JP6157276B2 - 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 - Google Patents
現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6157276B2 JP6157276B2 JP2013173703A JP2013173703A JP6157276B2 JP 6157276 B2 JP6157276 B2 JP 6157276B2 JP 2013173703 A JP2013173703 A JP 2013173703A JP 2013173703 A JP2013173703 A JP 2013173703A JP 6157276 B2 JP6157276 B2 JP 6157276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric
- toner
- developer
- developing device
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0812—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/065—Arrangements for controlling the potential of the developing electrode
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0818—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the structure of the donor member, e.g. surface properties
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/0634—Developing device
- G03G2215/0636—Specific type of dry developer device
- G03G2215/0651—Electrodes in donor member surface
- G03G2215/0653—Microelectrodes in donor member surface, e.g. floating
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
特許文献1、2では、現像ローラの表面を誘電体部と導電体部とが規則的又は不規則に混在して分布する構成とし、現像剤供給部材を廃した現像装置が提案されている。即ち、現像ローラ表面の誘電体部をトナー層厚規制部材(現像剤規制部材)が直接、又はトナーを介して摺擦することにより、誘電体部を帯電し、導電体部との隣接部上に微小閉電界を形成する。現像ローラ表面へ搬送されたトナーは、微小閉電界によるグラディエント力を受けて、現像ローラ表面に吸引され担持される。
しかしながら、特許文献1、2のように誘電体部を帯電系列上で現像剤規制部材よりもトナーの帯電極性と逆極性側に位置するように構成すると、上記ゴーストが発生しやすくなることが本発明者の検討により明らかとなった。この従来技術の構成では、誘電体部に担持したトナーは誘電体部に対して静電的に強く付着するためトナー層厚の規制が難しく、ベタ白画像形成時の現像ローラ上のトナーコート量がベタ画像形成時と比較し大きくなる。このトナーコート量の差がゴーストとして画像に現れることがある。また、現像剤規制部材はコート量を調節する機能のみを有し、剥ぎ取り機能は無いため、低印字画像を連続出力すると、現像ローラにトナーが融着することがある。このトナー融着による画像不良を回避するため、現像装置の寿命を短く設定しなければならない場合が生じる。また、高湿高温環境下において、導電体部上に担持したトナーに帯電している電荷が導電体部から芯金に流れることによってトリボが低下し、かぶりが生じることがある。
現像剤を収容する容器と、
現像剤を担持する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に担持される現像剤の層厚を規制する規制部と、
を備える現像装置において、
前記現像剤担持体における前記現像剤を担持する面が、第1誘電体部からなる面上に複数の第2誘電体部が散在するように構成され、
前記規制部、前記第1誘電体部及び前記第2誘電体部は、帯電極性が現像剤とは逆極性であり、かつ、帯電系列上で、前記第1誘電体部及び前記第2誘電体部のいずれか一方の誘電体部が現像剤と他方の誘電体部との間に位置し、前記他方の誘電体部が前記一方の誘電体部と前記規制部との間に位置することを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明のプロセスカートリッジは、
画像形成装置の装置本体に対して着脱可能なプロセスカートリッジであって、
上記現像装置と、
静電潜像を担持する像担持体と、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、
上記現像装置及び静電潜像を担持する像担持体、または上記プロセスカートリッジのいずれかと、
前記現像剤担持体に電圧を印加する電圧印加手段と、
を備え、
静電潜像を現像剤で現像して記録媒体に画像を形成することを特徴とする。
<画像形成装置>
本発明の実施例の画像形成装置100の概略構成を図4に示す。ここで、画像形成装置(電子写真画像形成装置)とは、電子写真画像形成プロセスを用いて現像剤(トナー)に
より記録材(記録媒体)に画像を形成するものである。例えば、電子写真複写機、電子写真プリンタ(LEDプリンタ、レーザビームプリンタなど)、電子写真ファクシミリ装置、及び、電子写真ワードプロセッサー、及び、それら複合機(マルチファンクションプリンタ)などが含まれる。また、記録材とは、画像を形成される物であって、例えば、記録用紙、OHPシート、プラスチックシート、布など等の記録メディアである。本実施例の画像形成装置100は、主な構成として、感光ドラム1、現像装置2、クリーニング装置8、帯電ローラ7、露光装置91、転写ローラ93、定着器94等を有する。感光ドラム1、現像装置2、クリーニング装置8、帯電ローラ7は、プロセスカートリッジPとして一体化されており、画像形成装置本体(画像形成装置100のうち、プロセスカートリッジPを除いた部分)に対して着脱可能に構成されている。なお、プロセスカートリッジとしては、電子写真感光体ドラムと、この電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段としての帯電装置、現像手段、クリーニング手段の少なくとも一つを一体的にカートリッジ化した他の構成も適宜採用することができる。また、現像装置2を単独で、装置本体あるいはプロセスカートリッジPに対して着脱可能に構成してもよい。現像装置2は負の正規帯電極性(静電潜像を現像するための帯電極性。本実施例では負極性の静電潜像を反転現像するので、トナーの正規帯電極性は負である。)をもつトナーを内包している。
、現像ローラ3表面に多層のトナーを担持するため、前述のグラディエント力を利用している。そのため現像ローラ3表面に互いに仕事関数の異なる高抵抗誘電体部31と中抵抗誘電体部32を設け、金属ブレード4がトナーを介して摺擦することにより、各誘電体部を別々の電位に帯電させ、各誘電体の隣接部上に微小閉電界を形成する。現像ローラ3表面へ搬送されたトナーは、微小閉電界によるグラディエント力を受けて、現像剤担持体面に吸引され担持される。
述の関係を満たし、微小閉電界を形成している。
ら現像ローラ3に−300Vの直流電圧を印加した。感光ドラム1は負帯電性の有機光導電体(OPC)で、ベタ白画像部で−500V、ベタ画像部で−100Vになるように潜像設計を施した。本実施例では、好適な画像濃度を得るため、ベタ画像形成時感光ドラム1上のトナーコート量として0.54mg/cm2必要であり、そのため現像ローラ3上のトナーコート量0.45mg/cm2を要する。
図12及び図13を参照して、本発明の実施例2に係る画像形成装置について説明する。ここでは、主として上記実施例1と異なる点についてのみ説明し、実施例1と同様の構成については同じ符号を付して説明を省略する。ここで説明しない事項については、実施例1と同様である。
帯電層41を無くし、図12に示すように、金属ブレード4にブレードバイアスを印加することにより、現像ローラ3表面のトナーコート量を制御する構成となっている。
(1)ベタ白画像形成後現像ローラ3を取り出し、表面1cm×1cm、厚み3mmの測定用サンプルを切り出す。
(2)画像形成終了から30分後、走査型プローブ顕微鏡(SPA300,SIIナノテクノロジー(株)製)のKFMモードにて、上記サンプルの高抵抗誘電体部31と中抵抗誘電体部32の電位を測定する。
(3)高抵抗誘電体部31、中抵抗誘電体部32の非誘電率、抵抗率から30分での電位減衰を計算し、画像形成時の電位を決定する。
Claims (10)
- 現像剤を収容する容器と、
現像剤を担持する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に担持される現像剤の層厚を規制する規制部と、
を備える現像装置において、
前記現像剤担持体における前記現像剤を担持する面が、第1誘電体部からなる面上に複数の第2誘電体部が散在するように構成され、
前記規制部、前記第1誘電体部及び前記第2誘電体部は、帯電極性が現像剤とは逆極性であり、かつ、帯電系列上で、前記第1誘電体部及び前記第2誘電体部のいずれか一方の誘電体部が現像剤と他方の誘電体部との間に位置し、前記他方の誘電体部が前記一方の誘電体部と前記規制部との間に位置することを特徴とする現像装置。 - 前記第1誘電体部及び第2誘電体部は、仕事関数が互いに異なる材料でそれぞれ構成されていることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
- 前記第1誘電体部及び第2誘電体部は、前記第1誘電体部の電気抵抗値をRa、静電容量をCa、前記第2誘電体部の電気抵抗値をRb、静電容量をCbとしたときに、RaCa≠RbCbを満たすように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の現像装置。
- 仕事関数の大きさについて、前記一方の誘電体部は、現像剤と前記他方の誘電体部との間に位置し、前記他方の誘電体部は、前記一方の誘電体部と前記規制部との間に位置していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の現像装置。
- 現像剤に含まれる外添粒子と前記他方の誘電体部との仕事関数差が、前記外添粒子と前記一方の誘電体部との仕事関数差よりも大きいことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の現像装置。
- 前記第1誘電体部及び前記第2誘電体部は、導電性基体の表面に形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の現像装置。
- 画像形成装置の装置本体に対して着脱可能に構成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の現像装置。
- 画像形成装置の装置本体に対して着脱可能なプロセスカートリッジであって、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の現像装置と、
静電潜像を担持する像担持体と、
を備えることを特徴とするプロセスカートリッジ。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載の現像装置及び静電潜像を担持する像担持体、または請求項8に記載のプロセスカートリッジのいずれかと、
前記現像剤担持体に電圧を印加する電圧印加手段と、
を備え、
静電潜像を現像剤で現像して記録媒体に画像を形成することを特徴とする画像形成装置。 - 前記規制部に電圧を印加する第2の電圧印加手段をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173703A JP6157276B2 (ja) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
US14/459,630 US9213258B2 (en) | 2013-08-23 | 2014-08-14 | Developing assembly, process cartridge, and image-forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173703A JP6157276B2 (ja) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015041085A JP2015041085A (ja) | 2015-03-02 |
JP6157276B2 true JP6157276B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=52480501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013173703A Active JP6157276B2 (ja) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9213258B2 (ja) |
JP (1) | JP6157276B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5968480B1 (ja) | 2015-02-27 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6463534B1 (ja) * | 2017-09-11 | 2019-02-06 | キヤノン株式会社 | 現像剤担持体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
CN111095120B (zh) * | 2017-09-11 | 2022-02-25 | 佳能株式会社 | 显影剂承载构件、处理盒和电子照相设备 |
US10935903B2 (en) * | 2018-04-19 | 2021-03-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing roller, process cartridge and image forming apparatus |
JP7150517B2 (ja) | 2018-08-10 | 2022-10-11 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP7433805B2 (ja) * | 2018-08-30 | 2024-02-20 | キヤノン株式会社 | 現像ローラ、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
JP7199881B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2023-01-06 | キヤノン株式会社 | 現像ローラ、電子写真プロセスカートリッジおよび電子写真用画像形成装置 |
JP7114409B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2022-08-08 | キヤノン株式会社 | 現像ローラ、電子写真プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
JP7358207B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2023-10-10 | キヤノン株式会社 | 現像部材、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3011283B2 (ja) * | 1991-04-01 | 2000-02-21 | 株式会社リコー | 現像装置 |
US5220383A (en) * | 1991-04-01 | 1993-06-15 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device for an image forming apparatus having a large number of microfields formed on a developer carrier |
JPH05257374A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-08 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JP3272056B2 (ja) | 1992-10-15 | 2002-04-08 | 株式会社リコー | 現像装置 |
JP3162219B2 (ja) | 1992-10-16 | 2001-04-25 | 株式会社リコー | 現像装置 |
JPH1020544A (ja) * | 1996-07-01 | 1998-01-23 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
US6610454B2 (en) * | 1997-09-05 | 2003-08-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and image forming method |
JP4467944B2 (ja) | 2002-10-30 | 2010-05-26 | キヤノン株式会社 | 現像剤担持体及び現像装置 |
JP4402391B2 (ja) | 2003-07-17 | 2010-01-20 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP3814628B2 (ja) | 2004-05-20 | 2006-08-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US20080153026A1 (en) * | 2006-12-21 | 2008-06-26 | Xerox Corporation | Graphite containing carriers |
JP5989081B2 (ja) | 2012-02-27 | 2016-09-07 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
-
2013
- 2013-08-23 JP JP2013173703A patent/JP6157276B2/ja active Active
-
2014
- 2014-08-14 US US14/459,630 patent/US9213258B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150055988A1 (en) | 2015-02-26 |
JP2015041085A (ja) | 2015-03-02 |
US9213258B2 (en) | 2015-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6157276B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP5989081B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2015041084A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP6242173B2 (ja) | 現像剤担持体、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP6265695B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017032919A (ja) | ブレード部材、及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2005173485A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2015041082A (ja) | 現像装置、画像形成装置 | |
JP6338354B2 (ja) | 帯電装置、画像形成手段および画像形成装置 | |
JP6207352B2 (ja) | 現像剤担持体、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP4777291B2 (ja) | 画像形成装置およびそれに用いられるプロセスカートリッジ | |
JP2001013776A (ja) | トナー担持体及びそれを有する画像形成装置 | |
JP2015041083A (ja) | 現像装置、画像形成装置 | |
JP2008139456A (ja) | 帯電装置、並びにこれを用いた画像形成装置、及び画像形成ユニット | |
JP2005165114A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006284728A (ja) | 現像装置および画像形成方法 | |
JP2016045422A (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6452106B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006221024A (ja) | 現像装置および画像形成方法 | |
JP2012159638A (ja) | キャリア及びそれを用いた現像装置 | |
JP2005265923A (ja) | 現像装置及び画像形成方法 | |
JP2006091730A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008139431A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2005331822A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001343866A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170606 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6157276 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |