JP6015315B2 - 通信装置 - Google Patents
通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6015315B2 JP6015315B2 JP2012218124A JP2012218124A JP6015315B2 JP 6015315 B2 JP6015315 B2 JP 6015315B2 JP 2012218124 A JP2012218124 A JP 2012218124A JP 2012218124 A JP2012218124 A JP 2012218124A JP 6015315 B2 JP6015315 B2 JP 6015315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- wireless
- wireless network
- mfp
- target device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/51—Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/20—Selecting an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
(通信システム2の構成)
図1に示されるように、通信システム2は、AP(Access Pointの略)4と、多機能機(以下では「MFP(Multi-Function Peripheralの略)」と呼ぶ)10と、携帯端末50と、複数個のPC(Personal Computerの略)100と、を備える。
MFP10は、印刷機能及びスキャン機能を含む多機能を実行可能な周辺機器である。MFP10は、操作部12と、表示部14と、印刷実行部16と、スキャン実行部18と、無線LANインターフェース(以下ではインターフェースのことを「I/F」と記載する)20と、制御部30と、を備える。各部12〜30は、バス線(符号省略)に接続されている。
上述したように、MFP10によって利用されるMACアドレスという観点では、WFD通信、WFD方式は、それぞれ、WFDMACが利用される無線通信、無線通信方式である。また、通常Wi−Fi通信、通常Wi−Fi方式は、それぞれ、通常Wi−FiMACが利用される無線通信、無線通信方式である。
WFD方式は、Wi−Fi Allianceによって作成された規格書「Wi−Fi Peer−to−Peer(P2P) Technical Specification Version1.1」に記述されている無線通信方式である。WFD方式は、例えば、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.の略)の802.11の規格、及び、それに準ずる規格(例えば、802.11a,11b,11g,11n等)に従って、無線通信を実行するための無線通信方式である。
通常Wi−Fi方式は、Wi−Fi Allianceによって定められた無線通信方式であって、WFD方式とは異なる無線通信方式である。通常Wi−Fi方式は、WFD方式と同様に、IEEEの802.11の規格、及び、それに準ずる規格(例えば、802.11a,11b,11g,11n等)に従って、無線通信を実行するための無線通信方式である。
インフラの無線ネットワーク(以下では「インフラNW」と呼ぶ)は、AP4によって形成される。MFP10は、通常Wi−FiMACを利用して、MFP10とAP4との間に、通常Wi−Fi方式のインフラに従った接続を確立することができる。これにより、MFP10は、インフラNWに新たに参加する。この過程において、MFP10は、G/Oネゴシエーションを実行しないし、G/O状態又はCL状態で動作することを選択的に決定しない。MFP10は、通常Wi−FiNWに所属する他の機器(例えばPC100)と、AP4を介して、目的データの無線通信を実行することができる。
アドホックの無線ネットワーク(以下では「アドホックNW」と呼ぶ)は、APとは異なる一対の機器によって形成される。即ち、一対の機器(例えばMFP10及び携帯端末50)は、APやSoftAPモードを利用せずに、当該一対の機器の間に、通常Wi−Fi方式のアドホックに従った接続を確立して、アドホックNWを形成することができる。この過程において、一対の機器は、G/Oネゴシエーションを実行しないし、G/O状態又はCL状態で動作することを選択的に決定しない。なお、本実施例では、一対の機器のみが1個のアドホックNWに所属することができる。即ち、3個以上の機器が1個のアドホックNWに所属することができない。
上述したように、MFP10は、MFP10と他の機器(例えば、携帯端末50、AP4等)との間に、WFD方式又は通常Wi−Fi方式に従った接続(即ち無線接続)を確立することができる。MFP10は、WPS(Wi-Fi Protected Setupの略)のプッシュボタン方式(以下では「PBC方式」と呼ぶ)の無線接続方式をサポートしている。
MFP10のメモリ34は、WFD方式に関するMFP10の現在の状態(即ち、G/O状態、CL状態、又は、デバイス状態)を示すWFD状態値を格納する。メモリ34は、さらに、MFP10がWFDNWに所属している場合に、当該WFDNWで利用されている無線設定情報(以下ではWFDWSI(WFD Wireless Setting Informationの略)と呼ぶ)を格納する。
複数個のPC100は、デスクトップPC、ノートPC、タブレットPC等である。PC100は、WFD通信と通常Wi−Fi通信とを実行可能である。携帯端末50は、例えば、携帯電話(例えばスマートフォン)、PDA、ノートPC、タブレットPC、携帯型音楽再生装置、携帯型動画再生装置等の可搬型の端末装置である。携帯端末50は、WFD通信と通常Wi−Fi通信とを実行可能である。
続いて、図2を参照して、MFP10によって実行される処理の内容を説明する。図2は、MFP10がG/O状態である場合(即ち、メモリ34内のWFD状態値がG/O状態を示す値である場合)に、MFP10によって実行される処理のフローチャートを示す。MFP10がCL状態又はデバイス状態である場合に、MFP10によって実行される処理については、説明を省略する。
続いて、図3を参照して、携帯端末50がMFP用アプリケーションに従って実行する処理について説明する。
続いて、図4〜図6を参照して、MFP10及び携帯端末50によって実現される具体例を説明する。図4〜図6のケースA〜ケースCは、MFP10及び携帯端末50のそれぞれが図2及び図3の各処理を実行することによって実現される。図4のケースAは、図2のS20を経由するケースである。図5のケースBは、図2のS32を経由するケースである。図6のケースCは、図2のS34を経由するケースである。
図4のケースAの初期状態では、MFP10がG/O機器であるWFDNW(MFP=G/O)が形成されている。WFDNW(MFP=G/O)に所属しているCL機器の数は、上限値未満である。
図5のケースBの初期状態では、MFP10がG/O機器であるWFDNW(MFP=G/O)が形成されている。WFDNW(MFP=G/O)には、例えば、複数個のPC100(図1参照)が所属しており、この結果、WFDNW(MFP=G/O)に所属しているCL機器の数は、上限値に一致する。また、MFP10は、インフラNWに所属している。
図6のケースCの初期状態では、MFP10がG/O機器であるWFDNW(MFP=G/O)が形成されている。WFDNW(MFP=G/O)に所属しているCL機器の数は、上限値に一致する。また、MFP10は、通常Wi−FiNWに所属していない。
図4〜図6のケースA〜ケースCに示されるように、MFP10は、G/O機器としてWFDNW(MFP=G/O)に所属している状態で、携帯端末50から接続要求を受信する。図4のケースAに示されるように、MFP10は、WFDNW(MFP=G/O)に所属しているCL機器の数が上限値未満であると判断する場合に、WFDNW(MFP=G/O)のWFDWSIを携帯端末50に送信する。これにより、携帯端末50がCL機器としてWFDNW(MFP=G/O)に参加するので、MFP10は、WFDNW(MFP=G/O)を利用して、他装置を介さずに、携帯端末50から印刷データを受信することができる。
MFP10、携帯端末50が、それぞれ、「通信装置」、「対象装置」の一例である。無線LANI/Fが、「特定のインターフェース」の一例である。「G/O機器」、「CL機器」が、それぞれ、「親局」、「子局」の一例である。接続要求、印刷データが、それぞれ、「参加要求」、「対象データ」の一例である。WFD方式、通常Wi−Fi方式が、それぞれ、「第1の無線通信方式」、「第2の無線通信方式」の一例である。G/Oネゴシエーションが、「親局及び子局を決定するための無線通信を実行する仕組み」の一例である。PBC方式、PBC接続操作が、それぞれ。「特定の無線接続方式」、「特定の操作」の一例である。M8パケット、ES領域、VE領域が、それぞれ、「特定のパケット」、「第1の属性領域」、「第2の属性領域」の一例である。
本実施例では、図2のS32及びS34の処理の内容が第1実施例とは異なる。図7に示されるように、第1実施例では、第2の送信部43は、S32において、インフラのWSI及びエラーメッセージをVE領域に記述し、S34において、アドホックのWSI及びエラーメッセージをVE領域に記述する。これに対し、本実施例のS32では、第2の送信部43は、インフラのWSI及びエラーメッセージをVE領域に記述せず、インフラのWSIをES領域に記述する。また、本実施例のS34では、第2の送信部43は、アドホックのWSI及びエラーメッセージをVE領域に記述せず、アドホックのWSIをES領域に記述する。
Claims (11)
- 通信装置であって、
特定のインターフェースと、
前記通信装置が親局として所属している第1の無線ネットワークが形成されている状態で、前記第1の無線ネットワークに所属していない対象装置から、前記特定のインターフェースを介して、前記第1の無線ネットワークへの参加を要求するための参加要求を受信する受信部と、
前記第1の無線ネットワークに子局として所属している子局装置の数が、予め決められている上限値に一致するのか、前記上限値未満であるのか、を判断する判断部と、
前記参加要求が受信され、かつ、前記子局装置の数が前記上限値未満であると判断される第1の場合に、前記第1の無線ネットワークで現在利用されている第1の無線設定情報を、前記特定のインターフェースを介して、前記対象装置に送信する第1の送信部と、
前記参加要求が受信され、かつ、前記子局装置の数が前記上限値に一致すると判断される第2の場合に、前記通信装置が所属している又は所属すべき第2の無線ネットワークであって、前記第1の無線ネットワークとは異なる前記第2の無線ネットワークで利用されるSSIDを含む第2の無線設定情報を、前記特定のインターフェースを介して、前記対象装置に送信する第2の送信部と、
前記第1の場合に、前記第1の無線設定情報が前記対象装置に送信された後に、前記通信装置及び前記対象装置が所属している前記第1の無線ネットワークを利用して、前記特定のインターフェースを介して、対象データの通信を前記対象装置と実行し、
前記第2の場合に、前記第2の無線設定情報が前記対象装置に送信された後に、前記通信装置及び前記対象装置が所属している前記第2の無線ネットワークを利用して、前記特定のインターフェースを介して、前記対象データの通信を前記対象装置と実行する通信実行部と、
を備える通信装置。 - 前記第1の無線ネットワークは、前記第1の無線通信方式に従った無線ネットワークであり、
前記第2の無線ネットワークは、前記第1の無線通信方式とは異なる第2の無線通信方式に従った無線ネットワークである、請求項1に記載の通信装置。 - 前記第1の無線通信方式は、一対の機器の間に前記第1の無線通信方式に従った接続が確立されて、無線ネットワークが形成されるべき際に、前記一対の機器が前記無線ネットワークの親局及び子局を決定するための無線通信を実行する仕組みを有する方式であり、
前記第2の無線通信方式は、前記仕組みを有さない方式である、請求項2に記載の通信装置。 - 前記通信実行部は、前記第2の場合に、前記通信装置が前記第1の無線ネットワークと前記第2の無線ネットワークとの両方に所属している状態で、前記第2の無線ネットワークを利用して、前記対象データの通信を前記対象装置と実行する、請求項1から3のいずれか一項に記載の通信装置。
- 前記第2の無線ネットワークは、前記通信装置及び前記対象装置とは異なるアクセスポイントを含むインフラストラクチャモードの無線ネットワークであり、
前記受信部は、前記通信装置が前記第1の無線ネットワーク及び前記第2の無線ネットワークの両方に所属している状態で、前記参加要求を受信し、
前記第2の送信部は、前記第2の場合に、前記アクセスポイントによって準備された前記第2の無線設定情報であって、前記第2の無線ネットワークで現在利用されている前記第2の無線設定情報を、前記対象装置に送信し、
前記通信実行部は、
前記第1の場合に、前記第1の無線ネットワークを利用して、前記アクセスポイントを介さずに、前記対象データの通信を前記対象装置と実行し、
前記第2の場合に、前記第2の無線ネットワークを利用して、前記アクセスポイントを介して、前記対象データの通信を前記対象装置と実行する、請求項1から4のいずれか一項に記載の通信装置。 - 前記第2の無線ネットワークは、アドホックモードの無線ネットワークであり、
前記受信部は、前記通信装置が、前記第1の無線ネットワークに所属しているが、前記第2の無線ネットワークに所属していない状態で、前記参加要求を受信し、
前記第2の送信部は、前記第2の場合に、前記通信装置によって準備された前記第2の無線設定情報であって、前記通信装置及び前記対象装置が所属している前記第2の無線ネットワークを新たに形成するための前記第2の無線設定情報を、前記対象装置に送信し、
前記通信実行部は、
前記第1の場合に、前記第1の無線ネットワークを利用して、他装置を介さずに、前記対象データの通信を前記対象装置と実行し、
前記第2の場合に、前記第2の無線ネットワークを利用して、他装置を介さずに、前記対象データの通信を前記対象装置と実行する、請求項1から4のいずれか一項に記載の通信装置。 - 前記判断部は、特定の無線接続方式に従った特定の操作が前記通信装置に加えられる場合に、前記判断を実行し、
前記特定の無線接続方式は、一対の機器のそれぞれで所定の操作が実行される場合に、ユーザによってPINコードが入力されなくても、前記一対の機器の間に無線接続を確立するための方式である、請求項1から6のいずれか一項に記載の通信装置。 - 前記第1の送信部は、前記第1の場合に、特定のパケット内の第1の属性領域に前記第1の無線設定情報を記述して、前記特定のパケットを前記対象装置に送信することによって、前記第1の無線設定情報を前記対象装置に送信し、
前記第2の送信部は、前記第2の場合に、前記特定のパケット内の第2の属性領域であって、前記第1の属性領域とは異なる前記第2の属性領域に、前記第1の無線ネットワークに参加不可能であることを示すメッセージ情報と、前記第2の無線設定情報と、を記述して、前記特定のパケットを前記対象装置に送信することによって、前記第2の無線設定情報を前記対象装置に送信する、請求項1から7のいずれか一項に記載の通信装置。 - 前記第1の送信部は、前記第1の場合に、特定のパケット内の第1の属性領域に前記第1の無線設定情報を記述して、前記特定のパケットを前記対象装置に送信することによって、前記第1の無線設定情報を前記対象装置に送信し、
前記第2の送信部は、前記第2の場合に、前記特定のパケット内の前記第1の属性領域に前記第2の無線設定情報を記述して、前記特定のパケットを前記対象装置に送信することによって、前記第2の無線設定情報を前記対象装置に送信する、請求項1から7のいずれか一項に記載の通信装置。 - 前記第1の送信部は、OSI参照モデルのネットワーク層以上の通信層を用いずに、前記第1の無線設定情報を前記対象装置に送信し、
前記第2の送信部は、前記OSI参照モデルの前記ネットワーク層以上の通信層を用いずに、前記第2の無線設定情報を前記対象装置に送信し、
前記通信実行部は、前記OSI参照モデルの前記ネットワーク層以上の通信層を用いて、前記対象データの通信を前記対象装置と実行する、請求項1から9のいずれか一項に記載の通信装置。 - 特定のインターフェースを備える通信装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記コンピュータプログラムは、前記通信装置に搭載されるコンピュータに、以下の各処理、即ち、
前記通信装置が親局として所属している第1の無線ネットワークが形成されている状態で、前記第1の無線ネットワークに所属していない対象装置から、前記特定のインターフェースを介して、前記第1の無線ネットワークへの参加を要求するための参加要求を受信する受信処理と、
前記第1の無線ネットワークに子局として所属している子局装置の数が、予め決められている上限値に一致するのか、前記上限値未満であるのか、を判断する判断処理と、
前記参加要求が受信され、かつ、前記子局装置の数が前記上限値未満であると判断される第1の場合に、前記第1の無線ネットワークで現在利用されている第1の無線設定情報を、前記特定のインターフェースを介して、前記対象装置に送信する第1の送信処理と、
前記参加要求が受信され、かつ、前記子局装置の数が前記上限値に一致すると判断される第2の場合に、前記通信装置が所属している又は所属すべき第2の無線ネットワークであって、前記第1の無線ネットワークとは異なる前記第2の無線ネットワークで利用されるSSIDを含む第2の無線設定情報を、前記特定のインターフェースを介して、前記対象装置に送信する第2の送信処理と、
前記第1の場合に、前記第1の無線設定情報が前記対象装置に送信された後に、前記通信装置及び前記対象装置が所属している前記第1の無線ネットワークを利用して、前記特定のインターフェースを介して、対象データの通信を前記対象装置と実行し、
前記第2の場合に、前記第2の無線設定情報が前記対象装置に送信された後に、前記通信装置及び前記対象装置が所属している前記第2の無線ネットワークを利用して、前記特定のインターフェースを介して、前記対象データの通信を前記対象装置と実行する通信実行処理と、
を実行させるコンピュータプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012218124A JP6015315B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 通信装置 |
US14/039,100 US9148904B2 (en) | 2012-09-28 | 2013-09-27 | Communication apparatus |
EP13186521.4A EP2713672B1 (en) | 2012-09-28 | 2013-09-27 | Wireless slave devices configuration and communication therewith |
CN201310450051.XA CN103716865B (zh) | 2012-09-28 | 2013-09-27 | 通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012218124A JP6015315B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014072767A JP2014072767A (ja) | 2014-04-21 |
JP6015315B2 true JP6015315B2 (ja) | 2016-10-26 |
Family
ID=49301315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012218124A Active JP6015315B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 通信装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9148904B2 (ja) |
EP (1) | EP2713672B1 (ja) |
JP (1) | JP6015315B2 (ja) |
CN (1) | CN103716865B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6335629B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2018-05-30 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法及びプログラム |
JP6380138B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2018-08-29 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
CN105263194A (zh) * | 2015-09-18 | 2016-01-20 | 北京金山安全软件有限公司 | 移动设备与固定设备之间通信连接的建立方法及装置 |
CN105933899B (zh) * | 2016-04-14 | 2019-07-09 | 北京小米移动软件有限公司 | 无线接入点的接入方法和装置 |
JP6776055B2 (ja) * | 2016-08-22 | 2020-10-28 | キヤノン株式会社 | 通信装置及びプログラム |
JP6862826B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2021-04-21 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002185458A (ja) | 2000-12-13 | 2002-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線lanシステムおよび端末 |
GB0303192D0 (en) * | 2003-02-12 | 2003-03-19 | Saviso Group Ltd | Methods and apparatus for traffic management in peer-to-peer networks |
JP4502393B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2010-07-14 | キヤノン株式会社 | 通信パラメータの共有方法及び通信装置 |
US8948144B1 (en) * | 2005-12-27 | 2015-02-03 | Qurio Holdings, Inc. | System and method for creating a preferential ad-hoc network |
JP2008277919A (ja) | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Hitachi Ltd | 無線lanアクセスポイントおよび無線lan端末 |
JP4413254B2 (ja) * | 2007-11-15 | 2010-02-10 | 三洋電機株式会社 | 通信方法およびそれを利用した端末装置 |
JP5538680B2 (ja) * | 2008-01-15 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、プログラム、記憶媒体 |
CN101272353B (zh) * | 2008-05-21 | 2010-12-22 | 杭州华三通信技术有限公司 | 无线负载均衡方法及接入控制器 |
JP5435927B2 (ja) * | 2008-11-05 | 2014-03-05 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、プログラム |
US7924807B2 (en) * | 2008-11-28 | 2011-04-12 | International Business Machines Corporation | System and method for synchronizing communicating entities in a decentralized network |
US9949305B2 (en) * | 2009-10-02 | 2018-04-17 | Blackberry Limited | Methods and apparatus for peer-to-peer communications in a wireless local area network |
CA2780669C (en) * | 2009-11-17 | 2018-01-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and device for investigating wifi display service in a wifi direct network |
JP5440123B2 (ja) * | 2009-11-24 | 2014-03-12 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法およびプログラム |
US8494540B2 (en) * | 2010-04-08 | 2013-07-23 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for channel selection in a peer to peer network |
US20120102207A1 (en) * | 2010-10-26 | 2012-04-26 | Joseph Salowey | Registration of ad-hoc group members into an infrastructure network |
KR101735334B1 (ko) * | 2010-11-25 | 2017-05-15 | 삼성전자 주식회사 | 와이파이 P2P 디바이스(Wi-Fi Peer to Peer Device)의 디스커버리(Discovery) 방법 및 장치 |
US20120158839A1 (en) * | 2010-12-16 | 2012-06-21 | Microsoft Corporation | Wireless network interface with infrastructure and direct modes |
JP5659046B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2015-01-28 | オリンパス株式会社 | 無線通信端末および無線通信方法 |
US10231283B2 (en) * | 2011-03-14 | 2019-03-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Roaming groups in a peer-to-peer network |
-
2012
- 2012-09-28 JP JP2012218124A patent/JP6015315B2/ja active Active
-
2013
- 2013-09-27 CN CN201310450051.XA patent/CN103716865B/zh active Active
- 2013-09-27 EP EP13186521.4A patent/EP2713672B1/en active Active
- 2013-09-27 US US14/039,100 patent/US9148904B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140092776A1 (en) | 2014-04-03 |
EP2713672A2 (en) | 2014-04-02 |
CN103716865A (zh) | 2014-04-09 |
EP2713672B1 (en) | 2018-04-11 |
US9148904B2 (en) | 2015-09-29 |
JP2014072767A (ja) | 2014-04-21 |
CN103716865B (zh) | 2017-05-17 |
EP2713672A3 (en) | 2017-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5857850B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6264815B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6368989B2 (ja) | 通信装置 | |
JP5884633B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6019881B2 (ja) | 通信装置及び携帯端末 | |
JP5899971B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP5966827B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6015315B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6171297B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP7347588B2 (ja) | 通信装置及び携帯端末 | |
JP6183445B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6249075B2 (ja) | 通信装置及び携帯端末 | |
JP6164322B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP6471775B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP2014045379A (ja) | 通信装置、及び、携帯端末のためのコンピュータプログラム | |
JP6662478B2 (ja) | 通信装置及び携帯端末 | |
JP6795067B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6481743B2 (ja) | 通信装置及び携帯端末 | |
JP6601463B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6544468B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP6525093B2 (ja) | 通信機器 | |
JP6376250B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP2021013203A (ja) | 通信装置 | |
JP2019154076A (ja) | 無線通信装置 | |
JP2017201784A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6015315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |