[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6145007B2 - 空気入りタイヤの成型装置及び成型方法 - Google Patents

空気入りタイヤの成型装置及び成型方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6145007B2
JP6145007B2 JP2013188174A JP2013188174A JP6145007B2 JP 6145007 B2 JP6145007 B2 JP 6145007B2 JP 2013188174 A JP2013188174 A JP 2013188174A JP 2013188174 A JP2013188174 A JP 2013188174A JP 6145007 B2 JP6145007 B2 JP 6145007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber strip
pneumatic tire
base
cross
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013188174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015054436A (ja
Inventor
西川 修一
修一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2013188174A priority Critical patent/JP6145007B2/ja
Priority to CN201410147836.4A priority patent/CN104416933B/zh
Priority to US14/484,027 priority patent/US20150068667A1/en
Publication of JP2015054436A publication Critical patent/JP2015054436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145007B2 publication Critical patent/JP6145007B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0016Handling tyres or parts thereof, e.g. supplying, storing, conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0021Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with joining, lining or laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/387Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a gear pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/58Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs
    • B29D30/60Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs by winding narrow strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0016Handling tyres or parts thereof, e.g. supplying, storing, conveying
    • B29D2030/0038Handling tyre parts or semi-finished parts, excluding beads, e.g., storing, transporting, transferring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、押出機の先端に取り付けられた口金から吐出されるゴムストリップを回転支持体に巻き付けて空気入りタイヤを成型するための成型装置及び成型方法に関する。
図9に示すように、空気入りタイヤは、サイドウォールゴム7、トレッドゴム8、インナーライナーゴム9など種々のゴム部材を組み合わせて構成される。
これらのゴム部材を成型する方法として、リボン状のゴムストリップを周方向に巻き付けてゴム部材を成型する、いわゆるストリップビルド法が知られている(例えば、下記特許文献1及び2)。かかるストリップビルド法によれば、ゴムストリップを成型ドラム等の回転支持体に巻き付け、順次積層することにより、所望の断面形状を有するゴム部材を成型することができる。
下記特許文献3には、図4に示すように、リボン状のゴムストリップSを、巻き付け開始側の最初の1周Mをタイヤ周方向に傾斜させることなく巻き付け、2周目以降の各周回M〜Mn−1においては、タイヤ周方向の一部の領域内でタイヤ幅方向に所定ピッチの送りを与えるようにタイヤ周方向に対し傾斜させて、他の部分ではタイヤ周方向に傾斜させることなく巻き付け、さらに巻き付け終了側の最後の1周Mではタイヤ周方向に傾斜させることなく巻き付けるタイヤの成型方法が記載されている。
ところで、このようなストリップビルド法において、巻き付け終了時、口金13が成型ドラム2に近付けられるため、口金13が、成型ドラム2にすでに巻き付けられたゴムストリップSに接触して潰れてしまい、RFV(ラジアルフォースバリエーション)やRRO(ラジアルランアウト)が増大し、高速耐久性が悪化する要因となっていた。
