JP6238153B2 - ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム - Google Patents
ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6238153B2 JP6238153B2 JP2013088142A JP2013088142A JP6238153B2 JP 6238153 B2 JP6238153 B2 JP 6238153B2 JP 2013088142 A JP2013088142 A JP 2013088142A JP 2013088142 A JP2013088142 A JP 2013088142A JP 6238153 B2 JP6238153 B2 JP 6238153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- lens element
- group
- zoom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/146—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups
- G02B15/1461—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups the first group being positive
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/145—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
- G02B15/1451—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
- G02B15/145121—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +-+-+
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/64—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
- G02B27/646—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
Description
少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有し、
物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群と、負のパワーを有する第4レンズ群と、後続レンズ群とを備え、
前記第1レンズ群は、負のパワーを有する負レンズ素子と、正のパワーを有する正レンズ素子とからなり、
以下の条件(1)〜(5):
1.47<nd2<1.57 ・・・(1)
60<νd2<75 ・・・(2)
28<νd 1 <40 ・・・(3)
0.60<sp<0.95 ・・・(4)
0.5<f T /f R <3.0 ・・・(5)
(ここで、
nd2:前記正レンズ素子のd線に対する屈折率、
νd2:前記正レンズ素子のd線に対するアッベ数、
νd 1 :前記負レンズ素子のd線に対するアッベ数、
sp=(R 2R +R 2F )/(R 2R −R 2F )、
R 2F :前記正レンズ素子の物体側面の曲率半径、
R 2R :前記正レンズ素子の像側面の曲率半径、
f T :望遠端における前記ズームレンズ系の全系の焦点距離、
f R :望遠端における前記後続レンズ群の合成焦点距離
である)
を満足する
ことを特徴とする。
少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有し、
物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群と、負のパワーを有する第4レンズ群と、後続レンズ群とを備え、
前記第1レンズ群は、負のパワーを有する負レンズ素子と、正のパワーを有する正レンズ素子とからなり、
以下の条件(1)〜(5):
1.47<nd2<1.57 ・・・(1)
60<νd2<75 ・・・(2)
28<νd 1 <40 ・・・(3)
0.60<sp<0.95 ・・・(4)
0.5<f T /f R <3.0 ・・・(5)
(ここで、
nd2:前記正レンズ素子のd線に対する屈折率、
νd2:前記正レンズ素子のd線に対するアッベ数、
νd 1 :前記負レンズ素子のd線に対するアッベ数、
sp=(R 2R +R 2F )/(R 2R −R 2F )、
R 2F :前記正レンズ素子の物体側面の曲率半径、
R 2R :前記正レンズ素子の像側面の曲率半径、
f T :望遠端における前記ズームレンズ系の全系の焦点距離、
f R :望遠端における前記後続レンズ群の合成焦点距離
である)
を満足するズームレンズ系と、
前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体との接続が可能なレンズマウント部と
を備える
ことを特徴とする。
少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有し、
物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群と、負のパワーを有する第4レンズ群と、後続レンズ群とを備え、
前記第1レンズ群は、負のパワーを有する負レンズ素子と、正のパワーを有する正レンズ素子とからなり、
以下の条件(1)〜(5):
1.47<nd2<1.57 ・・・(1)
60<νd2<75 ・・・(2)
28<νd 1 <40 ・・・(3)
0.60<sp<0.95 ・・・(4)
0.5<f T /f R <3.0 ・・・(5)
(ここで、
nd2:前記正レンズ素子のd線に対する屈折率、
νd2:前記正レンズ素子のd線に対するアッベ数、
νd 1 :前記負レンズ素子のd線に対するアッベ数、
sp=(R 2R +R 2F )/(R 2R −R 2F )、
R 2F :前記正レンズ素子の物体側面の曲率半径、
R 2R :前記正レンズ素子の像側面の曲率半径、
f T :望遠端における前記ズームレンズ系の全系の焦点距離、
f R :望遠端における前記後続レンズ群の合成焦点距離
である)
を満足するズームレンズ系、を含む交換レンズ装置と、
前記交換レンズ装置とカメラマウント部を介して着脱可能に接続され、前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体とを備える
ことを特徴とする。
図1、5、9、13、17、21、25及び29は、各々実施の形態1〜8に係るズームレンズ系のレンズ配置図であり、いずれも無限遠合焦状態にあるズームレンズ系を表している。
図1に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凸形状の第2レンズ素子L2とからなる。これら第1レンズ素子L1と第2レンズ素子L2とは接合されている。
図5に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凸形状の第2レンズ素子L2とからなる。これら第1レンズ素子L1と第2レンズ素子L2とは接合されている。
図9に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凸形状の第2レンズ素子L2とからなる。これら第1レンズ素子L1と第2レンズ素子L2とは接合されている。
図13に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凸形状の第2レンズ素子L2とからなる。これら第1レンズ素子L1と第2レンズ素子L2とは接合されている。
図17に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凸形状の第2レンズ素子L2とからなる。これら第1レンズ素子L1と第2レンズ素子L2とは接合されている。
図21に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凸形状の第2レンズ素子L2とからなる。これら第1レンズ素子L1と第2レンズ素子L2とは接合されている。
図25に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凸形状の第2レンズ素子L2とからなる。これら第1レンズ素子L1と第2レンズ素子L2とは接合されている。
図29に示すように、第1レンズ群G1は、物体側から像側へと順に、物体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ素子L1と、両凸形状の第2レンズ素子L2とからなる。これら第1レンズ素子L1と第2レンズ素子L2とは接合されている。
1.47<nd2<1.57 ・・・(1)
60<νd2<75 ・・・(2)
ここで、
nd2:正レンズ素子のd線に対する屈折率、
νd2:正レンズ素子のd線に対するアッベ数
である。
28<νd1<40 ・・・(3)
ここで、
νd1:負レンズ素子のd線に対するアッベ数
である。
30<νd1 ・・・(3)’
νd1<38 ・・・(3)’’
0.60<sp<0.95 ・・・(4)
ここで、
sp=(R2R+R2F)/(R2R−R2F)
R2F:正レンズ素子の物体側面の曲率半径、
R2R:正レンズ素子の像側面の曲率半径
である。
0.70<sp ・・・(4)’
sp<0.85 ・・・(4)’’
0.5<fT/fR<3.0 ・・・(5)
ここで、
fT:望遠端における全系の焦点距離、
fR:望遠端における後続レンズ群の合成焦点距離
である。
1.3<fT/fR ・・・(5)’
fT/fR<2.0 ・・・(5)’’
0.6<f1/fT<0.9 ・・・(6)
ここで、
f1:第1レンズ群の焦点距離、
fT:望遠端における全系の焦点距離
である。
0.7<f1/fT ・・・(6)’
f1/fT<0.8 ・・・(6)’’
0.8<f3a/f3b<1.4 ・・・(7)
0.1<f3b/√(fW ×fT)<0.6 ・・・(8)
ここで、
f3a:第3aサブレンズ群の焦点距離、
f3b:第3bサブレンズ群の焦点距離、
fW:広角端における全系の焦点距離、
fT:望遠端における全系の焦点距離
である。
0.85<f3a/f3b ・・・(7)’
f3a/f3b<1.1 ・・・(7)’’
0.3<f3b/√(fW ×fT) ・・・(8)’
f3b/√(fW ×fT)<0.5 ・・・(8)’’
0.7<DO/D3<0.95 ・・・(9)
ここで、
DO:第3aサブレンズ群の最物体側レンズ面から、第3bサブレンズ群の最物体側レンズ面までの光軸上の距離、
D3:第3レンズ群の最物体側レンズ面から、第3レンズ群の最像側レンズ面までの光軸上の距離
である。
0.8<DO/D3 ・・・(9)’
DO/D3<0.9 ・・・(9)’’
60<νdO<85 ・・・(10)
ここで、
νdO:非球面を有するレンズ素子のd線に対するアッベ数
である。
図33は、実施の形態9に係るレンズ交換式デジタルカメラシステムの概略構成図である。
Z:光軸からの高さがhの非球面上の点から、非球面頂点の接平面までの距離、
h:光軸からの高さ、
r:頂点曲率半径、
κ:円錐定数、
An:n次の非球面係数
である。
数値実施例1 0.4436mm
数値実施例2 0.3810mm
数値実施例3 0.4500mm
数値実施例4 0.4457mm
数値実施例5 0.4437mm
数値実施例6 0.4457mm
数値実施例7 0.4486mm
数値実施例8 0.3833mm
数値実施例1のズームレンズ系は、図1に示した実施の形態1に対応する。数値実施例1のズームレンズ系の面データを表1に、非球面データを表2に、無限遠合焦状態での各種データを表3に、近接物体合焦状態での各種データを表4に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 50.91900 1.10000 1.80610 33.3
2 33.61280 4.23280 1.51680 64.2
3 -270.56400 可変
4 -154.15760 0.70000 1.80610 33.3
5 16.15050 2.23240 1.94595 18.0
6 51.47560 1.14050
7 -56.43470 0.70000 1.72825 28.3
8 75.98870 可変
9 20.74390 3.03300 1.80998 40.9
10* -112.64950 0.29220
11 13.93390 3.52110 1.72916 54.7
12 -141.73600 1.46810 2.00100 29.1
13 11.20020 3.66440
14(絞り) ∞ 2.60270
15 22.18820 1.92460 1.51760 63.5
16* -80.76840 可変
17 40.25240 0.60000 1.77250 49.6
18 17.31400 可変
19 -23.04430 0.70000 1.48749 70.4
20 -50.20350 可変
21 -64.61270 2.13720 1.84666 23.8
22 -27.96670 18.38110
23 ∞ (BF)
像面 ∞
第10面
K= 0.00000E+00, A4= 1.26572E-05, A6= 6.44750E-10, A8=-3.30806E-10
A10= 2.05826E-12
第16面
K= 0.00000E+00, A4= 1.34361E-05, A6=-2.31660E-07, A8= 8.10613E-09
A10=-9.04381E-11
ズーム比 3.17180
広角 中間 望遠
焦点距離 45.4003 80.8558 144.0007
Fナンバー 4.16055 5.26971 5.72474
画角 13.4581 7.5469 4.2736
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 91.9004 106.2012 129.2938
BF 0.00000 0.00000 0.00000
d3 6.2201 20.5205 43.6127
d8 17.4250 7.4271 0.7122
d16 1.5276 4.2263 1.7229
d18 17.8470 17.6411 22.1275
d20 0.4500 7.9550 12.6869
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 109.17225
2 4 -26.43474
3 9 21.49938
4 17 -39.78385
5 19 -88.12502
6 21 56.72333
広角 中間 望遠
物体距離 1000.0000 1000.0000 1000.0000
BF 0.00000 0.00000 0.00000
d3 6.2201 20.5205 43.6127
d8 17.4250 7.4271 0.7122
d16 2.3672 6.3199 6.8701
d18 17.0075 15.5475 16.9803
d20 0.4500 7.9550 12.6869
数値実施例2のズームレンズ系は、図5に示した実施の形態2に対応する。数値実施例2のズームレンズ系の面データを表5に、非球面データを表6に、無限遠合焦状態での各種データを表7に、近接物体合焦状態での各種データを表8に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 49.57110 1.10000 1.80610 33.3
2 33.31630 4.20950 1.51680 64.2
3 -271.98770 可変
4 -146.81850 0.70000 1.80610 33.3
5 16.26030 2.34100 1.94595 18.0
6 55.89910 1.21760
7 -49.01620 0.70000 1.72825 28.3
8 85.06650 可変
9 21.24530 3.19370 1.80998 40.9
10* -79.75560 0.20000
11 14.21100 3.53270 1.72916 54.7
12 -146.44710 1.44670 2.00100 29.1
13 11.12230 3.71130
14(絞り) ∞ 5.10140
15 17.53380 2.70300 1.51760 63.5
16* -72.24880 可変
17 111.25710 0.60000 1.83400 37.3
18 16.85140 可変
19 -40.92810 0.70000 1.48749 70.4
20 -521.63620 4.59330
21 -132.86570 2.51560 1.84666 23.8
22 -29.67110 22.05630
23 ∞ (BF)
像面 ∞
第10面
K= 0.00000E+00, A4= 1.24416E-05, A6= 5.59677E-08, A8=-1.41124E-09
A10= 9.68825E-12
第16面
K= 0.00000E+00, A4= 2.75014E-05, A6=-7.51585E-07, A8= 2.88021E-08
A10=-3.88866E-10
ズーム比 3.17179
広角 中間 望遠
焦点距離 45.3998 80.8547 143.9986
Fナンバー 4.16074 5.29334 5.58761
画角 13.3746 7.4975 4.2325
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 91.8120 104.8182 129.8995
BF 0.00000 0.00000 0.00000
d3 3.4970 16.5038 41.5857
d8 17.4940 6.6305 0.6676
d16 2.1312 4.1244 1.6441
d18 8.0680 16.9379 25.3811
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 105.20939
2 4 -26.56821
3 9 21.38715
4 17 -23.88119
5 19 76.21576
広角 中間 望遠
物体距離 1000.0000 1000.0000 1000.0000
BF 0.00000 0.00000 0.00000
d3 3.4970 16.5038 41.5857
d8 17.4940 6.6305 0.6676
d16 2.6634 5.3801 4.7363
d18 7.5358 15.6822 22.2889
数値実施例3のズームレンズ系は、図9に示した実施の形態3に対応する。数値実施例3のズームレンズ系の面データを表9に、非球面データを表10に、無限遠合焦状態での各種データを表11に、近接物体合焦状態での各種データを表12に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 47.29820 1.10000 1.83400 37.3
2 32.63000 4.34250 1.48749 70.4
3 -235.22500 可変
4 -139.21920 0.70000 1.80610 33.3
5 16.48640 2.21970 1.94595 18.0
6 51.11510 1.13630
7 -61.74510 0.70000 1.72825 28.3
8 78.44390 可変
9 20.69960 3.09890 1.80998 40.9
10* -113.59130 0.71500
11 13.88000 3.48550 1.72916 54.7
12 -114.76390 1.34940 2.00100 29.1
13 11.23590 3.85690
14(絞り) ∞ 1.50000
15 22.37820 3.34900 1.51760 63.5
16* -90.31060 可変
17 40.39320 0.60000 1.77250 49.6
18 17.06380 可変
19 -21.41700 0.70000 1.48749 70.4
20 -46.68440 可変
21 -66.82390 2.23640 1.84666 23.8
22 -27.31950 19.08470
23 ∞ (BF)
像面 ∞
第10面
K= 0.00000E+00, A4= 1.25211E-05, A6=-8.48582E-09, A8=-1.05629E-10
A10= 4.12001E-13
第16面
K= 0.00000E+00, A4= 1.28377E-05, A6=-2.64327E-07, A8= 9.90524E-09
A10=-1.19349E-10
ズーム比 3.17180
広角 中間 望遠
焦点距離 45.4005 80.8562 144.0012
Fナンバー 4.16037 5.15805 5.75168
画角 13.4268 7.5308 4.2732
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 90.6288 107.7348 128.7232
BF 0.00000 0.00000 0.00000
d3 4.4176 21.5229 42.5108
d8 17.4988 8.1418 0.6596
d16 1.5617 3.6506 2.0432
d18 16.5255 16.7265 21.1207
d20 0.4500 7.5169 12.2123
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 109.49142
2 4 -26.79403
3 9 21.52572
4 17 -38.67918
5 19 -81.91541
6 21 53.20100
広角 中間 望遠
物体距離 1000.0000 1000.0000 1000.0000
BF 0.00000 0.00000 0.00000
d3 4.4176 21.5229 42.5108
d8 17.4988 8.1418 0.6596
d16 2.4009 5.7458 7.2522
d18 15.6863 14.6313 15.9117
d20 0.4500 7.5169 12.2123
数値実施例4のズームレンズ系は、図13に示した実施の形態4に対応する。数値実施例4のズームレンズ系の面データを表13に、非球面データを表14に、無限遠合焦状態での各種データを表15に、近接物体合焦状態での各種データを表16に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 56.73200 1.10000 1.80610 33.3
2 35.09220 4.02300 1.56384 60.8
3 -333.49230 可変
4 -158.76200 0.70000 1.80610 33.3
5 16.16970 2.20530 1.94595 18.0
6 49.73770 1.14740
7 -58.50990 0.70000 1.72825 28.3
8 77.02650 可変
9 20.77920 3.05470 1.80998 40.9
10* -114.87530 0.63360
11 13.94420 3.50500 1.72916 54.7
12 -116.73510 1.45050 2.00100 29.1
13 11.27040 3.64960
14(絞り) ∞ 2.22460
15 22.37520 2.39170 1.51760 63.5
16* -83.74270 可変
17 39.06390 0.60000 1.77250 49.6
18 17.21830 可変
19 -21.54510 0.70000 1.48749 70.4
20 -46.10350 可変
21 -65.37600 2.18960 1.84666 23.8
22 -27.55870 18.93110
23 ∞ (BF)
像面 ∞
第10面
K= 0.00000E+00, A4= 1.25359E-05, A6=-8.52468E-09, A8=-9.66856E-11
A10= 2.43778E-13
第16面
K= 0.00000E+00, A4= 1.30246E-05, A6=-2.51365E-07, A8= 9.13729E-09
A10=-1.07104E-10
ズーム比 3.17179
広角 中間 望遠
焦点距離 45.4004 80.8563 144.0003
Fナンバー 4.16038 5.24260 5.75634
画角 13.4388 7.5382 4.2739
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 91.9007 107.1967 129.9016
BF 0.00000 0.00000 0.00000
d3 6.1809 21.4764 44.1811
d8 17.4060 7.6009 0.6869
d16 1.5348 4.3295 2.3574
d18 17.1221 16.7857 20.4688
d20 0.4500 7.7966 12.9996
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 110.99793
2 4 -26.49721
3 9 21.58657
4 17 -40.33975
5 19 -83.75158
6 21 54.81473
広角 中間 望遠
物体距離 1000.0000 1000.0000 1000.0000
BF 0.00000 0.00000 0.00000
d3 6.1809 21.4764 44.1811
d8 17.4060 7.6009 0.6869
d16 2.4002 6.5154 7.8103
d18 16.2567 14.5998 15.0159
d20 0.4500 7.7966 12.9996
数値実施例5のズームレンズ系は、図17に示した実施の形態5に対応する。数値実施例5のズームレンズ系の面データを表17に、非球面データを表18に、無限遠合焦状態での各種データを表19に、近接物体合焦状態での各種データを表20に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 51.18490 1.10000 1.80610 33.3
2 33.76080 4.21910 1.51680 64.2
3 -270.05440 可変
4 -154.88180 0.70000 1.80610 33.3
5 16.16190 2.23140 1.94595 18.0
6 51.52850 1.14240
7 -56.40330 0.70000 1.72825 28.3
8 76.06550 可変
9 20.76630 3.03160 1.80998 40.9
10* -112.81430 0.30980
11 13.92460 3.51970 1.72916 54.7
12 -143.30720 1.46530 2.00100 29.1
13 11.19920 3.66920
14(絞り) ∞ 2.58850
15 22.23500 1.95270 1.51760 63.5
16* -81.19350 可変
17 40.27850 0.60000 1.77250 49.6
18 17.34960 可変
19 -22.96620 0.70000 1.48749 70.4
20 -49.54640 可変
21 -64.50200 2.13580 1.84666 23.8
22 -27.96230 18.39810
23 ∞ (BF)
像面 ∞
第10面
K= 0.00000E+00, A4= 1.26607E-05, A6=-1.30986E-09, A8=-2.91153E-10
A10= 1.79380E-12
第16面
K= 0.00000E+00, A4= 1.30836E-05, A6=-2.06152E-07, A8= 6.98980E-09
A10=-7.37104E-11
ズーム比 3.17183
広角 中間 望遠
焦点距離 45.3992 80.8542 143.9986
Fナンバー 4.16016 5.26281 5.72717
画角 13.4596 7.5471 4.2736
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 91.8986 106.4279 129.5169
BF 0.00000 0.00000 0.00000
d3 6.1405 20.6704 43.7596
d8 17.4135 7.4566 0.7128
d16 1.5296 4.2281 1.8038
d18 17.9029 17.6768 22.1180
d20 0.4500 7.9342 12.6612
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 109.66724
2 4 -26.46366
3 9 21.52356
4 17 -39.90822
5 19 -88.58134
6 21 56.77861
広角 中間 望遠
物体距離 1000.0000 1000.0000 1000.0000
BF -0.00132 -0.00156 -0.00235
d3 6.1405 20.6704 43.7596
d8 17.4135 7.4566 0.7128
d16 2.3718 6.3314 6.9867
d18 17.0607 15.5734 16.9351
d20 0.4500 7.9342 12.6612
数値実施例6のズームレンズ系は、図21に示した実施の形態6に対応する。数値実施例6のズームレンズ系の面データを表21に、非球面データを表22に、無限遠合焦状態での各種データを表23に、近接物体合焦状態での各種データを表24に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 51.57160 1.10000 1.80610 33.3
2 34.06140 4.19360 1.51680 64.2
3 -267.75790 可変
4 -137.88210 0.70000 1.80610 33.3
5 16.24850 2.24360 1.94595 18.0
6 54.03380 1.12290
7 -55.98240 0.70000 1.72825 28.3
8 76.07430 可変
9 20.80770 3.04120 1.80998 40.9
10* -109.52180 0.26840
11 13.95920 3.52180 1.72916 54.7
12 -161.94730 1.45750 2.00100 29.1
13 11.20650 3.67530
14(絞り) ∞ 2.51270
15 23.54970 1.82350 1.55332 71.7
16* -92.87830 可変
17 41.00170 0.60000 1.77250 49.6
18 17.49890 可変
19 -23.29370 0.70000 1.48749 70.4
20 -56.81920 可変
21 -67.53210 2.20420 1.84666 23.8
22 -27.74490 18.50500
23 ∞ (BF)
像面 ∞
第10面
K= 0.00000E+00, A4= 1.30763E-05, A6=-2.39796E-09, A8=-2.74094E-10
A10= 1.68008E-12
第16面
K= 0.00000E+00, A4= 1.04325E-05, A6=-1.48885E-07, A8= 5.14584E-09
A10=-5.08728E-11
ズーム比 3.17182
広角 中間 望遠
焦点距離 45.3994 80.5639 143.9985
Fナンバー 4.16058 5.24377 5.72593
画角 13.4748 7.5784 4.2741
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 91.8992 106.6483 129.6969
BF 0.00000 0.00000 0.00000
d3 6.1496 20.8990 43.9473
d8 17.4167 7.5815 0.7104
d16 1.5503 4.0892 1.6689
d18 17.6337 18.1995 23.8502
d20 0.7798 7.5101 11.1508
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 109.99618
2 4 -26.48886
3 9 21.43299
4 17 -39.96258
5 19 -81.54081
6 21 54.24328
広角 中間 望遠
物体距離 1000.0000 1000.0000 1000.0000
BF 0.00000 0.00000 0.00000
d3 6.1496 20.8990 43.9473
d8 17.4167 7.5815 0.7104
d16 2.3853 6.1592 6.7951
d18 16.7987 16.1295 18.7240
d20 0.7798 7.5101 11.1508
数値実施例7のズームレンズ系は、図25に示した実施の形態7に対応する。数値実施例7のズームレンズ系の面データを表25に、非球面データを表26に、無限遠合焦状態での各種データを表27に、近接物体合焦状態での各種データを表28に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 51.62750 1.10000 1.80610 33.3
2 34.18690 4.17580 1.51680 64.2
3 -266.40530 可変
4 -126.56230 0.70000 1.80610 33.3
5 16.37020 2.26090 1.94595 18.0
6 56.23970 1.12460
7 -54.91890 0.70000 1.72825 28.3
8 76.69200 可変
9 20.82520 3.05730 1.80998 40.9
10* -106.06360 0.25700
11 13.96850 3.53470 1.72916 54.7
12 -202.80480 1.46220 2.00100 29.1
13 11.17950 3.67990
14(絞り) ∞ 2.15030
15 22.31950 1.95020 1.49710 81.6
16* -70.73090 可変
17 42.95090 0.60000 1.77250 49.6
18 17.76720 可変
19 -22.23710 0.70000 1.48749 70.4
20 -57.65310 可変
21 -70.49510 2.28550 1.84666 23.8
22 -27.35420 18.47020
23 ∞ (BF)
像面 ∞
第10面
K= 0.00000E+00, A4= 1.35452E-05, A6= 5.22629E-09, A8=-4.02360E-10
A10= 2.42184E-12
第16面
K= 0.00000E+00, A4= 1.45765E-05, A6=-2.71335E-07, A8= 1.00628E-08
A10=-1.15748E-10
ズーム比 3.17181
広角 中間 望遠
焦点距離 45.3999 80.8499 143.9999
Fナンバー 4.15203 5.22315 5.76501
画角 13.4858 7.5561 4.2749
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 91.6595 106.8573 129.2532
BF 0.00040 0.00068 0.00116
d3 6.1971 21.3946 43.7901
d8 17.3907 7.6502 0.7044
d16 1.5112 3.8338 1.5118
d18 17.1882 18.6043 25.0617
d20 1.1633 7.1651 9.9754
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 109.71267
2 4 -26.41264
3 9 21.21710
4 17 -39.63750
5 19 -74.74090
6 21 51.54188
広角 中間 望遠
物体距離 1000.0000 1000.0000 1000.0000
d3 6.1971 21.3946 43.7901
d8 17.3907 7.6502 0.7044
d16 2.3347 5.8809 6.5544
d18 16.3647 16.5571 20.0191
d20 1.1633 7.1651 9.9754
数値実施例8のズームレンズ系は、図29に示した実施の形態8に対応する。数値実施例8のズームレンズ系の面データを表29に、非球面データを表30に、無限遠合焦状態での各種データを表31に、近接物体合焦状態での各種データを表32に示す。
面番号 r d nd vd
物面 ∞
1 49.21510 1.10000 1.80610 33.3
2 33.08740 4.21880 1.51680 64.2
3 -274.11240 可変
4 -157.09250 0.70000 1.80610 33.3
5 16.16980 2.34740 1.94595 18.0
6 54.93490 1.23460
7 -48.44770 0.70000 1.72825 28.3
8 84.76880 可変
9 21.24110 3.19340 1.80998 40.9
10* -79.75860 0.20000
11 14.21080 3.53220 1.72916 54.7
12 -144.63710 1.44610 2.00100 29.1
13 11.11760 3.71270
14(絞り) ∞ 5.12840
15 17.66320 2.65900 1.51760 63.5
16* -71.03440 可変
17 111.56620 0.60000 1.83400 37.3
18 16.92110 可変
19 -40.63800 0.70000 1.48749 70.4
20 -386.78760 4.69490
21 -127.17770 2.50190 1.84666 23.8
22 -29.56910 22.19760
23 ∞ (BF)
像面 ∞
第10面
K= 0.00000E+00, A4= 1.24624E-05, A6= 5.52659E-08, A8=-1.39080E-09
A10= 9.50405E-12
第16面
K= 0.00000E+00, A4= 2.68519E-05, A6=-7.20468E-07, A8= 2.71295E-08
A10=-3.61670E-10
ズーム比 3.17182
広角 中間 望遠
焦点距離 45.3992 80.8535 143.9979
Fナンバー 4.16067 5.27904 5.56778
画角 13.3764 7.4980 4.2336
像高 10.8150 10.8150 10.8150
レンズ全長 91.6608 104.8752 129.8094
BF 0.00000 0.00000 0.00000
d3 3.3070 16.5223 41.4567
d8 17.4202 6.6384 0.6691
d16 2.1961 4.1723 1.6376
d18 7.8723 16.6776 25.1815
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 104.72486
2 4 -26.51584
3 9 21.42948
4 17 -23.98559
5 19 75.94449
広角 中間 望遠
物体距離 1000.0000 1000.0000 1000.0000
BF 0.00000 0.00000 0.00000
d3 3.3070 16.5223 41.4567
d8 17.4202 6.6384 0.6691
d16 2.7327 5.4422 4.7627
d18 7.3357 15.4077 22.0564
G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
G4 第4レンズ群
G5 第5レンズ群
G6 第6レンズ群
L1 第1レンズ素子
L2 第2レンズ素子
L3 第3レンズ素子
L4 第4レンズ素子
L5 第5レンズ素子
L6 第6レンズ素子
L7 第7レンズ素子
L8 第8レンズ素子
L9 第9レンズ素子
L10 第10レンズ素子
L11 第11レンズ素子
L12 第12レンズ素子
A 開口絞り
S 像面
100 レンズ交換式デジタルカメラシステム
101 カメラ本体
102 撮像素子
103 液晶モニタ
104 カメラマウント部
201 交換レンズ装置
202 ズームレンズ系
203 鏡筒
204 レンズマウント部
Claims (15)
- 少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有するズームレンズ系であって、
物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群と、負のパワーを有する第4レンズ群と、後続レンズ群とを備え、
前記第1レンズ群は、負のパワーを有する負レンズ素子と、正のパワーを有する正レンズ素子とからなり、
以下の条件(1)〜(5)を満足する、ズームレンズ系:
1.47<nd2<1.57 ・・・(1)
60<νd2<75 ・・・(2)
28<νd 1 <40 ・・・(3)
0.60<sp<0.95 ・・・(4)
0.5<f T /f R <3.0 ・・・(5)
ここで、
nd2:前記正レンズ素子のd線に対する屈折率、
νd2:前記正レンズ素子のd線に対するアッベ数、
νd 1 :前記負レンズ素子のd線に対するアッベ数、
sp=(R 2R +R 2F )/(R 2R −R 2F )、
R 2F :前記正レンズ素子の物体側面の曲率半径、
R 2R :前記正レンズ素子の像側面の曲率半径、
f T :望遠端における前記ズームレンズ系の全系の焦点距離、
f R :望遠端における前記後続レンズ群の合成焦点距離
である。 - 前記正レンズ素子と前記負レンズ素子とは接合されている、請求項1に記載のズームレンズ系。
- 前記第1レンズ群は、物体側から像側へと順に、前記負レンズ素子である第1レンズ素子と、前記正レンズ素子である第2レンズ素子とを備える、請求項1に記載のズームレンズ系。
- 以下の条件(6)を満足する、請求項1に記載のズームレンズ系:
0.6<f1/fT<0.9 ・・・(6)
ここで、
f1:前記第1レンズ群の焦点距離、
fT:望遠端における前記ズームレンズ系の全系の焦点距離
である。 - 前記後続レンズ群は、物体側から像側へと順に、負のパワーを有する第5レンズ群と、正のパワーを有する第6レンズ群とからなる、請求項1に記載のズームレンズ系。
- 前記第4レンズ群は、無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に、光軸に沿って移動するフォーカシングレンズ群である、請求項1に記載のズームレンズ系。
- 撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、前記第2レンズ群は像面に対して固定されている、請求項1に記載のズームレンズ系。
- 前記第3レンズ群は、物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第3aサブレンズ群と、正のパワーを有する第3bサブレンズ群とからなり、
前記第3bサブレンズ群は、像のぶれを光学的に補正するために光軸に対して垂直方向に移動する像ぶれ補正レンズ群であり、
以下の条件(7)及び(8)を満足する、請求項1に記載のズームレンズ系:
0.8<f3a/f3b<1.4 ・・・(7)
0.1<f3b/√(fW/fT)<0.6 ・・・(8)
ここで、
f3a:前記第3aサブレンズ群の焦点距離、
f3b:前記第3bサブレンズ群の焦点距離、
fW:広角端における前記ズームレンズ系の全系の焦点距離、
fT:望遠端における前記ズームレンズ系の全系の焦点距離
である。 - 開口絞りは、前記第3aサブレンズ群と前記第3bサブレンズ群との間に配置される、請求項8に記載のズームレンズ系。
- 以下の条件(9)を満足する、請求項8に記載のズームレンズ系:
0.7<DO/D3<0.95 ・・・(9)
ここで、
DO:前記第3aサブレンズ群の最物体側レンズ面から、前記第3bサブレンズ群の最物体側レンズ面までの光軸上の距離、
D3:前記第3レンズ群の最物体側レンズ面から、前記第3レンズ群の最像側レンズ面までの光軸上の距離
である。 - 前記第3bサブレンズ群は、非球面を有するレンズ素子1枚で構成される、請求項8に記載のズームレンズ系。
- 以下の条件(10)を満足する、請求項11に記載のズームレンズ系:
60<νdO<85 ・・・(10)
ここで、
νdO:前記非球面を有するレンズ素子のd線に対するアッベ数
である。 - 前記第3aサブレンズ群は、正のパワーを有する正レンズ素子を少なくとも2枚有し、これら少なくとも2枚の正レンズ素子のd線に対する屈折率は、いずれも1.7以上である、請求項8に記載のズームレンズ系。
- 請求項1に記載のズームレンズ系と、
前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を
含むカメラ本体との接続が可能なレンズマウント部と
を備える、交換レンズ装置。 - 請求項1に記載のズームレンズ系を含む交換レンズ装置と、
前記交換レンズ装置とカメラマウント部を介して着脱可能に接続され、前記ズームレンズ系が形成する光学像を受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子を含むカメラ本体とを備える、カメラシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013088142A JP6238153B2 (ja) | 2012-06-15 | 2013-04-19 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
US13/916,931 US9250423B2 (en) | 2012-06-15 | 2013-06-13 | Zoom lens system, interchangeable lens apparatus and camera system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012135512 | 2012-06-15 | ||
JP2012135512 | 2012-06-15 | ||
JP2013088142A JP6238153B2 (ja) | 2012-06-15 | 2013-04-19 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014016601A JP2014016601A (ja) | 2014-01-30 |
JP6238153B2 true JP6238153B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=49755555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013088142A Active JP6238153B2 (ja) | 2012-06-15 | 2013-04-19 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9250423B2 (ja) |
JP (1) | JP6238153B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6199261B2 (ja) * | 2014-08-28 | 2017-09-20 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP6525613B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6857305B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2021-04-14 | 株式会社ニコン | 変倍光学系及び光学機器 |
WO2018092292A1 (ja) * | 2016-11-21 | 2018-05-24 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、これを用いた光学機器および撮像機器、並びにこの変倍光学系の製造方法 |
WO2018092295A1 (ja) | 2016-11-21 | 2018-05-24 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学機器、撮像機器および変倍光学系の製造方法 |
JP6576381B2 (ja) * | 2017-03-03 | 2019-09-18 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 |
JP6562971B2 (ja) | 2017-06-02 | 2019-08-21 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP7197287B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2022-12-27 | 株式会社タムロン | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP7113795B2 (ja) * | 2019-08-16 | 2022-08-05 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP2020064316A (ja) * | 2019-12-25 | 2020-04-23 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP7088327B2 (ja) * | 2021-01-12 | 2022-06-21 | 株式会社ニコン | 変倍光学系および光学機器 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6057814A (ja) * | 1983-09-09 | 1985-04-03 | Minolta Camera Co Ltd | バックフォ−カスの短いコンパクトなズ−ムレンズ系 |
US4701033A (en) * | 1983-09-09 | 1987-10-20 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Variable focal length lens system |
JP2773131B2 (ja) * | 1988-03-31 | 1998-07-09 | ミノルタ株式会社 | コンパクトな高変倍率ズームレンズ系 |
US5086356A (en) * | 1988-01-01 | 1992-02-04 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Compact zoom lens system |
JP2629940B2 (ja) * | 1989-02-07 | 1997-07-16 | キヤノン株式会社 | リヤーフォーカス式のズームレンズ |
JP2816436B2 (ja) * | 1995-08-19 | 1998-10-27 | 株式会社リコー | 高変倍大口径ズーム光学系 |
JPH10268195A (ja) * | 1997-03-26 | 1998-10-09 | Nikon Corp | 近距離合焦可能な変倍光学系 |
US6483648B1 (en) * | 1999-09-10 | 2002-11-19 | Olympus Optical Co., Ltd. | Zoom lens |
JP4108960B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2008-06-25 | オリンパス株式会社 | ズームレンズを備えたカメラ |
JP2003161884A (ja) * | 2001-11-26 | 2003-06-06 | Nikon Corp | アフォーカルズームレンズ |
JP4266617B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2009-05-20 | オリンパス株式会社 | 広角高倍ズームレンズ及びそれを用いた撮影装置 |
JP2004170697A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Nikon Corp | アフォーカルズームレンズ |
JP4366110B2 (ja) * | 2003-05-06 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 |
JP4865239B2 (ja) * | 2005-02-21 | 2012-02-01 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP4802598B2 (ja) | 2005-08-11 | 2011-10-26 | コニカミノルタオプト株式会社 | 撮像光学系および撮像装置 |
JP5028104B2 (ja) * | 2007-02-19 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
US7817347B2 (en) * | 2007-08-30 | 2010-10-19 | Olympus Imaging Corp. | Zoom lens and imaging apparatus incorporating the same |
US7885013B2 (en) | 2008-01-08 | 2011-02-08 | Olympus Imaging Corp. | Zoom lens and image pickup apparatus equipped with same |
JP5075644B2 (ja) | 2008-01-08 | 2012-11-21 | オリンパスイメージング株式会社 | ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置 |
JP5162305B2 (ja) * | 2008-04-02 | 2013-03-13 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム |
JP5359025B2 (ja) * | 2008-05-26 | 2013-12-04 | コニカミノルタ株式会社 | ズームレンズ |
JP5319191B2 (ja) * | 2008-07-18 | 2013-10-16 | オリンパスイメージング株式会社 | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
EP2330452B1 (en) * | 2008-08-12 | 2014-01-22 | Nikon Corporation | Zoom lens, optical apparatus with the zoom lens, and method of manufacturing zoom lens |
JP4770945B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2011-09-14 | ソニー株式会社 | 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置 |
JP5624377B2 (ja) * | 2009-07-23 | 2014-11-12 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP5213898B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2013-06-19 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP2011197471A (ja) | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP2011214231A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Taiheiyo Cement Corp | 舗装用コンクリート |
JP5513242B2 (ja) | 2010-04-28 | 2014-06-04 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
JP2011237588A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Sony Corp | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2012027261A (ja) * | 2010-07-23 | 2012-02-09 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 |
JP5618752B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2014-11-05 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP5750640B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2015-07-22 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを備える撮像装置 |
JP2012055741A (ja) * | 2011-12-19 | 2012-03-22 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2013137464A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP5858829B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2016-02-10 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよびこれを用いた撮像装置 |
JP6172918B2 (ja) * | 2012-11-22 | 2017-08-02 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 |
-
2013
- 2013-04-19 JP JP2013088142A patent/JP6238153B2/ja active Active
- 2013-06-13 US US13/916,931 patent/US9250423B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130335617A1 (en) | 2013-12-19 |
US9250423B2 (en) | 2016-02-02 |
JP2014016601A (ja) | 2014-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6238153B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5658811B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5816845B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5649252B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5577309B2 (ja) | ズームレンズ系、レンズ鏡筒、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5891448B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5891447B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2012047814A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5919519B2 (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP2012212106A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2011197472A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2012133230A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP6099022B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2011197470A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2013101316A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2011197469A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2013218291A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2012047813A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5891452B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP2011197471A (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
WO2012086154A1 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP5919518B2 (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JPWO2014006653A1 (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP6355076B2 (ja) | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム | |
JP6198071B2 (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141006 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20141016 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171020 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6238153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |