JP6388009B2 - 電池用セパレータ、その製造方法、およびリチウムイオン二次電池 - Google Patents
電池用セパレータ、その製造方法、およびリチウムイオン二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6388009B2 JP6388009B2 JP2016186048A JP2016186048A JP6388009B2 JP 6388009 B2 JP6388009 B2 JP 6388009B2 JP 2016186048 A JP2016186048 A JP 2016186048A JP 2016186048 A JP2016186048 A JP 2016186048A JP 6388009 B2 JP6388009 B2 JP 6388009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- polymer material
- thermoplastic polymer
- woven fabric
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Cell Separators (AREA)
Description
少なくとも、無機繊維1種または2種以上と、熱可塑性高分子材料を含む繊維1種または2種以上を複合化した複合糸を作製する工程と、
前記複合糸を織ることで、電池用セパレータとなる織布を形成する工程と、
前記織布を熱可塑性高分子材料の融点以上に加熱する工程と、
を含むことを特徴とする電池用セパレータの製造方法に関する。
少なくとも熱可塑性高分子材料と無機繊維とを含む織布に、キレート作用を有し、融点が前記熱可塑性高分子材料の融点を超える温度であるキレート材料を含む粒子または繊維を接触させ、これを前記熱可塑性高分子材料の融点以上に加熱する工程を含むことを特徴とする電池用セパレータの製造方法に関する。
少なくとも熱可塑性高分子材料と無機繊維とを含む織布に、前記熱可塑性高分子材料の融点を超える温度で分解して気体を発生させるガス発生材料を含む粒子または繊維を接触させ、これを前記熱可塑性高分子材料の融点以上、かつ前記ガス発生材料のガス発生温度未満に加熱する工程を含むことを特徴とする電池用セパレータの製造方法に関する。
前記熱可塑性高分子材料と前記無機繊維が複合化されており、
セパレータ平面内において、前記熱可塑性高分子材料の組成および量の少なくとも一方が不均一であることを特徴とする電池用セパレータに関する。
前記熱可塑性高分子材料と前記無機繊維が複合化されており、
セパレータの外縁部の熱可塑性高分子材料の量が、セパレータの中心部の熱可塑性高分子材料の量よりも相対的に多いことを特徴とする電池用セパレータにも関する。
Eガラスの単繊維(以後、ガラス繊維という)を束ねたヤーンで平織された、厚さ20μm、1cm2当たりの重量が2mgのガラス織布をトムソン刃で縦90mm、横180mmの長方形に打ち抜いてセパレータとした。切断部分からは糸のほつれが生じた。また、セパレータの頂点を持って吊るすと、自重で変形した。
ガラス織布を、融点が140℃の熱可塑性高分子であるポリエチレンが20重量%となるように、ガラス繊維とポリエチレン繊維を混合したヤーンで製織した。得られた厚さ25μmの織布を、大気雰囲気の電気炉の中で、180℃で10分間保持した。織布を室温まで自然冷却した後に、トムソン刃で縦90mm、横180mmの長方形に打ち抜いてセパレータとした。作製したセパレータの、織布から打ち抜いた切断面を光学顕微鏡で観察した結果、ガラス繊維の束は固められていて、打ち抜きに伴うガラス繊維の抜け、ほつれは見られなかった。また、セパレータをピンセットで保持して搬送したが、外形の変化はなかった。目開きの大きさは、一辺が約0.1mmの正方形で加熱処理前と変わっていなかった。
セパレータの出来上がり外形寸法を縦90mm、横180mmとし、この外形寸法から内側に幅15mmまでの領域(外縁部)では、ポリエチレンが20重量%となるガラス繊維とポリエチレン繊維の混合糸で、その内側の領域(中央部)では、ポリエチレンが10重量%となるガラス繊維とポリエチレン繊維の混合糸で織布を作製した。織布は外縁部の厚さが25μmになるようにした。この織布を大気雰囲気中180℃で10分間保持した後に、室温まで自然冷却した。そして、トムソン刃で前記のセパレータサイズに打ち抜いた。切断したセパレータの端面は、ガラス繊維は固められていて、織り目のずれと、糸のほつれは見られなかった。また、セパレータをピンセットで保持して搬送し、光学顕微鏡で全体を観察したが、織り目のずれは見られなかった。
融点がポリエチレンの融点よりも高く、有機溶媒に耐性のあるスチレン−ジビニルベンゼン共重合体をベースとして、表面をイミノ二酢酸官能基で修飾したキレート樹脂を、ビーズミルで、平均粒径が1.0μm以下になるまで乾式粉砕した。微粉砕したキレート樹脂を、ポリエチレンチップに対して10重量%の割合になるように混合し、これを原料として、通常の溶融紡糸と延伸に準じて、キレート樹脂粉末を含むポリエチレンの繊維を作製した。ここで、原料ポリエチレンチップを溶融するときに、キレート樹脂のチップは溶融させないようにした。このキレート樹脂粉末を含むポリエチレンの繊維が全体重量の20重量%となるように、ガラス繊維と混紡して、混紡糸(複合糸)を作製した。この複合糸でガラス織布を製織し厚さ25μmの織布とした。これを150℃で20分間保持した後に、室温まで自然冷却した。そして、これをトムソン刃で縦90mm、横180mmの長方形に打ち抜き、セパレータとした。切断面に繊維のほつれは見られなかった。
実施例3と同様にして、融点がポリエチレンよりも高く、有機溶媒に耐性のあるスチレン−ジビニルベンゼン共重合体をベースとして、表面をイミノ二酢酸官能基で修飾したキレート樹脂をビーズミルで乾式粉砕し、キレート樹脂の粒子を得た。ポリエチレンが20重量%となるように、ガラス繊維とポリエチレン繊維を混合したヤーンで製織した厚さ25μmの織布の表面に、得られたキレート樹脂の粒子を散布し、ロールプレスで密着させた。次に、ガラス織布を140℃で10分間加熱してポリエチレンを溶融させ、キレート樹脂の粒子をガラス織布に固定した。これをトムソン刃で打ち抜き、セパレータとした。
分解温度がポリエチレンよりも高いガス発生材料であるN,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミンの粉末を、ビーズミルで、平均粒径が1.0μm以下になるまで乾式粉砕した。微粉砕したN,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミンを、ポリエチレンチップに対して10重量%の割合になるように混合し、これを原料として、通常の溶融紡糸と延伸に準じて、ガス発生材料粉末を含むポリエチレンの繊維を作製した。ここで、原料ポリエチレンチップを溶融するときに、ガス発生材料は発泡させないようにした。このガス発生材料を含むポリエチレンの繊維が全体重量の20重量%となるように、ガラス繊維と混紡して、混紡糸(複合糸)を作製した。この複合糸でガラス織布を製織し、得られた厚さ25μmの織布を150℃で20分間保持した後に、室温まで自然冷却した。そして、これをトムソン刃で打ち抜き、セパレータとした。
ポリエチレンが20重量%となるように、ガラス繊維とポリエチレン繊維を混合したヤーンで製織した厚さ25μmの織布の表面に、ガス発生材料であるN,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミンの粉末を散布し、ロールプレスで密着させた。次に、ガラス織布を140℃で10分間加熱してポリエチレンを溶融させ、ガス発生材料の粉末をガラス織布に固定した。これをトムソン刃で打ち抜き、セパレータとした。
12 熱可塑性高分子材料繊維
13 目開き
21 ガラス織布
22 熱可塑性高分子材料繊維が多い領域
23 熱可塑性高分子材料繊維が少ない領域
Claims (6)
- 少なくとも、熱可塑性高分子材料と、無機繊維で形成された織布を含む電池用セパレータであって、
前記熱可塑性高分子材料と前記無機繊維が複合化されており、
前記無機繊維の織布の織り目が前記熱可塑性高分子材料で固定され、且つ、目開きが開口しており、
セパレータ平面内において、前記熱可塑性高分子材料の組成および量の少なくとも一方が不均一であり、
前記無機繊維が、ガラス繊維であること
を特徴とする電池用セパレータ。 - 少なくとも、熱可塑性高分子材料と、無機繊維で形成された織布を含む電池用セパレータであって、
前記熱可塑性高分子材料と前記無機繊維が複合化されており、
前記無機繊維の織布の織り目が前記熱可塑性高分子材料で固定され、且つ、目開きが開口しており、
セパレータ平面内において、前記熱可塑性高分子材料の組成および量の少なくとも一方が不均一であり、
セパレータの外縁部から中心に向かって、前記無機繊維に対する前記熱可塑性高分子材料の質量比が減少する部分を有することを特徴とする電池用セパレータ。 - 少なくとも、熱可塑性高分子材料と、無機繊維で形成された織布を含む電池用セパレータであって、
前記熱可塑性高分子材料と前記無機繊維が複合化されており、
前記無機繊維の織布の織り目が前記熱可塑性高分子材料で固定され、且つ、目開きが開口しており、
セパレータ平面内において、前記熱可塑性高分子材料の組成および量の少なくとも一方が不均一であり、
セパレータの外縁から内側に少なくとも幅1mmまでの領域の単位面積あたりの、無機繊維に対する熱可塑性高分子材料の質量比が、セパレータの当該セパレータの外縁から内側に少なくとも幅1mmまでの領域より内側の領域の単位面積あたりの、無機繊維に対する熱可塑性高分子材料の質量比よりも相対的に多いことを特徴とする電池用セパレータ。 - 少なくとも、熱可塑性高分子材料と、無機繊維で形成された織布を含む電池用セパレータであって、
前記熱可塑性高分子材料と前記無機繊維が複合化されており、
前記無機繊維の織布の織り目が前記熱可塑性高分子材料で固定され、且つ、目開きが開口しており、
セパレータ平面内において、前記熱可塑性高分子材料の組成および量の少なくとも一方が不均一であり、
前記熱可塑性高分子材料が、ポリエチレン、ポリプロピレン、およびポリエステルから選ばれる少なくとも一つを含むことを特徴とする電池用セパレータ。 - 前記無機繊維が、ガラス繊維であることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の電池用セパレータ。
- 少なくとも、熱可塑性高分子材料と、無機繊維で形成された織布を含む電池用セパレータであって、
前記熱可塑性高分子材料と前記無機繊維が複合化されており、
前記無機繊維の織布の織り目が前記熱可塑性高分子材料で固定され、且つ、目開きが開口しており、
セパレータ平面内において、前記熱可塑性高分子材料の組成および量の少なくとも一方が不均一である電池用セパレータを有することを特徴とするリチウムイオン二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016186048A JP6388009B2 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | 電池用セパレータ、その製造方法、およびリチウムイオン二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016186048A JP6388009B2 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | 電池用セパレータ、その製造方法、およびリチウムイオン二次電池 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012255501A Division JP6064540B2 (ja) | 2012-11-21 | 2012-11-21 | 電池用セパレータ、その製造方法、およびリチウムイオン二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016213210A JP2016213210A (ja) | 2016-12-15 |
JP6388009B2 true JP6388009B2 (ja) | 2018-09-12 |
Family
ID=57551979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016186048A Active JP6388009B2 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | 電池用セパレータ、その製造方法、およびリチウムイオン二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6388009B2 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4262061A (en) * | 1978-06-12 | 1981-04-14 | Hughes Aircraft Company | High energy alkaline storage cell separator and process for making same |
EP0191569A3 (en) * | 1985-02-11 | 1987-01-14 | Saft America Inc. | Battery cell with woven glass fiber separator |
US5965291A (en) * | 1997-11-03 | 1999-10-12 | Wilson Greatbatch Ltd. | Perforated film for modifying the electrochemical surface area of a cell |
JPH11283603A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Noritake Co Ltd | 電池用セパレーター及びその製造方法 |
JP2002008618A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-01-11 | Nippon Muki Co Ltd | 鉛蓄電池用セパレータ |
TW540179B (en) * | 2002-03-13 | 2003-07-01 | Csb Battery Co Ltd | Separator in lead acid battery and manufacturing method thereof |
JP4831937B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2011-12-07 | 帝人株式会社 | リチウムイオン二次電池用セパレータ及びリチウムイオン二次電池 |
JP2004269579A (ja) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ガラス繊維織物補強ポリオレフィン微多孔膜 |
JP4606705B2 (ja) * | 2003-06-18 | 2011-01-05 | 帝人株式会社 | 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池 |
DE102006049746A1 (de) * | 2006-10-21 | 2008-04-24 | Dilo Trading Ag | Separator für Lithium-Polymer Batterien und Verfahren zur Herstellung derselben |
JP5104454B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2012-12-19 | 日東紡績株式会社 | バグフィルタ用ガラス繊維織物 |
JP2010251078A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 有機無機複合多孔質フィルムおよびそれを用いた非水電解質二次電池セパレータ |
US20120190264A1 (en) * | 2011-01-24 | 2012-07-26 | Shamsheer Mahammad | Self-adhesive fiber mat |
-
2016
- 2016-09-23 JP JP2016186048A patent/JP6388009B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016213210A (ja) | 2016-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104871343B (zh) | 隔膜、电极元件、电能存储装置和用于制造隔膜的方法 | |
KR102093971B1 (ko) | 리튬 이차전지 | |
US8592070B2 (en) | Lithium rechargeable battery | |
EP2680342B1 (en) | Separator for accumulators, and accumulator | |
JP5156826B2 (ja) | 非水系二次電池 | |
JP5962647B2 (ja) | 非水電解液二次電池用セパレータ及び非水電解液二次電池 | |
CN112889164B (zh) | 锂金属电池及其制备方法、包含锂金属电池的装置和负极极片 | |
WO2017047280A1 (ja) | リチウム二次電池及びその製造方法 | |
US20180287146A1 (en) | Lithium powder, lithium ion secondary battery negative electrode using the same, and lithium ion secondary battery using the lithium ion secondary battery negative electrode | |
JP2008277106A (ja) | 非水電解質電池及び電池システム | |
US8431267B2 (en) | Nonaqueous secondary battery | |
WO2010016432A1 (ja) | 電池 | |
KR101964068B1 (ko) | 도전제의 제조방법, 이로부터 제조된 도전제 및 이를 포함하는 리튬이차전지 | |
WO2014091856A1 (ja) | セパレータ、電極素子、蓄電デバイスおよび前記セパレータの製造方法 | |
WO2013176275A1 (ja) | 蓄電デバイス | |
JP6064540B2 (ja) | 電池用セパレータ、その製造方法、およびリチウムイオン二次電池 | |
CN114503300A (zh) | 一种改善电极组件安全性的极片及包含其的电化学装置、电子装置 | |
JP4831937B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用セパレータ及びリチウムイオン二次電池 | |
WO2013176273A1 (ja) | 蓄電デバイス | |
US10243204B2 (en) | Negative electrode active material, and negative electrode and lithium ion secondary battery using the negative electrode active material | |
KR20170014178A (ko) | 다공성 박막에 전기방사법으로 섬유상 코팅층을 도입한 분리막의 제조 방법 및 이로부터 제조되는 분리막 | |
JP6388009B2 (ja) | 電池用セパレータ、その製造方法、およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2016024898A (ja) | 正極、これを用いた二次電池およびこれらの製造方法 | |
WO2024090439A1 (ja) | 非水系電解液及び非水系二次電池 | |
KR102639661B1 (ko) | 리튬 이차전지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160923 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180302 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6388009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |