[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6380467B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6380467B2
JP6380467B2 JP2016119961A JP2016119961A JP6380467B2 JP 6380467 B2 JP6380467 B2 JP 6380467B2 JP 2016119961 A JP2016119961 A JP 2016119961A JP 2016119961 A JP2016119961 A JP 2016119961A JP 6380467 B2 JP6380467 B2 JP 6380467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
power generation
executed
lockup clutch
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016119961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017223176A (ja
Inventor
圭吾 松原
圭吾 松原
峻士 大田
峻士 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016119961A priority Critical patent/JP6380467B2/ja
Priority to US15/610,933 priority patent/US10449950B2/en
Priority to CN201710413846.1A priority patent/CN107524800B/zh
Publication of JP2017223176A publication Critical patent/JP2017223176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380467B2 publication Critical patent/JP6380467B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • B60W10/024Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters
    • B60W10/026Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters of lock-up clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • B60W2030/18081With torque flow from driveshaft to engine, i.e. engine being driven by vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • B60W2510/0233Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged of torque converter lock-up clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0241Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0604Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • B60W2710/024Clutch engagement state of torque converter lock-up clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/025Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0012Transmission control for optimising power output of driveline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0015Transmission control for optimising fuel consumptions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • Y10S903/91Orbital, e.g. planetary gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/912Drive line clutch
    • Y10S903/914Actuated, e.g. engaged or disengaged by electrical, hydraulic or mechanical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/919Stepped shift
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/945Characterized by control of gearing, e.g. control of transmission ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/946Characterized by control of driveline clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、エンジン、変速機、ロックアップクラッチ、及び発電機を備えた車両に適用される制御装置に関する。
車両用の変速機に設けられたロックアップクラッチの制御にあっては、当該ロックアップクラッチを完全に係合する完全係合制御や、ロックアップクラッチの実差回転(クラッチ入力回転数と出力回転数との回転数差)を目標差回転に制御するスリップ係合制御(以下、スリップ制御ともいう)が行われている。
このようなロックアップクラッチ制御と発電機の発電制御とに関する技術として、特許文献1に記載のものがある。この特許文献1に記載の技術では、所定の車両減速状態が検出された場合は、オルタネータ(発電機)の出力電圧をHi電圧に制御し、ロックアップクラッチ(直結クラッチ)の係合状態をスリップ状態または締結状態(完全係合状態)にし、さらにエンジンのフューエルカットを行うことで、エンジン回転数がフューエルカット復帰回転数まで低下するのを抑制しつつ、発電機の発電電圧(回生電力量)を高めている。このような制御では、ロックアップクラッチの制御開始前に、所定の減速状態になることが予測された時点でオルタネータの出力電圧をHi電圧に切替えることで、発電電圧の切替え(変化)がロックアップクラッチ制御に影響しないようにしている。
特開2006−101586号公報
ところで、ロックアップクラッチ制御、変速制御、及び発電制御が実行可能な車両において、車両減速中(車両減速時)のロックアップクラッチ制御及び発電制御に、さらに変速制御が重なった場合、エンジントルクの変化によりロックアップクラッチ制御を適切に実行できなくなるおそれがある。
本発明はそのような実情を考慮してなされたもので、ロックアップクラッチ制御、変速制御、及び発電制御の実行が可能な車両において、ロックアップクラッチ制御及び発電制御に変速制御が重なっても、ロックアップクラッチ制御を適切に行うことが可能な制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、エンジンと、変速機と、前記変速機に設けられたロックアップクラッチと、前記エンジンの駆動力の一部によって駆動されて発電を行う発電機とを備えた車両に適用される制御装置であって、前記ロックアップクラッチの係合制御(完全係合制御またはスリップ制御)を行うロックアップクラッチ制御手段と、前記変速機の変速制御を行う変速制御手段と、前記発電機の目標発電電圧を設定するとともに、当該発電機の発電電圧を制御する発電制御手段とを備えている。
そして、前記発電制御手段は、車両減速時に前記ロックアップクラッチ制御実行中である場合に、前記変速機の変速制御が実行されない場合は、前記発電制御の発電電圧を、前記目標発電電圧に向けて第1の割合で増加させ、車両減速時に前記ロックアップクラッチ制御実行中である場合に、前記変速機のアップシフト変速制御が実行される場合は、当該アップシフト変速制御実行中の前記発電制御の発電電圧を固定し、車両減速時に前記ロックアップクラッチ制御実行中である場合に、前記変速機のダウンシフト変速制御が実行される場合は、当該ダウンシフト変速制御実行中の前記発電制御の発電電圧を、前記目標発電電圧に向けて前記第1の割合よりも小さな第2の割合で増加させることを特徴とする。
本発明によれば、車両減速時にロックアップクラッチ制御の実行中である場合に、アップシフト変速制御が実行される場合は、当該アップシフト変速制御実行中における発電制御の発電電圧(負荷トルク)を固定しているので、車両減速時のロックアップクラッチ制御及び発電制御にアップシフト変速制御が重なっても、エンジントルク変化を抑制することができる。これによってロックアップクラッチ制御を適切に行うことが可能になる。
また、本実施形態にあっては、車両減速時にロックアップクラッチ制御実行中である場合に、ダウンシフト変速制御が実行される場合は、当該ダウンシフト変速制御実行中における発電制御の発電電圧を、目標発電電圧に向けて前記第2の割合で増加させる。このようにダウンシフト変速制御が実行される場合は発電制御の発電電圧を第2の割合で増加させることで、発電電圧の増加(負荷トルクの増加)によるエンジントルク変化がロックアップクラッチ制御に影響しないようにしながら、車両減速時における回生発電が可能になる。これによって燃費の向上をはかることができる。
なお、本発明において、減速時のロックアップクラッチ制御実行中において変速制御が実行されない場合は、発電制御の発電電圧を、目標発電電圧に向けて、上記ダウンシフト変速制御の場合での増加傾向よりも大きな増加傾向で増加させるという発電制御を行う。
本発明において、車両減速時におけるロックアップクラッチ制御実行中でない場合(加速時ロックアップクラッチ制御実行中またはロックアップクラッチ解放中である場合)に変速機の変速制御が実行される場合は、当該変速制御実行中の発電電圧を固定する。このような構成によれば、変速制御中におけるエンジントルク変化を抑制することができるので、変速機の変速制御(油圧制御)を適切に行うことが可能になる。
なお、本発明において、車両減速時におけるロックアップクラッチ制御実行中でなく、かつ変速制御が実行されない場合は、発電制御の発電電圧を、目標発電電圧に向けて、上記ダウンシフト変速制御の場合での増加傾向よりも大きな増加傾向で増加させるという発電制御を行う。
ここで、本発明では、車両減速時のロックアップクラッチ制御実行中に発電制御が実行中となり、さらにアップシフト変速制御が実行される場合など、エンジン回転数変化が厳しい状況のときに、発電制御の発電電圧を固定しているので、変速制御が終了した後においても、しばらくの間はエンジン回転数が変動している可能性がある。
このような点を考慮して、本発明にあっては、変速制御中に発電電圧を固定する場合は、当該変速制御が終了してから所定時間が経過するまで発電電圧の固定を継続する。このように発電制御の発電電圧を固定する処理を、変速制御が終了してから所定時間(エンジン回転数が安定するのに必要な時間)が経過するまで継続することにより、変速制御終了当初のエンジン回転数の変動に、発電電圧の変化によるエンジントルク変化が重なりにくくなるので、エンジン制御が安定するようになる。
本発明によれば、ロックアップクラッチ制御、変速制御、及び発電制御の実行が可能な車両において、ロックアップクラッチ制御及び発電制御に変速制御が重なっても、ロックアップクラッチ制御を適切に行うことが可能になる。
本発明を適用する車両の一例を示す概略構成図である。 図1に示す自動変速機における各クラッチ及び各ブレーキのギヤ段ごとの係合状態を示す係合表である。 油圧制御回路の回路構成図である。 ECU等の制御系の構成を示すブロック図である。 ECUが実行する発電制御の一例を示すフローチャートである。 ECUが実行する発電制御の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、本発明を適用する車両の一例について図1を参照して説明する。
この例の車両Vは、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)型の車両であって、エンジン1、トルクコンバータ2、多板ロックアップクラッチ3、自動変速機(AT)4、デファレンシャル装置5、駆動輪(前輪)6、従動輪(後輪:図示せず)、オルタネータ7、バッテリ(蓄電装置)8、油圧制御回路100、及び、ECU(Electronic Control Unit)200などを備えている。
これらエンジン1、トルクコンバータ2、多板ロックアップクラッチ3、自動変速機4、オルタネータ7、油圧制御回路100、及び、ECU200の各部について以下に説明する。
−エンジン−
エンジン1は、走行用の駆動力源であり、例えば多気筒ガソリンエンジンである。エンジン1の出力軸であるクランクシャフト11はトルクコンバータ2に連結されている。クランクシャフト11の回転数(エンジン回転数)はエンジン回転数センサ201によって検出される。
−トルクコンバータ−
トルクコンバータ2は、入力軸側のポンプインペラ21と、出力軸側のタービンランナ22と、トルク増幅機能を発現するステータ23と、ワンウェイクラッチ24とを備え、ポンプインペラ21とタービンランナ22との間で流体を介して動力伝達を行う。トルクコンバータ2には、当該トルクコンバータ2の入力側と出力側とを直結またはスリップ状態で連結する多板ロックアップクラッチ3が設けられている。トルクコンバータ2のタービンシャフト26の回転数(タービン回転数)はタービン回転数センサ202によって検出される。
図3に示すように、トルクコンバータ2の内部には作動油循環用のコンバータ油室25が形成されている。コンバータ油室25には、作動油を導入するためのT/C入力ポート25a及び作動油を排出するためのT/C出力ポート25bが設けられている。
−多板ロックアップクラッチ−
図3に示すように、多板ロックアップクラッチ3は、クラッチプレート(摩擦係合板)31,32、及び、それらクラッチプレート31とクラッチプレート32とを押圧可能なロックアップピストン33を備えている。クラッチプレート31はトルクコンバータ2のフロントカバー2aに固定されたクラッチハブに軸方向に摺動自在に支持されており、クラッチプレート32はタービンランナ22に接続されたクラッチハブに軸方向に摺動自在に支持されている。ロックアップピストン33は、トルクコンバータ2の内部に軸方向に摺動自在に設けられている。ロックアップピストン33の背面側(フロントカバー2aとは反対側)にロックアップ油室34が形成されている。ロックアップ油室34には、作動油を導入(油圧を導入)したり、作動油を排出したりするためのL/U圧入力ポート34aが設けられている。
そして、このような構造の多板ロックアップクラッチ3において、ロックアップ油室34に油圧が供給されると、クラッチプレート31とクラッチプレート32とが係合して多板ロックアップクラッチ3が係合状態(完全係合状態またはスリップ状態)になる。一方、ロックアップ油室34に油圧が供給されなくなると、リターンスプリング(図示せず)による弾性力でロックアップピストン33が解放側へ作動して多板ロックアップクラッチ3が解放状態になる。
−自動変速機−
自動変速機4は、有段式の変速機であり、複数の油圧式の摩擦係合要素及び遊星歯車装置を含んでいる。自動変速機4では、複数の摩擦係合要素が選択的に係合されることにより、複数のギヤ段(変速段)を選択的に成立させることが可能である。図1に示すように、自動変速機4の入力軸41はトルクコンバータ2のタービンシャフト26に連結されている。自動変速機4の出力ギヤ42はデファレンシャル装置5等を介して駆動輪6に連結されている。
自動変速機4は、例えば、図2に示すように、油圧式摩擦係合要素として第1クラッチC1〜第4クラッチC4、第1ブレーキB1及び第2ブレーキB2を含んでいる。これら4つのクラッチC1〜C4及び2つのブレーキB1,B2の係合・解放を制御することにより、前進8速のギヤ段(第1速ギヤ段「1st」、第2速ギヤ段「2nd」〜第8速ギヤ段「8th」)、及び、後進のギヤ段(後進ギヤ段「Rev」)が達成される。これらクラッチC1〜クラッチC4、ブレーキB1,ブレーキB2の係合または解放は油圧制御回路100によって制御される。
−オルタネータ−
オルタネータ7は、プーリ及び伝動ベルト等を介してエンジン1のクランクシャフト11に連結されている。オルタネータ7は、エンジン1の駆動力の一部によって駆動されて発電を行う。オルタネータ7で発電された電力は、車載の各種電気負荷及びバッテリ8に供給される。
オルタネータ7は、例えば、三相コイルとしてステータに巻回されたステータコイル、ステータコイルの内側に位置するロータ、このロータに巻回されたフィールドコイル、及びスイッチング回路により構成されるICレギュレータなどを備えており、フィールドコイルを通電状態で回転させることにより、ステータコイルに誘起電力を発生する。このようなオルタネータ7の発電電圧はECU200によって制御される。そして、オルタネータ7の発電電圧を制御することにより、バッテリ8の充電状態(充電電圧)を制御(充電制御)することができる。
−油圧制御回路−
次に、油圧制御回路100について図3を参照して説明する。なお、図3にはトルクコンバータ2及び多板ロックアップクラッチ3の油圧回路構成のみを示している。
まず、この例の油圧制御回路100は、図示はしないが、エンジン1の駆動力により駆動されるオイルポンプ(電動オイルポンプを含む場合もある)、プライマリレギュレータバルブ、及び、セカンダリレギュレータバルブなどを備えており、オイルポンプが発生した油圧はプライマリレギュレータバルブにより調圧されてライン圧PLが生成される。そのライン圧PLを元圧としてセカンダリレギュレータバルブによってセカンダリ圧Psecが調圧される。
図3に示す油圧制御回路100は、リニアソレノイドバルブ(SLU)101、ソレノイドバルブ(SL)102、ロックアップリレーバルブ103、及び、サーキュレーションモジュレータバルブ104(以下、Cir-MODバルブ104という)などを備えている。
リニアソレノイドバルブ(SLU)101は、ECU200からの指令(ロックアップクラッチ指示油圧)に応じて、入力ポート101aに供給されているライン圧PLを調圧した制御油圧を出力ポート101bから出力する。
ソレノイドバルブ(SL)102は、ECU200からの指令によりON制御されると信号圧を出力する。Cir-MODバルブ104は、ライン圧PLを調圧した循環モジュレータ圧(以下、Cir-MOD圧という)を出力する。ロックアップリレーバルブ103は、ソレノイドバルブ(SL)102からの信号圧により作動して油圧の給排経路を切り替える切替バルブである。
そして、ロックアップリレーバルブ103は、ソレノイドバルブ(SL)102からの信号圧が信号圧入力ポート103aに入力されていないときには(ロックアップOFFの状態のときには)、スプリング132の付勢力によりスプール131が図3の上側位置(スプール131が図3中の左側に示す位置)に配置される。これにより、セカンダリ圧Psecがロックアップリレーバルブ103(ポート103c,103f)を介してトルクコンバータ2のT/C入力ポート25a(コンバータ油室25)に供給される。
一方、ECU200からの指令により、リニアソレノイドバルブ(SLU)101及びソレノイドバルブ(SL)102がともにONとなり、ソレノイドバルブ(SL)102からの信号圧がロックアップリレーバルブ103の信号圧入力ポート103aに入力されると(ロックアップONの状態になると)、スプール131がスプリング132の付勢力に抗して下側に移動して、図3の下側の位置(スプール131が図3中の右側に示す位置)に配置される。これにより、Cir-MODバルブ104からのCir-MOD圧がロックアップリレーバルブ103(ポート103d,103f)を介してトルクコンバータ2のT/C入力ポート25a(コンバータ油室25)に供給される。さらに、リニアソレノイドバルブ(SLU)101が出力する制御油圧がロックアップリレーバルブ103(ポート103b,103e)を介して多板ロックアップクラッチ3のL/U圧入力ポート34a(ロックアップ油室34)に供給される。これによって多板ロックアップクラッチ3が係合状態(完全係合状態またはスリップ状態)になる。
−ECU−
ECU200は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及びバックアップRAMなどを備えている。
ROMには、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPUは、ROMに記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて演算処理を実行する。また、RAMはCPUでの演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMはエンジン1の停止時などにおいて保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。
ECU200には、図4に示すように、エンジン回転数センサ201、タービン回転数センサ202、スロットルバルブ(図示せず)のスロットル開度を検出するスロットル開度センサ203、アクセルペダル(図示せず)の踏み込み量であるアクセル開度を検出するアクセル開度センサ204、並びに車両Vの車速に応じた信号を出力する車速センサ205などの各種のセンサが接続されており、これらの各センサ(スイッチ類も含む)からの信号がECU200に入力される。
また、ECU200には、エンジン1、オルタネータ7及び油圧制御回路100などが接続されている。
そして、ECU200は、各種センサの検出結果などに基づいて、スロットル開度、燃料噴射量及び点火時期などを制御することにより、エンジン1の運転状態を制御可能に構成されている。また、ECU200はフューエルカット制御を実行する。
さらに、ECU200は、油圧制御回路100を制御することにより、自動変速機4の変速制御(油圧制御)、トルクコンバータ2の油圧制御及び多板ロックアップクラッチ3の係合制御(ロックアップクラッチ制御ともいう)を実行する。また、ECU200は、後述する発電制御を実行する。
−フューエルカット制御−
次に、ECU200が実行するフューエルカット制御について説明する。
フューエルカット制御は、車両Vが減速状態(アクセルオフ)のときに、エンジン回転数センサ201の出力信号から得られるエンジン回転数が所定の閾値(フューエルカット回転数)以上である場合に、エンジン1の燃料噴射を停止(フューエルカット)する制御である。このフューエルカット制御は、エンジン回転数がフューエルカット解除回転数以下に低下すると、エンジンストールを防止するために解除される(燃料噴射を復帰する)。
このような車両減速時のフューエルカット制御中において、ロックアップクラッチ制御(完全係合制御またはスリップ制御)を実行することにより、エンジン回転数の低下を緩やかにし、エンジン回転数が上記フューエルカット解除回転数に低下するまでに要する時間を長くすること(フューエルカット領域を拡大すること)が行われている。なお、以下の説明では、車両減速時を単に「減速時」、車両加速時を単に「加速時」ともいう。
−変速制御−
ECU200が実行する自動変速機4の変速制御は、例えば、車速センサ205の出力信号から得られる車速と、アクセル開度センサ204の出力信号から得られるアクセル開度とに基づいて変速マップを参照して目標変速段を求め、その目標変速段と現状変速段(例えば油圧制御回路100への現在の変速指令から認識)とを比較して変速操作が必要であるか否かを判定する。その判定結果により、変速の必要がない場合(目標変速段と現状変速段とが同じで、変速段が適切に設定されている場合)には、油圧制御回路100に変速指令を出力せずに現状変速段を維持する。一方、目標変速段と現状変速段とが異なる場合には、目標変速段となるように油圧制御回路100に変速指令を出力して変速を行う。
なお、上記変速マップは、車速及びアクセル開度をパラメータとし、それら車速及びアクセル開度に応じて、適正なギヤ段(最適な効率となるギヤ段1st〜8th)を求めるための複数の領域が設定されたマップであって、ECU200のROM内に記憶されている。変速マップには、各領域を区画するための複数の変速線(1st〜8thの各変速領域を区画するためのアップシフト変速線及びダウンシフト変速線)が設定されている。
なお、以上の変速制御を行う油圧制御回路100及びECU200が、本発明の「変速制御手段」の一例である。
−ロックアップクラッチ制御−
