[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6268849B2 - 液体噴射装置および同装置の加減圧方法 - Google Patents

液体噴射装置および同装置の加減圧方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6268849B2
JP6268849B2 JP2013194739A JP2013194739A JP6268849B2 JP 6268849 B2 JP6268849 B2 JP 6268849B2 JP 2013194739 A JP2013194739 A JP 2013194739A JP 2013194739 A JP2013194739 A JP 2013194739A JP 6268849 B2 JP6268849 B2 JP 6268849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
buffer tank
decompression
pump
pressurizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013194739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015058657A (ja
Inventor
将明 安▲藤▼
将明 安▲藤▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013194739A priority Critical patent/JP6268849B2/ja
Priority to CN201410421048.XA priority patent/CN104441998B/zh
Priority to US14/474,878 priority patent/US9539818B2/en
Publication of JP2015058657A publication Critical patent/JP2015058657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6268849B2 publication Critical patent/JP6268849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/055Devices for absorbing or preventing back-pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17556Means for regulating the pressure in the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

この発明は、インクなどの液体をヘッドのノズルから噴射する液体噴射装置において、液体を加圧する加圧処理および液体を減圧する減圧処理を行う加減圧技術に関するものである。
従来、インク等の液体をヘッドのノズルから噴射するプリンター等の液体噴射装置が知られている。このような装置では、液体中での気泡の存在により液体の噴射が適切に行われず、例えば液体を用いた印刷の品質低下を招くことがあった。そこで、例えば特許文献1の装置では、印刷動作が終了した後に減圧用ポンプを作動させ、液体を減圧して脱気処理を実行している(減圧処理)。
また、ノズル内に気泡や異物などが混入すると、良好な液体の噴射ができなくなるため、例えば印刷品質が低下してしまう。そこで、特許文献2の装置では、インク供給チューブ内のインクを加圧用ポンプで加圧することでノズルから気泡等を排出させる(加圧処理)。
特開2010−208186号公報 特開2011−255538号公報
高品質な印刷を行うためには、上記減圧処理および加圧処理を行うのが望まれる。これらの処理を行うためには、減圧処理毎に減圧用ポンプを作動させ、加圧処理毎に加圧用ポンプを作動させる必要がある。しかしながら、ポンプ作動開始直後においては、当該ポンプから与えられる正圧や負圧の値は安定していない。また、装置の動作状況などによってポンプの動作に制限が発生すると、加減圧を良好に行うのが難しい場合もある。
この発明は、供給部から供給される液体をヘッドのノズルから噴射する液体噴射装置において、供給部で液体を大気圧よりも減圧する減圧処理および供給部で液体を大気圧よりも加圧する加圧処理を良好に行うことである。
この発明の第1態様は、液体を噴射するヘッドと、ヘッドへ液体を供給する供給部と、を備える液体噴射装置の加減圧方法であって、単一のポンプにより減圧バッファタンクを減圧して蓄圧する減圧蓄圧工程と、ポンプにより加圧バッファタンクを加圧して蓄圧する加圧蓄圧工程と、減圧バッファタンクにより供給部で液体を大気圧よりも減圧する減圧工程と、加圧バッファタンクにより供給部で液体を大気圧よりも加圧する加圧工程とを備え、ポンプの吸気口と減圧バッファタンクを連通する減圧ポジションまたはポンプの吸気口と大気を連通する減圧停止ポジションに切り替える第1切替部と、ポンプの排気口と加圧バッファタンクを連通する加圧ポジションまたはポンプの排気口と大気を連通する加圧停止ポジションに切り替える第2切替部とを設け、減圧蓄圧工程は第1切替部を減圧ポジションに切り替えてポンプを駆動し、加圧蓄圧工程は第2切替部を加圧ポジションに切り替えてポンプを駆動することを特徴としている。
また、この発明の第2態様は、液体噴射装置であって、液体をヘッドに供給する供給部と、単一のポンプにより減圧されて蓄圧する減圧バッファタンクと、ポンプにより加圧されて蓄圧する加圧バッファタンクと、供給部と減圧バッファタンクとを連通する減圧経路と、供給部と加圧バッファタンクとを連通する加圧経路と、ポンプの吸気口と減圧バッファタンクを連通する減圧ポジションまたはポンプの吸気口と大気を連通する減圧停止ポジションに切り替える第1切替部と、ポンプの排気口と加圧バッファタンクを連通する加圧ポジションまたはポンプの排気口と大気を連通する加圧停止ポジションに切り替える第2切替部とを備え、供給部は、第1切替部を減圧ポジションに切り替えてポンプを駆動することで蓄圧された減圧バッファタンクにより液体を大気圧よりも減圧し、第2切替部を加圧ポジションに切り替えてポンプを駆動し、加圧バッファタンクにより液体を大気圧よりも加圧することを特徴としている。
このように構成された発明では、減圧バッファタンクを減圧して負圧の蓄圧が予め準備されている。そして、減圧バッファタンクにより液体の減圧処理が実行される。したがって、適切なタイミングで液体を安定して減圧することができ、減圧処理が良好に行われる。また、加圧に関しても減圧と同様である。すなわち、加圧バッファタンクを加圧して正圧の蓄圧が予め準備されている。そして、加圧バッファタンクにより液体の加圧処理が実行される。したがって、適切なタイミングで液体を安定して加圧することができ、加圧処理が良好に行われる。
ここで、減圧蓄圧工程および加圧蓄圧工程を同一のポンプで行うことで装置の小型化を図ることができるとともに、装置コストを抑えることができる。
また、上記したようにポンプにより加減圧を行う場合、第1切替部により減圧処理を制御するとともに、第2切替部により加圧処理を制御するように構成してもよい。第1切替部としては、ポンプの吸気口と減圧バッファタンクを連通する減圧ポジションまたはポンプの吸気口と大気を連通する減圧停止ポジションに切り替えるものを用いることができ、第1切替部を減圧ポジションに切り替えて減圧蓄圧工程を実行するように構成してもよい。また、第2切替部としては、ポンプの排気口と加圧バッファタンクを連通する加圧ポジションまたはポンプの排気口と大気を連通する加圧停止ポジションに切り替えるものを用いることができ、第2切替部を加圧ポジションに切り替えて加圧蓄圧工程を実行するように構成してもよい。
また、例えば第2切替部を加圧ポジションに切り替えて加圧蓄圧工程を実行する一方で、減圧蓄圧工程を停止すると、ポンプの吸気口側に過大な圧力が印加される可能性があるが、第1切替部を減圧停止ポジションに切替えて大気開放することで上記圧力印加を解消することができる。
また、例えば第1切替部を減圧ポジションに切り替えて減圧蓄圧工程を実行する一方で、加圧蓄圧工程を停止すると、ポンプの排気口側に過大な圧力が印加される可能性があるが、第2切替部を加圧停止ポジションに切替えて大気開放することで上記圧力印加を解消することができる。
また、減圧蓄圧工程および加圧蓄圧工程については選択的に行ってもよいし、第1切替部を減圧ポジションに切り替えるとともに第2切替部を加圧ポジションに切り替え、減圧蓄圧工程および加圧蓄圧工程を並行して行ってもよい。このように並行して行う場合には、加圧バッファタンクへの加圧蓄圧および減圧バッファタンクへの減圧蓄圧に要するトータル時間を短縮することができる。
また、減圧バッファタンク内が第1圧力値に減圧されたときに減圧蓄圧工程を停止することで、減圧バッファタンクの内部が過剰に減圧されるのを防止することができる。また、減圧バッファタンクに負圧を蓄積するまでに要する時間を最小化することができ、減圧蓄圧工程を効率的に行うことができる。
また、加圧バッファタンク内が高い第2圧力値に加圧されたときに加圧蓄圧工程を停止することで、加圧バッファタンクの内部が過剰に加圧されるのを防止することができる。また、加圧バッファタンクに正圧を蓄積するまでに要する時間を最小化することができ、加圧蓄圧工程を効率的に行うことができる。
なお、上記減圧工程として、液体から気体を除去する脱気工程を行ってもよい。また、上記加圧工程として液体を加圧してノズル内の液体を排出する加圧クリーニング工程を行ってもよい。
本発明にかかる液体噴射装置の第1実施形態であるプリンターの構成を模式的に示す正面図。 図1に示すプリンターを制御する電気的構成を模式的に示すブロック図。 ヘッドおよびインク供給機構の構成例を模式的に示す図。 インク供給機構の一部を示す部分斜視図。 図1のプリンターで実行される加減圧動作の一例を示すフローチャート。 図1のプリンターにおける減圧蓄圧動作および脱気動作を模式的に示す図。 図1のプリンターにおける加圧蓄圧動作および加圧クリーニング動作を模式的に示す図。 本発明にかかる液体噴射装置の第2実施形態の構成を示す図。 インク貯留体の構成を示す図。 本発明にかかる液体噴射装置の第3実施形態の構成を示す図。
<第1実施形態>
図1は、本発明にかかる液体噴射装置の第1実施形態であるプリンターの構成を模式的に示す正面図である。なお、図1や以下の図面では必要に応じて、プリンター1の各部の配置関係を明確にするために、プリンター1の左右方向X、前後方向Yおよび鉛直方向Zに対応した三次元の座標系を採用している。
図1に示すように、プリンター1では、繰出部2、プロセス部3および巻取部4が左右方向に配列されている。繰出部2および巻取部4はそれぞれ繰出軸20および巻取軸40を有している。そして、繰出部2および巻取部4にシートS(媒体)の両端がロール状に巻き付けられ、それらの間に張架されている。こうして張架された搬送経路Pcに沿ってシートSが繰出軸20からプロセス部3に搬送されて印刷ユニット6Uによる画像記録処理を受けた後、巻取軸40へと搬送される。このシートSの種類は、紙系とフィルム系に大別される。なお、以下の説明では、シートSの両面のうち、画像が記録される面を表面と称する一方、その逆側の面を裏面と称する。
繰出部2は、シートSの端を巻き付けた繰出軸20と、繰出軸20から引き出されたシートSを巻き掛ける従動ローラー21とを有する。繰出軸20が回転することで、繰出軸20に巻き付けられたシートSが従動ローラー21を経由してプロセス部3へと繰り出される。
プロセス部3は、繰出部2から繰り出されたシートSをプラテン30で支持しつつ、印刷ユニット6Uを用いてシートSに画像を記録する。つまり、印刷ユニット6Uは、プラテン30の表面に沿って並ぶ複数のヘッド6a〜6fを有しており、ヘッド6a〜6fがプラテン30の表面に支持されたシートSへインクを噴射することで、シートSに画像が記録される。このプロセス部3では、プラテン30の両側に前駆動ローラー31と後駆動ローラー32とが設けられており、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSがプラテン30に支持されて画像の印刷を受ける。
プラテン30の左右両側には従動ローラー33、34が設けられており、従動ローラー33、34は、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSを裏面側から巻き掛けている。
前駆動ローラー31に対してはニップローラー31nが設けられている。このニップローラー31nは、前駆動ローラー31との間でシートSを挟み込むことによって、前駆動ローラー31によるシートSの搬送を確実に行うことができる。
同様に、後駆動ローラー32に対してはニップローラー32nが設けられている。
このように、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSは、プラテン30で支持されつつプラテン30上を搬送方向Dsに搬送される。そして、プロセス部3では、プラテン30に支持されるシートSの表面に対してインクをインクジェット方式で噴射する複数のヘッド6a〜6fがプラテン30の表面に対向しつつ搬送方向Dsに並ぶ。これらのヘッド6a〜6fのそれぞれでは、搬送方向Dsに直交するY方向に複数のノズルが直線状に並んでノズル列が形成され、さらに複数列のノズル列が搬送方向Dsに間隔を空けて並んでいる。したがって、ヘッド6a〜6fのそれぞれは、複数ラインのライン画像を同時に記録することができる。そして、ヘッド6a〜6fは、プラテン30に支持されたシートSの表面に対して若干のクリアランスを空けて対向しつつ、対応する色のインクをインクジェット方式で噴射する。
これらのヘッドのうちヘッド6b〜6eはそれぞれイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)およびブラック(K)のインクを噴射してカラー画像を形成する。また、ヘッド6bよりも搬送方向Dsの上流側(図1の左手側)に配設されたヘッド6aはホワイト(W)のインクを噴射するものであり、ヘッド6b〜6eにより形成されるカラー画像の背景(以下「背景画像」という)を印刷する。さらに、ヘッド6eよりも搬送方向Dsの下流側(図1の右手側)に配設されたヘッド6fは透明のインクを噴射するものであり、カラー画像および背景画像に対して、透明インクがさらに噴射される。
ちなみに、インクとしては、紫外線(光)を照射することで硬化するUV(ultraviolet)インク(光硬化性インク)が用いられる。そこで、本実施形態では、背景画像用のUVランプ36、カラー画像用のUVランプ37a、37b、および透明インク用のUVランプ38が設けられている。すなわち、UVランプ36、37a、37b、38は、各インクを硬化させてシートSに定着させる。
このように、プロセス部3では、プラテン30に支持されるシートSに対して、インクの噴射および硬化が適宜実行されて、例えば透明インクでコーティングされた背景画像付のカラー画像が形成される。そして、このカラー画像の形成されたシートSが、後駆動ローラー32によって巻取部4へと搬送される。
巻取部4は、シートSの端を巻き付けた巻取軸40と、巻取軸40へと搬送されるシートSを巻き掛ける従動ローラー41とを有する。巻取軸40が回転することで、従動ローラー41を経由してシートSが巻取軸40に巻き付けられる。
以上がプリンター1の機械的構成の概要である。続いて、プリンター1を制御する電気的構成について説明を行う。図2は、図1に示すプリンターを制御する電気的構成を模式的に示すブロック図である。プリンター1では、外部のホストコンピューターなどからの指令に応じてプリンター1の各部を制御するプリンター制御部200が設けられている。そして、ヘッド、UVランプ、シート搬送系およびインク供給系の装置各部はプリンター制御部200によって制御される。これら装置各部に対するプリンター制御部200の制御の詳細は次のとおりである。
プリンター制御部200は、図1を用いて詳述したシートSの搬送を制御する機能を司る。つまり、シート搬送系を構成する部材のうち、繰出軸20、前駆動ローラー31、後駆動ローラー32および巻取軸40それぞれにはモーターが接続されている。そして、プリンター制御部200はこれらのモーター群を回転させつつ、各モーターの速度やトルクを制御して、シートSの搬送を制御する。
さらに、プリンター制御部200は、プラテン30上でのシートSの搬送状況に応じて、印刷ユニット6Uのヘッド6a〜6fの動作や、UVランプ36、37a、37b、38の動作を制御する。
また、プリンター1には、ユーザーインターフェースとしてのディスプレイ53が設けられている。ディスプレイ53は、タッチパネルによって構成されており、ユーザーに対して表示を行う表示機能の他、ユーザーからの入力を受け付ける入力機能も果たす。そして、プリンター制御部200が、各種情報や指令をディスプレイ53に表示するとともに、ユーザーからの入力に従ってプリンター1の各部を制御する。
以上がプリンター1の電気的構成の概要である。ところで、この実施形態にかかるプリンター1では、印刷ユニット6Uは、印刷ヘッド6a〜6fに用いられるインクから気泡を除去するためにインク供給機構に対して脱気ユニットを装備している。そして、プリンター制御部200がインク供給機構の各部を制御することで脱気処理を実行する。また、上述では説明を省略したが、印刷ヘッド6のノズルに対してメンテナンスを行うメンテナンスユニットが設けられている。そして、プリンター制御部200がインク供給機構の各部を制御することで、上記メンテナンスの一つとして加圧クリーニング処理を実行する。特に、本実施形態では、単一のポンプを用いて脱気処理および加圧クリーニング処理が実行される。そこで、以下においては、印刷ヘッド6a〜6fの構成について説明するとともに、印刷ヘッド6a〜6fにインクを供給するインク供給機構の構成および動作について説明する。なお、印刷ヘッド6a〜6fを区別せずに印刷ヘッド6a〜6fのいずれか一つの印刷ヘッドを指す場合には、印刷ヘッド6と表し、この印刷ヘッド6に基づいてインク供給機構の説明を行う。
図3はヘッドおよびインク供給機構の構成例を模式的に示す図である。また、図4はインク供給機構の一部を示す部分斜視図である。印刷ヘッド6は、ノズル形成面600に開口するノズル601と、インクを一時的に貯留するリザーバー602と、ノズル601とリザーバー602とを連通するキャビティ603とを有し、リザーバー602からキャビティ603を介してノズル601へインクが供給される。そして、プリンター制御部200(図2)からの動作指令に応じてキャビティ603がインクに圧力を加えることで、ノズル601からインクが噴射される。
同図中の符号55は印刷ヘッド6のノズル601に対してメンテナンスを行うメンテナンスユニットを示している。メンテナンスユニット55はY方向においてプラテン30に隣り合わせて設けられている。そして、各印刷ヘッド6は、プラテン30の上方とメンテナンスユニット55の上方の間をY方向に移動自在となっており、印刷動作時は印刷ヘッド6がプラテン30の上方に位置する一方、メンテナンス時は印刷ヘッド6がメンテナンスユニット55の上方に位置する。なお、メンテナンスユニット55としては、例えば特開2012−086409号公報に記載されているものなどが知られているため、ここでの詳細な説明は省略する。
インク供給機構では、印刷ヘッド6a〜6f毎にインク供給部61が設けられ、プリンター制御部200の動作指令に応じてインクの供給を制御する。これらインク供給部61は、後述するように脱気ユニットの個数が異なるのみで、基本的には同一構成を有している。すなわち、インク供給部61(本発明の「供給部」に相当)は、インクを貯留するタンク62(本発明の「貯留部」に相当)、当該タンク62と印刷ヘッド6のリザーバー602を接続する供給流路63(供給管)、供給流路63に設けられた送液ポンプ64、および印刷ヘッド6のリザーバー602とタンク62を接続する回収流路65(回収管)を有する。こうして、タンク62、供給流路63、印刷ヘッド6のリザーバー602、回収流路65およびタンク62をこの順番でインクが流動する循環経路66が形成されている。このため、プリンター制御部200からの回転指令に応じて送液ポンプ64が順方向に回転することで、インクが循環経路66を循環する。つまり、送液ポンプ64により、タンク62に貯留されているインクは供給流路63(往路)を介して印刷ヘッド6に供給され、回収流路65(復路)を介して印刷ヘッド6からタンク62に回収される。
また、インク供給部61は、タンク62へのインク補給を行うインク補給機構67と、タンク62内の圧力を調整する圧力調整機構68を有している。インク補給機構67は、インクカートリッジやインクパックなどの交換可能やリフィル可能なインク貯留体671、インク貯留体671とタンク62とを接続する補給流路672(補給管)、および補給流路672に設けられた補給ポンプ673を有している。そして、プリンター制御部200からの補給指令に応じて補給ポンプ673が順方向に回転することで、インク貯留体671内のインクが補給流路672を介してタンク62に補給される。
また、圧力調整機構68は、後述する加圧バッファタンクとタンク62を接続する加圧経路(加圧用配管)681、および加圧経路681に設けられた三方弁682を有している。そして、プリンター制御部200からのバルブ切替指令に応じて三方弁682が作動することでタンク62内の圧力を調整する。すなわち、当該三方弁682は、後述する加圧バッファタンクからタンク62への経路と、タンク62に大気を導入する経路とを切り替える機能を有しており、プリンター制御部200からの切替指令に応じて各経路を選択可能となっている。例えば加圧バッファタンクからタンク62への経路に切り替えられると、加圧バッファタンクによりタンク62内の圧力を高める。逆に、タンク62に大気を導入する経路に切り替えられると、タンク62内が大気開放され、大気圧に戻される。
さらに、本実施形態では、インクに含まれる気泡などの気体成分を除去するために、脱気部69が設けられている。すなわち、供給流路63には、送液ポンプ64の他に、脱気部69が送液ポンプ64に対してインク供給方向の下流側に設けられ、脱気ユニット(図示省略)を用いて印刷ヘッド6に供給されるインクを脱気する。
ここで、いずれのインクにおいても同程度の気体成分が含まれている場合には、各インクの脱気部69を同一構成としてもよいが、気体成分の量が異なる場合にはインクの種類(色や組成など)に応じて脱気性能を相違させるのが望ましい。本実施形態では、背景画像を形成するためにホワイトインクを用いているために、ホワイト用の脱気部69についてのみ、他の脱気部69よりも脱気ユニットの個数を増やして脱気性能を高めている。というのも、ホワイトインクは他のインクに比べて高い沈降性を有する物質を含んでおり、事前に十分な撹拌を受け、その結果、他のインクよりも気泡を多く含んでいるからである。このような技術背景から、本実施形態では、ホワイト以外の脱気部69では例えば4本の脱気ユニットを使用しているのに対し、ホワイト用の脱気部69についてのみ例えば6本の脱気ユニットを使用している。なお、脱気ユニットとしては、例えば真空チャンバーの内部空間に複数の気体透過膜を配置し、当該気体透過膜内をUVインクが流れるように構成するとともに、真空チャンバーに負圧を供給するように構成したものを用いることができる。もちろん、脱気ユニットの構成はこれに限定されるものではなく、後述する減圧バッファタンクの負圧を用いてUVインクを脱気できるものであれば、脱気ユニットとして用いることができる。
各脱気部69は、図3に示すように、負圧供給経路691c(本発明の「減圧経路」に相当)を介して減圧バッファタンク71に接続されている。減圧バッファタンク71は例えば円柱形状を有しており、その内部空間で負圧を蓄圧可能となっている。減圧バッファタンク71は負圧導入経路(配管)72により真空ポンプ8に接続されている。また、負圧導入経路72には、三方弁73が設けられている。当該三方弁73では、真空ポンプ8の吸気口8a(図4参照)と接続されるポートは共通ポートであり、残りのポートのうち大気とつながるポート(以下「減圧側大気開放ポート」という)はノーマルオープンであるのに対し、減圧バッファタンク71に接続されるポート(以下「減圧側開閉ポート」という)はノーマルクローズである。そして、プリンター制御部200からのバルブ切替指令に応じて三方弁73がON状態となり、減圧ポジションに切り替わると、三方弁73では減圧バッファタンク71から真空ポンプ8への経路が選択される。一方、バルブ切替指令に応じて三方弁73がOFF状態となり、減圧停止ポジションに切り替わると、真空ポンプ8を減圧バッファタンク71に接続する経路が遮断されるとともに真空ポンプ8の吸気口側に大気を導入する経路が選択される。このように三方弁73は減圧バッファタンク71による減圧および減圧停止とを切り替える減圧切替弁として機能する。以下、本明細書では、三方弁73を「減圧切替弁」と称する。
減圧バッファタンク71の近傍には、減圧バッファタンク71内の圧力を計測するために負圧センサー74が設けられている。また、減圧バッファタンク71の側面下方に対向するように漏洩センサー75が配設され、減圧バッファタンク71の内部空間にインクが流れ込んだ際には漏洩センサー75によりインク漏洩を検知可能となっている。
また、本実施形態では、減圧バッファタンク71以外に、加圧バッファタンク81が設けられている。加圧バッファタンク81は減圧バッファタンク71と同一構造を有しており、その内部空間で正圧を蓄圧可能となっている。つまり、加圧バッファタンク81は加圧導入経路(配管)82により真空ポンプ8に接続されている。また、加圧導入経路82には、三方弁83が設けられている。三方弁83では、真空ポンプ8の排気口8b(図4参照)と接続されるポートは共通ポートであり、残りのポートのうち大気とつながるポート(以下「加圧側大気開放ポート」という)はノーマルオープンであるのに対し、加圧バッファタンク81に接続されるポート(以下「加圧側開閉ポート」という)はノーマルクローズである。そして、プリンター制御部200からのバルブ切替指令に応じて三方弁83がON状態となり、加圧ポジションに切り替わると、三方弁83では真空ポンプ8から加圧バッファタンク81への経路が選択される。一方、バルブ切替指令に応じて三方弁83がOFF状態となり。加圧停止ポジションに切り替わると、真空ポンプ8を加圧バッファタンク81と接続する経路が遮断されるとともに真空ポンプ8からの正圧(圧縮空気)を大気に放出する経路が選択される。このように三方弁83は加圧バッファタンク81による加圧および加圧停止とを切り替える加圧切替弁として機能する。以下、本明細書では、三方弁83を「加圧切替弁」と称する。なお、加圧バッファタンク81の近傍には、加圧バッファタンク81内の圧力を計測するために加圧センサー84が設けられている。
加圧バッファタンク81には共通加圧経路(配管)85の一方端が接続されている。この共通加圧経路85の他方端は6本に分岐され、各分岐経路は加圧経路681として機能している。さらに共通加圧経路85には、三方弁86が設けられている。三方弁86では、加圧バッファタンク81と接続されるポートは共通ポートであり、残りのポートのうち大気とつながるポートはノーマルクローズであるのに対し、圧力調整機構68の三方弁682に接続されるポートはノーマルオープンである。そして、プリンター制御部200からのバルブ切替指令に応じて三方弁86がOFF状態となり、加圧ポジションに切り替わると、三方弁86では加圧バッファタンク81から三方弁682への経路が選択される。一方、バルブ切替指令に応じて三方弁86がON状態となり、加圧解除ポジションに切り替わると、加圧バッファタンク81を圧力調整機構68と接続する経路が遮断されるとともに加圧バッファタンク81からの空気を大気に放出する経路が選択される。このように三方弁86は、タンク62への加圧と、当該加圧の解除とを切り替える加圧解除弁として機能する。以下、本明細書では、三方弁86を「加圧解除弁」と称する。
なお本実施形態では、図4に示すように、収容ボックス(収容部)9が設けられている。そして、当該収容ボックス9の内部に、真空ポンプ8、減圧バッファタンク71に対して真空ポンプ8側の部品(負圧導入経路72、三方弁73、負圧センサー74)、ならびに加圧バッファタンク81に対して真空ポンプ8側の部品(加圧導入経路82、三方弁83、加圧センサー84)が一括して収容されており、装置の小型化が図られている。同図中の符号76はフィルターである。
以上のように構成されたプリンター1では、印刷動作時は印刷ヘッド6がプラテン30の上方に位置する。そして、この状態でプリンター制御部200が装置各部を制御することでタンク62内のインクが印刷ヘッド6に供給され、背景画像の形成、カラー画像の形成および透明インクによるコーティングを実行する。
また、脱気部69は負圧供給経路691cを介して減圧バッファタンク71に接続されており、各脱気ユニットに対して減圧バッファタンク71に蓄圧された負圧が供給されて脱気処理が実行される。
また、ユーザーからディスプレイ53を介して指令があった場合や電源投入時などにおいては、プリンター制御部200が装置各部を制御することで、メンテナンスの一つとして加圧クリーニング処理を実行する。メンテナンス時には、印刷ヘッド6がメンテナンスユニット55の上方に位置する。そして、送液ポンプ64の回転速度が順方向に一定の加圧速度まで加速する。この加圧速度は印刷動作時の通常速度よりも速い。そして、メンテナンスユニット55がノズル形成面600のキャッピングを行い、加圧バッファタンク81によりタンク62が加圧され、これによってタンク62から回収流路65を介してノズル601が加圧される。その後キャッピングを解除することで、ノズル601内のインクがメンテナンスユニット55に吐出される。また、ノズル601から吐出されるインクに伴ってノズル601の気泡等が、ノズル601から排出される。これに続いて、ノズル形成面600に対するワイピングが実行される。これによって、ノズル601から吐出されてノズル形成面600に付着したインクが拭き取られる。続いて、送液ポンプ64の回転速度(循環速度)を、通常速度まで低下させ、フラッシングが実行されて、全ノズル601にインクが充填される。こうして、フラッシングが完了すると、加圧クリーニングを終了する。
このような脱気処理(減圧処理)や加圧クリーニング処理(加圧処理)を行う毎に減圧バッファタンク71および加圧バッファタンク81内の圧力は変動するが、処理毎の変動量に比べて減圧バッファタンク71および加圧バッファタンク81の容量は十分に多く、急激な圧力変動は生じず、脱気処理および加圧クリーニング処理を安定して行うことができる。ただし、変動していくことは確かであり、いずれかのタイミングではタンク71の減圧およびタンク81の加圧が必要となる。そこで、本実施形態では、負圧センサー74および加圧センサー84の検出結果に基づいて図5に示すように装置各部を制御し、減圧バッファタンク71および加圧バッファタンク81内の圧力値がそれぞれ脱気処理および加圧クリーニング処理に適した値となるように圧力調整している。
図5は図1のプリンターで実行される加減圧動作の一例を示すフローチャートである。また、図6は図1のプリンターにおける減圧蓄圧動作および脱気動作を模式的に示す図である。さらに、図7は図1のプリンターにおける加圧蓄圧動作および加圧クリーニング動作を模式的に示す図である。プリンター1では、プリンター制御部200がメモリ(図示省略)に記憶されているプログラムにしたがって装置各部を制御して、負圧センサー74の検出結果に基づく減圧バッファタンク71への減圧蓄圧工程(ステップS1〜S7)と、加圧センサー84の検出結果に基づく加圧バッファタンク81への加圧蓄圧工程(ステップS8〜S14)とを交互に繰り返して行う。
減圧蓄圧工程では、負圧センサー74の検出値、つまり減圧バッファタンク71内の圧力値が脱気処理に適した第1圧力値(<大気圧)よりも低いか否かが判定される(ステップS1)。そして、ステップS1で「NO」のとき、つまり減圧バッファタンク71内が上記第1圧力値にまで減圧されていないときには、真空ポンプ8の作動が開始される(ステップS2)。
それに続いて、減圧切替弁73がバルブ切替指令に応じてON状態となり、減圧ポジションに切り替わる(ステップS3)。これによって図6に示すように、負圧導入経路72を介して減圧バッファタンク71が減圧される。一方、加圧バッファタンク81側では、加圧切替弁83はOFF状態となり、加圧停止ポジションに切り替わる(ステップS4)。これによって、真空ポンプ8によるタンク81の加圧は行われず、真空ポンプ8からの空気は加圧切替弁83の加圧側大気開放ポートを介して大気に放出され、真空ポンプ8に対して過剰な圧力が印加されるのが防止される。
次のステップS5では、加圧解除弁86がOFF状態となり、加圧ポジションに切り替わる。したがって、圧力調整機構68の三方弁682が適切なタイミングで加圧ポジションに切り替わることで、減圧蓄圧を行っている間においても加圧バッファタンク81によりタンク62が加圧され、加圧処理が可能となる。
こうして真空ポンプ8が減圧バッファタンク71を減圧する。このような減圧蓄圧はステップS1で「YES」と判定されるまで繰り返され、減圧バッファタンク71内の圧力が徐々に低下していく。
減圧バッファタンク71内の圧力値が第1圧力値よりも低くなっていることが確認される(ステップS1で「YES」)と、真空ポンプ8の作動が停止される(ステップS6)。また、真空ポンプ8の停止とともに減圧切替弁73がOFF状態となり、減圧停止ポジションに切り替わる(ステップS7)。これにより、減圧バッファタンク71と真空ポンプ8とは減圧切替弁73で遮断されるとともに真空ポンプ8の吸気口8a側が大気開放される。
減圧蓄圧工程が完了すると、加圧蓄圧工程が実行される(ステップS8〜S14)。この加圧蓄圧工程では、加圧センサー84の検出値、つまり加圧バッファタンク81内の圧力値が加圧クリーニング処理に適した第2圧力値(>大気圧)よりも高いか否かが判定される(ステップS8)。そして、ステップS8で「NO」のとき、つまり加圧バッファタンク81内が上記第2圧力値にまで加圧されていないときには、真空ポンプ8の作動が開始される(ステップS9)。
それに続いて、加圧切替弁83がバルブ切替指令に応じてON状態となり、加圧ポジションに切り替わる(ステップS10)。これによって図7に示すように、加圧導入経路82を介して加圧バッファタンク81が加圧される。一方、減圧バッファタンク71側では、減圧切替弁73はOFF状態となり、減圧停止ポジションに切り替わる(ステップS11)。これによって、減圧バッファタンク71と真空ポンプ8とは減圧切替弁73で遮断されるとともに減圧切替弁73の減圧側大気開放ポートを介して大気が真空ポンプ8の吸気口側に供給され、真空ポンプ8に対して過剰な圧力が印加されるのが防止される。
次のステップS12では、加圧解除弁86がOFF状態となり、加圧ポジションに切り替わる。したがって、圧力調整機構68の三方弁682が適切なタイミングで加圧ポジションに切り替わることで、図7中の太線で示すように、加圧蓄圧を行っている間においても加圧バッファタンク81によりタンク62が加圧され、加圧処理が可能となる。
こうして真空ポンプ8により加圧バッファタンク81が加圧される。このような加圧蓄圧はステップS8で「YES」と判定されるまで繰り返され、加圧バッファタンク81内の圧力が徐々に高くなっていく。
加圧バッファタンク81内の圧力値が第2圧力値よりも高くなっていることが確認される(ステップS8で「YES」)と、真空ポンプ8の作動が停止される(ステップS13)。また、真空ポンプ8が停止した状態で加圧切替弁83が加圧停止ポジションに切り替わる(ステップS14)。これにより、加圧バッファタンク81と真空ポンプ8とは加圧切替弁83で遮断されるとともに真空ポンプ8の排気口8b側が大気開放される。
以上のように、本実施形態では、減圧バッファタンク71に負圧を予め蓄積しておき、減圧バッファタンク71により脱気部69を減圧して脱気処理を行うことが可能となっている。したがって、真空ポンプ8を常時動作させる必要がなく、減圧処理中の圧力変動を抑制することができる。その結果、脱気処理を良好に、しかも安定して行うことができる。さらに、真空ポンプ8による減圧バッファタンク71の減圧および減圧停止とを負圧センサー74の検出結果に基づいて減圧切替弁73によって行っている。このため、減圧バッファタンク71に蓄積される負圧の値、つまり減圧バッファタンク71の内圧を正確にコントロールすることができる。よって、適切な値で減圧バッファタンク71によりインクを減圧することができ、脱気処理を良好に行うことができる。
また、減圧バッファタンク71内が第1圧力値に減圧されたときに減圧蓄圧工程を停止するように構成しているため、減圧バッファタンク71の内部が過剰に減圧されるのを防止することができる。また、脱気処理に必要な負圧を減圧バッファタンク71に蓄積するまでに要する時間を最小化することができ、減圧蓄圧工程の効率化を図ることができる。
また、加圧側についても、減圧側と同様に、加圧バッファタンク81に正圧を予め蓄積しておき、加圧バッファタンク81により適切なタイミングでインクを加圧することができる。そのため、加圧クリーニング処理を良好に、しかも安定して行うことができる。さらに、加圧バッファタンク81による加圧および加圧停止を加圧センサー84の検出結果に基づいて加圧切替弁83によって行っている。このため、加圧バッファタンク81に蓄積される正圧の値、つまり加圧バッファタンク81の内圧を正確にコントロールすることができる。したがって、適切な値で加圧バッファタンク81によりインクを加圧するこpとができ、加圧クリーニング処理を良好に行うことができる。
また、加圧バッファタンク81内が第2圧力値に加圧されたときに加圧畜圧工程を停止するように構成しているため、加圧バッファタンク81の内部が過剰に加圧されるのを防止することができる。また、加圧クリーニング処理に必要な正圧を加圧バッファタンク81に蓄積するまでに要する時間を最小化することができ、加圧畜圧工程の効率化を図ることができる。
また、上記実施形態では、単一の真空ポンプ8により、上記した脱気処理と、印刷ヘッド6のノズル601を加圧して加圧クリーニング処理とを実行している。したがって、減圧用ポンプおよび加圧用ポンプを用意する必要がなく、脱気処理および加圧クリーニング処理を実行するプリンター1を小型化することができるとともに装置コストを抑えることが可能となっている。
<第2実施形態>
上記第1実施形態では、本発明の「加圧工程」として加圧クリーニング工程を実施しているが、本発明の「加圧工程」はこれに限定されるものではない。以下、この点を第2実施形態に基づいて説明する。
図8は本発明にかかる液体噴射装置の第2実施形態であるプリンターの構成を示す図である。また、図9はインク貯留体の構成を示す模式図である。この第2実施形態が第1実施形態と大きく相違する点は、圧力調整機構68においてインク貯留体671を加圧する構成が追加されている点であり、その他の構成は第1実施形態と同一である。
インク貯留体671は、例えば図9(a)に示すようにインクパック6711で提供される。このインクパック6711はハウジング6712内で2つの空気袋6713で挟まれた状態で収容されている。また、各空気袋6713は、加圧経路681から分岐した分岐加圧経路(配管)683に接続されており、加圧バッファタンク81による加圧が可能となっている。この分岐加圧経路683には、三方弁684が介挿されている。三方弁684では、空気袋6713に接続されるポートは共通ポートであり、残りのポートのうち大気とつながるポートはノーマルオープンであるのに対し、加圧経路681に接続されるポートはノーマルクローズである。そして、インク補給時には、大気開放ポートが閉成されるとともに、加圧経路681に接続されるポートが開成されて加圧バッファタンク81により空気袋6713を加圧して空気袋6713を膨らませてインクの押し出しを行う。なお、インク補給を行わない間は、通常状態に戻され、空気袋6713は大気開放される。
以上のように、第2実施形態では、圧力調整機構68は加圧バッファタンク81による加圧を加圧クリーニング用として用いるのみならず、インク補給用としても用いており、当該インク補給工程が本発明の「加圧工程」として実行される。したがって、第1実施形態と同様の作用効果が得られるのみならず、加圧バッファタンク81により加圧してインク補給を良好に行うことができるという別の作用効果を奏する。また、単一の真空ポンプ8を用いて加圧処理の一態様としてインク補給処理を良好に行うことができるという別の作用効果を奏する。
なお、第2実施形態では、インク貯留体671はインクパック6711で提供されているが、図9(b)に示すようにインクボトル6714で提供される場合にも、分岐加圧経路683を介して加圧バッファタンク81により加圧するように構成してもよい。
<第3実施形態>
上記第1実施形態では、本発明の「減圧工程」として脱気部93による脱気工程を実施しているが、本発明の「減圧工程」はこれに限定されるものではない。以下、この点を第3実施形態に基づいて説明する。
図10は本発明にかかる液体噴射装置の第3実施形態であるプリンターの構成を示す図である。この第3実施形態が第1実施形態と大きく相違する点は、三方弁86が加圧解除弁として機能するのみならず、減圧制御弁としても機能する点である。より詳しくは、三方弁86のポートのうち第1実施形態で大気開放ポートとして用いられていたポートが減圧経路87を介して減圧バッファタンク71と接続されている点と、三方弁86の動作とが第1実施形態と相違しており、その他の構成は第1実施形態と同一である。
この第3実施形態では、三方弁86を構成する3つのポートはそれぞれプリンター1の動作状況に応じてプリンター制御部200によって開閉制御される。なお、動作説明のために、3つのポートのうち減圧バッファタンク71に接続されるポートを「減圧側ポート」、加圧バッファタンク81に接続されるポートを「加圧側ポート」、および貯留部として機能するタンク62に接続されるポートを「貯留部側ポート」と称する。
加圧クリーニング処理を行う際には、減圧側ポート、加圧側ポートおよび貯留部側ポートはそれぞれ「閉成状態」、「開成状態」および「開成状態」となり、加圧バッファタンク81によりタンク62が加圧される。
一方、吸引クリーニング処理を行う際には、減圧側ポート、加圧側ポートおよび貯留部側ポートはそれぞれ「開成状態」、「閉成状態」および「開成状態」となり、図10に示すように減圧バッファタンク71によりタンク62が減圧される。すなわち、吸引クリーニングでは、供給流路63からリザーバー602へのインク供給を遮断した状態で、減圧バッファタンク71によるタンク62の減圧によって、タンク62内を負圧(例えば、−20kPa〜−70kPaの負圧)に減圧する。その結果、タンク62から回収流路65を介してノズル601内が減圧されて、ノズル601からインクが吸引される。その結果、加圧クリーニングによってはノズル601から排出できなかった気泡等が、吸引されるインクに伴ってノズル601から流出する。
以上のように、第3実施形態によれば、減圧バッファタンク71による減圧を脱気用として用いるのみならず、吸引クリーニング用としても用いており、当該吸引クリーニング工程が本発明の「減圧工程」として実行される。したがって、第1実施形態と同様の作用効果が得られるのみならず、減圧バッファタンク71による減圧を用いて吸引クリーニングを良好に行うことができるという別の作用効果を奏する。また、単一の真空ポンプ8を用いて減圧処理の一態様として吸引クリーニング処理を良好に行うことができるという別の作用効果を奏する。
<その他>
上記した第1実施形態ないし第3実施形態では、インク供給部61が本発明の「供給部」の一例に相当している。また、減圧切替弁73および加圧切替弁83がそれぞれ本発明の「第1切替部」および「第2切替部」の一例に相当している。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上記実施形態の要素を適宜組み合わせまたは種々の変更を加えることが可能である。例えば上記実施形態では、減圧蓄圧工程および加圧蓄圧工程を交互に行っているが、センサー74、84の検出結果に応じて減圧蓄圧工程および加圧蓄圧工程の一方のみを実行するように構成してもよい。また、両者を並行して行うように構成してもよい。すなわち、減圧切替弁73減圧ポジションに切り替えるとともに加圧切替弁83を加圧ポジションに切り替えることで、減圧蓄圧工程および加圧蓄圧工程を並行して行うことができ、加圧バッファタンク81への加圧蓄圧および減圧バッファタンク71への減圧蓄圧に要するトータル時間を短縮することができる。
また、印刷ヘッド6やUVランプの配置や個数を適宜変更したり、プラテン30の形状などを適宜変更したりできる。
また、脱気部69の脱気ユニットを減圧して脱気処理を行っているが、タンク62を減圧してタンク62内で脱気処理を行ってもよい。
また、プリンター1の各部の具体的構成を適宜変更することもでき、例えば印刷ヘッド6の構成を上述のものから変更しても良い。また、上記実施形態ではインクを循環させるものであるが、インク循環を行わないプリンターに対しても本発明にかかる液体噴射技術を適用可能である。
上記実施形態は、UVインクを用いたインクジェット式のプリンタに採用されているが、UVインク以外の他の液体を噴射したり吐出したりする液体噴射装置を採用しても良い。微小量の液滴を吐出させる液体噴射ヘッド等を備える各種の液体噴射装置に流用可能である。なお、液滴とは、上記液体噴射装置から吐出される液体の状態をいい、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体とは、液体噴射ヘッドが噴射させることができるような材料であれ良い。例えば、物質が液相であるときの状態のものであれば良く、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体、また物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散または混合されたものなどを含む。また、液体の代表的な例としては上記実施例の形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インクおよび油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク、紫外線硬化インク等の各種液体組成物を包含するものとする。他の液体噴射装置の具体例としては、例えば液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルタの製造などに用いられる電極材や色材などの材料を分散または溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサ等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成する液体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置、布などに液体を噴射する捺染用の液体噴射装置を採用しても良い。そして、これらのうちいずれか一種の液体噴射装置に本発明を適用することができる。
1…プリンター、 6、6a〜6f…印刷ヘッド、 8…真空ポンプ、 8a…吸気口、 8b…排気口、 61…インク供給部、 62…タンク、 71…減圧バッファタンク、 73…減圧切替弁、 74…負圧センサー、 81…加圧バッファタンク、 83…加圧切替弁、 84…加圧センサー、 601…ノズル

Claims (9)

  1. 液体を噴射するヘッドと、前記ヘッドへ液体を供給する供給部と、を備える液体噴射装置の加減圧方法であって、
    単一のポンプにより減圧バッファタンクを減圧して蓄圧する減圧蓄圧工程と、
    前記ポンプにより加圧バッファタンクを加圧して蓄圧する加圧蓄圧工程と、
    前記減圧バッファタンクにより前記供給部で前記液体を大気圧よりも減圧する減圧工程と、
    前記加圧バッファタンクにより前記供給部で前記液体を大気圧よりも加圧する加圧工程とを備え、
    前記ポンプの吸気口と前記減圧バッファタンクを連通する減圧ポジションまたは前記ポンプの吸気口と大気を連通する減圧停止ポジションに切り替える第1切替部と、前記ポンプの排気口と前記加圧バッファタンクを連通する加圧ポジションまたは前記ポンプの排気口と大気を連通する加圧停止ポジションに切り替える第2切替部とを設け、
    前記減圧蓄圧工程は前記第1切替部を前記減圧ポジションに切り替えて前記ポンプを駆動し、
    前記加圧蓄圧工程は前記第2切替部を前記加圧ポジションに切り替えて前記ポンプを駆動する
    ことを特徴とする液体噴射装置の加減圧方法。
  2. 前記減圧蓄圧工程を停止する一方で前記加圧蓄圧工程を実行するときには、
    前記第1切替部を前記減圧停止ポジションに切り替え、
    前記第2切替部を前記加圧ポジションに切り替える請求項に記載の液体噴射装置の加減圧方法。
  3. 前記減圧蓄圧工程を実行する一方で前記加圧蓄圧工程を停止するときには、
    前記第1切替部を前記減圧ポジションに切り替え、
    前記第2切替部を前記加圧停止ポジションに切り替える請求項1または2に記載の液体噴射装置の加減圧方法。
  4. 前記減圧蓄圧工程および前記加圧蓄圧工程が並行して行われるときには、
    前記第1切替部を前記減圧ポジションに切り替え、
    前記第2切替部を前記加圧ポジションに切り替える請求項1ないし3のいずれか一項に記載の液体噴射装置の加減圧方法。
  5. 前記減圧バッファタンク内が第1圧力値に減圧されたときに前記減圧蓄圧工程を停止する請求項1ないしのいずれか一項に記載の液体噴射装置の加減圧方法。
  6. 前記加圧バッファタンク内が第2圧力値に加圧されたときに前記加圧蓄圧工程を停止する請求項1ないしのいずれか一項に記載の液体噴射装置の加減圧方法。
  7. 前記減圧工程は前記液体から気体を除去する脱気工程である請求項1ないしのいずれか一項に記載の液体噴射装置の加減圧方法。
  8. 前記加圧工程は前記液体を加圧して前記ノズル内の前記液体を排出する加圧クリーニング工程である請求項1ないしのいずれか一項に記載の液体噴射装置の加減圧方法。
  9. ノズルから液体を噴射するヘッドと、
    前記液体を前記ヘッドに供給する供給部と、
    単一のポンプにより減圧されて蓄圧する減圧バッファタンクと、
    前記ポンプにより加圧されて蓄圧する加圧バッファタンクと、
    前記供給部と前記減圧バッファタンクとを連通する減圧経路と、
    前記供給部と前記加圧バッファタンクとを連通する加圧経路と、
    前記ポンプの吸気口と前記減圧バッファタンクを連通する減圧ポジションまたは前記ポンプの吸気口と大気を連通する減圧停止ポジションに切り替える第1切替部と、
    前記ポンプの排気口と前記加圧バッファタンクを連通する加圧ポジションまたは前記ポンプの排気口と大気を連通する加圧停止ポジションに切り替える第2切替部とを備え、
    前記供給部は、前記第1切替部を前記減圧ポジションに切り替えて前記ポンプを駆動することで蓄圧された前記減圧バッファタンクにより前記液体を大気圧よりも減圧し、前記第2切替部を前記加圧ポジションに切り替えて前記ポンプを駆動し、前記加圧バッファタンクにより前記液体を大気圧よりも加圧することを特徴とする液体噴射装置。
JP2013194739A 2013-09-20 2013-09-20 液体噴射装置および同装置の加減圧方法 Active JP6268849B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194739A JP6268849B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 液体噴射装置および同装置の加減圧方法
CN201410421048.XA CN104441998B (zh) 2013-09-20 2014-08-25 液体喷射装置以及该液体喷射装置的加减压方法
US14/474,878 US9539818B2 (en) 2013-09-20 2014-09-02 Liquid ejecting apparatus and pressurizing/depressurizing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194739A JP6268849B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 液体噴射装置および同装置の加減圧方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015058657A JP2015058657A (ja) 2015-03-30
JP6268849B2 true JP6268849B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=52690584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013194739A Active JP6268849B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 液体噴射装置および同装置の加減圧方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9539818B2 (ja)
JP (1) JP6268849B2 (ja)
CN (1) CN104441998B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3562677B1 (en) * 2016-12-29 2021-03-31 Stratasys Ltd. Pressure control system for print head
JP2018202726A (ja) 2017-06-02 2018-12-27 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法
JP6978338B2 (ja) * 2018-02-15 2021-12-08 東芝テック株式会社 液体循環装置、及び液体吐出装置
JP7443693B2 (ja) * 2019-08-01 2024-03-06 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2021142645A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置及びメンテナンス方法
JP2022040643A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置及びメンテナンス方法
CN114985149A (zh) * 2022-05-30 2022-09-02 华虹半导体(无锡)有限公司 供液系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801735A (en) * 1995-09-05 1998-09-01 Xerox Corporation Automated system for refilling ink jet cartridges
US6705711B1 (en) * 2002-06-06 2004-03-16 Oće Display Graphics Systems, Inc. Methods, systems, and devices for controlling ink delivery to one or more print heads
US7261399B2 (en) * 2004-01-21 2007-08-28 Olympus Corporation Method of maintenance for ink jet head and image forming apparatus
CN101203386B (zh) * 2005-06-08 2011-12-28 株式会社石井表记 喷墨头送液装置及喷墨头清洁装置
JP4928892B2 (ja) * 2006-09-29 2012-05-09 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置
JP2008246337A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Seiko Epson Corp 機能液供給装置および液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
JP4321617B2 (ja) * 2007-03-29 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 機能液供給装置および液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法
JP5219566B2 (ja) * 2008-03-19 2013-06-26 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタのインク供給装置
CN101559672B (zh) * 2008-04-16 2012-05-02 株式会社御牧工程 喷墨打印机的墨供给装置
CN101559674A (zh) * 2008-04-18 2009-10-21 株式会社御牧工程 墨供给器及搭载有该墨供给器的喷墨打印机
JP5067876B2 (ja) * 2008-04-21 2012-11-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2010208186A (ja) 2009-03-11 2010-09-24 Seiko Epson Corp 脱泡機構及び液体噴射装置
US8141997B2 (en) * 2009-10-30 2012-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink supply system
US8393696B2 (en) * 2009-12-07 2013-03-12 Xerox Corporation Method and device for controlling the mass of an ink droplet
JP5494212B2 (ja) * 2010-05-13 2014-05-14 コニカミノルタ株式会社 インク供給装置
JP5724221B2 (ja) 2010-06-07 2015-05-27 セイコーエプソン株式会社 メンテナンス装置、液体噴射装置及びメンテナンス方法
JP5636823B2 (ja) * 2010-08-28 2014-12-10 株式会社リコー 画像形成装置
US8491075B2 (en) * 2011-02-09 2013-07-23 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling jetting performance in an inkjet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015058657A (ja) 2015-03-30
CN104441998B (zh) 2017-09-15
US20150085025A1 (en) 2015-03-26
US9539818B2 (en) 2017-01-10
CN104441998A (zh) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6264802B2 (ja) 液体噴射装置および加減圧方法
JP6268849B2 (ja) 液体噴射装置および同装置の加減圧方法
JP6477829B2 (ja) 流体吐出装置のクリーニング方法
JP6268850B2 (ja) 液体噴射装置
US7669990B2 (en) Liquid droplet ejecting device
JP6102167B2 (ja) 印刷装置
JP5655519B2 (ja) 液体供給バルブユニット及び液体噴射装置
JP4905411B2 (ja) 液滴吐出装置
US8651647B2 (en) Liquid ejecting apparatus, and nozzle recovery method used in liquid ejecting apparatus
US9827779B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid supply method
CN112172345B (zh) 液体喷射装置、液体喷射装置的维护方法
US20090179972A1 (en) Liquid supplying method, liquid supplying system, and liquid ejecting apparatus
JP7021541B2 (ja) 液体を吐出する装置
JP7013972B2 (ja) 液体を吐出する装置
JP5040724B2 (ja) 流体吐出装置、及び、加圧制御方法
JP2011189658A (ja) 液体噴射装置の制御装置、液体噴射装置及び液体噴射装置のクリーニング方法
JP2014131845A (ja) 液体吐出装置、液体吐出装置のメンテナンス方法
JP7567239B2 (ja) 液体吐出装置
JP2017030154A (ja) 印刷装置、および吐出ヘッドのクリーニング方法
JP2021020405A (ja) 液体吐出装置および液体吐出装置の駆動方法
JP2018154083A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2006076189A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170726

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20171102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6268849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150