JP5923862B2 - 振動片、振動子、発振器及び電子機器 - Google Patents
振動片、振動子、発振器及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5923862B2 JP5923862B2 JP2011060458A JP2011060458A JP5923862B2 JP 5923862 B2 JP5923862 B2 JP 5923862B2 JP 2011060458 A JP2011060458 A JP 2011060458A JP 2011060458 A JP2011060458 A JP 2011060458A JP 5923862 B2 JP5923862 B2 JP 5923862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibrating
- resonator element
- base
- electrode
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 81
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 104
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 53
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 31
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PSHMSSXLYVAENJ-UHFFFAOYSA-N dilithium;[oxido(oxoboranyloxy)boranyl]oxy-oxoboranyloxyborinate Chemical compound [Li+].[Li+].O=BOB([O-])OB([O-])OB=O PSHMSSXLYVAENJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
上記特許文献1の振動片は、振動腕が上記第1面と直交する方向(第3方向)に屈曲振動する振動形態(面外振動モード)の構成となっており、中央の振動腕と両側の振動腕との振動方向を互いに逆方向(逆相)にして、両者の振動のバランスを取ることにより、Q値の低下の抑制(換言すれば、Q値の向上)を図るというものである。
発明者らの解析によれば、上記振動片は、配線部分の第2方向の幅が、励振部の第2方向の幅と同一になるように形成されている構成によって、Q値の低下が助長されている虞がある(解析結果の詳細は後述する)。
発明者らの、シミュレーションや実験による解析結果などから得た知見によれば、振動片は、配線の幅狭領域の第1方向の範囲が、上記範囲内であることにより、配線に幅狭領域を有しない従来構成と比較して、Q値の低下を抑制することができる(解析結果の詳細は後述する)。
従って、振動片は、基材(構成の基本となる材料)に必ずしも圧電材料を用いる必要がないことから、基材の選択肢が広がり、例えば、シリコンなどの半導体材料を基材として用いることができる。
このことから、振動片は、振動腕の振動に伴い発生する応力が他の部分より大きい、振動腕の第1方向に沿った中心部分または基部における上記中心部分の第1方向に沿った延長部分に、励振部または配線が殆ど設けられていないことになる。
従って、振動片は、振動腕に励振部及び配線が設けられることによる応力増加を緩和して、振動腕を効率的に振動させることにより、Q値の低下を抑制することができる。
なお、上記範囲は、発明者らがシミュレーションや実験による解析結果などから得た知見に基づいて設定したものである。
この結果、振動片は、振動腕を効率的に振動させることが可能となることから、Q値の低下を抑制することができる。
この結果、振動片は、振動腕から基部への振動漏れが低減され、Q値の低下を抑制することができる(換言すれば、Q値を向上させることができる)。
最初に、振動片の一例として、基材に水晶を用いた水晶振動片について説明する。
図1は、第1実施形態の水晶振動片の概略構成を示す模式図である。図1(a)は、平面図、図1(b)は、図1(a)のA−A線での断面図である。なお、各配線は関係部分を除き省略してあり、各構成要素の寸法比率は実際と異なる。
基部10は、パッケージなどの外部部材に固定されることから、所定の剛性(強度)を確保するために、振動腕11a,11b,11cよりも厚く形成された肉厚部10cと、振動腕11a,11b,11cと略等しい厚さの肉薄部10dとを有し、肉厚部10cよりも厚さが薄い肉薄部10dが振動腕11a,11b,11cと接続されている。
振動腕11a,11b,11cは、Y軸方向とX軸方向とで特定される平面に沿った主面10a,10bの少なくとも一方に(ここでは主面10aに)、主面10aと直交する第3方向としての水晶結晶軸のZ軸方向(図1(b)の矢印方向)に振動腕11a,11b,11cを屈曲振動(面外振動:主面10aに沿わない方向の振動)させる励振部としての励振電極12a,12b,12cが設けられている。
配線13a,13b,13cは、X軸方向の幅W2が励振電極12a,12b,12cのX軸方向の幅W1よりも狭い幅狭領域13a1,13b1,13c1を有している(W1>W2)。
幅狭領域13a1,13b1,13c1のY軸方向における範囲Xは、振動腕11a,11b,11cと基部10(肉薄部10d)との境界を基点として、振動腕11a,11b,11cのY軸方向の全長をLとしたとき、基点から基部10側へ少なくとも0.1L以内に設定されている。
具体的には、例えば、振動腕11a,11b,11cの全長Lが300μmの場合、幅狭領域13a1,13b1,13c1のY軸方向における範囲Xは、少なくとも30μm以内となる。
なお、絶縁体15は、配線13a,13b,13c部分における各第1電極(12a1など)と各第2電極(12a2など)との間にも設けられている。
なお、励振電極12a,12b,12cは、振動腕11a,11b,11cと基部10との境界部分(基点)から振動腕11a,11b,11cの先端側に延びるように設けられているのが好ましい。
図2は、図1(a)のB−B線での断面図及び各励振電極の配線図である。
図2に示すように、水晶振動片1の励振電極12a,12b,12cは、第1電極12a1,12b1,12c1と第2電極12a2,12b2,12c2とが交差配線によって交流電源に接続され、駆動電圧としての交番電圧が印加されるようになっている。
水晶振動片1は、上記交差配線によって励振電極12a,12cと励振電極12bとに発生する電界の方向を互いに逆方向にして、圧電体14の伸縮が、振動腕11a,11cと振動腕11bとの間で逆になるように構成されている。具体的には、振動腕11a,11cの圧電体14が伸張したとき、振動腕11bの圧電体14が収縮し、振動腕11a,11cの圧電体14が収縮したとき、振動腕11bの圧電体14が伸張するように構成されている。
これを繰り返すことで、水晶振動片1は、振動腕11a,11b,11cがZ軸方向に屈曲振動(面外振動)をすることになる。この際、隣り合う振動腕(ここでは、11aと11b、11bと11c)は、互いに逆方向に(逆相で)屈曲振動する。
そして、水晶振動片1は、配線13a,13b,13cが、X軸方向の幅W2が励振電極12a,12b,12cのX軸方向の幅W1よりも狭い幅狭領域13a1,13b1,13c1を有している。
そして、水晶振動片1は、幅狭領域13a1,13b1,13c1のY軸方向の範囲Xが、振動腕11a,11b,11cと基部10との境界を基点として、振動腕11a,11b,11cの全長をLとしたとき、基点から基部10側へ少なくとも0.1L以内に設定されている。
図3は、水晶振動片のQ値と電極の形成位置との関係を示すグラフである。
図3の横軸は、振動腕のY軸方向の全長をLとしたときの、基点から電極までの距離を表し、基点から振動腕側を+○Lで表し、基点から基部側を−○Lで表す。図3の縦軸は、Q値を表す。
なお、図3のグラフは、発明者らのシミュレーションや実験による解析結果に基づいて作成されたものである。
なお、上記電極は、従来品においては振動腕の腕幅Wと同じ幅で形成され、本実施形態品においては、従来品の電極の幅より狭い幅で形成されているという設定である。
一方、本実施形態品は、電極の形成位置が0.3L〜―0.2Lの範囲、少なくとも0〜−0.1Lの範囲において、従来品よりQ値の低下が抑制されていることが分かる(例えば、−0.1LにおけるQ値:約6000)。
これにより、水晶振動片1は、配線13a,13b,13cの幅狭領域13a1,13b1,13c1の、Y軸方向における範囲Xの設定の妥当性が裏付けられたといえる。
なお、上記範囲は、発明者らがシミュレーションや実験による解析結果などから得た知見に基づいて設定したものである。
図4は、水晶振動片のQ値と、励振電極のX軸方向の電極幅W1/振動腕のX軸方向の腕幅Wとの関係を示すグラフである。
なお、図4においては、横軸がW1/Wを表し、縦軸が、W1/W=1のときのQ値を1として、Q値の変化を指数で表している。
しかしながら、W1/Wが0.1以上〜0.3未満の範囲においては、通常の駆動電力下での励振電極12a,12b,12cに生じる電界が、圧電体14の伸縮によって振動腕11a,11b,11cを安定して振動させ得る電界強度に達しない虞があることから、この範囲を除外することが好ましい。
図5に示すように、例えば、Q値を実用上十分な値である10000以上にするためには、水晶振動片の抵抗値を100kΩ以下にして、振動腕11a,11b,11cを安定して振動させ得る電界強度を得る必要がある。
図5によれば、これを満たすW1/Wの範囲は、0.3以上であることが分かる。
従って、W1/Wについては、0.3以上〜1.0未満が実用上の好適な範囲となる。
従って、水晶振動片1は、基材に必ずしも水晶などの圧電材料を用いる必要がないことから、基材の選択肢が広がり、例えば、シリコンなどの半導体材料を基材として用いることができる。
この結果、水晶振動片1は、振動腕11a,11b,11cを効率的に振動させることが可能となることから、Q値の低下を抑制することができる。
これにより、水晶振動片1は、振動腕11a,11b,11cから基部10への振動漏れが低減され、Q値を向上させることができる(換言すれば、Q値の低下を抑制することができる)。
なお、水晶振動片1は、励振電極12a,12b,12cの幅W1が、振動腕11a,11b,11cの腕幅Wと略等しくなる構成としてもよい。
(変形例1)
図6は、変形例1の水晶振動片の概略構成を示す模式図である。図6(a)は、平面図、図6(b)は、図6(a)のC−C線での断面図であり、図6(c)は、図6(a)のD−D線での断面図である。なお、各配線は関係部分を除き省略してあり、各構成要素の寸法比率は実際と異なる。
なお、上記第1実施形態との共通部分には同一符号を付して詳細な説明を省略し、上記第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
そして、水晶振動片2は、分割された各励振電極が、振動腕11a,11b,11cのY軸方向に延びる一対の辺(長手方向の2辺)のそれぞれに近接するように分散配置されている。
上記各励振電極における分割された第1電極同士(例えば、12a(1)1,12a(2)1)、第2電極同士(例えば、12a(1)2,12a(2)2)は、図示しない箇所で互いに接続されている。
また、各配線は、第1実施形態と同様に、幅狭領域13a1(1),13a1(2),13b1(1),13b1(2),13c1(1),13c1(2)を有しており、各励振電極のX軸方向の幅W1(1)、W1(2)と、各幅狭領域のX軸方向の幅W2(1)、W2(2)とは、W1(1)>W2(1)、W1(2)>W2(2)の関係にある。
なお、水晶振動片2の動作に関しては、基本的に上記実施形態と同様なので説明を省略する。
このことから、水晶振動片2は、振動腕11a,11b,11cの振動に伴い発生する応力が他の部分より大きい、振動腕11a,11b,11cのY軸方向に沿った中心部分または基部10における上記中心部分のY軸方向に沿った延長部分に、励振電極または配線が設けられていないことになる。
この結果、水晶振動片2は、振動腕11a,11b,11cの上記中心部分などに各励振電極及び各配線を設けることによる応力増加を緩和して、振動腕11a,11b,11cを効率的に振動させることによって、Q値の低下を抑制することができる。
図7は、変形例2の水晶振動片の概略構成を示す模式平面図である。なお、各配線は関係部分を除き省略してあり、各構成要素の寸法比率は実際と異なる。
なお、上記第1実施形態及び変形例1との共通部分には同一符号を付して詳細な説明を省略し、上記第1実施形態及び変形例1と異なる部分を中心に説明する。
なお、各配線の各幅狭領域(13a1など)のX軸方向の幅W2は、分割された各励振電極のX軸方向の幅W1(1)、W1(2)よりも狭いこと(W1(1)>W2、W1(2)>W2)が好ましいが、分割された各励振電極のX軸方向の幅W1(1)、W1(2)の和よりも狭い構成((W1(1)+W1(2))>W2)としてもよい。
なお、水晶振動片3は、分割された各励振電極(12a(1),12a(2)など)が、振動腕11a,11b,11cのY軸方向に延びる一対の辺から離れて配置されていてもよく、3分割以上に分割されていてもよい。
図8は、変形例3の水晶振動片の概略構成を示す模式平面図である。なお、各配線は関係部分を除き省略してあり、各構成要素の寸法比率は実際と異なる。
なお、上記第1実施形態及び変形例1との共通部分には同一符号を付して詳細な説明を省略し、上記第1実施形態及び変形例1と異なる部分を中心に説明する。
2分割された各配線(13a(1),13a(2)など)は、振動腕11a,11b,11cのY軸方向に延びる一対の辺の延長線(長手方向の2辺の延長線)のそれぞれに近接するように分散配置されている。
そして、各配線の各幅狭領域(13a1(1),13a1(2)など)のX軸方向の幅W2(1)、W2(2)は、各励振電極のX軸方向の幅W1よりも狭くなっている(W1>W2(1)、W1>W2(2))。なお、2分割された各配線同士(13a(1),13a(2)など)は、図示しない箇所で互いに接続されている。
なお、水晶振動片4は、各配線が3分割以上に分割されていてもよい。
次に、上記第1実施形態及び各変形例で述べた水晶振動片(振動片)を備えた振動子としての水晶振動子について説明する。
図9は、第2実施形態の水晶振動子の概略構成を示す模式図である。図9(a)は、リッド(蓋体)側から俯瞰した平面図であり、図9(b)は、図9(a)のE−E線での断面図である。なお、平面図では、リッドを省略してある。また、各配線は関係部分を除き省略してあり、各構成要素の寸法比率は実際と異なる。
なお、上記第1実施形態との共通部分には、同一符号を付して詳細な説明を省略し、上記第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
パッケージベース21には、セラミックグリーンシートを成形して積層し焼成した酸化アルミニウム質焼結体、水晶、ガラス、シリコンなどが用いられている。
リッド22には、パッケージベース21と同材料、または、コバール、42アロイ、ステンレス鋼などの金属が用いられている。
内部端子24,25は、水晶振動片1の基部10に設けられた接続電極18a,18bの近傍となる位置に略矩形状に形成されている。接続電極18a,18bは、図示しない配線により、水晶振動片1の各励振電極(12bなど)の第1電極(12b1など)及び第2電極(12b2など)に接続されている。
例えば、図2の配線において、交流電源の一方側の配線が接続電極18aに接続され、他方側の配線が接続電極18bに接続される。
外部端子27,28は、図示しない内部配線によって内部端子24,25と接続されている。例えば、外部端子27は、内部端子24と接続され、外部端子28は、内部端子25と接続されている。
内部端子24,25及び外部端子27,28は、W(タングステン)などのメタライズ層にNi、Auなどの各被膜をメッキなどの方法により積層した金属膜からなる。
そして、水晶振動子5は、水晶振動片1の接続電極18a,18bが、Au、Alなどの金属ワイヤー31により内部端子24,25と接続されている。
水晶振動子5は、水晶振動片1がパッケージベース21の内部端子24,25と接続された状態で、パッケージベース21がリッド22により覆われ、パッケージベース21とリッド22とがシームリング、低融点ガラス、接着剤などの接合部材29で接合されることにより、パッケージ20の内部が気密に封止されている。
なお、パッケージ20の内部は、減圧状態(真空度の高い状態)または窒素、ヘリウム、アルゴンなどの不活性ガスが充填された状態となっている。
なお、水晶振動子5は、水晶振動片1に代えて各変形例の水晶振動片(2など)を備えた場合においても、上記と同様の効果及び各変形例特有の効果を奏する振動子を提供することができる。
次に、上記第1実施形態及び各変形例で述べた水晶振動片(振動片)を備えた発振器としての水晶発振器について説明する。
図10は、第3実施形態の水晶発振器の概略構成を示す模式図である。図10(a)は、リッド側から俯瞰した平面図であり、図10(b)は、図10(a)のE−E線での断面図である。なお、平面図では、リッド及び一部の構成要素を省略してある。また、各配線は関係部分を除き省略してあり、各構成要素の寸法比率は実際と異なる。
なお、上記第1実施形態及び第2実施形態との共通部分には、同一符号を付して詳細な説明を省略し、上記第1実施形態及び第2実施形態と異なる部分を中心に説明する。
発振回路を内蔵するICチップ40は、パッケージベース21の内底面23に、図示しない接着剤などを用いて固定されている。
ICチップ40は、図示しない接続パッドが、Au、Alなどの金属ワイヤー41により内部接続端子23aと接続されている。
なお、ICチップ40の接続パッドと内部接続端子23aとの接続には、金属ワイヤー41を用いたワイヤーボンディングによる接続方法以外に、ICチップ40を反転させてのフリップチップ実装による接続方法などを用いてもよい。
そして、水晶発振器6は、この発振に伴って生じる発振信号をICチップ40、内部接続端子23a、外部端子27,28などを経由して外部に出力する。
なお、水晶発振器6は、水晶振動片1に代えて各変形例の水晶振動片(2など)を備えた場合においても、上記と同様の効果及び各変形例特有の効果を奏する発振器を提供することができる。
また、水晶発振器6は、ICチップ40をパッケージ20に内蔵ではなく、外付けした構成のモジュール構造(例えば、1つの基板上に水晶振動子及びICチップが個別に搭載されている構造)としてもよい。
次に、上記第1実施形態及び各変形例で述べた水晶振動片(振動片)を備えた電子機器としての携帯電話について説明する。
図11は、第4実施形態の携帯電話を示す模式斜視図である。
図11に示す携帯電話700は、上記第1実施形態及び各変形例で述べた水晶振動片のいずれか(例えば、水晶振動片1)を、基準クロック発振源などとして備え、更に液晶表示装置701、複数の操作ボタン702、受話口703、及び送話口704を備えて構成されている。
また、振動片の基材としては、水晶に限定するものではなく、タンタル酸リチウム(LiTaO3)、四ホウ酸リチウム(Li2B4O7)、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、酸化亜鉛(ZnO)、窒化アルミニウム(AlN)などの圧電材料、またはシリコンなどの半導体材料であってもよい。
また、振動片の振動腕の数は、3本に限定するものではなく、1本または2本でもよく、n本(nは4以上の自然数)でもよい。
なお、振動片は、基部の肉厚部をなくして全体を肉薄部とし、基部の厚さを振動腕と同じ厚さにしてもよい。これによれば、振動片は、平板状となることから、製造が容易となる。
Claims (9)
- 基部と、
前記基部から第1方向に延びる振動腕と、を備え、
前記振動腕は、前記第1方向と直交する第2方向の長さが腕幅である主面を有し、前記主面の少なくとも一方に、前記主面と直交する第3方向に前記振動腕を振動させる励振部が配置され、
前記励振部からは、前記基部に向けて配線が伸びていて、
前記配線は、前記第2方向の幅が前記励振部の前記第2方向の幅よりも狭い幅狭領域を基部上に有し、
前記振動腕の前記第1方向の長さをLとしたとき、前記幅狭領域の前記第1方向に沿って並ぶ2つの端部は、前記振動腕と前記基部との境界から前記第1方向の前記基部側に向かって0.1L以内の範囲にあることを特徴とする振動片。 - 前記励振部は、前記主面側に配置されている第1電極と、
前記第1電極の上方に配置されている第2電極と、
前記第1電極と前記第2電極との間に配置されている圧電体と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の振動片。 - 前記励振部及び前記配線の少なくとも一方が、
前記振動腕の前記第1方向に延びる一対の辺または前記一対の辺の延長線のそれぞれに近接するように前記第2方向に並んで複数配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の振動片。 - 前記振動腕の前記第2方向の前記腕幅をW、前記励振部の前記第2方向の幅をW1としたとき、
0.3≦W1/W<1.0であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の振動片。 - 前記基部は、前記第3方向の厚さが異なる肉薄部と肉厚部とを有し、
前記肉薄部が前記振動腕と接続されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の振動片。 - 前記振動腕を複数備えていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の振動片。
- 前記振動片を収容しているパッケージを備えていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の振動子。
- 前記振動片を発振させる発振回路を備えていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の発振器。
- 請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の振動片を備えていることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011060458A JP5923862B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011060458A JP5923862B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012199603A JP2012199603A (ja) | 2012-10-18 |
JP2012199603A5 JP2012199603A5 (ja) | 2014-05-01 |
JP5923862B2 true JP5923862B2 (ja) | 2016-05-25 |
Family
ID=47181436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011060458A Expired - Fee Related JP5923862B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5923862B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014165573A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Seiko Epson Corp | 振動片、振動子、電子デバイス、電子機器、および移動体 |
JP2017216753A (ja) * | 2017-09-15 | 2017-12-07 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、電子デバイス、電子機器、および移動体 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH607880B (fr) * | 1976-01-16 | Centre Electron Horloger | Resonateur piezo-electrique. | |
JP2001203560A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-07-27 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 音叉型水晶振動子 |
JP3972790B2 (ja) * | 2001-11-27 | 2007-09-05 | 松下電器産業株式会社 | 薄膜微小機械式共振子および薄膜微小機械式共振子ジャイロ |
JP4715652B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2011-07-06 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電振動片 |
JP2008141307A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Citizen Holdings Co Ltd | 圧電振動子及びその製造方法ならびに物理量センサー |
JP5168002B2 (ja) * | 2008-07-22 | 2013-03-21 | セイコーエプソン株式会社 | 振動子及び発振器 |
JP5369741B2 (ja) * | 2009-02-12 | 2013-12-18 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片および振動子 |
-
2011
- 2011-03-18 JP JP2011060458A patent/JP5923862B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012199603A (ja) | 2012-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5482541B2 (ja) | 振動片、振動子、発振器、及び電子機器 | |
JP5593979B2 (ja) | 振動片、振動子、発振器、センサー及び電子機器 | |
US8760041B2 (en) | Resonator element with mass formed on vibrating arm | |
JP6482169B2 (ja) | 振動片、振動子、発振器、電子機器及び移動体 | |
EP2341619A2 (en) | Resonator element, resonator, oscillator, electronic device, and frequency adjustment method | |
JP2014121039A (ja) | 振動片、振動子、発振器、電子機器及び移動体 | |
JP6205937B2 (ja) | 圧電膜製造方法、振動子製造方法、振動片、振動子、発振器、電子機器及び移動体 | |
JP2013062643A (ja) | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 | |
JP2015041785A (ja) | 振動片、振動子、発振器、電子機器及び移動体 | |
JP2014068098A (ja) | 振動片、振動デバイス、電子機器及び移動体 | |
JP5505189B2 (ja) | 振動デバイスおよび電子機器 | |
JP5685962B2 (ja) | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 | |
JP2014090290A (ja) | 振動片、振動デバイス、電子機器及び移動体 | |
JP5923862B2 (ja) | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 | |
JP2011228980A (ja) | 振動片、振動子、発振器、および電子機器 | |
JP5531809B2 (ja) | 屈曲振動片、屈曲振動子、発振器および電子機器 | |
JP2014165910A (ja) | 振動片、振動子、発振器、電子機器及び移動体 | |
JP6256036B2 (ja) | 振動子、発振器、電子機器及び移動体 | |
JP5434712B2 (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP2012134824A (ja) | 振動片、振動子、発振器および電子機器 | |
JP2012147347A (ja) | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 | |
JP5621285B2 (ja) | 振動片、振動子および発振器 | |
JP2012147348A (ja) | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 | |
JP2015046807A (ja) | 振動片、振動子、発振器、電子機器及び移動体 | |
JP2012182610A (ja) | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140314 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5923862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |