JP6195869B2 - 圧電スピーカ - Google Patents
圧電スピーカ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6195869B2 JP6195869B2 JP2015106550A JP2015106550A JP6195869B2 JP 6195869 B2 JP6195869 B2 JP 6195869B2 JP 2015106550 A JP2015106550 A JP 2015106550A JP 2015106550 A JP2015106550 A JP 2015106550A JP 6195869 B2 JP6195869 B2 JP 6195869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- metal
- piezoelectric element
- vibration unit
- speaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 210
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 210
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 24
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 73
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 73
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 3
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 1
- 101100152692 Nicotiana attenuata TD gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R17/00—Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/02—Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
- H04R1/025—Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/22—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only
- H04R1/30—Combinations of transducers with horns, e.g. with mechanical matching means, i.e. front-loaded horns
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R23/00—Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00
- H04R23/02—Transducers using more than one principle simultaneously
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R7/00—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
- H04R7/02—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
- H04R7/04—Plane diaphragms
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/22—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only
- H04R1/28—Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
- H04R1/2869—Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
- H04R1/2876—Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R17/00—Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
- H04R17/10—Resonant transducers, i.e. adapted to produce maximum output at a predetermined frequency
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2217/00—Details of magnetostrictive, piezoelectric, or electrostrictive transducers covered by H04R15/00 or H04R17/00 but not provided for in any of their subgroups
- H04R2217/03—Parametric transducers where sound is generated or captured by the acoustic demodulation of amplitude modulated ultrasonic waves
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2400/00—Loudspeakers
- H04R2400/03—Transducers capable of generating both sound as well as tactile vibration, e.g. as used in cellular phones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2440/00—Bending wave transducers covered by H04R, not provided for in its groups
- H04R2440/05—Aspects relating to the positioning and way or means of mounting of exciters to resonant bending wave panels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2499/00—Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
- H04R2499/10—General applications
- H04R2499/11—Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R31/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R7/00—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
- H04R7/02—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
- H04R7/04—Plane diaphragms
- H04R7/045—Plane diaphragms using the distributed mode principle, i.e. whereby the acoustic radiation is emanated from uniformly distributed free bending wave vibration induced in a stiff panel and not from pistonic motion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Description
圧電素子と、前記圧電素子を接着部を介して接着した金属振動部と、を含み、
前記圧電素子は、略矩形状板であり、
前記金属振動部は、前記圧電素子によって振動させられる略矩形状板状部を含み、
前記圧電素子の固有振動モードの周波数と、前記金属振動部の固有振動モードの周波数とが、異なるように設定される。
また、前記接着部は、弾性体であることを特徴としてもよい。
また、前記圧電素子及び前記接着部が一体化した振動体の機械的品質係数Qmは、Qm≦5.0を満たすことを特徴としてもよい。
また、前記金属振動部を設けた放音孔を有するケースをさらに含み、前記放音孔は、ホーン形状を有することを特徴としてもよい。
また、前記矩形状板状部は、周波数調整孔を有することを特徴としてもよい。
また、ケースをさらに含み、前記金属振動部は、前記ケースに弾性体を介し接着されることを特徴としてもよい。
前記複数の圧電素子の固有振動モードの周波数が異なっていてもよい。
前記金属振動部が1枚の金属板を有しており、前記金属板に前記複数の圧電素子が前記接着部を介して接着されていてもよい。
前記複数の圧電素子が前記金属板の同一面に取り付けられていてもよい。
ケースと、前記ケースの内部に配置された電磁スピーカをさらに備えていてもよい。
前記圧電素子が、前記ケースの内部に配置されていてもよい。
前記電磁スピーカの実装面と前記圧電素子の実装面が、前記ケースの同一面であってもよい。
前記圧電素子が前記ケースの外部に配置され、前記電磁スピーカの実装面と前記圧電素子の実装面が、前記ケースの対向面であってもよい。
前記金属振動部が前記ケースの側面板、又は背面板となっていてもよい。
前記ケースの開口部を覆うカバーをさらに備え、前記金属振動部が、弾性部材を介して、前記ケース、又は前記カバーに固定されていてもよい。
前記金属振動部が、厚さ10〜300μmの金属板を含んでいてもよい。
前記圧電素子が、接着部を介して前記筐体に固定されており、前記接着部が弾性体であってもよい。
前記圧電素子が、前記筐体の内部に配置されていてもよい。
前記電磁スピーカの実装面と前記圧電素子の実装面が、前記筐体の同一面であってもよい。
前記圧電素子が前記筐体の外部に配置され、前記電磁スピーカの実装面と前記圧電素子の実装面が、前記筐体の対向面であってもよい。
前記圧電素子の実装面が金属板となっていってもよい。
前記金属板が、弾性部材を介して、前記側面板、前記前面板、又は前記背面板に固定されていてもよい。
前記金属板の厚さ10〜300μmであってもよい。
前記側面板、前記前面板、又は前記背面板が、前記圧電素子の実装面となっており、金属材料と樹脂材料を含んでいてもよい。
図1〜図5を参照して実施の形態1にかかる圧電スピーカについて説明する。図1は、実施の形態1にかかる圧電スピーカの斜視図である。図2は、実施の形態1にかかる圧電スピーカの断面図である。図3は、実施の形態1にかかる圧電スピーカの要部の下面図である。図4及び図5は、周波数に対する音圧を示すグラフである。
続いて、圧電素子1の面積及び金属振動板2の面積の関係について説明する。
圧電素子1の面積Apと、金属振動板2の面積Amと関係式は、下記の数式1を用いることで、求められる。
1.1≦Am/Ap≦10 …(数式1)
これによって、金属振動板2の固有振動モードと圧電素子1の固有振動モードとが、より確実に異なる周波数に設定される。例えば、図4に示すように、金属振動板2の固有振動モードは、10〜20kHzとなり、圧電素子1の固有振動モードが、約30kHzとなり、異なる周波数に設定される。
SN1=SP1−THD1 …(数式2)
例えば、図4に示すように、40kHzにおけるSN比SN1は、数式2を用いて求められ、約60dBsqlである。
続いて、金属振動板の機械的品質係数Qmについて説明する。
金属振動板2は、固有の機械的品質係数Qm20を有するが、金属振動板2は、接着部4を介してカバー5に接着しているため、金属振動板2の見かけの機械的品質係数Qm21は、その固有の機械的品質係数Qm20よりも低い。金属振動板2の見かけの機械的品質係数Qm21は、金属振動板2及び接着部4が一体化した振動体の機械的品質係数Qm21と称してもよい。圧電素子1、金属振動板2及び接着部3の材質、形状は、金属振動板2の見かけの機械的品質係数Qm21が下記の数式3を満たすように、設定されるとよい。
Qm21≦5.0 …(数式3)
数式3が満たされると、音圧特性曲線が平坦化するため、好ましい。
また、圧電素子1、金属振動板2及び接着部3の材質、形状は、金属振動板2の見かけの機械的品質係数Qm21が、数式3及び下記の数式4を満たすように、設定されるとよい。
Qm21≧0.5 …(数式4)
ところで、図14に示すように、電気信号をボイスコイルに供給して、磁気モーメントを発生させることによって、振動板を振動させる電磁型スピーカの一例を用いて、周波数に対する音圧及び全高調波歪を測定した。この一例のSN比SN2は、約50kHzと、圧電スピーカ100の一例のSN比SN1と比較して小さかった。電磁型スピーカは、ボイスコイルを用いて、20kHz以上の高周波数を有する音を再生する。すると、高周波数でのインピーダンス上昇により与えられた電力が音声信号よりも熱に変換される。したがって、電磁型スピーカは、圧電スピーカ100と比較して、高音圧、高SN比の達成が困難と考えられる。
また、図15に示す圧電振動ユニット907の一例を用いて、周波数に対する音圧を測定した。圧電振動ユニット907は、圧電素子901と、金属振動板902とを含む。圧電素子901は、円板状体であることを除いて、圧電素子1(図2参照)と同じ構成を有する。金属振動板902と、円板状体であることを除いて、金属振動板2(図2参照)と同じ構成を有する。圧電振動ユニット907をカバー905(図示略)とケース6(図2参照)との内側に配置することで、圧電スピーカ900(図示略)を形成する。なお、カバー95は、断面円形状の放音孔を有することを除いて、カバー5と同じ構成を有する。圧電素子901として、直径20mm、厚み0.1mmの圧電素子を用い、金属振動板902として、直径25mm、厚み0.1mmのステンレス鋼からなる金属振動板を用いた。図16に示すように、共振周波数の機械的品質係数Qm91は10以上となった。図16に示す音圧特性曲線は、図5に示す音圧曲線と比較して、平坦な部分が少ない、すなわち、起伏を有する部分が多い。つまり、圧電スピーカ900は、圧電スピーカ100と比較して平坦な音圧特性曲線を得ることが困難である。
図6を参照して、実施の形態2にかかる圧電スピーカについて説明する。図6は、実施の形態2にかかる圧電スピーカの要部の下面図である。以下の説明では、実施の形態1にかかる圧電スピーカと同じ構成の説明について適宜省略し、異なる構成について説明する。なお、後述する実施の形態2にかかる圧電スピーカの変形例1〜5、及び、実施の形態3にかかる圧電スピーカ、及び、その変形例についても同様に説明する。
次に、図6及び図7A〜図7Dを参照して実施の形態2にかかる圧電スピーカ200の圧電振動ユニット207の変形例1について説明する。図7A〜図7Dは、実施の形態2にかかる圧電スピーカの要部の変形例1の断面図である。
圧電振動ユニット227は、本体32a(略矩形状板状部と称してもよい。)と保持部32bとが一体化しているため、周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することをさらに抑制する。また、圧電振動ユニット227は、本体32aと保持部32bとが一体化しているため、低いコストで製造し得る。
圧電振動ユニット237は、本体42aと保持部42bと底部42cとが一体化しているため、周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することをさらに抑制する。また、圧電振動ユニット237は、本体42aと保持部42bと底部42cとが一体化しているため、高い剛性を有する。
次に、図8A〜図8Dを参照して実施の形態2にかかる圧電スピーカ200の圧電振動ユニット207の変形例2について説明する。図8A〜図8Dは、実施の形態2にかかる圧電スピーカの要部の変形例2の断面図である。
圧電振動ユニット317は、段付保持具19を有するため、周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することを抑制する。また、圧電振動ユニット317は、段付保持具19を有するため、圧電振動ユニット217と比較して高い耐圧力を有する。
圧電振動ユニット327は、本体62a(略矩形状板状部と称してもよい。)と保持部62bとが一体化しているため、圧電振動ユニット317(図8A参照)と比較して、周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することをさらに抑制する。また、圧電振動ユニット327は、本体62aと保持部62bとが一体化しているため、圧電振動ユニット317と比較して、低いコストで製造し得る。
圧電振動ユニット337は、本体72aと保持部72bと底部72cとが一体化しているため、圧電振動ユニット317と比較して、周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することをさらに抑制する。また、圧電振動ユニット337は、本体72aと保持部72bと底部72cとが一体化しているため、圧電振動ユニット317と比較して、高い剛性を有する。
圧電振動ユニット347は、底板8を有するため、圧電振動ユニット327(図8B参照)と比較して、周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することをさらに抑制する。また、圧電振動ユニット247は、底板8を有するため、圧電振動ユニット327と比較して、高い剛性を有する。
次に、図9A〜図9Dを参照して実施の形態2にかかる圧電スピーカ200の圧電振動ユニット207の変形例3について説明する。図9A〜図9Dは、実施の形態2にかかる圧電スピーカの要部の変形例3の断面図である。
圧電振動ユニット417は、金属振動板82及び保持具9を有するため、周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することを抑制する。また、圧電振動ユニット417は、金属振動板82を有するため、圧電振動ユニット217(図7A参照)と比較して、容易に実装することができる。
圧電振動ユニット427は、本体92aと保持部92bと被把持部92dとが一体化しているため、圧電振動ユニット417(図9A参照)と比較して、周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することをさらに抑制する。また、圧電振動ユニット427は、本体92aと保持部92bと被把持部92dとが一体化しているため、圧電振動ユニット417(図9A参照)と比較して低いコストで製造し得る。
圧電振動ユニット437は、本体102aと保持部102bと底部102cとが一体化しているため、圧電振動ユニット417と比較して周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することをさらに抑制する。また、圧電振動ユニット437は、本体102aと保持部102bと底部102cとが一体化しているため、圧電振動ユニット417と比較して、高い剛性を有する。
圧電振動ユニット447は、底板8を有するため、圧電振動ユニット247(図7D参照)と同様に、圧電振動ユニット427(図9D参照)と比較して、周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することをさらに抑制する。また、圧電振動ユニット447は、底板8を有するため、圧電振動ユニット427と比較して高い剛性を有する。
次に、図10A〜図10Dを参照して実施の形態2にかかる圧電スピーカ200の圧電振動ユニット207の変形例4について説明する。図10A〜図10Dは、実施の形態2にかかる圧電スピーカの要部の変形例4の断面図である。
圧電振動ユニット517は、テーパ状保持具29を有するため、周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することを抑制する。
圧電振動ユニット527は、本体112aと保持部12bとが一体化しているため、圧電振動ユニット517(図10A参照)と比較して周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することをさらに抑制する。また、圧電振動ユニット527は、本体112aと保持部12bとが一体化しているため、圧電振動ユニット517と比較して低いコストで製造し得る。
圧電振動ユニット537は、金属振動部122を有する。金属振動部122は、底部122cを有することを除いて、金属振動板112(図10B参照)と同じ構成を有する。金属振動部122は、本体122aと、保持部122bと、底部122cとを備える。本体122aは本体112aと同じ構成であり、保持部122bは、保持部112bと同じ構成である。底部122cは、保持部122bと一体化しており、本体122aと対向する板状体である。
圧電振動ユニット537は、本体12aと保持部122bと底部122cとが一体化しているため、圧電振動ユニット517(図10A参照)と比較して周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することをさらに抑制する。また、圧電振動ユニット537は、本体102aと保持部102bと底部102cとが一体化しているため、圧電振動ユニット517と比較して、高い剛性を有する。
圧電振動ユニット547は、底板8を有するため、圧電振動ユニット247(図7D参照)と同様に、圧電振動ユニット527(図10D参照)と比較して、周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することをさらに抑制する。また、圧電振動ユニット547は、底板8を有するため、圧電振動ユニット527と比較して高い剛性を有する。
次に、図11A及び図11Bを参照して実施の形態2にかかる圧電スピーカ200の圧電振動ユニット207の変形例5について説明する。図11A及び図11Bは、実施の形態2にかかる圧電スピーカの要部の変形例5の断面図である。
圧電振動ユニット637は、本体142aと保持部142bと底部142cとが一体化しているとともに内側空間の圧力が一定に保たれるため、周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することをさらに抑制する。また、圧電振動ユニット637は、本体142aと保持部142bと底部142cとが一体化しているため、高い剛性を有する。
圧電振動ユニット647は、金属振動板132と底板8とを有するとともに内側空間の圧力を一定に保つため、周波数調整孔22b等から侵入した水や異物が圧電素子1と接触することをさらに抑制する。また、圧電振動ユニット647は、底板8を有するため、圧電振動ユニット227(図7B参照)と比較して、高い剛性を有する。
次に、図12Aを参照して実施の形態3にかかる圧電スピーカについて説明する。図12Aは、実施の形態3にかかる圧電スピーカの変形例の分解斜視図である。実施の形態3にかかる圧電スピーカは、金属振動板2(図2参照)と接着部4とカバー5とを除いて、実施の形態1にかかる圧電スピーカ100と同じ構成を有する。
次に、実施の形態3にかかる圧電スピーカ300の変形例について説明する。図12B及び図12Cは、実施の形態3にかかる圧電スピーカの変形例の分解斜視図である。
次に、図13を用いて、実施の形態1にかかる圧電スピーカの実施例1及び実施例2について説明する。図13は、実施の形態1にかかる圧電スピーカの実施例の周波数に対する音圧を示すグラフである。
実施例2の音圧特性曲線は、周波数領域約25kHzから100kHzまでにおいて、約79dB sql〜約93dB sqlと所定の範囲内にある。つまり、実施例2でも、周波数領域20kHzから100kHzまでにおいて、安定した音圧で音を再生することができる。
本実施の形態にかかるスピーカユニット700について、図17、及び図18を用いて説明する。図17は、スピーカユニット700の構成を示すXZ断面図である。図18は、スピーカユニット700の要部の構成を示す下面図である。本実施形態では、ケース6に2つの圧電振動ユニット7a、7bが配置されている。なお、2つの圧電振動ユニット7a、7b以外の基本的構成については、上記した実施の形態のスピーカユニット100、200、300、400、500と同様であるため、適宜説明を省略する。例えば、ケース6、接着部3、金属振動板2等については、図1や図3に示した構成と同様のものを用いることができる。
本実施の形態にかかる圧電スピーカユニット800について、図20、図21を用いて説明する。図20は、圧電スピーカユニット800の外観を示す斜視図である。図21は、圧電スピーカユニット800の筐体820の内部空間における構成を示すXY平面図である。本実施の形態では、図21のケース6の内部に、電磁スピーカ810が設けられている。また、ケース6の外部に圧電素子1が設けられている。なお、上記の実施の形態1〜4と同様の構成については、適宜説明を省略する。
実施の形態5の変形例6について、図23を用いて説明する。図23は、変形例6にかかる圧電スピーカユニット800の要部を示すXY断面図である。変形例6では、圧電素子1の位置が実施の形態5の構成と異なっている。具体的には、筐体820内に圧電素子1が配置されている。なお、圧電スピーカユニット800の基本的な構成については、上記と同様であるため、適宜説明を省略する。
実施の形態5の変形例7について、図24を用いて説明する。図24は、変形例7にかかる圧電スピーカユニット800の要部を示すYZ断面図である。変形例7では、圧電素子1、及び電磁スピーカ810の位置が実施の形態5の構成と異なっている。なお、圧電スピーカユニット800の基本的な構成については、上記と同様であるため、適宜説明を省略する。
実施の形態5の変形例8について、図25を用いて説明する。図25は、変形例8にかかる圧電スピーカユニット800の要部を示すYZ断面図である。変形例8では、変形例7の構成に対して、背面板6eの構成が異なっている。なお、圧電スピーカユニット800の基本的な構成については、上記と同様であるため、適宜説明を省略する。
7、207、217、227、237、247、317、327、337、347、417、427、437、447、517、527、537、547、637、647 圧電振動ユニット
1 圧電素子
2、22、32、42、52、62、72、82、102、112、132、142、152、252、352 金属振動板(金属振動部)
12a、32a 、42a、72a、82a、102a、132a、 本体
3 接着部
Claims (18)
- 圧電素子と、前記圧電素子を接着部を介して接着した金属振動部と、を含み、
前記圧電素子は、略矩形状板であり、
前記金属振動部は、前記圧電素子によって振動させられる略矩形状板状部を含み、
前記圧電素子の固有振動モードの周波数と、前記金属振動部の固有振動モードの周波数とが、異なるように設定され、
前記圧電素子の面積Ap、及び、前記金属振動部の前記矩形状板状部の面積Amとの関係は、
1.1≦Am/Ap≦10
を満たすことを特徴とする圧電スピーカ。 - 前記接着部は、弾性体である
ことを特徴とする請求項1に記載される圧電スピーカ。 - 圧電素子と、前記圧電素子を接着部を介して接着した金属振動部と、を含み、
前記圧電素子は、略矩形状板であり、
前記金属振動部は、前記圧電素子によって振動させられる略矩形状板状部を含み、
前記圧電素子の固有振動モードの周波数と、前記金属振動部の固有振動モードの周波数とが、異なるように設定され、
前記接着部は、弾性体であり、
前記圧電素子及び前記接着部が一体化した振動体の機械的品質係数Qmは、
Qm≦5.0
を満たすことを特徴とする圧電スピーカ。 - 前記金属振動部を設けた放音孔を有するケースをさらに含み、
前記放音孔は、ホーン形状を有する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載される圧電スピーカ。 - 圧電素子と、前記圧電素子を接着部を介して接着した金属振動部と、を含み、
前記圧電素子は、略矩形状板であり、
前記金属振動部は、前記圧電素子によって振動させられる略矩形状板状部を含み、
前記圧電素子の固有振動モードの周波数と、前記金属振動部の固有振動モードの周波数とが、異なるように設定され、
前記接着部は、弾性体であり、
前記金属振動部を設けた放音孔を有するケースをさらに含み、
前記放音孔は、ホーン形状を有することを特徴とする圧電スピーカ。 - 前記矩形状板状部は、周波数調整孔を有する
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載される圧電スピーカ。 - ケースをさらに含み、
前記金属振動部は、前記ケースに弾性体を介し接着されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載される圧電スピーカ。 - 複数の前記圧電素子が前記金属振動部に前記接着部を介して接着されている請求項1〜7のいずれか1つに記載の圧電スピーカ。
- 前記複数の圧電素子の固有振動モードの周波数が異なっている請求項8に記載の圧電スピーカ。
- 前記金属振動部が1枚の金属板を有しており、前記金属板に前記複数の圧電素子が前記接着部を介して接着されている請求項8、又は9に記載の圧電スピーカ。
- 前記複数の圧電素子が前記金属板の同一面に取り付けられている請求項10に記載の圧電スピーカ。
- ケースと、
前記ケースの内部に配置された電磁スピーカをさらに備える請求項1〜4のいずれか1項に記載の圧電スピーカ。 - 前記圧電素子が、前記ケースの内部に配置されている請求項12に記載の圧電スピーカ。
- 前記電磁スピーカの実装面と前記圧電素子の実装面が、前記ケースの同一面である請求項13に記載の圧電スピーカ。
- 前記圧電素子が前記ケースの外部に配置され、
前記電磁スピーカの実装面と前記圧電素子の実装面が、前記ケースの対向面である請求項12に記載の圧電スピーカ。 - 前記金属振動部が前記ケースの側面板、又は背面板となっている請求項12〜15のいずれか1項に記載の圧電スピーカ。
- 前記ケースの開口部を覆うカバーをさらに備え、
前記金属振動部が、弾性部材を介して、前記ケース、又は前記カバーに固定されている請求項12〜15のいずれか1項に記載の圧電スピーカ。 - 前記金属振動部が、厚さ10〜300μmの金属板を含んでいる請求項12〜16のいずれか1項に記載の圧電スピーカ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020177023054A KR20170107495A (ko) | 2015-02-10 | 2016-01-07 | 압전 스피커 |
EP16748855.0A EP3258706A1 (en) | 2015-02-10 | 2016-01-07 | Piezoelectric speaker |
CN201680008138.3A CN107431863B (zh) | 2015-02-10 | 2016-01-07 | 压电扬声器 |
PCT/JP2016/000049 WO2016129202A1 (ja) | 2015-02-10 | 2016-01-07 | 圧電スピーカ |
US15/548,271 US20180041839A1 (en) | 2015-02-10 | 2016-01-07 | Piezoelectric speaker |
TW105103132A TW201633802A (zh) | 2015-02-10 | 2016-02-01 | 壓電揚聲器 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015024041 | 2015-02-10 | ||
JP2015024041 | 2015-02-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016149737A JP2016149737A (ja) | 2016-08-18 |
JP6195869B2 true JP6195869B2 (ja) | 2017-09-13 |
Family
ID=56691764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015106550A Active JP6195869B2 (ja) | 2015-02-10 | 2015-05-26 | 圧電スピーカ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180041839A1 (ja) |
EP (1) | EP3258706A1 (ja) |
JP (1) | JP6195869B2 (ja) |
KR (1) | KR20170107495A (ja) |
CN (1) | CN107431863B (ja) |
TW (1) | TW201633802A (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111373768A (zh) * | 2017-11-21 | 2020-07-03 | 日东电工株式会社 | 用于形成压电扬声器的层叠体 |
US10476461B2 (en) * | 2017-12-20 | 2019-11-12 | Nvf Tech Ltd | Active distributed mode actuator |
DE102017130718A1 (de) * | 2017-12-20 | 2019-06-27 | Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg | Lautsprecherbox mit Abdeckplatte |
KR102648131B1 (ko) * | 2018-11-29 | 2024-03-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | 압전 패널 및 이를 포함하는 전자 기기 |
CN111383563B (zh) * | 2018-12-31 | 2022-07-08 | 乐金显示有限公司 | 显示装置 |
US11121096B2 (en) * | 2019-03-21 | 2021-09-14 | International Business Machines Corporation | Active control of electronic package warpage |
JP7269135B2 (ja) * | 2019-08-29 | 2023-05-08 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 | 振動出力装置 |
JP7455533B2 (ja) | 2019-09-05 | 2024-03-26 | Tdk株式会社 | 音響デバイス |
CN112383851B (zh) * | 2020-11-13 | 2022-02-22 | 苏州森斯微电子技术有限公司 | 一种具有扬声器功能的多变量传感器及应用 |
JP7550616B2 (ja) | 2020-11-25 | 2024-09-13 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 音響装置 |
KR20230004190A (ko) | 2021-06-30 | 2023-01-06 | 엘지디스플레이 주식회사 | 진동 장치와 이를 포함하는 장치 및 운송 장치 |
KR102642475B1 (ko) * | 2021-11-25 | 2024-02-29 | 연세대학교 산학협력단 | 넓은 주파수 범위에서 햅틱 피드백이 가능한 피에조 액추에이터 모듈 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000350293A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-12-15 | Taiyo Yuden Co Ltd | 圧電振動体、圧電音響装置及びその製造方法 |
JP4429417B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2010-03-10 | 太陽誘電株式会社 | 圧電発音体 |
JP2008252878A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-10-16 | Authentic Ltd | 電子機器用撓み振動型アクチュエータ |
JP2009079168A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Fujifilm Corp | 多孔質構造体の製造方法及び製造設備 |
JP5682973B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2015-03-11 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 発振装置および電子機器 |
JP5659701B2 (ja) * | 2010-11-01 | 2015-01-28 | 日本電気株式会社 | 発振装置および電子機器 |
US8824708B2 (en) * | 2010-11-01 | 2014-09-02 | Nec Casio Mobile Communications, Ltd. | Oscillation device and electronic apparatus |
JP2012209866A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Kyocera Corp | 音響発生器 |
JP5927944B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2016-06-01 | 株式会社村田製作所 | 圧電発音体装置 |
JP5968061B2 (ja) * | 2012-05-01 | 2016-08-10 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
JP2014060478A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-04-03 | Kyocera Corp | 音響発生器、音響発生装置および電子機器 |
US9351067B2 (en) * | 2012-09-21 | 2016-05-24 | Kyocera Corporation | Acoustic generator, acoustic generation device, and electronic apparatus |
WO2014103454A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 京セラ株式会社 | 音響発生器およびそれを用いた電子機器 |
CN203896502U (zh) * | 2014-06-20 | 2014-10-22 | 捷音特科技股份有限公司 | 压电型扬声器 |
-
2015
- 2015-05-26 JP JP2015106550A patent/JP6195869B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-07 EP EP16748855.0A patent/EP3258706A1/en not_active Withdrawn
- 2016-01-07 CN CN201680008138.3A patent/CN107431863B/zh active Active
- 2016-01-07 KR KR1020177023054A patent/KR20170107495A/ko not_active Application Discontinuation
- 2016-01-07 US US15/548,271 patent/US20180041839A1/en not_active Abandoned
- 2016-02-01 TW TW105103132A patent/TW201633802A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180041839A1 (en) | 2018-02-08 |
EP3258706A1 (en) | 2017-12-20 |
JP2016149737A (ja) | 2016-08-18 |
KR20170107495A (ko) | 2017-09-25 |
CN107431863B (zh) | 2020-04-07 |
TW201633802A (zh) | 2016-09-16 |
CN107431863A (zh) | 2017-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6195869B2 (ja) | 圧電スピーカ | |
KR101781901B1 (ko) | 전기 음향 변환 장치 | |
CN109511027B (zh) | 电声转换装置及电子设备 | |
US7324655B2 (en) | Electroacoustic transducer | |
US9654881B2 (en) | Electroacoustic transducer | |
JP2007251516A (ja) | スピーカ | |
KR20170117478A (ko) | 밀폐형 음향 서스펜션 챔버를 구비한 라우드스피커 인클로저 | |
JP2019029745A (ja) | 電気音響変換装置 | |
WO2016129202A1 (ja) | 圧電スピーカ | |
JP2016012768A (ja) | イヤホン | |
JP4962713B2 (ja) | 磁気回路およびこれを用いた動電型スピーカー | |
JP6792979B2 (ja) | 電気音響変換装置 | |
JP2001309486A (ja) | 電気―磁気音響変換器 | |
US11758318B1 (en) | Headphone and headset comprising the same | |
JP2001086592A (ja) | 圧電型スピーカ | |
KR102021181B1 (ko) | 전기 음향 변환 장치 | |
JP4228485B2 (ja) | スピーカ | |
JP2021027506A (ja) | 電気音響変換装置 | |
JP3057597U (ja) | 圧電セラミックスピーカ | |
JP2005079806A (ja) | 電気音響変換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6195869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |