JP6373629B2 - 水処理監視制御システム及びそれを有する水処理システム並びに水処理方法 - Google Patents
水処理監視制御システム及びそれを有する水処理システム並びに水処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6373629B2 JP6373629B2 JP2014091255A JP2014091255A JP6373629B2 JP 6373629 B2 JP6373629 B2 JP 6373629B2 JP 2014091255 A JP2014091255 A JP 2014091255A JP 2014091255 A JP2014091255 A JP 2014091255A JP 6373629 B2 JP6373629 B2 JP 6373629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitrogen concentration
- aeration
- nitrification
- denitrification tank
- set value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Activated Sludge Processes (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Description
また、本発明の他の水処理監視制御システムは、(1)微生物を含む活性汚泥により、被処理水である下水に対し硝化及び脱窒を行う硝化脱窒槽と、前記硝化脱窒槽に設置されたアンモニアセンサと、硝化脱窒槽内に設置された散気管を介して前記硝化脱窒槽へ酸素を供給するブロワと、前記ブロワの曝気風量を制御する曝気風量制御部と、を備え、(2)前記曝気風量制御部は、前記アンモニアセンサにより計測される前記硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度に応じて、硝化に適する曝気風量を供給する曝気運転と、前記微生物にとっては疑似無酸素状態であって前記活性汚泥が被処理水中に分散する状態を維持し得る曝気風量を供給する微曝気運転とを切替え制御するものであって、(3)前記曝気風量制御部は、予め設定されたアンモニア性窒素濃度設定値を保持し、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度がアンモニア性窒素濃度設定値以下の場合前記微曝気運転に切り替え、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超える場合前記曝気運転に切り替え、且つ、(4)前記硝化脱窒槽に硝酸センサを備え、前記曝気風量制御部は、第一硝酸性窒素濃度設定値、当該第一硝酸性窒素濃度設定値よりも低い第二硝酸性窒素濃度設定値、及び前記第一硝酸性窒素濃度設定値と第二硝酸性窒素濃度設定値の間の値である前記アンモニア性窒素濃度設定値を予め保持すると共に、前記微曝気運転時の曝気風量より小さく前記散気管内部への前記被処理水の逆流を防止し得る微小曝気風量値を保持し、前記計測されるアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超え、前記硝酸センサにより測定される硝酸性窒素濃度が第一硝酸性窒素濃度設定値以下の期間、前記曝気運転し、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第一硝酸性窒素濃度設定値以下で、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第二硝酸性窒素濃度設定値を超える期間、前記微小曝気風量値となるよう前記ブロワを制御し、前記計測されるアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値以下で、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第二硝酸性窒素濃度設定値を超える期間、微曝気運転することを特徴とする。
また、本発明の微生物を含む活性汚泥により被処理水である下水に対し硝化及び脱窒を行う硝化脱窒槽を用いた他の水処理方法は、前記硝化脱窒槽に設置されたアンモニアセンサにより計測される前記硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度に応じて、硝化に適する曝気風量を前記硝化脱窒槽へ供給する曝気運転と、前記微生物にとっては疑似無酸素状態であって前記活性汚泥が前記被処理水中に分散する状態を維持し得る曝気風量を前記硝化脱窒槽へ供給する微曝気運転とを切替え、予め設定されたアンモニア性窒素濃度設定値を保持し、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度がアンモニア性窒素濃度設定値以下の場合前記微曝気運転に切り替え、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超える場合前記曝気運転に切り替え、且つ、第一硝酸性窒素濃度設定値、当該第一硝酸性窒素濃度設定値よりも低い第二硝酸性窒素濃度設定値、及び前記第一硝酸性窒素濃度設定値と第二硝酸性窒素濃度設定値の間の値である前記アンモニア性窒素濃度設定値を予め保持すると共に、前記微曝気運転時の曝気風量より小さく散気管内部への前記被処理水の逆流を防止し得る微小曝気風量値を保持し、前記計測されるアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超え、前記硝化脱窒槽に設けられた硝酸センサにより計測される硝酸性窒素濃度が第一硝酸性窒素濃度設定値以下の期間、曝気運転し、前記計測される硝酸性窒素濃度が第一硝酸性窒素濃度設定値以下で、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第二硝酸性窒素濃度設定値を超える期間、前記微小曝気風量値となるようブロワを制御し、前記計測されるアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値以下で、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第二硝酸性窒素濃度設定値を超える期間、前記微曝気運転することを特徴とする。
また、本発明の他の水処理システムは、本発明の水処理システムは、(1)微生物を含む活性汚泥により、被処理水である下水に対し硝化及び脱窒を行う硝化脱窒槽と、前記硝化脱窒槽に設置されたアンモニアセンサと、前記硝化脱窒槽内に設置された散気管を介して前記硝化脱窒槽へ酸素を供給するブロワと、前記硝化脱窒槽の下流側に設置され、汚泥掻寄機を有し前記硝化脱窒槽より流入する被処理水から前記活性汚泥を沈降させ、上澄み液を分離し処理水として排出する最終沈殿池と、前記ブロワの曝気風量を制御する曝気風量制御部と、を備え、(2)前記曝気風量制御部は、前記アンモニアセンサにより計測される前記硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度に応じて、硝化に適する曝気風量を供給する曝気運転と、前記微生物にとっては疑似無酸素状態であって前記活性汚泥が被処理水中に分散する状態を維持し得る曝気風量を供給する微曝気運転とを切替え制御するものであって、(3)前記曝気風量制御部は、予め設定されたアンモニア性窒素濃度設定値を保持し、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度がアンモニア性窒素濃度設定値以下の場合前記微曝気運転に切り替え、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超える場合前記曝気運転に切り替え、且つ、(4)前記曝気風量制御部は、第一硝酸性窒素濃度設定値、当該第一硝酸性窒素濃度設定値よりも低い第二硝酸性窒素濃度設定値、及び前記第一硝酸性窒素濃度設定値と第二硝酸性窒素濃度設定値の間の値である前記アンモニア性窒素濃度設定値を予め保持すると共に、微曝気運転時の曝気風量より小さく散気管内部への前記被処理水の逆流を防止し得る微小曝気風量値を保持し、前記計測されるアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超え、前記硝酸センサにより測定される硝酸性窒素濃度が第一硝酸性窒素濃度設定値以下の期間、前記曝気運転し、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第一硝酸性窒素濃度設定値以下で、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第二硝酸性窒素濃度設定値を超える期間、前記微小曝気風量値となるよう前記ブロワを制御し、前記計測されるアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値以下で、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第二硝酸性窒素濃度設定値を超える期間、前記微曝気運転することを特徴とする。
本実施例によれば、実施例1の効果に加え、好気槽10より硝化脱窒槽11へ連続的に流入する被処理水100中のNH4−N濃度が短周期で変動するような場合であっても、微曝気運転(攪拌、脱窒及び内生脱窒)から曝気運転(硝化運転)への切替え判定を行うためのアンモニア性窒素濃度設定値2を、曝気運転から微曝気運転への切替え判定を行うためのアンモニア性窒素濃度設定値1より高い値に設定することにより、微曝気運転から曝気運転への切替えタイミングを遅延させることが可能となる。これにより、水質変動の激しい被処理水に対しても確実に脱窒を実行することが可能となる。
Claims (6)
- 微生物を含む活性汚泥により、被処理水である下水に対し硝化及び脱窒を行う硝化脱窒槽と、
前記硝化脱窒槽に設置されたアンモニアセンサと、
硝化脱窒槽内に設置された散気管を介して前記硝化脱窒槽へ酸素を供給するブロワと、
前記ブロワの曝気風量を制御する曝気風量制御部と、を備え、
前記曝気風量制御部は、
前記アンモニアセンサにより計測される前記硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度に応じて、硝化に適する曝気風量を供給する曝気運転と、前記微生物にとっては疑似無酸素状態であって前記活性汚泥が被処理水中に分散する状態を維持し得る曝気風量を供給する微曝気運転とを切替え制御するものであって、
前記曝気風量制御部は、予め設定されたアンモニア性窒素濃度設定値を保持し、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度がアンモニア性窒素濃度設定値以下の場合前記微曝気運転に切り替え、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超える場合前記曝気運転に切り替え、且つ、
前記曝気風量制御部は、予め曝気運転時間及び曝気停止時間を保持すると共に、微曝気運転時の曝気風量より小さく散気管内部への前記被処理水の逆流を防止し得る微小曝気風量値を保持し、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超える場合、前記予め保持された曝気運転時間継続して曝気運転し、曝気運転時間終了後、前記予め保持された曝気停止時間、前記微小曝気風量値となるよう前記ブロワを制御し、曝気運転中において、測定される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度がアンモニア性窒素濃度設定以下の場合、前記微曝気運転に切り替えることを特徴とする水処理監視制御システム。 - 微生物を含む活性汚泥により、被処理水である下水に対し硝化及び脱窒を行う硝化脱窒槽と、
前記硝化脱窒槽に設置されたアンモニアセンサと、
硝化脱窒槽内に設置された散気管を介して前記硝化脱窒槽へ酸素を供給するブロワと、
前記ブロワの曝気風量を制御する曝気風量制御部と、を備え、
前記曝気風量制御部は、
前記アンモニアセンサにより計測される前記硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度に応じて、硝化に適する曝気風量を供給する曝気運転と、前記微生物にとっては疑似無酸素状態であって前記活性汚泥が被処理水中に分散する状態を維持し得る曝気風量を供給する微曝気運転とを切替え制御するものであって、
前記曝気風量制御部は、予め設定されたアンモニア性窒素濃度設定値を保持し、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度がアンモニア性窒素濃度設定値以下の場合前記微曝気運転に切り替え、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超える場合前記曝気運転に切り替え、且つ、
前記硝化脱窒槽に硝酸センサを備え、前記曝気風量制御部は、第一硝酸性窒素濃度設定値、当該第一硝酸性窒素濃度設定値よりも低い第二硝酸性窒素濃度設定値、及び前記第一硝酸性窒素濃度設定値と第二硝酸性窒素濃度設定値の間の値である前記アンモニア性窒素濃度設定値を予め保持すると共に、前記微曝気運転時の曝気風量より小さく前記散気管内部への前記被処理水の逆流を防止し得る微小曝気風量値を保持し、前記計測されるアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超え、前記硝酸センサにより測定される硝酸性窒素濃度が第一硝酸性窒素濃度設定値以下の期間、前記曝気運転し、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第一硝酸性窒素濃度設定値以下で、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第二硝酸性窒素濃度設定値を超える期間、前記微小曝気風量値となるよう前記ブロワを制御し、前記計測されるアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値以下で、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第二硝酸性窒素濃度設定値を超える期間、微曝気運転することを特徴とする水処理監視制御システム。 - 微生物を含む活性汚泥により、被処理水である下水に対し硝化及び脱窒を行う硝化脱窒槽を用いた水処理方法であって、
前記硝化脱窒槽に設置されたアンモニアセンサにより計測される前記硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度に応じて、硝化に適する曝気風量を前記硝化脱窒槽へ供給する曝気運転と、前記微生物にとっては疑似無酸素状態であって前記活性汚泥が被処理水中に分散する状態を維持し得る曝気風量を前記硝化脱窒槽へ供給する微曝気運転とを切替え、
予め設定されたアンモニア性窒素濃度設定値を保持し、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度がアンモニア性窒素濃度設定値以下の場合前記微曝気運転に切り替え、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超える場合前記曝気運転に切り替え、且つ、
予め曝気運転時間及び曝気停止時間を保持すると共に、微曝気運転時の曝気風量より小さく前記硝化脱窒槽に設けられた散気管内部への前記被処理水の逆流を防止し得る微小曝気風量値を保持し、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超える場合前記予め保持された曝気運転時間継続して曝気運転し、
曝気運転時間終了後、前記予め保持された曝気停止時間、前記微小曝気風量値となるようブロワを制御し、曝気運転中において、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度がアンモニア性窒素濃度設定以下の場合、前記微曝気運転に切り替えることを特徴とする水処理方法。 - 微生物を含む活性汚泥により、被処理水である下水に対し硝化及び脱窒を行う硝化脱窒槽を用いた水処理方法であって、
前記硝化脱窒槽に設置されたアンモニアセンサにより計測される前記硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度に応じて、硝化に適する曝気風量を前記硝化脱窒槽へ供給する曝気運転と、前記微生物にとっては疑似無酸素状態であって前記活性汚泥が被処理水中に分散する状態を維持し得る曝気風量を前記硝化脱窒槽へ供給する微曝気運転とを切替え、
予め設定されたアンモニア性窒素濃度設定値を保持し、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度がアンモニア性窒素濃度設定値以下の場合前記微曝気運転に切り替え、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超える場合前記曝気運転に切り替え、且つ、
第一硝酸性窒素濃度設定値、当該第一硝酸性窒素濃度設定値よりも低い第二硝酸性窒素濃度設定値、及び前記第一硝酸性窒素濃度設定値と第二硝酸性窒素濃度設定値の間の値である前記アンモニア性窒素濃度設定値を予め保持すると共に、前記微曝気運転時の曝気風量より小さく散気管内部への前記被処理水の逆流を防止し得る微小曝気風量値を保持し、前記計測されるアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超え、前記硝化脱窒槽に設けられた硝酸センサにより計測される硝酸性窒素濃度が第一硝酸性窒素濃度設定値以下の期間、曝気運転し、前記計測される硝酸性窒素濃度が第一硝酸性窒素濃度設定値以下で、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第二硝酸性窒素濃度設定値を超える期間、前記微小曝気風量値となるようブロワを制御し、前記計測されるアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値以下で、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第二硝酸性窒素濃度設定値を超える期間、前記微曝気運転することを特徴とする水処理方法。 - 微生物を含む活性汚泥により、被処理水である下水に対し硝化及び脱窒を行う硝化脱窒槽と、
前記硝化脱窒槽に設置されたアンモニアセンサと、
前記硝化脱窒槽内に設置された散気管を介して前記硝化脱窒槽へ酸素を供給するブロワと、
前記硝化脱窒槽の下流側に設置され、汚泥掻寄機を有し前記硝化脱窒槽より流入する被処理水から前記活性汚泥を沈降させ、上澄み液を分離し処理水として排出する最終沈殿池と、
前記ブロワの曝気風量を制御する曝気風量制御部と、を備え、
前記曝気風量制御部は、
前記アンモニアセンサにより計測される前記硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度に応じて、硝化に適する曝気風量を供給する曝気運転と、前記微生物にとっては疑似無酸素状態であって前記活性汚泥が被処理水中に分散する状態を維持し得る曝気風量を供給する微曝気運転とを切替え制御するものであって、
前記曝気風量制御部は、予め設定されたアンモニア性窒素濃度設定値を保持し、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度がアンモニア性窒素濃度設定値以下の場合前記微曝気運転に切り替え、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超える場合前記曝気運転に切り替え、且つ、
前記曝気風量制御部は、予め曝気運転時間及び曝気停止時間を保持すると共に、微曝気運転時の曝気風量より小さく散気管内部への前記被処理水の逆流を防止し得る微小曝気風量値を保持し、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超える場合、前記予め保持された曝気運転時間継続して曝気運転し、曝気運転時間終了後、前記予め保持された曝気停止時間、前記微小曝気風量値となるよう前記ブロワを制御し、曝気運転中において、測定される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度がアンモニア性窒素濃度設定以下の場合、前記微曝気運転に切り替えることを特徴とする水処理システム。 - 微生物を含む活性汚泥により、被処理水である下水に対し硝化及び脱窒を行う硝化脱窒槽と、
前記硝化脱窒槽に設置されたアンモニアセンサと、
前記硝化脱窒槽内に設置された散気管を介して前記硝化脱窒槽へ酸素を供給するブロワと、
前記硝化脱窒槽の下流側に設置され、汚泥掻寄機を有し前記硝化脱窒槽より流入する被処理水から前記活性汚泥を沈降させ、上澄み液を分離し処理水として排出する最終沈殿池と、
前記ブロワの曝気風量を制御する曝気風量制御部と、を備え、
前記曝気風量制御部は、
前記アンモニアセンサにより計測される前記硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度に応じて、硝化に適する曝気風量を供給する曝気運転と、前記微生物にとっては疑似無酸素状態であって前記活性汚泥が被処理水中に分散する状態を維持し得る曝気風量を供給する微曝気運転とを切替え制御するものであって、
前記曝気風量制御部は、予め設定されたアンモニア性窒素濃度設定値を保持し、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度がアンモニア性窒素濃度設定値以下の場合前記微曝気運転に切り替え、前記計測される硝化脱窒槽内のアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超える場合前記曝気運転に切り替え、且つ、
前記曝気風量制御部は、第一硝酸性窒素濃度設定値、当該第一硝酸性窒素濃度設定値よりも低い第二硝酸性窒素濃度設定値、及び前記第一硝酸性窒素濃度設定値と第二硝酸性窒素濃度設定値の間の値である前記アンモニア性窒素濃度設定値を予め保持すると共に、微曝気運転時の曝気風量より小さく散気管内部への前記被処理水の逆流を防止し得る微小曝気風量値を保持し、前記計測されるアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値を超え、前記硝酸センサにより測定される硝酸性窒素濃度が第一硝酸性窒素濃度設定値以下の期間、前記曝気運転し、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第一硝酸性窒素濃度設定値以下で、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第二硝酸性窒素濃度設定値を超える期間、前記微小曝気風量値となるよう前記ブロワを制御し、前記計測されるアンモニア性窒素濃度が前記アンモニア性窒素濃度設定値以下で、前記計測される硝酸性窒素濃度が前記第二硝酸性窒素濃度設定値を超える期間、前記微曝気運転することを特徴とする水処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014091255A JP6373629B2 (ja) | 2014-04-25 | 2014-04-25 | 水処理監視制御システム及びそれを有する水処理システム並びに水処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014091255A JP6373629B2 (ja) | 2014-04-25 | 2014-04-25 | 水処理監視制御システム及びそれを有する水処理システム並びに水処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015208708A JP2015208708A (ja) | 2015-11-24 |
JP2015208708A5 JP2015208708A5 (ja) | 2017-03-30 |
JP6373629B2 true JP6373629B2 (ja) | 2018-08-15 |
Family
ID=54611381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014091255A Active JP6373629B2 (ja) | 2014-04-25 | 2014-04-25 | 水処理監視制御システム及びそれを有する水処理システム並びに水処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6373629B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6667030B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2020-03-18 | オルガノ株式会社 | 水処理方法 |
CN112292355B (zh) * | 2018-06-22 | 2023-04-07 | 奥加诺株式会社 | 水处理方法和水处理装置 |
JP6754863B1 (ja) * | 2019-04-19 | 2020-09-16 | オルガノ株式会社 | 水処理装置 |
JP7194628B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2022-12-22 | 株式会社九電工 | 排水処理装置及び排水処理方法 |
CN112811623A (zh) * | 2021-01-11 | 2021-05-18 | 北京安国水道自控工程技术有限公司 | 一种污水厂用智能曝气控制装置与方法 |
CN115268521B (zh) * | 2022-07-07 | 2024-08-30 | 迈邦(北京)环保工程有限公司 | 在线硝化液回流控制方法、装置、设备和存储介质 |
CN117865349B (zh) * | 2024-01-12 | 2024-06-28 | 江苏泓佰德环保科技有限公司 | 一种除氮控制一体化设备 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6019098A (ja) * | 1983-07-12 | 1985-01-31 | Ataka Kogyo Kk | 廃水の処理方法 |
JP2643478B2 (ja) * | 1989-09-29 | 1997-08-20 | 住友重機械工業株式会社 | 生物脱窒素制御法 |
JP2738647B2 (ja) * | 1994-02-24 | 1998-04-08 | 株式会社西原環境衛生研究所 | スカム貯留室を備えた固液分離装置 |
JPH0833894A (ja) * | 1994-05-18 | 1996-02-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 写真廃液の無害化処理方法 |
JP3377346B2 (ja) * | 1995-10-20 | 2003-02-17 | アタカ工業株式会社 | 有機性廃水の処理方法およびその装置 |
JPH11216494A (ja) * | 1998-02-03 | 1999-08-10 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 廃水処理装置 |
JP4229999B2 (ja) * | 1998-02-27 | 2009-02-25 | 三菱電機株式会社 | 生物学的窒素除去装置 |
KR100581752B1 (ko) * | 2003-05-07 | 2006-05-22 | 한상배 | 교반, 포기, 간헐포기 기능이 구비된 포기장치와 이를이용한 하수고도처리방법 |
JP5115908B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2013-01-09 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 廃水処理装置及び処理方法 |
JP5075926B2 (ja) * | 2010-01-20 | 2012-11-21 | 株式会社日立製作所 | 下水処理装置及び下水処理方法 |
JP5698025B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2015-04-08 | 水ing株式会社 | 排水処理装置及び排水処理方法 |
JP5606513B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2014-10-15 | 株式会社東芝 | 窒素・リン除去処理方法及び窒素・リン除去処理装置 |
JP5855964B2 (ja) * | 2012-02-07 | 2016-02-09 | メタウォーター株式会社 | プラント設備の最適制御方法及び最適制御装置 |
KR20150000481A (ko) * | 2012-03-09 | 2015-01-02 | 메타워터 가부시키가이샤 | 배수 처리 장치, 배수 처리 방법, 및 배수 처리 시스템, 및 제어 장치, 제어 방법, 및 프로그램이 저장된 기록 매체 |
-
2014
- 2014-04-25 JP JP2014091255A patent/JP6373629B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015208708A (ja) | 2015-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6373629B2 (ja) | 水処理監視制御システム及びそれを有する水処理システム並びに水処理方法 | |
JP2016512169A5 (ja) | ||
JP6720100B2 (ja) | 水処理方法及び水処理装置 | |
JP5685504B2 (ja) | 水処理システムおよびその曝気風量制御方法 | |
JP6431363B2 (ja) | 水処理システムおよびその曝気風量制御方法 | |
JP2010194481A (ja) | 汚水処理装置及び汚水処理装置の運転方法 | |
WO2016203675A1 (ja) | 活性汚泥における曝気量制御方法 | |
CN107487838B (zh) | Sbr驯化特殊污泥结构实现低温污水高效除磷的方法及装置 | |
JP2012200705A (ja) | 窒素含有排水の処理方法及び装置 | |
JP2012200705A5 (ja) | ||
JP6532723B2 (ja) | 有機性排水の処理方法及びその処理システム | |
US11820688B2 (en) | Water treatment method for simultaneous abatement of carbon, nitrogen and phosphorus, implemented in a sequencing batch moving bed biofilm reactor | |
JP2009285582A (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置およびその方法 | |
JP2008036517A (ja) | 排水処理装置及び方法 | |
CN110891909B (zh) | 废水处理中受控的同时硝化和反硝化 | |
JPH07299495A (ja) | 活性汚泥循環変法における硝化促進方法及び硝化速度予測方法 | |
JP2012228645A (ja) | 水処理装置、水処理方法およびそのプログラム | |
JP2015208723A (ja) | 水処理プロセス制御システム | |
JP2020163309A (ja) | 排水処理装置及び排水処理方法 | |
JP4190145B2 (ja) | 脱窒用有機炭素源の効率的添加方法 | |
JP2008018377A (ja) | 間欠式生物処理方法 | |
JPH0780494A (ja) | 活性汚泥循環変法の運転制御方法 | |
JP2005000715A (ja) | 曝気攪拌機の運転制御方法 | |
JP7002977B2 (ja) | 排水処理装置 | |
CN112010424B (zh) | 一种部分亚硝化反应调控方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6373629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |