JP6101589B2 - 微細加工方法 - Google Patents
微細加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6101589B2 JP6101589B2 JP2013155937A JP2013155937A JP6101589B2 JP 6101589 B2 JP6101589 B2 JP 6101589B2 JP 2013155937 A JP2013155937 A JP 2013155937A JP 2013155937 A JP2013155937 A JP 2013155937A JP 6101589 B2 JP6101589 B2 JP 6101589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- periodic structure
- laser
- wavelength
- glass precursor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 50
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 33
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 19
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 229920001709 polysilazane Polymers 0.000 claims description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 Polyethylene Terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000000445 field-emission scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
Description
1、2及び非特許文献1参照。)や半導体表面(特許文献3及び非特許文献2参照。)に
ナノ構造を加工する方法が報告されている。この方法では、レーザ光によって照射された
対象物に表面波を発生させ、この表面波とレーザ光を干渉させることにより、光の波長程
度のサイズの周期構造を加工することができる。
を説明するための断面図である。図11に示すように金属材料101に短パルスレーザを
照射すると、表面がレーザ光を吸収することにより、図12に示すように電子の粗密分布
が生じ、波長程度の周期をもつ表面プラズモンが発生する。そして、図13に示すように
電子密度の高い箇所でクーロン爆発が起こり、金属材料101に微細な周期構造が形成さ
れる。
あるものの、ガラス等のレーザ光を透過する材料への微細加工は、表面波が発生しないた
め行うことができない。
ている(例えば、特許文献4参照。)。しかしながら、レジスト成膜や露光のプロセスで
精度を維持する必要がある。また、加工対象物が曲率をもたない平面である必要があるた
め、加工対象物の用途が限定されてしまう。さらに、加工対象物が大型化した場合、装置
が非常に高価になってしまう。
載されているが、顔料を除去しなければならい。
しても表面に微細な周期構造を簡便に形成することができる微細加工方法を提供する。
ことにより、どのような基材に対しても表面に微細な周期構造を簡便に形成することが可
能であることを見出し、本発明を完成させるに至った。
という簡便なプロセスで、どのような基材に対しても表面に微細な周期構造を形成するこ
とができる。
。
1.微細加工方法
2.構造体
3.実施例
本発明の実施の形態として示す微細加工方法は、基材上にガラス前駆体を塗布する塗布
工程と、前記ガラス前駆体に短パルスレーザを照射する照射工程とを有する。以下、各工
程について説明する。
前駆体12を塗布する。
できる。本実施の形態では、レーザ光を透過する透明材料が用いられ、特に、ガラス前駆
体12が転化するガラスと同質のガラスが好適に用いられる。
子構造のものが用いられる。ガラス前駆体12の具体例としては、パーヒドロポリシラザ
ン(PHPS)、メチルヒドロポリシラザン(MHPS)などの−(SiH2NH)−を
基本ユニットとするポリシラザンが挙げられる。本実施の形態では、優れた光学特性を有
するシリカ(SiO2)に転化するパーヒドロポリシラザンが特に好ましく用いられる。
よい。また、ガラス前駆体12の溶媒としては、キシレン、ジブチルエーテルなどを用い
ることができる。また、ガラス前駆体12の塗布方法としては、ロールコーター、フロー
コート、スプレー塗布、塗り込みなどを適宜使用することができる。また、ガラス前駆体
12の塗布厚みは、100nm〜5μm程度であることが好ましい。ガラス前駆体12の
塗布厚みが100nm未満の場合、表面に微細な周期構造を形成することが困難となり、
また、ガラス前駆体12の塗布厚みが5μmを超える場合、表面に割れが発生する虞があ
る。
短パルスレーザを照射する。短パルスレーザを照射することにより、ガラス前駆体12の
非共有電子対が活性化し、熱反応へ至り、図3に示すように表面に微細な周期構造13を
簡便に形成することができる。また、基材上11に残存したガラス前駆体12は、短パル
スレーザの照射により、ガラスに転化するため、ガラス皮膜として機能させることができ
る。
、例えば垂直方向に直線偏光したレーザ光を射出し、波長板21(λ/2波長板)を用い
て、偏光方向を回転させることで、所望の方向の直線偏光を得ることができる。また、λ
/2波長板に代えて、λ/4波長板を用いることで、円偏光を得ることができる。また、
本装置では、四角形の開口を有するアパーチャー22を用いて、レーザ光の一部を取り出
す。これは、レーザ光の強度分布がガウス分布となっているので、その中央付近のみを用
いることで、面内強度分布の均一なレーザ光を得るようにしている。また、本装置では、
直交させた2枚のシリンドリカルレンズ23を用いて、レーザ光を絞ることにより、所望
のビームサイズとすることができる。
前駆体12に照射することにより、レーザ照射領域にその所定波長より小さいサイズの周
期構造を形成することができる。
照射断面積S(cm2)で割ったエネルギ密度E/S(J/cm2)である。所定のフル
ーエンスの範囲は、材料によって異なるが、0.01J/cm2〜1.0J/cm2程度
であることが好ましく、0.05J/cm2〜0.5J/cm2であることがより好まし
い。また、照射パルス数は、フルーエンスや周期構造の加工深さによるが、50以上であ
ることが好ましい。また、パルス長(幅)は短い方が好ましく、0.01ピコ秒〜100
ピコ秒程度であることが好ましく、0.01ピコ秒〜5ピコ秒であることがより好ましい
。また、パルス周波数は、加工時間を考慮し、1kHz以上であることが好ましい。また
、波長は、例えば800nm、400nm、266nmなど所望の周期構造に応じて選択
することができる。
形は、例えばアパーチャー22やシリンドリカルレンズ23等によって行うことが可能で
ある。また、ビームスポットの強度分布は、できるだけ均一であることが好ましい。これ
により、形成する凹凸の深さなどの面内分布を均一化することができる。ビームスポット
のサイズは、四角形のx軸方向及びy軸方向をそれぞれLx、Lyとし、レーザの走査方
向をy軸方向とし、Lxのサイズを周期構造の形成領域の1/N(Nは自然数)としたと
き、N回の走査により周期構造を形成することができる。Lyのサイズは、ステージ速度
やレーザ強度、パルス周波数などにより、適宜決めることができ、例えば、30〜500
μm程度である。
とが好ましい。加熱温度としては、200℃〜1600℃程度であることが好ましい。このように焼成を行うことにより、成形体の緻密性を向上させ、耐熱性や透光性を向上させることができる。
なく、短パルスレーザの照射という簡便なプロセスで、表面にナノ周期構造を形成するこ
とができる。また、常温常圧下で加工できるため、大面積対象物や自由曲面対象物に加工
することができ、多様な分野への応用が可能となる。
次に、前述した微細加工方法により周期構造が形成された構造体について説明する。本
実施の形態における構造体は、表面に、ピッチ幅50〜1000nm及び深さ10〜10
00nmの線状の突起、又は点状の突起を周期的に有するものである。また。このような
凹凸形状は、ピッチ、角度の両者に適度なゆらぎをもつため、例えば干渉光の発生を抑え
ることが可能となる。
シリカに転化するパーヒドロポリシラザンを用いることにより、従来よりも簡便にガラス
表面へ周期構造を形成することができる。また、周期構造が形成された構造体は、可視光
の波長域に相当する300nm〜800nmの範囲に亘って、1%以下の反射率を実現す
ることができる。このため、自動車のフロントガラス、太陽熱発電の熱吸収管の表面ガラ
ス、反射防止機能を有する光学部品などに適用することができる。
の接触角を向上させることができ、90度以上、より好ましくは110度以上130度以
下とすることにより、優れた撥水性を得ることができる。また、周期構造の深さを適切に
変えることにより、水や油との接触角を低下させることができ、30度以下、より好まし
くは15度以下とすることにより、優れた親水性を得ることができる。また、周期構造の
ピッチ幅を350nm以下とすることにより、可視光線に対して反射防止機能を付与する
ことができる。
の微細格子を持つ周期構造を形成することにより、太陽光線のピーク波長である0.5μ
m付近の光を効率良く吸収することができる。
周期の構造を形成することにより、反射防止機能を付与することができるとともに、その
周期の適度な揺らぎにより、干渉色の発生を抑えることができる。
射率が低いため、優れた熱吸収性能を得ることができる。また、熱に弱いUVインプリン
トによる表面形状形成手法に対し、優れた耐熱性を得ることができる。
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。本実施例では、基材上にガラス前駆体
を塗布し、短パルスレーザを照射し、微細構造を電界放射型走査型電子顕微鏡(FE-SEM:
Field Emission-Scanning Electron Microscope、日立製作所製 S-4700型)を用いて、表
面観察及び元素分析を行った。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない
。
基材としてガラスを用い、ガラス前駆体としてパーヒドロポリシラザンを用いた。ガラ
ス上にパーヒドロポリシラザンを塗布し、パーヒドロシラザン側から短パルスレーザを照
射した。照射条件は、フルーエンス0.2J/cm2、照射パルス数70、パルス幅20
0fs、周波数1kHz、波長390nm、ビームスポット300μm×120μmとし
た。
認できた。また、図6に示す元素分析データより、表面のパーヒドロポリシラザンは全て
シリカ(SiO2)になっていることが確認できた。
短パルスレーザ照射条件の照射パルス数を150とした以外は、実施例1と同様にして
微細加工を行った。図7に示すSEM写真より、周期100nm程度の微細構造が形成さ
れていることが確認できた。
短パルスレーザ照射条件の照射パルス数を300とした以外は、実施例1と同様にして
微細加工を行った。図8に示すSEM写真より、周期100nm程度の微細構造が形成さ
れていることが確認できた。また、図9に示す元素分析データより、表面のパーヒドロポ
リシラザンは全てシリカ(SiO2)になっていることが確認できた。なお、PtとPd
はSEM測定用のスパッタ成分であるため無視してよい。
ガラス上にパーヒドロポリシラザンを塗布しなかった以外は、実施例1と同様にして微
細加工を行った。図10に示すSEM写真より、微細構造が形成されていないことが確認
できた。
り、周期的な微細構造を形成することができることが分かった。また、パルス数を増加さ
せると、周期構造の深さが深くなることが分かった。また、ガラス前駆体は、短パルスレ
ーザの照射により、完全にシリカに転化していることが分かった。
次に、光学用途の白色ガラスからなるサンプル1、反射防止膜を有するサンプル2、及
び、表面に周期的な微細構造が形成されたサンプル3について、反射率及びヘイズを測定
した。反射率の測定は、反射測定システム(日本分光(株)製、V-670)を使用し、波長
が300〜800nmの範囲について行った。ヘイズの測定は、ヘイズメータ(村上色彩
技術研究所社製、HM-150)を用い、JIS K 7136に準拠し、散乱光透過率の値を、全光線透
過率の値で除することにより算出した。
ように、SiO2からなる光学用途の白色ガラスである。サンプル1の反射率は、波長が
300〜800nmの範囲に亘って4%以上の値を示し、波長が550nmのときの反射
率は、4.37%であった。また、サンプル1のヘイズは、0.2であった。
機材上にDry−AR(Anti-Reflection)層が積層されている。Dry−AR層は、ド
ライ製法により多層膜を形成し、光学干渉を利用することにより、反射強度を低減させた
ものである。また、Dry−AR層が形成されたPET基材の反対側の面には、AG(An
ti-Glare)加工が施され、表面に形成された凹凸を利用し、光を散乱させている。サンプ
ル2の反射率は、波長が450〜700nmの範囲に亘って1%以下の値を示し、波長が
550nmのときの反射率は、0.21%であった。しかし、波長が700nmを超えた
ときの反射率は1%を超え、また、波長が450nm未満のときの反射率は1%を超え、
波長が400nmのときの反射率は10%ほどであった。また、サンプル2のヘイズは、
3.0であった。
周期的な微細構造を有する反射防止膜を形成したものである。このサンプル3は、白色ガ
ラス基材上にガラスにパーヒドロポリシラザンを塗布し、パーヒドロシラザン側から短パ
ルスレーザを照射して作製した。照射条件は、フルーエンス0.2J/cm2、照射パル
ス数70、パルス幅200fs、周波数1kHz、波長390nm、ビームスポット30
0μm×120μmとした。また、この成形体を550℃の温度で1時間焼成を行った。
サンプル3の反射率は、波長が300〜800nmの範囲に亘って1%以下の値を示し、
波長が550nmのときの反射率は、0.52%であった。また、サンプル3のヘイズは
、2.2であった。
長帯域に亘って低い反射率を示すため、レンズ等の光学部品の反射防止膜として有用であ
る。
、22 アパーチャー、23 シリンドリカルレンズ、24 リニアステージ、30 サ
ンプル、101 金属材料
Claims (5)
- 基材上にポリシラザンであるガラス前駆体を塗布する塗布工程と、
前記ガラス前駆体に、パルス長が0.01ピコ秒〜5ピコ秒である短パルスレーザを照射し、レーザ波長以下の周期構造を形成する照射工程と
を有する微細加工方法。 - 前記基材が、ガラスである請求項1記載の微細加工方法。
- 前記短パルスレーザのビームスポットが、四角形形状である請求項1又は2記載の微細加工方法。
- 前記照射工程後の基材を加熱する焼成工程を有する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の微細加工方法。
- 基材上にポリシラザンであるガラス前駆体を塗布する塗布工程と、
前記ガラス前駆体に、パルス長が0.01ピコ秒〜5ピコ秒である短パルスレーザを照射し、レーザ波長以下の周期構造を形成する照射工程と
を有する周期構造体の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201380039750.3A CN104487394B (zh) | 2012-07-26 | 2013-07-26 | 精细加工方法 |
US14/417,466 US11242284B2 (en) | 2012-07-26 | 2013-07-26 | Microfabrication method |
JP2013155937A JP6101589B2 (ja) | 2012-07-26 | 2013-07-26 | 微細加工方法 |
PCT/JP2013/070383 WO2014017655A1 (ja) | 2012-07-26 | 2013-07-26 | 微細加工方法 |
US17/592,980 US20220153638A1 (en) | 2012-07-26 | 2022-02-04 | Microfabrication method |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012165835 | 2012-07-26 | ||
JP2012165835 | 2012-07-26 | ||
JP2013120978 | 2013-06-07 | ||
JP2013120978 | 2013-06-07 | ||
JP2013155937A JP6101589B2 (ja) | 2012-07-26 | 2013-07-26 | 微細加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015013786A JP2015013786A (ja) | 2015-01-22 |
JP6101589B2 true JP6101589B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=52435840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013155937A Active JP6101589B2 (ja) | 2012-07-26 | 2013-07-26 | 微細加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6101589B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3600207B2 (ja) * | 2001-12-10 | 2004-12-15 | 日東電工株式会社 | 金属酸化物膜の選択的なエッチング処理方法および該方法により選択エッチング処理された金属酸化物膜並びに光学素子及び導電膜 |
JP4263865B2 (ja) * | 2002-01-22 | 2009-05-13 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 超短パルスレーザーを用いた微細加工方法及びその加工物 |
JP2010142862A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Cyber Laser Kk | 誘電体材料表面のナノ周期構造形成方法 |
JP2011221470A (ja) * | 2010-04-14 | 2011-11-04 | Sony Corp | 光学素子、およびその製造方法、表示装置、ならびに太陽電池 |
JP2012000828A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Konica Minolta Holdings Inc | ガスバリア性部材、ガスバリア性部材の製造方法及び該ガスバリア性部材を有する有機光電変換素子 |
-
2013
- 2013-07-26 JP JP2013155937A patent/JP6101589B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015013786A (ja) | 2015-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Vorobyev et al. | Direct femtosecond laser surface nano/microstructuring and its applications | |
Mastellone et al. | Deep-subwavelength 2D periodic surface nanostructures on diamond by double-pulse femtosecond laser irradiation | |
Li et al. | Fabrication of antireflection surfaces with superhydrophobic property for titanium alloy by nanosecond laser irradiation | |
Pazokian et al. | Tailoring the wetting properties of polymers from highly hydrophilic to superhydrophobic using UV laser pulses | |
Du et al. | Fabrication of superhydrophobic/superhydrophilic patterns on polyimide surface by ultraviolet laser direct texturing | |
Fraggelakis et al. | Generation of micro-and nano-morphologies on a stainless steel surface irradiated with 257 nm femtosecond laser pulses | |
US9099376B1 (en) | Laser direct patterning of reduced-graphene oxide transparent circuit | |
Chen et al. | Broad-band ultra-low-reflectivity multiscale micro–nano structures by the combination of femtosecond laser ablation and in situ deposition | |
Hauschwitz et al. | Fabrication of functional superhydrophobic surfaces on carbon fibre reinforced plastics by IR and UV direct laser interference patterning | |
Chen et al. | Superhydrophobic micro-nano structures on silicone rubber by nanosecond laser processing | |
Kallepalli et al. | Long range nanostructuring of silicon surfaces by photonic nanojets from microsphere Langmuir films | |
Shi et al. | Femtosecond laser rapid fabrication of large-area rose-like micropatterns on freestanding flexible graphene films | |
Rajab et al. | Characteristics of hierarchical micro/nano surface structure formation generated by picosecond laser processing in water and air | |
Tao et al. | One-step formation of multifunctional nano-and microscale structures on metal surface by femtosecond laser | |
Li et al. | Surface nanostructuring via femtosecond lasers | |
US20220153638A1 (en) | Microfabrication method | |
Su et al. | Direct Microtip Focused Electrohydrodynamic Jet Printing of Tailored Microlens Arrays on PDMS Nanofilm‐Modified Substrate | |
US20240337950A1 (en) | Apparatus and method for laser interference structuring of substrates with periodic dot structures for anti-reflection properties | |
JP6101589B2 (ja) | 微細加工方法 | |
CN104487394A (zh) | 精细加工方法 | |
US9981871B2 (en) | Fabricating highly durable nanostructured coatings on polymer substrate | |
JP6101590B2 (ja) | 微細加工方法 | |
CN111250874A (zh) | 多脉冲皮秒激光诱导半导体材料表面周期性结构的方法 | |
Wu et al. | Efficient fabrication of infrared antireflective microstructures on a curved diamond-ZnS composite surface by using femtosecond bessel-like beams | |
CN111168233A (zh) | 皮秒激光诱导光学玻璃表面周期性结构的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6101589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |