[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6229942B2 - 鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル - Google Patents

鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP6229942B2
JP6229942B2 JP2014042222A JP2014042222A JP6229942B2 JP 6229942 B2 JP6229942 B2 JP 6229942B2 JP 2014042222 A JP2014042222 A JP 2014042222A JP 2014042222 A JP2014042222 A JP 2014042222A JP 6229942 B2 JP6229942 B2 JP 6229942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
magnesium hydroxide
parts
vinyl acetate
base polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014042222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015168697A (ja
Inventor
藤本 憲一朗
憲一朗 藤本
周 岩崎
周 岩崎
橋本 充
充 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2014042222A priority Critical patent/JP6229942B2/ja
Priority to CN201510501604.9A priority patent/CN105070355A/zh
Priority to CN201510033124.4A priority patent/CN104893078B/zh
Publication of JP2015168697A publication Critical patent/JP2015168697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229942B2 publication Critical patent/JP6229942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0275Disposition of insulation comprising one or more extruded layers of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/187Sheaths comprising extruded non-metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/1875Multi-layer sheaths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/22Halogen free composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

本発明は、鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブルに関するものである。
環境問題に対する意識は世界的に高まりつつあり、燃焼時にハロゲンガスを発生させない、所謂ハロゲンフリー材料を絶縁電線及びケーブルに使用することが求められている。例えば、金属水酸化物等のハロゲンフリー難燃剤を使用した絶縁電線が知られている(例えば、特許文献1参照)。
火災時に炎の伝播を抑制できる高い難燃性を得るためには、このようなハロゲンフリー難燃剤を高充填する必要があるが、高充填すると、機械特性が低下するとともに、溶融流れ性も低下し、成形機が制約されてしまうという問題があった。
一方、鉄道車両や、自動車等の車両に用いられる絶縁電線及びケーブルは、使用される環境に応じて、高い耐油性及び低温特性を有することが必要である。
高い耐油性を得るためには、結晶性の高いポリマ、又は極性の高いポリマを用いることがよいこと、また、低温特性を得るためには、ガラス転移温度(Tg)の低い材料を用いるとよいことが知られている。
特開2010−97881号公報
また、極性の高いポリマ、例えば、酢酸ビニル含有量(VA量)が50質量%以上のエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)は、Tgが高く、低温特性に劣るという問題があった。
さらに、酢酸ビニル含有量の高いエチレン酢酸ビニル共重合体は、常温及び溶融時の粘着性が高く、押出成形時に、ダイス周辺に材料が回り込み蓄積される現象(以下ダイスカスと称す)が起こる。ダイスカスが電線やケーブルの表面に付着すると外観を悪くする。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、低温特性、可とう性、耐寒性、耐油性、難燃性及び機械特性を備えるとともに、ダイスカスを防止できる鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明によれば、以下の鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブルが提供される。
[1]導体と、前記導体の外周に形成された絶縁層とを備えた絶縁電線において、前記絶縁層は、エチレン酢酸ビニル共重合体を主成分とし、ガラス転移温度が−55℃以下である酸変性ポリオレフィン樹脂のみを含有するベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物が150質量部から250質量部、シリコーンゴムが0.5質量部から10質量部添加され、前記金属水酸化物が水酸化マグネシウムを含み、前記水酸化マグネシウムが脂肪酸処理された水酸化マグネシウムとシラン処理された水酸化マグネシウムからなり、前記ベースポリマは、酢酸ビニル含有量が20質量%以上50質量%未満であるノンハロゲン難燃性樹脂組成物から構成されていることを特徴とする鉄道車両用絶縁電線。
[2]前記水酸化マグネシウムが脂肪酸処理及びシラン処理された水酸化マグネシウムであることを特徴とする[1]に記載の鉄道車両用絶縁電線
[3]導体と、前記導体の外周に形成された絶縁層からなる絶縁電線の外側にシースを有するケーブルにおいて、前記シースは、エチレン酢酸ビニル共重合体を主成分とし、ガラス転移温度が−55℃以下である酸変性ポリオレフィン樹脂のみを含有するベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物が150から250質量部、シリコーンゴムが0.5質量部から10質量部添加され、前記金属水酸化物が水酸化マグネシウムを含み、前記水酸化マグネシウムが脂肪酸処理された水酸化マグネシウムとシラン処理された水酸化マグネシウムからなり、前記ベースポリマは、酢酸ビニル含有量が20質量%以上50質量%未満であるノンハロゲン難燃性樹脂組成物から構成されていることを特徴とする鉄道車両用ケーブル。

[4]前記水酸化マグネシウムが脂肪酸処理及びシラン処理された水酸化マグネシウムであることを特徴とする[3]に記載の鉄道車両用ケーブル。
本発明によれば、低温特性、可とう性、耐寒性、耐油性、難燃性及び機械特性を備えるとともに、ダイスカスを防止できる鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブルを提供することができる。
本発明の絶縁電線の一実施形態を示す断面図である。 本発明のケーブルの一実施形態を示す断面図である。
以下、本発明のノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いた鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブルの一実施形態について具体的に説明する。
[ノンハロゲン難燃性樹脂組成物]
本発明の実施形態に使用するノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、エチレン酢酸ビニル共重合体を主成分とし、ガラス転移温度が−55℃以下である酸変性ポリオレフィン樹脂のみを含有するベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物が150質量部から250質量部、シリコーンゴムが0.5質量部から10質量部添加され、前記金属水酸化物が水酸化マグネシウムを含み、前記水酸化マグネシウムが脂肪酸処理された水酸化マグネシウムとシラン処理された水酸化マグネシウムからなり、前記ベースポリマは、酢酸ビニル含有量が20質量%以上50質量%未満であることを特徴とするノンハロゲン難燃性樹脂組成物である。
(エチレン酢酸ビニル共重合体)
ノンハロゲン難燃性樹脂組成物中のベースポリマは、1種以上のエチレン酢酸ビニル共重合体を主成分として含有することが好ましい。1〜3種のエチレン酢酸ビニル共重合体を含有することが好ましく、1〜2種のエチレン酢酸ビニル共重合体を含有することがより好ましい。
ノンハロゲン難燃性樹脂組成物中のエチレン酢酸ビニル共重合体の含有量は、50質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることが好ましい。
(酸変性ポリオレフィン樹脂)
本実施の形態に使用するノンハロゲン難燃性樹脂組成物中のベースポリマは、DSC法によるガラス転移温度(Tg)が−55℃以下である酸変性ポリオレフィン樹脂を含有する。本実施の形態における酸変性ポリオレフィンのTgを−55℃以下としたのは−55℃を超えると耐寒性が低下するためである。
また、組成物に高い難燃性を付与するためには大量の金属水酸化物を添加すると、初期伸び特性や低温特性などの特性が低下するが、酸変性ポリオレフィンを混合することで低温特性を改善できる。
ここでいう酸変性とはポリオレフィンに無水マレイン酸をグラフトもしくはポリオレフィンと無水マレイン酸の共重合体ポリマを示しており、ポリオレフィンとは天然ゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、エチレンαオレフィンコポリマ、スチレンブタジエンゴム、ニトリルゴム、アクリルゴム、シリコーンゴム、ウレタンゴム、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、エチレンアクリル酸エチル共重合体、エチレンアクリル酸エステル共重合体、ポリウレタン、超低密度ポリエチレン、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレン−ヘキセン−1共重合体、エチレン−オクテン−1共重合体などが挙げられ、特にエチレンプロピレンゴム、エチレンαオレフィン共重合体、エチレンアクリル酸エチル共重合体が望ましい。
また、酸としてはマレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸などが挙げられる。これらの酸変性ポリオレフィン樹脂は、単独で使用するほか、併用することもできる。
DSC法によるガラス転移温度(Tg)が−55℃以下である酸変性ポリオレフィン樹脂の添加量は1質量部以上30質量部以下が好ましく、より好ましくは10質量部以上20質量部以下である。30質量部を超えると混練性や押出性が低下する。
(ベースポリマ中の酢酸ビニル含有量(VA量))
ベースポリマは、酢酸ビニル含有量が25質量%以上50質量%未満である。
ベースポリマ中の酢酸ビニル含有量は、ベースポリマに用いるポリマの種類が1、2、3・・・k・・・n個あったとき、下記式(1)によって導かれる。
Figure 0006229942
上記式(1)中、XはポリマkのVA量(質量%)、Yはポリマkのベースポリマ全体を占める割合、及びkは自然数を夫々示す。
本実施の形態において、ベースポリマのVA量が25質量%未満だとエチレン酢酸ビニル共重合体は結晶性が高くEN規格で求められる耐油性などの耐溶剤性については良好であるが、高いレベルの難燃性を満足させるためには多量の難燃剤を添加すると初期伸び特性や低温性の特性を両立させることが困難となる。また結晶性の高いエチレン酢酸ビニル共重合体を適用すると材料の柔軟性が低下し、電線・ケーブルの可とう性に乏しくなる。
また酢酸ビニル含有量が50質量%以上であると低温特性が低下し、更に電線加工時に絶縁体の粘着が生じ、作業性が低下する。
そこで酢酸ビニル含有量が25質量%以上50質量%未満のエチレン酢酸ビニル共重合体をベースポリマとしたノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いる。より好ましくは酢酸ビニル含量が25質量%から30質量%のエチレン酢酸ビニル共重合体をベースポリマとしたノンハロゲン難燃性樹脂組成物である。
本実施の形態において、ベースポリマには、その効果を発揮する限り、上記のエチレン酢酸ビニル共重合体及び上記の酸変性ポリオレフィン樹脂以外のポリマ成分を含有させてもよいが、上記のエチレン酢酸ビニル共重合体及び上記の酸変性ポリオレフィン樹脂を90質量%以上含有することが好ましく、95質量%以上含有することがより好ましく、100質量%含有する(これらのみから構成される)ことがさらに好ましい。
(金属水酸化物)
本発明の実施形態に使用するノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、上記ベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物を150質量部から250質量部添加する。金属水酸化物の含有量が150質量部未満であると十分な難燃性を得ることができず、250質量部を超えると伸びが低下する。
本実施の形態に用いられる金属水酸化物としては、脂肪酸処理金属水酸化物とシラン処理金属水酸化物を併用する。これは、どちらか一方の金属水酸化物を添加するのみでは、初期物性(引張強度、伸び)や耐油性、耐燃料性および低温特性の両立を図れないからである。もちろん脂肪酸処理及びシラン処理された金属水酸化物を単独で使用してもよい。
本実施の形態において、金属水酸化物には、その効果を発揮する限り、上記の金属水酸化物以外の金属水酸化物を含有させてもよい。特にその種類を規定しないが、より難燃効果の高い水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムが望ましく、オルガノシランカップリング剤及び/又はステアリン酸などの脂肪酸、ステアリン酸塩などの脂肪酸塩、ステアリン酸カルシウムなどの脂肪酸金属塩、チタネート系カップリング剤で表面処理されているものを使用することが望ましい。
(シリコーンゴム)
本実施の形態において、ベースポリマ100質量部に対してシリコーンゴムを0.5質量部から10質量部添加する。シリコーンゴムの添加量が0.5質量部未満であるとダイスカス発生があり、10質量部を超えると引張強さが低下する。ベースポリマ100質量部に対して、シリコーンゴムを0.5質量部以上7.5質量部以下含有することが好ましく、0.5質量部以上5質量部以下で含有することがより好ましい。
本実施の形態において用いられるシリコーンゴムは、ジメチルポリシロキサン、メチルビニルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサンなどが挙げられる。シリコーンゴムはエチレン酢酸ビニル共重合体との相溶性が悪く、混練後の材料の表層部に移行するため電線加工時に外滑材として働き、ダイスカスを防止し、また溶融した樹脂組成物の粘度を低下させ、押出時の負荷を低減することができる。
(その他の添加剤)
本発明の実施形態に使用するノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、上記金属水酸化物以外にも、必要に応じて、シランカップリング剤、シリコーンゴム、架橋剤、架橋助剤、架橋促進剤、界面活性剤、金属キレート剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、滑剤、軟化剤、可塑剤、無機充填剤、相溶化剤、安定剤、難燃助剤(例えばヒドロキシ錫酸塩、ホウ酸カルシウム、ポリリン酸アンモニウム・赤リン・リン酸エステルなどのリン系難燃剤、ポリシロキサンなどのシリコーン系難燃剤、メラミンシアヌレート、シアヌル酸誘導体などの窒素系難燃剤、ホウ酸亜鉛などのホウ酸化合物、モリブデン化合物など)、カーボンブラック、着色剤等の添加剤を加えることが可能である。また、さらに性能を向上させるために、本発明の特性を損なわない範囲で難燃助剤を添加してもよい。
また、カーボンブラックの種類は特に規定しないが、FT、MT級カーボンを用いることができる。また、カーボンブラックの添加割合は、金属水酸化物とカーボンブラックの割合が15:1〜100:1の割合が好ましい。
(架橋方法)
本発明の実施形態に使用するノンハロゲン難燃性樹脂組成物の架橋方法には、成形後に電子線や放射線等を照射して架橋させる照射架橋法が挙げられる。照射架橋法を実施する場合、あらかじめ架橋助剤をノンハロゲン難燃性樹脂組成物に配合する。架橋助剤としては、例えば、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPT)、トリアリルイソシアヌレート(TAIC(登録商標))が好適である。また、上記ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を電子線で架橋する場合、電子線の照射量は3Mrad以上13Mrad以下が望ましい。3Mrad未満では架橋が不十分であり、13Mradを超えてしまうと架橋が過剰となり初期引張特性が不十分となる。
また、成形後に加熱して架橋させる化学架橋法を採用することもできる。化学架橋法を実施する場合、あらかじめ架橋剤をノンハロゲン難燃性樹脂組成物に配合する。架橋剤としては、有機過酸化物であれば特に限定されない。例えば、1,3−ビス(2−t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ジクミルパーオキサイド(DCP)等が挙げられる。
(用途)
本発明の実施形態に使用するノンハロゲン難燃性樹脂組成物は、難燃性及び優れた機械特性を備えるとともに、ダイスカスを防止でき、耐油性、可とう性、耐寒性及び低温特性に優れるため、鉄道車両用絶縁電線の絶縁層や鉄道車両用ケーブルのシースに使用する。
[絶縁電線]
図1は本発明の絶縁電線の一実施形態を示す断面図である。
図1に示すように、本実施の形態に係る絶縁電線10は、汎用の材料、例えば、錫鍍金された銅線からなる導体11と、導体11の外周に形成された絶縁層12とを備える。ここに導体11は撚り線であってもよい。
絶縁層12は、本発明の実施の形態に使用する上記ノンハロゲン難燃性樹脂組成物から構成される。
本実施の形態においては、絶縁層を、単層で構成してもよく、また、多層構造とすることもできる。多層構造とした場合の具体例としては、最外層に上記ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を、また、最外層以外にポリオレフィン樹脂を押出被覆することで得られる構造を挙げることができる。ポリオレフィン樹脂としては、低密度ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体、無水マレイン酸ポリオレフィン等を挙げることができ、これらを単独で又は2種以上を混合して用いることができる。さらに、必要に応じて、セパレータ、編組等を施しても良い。
最外層以外の絶縁層に用いる材料としてはゴム材料も適用可能であり、エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR)、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合ゴム(EPDM)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、水素添加NBR(HNBR)、アクリルゴム、エチレン−アクリル酸エステル共重合体ゴム、エチレンオクテン共重合体ゴム(EOR)、エチレン−酢酸ビニル共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴム(EBR)、ブタジエン−スチレン共重合体ゴム(SBR)、イソブチレン−イソプレン共重合体ゴム(IIR)、ポリスチレンブロックを有するブロック共重合体ゴム、ウレタンゴム、ホスファゼンゴム等を挙げることができ、これらを単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
また、上記ポリオレフィン樹脂やゴム材料に限定されず、絶縁性を有するものであれば特に制限はない。
[ケーブル]
図2は、本発明のケーブルの一実施形態を示す断面図である。
図2に示すように本実施の形態に係るケーブル20は、本実施の形態に係る絶縁電線10を3本撚り合せた三芯撚り線と、三芯撚り線の外周に形成された金属編組層22とその外周に形成されたシース23とを備える。絶縁電線は単芯でもよく、三芯以外の多芯撚り線であってもよい。
シース23は、上記のノンハロゲン難燃性樹脂物から構成されている。
本実施の形態においては、シースを単層で構成してもよく、また多層構造とすることもできる。多層構造とした場合の具体例としては、最外層に上記ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を、また、最外層以外にポリオレフィン樹脂を押出被覆することで得られる構造を挙げることができる。ポリオレフィン樹脂としては、低密度ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体、無水マレイン酸ポリオレフィン等を挙げることができ、これらを単独で又は2種以上を混合して用いることができる。さらに、必要に応じて、セパレータなどを施しても良い。
なお、本実施の形態においては、本実施の形態に係る絶縁電線10を使用した例を示したが、汎用の材料を用いた絶縁電線を使用することもできる。
(実施例)
以下に、本発明のケーブルを、実施例を用いてさらに具体的に説明する。なお、本発明は以下の実施例によって、いかなる制限を受けるものではない。
(実施例1〜5及び比較例1〜6、従来例)
図2に示すケーブルを以下のようにして製造した。
(1)0.18mmの素線を19本集合撚りした導体に、絶縁層として内層のポリエチレンを0.1mm、外層のポリブチレンナフタレートを0.15mm、65mm押出機を用いて150℃で押出被覆した後、10Mradの電子線照射により架橋させ、絶縁電線とした。得られた絶縁電線を3本撚り合せ、三芯撚り線を用意した。
(2)表1に示す各種成分を配合し、加圧ニーダによって開始温度40℃、終了温度200℃で混練後、ペレット化(ペレタイズ)し、シース材料とした。
(3)得られたケーブルを以下に示す各種評価試験によって評価した。その評価結果を表1に示す。
[評価試験]
<シースの試験方法>
シース評価は、完成した上記ケーブルからシースを剥ぎ取り、6号ダンベル試験片に打ち抜き、以下の試験を実施した。
(1)初期引張試験
EN60811−1−1に準拠して、引張速度200mm/minの条件で引張試験を実施した。引張強さが10MPa以上、引張伸度125%以上を目標とした。目標値以上のものを○とし、目標値未満のものを×とした。
(2)耐熱試験
EN60811−1−2に準拠して、120℃の恒温槽で240h暴露し、暴露後の上記ケーブルからシースを剥ぎ取り、6号ダンベル試験片を引張速度200mm/minの条件で引張試験を実施した。引張強さ変化率が±30%、引張伸度変化率が±40%を目標とした。目標値の範囲内のものを○とし、目標値の範囲外のものを×とした。
(3)耐油試験
EN60811−2−1に準拠し、100℃に熱した試験油IRM902内に72時間浸漬後、引張速度200mm/minの条件で引張試験を実施した。伸び変化率が±40%を目標とした。目標値の範囲内のものを○とし、目標値の範囲外のものを×とした。
(4)低温試験
EN60811−1−4に準拠し、‐40℃で引張速度30mm/minの条件で引張試験を実施した。引張伸度が30%以上を目標とした。目標値以上のものを○とし、目標値未満のものを×とした。
<ケーブルの試験方法>
完成した上記ケーブルの評価は、以下の試験について実施した。
(5)燃焼試験
作製したケーブルをIEC燃焼試験方法(IEC60332−1)に準拠して試験した。上部支持具の下部から炭化までの距離が、ケーブル上部で50mm以上かつケーブル下部で540mm以下のものを目標とした。目標値の範囲内のものを○とし、目標値の範囲外のものを×とした。
(6)発煙性試験
EN61034−2に従い、作製したケーブルを1mに調整し、7本撚りの束を10束準備して、アルコール燃料で燃焼させた。その際に発生する煙により透過率を測定し、70%以上を目標とした。目標値以上のものを○とし、目標値未満のものを×とした。
(7)可とう性試験
200mmの上記ケーブルを用意し、試験台上に、ケーブルを一端側を長さ1m張り出された状態で載置し、先端部に0.5kgの錘を吊り下げ、変位量を測定した。変位量が100mm以上を目標とした。目標値以上のものを○とし、目標値未満のものを×とした。
(8)ダイスカスの有無
ケーブルにシースを被覆するに際し、65mm押出機で押出を実施したときの100m押出後のダイスを目視で観察し、ダイスカスの有無を確認した。ダイスカスがあれば×、ダイスカスがなければ○とした。
(9)耐寒性試験
作製したケーブルについて、EN60811−1−4 8.1に準拠して−40℃にて曲げ試験を行い、巻付け後に割れが発生しないものを○とし、割れが発生したものを×とした。
(総合評価)
総合評価として、すべての評価が○のものを合格(○)とし、いずれかの評価で1つでも×があれば不合格(×)とした。
Figure 0006229942
1)エボリューSP1510(プライムポリマ製)
2)エバフレックスEV260(三井デュポンポリケミカル製)
3)エバフレックス45X(三井デュポンポリケミカル製)
4)レバプレン600(ランクセス製)
5)タフマMH5040(三井化学製)
6)タフマMH7020(三井化学製)
7) マグシーズS4(神島化学製)
8) マグニフィンH10A(アルベマール製)
9) マグニフィンH10C(アルベマール製)
10) HT−KE76S(信越化学製)
11)AO−18(ADEKA製)
12)イルガノックス1010(BASF製)
13)タフマMP0620(三井化学製)
表1に示すように、実施例1から実施例5の場合、すべての評価が○であり、総合評価は○となった。
一方、比較例1は、シリコーンゴムが添加されていないため、シース押出時にダイスカスが発生し、外観上問題となった。
また比較例2および比較例3は、水酸化マグネシウムが本発明の範囲を逸脱するため、低温特性や初期引張特性が不合格となった。つまり、比較例2では、シラン処理水酸化マグネシウムを添加しないため、低温特性が不合格となった。一方、比較例3は、脂肪酸処理水酸化マグネシウムを添加しないため、初期の伸び特性において目標値を満足させることができなかった。
比較例4は、酢酸ビニル含有量が大きいエチレン酢酸ビニル共重合体を主成分とするので、低温特性が不合格となり、シリコーンゴムが添加されていないため、シース押出時にダイスカスが発生し、外観上問題となった。
比較例5は、酢酸ビニル含有量が小さいエチレン酢酸ビニル共重合体を主成分とするので、初期引張特性と低温特性が不合格であり、また酸変性ポリオレフィン樹脂のTgが高く、耐寒性試験において割れが生じた。
比較例6は、酢酸ビニル含有量が大きいエチレン酢酸ビニル共重合体を主成分とするので、低温特性が不合格となり、シリコーンゴムの添加量が多すぎるため、初期引張特性が不合格であった。
従来例1はLLDPEを主成分とするものであり、ポリマの結晶性が高いため、可とう性の点で不合格となった。
10:絶縁電線
11:導体
12:絶縁層
20:ケーブル
22:金属編組層
23:シース


Claims (4)

  1. 導体と、前記導体の外周に形成された絶縁層とを備えた絶縁電線において、前記絶縁層は、エチレン酢酸ビニル共重合体を主成分とし、ガラス転移温度が−55℃以下である酸変性ポリオレフィン樹脂のみを含有するベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物が150質量部から250質量部、シリコーンゴムが0.5質量部から10質量部添加され、前記金属水酸化物が水酸化マグネシウムを含み、前記水酸化マグネシウムが脂肪酸処理された水酸化マグネシウムとシラン処理された水酸化マグネシウムからなり、前記ベースポリマは、酢酸ビニル含有量が20質量%以上50質量%未満であるノンハロゲン難燃性樹脂組成物から構成されていることを特徴とする鉄道車両用絶縁電線。
  2. 前記水酸化マグネシウムが脂肪酸処理及びシラン処理された水酸化マグネシウムであることを特徴とする請求項1に記載の鉄道車両用絶縁電線。
  3. 導体と、前記導体の外周に形成された絶縁層からなる絶縁電線の外側にシースを有するケーブルにおいて、前記シースは、エチレン酢酸ビニル共重合体を主成分とし、ガラス転移温度が−55℃以下である酸変性ポリオレフィン樹脂のみを含有するベースポリマ100質量部に対して、金属水酸化物が150質量部から250質量部、シリコーンゴムが0.5質量部から10質量部添加され、前記金属水酸化物が水酸化マグネシウムを含み、前記水酸化マグネシウムが脂肪酸処理された水酸化マグネシウムとシラン処理された水酸化マグネシウムからなり、前記ベースポリマは、酢酸ビニル含有量が20質量%以上50質量%未満であるノンハロゲン難燃性樹脂組成物から構成されていることを特徴とする鉄道車両用ケーブル。
  4. 前記水酸化マグネシウムが脂肪酸処理及びシラン処理された水酸化マグネシウムであることを特徴とする請求項3に記載の鉄道車両用ケーブル。
JP2014042222A 2014-03-05 2014-03-05 鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル Active JP6229942B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042222A JP6229942B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル
CN201510501604.9A CN105070355A (zh) 2014-03-05 2015-01-22 绝缘电线和电缆
CN201510033124.4A CN104893078B (zh) 2014-03-05 2015-01-22 无卤阻燃性树脂组合物以及使用其的绝缘电线和电缆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042222A JP6229942B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015168697A JP2015168697A (ja) 2015-09-28
JP6229942B2 true JP6229942B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=54026069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014042222A Active JP6229942B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6229942B2 (ja)
CN (2) CN104893078B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6376464B2 (ja) * 2014-06-19 2018-08-22 日立金属株式会社 絶縁電線
JP6376463B2 (ja) * 2014-10-31 2018-08-22 日立金属株式会社 ケーブル
CN105111522A (zh) * 2015-09-16 2015-12-02 合肥海畅电气技术有限公司 高压输变电设备的绝缘材料
WO2017104362A1 (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 株式会社フジクラ 難燃性樹脂組成物、これを用いたメタルケーブル、光ファイバケーブル及び成形品
CN108026339B (zh) * 2015-12-14 2020-03-10 株式会社藤仓 阻燃性树脂组合物、使用该阻燃性树脂组合物的金属缆线、光纤缆线和成型品
WO2018058285A1 (zh) * 2016-09-27 2018-04-05 崔楠 耐高温的高分子电缆材料
CN108659325B (zh) * 2017-03-31 2022-02-08 日立金属株式会社 无磷系无卤阻燃树脂组合物及使用其的电线与电缆
ES2944608T3 (es) * 2017-12-12 2023-06-22 Borealis Ag Composición de poliolefina retardante de llama y resistente al fuego
JP7302155B2 (ja) * 2018-09-26 2023-07-04 株式会社プロテリアル ノンハロゲン樹脂組成物及び絶縁電線
CN111180122B (zh) * 2018-11-13 2023-01-03 日立金属株式会社 电缆
US10851227B2 (en) * 2019-04-18 2020-12-01 Hitachi Metals, Ltd. Resin composition, insulated electric wire and method of manufacturing insulated electric wire
CN112029188A (zh) * 2020-09-21 2020-12-04 恒飞电缆股份有限公司 一种高绝缘低烟无卤阻燃电缆料及其制备方法
CN112812420B (zh) * 2021-02-02 2023-01-06 廊坊崔氏电缆材料股份有限公司 一种含有功能相容剂的低烟无卤电缆料及其制备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748323B2 (ja) * 1989-06-30 1995-05-24 日立電線株式会社 難燃性電線・ケーブル
JPH10255560A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Hitachi Cable Ltd 難燃性電線・ケーブル
JP3566857B2 (ja) * 1998-06-26 2004-09-15 古河電気工業株式会社 電線被覆用樹脂組成物および絶縁電線
JP3723025B2 (ja) * 1999-11-25 2005-12-07 株式会社フジクラ ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
JP2005268036A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Hitachi Cable Ltd ノンハロゲン難燃電線・ケーブル
JP5659450B2 (ja) * 2007-06-13 2015-01-28 日立金属株式会社 ノンハロゲン難燃電線・ケーブル
JP2010097881A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Hitachi Cable Ltd 絶縁電線
JP5625781B2 (ja) * 2010-11-12 2014-11-19 東ソー株式会社 エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂組成物、それからなる合わせガラス用中間膜及びそれを用いた合わせガラス
JP2013194214A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル
JP2014005373A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Hitachi Cable Ltd 熱可塑性エラストマー組成物及びそれを用いた鉄道車両用特別高圧ケーブル
WO2014010500A1 (ja) * 2012-07-09 2014-01-16 古河電気工業株式会社 ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及び当該樹脂組成物を有する絶縁電線・ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
CN105070355A (zh) 2015-11-18
CN104893078B (zh) 2019-02-22
JP2015168697A (ja) 2015-09-28
CN104893078A (zh) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229942B2 (ja) 鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル
JP5821827B2 (ja) ノンハロゲン架橋樹脂組成物を用いた鉄道車両用絶縁電線、鉄道車両用ケーブル
JP5733352B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた車両用絶縁電線及び車両用ケーブル
JP6376463B2 (ja) ケーブル
JP5617903B2 (ja) 車両用電線、車両用ケーブル
JP2015000913A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物、並びにこれを用いた電線及びケーブル
JP2015038869A (ja) ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物を用いた絶縁電線及びケーブル
JP5772854B2 (ja) 非ハロゲン鉄道車両用特別高圧ケーブル
JP2013177610A (ja) ノンハロゲン難燃樹脂組成物及びノンハロゲン難燃電線・ケーブル
JP2017050189A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いた絶縁電線及びケーブル
JP5907015B2 (ja) 鉄道車両用電線および鉄道車両用ケーブル
JP2015097210A (ja) 無リン系ノンハロゲン難燃絶縁電線および無リン系ノンハロゲン難燃ケーブル
JP5811359B2 (ja) ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物及びこれを用いたケーブル
JP5858351B2 (ja) ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物を用いた鉄道車両用絶縁電線及びケーブル
JP2017004798A (ja) ノンハロゲン難燃絶縁電線及びノンハロゲン難燃ケーブル
US9624365B2 (en) Halogen-free crosslinkable resin composition, cross-linked insulation wire and cable
JP2013222518A (ja) 鉄道車両用電線・ケーブル
JP2015201448A (ja) ノンハロゲン難燃性電線ケーブル
JP7380494B2 (ja) 絶縁電線およびケーブル
JP6816419B2 (ja) 絶縁電線およびケーブル
JP7159913B2 (ja) 絶縁電線およびケーブル
KR100930438B1 (ko) 유연성과 난연성 및 내마모성이 우수한 전선용 절연체조성물과 이를 이용한 전선
KR101778803B1 (ko) 고내열성 전선용 절연 조성물
CN115620948A (zh) 绝缘电线
JP2015043325A (ja) ノンハロゲン樹脂組成物を用いた車両用電線及び車両用ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170417

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350