次に、ECU200が実行するロックアップクラッチ制御について説明する。
ロックアップクラッチ制御にあっては、多板ロックアップクラッチ3を完全に係合する完全係合制御やスリップ制御(差回転制御)が行われている。スリップ制御においては、エンジン回転数センサ201の出力信号から得られるエンジン回転数と、タービン回転数センサ202の出力信号から得られるタービン回転数との実差回転を算出し、その実差回転が目標差回転となるようにロックアップクラッチ油圧をフィードバック制御している。
なお、以上のロックアップクラッチ制御を行う油圧制御回路100及びECU200が、本発明の「ロックアップクラッチ制御手段」の一例である。
−発電制御−
ECU200はオルタネータ7の発電電圧を制御する。具体的には、ECU200は、バッテリ8の必要充電電圧(目標充電電圧値にまでに必要な充電電圧)などに基づいて目標発電電圧(指示電圧)を設定(本発明の「発電制御手段」の処理の一部に相当)し、その目標発電電圧をオルタネータ7のICレギュレータに指令(電圧制御指令)する。ICレギュレータは、ECU200からの目標発電電圧に応じてフィールドコイルに流れる電流(界磁電流)をデューティ制御することによって、オルタネータ7の発電電圧を制御する。
また、オルタネータ7の発電制御にあっては、後述するように、ロックアップクラッチ制御及び変速制御(アップシフト/ダウンシフト変速制御)との関係により、オルタネータ7の発電電圧を固定(発電電圧をホールド)する制御や、発電電圧を徐変(所定の割合で増加)する制御などを行う場合がある。
ここで、減速時ロックアップクラッチ制御(完全係合制御またはスリップ制御)及びオルタネータ7の発電制御に、自動変速機4の変速制御がさらに重なった場合、エンジントルクの変化によりロックアップクラッチ制御を適切に実行できなくなるおそれがある。
このような点を解消するため、本実施形態では、ロックアップクラッチ制御、変速制御及び発電制御が実行可能な車両Vにおいて、ロックアップクラッチ制御及び発電制御に変速制御が重なっても、ロックアップクラッチ制御を適切に行えるようにする発電制御を実現する。
その発電制御の一例について図5及び図6のフローチャートを参照して説明する。図5及び図6の制御ルーチンはECU200において所定時間(例えば4msec)ごとに繰り返して実行される。
図5及び図6の制御ルーチンが開始されると、まずは図5のステップST101において、減速時ロックアップクラッチ制御(完全係合制御またはスリップ制御)の実行中であるか否かを判定する。その判定結果が否定判定(NO)である場合は図6のステップST202に進む。ステップST202の処理については後述する。
ステップST101の判定結果が肯定判定(YES)である場合(減速時ロックアップクラッチ制御実行中である場合)はステップST102に進む。なお、「減速時の判定」は、車速センサ205の出力信号から判定する。
ステップST102では発電制御実行中であるか否かを判定し、その判定結果が否定判定(NO)である場合はリターンする。ステップST102の判定結果が肯定判定(YES)である場合はステップST103に進む。なお、発電制御実行中は、例えばオルタネータ7への電圧制御指令から認識する。
ステップST103では、自動変速機4のアップシフト変速制御実行中であるか否かを判定し、その判定結果が否定判定(NO)である場合はステップST106に進む。ステップST106の処理については後述する。ステップST103の判定結果が肯定判定(YES)である場合(アップシフト変速制御実行中である場合)はステップST104に進む。なお、アップシフト変速制御実行中は、例えば油圧制御回路100への現在の変速指令から認識する。
ステップST104では、アップシフト変速制御実行中の発電制御の発電電圧を現在の値に固定する(アップシフト変速制御実行中の発電電圧を変化させない)。この発電電圧固定処理について以下に説明する。
まず、ステップST104に進んだときの状況は、減速時ロックアップクラッチ制御及び発電制御の実行中であり、かつアップシフト変速制御実行中である。
ここで、減速時ロックアップクラッチ制御(完全係合制御またはスリップ制御)実行中である場合、被駆動状態(フューエルカット中)でエンジントルクがほとんどない状態であるので、発電制御の発電電圧が変化(オルタネータ7の負荷トルクが変化)するとエンジントルクが変化してしまう。エンジントルクが変化すると、減速時ロックアップクラッチ制御が厳しい状況となる。こうした状況で、アップシフト変速制御(エンジン回転数が下がる側に変化する制御)がさらに実行されると、エンジントルク変化とエンジン回転数変化とが重なってしまい、減速時ロックアップクラッチ制御を適切に実行できなるおそれがある。このような点を考慮し、本実施形態では、減速時ロックアップクラッチ制御実行中にアップシフト変速制御が実行される場合には、発電制御の発電電圧(負荷トルク)を固定することによりエンジントルクの変化を抑えることで、減速時ロックアップクラッチ制御を適切に行えるようにしている。
以上のステップST104の処理つまり発電制御の発電電圧を固定する処理は、アップシフト変速制御が終了してから所定時間が経過するまで継続され、その変速制御終了時から所定時間が経過した時点で(ステップST105の判定がYESとなった時点で)、発電制御の発電電圧の固定処理を終了する。その後にリターンする。
ここで、ステップST105の判定に用いる所定時間は、変速制御が終了した後にエンジン回転数が安定するのに必要な時間であって、予め実験シミュレーションによって設定する。そして、このように発電制御の発電電圧を固定する処理を、変速制御が終了してから所定時間が経過するまで継続することにより、変速制御終了当初のエンジン回転数の変動に、発電電圧の変化によるエンジントルク変化が重なりにくくなるので、エンジン制御を安定させることができる。
一方、上記ステップST103の判定結果が否定判定(NO)である場合(アップシフト変速制御実行中でない場合)はステップST106に進んで、ダウンシフト変速実行中であるか否かを判定する。その判定結果が肯定判定(YES)である場合はステップST107に進む。
ステップST107では、発電制御の発電電圧を、現在値から目標発電電圧(必要充電電圧)に向けて所定の割合で増加する(徐変する)。この発電電圧徐変処理について以下に説明する。
まず、ステップST107に進んだときの状況は、減速時ロックアップクラッチ制御及び発電制御の実行中であり、かつダウンシフト変速制御実行中である。ここで、減速時(被駆動時)にダウンシフト変速制御を行うと、エンジン回転数が上昇するので、エンジン回転数が上記フューエルカット解除回転数にまで低下するのを抑制しつつ、発電制御の発電電圧を増加することが可能(回生発電が可能)である。ただし、発電電圧(負荷トルク)を増加しすぎると、ロックアップクラッチ制御に影響が及ぶ。このような点を考慮し、本実施形態では、発電制御の発電電圧を、ロックアップクラッチ制御に干渉しない範囲内(発電電圧の増加すなわち負荷トルクの増加によるエンジントルク変化がロックアップクラッチ制御に影響を与えない範囲内)で、目標発電電圧(必要充電電圧)に向けて、第1増加傾向で増加(徐変)させることで、ロックアップクラッチ制御を適切に実行しつつ、減速時における回生発電を可能とする。
上記ステップST106の判定結果が否定判定(NO)である場合、つまり減速時ロックアップクラッチ制御及び発電制御の実行中に変速制御(アップシフト変速制御及びダウンシフト変速制御)が実行されない場合はステップST108に進む。
ステップST108では発電制御を常に許可する。すなわち、減速時ロックアップクラッチ制御実行中において変速制御が実行されない場合は、発電制御の発電電圧(負荷トルク)を増加させても、ロックアップクラッチ制御に影響がおよばない(ロックアップクラッチ制御を適切に行うことができる)ので発電制御を常に許可する。その発電制御としては、具体的に、発電電圧を、目標発電電圧(必要充電電圧)に向けて、上記第1増加傾向での増加よりも大きな第2増加傾向で増加させるという発電制御を行う。
次に、上記ステップST101の判定結果が否定判定(NO)である場合(減速時ロックアップクラッチ制御実施中でない場合)は、図6のステップST202に進んで、発電制御実行中であるか否かを判定し、その判定結果が否定判定(NO)である場合はリターンする。ステップST202の判定結果が肯定判定(YES)である場合はステップST203に進む。
ステップST203では、自動変速機4のアップシフト変速制御実行中であるか否かを判定し、その判定結果が否定判定(NO)である場合はステップST206に進む。ステップST206の処理については後述する。ステップST203の判定結果が肯定判定(YES)である場合(アップシフト変速制御実行中である場合)はステップST204に進む。
ステップST204では、アップシフト変速制御実行中の発電制御の発電電圧を現在の値に固定する(アップシフト変速制御実行中の発電電圧を変化させない)。この発電電圧固定処理について以下に説明する。
まず、ステップST204に進んだときの状況は、減速時ロックアップクラッチ制御が行われていない状態(加速時ロックアップクラッチ制御実行中または多板ロックアップクラッチ3解放中の状態)での発電制御実行中であり、かつアップシフト変速制御実行中である。このような状況のときに、発電制御により発電電圧(負荷トルク)が変化すると、エンジントルクが変化するため、自動変速機4の油圧制御が困難になる可能性がある。このような点を考慮し、本実施形態ではアップシフト変速制御実行中においては発電電圧を固定している。なお、加速時ロックアップクラッチ制御実行中(燃料噴射中)に、発電制御の発電電圧を増加させても燃費の向上効果は得られない。こうした点からも発電電圧を固定している。
以上のステップST204の処理つまり発電制御の発電電圧の固定処理は、アップシフト変速制御が終了してから所定時間が経過するまで継続され、その変速制御終了後から所定時間が経過した時点で(ステップST205の判定がYESとなった時点で)、発電制御の発電電圧を固定する処理を終了する。その後にリターンする。なお、ステップST205の判定に用いる所定時間は、上記したステップST105の判定に用いる所定時間と同様にして設定する。
一方、上記ステップST203の判定結果が否定判定(NO)である場合(アップシフト変速制御実行中でない場合)はステップST206に進んで、ダウンシフト変速実行中であるか否かを判定する。その判定結果が肯定判定(YES)である場合はステップST204に進む。ステップST204では、ダウンシフト変速制御実行中の発電制御の発電電圧を現在の値に固定する(ダウンシフト変速制御実行中の発電電圧を変化させない)。発電電圧を固定する理由は、上記したアップシフト変速制御実行中の場合(ステップST203及びステップST204の処理の場合)と同じ理由である。
そして、ステップST206の判定結果が否定判定(NO)である場合、つまり変速制御(アップシフト変速制御及びダウンシフト変速制御)の実行中でない場合はステップST207に進む。
ステップST207では発電制御を常に許可する。すなわち、変速制御が実行されない場合は、発電制御の発電電圧(負荷トルク)を増加させても、ロックアップクラッチ制御や変速制御の油圧系制御に影響が及ばないので発電制御を常に許可する。その発電制御としては、具体的に、発電電圧を、目標発電電圧(必要充電電圧)に向けて、上記第1増加傾向での増加よりも大きな第2増加傾向で増加させるという発電制御を行う。
なお、図5のステップST101〜ステップST108及び図6のステップST202〜ステップST207がECU200によって実行されることにより、本発明の「発電制御手段」が実現される。
<効果>
以上説明したように、本実施形態によれば、減速時ロックアップクラッチ制御実行中に発電制御が実行中となり、さらにアップシフト変速制御が実行される場合は、アップシフト変速制御実行中における発電制御の発電電圧(負荷トルク)を固定しているので、減速時にロックアップクラッチ制御及び発電制御にアップシフト変速制御が重なっても、エンジントルク変化を抑制することができる。これにより、ロックアップクラッチ制御を適切に行うことが可能になる。
また、減速時ロックアップクラッチ制御実行中に発電制御が実行中となり、さらにダウンシフト変速制御が実行される場合、ダウンシフト変速制御実行中における発電制御の発電電圧を、ロックアップクラッチ制御に干渉しない範囲内で目標発電電圧(必要充電電圧)に向けて所定の割合で増加させるので、ロックアップクラッチ制御を適切に行いながら、減速時における回生発電が可能となる。これにより燃費の向上をはかることができる。
一方、本実施形態にあっては、減速時ロックアップクラッチ制御が行われていないときに、発電制御が実行中となり、さらにアップシフト変速制御またはダウンシフト変速制御が実行される場合、変速制御中における発電制御の発電電圧(負荷トルク)を固定しているので、エンジントルク変化を抑制することができ、油圧制御系の油圧(油圧制御回路100の油圧)を保障することができる。これにより自動変速機4の変速制御(油圧制御)を適切に行うことが可能になる。
−他の実施形態−
なお、今回開示した実施形態は、すべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、本発明の技術的範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、以上の実施形態では、多板ロックアップクラッチ3のロックアップ油室34がトルクコンバータ2内に配置されているが、これに限られることなく、多板ロックアップクラッチのロックアップ油室が、トルクコンバータの外部に配置されたものにも、本発明を適用することができる。
以上の実施形態では、発電機としてオルタネータを備えた車両に本発明を適用した例について説明したが、本発明はこれに限られることなく、発電機としてモータジェネレータを備えた車両にも適用できる。
以上の実施形態では、クラッチ及びブレーキ等の摩擦係合装置と遊星歯車装置とを用いてギヤ段を設定する有段式(遊星歯車式)の自動変速機(AT)を備えた車両に本発明を適用した例について説明したが、本発明はこれに限られることなく、変速比を無段階に調整する無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)を備えた車両にも適用できる。
以上の実施形態では、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)方式の車両に本発明の制御装置を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、FR(フロントエンジン・リアドライブ)方式の車両や、4輪駆動方式の車両にも適用できる。
本発明は、エンジン、変速機、ロックアップクラッチ、及び発電機を備えた車両の制御に有効に利用することができる。
V 車両
1 エンジン
2 トルクコンバータ
3 多板ロックアップクラッチ
4 自動変速機
7 オルタネータ
8 バッテリ
100 油圧制御回路
200 ECU
201 エンジン回転数センサ
202 タービン回転数センサ
203 スロットル開度センサ
204 アクセル開度センサ
205 車速センサ

Claims (3)

  1. エンジンと、変速機と、前記変速機に設けられたロックアップクラッチと、前記エンジンの駆動力の一部によって駆動されて発電を行う発電機とを備えた車両に適用される制御装置であって、
    前記ロックアップクラッチの係合制御を行うロックアップクラッチ制御手段と、前記変速機の変速制御を行う変速制御手段と、前記発電機の目標発電電圧を設定するとともに、当該発電機の発電電圧を制御する発電制御手段とを備え、
    前記発電制御手段は、
    車両減速時に前記ロックアップクラッチ制御実行中である場合に、前記変速機の変速制御が実行されない場合は、前記発電制御の発電電圧を、前記目標発電電圧に向けて第1の割合で増加させ、
    車両減速時に前記ロックアップクラッチ制御実行中である場合に、前記変速機のアップシフト変速制御が実行される場合は、当該アップシフト変速制御実行中の前記発電制御の発電電圧を固定し、
    車両減速時に前記ロックアップクラッチ制御実行中である場合に、前記変速機のダウンシフト変速制御が実行される場合は、当該ダウンシフト変速制御実行中の前記発電制御の発電電圧を、前記目標発電電圧に向けて前記第1の割合よりも小さな第2の割合で増加させることを特徴とする車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両の制御装置において、
    車両減速時における前記ロックアップクラッチ制御実行中でない場合に、前記変速機の変速制御が実行される場合は、当該変速制御実行中の発電電圧を固定することを特徴とする車両の制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の車両の制御装置において、
    前記変速制御中に発電電圧を固定する場合は、当該変速制御が終了してから所定時間が経過するまで発電電圧の固定を継続することを特徴とする車両の制御装置。
JP2016119961A 2016-06-16 2016-06-16 車両の制御装置 Expired - Fee Related JP6380467B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119961A JP6380467B2 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 車両の制御装置
US15/610,933 US10449950B2 (en) 2016-06-16 2017-06-01 Control apparatus for vehicle and control method for vehicle
CN201710413846.1A CN107524800B (zh) 2016-06-16 2017-06-05 用于车辆的控制装置以及用于车辆的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119961A JP6380467B2 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017223176A JP2017223176A (ja) 2017-12-21
JP6380467B2 true JP6380467B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=60661191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016119961A Expired - Fee Related JP6380467B2 (ja) 2016-06-16 2016-06-16 車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10449950B2 (ja)
JP (1) JP6380467B2 (ja)
CN (1) CN107524800B (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038889A (en) * 1975-05-14 1977-08-02 Fmc Corporation Electronic transmission controller
DE3176554D1 (en) * 1980-08-11 1988-01-14 Nissan Motor Control system for automatic transmission for automotive vehicle
JPS57146941A (en) * 1981-03-06 1982-09-10 Aisin Warner Ltd Oil pressure controller for automatic speed changer
JP3344848B2 (ja) * 1994-11-04 2002-11-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 発進装置
JP3414310B2 (ja) * 1998-09-25 2003-06-09 トヨタ自動車株式会社 エンジンの始動制御装置
JP3835202B2 (ja) * 2001-05-18 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動制御装置
JP3700776B2 (ja) * 2001-12-07 2005-09-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両の駆動制御装置
JP2006101586A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Mazda Motor Corp 車両用発電機の制御装置
JP5252171B2 (ja) * 2007-09-19 2013-07-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用制御装置
JP5083638B2 (ja) 2010-03-31 2012-11-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
JP5708468B2 (ja) * 2011-12-16 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 制御装置、制御方法
CN104428564B (zh) * 2012-07-17 2016-07-06 本田技研工业株式会社 车辆的控制装置以及车辆的控制方法
JP6323080B2 (ja) * 2014-03-07 2018-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
DE112016001920T5 (de) * 2015-07-21 2018-01-11 Aisin Aw Co., Ltd. Steuervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017223176A (ja) 2017-12-21
US10449950B2 (en) 2019-10-22
CN107524800B (zh) 2019-06-04
US20170361833A1 (en) 2017-12-21
CN107524800A (zh) 2017-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6256378B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
US10421457B2 (en) Method for operating an automatic start/stop system in a vehicle utilizing a torque converter
US9341263B2 (en) Vehicle control device
US20180106306A1 (en) Method for operating an automatic start/stop system in a vehicle utilizing a fluid launch clutch
JP6402187B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置、及びその制御方法
US10107391B2 (en) Transmission with lockup clutch
US10393256B2 (en) Control device for vehicle drive apparatus
JP6380467B2 (ja) 車両の制御装置
JP6365597B2 (ja) 車両の制御装置
JP5994663B2 (ja) 車両の制御装置
JP6036491B2 (ja) 車両の制御装置
US10173686B2 (en) Control device for multi-disc lock-up clutch
JP2017190788A (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JP6610430B2 (ja) 車両の制御装置
JP6806910B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6583084B2 (ja) ロックアップクラッチの制御装置
EP3244098B1 (en) Control apparatus for lockup clutch
JP2010174930A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2017172628A (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JP2017215023A (ja) ロックアップクラッチの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6380467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees