[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6047018B2 - 台車連結機構 - Google Patents

台車連結機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6047018B2
JP6047018B2 JP2013006362A JP2013006362A JP6047018B2 JP 6047018 B2 JP6047018 B2 JP 6047018B2 JP 2013006362 A JP2013006362 A JP 2013006362A JP 2013006362 A JP2013006362 A JP 2013006362A JP 6047018 B2 JP6047018 B2 JP 6047018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
cart
carriage
self
carts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013006362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014136511A (ja
Inventor
橋本 和明
和明 橋本
竜太 坂口
竜太 坂口
慧 宇地原
慧 宇地原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2013006362A priority Critical patent/JP6047018B2/ja
Publication of JP2014136511A publication Critical patent/JP2014136511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6047018B2 publication Critical patent/JP6047018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

本発明は、部品を搬送する台車を連結する台車連結機構、特に自走式搬送車によって搬送される台車間の連結及び分離を自動的に行う台車連結機構に関する。
組立ラインへの部品供給、工場内の物品の移動、仕分け作業などにおいて、省人化を図るために、自走式搬送車により搬送される複数の台車を用いることが、一般的に行われている。
例えば、特許文献1には、自走式搬送車により搬送される複数の台車であって、一方の台車の後端部に設けられた係合孔に、他方の台車の前端部に設けられた連結軸を挿通させることによって、複数の台車を前後に連結することが開示されている。
特開平09−66703号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたものでは、複数の台車の連結又は分離を、作業者が連結軸を抜き差しすることによって行う。すなわち、例えば、台車の組立ラインへの供給時に連結された複数の台車間の連結を解除する作業、及び、空の台車の組立ラインからの回収時に複数の台車を連結する作業を、作業車が手作業で行うことになる。このため、組立ラインへの台車の供給及び回収する作業の省人化を図れない。
この発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、すなわち、自走式搬送車によって搬送される台車間の連結及び分離を他の動力を必要とせず、自動的に行うことを可能とする台車連結機構を得ることを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明は次にように構成したことを特徴とする。
自走式搬送車によって搬送経路を案内される複数の台車を用いた、組立ラインへの部品供給システムにおける、複数の台車の連結及び分離を自動的に行うための、台車連結機構であって、台車には、前後方向の一端部に第1連結部材と、前後方向の他端部に前記第1連結部材に連結可能に構成された第2連結部材と、が設けられ、搬送経路には、凹部又は凸部が設けられ、一方の前記台車の前記第1連結部材と他方の前記台車の前記第2連結部材とは、前記一方の台車が前記自走式搬送車によって搬送されて前記他方の台車の後端部に押し付けられることによって、自動的に連結されるように構成されており、連結された前記第1連結部材と前記第2連結部材とは、連結された前記一方及び他方の台車が前記自走式搬送車によって搬送されて前記凹部又は前記凸部を通過することによって、上下方向に離間されて自動的に分離するように構成されていることを特徴とする。
前記構成によれば、自走式搬送車により一方の台車を他方の台車に押し付けることによって自動的に一方の台車と他方の台車を連結できると共に、連結された複数の台車が搬送路面に設けられた段差部を通過することによって自動的に連結を切り離すことができる。すなわち、自走式の搬送車両による台車の動作によって、複数の台車を自動的に連結できると共に、連結された複数の部品搬送台車を切り離すことができる。
つまり、複数の部品搬送台車を連結したり、連結された複数の部品搬送台車を分離したりする作業を、他の動力を必要とすることなく、自走式搬送車の動きによって自動的に行うことができるので、部品搬送台車の組立ラインへの供給、及び空の部品搬送台車の組立ラインからの回収作業を省人化できる。
本発明は、さらに、次のような構成を備えるのが好ましい。
(1)前記第1連結部材は、前後方向に回動可能であって、付勢部材によってほぼ垂直姿勢に保持されており、前記第2連結部材は、ほぼ水平方向に延びており、前記第1連結部材に係合可能な係合部を有しており、前記第1連結部材は、前記第2連結部材により前後方向に押し付けられることによって前記付勢部材に抗して回動して、さらに、前記付勢部材によって回動して前記係合部に自動的に係合可能に構成されている。
(2)前記台車は、下部に搬送用の車輪を有しており、連結された前記第1連結部材と前記第2連結部材とは、連結された台車の一方又は他方の台車の前記車輪が前記凹部又は前記凸部を通過することによって、上下方向に離間されて自動的に分離するように構成されている。
(3)前記第2連結部材は上下方向に移動可能であって、連結された前記一方の台車は、前記第2連結部材を下方に押し下げる押し下げ手段を有しており、前記押し下げ手段は、前記凹部又は凸部を検知する検知レバーと、前記検知レバーに連結された押し下げ部と、を有しており、前記検知レバーが前記凹部又は凸部を検知すると、前記押し下げ部が前記第2連結部材を押し下げるように構成されている。
前記構成(1)によれば、第1連結部材を前部備える台車が、第2連結部材を後部に備える他の台車の後部に接触することによって、第1連結部材が第2連結部材に前後方向に押し付けられて前後方向に回動した後、付勢手段によって戻されて、第2連結部材の係合部と自動的に係合する。つまり、第1連結部材を備える台車を、第2連結部材を備える他の台車に接触させることによって、他の動力を必要とすることなく、自動的に複数の台車を連結できる。すなわち、本発明に係る台車連結機構を簡単な構成で好適に実施することができる。
前記構成(2)によれば、一方の台車の第2連結部材と他方の台車の第1連結部材とが連結している場合において、部品搬送経路上に設けられた凸部を連結された一方の台車の車輪が通過する場合において、凸部を通過する車輪を有する側の台車が持ち上げられて、他方の台車の上方に位置させることによって、一方の台車の第1連結部材と他方の台車の第2連結部材とが互いに上下方向に離間されて、台車間の連結部を自動的に分離できる。すなわち、本発明に係る台車連結機構を、簡単な構成で好適に実施することができる。
前記構成(3)によれば、一方の台車の第2連結部材と、他方の台車の第1連結部材と、が結合している場合において、一方の台車に設けられた検知レバーが搬送経路上に設けられた凸部又は凸部を検知して、一方の台車の第2連結部材を押し下げるように作動する。その結果、一方の台車の第2連結部材が、他方の台車の第1連結部材の下方に位置することになるので、第1連結部材と第2連結部材とが互いに上下方向に離間されて、台車間の連結部を自動的に分離できる。すなわち、本発明に係る台車連結機構を、簡単な構成で好適に実施することができる。
要するに本発明によると、自走式搬送車によって搬送される台車間の連結及び分離を他の動力を必要とせず、自動的に行うことが可能となる。
本発明に係る台車連結機構を備えた部品供給システム1を示す構成図である。 自走式搬送車20の平面図である。 自走式搬送車20の側面図である。 台車30の側面図である。 図4のV−V線における断面図である。 台車30の前面図である。 台車30の後面図である。 第1連結装置38の平面図である。 図8のIX−IX線における断面図である。 第2連結装置40の平面図である。 図10のXI−XI線における断面図である。 分離装置44の側面図である。 台車30を連結する動作を説明する図であり、(a)は一方の台車30が前方の台車30の後部に近接する様子を示し、(b)は一方の台車30が他方の台車30に接触する様子を示し、(c)は一方の台車30の第1連結装置38が他方の台車30の第2連結装置40に係合する様子を示し、(d)は一方の台車30と他方の台車30とが連結された様子を示す。 第1凸部142によって、台車30を分離する動作を説明する図であり、(a)互いに連結された台車30が第1凸部142に近接する様子を示し、(b)は一方の台車30と他方の台車30との連結が分離された様子を示す。 第2凸部144と分離装置44によって、台車30を分離する動作を説明する図であり、(a)互いに連結された台車30が第2凸部142に近接する様子を示し、(b)は一方の台車30と他方の台車30との連結が分離された様子を示す。 自走式搬送車20と台車30との連結を示す側面図である。 第1分離ステーション6において台車30Lを分離する動作を示す図であり、(a)は台車群300が第1分離ステーション6に近接する様子を示し、(b)は台車群300が第1分離ステーション6に到着した様子を示し、(c)は台車群300が第1連結ステーション10に向けて搬送される様子を示す。 第1連結ステーション10において空の台車30Laを連結する動作を示す図であり、(a)は台車群300が第1連結ステーション10に近接する様子を示し、(b)は台車群300が第1連結ステーション10に到着した様子を示し、(c)は台車群300が第2連結ステーション12に向けて搬送される様子を示す。 第2連結ステーション12において空の台車30Raを連結する動作を示す図であり、(a)は台車群300が第2連結ステーション12に近接する様子を示し、(b)は台車群300が第2連結ステーション12に到着した様子を示し、(c)は台車群300が第2分離ステーション8に向けて搬送される様子を示す。 第2分離ステーション8において台車30Rを分離する動作を示す図であり、(a)は台車群300が第2分離ステーション8に近接する様子を示し、(b)は台車群300が第2分離ステーション8に到着した様子を示し、(c)は台車群300が部品積載ステーション4に向けて搬送される様子を示す。 自走式搬送車20が台車30の下方に潜り込む動作を説明する側面図である。 自走式搬送車20が台車30の下方に潜り込む動作を説明する前面図である。 本発明の他の実施形態に係る台車連結機構を備えた部品供給システム100を示す図である。 第1分離ステーション6において台車30#1を分離する動作を示す図であり、(a)は台車群300が第1分離ステーション6に近接する様子を示し、(b)は台車群300が第1分離ステーション6に到着した様子を示し、(c)は台車群300が第1連結ステーション10に向けて搬送される様子を示す。 第1連結ステーション10において空の台車30#1aを連結する動作を示す図であり、(a)は台車群300が第1連結ステーション10に近接する様子を示し、(b)は台車群300が第1連結ステーション10に到着した様子を示し、(c)は台車群300が第2分離ステーション8に向けて搬送される様子を示す。 第2分離ステーション8において台車30#2を分離する動作を示す図であり、(a)は台車群300が第2分離ステーション8に近接する様子を示し、(b)は台車群300が第2分離ステーション12に到着した様子を示し、(c)は台車群300が第2連結ステーション12に向けて搬送される様子を示す。 第2連結ステーション12において空の台車30#2aを連結する動作を示す図であり、(a)は台車群300が第2連結ステーション12に近接する様子を示し、(b)は台車群300が第2連結ステーション8に到着した様子を示し、(c)は台車群300が部品積載ステーション4に搬送される様子を示す。 第1凹部242によって、台車30を分離する動作を説明する図である。 第2凹部244と分離装置44によって、台車30を分離する動作を説明する図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明の実施形態に係る台車連結機構を備えた部品供給システム1を示す構成図である。部品供給システム1は、部品が積載された台車30を自動二輪車Wの組立ライン200に供給するものであり、本実施形態では、組立ライン200は略直線状に形成されている。そして、本実施形態で用いる方向の概念は、組立ライン200の上流側から下流側を見る方向を前方とする方向の概念に一致するものとして説明する。
組立ライン200は、自動二輪車Wが載置されるパレット220と、パレット220を搬送する搬送コンベア210と、を備えている。組立ライン200の左右両側には、部品供給システム1から組立ライン200に供給された台車30を、搬送コンベア210上のパレット220の動きに同期させて搬送する、台車搬送チェーン230が設けられている。
部品供給システム1は、部品積載ステーション4と、第1分離ステーション6と、第2分離ステーション8と、第1連結ステーション10と、第2連結ステーション12と、台車搬送経路14と、自走式搬送車20と、複数の台車30と、を含んでいる。台車搬送経路14は、自走式搬送車20が台車30を搬送する経路であり、台車搬送チェーン230の側方外方に設けられ、1つのループを形成するようになっている。そして、台車搬送経路14上に、部品積載ステーション4、第1分離ステーション6、第1連結ステーション10、第2連結ステーション12及び第2分離ステーション8が、搬送経路順に配置されている。
部品供給システム1は、台車搬送経路14上において、自走式搬送車20によって、台車30を搬送するようになっている。さらに、部品供給システム1は、部品積載ステーション4において、部品が積載された台車30を複数連結し、第1分離ステーション6及び第2分離ステーション8において、部品が積載された台車30を分離し組立ライン200に供給し、第1連結ステーション10及び第2連結ステーション12において、組立ライン200への部品供給を終えた空の台車30を組立ライン200から回収するようになっている。自動二輪車W用の部品としては、車体フレーム、エンジン(トランスミッション)、操舵装置、電装品、タイヤ、カウリング、排気装置、シート等が供給される。本実施形態では例えば、最初に部品供給システム1とは異なる供給手段によりエンジン(トランスミッション)を供給し、その後、順次、部品供給システム1により作業手順に合わせて前記部品等を供給する。
以下、部品供給システム1の各構成要素について詳細に説明する。
部品積載ステーション4は組立ライン200の上流(後方)側に配設されており、自動二輪車Wを組み立てるのに必要な部品を台車30に積載し、部品が積載された台車30を自走式搬送車20に連結するステーションである。
第1分離ステーション6は、組立ライン200の搬送方向の上流側の左側に配設され、組立ライン200の左側から組み付けられる部品(第1部品群)を積載した台車30L(第1台車)を、自走式搬送車20により搬送される複数の連結された台車群300から分離するステーションである。
第2分離ステーション8は、組立ライン200の搬送方向の上流側の右側に配設され、組立ライン200の右側から組み付けられる部品(第2部品群)を積載した台車30R(第2台車)を、自走式搬送車20により搬送される台車群300から分離するステーションである。
第1連結ステーション10は、組立ライン200の搬送方向の下流(前方)側の左側に配設され、組立ライン200の左側への部品供給を終えた空の台車30Laを、自走式搬送車20により搬送される台車群300に連結するステーションである。
第2連結ステーション12は、組立ライン200の搬送方向の下流側の右側に配設され、組立ライン200の右側への部品供給を終えた空の台車30Raを、自走式搬送車20により搬送される台車群300に連結するステーションである。
台車搬送経路14は、自走式搬送車20が台車30を搬送するための経路であり、搬送路面に敷設された磁気テープ等で構成されている。台車搬送経路14は、部品積載ステーション4から、第1分離ステーション6と第1連結ステーション10と第2連結ステーション12と第2分離ステーション8とを順に接続し、最後に部品積載ステーション4へ戻るようなループ状に構成されている。
第1分離ステーション6内の台車搬送経路14上には台車群300から台車30を分離するための第1凸部142が設けられ、第2分離ステーション8内の台車搬送経路14の側方には第2凸部144を設けられている。第1凸部142は台車30の左右の両車輪36が通過する位置に設けられ、第2凸部144は後述する台車30Lの検知部440aが検知する位置に、それぞれ設けられている。
自走式搬送車20は、台車搬送経路14に敷設された磁気テープ等に沿って自動的に移動する周知の車両である。図2、図3を参照して自走式搬送車20について具体的に説明する。図2は自走式搬送車20の平面図であり、図3は同側面図である。図2、図3に示すように、自走式搬送車20は、上部の搬送路面からの高さが22Hで左右方向の幅が22Wである矩形状の筐体22と、昇降することにより筐体22から上方へ突き出す係合部材24と、を備えている。
図4〜7を参照して台車30について具体的に説明する。図4は台車30側面図であり、図5は図4中のV−V線における断面図であり、図6は同前面図であり、図7は同後面図である。図4〜図7に示すように、台車30は棒状部材で区画された複数の部品収納部32を備えた地上高34Hの本体部34を有し、自動二輪車Wを組み立てるために必要な部品を収容可能に構成されている。さらに、台車30は下部に複数の車輪36と、前部に台車搬送チェーン230(図1参照)に係合する昇降可能に構成されたピン46と、を備える。複数の車輪36は左右方向に36Wの幅を隔て、2列に配列されている。
台車30は、第1及び第2分離ステーション6、8(図1参照)に供給された後、組立ライン200(図1参照)の側方の搬送路面に形成された溝内を組立ライン200(図1参照)上のパレット220(図1参照)の動きに同期して駆動される台車搬送チェーン230(図1参照)に受け渡される。次に、台車30はピン46を下降させ、台車搬送チェーン230(図1参照)にピン46を係合させることによって、組立ライン200(図1参照)上のパレット220(図1参照)の動きに同期して搬送される。
台車30は、台車30L(図1参照)と、台車30R(図1参照)と、から構成されている。なお、図面上では、空の台車30La、30Ra(図1参照)と区別するために、部品が積載された台車30L、30R(図1参照)を×印(図1参照)を用いて示している。
台車30は、その前部に第1連結装置38と、その後部に第2連結装置40と、を備え、後方の台車30の第1連結装置38と前方の台車30の第2連結装置40とが係合することによって、搬送方向に沿って互いに台車30、30同士が連結可能に構成されている。また、前方の下部に自走式搬送車20(図3参照)の係合部材24(図3参照)に係合可能な開口部42を備えている。さらに台車30L(図1参照)のみ後方に連結された台車30を分離する分離装置44を備えている。
図8、図9を参照して、第1連結装置38について説明する。図8は第1連結装置38の平面図であり、図9は図8中のIX―IX線における断面図である。図8、図9に示すように、第1連結装置38は、台車30(図4参照)の前部より前方に延びるベース部材380と、ベース部材380に対して摺動可能に左右方向に挿通されるピン382と、ピン382に連結された第1連結部材384と、第1連結部材384の前部に当接するストッパ部材386と、第1連結部材384を前後方向に付勢する付勢部材388と、を備えている。
図8に示すように、ベース部材380は左右方向の略中央部に上下方向の開口部を備え、該開口部に第1連結部材384が上下方向に延びるように配置されている。第1連結部材384は、上部を付勢部材388によって図9中に矢印で示す方向に付勢され、その前部がストッパ部材386に当接して、ストッパ部材386によって上下方向に延びるように支持されている。
第1連結部材384は、その下端部を前方から押し付けられた場合に付勢部材388に抗して後方へ時計回りに回動し、逆に後方から引っ張られた場合にストッパ部材386によって支持されて上下方向に延びる姿勢を維持する。
次に、図10、図11を参照して、第2連結装置40について説明する。図10は第2連結装置40の平面図であり、図11は図10中のXI−XI線における断面図である。図10、図11に示すように、第2連結装置40は、台車30(図4参照)の後部より後方に延びるベース部材400と、ベース部材400に対して摺動可能に左右方向に挿通されピン402と、ピン402に連結された回動プレート404と、回動プレートの上部に当接するストッパ部材406と、回動プレート404に固定され係合孔408aを備えた第2連結部材408と、回動プレート404を前後方向に付勢する付勢部材410と、を備えている。
図10に示すように、回動プレート404は、その後部にコの字状の上下方向の開口部404aを備え、該開口部404aにベース部材400が挿通されている。ベース部材400と回動プレート404とはピン402を介して連結され、回動プレート404に固定された第2連結部材408は、その上部を付勢部材410によって図11中に矢印で示す方向に付勢され、その上部がストッパ部材406に当接して、ストッパ部材406によって前後方向に延びるように支持されている。
第2連結部材408は、その上端部を上方から押し付けられた場合に付勢部材410に抗して下方へ回動し、係合孔408aを第1係合部材384によって後方から引っ張られた場合にストッパ部材406によって支持されて前後方向に延びる姿勢を維持する。
次に、図12を参照して、台車30L(図1参照)にのみ備えられた分離装置44について説明する。図12は分離装置44の側面図である。図12に示すように、分離装置44は、路面に当接する検知レバー440と、左右に延びて検知レバー440の一端に連結された回動軸442と、回動軸442に連結された押し下げレバー444と、を備える。
検知レバー440は、路面に設けられた第2凸部144(図1参照)を検知するためのものであり、棒状の形態を有し、一端部が回動軸442に連結され、他端部が搬送路面に当接する検知部440aを備えている。検知部440aは車輪から構成され、路面上の第2凸部144(図1参照)に倣って上方に移動する。このとき、検知レバー440の一端部が連結された回動軸442が回転し、回動軸442の回転に伴い回転軸442に一端が連結された押し下げレバー444は下方向に動作する。押し下げレバー444は棒状の形態を有し、一端が回動軸442に連結され、他端部に第2連結装置40(図11参照)の第2連結部材408(図11参照)に当接又は上方に位置する押し下げ部444aを有する。検知部440aが第2凸部144を通過すると、検知部440aは下方へ移動すると共に、回転軸442が回転して押し下げレバー444が上方向に移動し、図12に示すように、分離装置44は元の状態に戻る。
図13〜図15を参照して、第1及び第2連結装置38、40、及び分離装置44が互いに協働して台車30、30同士を連結する動作、及び連結された台車30、30同士を分離する動作を以下に説明する。図13は第1連結装置38と第2連結装置40とを連結する動作を示す説明図であり、図14は連結された第1連結装置38及び第2連結装置40を搬送路面に設けた第1凸部142によって分離する動作を示す説明図であり、図15は連結された第1連結装置38及び第2連結装置40を、分離装置44と第2凸部144によって、分離する動作を示す説明図である。
まず、複数の台車30を連結する場合の動作を説明する。図13の(a)に示すように、自走式搬送車20によって一方の台車30を前進させて他の台車30の後部に接触させる。これによって、図13の(b)に示すように、一方の台車30の前部に備えられた第1連結装置38が他方の台車30の後部に備えられた第2連結装置40に押し込まれる。この結果、第1連結装置の第1連結部材384は第2連結装置40の第2連結部材408に押し込まれて後方に回動する。図13の(c)に示すように、さらに第1連結部材384が第2連結部材408によって後方に押し込まれて、第2連結装置の係合孔408aに落ち込む。これによって、図13の(d)に示すように、第1連結部材384と第2連結部材408とが係合するので、台車30、30同士が連結される。
次に、互いに連結された台車30、30同士を分離する動作を説明する。図14の(a)に示すように、互いに連結された台車30、30が搬送路面上に設けられた第1凸部142に近づく。次に、図14の(b)に示すように、後方に連結された台車30が路面上に設けられた第1凸部142を通過することによって、台車30が上方へ持ち上げられ、この結果、後方に連結された台車30の第1連結装置38が前方に連結された台車30の第2連結装置40の上方へ位置することになる。これによって、互いに係合した第1連結部材384及び第2連結部材408が上下に分離されるので、互いに連結された台車30、30同士の連結が分離される。なお、前方に連結された台車30が第1凸部142を通過するとき、前方に連結された台車30の第2連結装置40が後方に連結された台車30の第1連結装置38に近接するように上方に移動する。このため、互いに係合した第1連結部材384と第2連結部材408とは上下に離間しないので、第1連結部材384と第2連結部材408との係合は分離されない。
次に、分離装置44を用いて互いに連結された台車30、30同士を分離する動作を説明する。図15の(a)に示すように、互いに連結された台車30、30が搬送路面上に設けられた第2凸部144に近づく。次に、図15の(b)に示すように、前方に連結された台車30の側方に備えられた分離装置44の検知部440aが、路面上に設けられた第2凸部142を検知することによって、検知レバー440が回動軸442を中心に上方へ回動し、回動軸442に連結された押し下げレバー444が下方へ回動する。この結果、押し下げ部444aが第2連結装置40の第2連結部材408の上部を下方へ押し下げる。これによって、互いに係合した第1連結部材384と第2連結部材408が分離されるので、互いに連結された台車30、30同士の連結が分離される。
次に、図16を参照して、自走式搬送車20と台車30との連結について説明する。図16は自走式搬送車20と台車30との連結部を示す側面図である。図16に示すように、自走式搬送車20の係合部材24の位置と台車30の開口部42の位置とを合わせた状態で、自走式搬送車20の係合部材24を上昇させる。これによって、自走式搬送車20の係合部材24と台車30の開口部42とは係合し、自走式搬送車20は台車30を搬送できるようになる。
このような部品供給システム1による、台車30L、30Rを組立ライン200へ供給し、空の台車30La、30Raを組立ライン200から回収する動作を、図17〜図22を参照して以下に説明する。図17は第1分離ステーション6において台車30Lを分離する動作を説明する図であり、図18は第1連結ステーション10において空の台車30Laを連結する動作を説明する図であり、図19は第2連結ステーション12において空の台車30Raを連結する動作を説明する図であり、図20は第2分離ステーション8において台車30Rを分離する動作を説明する図であり、図21は自走式搬送車20が台車30の下方に潜り込む動作を示す側面図であり、図22は自走式搬送車20が台車30の下方に潜り込む動作を示す前面図である。
図17の(a)に示すように、まず、部品積載ステーション4において自動二輪車Wを組み立てるのに必要な部品が台車30L、30Rにそれぞれ積載される。その後、部品を積載した台車30L、30Rは、自走式搬送車20の後方に台車30R、30Lの順に連結されて、台車搬送経路14に沿って第1分離ステーション6へ向けて搬送される。
自走式搬送車20と台車30との連結は、上述したように、前方の台車30Rの下部に設けられた開口部42へ、自走式搬送車20の係合部材24を突出させて、係合部材24と開口部42とを係合させることによって行われる。
台車30L、30R間の連結は、上述したように、台車30Lの前部と台車30Rの後部とを接触させて、台車30Lの第1連結装置38に設けられた第1連結部材384と、台車30Rの第2連結装置40に設けられた第2連結部材408と、を係合させることによって行われる。
次に、図17の(b)に示すように、自走式搬送車20及び台車30R、30Lは第1分離ステーション6に到着すると、台車30R、30Lは第1分離ステーション6に設けられた第1凸部142を順に通過する。前方の台車30Rが第1凸部142を通過した後に後方の台車30Lの車輪36が第1凸部142に差し掛かると、図14の(b)に示すように後方の台車30Rは上方に持ち上げられる。
これによって、台車30Lの前部に設けられた第1連結装置38と、台車30Rの後部に設けられた第2連結装置40とは、互いに上下方向に離間するので、上述したように台車30L、30R間の連結が分離される。
この結果、図17の(c)に示すように、台車30Lは第1分離ステーション6に供給された後、組立ライン200の左側に位置する台車搬送チェーン230に引き渡されて組立ライン200上のパレット220の動きに同期して搬送される。一方、台車30Rは、自走式搬送車20によって、台車搬送経路14に沿って第1連結ステーション10へ向けて搬送される。
次に、図18の(a)に示すように、台車30Rは自走式搬送車20によって第1連結ステーション10に搬送される。第1連結ステーション10には、組立ライン200の左側への部品供給を終えた空の台車30Laが台車搬送チェーン230から引き渡され、配置されている。次に、自走式搬送車20は空の台車30Laに接近する。図21に示すように自走式搬送車20の筐体上部の地上高22Hは自走式搬送車30の本体下部の地上高34Hよりも低く、且つ、図22に示すように筐体20の左右幅22Wは空の台車30Laの左右の車輪内幅36Wよりも短いので、自走式搬送車20は台車30Laに干渉することなく空の台車30Laの下方の左右の車輪36の間に潜り込む。
次に、図18の(b)に示すように、自走式搬送車20によって搬送されている台車30Rは第1連結ステーション10内に配置されている空の台車30Laに接触する。この結果、台車30Rの前部に設けられた第1連結装置38が空の台車30Laの後部に設けられた第2連結装置40に押し込まれることになり、上述したように空の台車30Laが台車30Rの前方に連結される。
次に、自走式搬送車20は係合部材24を下降させて台車Rとの係合を解除し、空の台車30Laの下方を台車搬送経路14に沿って前進する。その後、自走式搬送車20は係合部材24を上昇させて、空の台車30Laの開口部42に係合部材を係合させることによって、空の台車30Laを連結する。この結果、図18の(c)に示すように、自走式搬送車20は、空の台車30Laを第1連結ステーション10から回収し、台車搬送経路14に沿って組立ライン200の左側から右側へと移動して、空の台車30La及び台車30Rが第2連結ステーション12へ向けて搬送される。
次に、図19の(a)に示すように、空の台車30La及び台車30Rは自走式搬送車20によって第2連結ステーション12に搬送される。第2連結ステーション12には組立ライン200の右側への部品供給を終えた空の台車30Raが台車搬送チェーン230から引き渡され、配置されている。第1連結ステーション10で説明した動作と同様に、空の台車30Raは空の台車30Laの前方に連結される(図19の(b)参照)。
次に、自走式搬送車20は、空の台車30Laとの係合を解除し、先頭に位置する空の台車30Raの開口部42に係合部材24を係合させて、空の台車30Raを連結する。この結果、図19の(c)に示すように、自走式搬送車20は、空の台車30Raを第2連結ステーション12から回収し台車搬送経路14に沿って移動し、空の台車30Ra、30La及び台車30Rが第2分離ステーション8へ向けて搬送される。
次に、図20の(a)に示すように、空の台車30Ra、30La及び台車30Rは自走式搬送車20によって第2分離ステーション8に順に搬送される。分離装置44を備えた空の台車30Laが第2分離ステーション8に到着すると、図20の(b)に示すように、分離装置44の検知部440aは、第2分離ステーション8内に設けられた第2凸部144を検知する。この結果、上述したように検知レバー440が回動軸442を中心に上方に回動し、回動軸442に連結された押し下げレバー444を下方へと回動させる。
これによって、押し下げ部444aが空の台車30Laの後部に設けられた第2連結装置40の第2連結部材408を下方へと押し下げる。この結果、空の台車30Laの後部に設けられた第2連結装置40の第2連結部材408は、台車30Rの前部に設けられた第1連結装置38の第1連結部材384の下方へと移動して、第1連結部材384と第2連結部材408との係合が分離される。
この結果、図20の(c)に示すように、台車30Rは第2分離ステーション6に供給された後、組立ライン200の右側に位置する台車搬送チェーン230に引き渡されて組立ライン200上のパレット220の動きに同期して搬送される。一方、空の台車30Ra、30Laは、自走式搬送車20によって、台車搬送経路14に沿って部品積載ステーション4へ向けて搬送される。
以上説明したように、本実施形態によれば、自走式搬送車20により一方の台車30の前部を他方の台車30の後部に押し付けることによって、自動的に一方の台車30と他方の台車30とを連結できると共に、連結された複数の台車30は、搬送路面に設けられた第1凸部142を通過するか、又は第2凸部144を検知することによって、自動的に台車30、30同士の連結を分離することができる。すなわち、自走式搬送車20によって搬送される台車30の動作によって、複数の台車30、30同士を自動的に連結できると共に、連結された複数の台車30、30同士を分離することができる。
つまり、台車30、30同士を連結し、連結された台車30、30同士を分離する作業を、他の動力を必要とすることなく、自走式搬送車20の走行によって自動的に行うことができるので、台車30の組立ライン200への供給作業、及び空の台車30の組立ライン200からの回収作業を省人化できる。
また、本実施形態によれば、連結された台車30、30同士を分離する2種類の異なる方法を実現している。つまり、第1凸部142を利用する第1の台車分離方法では、第1凸部142を通過する台車30の前方で連結を分離することができる。また、第2凸部144と分離装置44とを利用する第2の台車分離方法では、第2凸部144を検知した台車30の後方で連結を解除することができる。すなわち、第1凸部142と第2凸部144を設ける場所と分離装置44を備える台車30を組み合わせることによって、任意のステーションにおいて、連結された台車群300から任意の台車30を、他の動力を必要とすることなく自動的に分離できる。これによって、台車を供給するステーションを設ける数及び設置場所の自由度を増大できる。
しかも、1台の自走式搬送車20によって、部品積載ステーション4から部品を積載した台車30L、30Rを第1及び第2分離ステーション6、8に供給できると共に、組立ライン200への部品供給を終えた空の台車30La、30Raを第1及び第2連結ステーションから回収して、部品積載ステーション4に搬送することができる。すなわち、組立ライン200の2箇所への台車30の供給及び2箇所からの空の台車30の回収を、1台の自走式搬送車20によって実現できる。この結果、自走式搬送車20を複数用意する必要がないので、部品供給システム1のコストを低減できる。
また、自走式搬送車20及び台車30専用の台車搬送経路14を1系統で構成できるので、複数の台車搬送経路14を設ける必要がなく、組立ラインの周辺に台車搬送経路14を短い距離で構成できると共に、台車搬送経路14が占有する面積を低減できる。
(第2実施形態)
次に、図23〜図27を参照して、本発明に係る台車連結機構を備えた部品供給システムの他の実施形態を説明する。図23は本発明に係る台車連結機構を備えた部品供給システム100を示す構成図であり、図24は第1分離ステーション6において台車30#1を分離する動作を説明する図であり、図25は第1連結ステーション10において空の台車30#1aを連結する動作を説明する図であり、図26は第2分離ステーション8において台車30#2を分離する動作を説明する図であり、図27は第2連結ステーション12において空の台車30#2aを連結する動作を説明する図である。
部品供給システム100は、部品供給システム1と同様に自動二輪車Wの組立ライン200に部品を供給するためのものであるが、組立ライン200の左右両側から台車30を供給し、空の台車30回収する部品供給システム1とは異なり、組立ライン200の一側方から台車30を供給し、空の台車30回収するように構成されている。また、台車搬送チェーン230は組立ライン200の一側方にのみ設けられている。
部品供給システム100は、部品積載ステーション4と、第1分離ステーション6と、第2分離ステーション8と、第1連結ステーション10と、第2連結ステーション12と、台車搬送経路140と、自走式搬送車20と、複数の台車30と、を含んでいる。台車搬送経路140は、自走式搬送車20が台車30を搬送する経路であり、台車搬送チェーン230の側方外方に設けられ、1つのループを形成するようになっている。そして、台車搬送経路140上に、部品積載ステーション4、第1分離ステーション6、第1連結ステーション10、第2分離ステーション8及び第2連結ステーション12が、搬送経路順に配置されている。
部品供給システム100は、台車搬送経路140上において、自走式搬送車20によって、台車30を搬送するようになっている。さらに、部品供給システム100は、部品積載ステーション4において、部品が積載された台車30を複数連結し、第1分離ステーション6及び第2分離ステーション8において、部品が積載された台車30を分離し組立ライン200に供給し、第1連結ステーション10及び第2連結ステーション12において、組立ライン200への部品供給を終えた空の台車30を組立ライン200から回収するようになっている。
部品積載ステーション4と自走式搬送車20は、第1実施形態と同じである。
第1分離ステーション6は、組立ライン200の搬送方向の上流側の一側方に配設され、組立ライン200の前半部に組み付けられる部品(第1部品群)を積載した台車30#1(第1台車)を、自走式搬送車20により搬送される複数の連結された台車群300から分離するステーションである。
第2分離ステーション8は、第1分離ステーション6の搬送方向の下流側に配設され、組立ライン200の後半部に組み付けられる部品(第2部品群)を積載した台車30#2(第2台車)を、自走式搬送車20により搬送される台車群300から分離するステーションである。
第1連結ステーション10は、第1分離ステーション6の搬送方向の下流側に配設され、組立ライン200の前半部への部品供給を終えた空の台車30#1aを、自走式搬送車20により搬送される台車群300に連結するステーションである。
第2連結ステーション12は、第2分離ステーション8の搬送方向の下流側に配設され、組立ライン200の後半部への部品供給を終えた空の台車30#2aを、自走式搬送車20により搬送される台車群300に連結するステーションである。
台車30は、台車30#1と、台車30#2と、から構成されている。なお、図面上では、空の台車30#1a、30#2aと区別するために、部品が積載された台車30#1、30#2を×印を用いて示している。
台車30#1、#2は、その前部に第1連結装置38と、その後部に第2連結装置40とを、それぞれ備えている。分離装置44は備えていない。他の構成は、第1の実施形態にて説明した台車30L、30Rと同じである。
台車搬送経路140は自走式搬送車20が台車群300を搬送するための経路であり、搬送路面に敷設された磁気テープ等で構成されている。台車搬送経路140は、部品積載ステーション4から、第1分離ステーション6と第1連結ステーション10と第2分離ステーション8と第2連結ステーション12とを順に接続し、最後に部品積載ステーション4へ戻るようにループ状に構成されている。
さらに、第1及び第2分離ステーション6、8内の台車搬送経路140上には台車群300から台車30を分離するための第1凸部142が設けられている。第1凸部142は台車30の車輪36の左右両輪共が通過する位置に設けられている。
このような部品供給システム100による、台車30#1、30#2を組立ライン200へ供給し、空の台車30#1a、30#2aを組立ライン200から回収する動作を、図24〜図27を参照して以下に説明する。
図24の(a)に示すように、まず、部品積載ステーション4において自動二輪車Wを組み立てるのに必要な部品が台車30#1、30#2にそれぞれ積載される。その後、部品を積載した台車30#1、30#2は、自走式搬送車20の後方に台車30#2、30#1の順に連結されて、台車搬送経路140に沿って第1分離ステーション6へ向けて搬送される。
次に、図24の(b)に示すように、自走式搬送車20及び台車30#2、30#1は第1分離ステーション6に到着すると、台車30#2、30#1は第1分離ステーション6に設けられた第1凸部142を順に通過する。前方の台車30#2が第1凸部142を通過した後に後方の台車30#1の車輪36が第1凸部142に差し掛かると、図14の(b)に示すように後方の台車30#1は上方に持ち上げられ、上述したように、台車30#2と台車30#1との連結が分離される。
この結果、図24の(c)に示すように、台車30#1は第1分離ステーション6に供給された後に台車搬送チェーン230に引き渡され組立ライン200上のパレット220の動きに同期して搬送される。一方、台車30#2は、自走式搬送車20によって、台車搬送経路140に沿って第1連結ステーション10へ向けて搬送される。
次に、図25の(a)に示すように、台車30#2は自走式搬送車20によって第1連結ステーション10に搬送される。第1連結ステーション10には組立ラインの前半部への部品供給を終えた空の台車30#1aが台車搬送チェーン230から引き渡され、配置されている。まず、自走式搬送車20は空の台車30#1aに接近し、空の台車30#1aの下方に潜り込む。
次に、図25の(b)に示すように、自走式搬送車20によって搬送されている台車30#2は第1連結ステーション10内に配置されている空の台車30#1aに接触し、上述したように、空の台車30#1aは台車30#2の前方に連結される。
次に、自走式搬送車20は台車30#2との係合を分離し、前方に移動して、前方に位置する空の台車30#1aを連結する。この結果、図25の(c)に示すように、自走式搬送車20は、空の台車30#1aを第1連結ステーション10から回収し、台車搬送経路140に沿って移動して、空の台車30#1a及び台車30#2は第2分離ステーション8へ向けて搬送される。
次に、図26の(a)に示すように、空の台車30#1a及び台車30#2は自走式搬送車20によって第2分離ステーション8へ搬送される。第1分離ステーション6で説明した動作と同様に、空の台車30#1aと台車30#2が第2分離ステーション6に設けられた第1凸部142を順に通過し、後方の台車30#2の車輪36が第1凸部142に差し掛かると、図14の(b)に示すように、後方の台車30#2は上方に持ち上げられ、上述したように、台車30#1aと台車30#2との連結が分離される(図26の(b)参照)。
この結果、図26の(c)に示すように、台車30#2は第2分離ステーション8に供給された後に、台車搬送チェーン230に引き渡され組立ライン200上のパレット220の動きに同期して搬送される。一方、台車30#1aは、自走式搬送車20によって、台車搬送経路140に沿って第2連結ステーション12へ向けて搬送される。
次に、図27の(a)に示すように、空の台車30#1aは自走式搬送車20によって第2連結ステーション12に搬送される。第2連結ステーション12には組立ラインの後半部への部品供給を終えた空の台車30#2aが台車搬送チェーン230から引き渡され、配置されている。まず、自走式搬送車20は空の台車30#2aに接近し、台車30#2aの下方に潜り込む。
次に、図27の(b)に示すように、自走式搬送車20によって搬送されている台車30#1aは第1連結ステーション10内に配置されている空の台車30#2aに接触し、上述したように、空の台車30#2aは台車30#1aの前方に連結される。
次に、自走式搬送車20は台車30#1aとの係合を分離し、前方に移動して、前方に位置する空の台車30#2aを連結する。この結果、図27の(c)に示すように、自走式搬送車20は、空の台車30#2aを第2台車連結ステーション12から回収し、台車搬送経路140に沿って移動して、空の台車30#1a、30#2aは部品積載ステーション4へ向けて搬送される。
以上説明したように、本実施形態によれば、自走式搬送車20により一方の台車30の前部を他方の台車30の後部に押し付けることによって、自動的に一方の台車30と他方の台車30とを連結できると共に、連結された複数の台車30、30は搬送路面に設けられた第1凸部142によって、自動的に連結を分離することができる。すなわち、自走式搬送車20によって搬送される台車30の動作によって、複数の台車30、30を自動的に連結できると共に、連結された複数の台車30、30を分離することができる。
つまり、台車30、30同士を連結し、連結された台車30、30同士を分離する作業を、他の動力を必要とすることなく、自走式搬送車20の走行によって自動的に行うことができるので、台車30の組立ライン200への供給作業、及び空の台車30の組立ライン200からの回収作業を省人化できる。
しかも、1台の自走式搬送車20によって、部品積載ステーション4から部品を積載した台車30#1、30#2を第1及び第2分離ステーション6、8へ供給できると共に、組立ライン200への部品供給を終えた空の台車30#1a、30#2aを第1及び第2連結ステーション10、12から回収して、部品積載ステーション4に搬送することができる。すなわち、組立ラインの2箇所への台車30の供給及び2箇所からの空の台車30の回収を、1台の自走式搬送台車20によって実現できる。この結果、自走式搬送台車20を複数台用意する必要がなく、部品供給システムのコストを低減できる。
また、自走式搬送台車20及び台車30専用の台車搬送経路140を1系統で構成できるので、複数の台車搬送経路を設ける必要がなく、組立ラインの周辺に台車搬送経路140を短い距離で構成できると共に、台車搬送経路140が占有する面積を低減できる。
なお、上述した実施形態では、直線上に配置された組立ライン200を例として説明したが、Uターン状に折り返された組立ライン200にも適用できることは言うまでもない。また、連結された台車30、30を分離するために、路面に第1凸部142及び第2凸部144を設けることを例として説明したが、図28及び図29に示すように凸部の代わりに凹部を設けることによっても連結された台車30、30同士を分離することができる。この場合、いずれの場合も凹部を通過若しくは検知した台車の、後方の台車30との連結を解除できる。
また、各ステーションにおける台車30、30同士の連結及び/又は連結された台車30、30同士の分離をするときの衝撃を低減し、確実に台車連結機構を作動させるために、台車搬送経路上に停止マーカ等を設けて自走式搬送車20の動作を制御することによって、各ステーションで停止させたり、微速で前進させて確実に係合させたり、確実に分離するように構成してもよい。
なお、本発明は、以上の実施形態に示すものに限らず、特許請求の範囲に記載された本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、各種変形及び変更を行うことも可能である。
以上のように、本発明に係る台車連結機構を備えた部品供給システムによれば、台車の組立ラインの複数箇所への供給時、及び空の台車の組立ラインの複数箇所からの回収時における台車間の連結及び分離作業を、他の動力を必要とせずに自走式搬送車が台車を搬送する動作によって自動的に行うことができる。また、本発明は、自動二輪車の組立ラインに限らず、四輪車等の他の製品の組立ラインに適用できることは言うまでもない。また、ウォータクラフト等の組立ラインにも適用できる。したがって、本発明は、台車を用いて組立ラインに部品を供給する産業分野において好適に実施される可能性がある。
1 部品供給システム
4 部品積載ステーション
6 第1分離ステーション
8 第2分離ステーション
10 第1連結ステーション
12 第2連結ステーション
14 台車搬送経路
20 自走式搬送車
30 台車
38 第1連結装置
40 第2連結装置
44 分離装置
200 組立ライン
300 台車群
W 自動二輪車

Claims (3)

  1. 自走式搬送車によって搬送経路を案内される複数の台車を用いた、組立ラインへの部品供給システムにおける、複数の台車の連結及び分離を自動的に行うための、台車連結機構であって、
    台車には、
    前後方向の一端部に第1連結部材と、
    前後方向の他端部に前記第1連結部材に連結可能に構成された第2連結部材と、が設けられ、
    搬送経路には、凹部又は凸部が設けられ、
    一方の前記台車の前記第1連結部材と他方の前記台車の前記第2連結部材とは、前記一方の台車が前記自走式搬送車によって搬送されて前記他方の台車の後端部に押し付けられることによって、自動的に連結されるように構成されており、
    連結された前記第1連結部材と前記第2連結部材とは、連結された前記一方及び他方の台車が前記自走式搬送車によって搬送されて前記凹部又は前記凸部を通過することによって、上下方向に離間されて自動的に分離するように構成されており、
    前記第1連結部材は、前後方向に回動可能であって、付勢部材によってほぼ垂直姿勢に保持されており、
    前記第2連結部材は、ほぼ水平方向に延びており、前記第1連結部材に係合可能な係合部を有しており、
    前記第1連結部材は、前記第2連結部材により前後方向に押し付けられることによって前記付勢部材に抗して回動して、さらに、前記付勢部材によって回動して前記係合部に自動的に係合可能に構成されている台車連結機構。
  2. 自走式搬送車によって搬送経路を案内される複数の台車を用いた、組立ラインへの部品供給システムにおける、複数の台車の連結及び分離を自動的に行うための、台車連結機構であって、
    台車には、
    前後方向の一端部に第1連結部材と、
    前後方向の他端部に前記第1連結部材に連結可能に構成された第2連結部材と、が設けられ、
    搬送経路には、凹部又は凸部が設けられ、
    一方の前記台車の前記第1連結部材と他方の前記台車の前記第2連結部材とは、前記一方の台車が前記自走式搬送車によって搬送されて前記他方の台車の後端部に押し付けられることによって、自動的に連結されるように構成されており、
    連結された前記第1連結部材と前記第2連結部材とは、連結された前記一方及び他方の台車が前記自走式搬送車によって搬送されて前記凹部又は前記凸部を通過することによって、上下方向に離間されて自動的に分離するように構成されており、
    前記台車は、下部に搬送用の車輪を有しており、
    連結された前記第1連結部材と前記第2連結部材とは、連結された台車の一方又は他方の台車の前記車輪が前記凹部又は前記凸部を通過することによって、上下方向に離間されて自動的に分離するように構成されている台車連結機構。
  3. 自走式搬送車によって搬送経路を案内される複数の台車を用いた、組立ラインへの部品供給システムにおける、複数の台車の連結及び分離を自動的に行うための、台車連結機構であって、
    台車には、
    前後方向の一端部に第1連結部材と、
    前後方向の他端部に前記第1連結部材に連結可能に構成された第2連結部材と、が設けられ、
    搬送経路には、凹部又は凸部が設けられ、
    一方の前記台車の前記第1連結部材と他方の前記台車の前記第2連結部材とは、前記一方の台車が前記自走式搬送車によって搬送されて前記他方の台車の後端部に押し付けられることによって、自動的に連結されるように構成されており、
    連結された前記第1連結部材と前記第2連結部材とは、連結された前記一方及び他方の台車が前記自走式搬送車によって搬送されて前記凹部又は前記凸部を通過することによって、上下方向に離間されて自動的に分離するように構成されており、
    前記第2連結部材は上下方向に移動可能であって、
    連結された前記一方の台車は、前記第2連結部材を下方に押し下げる押し下げ手段を有しており、
    前記押し下げ手段は、前記凹部又は凸部を検知する検知レバーと、前記検知レバーに連結された押し下げ部と、を有しており、前記検知レバーが前記凹部又は凸部を検知すると、前記押し下げ部が前記第2連結部材を押し下げるように構成されている台車連結機構。
JP2013006362A 2013-01-17 2013-01-17 台車連結機構 Active JP6047018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006362A JP6047018B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 台車連結機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006362A JP6047018B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 台車連結機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014136511A JP2014136511A (ja) 2014-07-28
JP6047018B2 true JP6047018B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=51414275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006362A Active JP6047018B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 台車連結機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6047018B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105173577B (zh) * 2015-09-07 2017-05-24 上海应用技术学院 便携式容器运输装置
DE102018109584A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Eisenmann Se Förderanlage mit einem Förderwagen
JP7200506B2 (ja) * 2018-06-04 2023-01-10 マツダ株式会社 搬送台車の連結装置及び搬送台車

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180617U (ja) * 1987-05-14 1988-11-22
JP3222240B2 (ja) * 1993-01-08 2001-10-22 トヨタ自動車株式会社 無人搬送車を用いた作業ライン
JP4065926B2 (ja) * 2004-10-21 2008-03-26 株式会社ダイフク 台車式搬送装置
JP4756384B2 (ja) * 2007-12-03 2011-08-24 トヨタ自動車株式会社 台車の搬送設備
JP5077399B2 (ja) * 2010-07-30 2012-11-21 トヨタ自動車株式会社 台車式搬送装置
JP5849931B2 (ja) * 2012-11-01 2016-02-03 トヨタ自動車株式会社 組立搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014136511A (ja) 2014-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105813934B (zh) 用于在生产时传送工件的传送车辆、生产机组和生产方法
JP6047018B2 (ja) 台車連結機構
JP5849931B2 (ja) 組立搬送装置
JP5793407B2 (ja) 無人搬送車による台車の自動搬送システム
KR20160115721A (ko) 물품 반송 설비
JP5862224B2 (ja) コンベア装置
JP2012232818A (ja) 搬送装置および搬送方法
JP5597558B2 (ja) 組立ラインにおける部品配膳システム
JP6088256B2 (ja) 部品供給システム
CN111482780B (zh) 搬送系统
JP4756384B2 (ja) 台車の搬送設備
JP5504961B2 (ja) 搬送台車、搬送ライン及び搬送方法
JP6036387B2 (ja) 台車搬送システム
JP2004269143A (ja) 台車の搬送装置
JP2009196038A (ja) 治具台車搬送装置
JP2007076518A (ja) 台車の搬送設備
JP5245484B2 (ja) 部品供給装置および部品供給方法
JP4437318B2 (ja) 搬送機及びそれを用いた搬送方法
KR101743465B1 (ko) 이송대차 시스템 및 이송대차 시스템의 고장차량 견인방법
JP2000085571A (ja) 無人搬送車及びその連結・切り離し装置
JP3758112B2 (ja) 無人搬送車による搬送装置
JP5804277B2 (ja) 搬送装置
JP6961164B2 (ja) 搬送システム
JP3784459B2 (ja) 自動車用シートの搬送装置
JP5608487B2 (ja) 物品製造装置および作業台車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6047018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250