特開2002−178415号公報 特開2002−205512号公報 特開2009−119824号公報
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、RFV及びRROの増大を抑制し、高速耐久性を向上させた空気入りタイヤを成型できる成型装置及び成型方法を提供することにある。
上記目的は、下記の如き本発明により達成することができる。即ち、本発明に係る空気入りタイヤの成型装置は、ゴム材料を混練して送り出す押出機と、押出機の先端に取り付けられた口金と、口金の吐出口から吐出されたゴムストリップが巻き付けられる回転支持体と、を備える空気入りタイヤの成型装置であって、前記口金は、前記回転支持体の回転表面に対向する端面であって前記吐出口よりも前記回転支持体の回転方向後方側に、前記回転支持体にすでに巻き付けられた前記ゴムストリップを受け入れ可能な受入部が形成されているものである。
本発明に係る空気入りタイヤの成型装置の口金は、回転支持体の回転表面に対向する端面であって吐出口よりも回転支持体の回転方向後方側に、回転支持体にすでに巻き付けられたゴムストリップを受け入れ可能な受入部が形成されている。そのため、巻き付け終了時、口金を回転支持体に近付けた場合にも、口金の端面が、回転支持体にすでに巻き付けられたゴムストリップに接触して潰すことがない。これにより、巻き付け終了位置においても、所望の断面形状を得ることができるため、RFV及びRROの増大を抑制し、高速耐久性を向上させた空気入りタイヤを成型できる。
本発明の空気入りタイヤの成型装置において、前記受入部の断面は、前記ゴムストリップの断面より大きいことが好ましい。受入部の断面がゴムストリップの断面より大きいことで、受入部はゴムストリップを完全に受け入れることができるため、口金の端面が、ゴムストリップを潰すことがない。
本発明の空気入りタイヤの成型装置において、前記受入部の断面は、前記ゴムストリップの最大厚み及び最大幅をそれぞれ短辺及び長辺とする長方形状であることが好ましい。この構成によれば、成型するゴム部材の起伏を受け入れることが可能となる。
また、本発明に係る空気入りタイヤの成型方法は、押出機の先端に取り付けられた口金の吐出口から吐出されるゴムストリップを回転支持体に巻き付けて空気入りタイヤを成型する空気入りタイヤの成型方法であって、巻き付け終了時、前記回転支持体の回転表面に対向する前記口金の端面を前記回転支持体に近付けるとともに、前記口金の端面であって前記吐出口よりも前記回転支持体の回転方向後方側に形成された受入部に、前記回転支持体にすでに巻き付けられたゴムストリップを受け入れるものである。
この構成によれば、巻き付け終了時、口金を回転支持体に近付けた場合にも、口金の端面に形成された受入部にゴムストリップを受け入れるため、口金の端面が、回転支持体にすでに巻き付けられたゴムストリップに接触して潰すことがない。これにより、巻き付け終了位置においても、所望の断面形状を得ることができるため、RFV及びRROの増大を抑制し、高速耐久性を向上させた空気入りタイヤを成型できる。
本発明の空気入りタイヤの成型装置の一例を模式的に示す断面図 ゴムストリップの断面図 口金の正面図及び側面図 ゴムストリップの巻き付け状態を説明するための正面図 本発明の口金を用いた場合の図4のA−A断面図及びB−B断面図 従来の口金を用いた場合の図4のA−A断面図及びB−B断面図 別実施形態に係る口金の正面図及び側面図 別実施形態に係る口金の正面図及び側面図 別実施形態に係る口金の正面図及び側面図 別実施形態に係る口金の正面図及び側面図 別実施形態に係る口金の正面図 空気入りタイヤの一例を示すタイヤ子午線断面図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の空気入りタイヤの成型装置の一例を模式的に示す断面図である。この成型装置は、押出装置1と、押出装置1から吐出されたゴムストリップSが巻き付けられる成型ドラム2(本願の回転支持体に相当)と、制御装置3を備えている。
押出装置1は、ゴム材料を混練して送り出す押出機11と、押出機11の押出方向先端側に接続されたギアポンプ12と、更に先端側に接続された口金13とを備えている。押出機11は、円筒形のバレル11aと、バレル11aの供給口に接続されたホッパー11bと、ゴム材料を混練して先端側に送り出すスクリュー11cと、スクリュー11cを回転駆動させる駆動装置としての第3サーボモータ11dとを有する。第3サーボモータ11dの回転数は、制御装置3が有する第3サーボモータ制御手段33により制御される。
ギアポンプ12は、一対のギア12aを有しており、口金13に向けて出口側にゴム材料を送り出す機能を有する。ギア12aは、それぞれ第1サーボモータ14によって回転駆動され、それらの回転数は、制御装置3が有する第1サーボモータ制御手段31により制御される。
口金13は、所定形状の吐出口131を有し、ギアポンプ12から口金13に供給されたゴム材料は、所定の断面形状を有するゴムストリップSの形態で連続的に押出成型される。ゴムストリップSは、小幅かつ小厚さでリボン状をなし、タイヤの種類等に応じて種々のサイズのものが採用される。また、ゴムストリップSの断面形状は、特定のものに限られず、例えば略三角形、略三日月形、略台形など、仕上げ断面形状に応じて種々の形状が採用できる。本実施形態のゴムストリップSの断面形状は、図2に示すような略三角形となっている。
成型ドラム2は、第2サーボモータ20によりR方向に回転可能に構成されている。第2サーボモータ20の回転数は、制御装置3が有する第2サーボモータ制御手段32により制御される。成型ドラム2には、口金13を介して押出成型されたゴムストリップSが直接供給され、ゴムストリップSが貼り付いた状態で成型ドラム2をR方向に回転駆動することにより、ゴムストリップSを周方向に沿って巻き付けることができる。
成型ドラム2は、不図示の駆動装置により軸方向(図1において紙面に垂直な方向)に往復動可能に構成されており、かかる往復移動は制御装置3によって制御される。回転する成型ドラム2を押出装置1に対して軸方向に相対移動させることにより、ゴムストリップSを螺旋状に巻き付け、又は、図4に示したようにタイヤ周方向の一部領域内にて所定ピッチで送りを与えながら巻き付けて、所望の断面形状を有するゴム部材を成型することができる。一方、押出装置1は、不図示の駆動装置により押出方向の前後に移動可能に構成されており、かかる移動も制御装置3によって制御される。
図3は口金13の正面図及び側面図を示す。本発明の成型装置を構成する口金13は、略円錐台状をしており、成型ドラム2の回転表面2aに対向する端面13aを有している。口金13の端面13aの略中央部には、吐出口131が設けられている。吐出口131は、ゴムストリップSの断面形状に対応した、略三角形状、略三日月形状、略台形状に形成されており、ゴム材料を吐出口131の形状に対応した断面形状を有するリボン状のゴムストリップSに成型できる。本実施形態の吐出口131は、扁平な略三角形状をしている。
口金13の端面13aには、吐出口131よりも成型ドラム2の回転方向Rの後方側に受入部132が形成されている。これにより、受入部132は、成型ドラム2にすでに巻き付けられたゴムストリップSを受け入れることができる。
本実施形態の受入部132は、断面が長方形状となっている。また、本実施形態の受入部132は、吐出口131の縁部131aから回転方向Rの後方側へ向かって同一断面で連続して延びる凹部となっている。
受入部132の断面は、ゴムストリップSの断面より大きくなっており、受入部132は、その底面及び側面にゴムストリップSが接触することなく、ゴムストリップSを完全に受け入れることができる。本実施形態では、受入部132の断面は、ゴムストリップSの最大厚みH及び最大幅Wをそれぞれ短辺及び長辺とする長方形状である。
本発明に係る空気入りタイヤの成型方法は、押出機11の先端に取り付けられた口金13の吐出口131から吐出されるゴムストリップSを成型ドラム2に巻き付けて空気入りタイヤを成型する空気入りタイヤの成型方法であって、巻き付け終了時、成型ドラム2の回転表面2aに対向する口金13の端面13aを成型ドラム2に近付けるとともに、口金13の端面13aであって吐出口131よりも成型ドラム2の回転方向Rの後方側に形成された受入部132に、成型ドラム2にすでに巻き付けられたゴムストリップSを受け入れるものである。
図4に示すような、ゴムストリップSを成型ドラム2に巻き付けることにより、所望の断面形状を有するゴム部材を成型する場合について説明する。図6は、口金13の端面13aに受入部132が形成されていない場合の図4のA−A断面図及びB−B断面図である。この場合、巻き付け終了時、口金13を成型ドラム2に近付けると、口金13の端面13aが、成型ドラム2にすでに巻き付けられたゴムストリップSに接触して潰れてしまい、B−B断面図のようにゴム部材が所望の断面形状とならない。
一方、図5は、本発明のように口金13の端面13aに受入部132を形成した場合の図4のA−A断面図及びB−B断面図である。本発明によれば、巻き付け終了時、口金13を成型ドラム2に近付けた場合にも、受入部132にゴムストリップSを受け入れるため、口金13の端面13aが、成型ドラム2にすでに巻き付けられたゴムストリップSに接触して潰すことがない。これにより、巻き付け終了位置においても、所望の断面形状を得ることができるため、RFV及びRROの増大を抑制し、高速耐久性を向上させた空気入りタイヤを成型できる。
<別実施形態>
(1)前述の実施形態では、受入部132の断面を長方形状としたが、これに限定されない。例えば、図7Aのように、受入部132の断面を三角形状としてもよい。このとき、受入部132の断面形状は、吐出口131の形状と略同一である。ただし、吐出口131から吐出されたゴムストリップSは膨張するため、受入部132の断面形状は、吐出口131の形状よりも大きいほうが好ましい。受入部132の断面を三角形状とすることで、吐出口131の縁部131aにおけるゴム流れへの影響が少なく、ゴムストリップSの吐出時の形状変化を小さくすることができる。
また、図7Bのように、受入部132の断面を台形状としてもよく、図7Cのように、受入部132の断面を、底面が円弧状となるようにしてもよい。これにより、吐出口131の縁部131aにおけるゴム流れが良好となるため、ゴムストリップSの吐出量が増えて部材端の切れが起きにくくなるとともに、成型されるゴム部材の起伏を受け入れることが可能となる。
また、図7Dのように、受入部132の断面を、複数の三角形状で構成してもよい。これにより、吐出口131の形状に応じてゴムストリップSの断面形状を安定させ、成型されるゴム部材の起伏を受け入れることが可能となる。
(2)前述の実施形態では、受入部132は、吐出口131の縁部131aから回転方向Rの後方側へ向かって同一断面で連続して延びる凹部となっているが、受入部132の断面は、回転方向Rに沿って変化させてもよい。図8(a)〜(f)は、受入部132の断面の幅を回転方向Rの後方側へ向かって広くした例を示す。図8(a)〜(f)に示す受入部132は、図3に示す受入部132に比べ、より幅広い範囲でのゴム部材の起伏に対応が可能である。
(3)前述の実施形態では、図4のようにタイヤ周方向の一部領域内にて所定ピッチで送りを与えながらゴムストリップSを巻き付けて、所望の断面形状を有するゴム部材を成型する方法について説明したが、本発明の成型装置及び成型方法は、ゴムストリップSを螺旋状に巻き付けて、所望の断面形状を有するゴム部材を成型する場合に適用してもよい。
2 成型ドラム
2a 回転表面
11 押出機
13 口金
13a 端面
131 吐出口
132 受入部
S ゴムストリップ
R 成型ドラムの回転方向

Claims (4)

  1. ゴム材料を混練して送り出す押出機と、押出機の先端に取り付けられた口金と、口金の吐出口から吐出されたゴムストリップが巻き付けられる回転支持体と、を備える空気入りタイヤの成型装置であって、
    前記口金は、前記回転支持体の回転表面に対向する端面であって前記吐出口よりも前記回転支持体の回転方向後方側に、前記回転支持体にすでに巻き付けられた前記ゴムストリップを受け入れ可能な受入部が形成されており、
    前記受入部は、前記吐出口の縁部から前記回転方向後方側に向かって延びる凹部であることを特徴とする空気入りタイヤの成型装置。
  2. 前記受入部の断面は、前記ゴムストリップの断面より大きいことを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤの成型装置。
  3. 前記受入部の断面は、前記ゴムストリップの最大厚み及び最大幅をそれぞれ短辺及び長辺とする長方形状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤの成型装置。
  4. 押出機の先端に取り付けられた口金の吐出口から吐出されるゴムストリップを回転支持体に巻き付けて空気入りタイヤを成型する空気入りタイヤの成型方法であって、
    巻き付け終了時、前記回転支持体の回転表面に対向する前記口金の端面を前記回転支持体に近付けるとともに、前記口金の端面であって前記吐出口よりも前記回転支持体の回転方向後方側に形成された受入部に、前記回転支持体にすでに巻き付けられたゴムストリップを受け入れることを特徴とする空気入りタイヤの成型方法。
JP2013188174A 2013-09-11 2013-09-11 空気入りタイヤの成型装置及び成型方法 Expired - Fee Related JP6145007B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013188174A JP6145007B2 (ja) 2013-09-11 2013-09-11 空気入りタイヤの成型装置及び成型方法
CN201410147836.4A CN104416933B (zh) 2013-09-11 2014-04-14 充气轮胎的成形装置及成形方法
US14/484,027 US20150068667A1 (en) 2013-09-11 2014-09-11 Molding device and molding method of pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013188174A JP6145007B2 (ja) 2013-09-11 2013-09-11 空気入りタイヤの成型装置及び成型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015054436A JP2015054436A (ja) 2015-03-23
JP6145007B2 true JP6145007B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=52624347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013188174A Expired - Fee Related JP6145007B2 (ja) 2013-09-11 2013-09-11 空気入りタイヤの成型装置及び成型方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150068667A1 (ja)
JP (1) JP6145007B2 (ja)
CN (1) CN104416933B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6324846B2 (ja) * 2014-08-26 2018-05-16 東洋ゴム工業株式会社 ゴム部材の製造装置及び製造方法
US20200269534A1 (en) 2015-12-30 2020-08-27 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with pre-formed ribbon tread and method of making same
FR3071761B1 (fr) * 2017-10-04 2020-11-27 Michelin & Cie Procede de fabrication d'un profil par enroulement d'une bandelette a section variable

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2564991B2 (ja) * 1990-03-12 1996-12-18 住友化学工業株式会社 ゴム組成物
JP3211990B2 (ja) * 1992-10-16 2001-09-25 東海興業株式会社 枠体付きパネルの製造法
JP2003266555A (ja) * 2002-03-18 2003-09-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ストリップゴム連続成型設備及び連続成型方法
EP1545859A1 (fr) * 2002-09-25 2005-06-29 Société de Technologie Michelin Appareil d application d un melange caoutchouteux sur u ne surface en mouvement pour la fabrication de pneumatiques
JP2004243732A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 可変ダイヘッドによるゴム層成形方法及び可変ダイヘッド
WO2006046354A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. ゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法
KR100871830B1 (ko) * 2007-05-02 2008-12-03 서창수 회전식 바비큐 장치
WO2008153022A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ用のゴム部材、その製造方法、及び空気入りタイヤの製造方法
JP4636512B2 (ja) * 2008-04-16 2011-02-23 株式会社ブリヂストン ゴムシート製造装置
WO2009130727A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Pirelli Tyre S.P.A. Process and apparatus for building tyres
JP5313741B2 (ja) * 2009-03-31 2013-10-09 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ成形方法
JP5081265B2 (ja) * 2010-03-09 2012-11-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム部材の製造方法、及びそれに用いる製造装置
JP5628556B2 (ja) * 2010-05-19 2014-11-19 株式会社ブリヂストン 押出機の口金

Also Published As

Publication number Publication date
US20150068667A1 (en) 2015-03-12
CN104416933B (zh) 2017-01-18
JP2015054436A (ja) 2015-03-23
CN104416933A (zh) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394062B2 (ja) タイヤ用インナ−ライナゴム部材を成型する方法
JP5313741B2 (ja) タイヤ成形方法
JP4750853B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5219994B2 (ja) 土練機
JP6145007B2 (ja) 空気入りタイヤの成型装置及び成型方法
JP5225869B2 (ja) ゴムストリップ材の成形装置及びゴムストリップ材の成形方法
US10011083B2 (en) Apparatus and method for manufacturing rubber member
JP2004243732A (ja) 可変ダイヘッドによるゴム層成形方法及び可変ダイヘッド
JP5989387B2 (ja) 円筒状ゴム部材の成形方法
JP4567428B2 (ja) ゴム部材成形設備及びゴム材料成形方法
EP1279485A2 (en) Method of producing pneumantic tires having reinforcement cord layers
JP6227912B2 (ja) ビードフィラー成形装置および成形方法
CN103813899B (zh) 圆环状构件成型方法及圆环状构件成型装置
US20130333826A1 (en) Forming method of annular rubber member and forming equipment of annular rubber member
JP5841816B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤの製造装置
JP4731210B2 (ja) ゴムストリップ積層成形方法
JP2006123381A (ja) ゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法
US10625482B2 (en) Method of manufacturing bead member
JP2004268548A (ja) 円筒状ゴム部材の成形組立て方法及びその装置
JP2009132076A (ja) ストリップゴム押出装置及びストリップゴム押出方法
JP4617192B2 (ja) 内外面にテーパ部を有する円錐台状円筒ゴムの製造方法
JP2009137034A (ja) ストリップゴム押出装置及びストリップゴム押出方法
JP5041929B2 (ja) 円環状ゴム部材の製造方法
JP5476010B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2008246878A (ja) ビードフィラー製造装置およびビードフィラー製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6145007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees