JP5921866B2 - 不織布 - Google Patents
不織布 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5921866B2 JP5921866B2 JP2011271648A JP2011271648A JP5921866B2 JP 5921866 B2 JP5921866 B2 JP 5921866B2 JP 2011271648 A JP2011271648 A JP 2011271648A JP 2011271648 A JP2011271648 A JP 2011271648A JP 5921866 B2 JP5921866 B2 JP 5921866B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protrusion
- fiber
- nonwoven fabric
- surface side
- orientation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 177
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 99
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 24
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 12
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 12
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 8
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 8
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 6
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 6
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 5
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 3
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920006221 acetate fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Description
上記の点に鑑み本願発明は、柔らかなクッション性を有し押圧したときの戻りが良く、排泄物の捕集性に優れ、特に液体の引き込み性の良い表面シートとして好適な不織布の提供を目的とする。
・クッション性
本実施形態の不織布は表裏の片面だけではなく、両面において突出した部分を有するため、その構造に特有のクッション性を発現する。例えば筋状の突起や片面の突起ではどうしても線ないし面としての弾力性を発現することとなるが、本実施形態によれば三次元的な動きに対してもよく追従して両面において点で支持された立体的なクッション性を奏する。また、詳細については後述するが、壁部3においてはその壁の起立する方向に向け配向した繊維の配向性を有する。そのため、ここにしっかりとしたコシが生まれ、繊維が厚み方向に潰れてしまうことのない適度のクッション性を実現する。さらに、上述した壁部の繊維配向性により、押圧力を受けて不織布が潰されても、その形状復元力が大きく、梱包状態や着用が継続されても初期のクッション力を喪失しにくい。
・肌触り
本実施形態の不織布には両面方向に第1及び第2の突出部があり、その頂部は丸みを帯びている。そのため、そのどちらの面を肌面側にしても、表面シートが肌に対して点で柔らかく接触する良好な肌触りが実現される。上記の良好なクッション性に起因する作用もあり、点接触による動的な作用と相俟って、独特の良好な肌触りが得られる。また、排泄等を受けたときにも、上述した点接触が効果を奏し、サラッとした肌触りが実現される。
・排泄物の捕集性
本実施形態の不織布10においては、その両面に突出する第1突出部1及び第2突出部2がある。そしてそのそれぞれに、内部に形成された第1内部空間1k及び第2内部空間2kがある。したがって、排泄液や排泄物の物性に応じて多様な形態でこれらを捕集し対応することができる。例えば、図1の不織布10の第1面側z1を肌面側としたと想定して説明すると、粘度が高く浸透性の低い排泄物であれば、表面シートを透過せずに、内部空間2kに一時その排泄物がストックされる。一方、粘度が低く透過しやすい排泄液であれば、表面シートを透過したのち、内部空間1kに、あるいはその下方に下層シートがある場合にはその上にこれが捕集される。このいずれの場合にも、肌面にまず当たる部分が第1突出部の頂部11であり、上記捕集された排泄液ないし排泄物は肌に接触しにくくされている。これにより、尿や便、経血や下り物の排泄ののちにも、幅広く対応して極めて良好なサラッと感じが持続される。
第1突出部における繊維密度は上記効果を十分に発揮する観点から、r11aは15本/mm2〜120本/mm2が好ましく、20本/mm2〜80本/mm2がより好ましい。r11bは20本/mm2〜150本/mm2が好ましく、30本/mm2〜120本/mm2がより好ましい。r11a、r11bの比は特に限定されないが、r11b /r11a は、1.2以上5以下であることが好ましく、1.5以上4以下であることが特に好ましい。
つまり、r21a=r21b>r11b>r11aになる。これにより、第1突出部の第1面側に排出された体液は、第1突出部の第2面側に移動し、さらに第2突出部に液が移動するため、第1面側に接する肌がさらにドライに保たれるだけではなく、着座により荷重がかかった際にも液戻りしにくい。
第2突出部における繊維密度(r21aおよびr21b)は上記効果を十分に発揮する観点から、30本/mm2〜500本/mm2が好ましく、50本/mm2〜200本/mm2がより好ましい。また、r21aおよびr21bの繊維密度が実質的に等しいとは機能上有意な差が生じない程度であればよく、例えば|r21a−r21b|が10本/mm2以下となる程度のものをいう。
一方、例えば、繊維ウェブを賦形する前に融着し所定の配向性が与えられた不織布にエンボス加工等によりくぼみを与える場合、くぼみを与えるときにはすでに繊維同士が融着しているため、繊維の配向性に変化が生じず、通常図6(b)のように環状の壁部を平面視において90°ごとに分割してみると、融着された時のシートの繊維配向性が残り、その分割位置ごとに繊維配向性が異なることとなる。具体的には同図に示したとおり壁部部分31、33ではその起立方向(線g1c)に繊維が配向するが、壁部部分32、34ではそれと直交する方向(線g2)に繊維が配向する。
つまり、通常不織布を製造するときに、そのMD方向に繊維が配向しそのまま融着されるため、MD方向断面における壁部の繊維はその起立方向に繊維が配向するものの、CD方向断面においては、起立方向とは直行する方向に繊維が配向することとなる。なお、「MD」は不織布等のシート材が製造時に流れる方向をいい、「Machine Direction」の略語である。流れ方向ともいう。「CD」は上記MDに直交する方向であり、「Cross Direction」の略語である。
なお、本発明においては、特に断らない限りシート厚み方向に沿う方向を配向角度90°とし、図2で示した状態ではz方向がこれにあたる。
繊維量が実質的に等しいとは機能上有意な差が生じない程度であればよい。なお、繊維量とは坪量ないし目付けと同義であり、特に断らない限り、下記の方法で測定した方法による。
<繊維量の測定>
・キーエンス製デジタルマイクロスコープVHX−1000で測定する部位が十分に視野に入り測定できる大きさ(10〜100倍)に拡大し、第1突出部、及び第2突出部の厚み(mm)を測定する。測定は、5回行い、その平均をそのサンプルの厚み(mm)とする。
・後述する繊維密度の測定方法により、1mm2当たりの繊維本数を計測する。
・繊維量は、厚み(mm)×1mm2当たりの繊維本数(本)を計測することで評価した。つまり、第1突出部、及び第2突出部の厚み×1mm2当たりの繊維本数がほぼ等しければ、繊維量も等しいと判断した。ほぼ等しいとは、測定誤差範囲の違いを含む意味である。
後述するように、第1突出部の厚みは、第2突出部より厚いため、繊維疎度に差を生じさせることができ、両者の間で繊維間の粗密勾配が生じ、体液が吸収体へ移動しやすくなり好ましい。
シートの厚さについては、不織布10の全体としてみたときの厚さをシート厚み(T)といい、その凹凸に湾曲したシートの局部的な厚さを層厚み(S)として区別する(図2参照)。シート厚み(T)は用途によって適宜調節すればよいが、おむつや生理用品等の表面シートとして用いることを考慮すると、1mm〜7mmが好ましく、1.5mm〜5mmがより好ましい。その範囲とすることにより、使用時の体液吸収速度が速く、吸収体からの液戻りを抑え、さらには、適度なクッション性を実現することができる。層厚みは、シート内の各部位において異なっていてよく、用途によって適宜調節すればよい。おむつや生理用品等の表面シートとして用いることを考慮すると、第1突出部頂部の層厚み(S1)は0.1mm〜3mmであることが好ましく、0.4mm〜2mmがより好ましい。好ましい層厚みの範囲としては第2突出部頂部の層厚み(S2)及び壁部の層厚み(S3)も同様である。各層厚み(S1)、(S2)、(S3)の関係は、S1>S3>S2であることが好ましい。これにより、第1突出部において、特に肌面側では、繊維粗度が高く(疎)、良好な肌当たりを実現することができる。一方、壁部、第2突出部、及び、壁部は繊維粗度が低く(密)なり、潰れにくく、型崩れせずに良好なクッション性と体液の吸収速度に優れた不織布とすることができる。
繊維ウェブを賦形する際、温風の風速は、賦形性と風合いの観点から20〜150m/秒とすることがより好ましく、より好ましくは30〜100m/秒である。風速がこの下限値以上であると立体感が十分となり、クッション性と排泄物の捕集性の効果が十分に発揮され好ましい。また、繊維密度や配向が所定の範囲となり、体液の吸収速度が速くなり、液戻り量が少なくなるので好ましい。風速がこの上限値以下であるとシートが開孔せず、耐圧縮性が良好に維持されるため、クッション性と排泄物の捕集性の効果が十分に発揮でき、肌触りがよく、好ましい。連続生産を考慮すると、上記台座を搬送可能なコンベア式またはドラム式のものとし、搬送されてくる型付けされた不織布を、ロールで巻き取っていく態様が挙げられる。なお、本実施形態の不織布についてMD方向及びCD方向をどちらに向けてもよいが、図5に示したモデル図でいうと縦方向をMD方向とすることが好ましい。
(1)芯がポリエチレンテレフタレートで鞘がポリエチレンからなる2.4dtex×51mmの芯鞘型複合繊維を坪量30g/m2となるようカード機からウェブ賦形装置に供給した。ウェブ賦形装置では、温度130℃、風速47.5m/秒の温風を供給して、多数の突起を有し通気性を有する台座(MD方向ピッチ8mm、CD方向ピッチ5mm)の上に上記繊維ウェブを定着させた。次いで、その台座上の繊維ウェブに熱風(温度145℃、風速5m/s)を吹きつけて、前記台座上の突起にそって繊維ウェブを賦形するとともに、各芯鞘構造の繊維を融着させた。このように熱融着して賦形した不織布を取り出し、不織布試験体1とした。不織布試験体1の断面をキーエンス製デジタルマイクロスコープVHX−1000により20倍で撮像した図面代用写真を図8に載せる。同写真中、上方が第1突出部側であり、下方が第2突出部側となる。
(2)おむつの作製
花王株式会社の市販のベビー用おむつ(商品名「メリーズさらさらエアスルーMサイズ」)から表面シートを取り除き、その代わりに、不織布試験体1を第1突起側を肌面として積層し、その周囲を固定して評価用のベビー用おむつを得た。
熱風の条件を温度130℃、風速50m/秒にした以外は、実施例1と同様にして、不織布試験体2とした。おむつは、実施例の不織布試験体1の代わりに不織布試験体2を用いて作製した。
熱風の条件を温度130℃、風速52.5m/秒にした以外は、実施例1と同様にして、不織布試験体3とした。おむつは、実施例の不織布試験体1の代わりに不織布試験体3を用いて作製した。
熱風の条件を温度125℃、風速50m/秒にした以外は、実施例1と同様にして、不織布試験体4とした。おむつは、実施例の不織布試験体1の代わりに不織布試験体4を用いて作製した。
熱風の条件を温度135℃、風速50m/秒にした以外は、実施例1と同様にして、不織布試験体5とした。おむつは、実施例の不織布試験体1の代わりに不織布試験体5を用いて作製した。
特開2008−25081号公報の実施例1と同様にして、積層された筋状突出部を有する不織布を作製した。具体的には以下のとおりである。
第1繊維層として、低密度ポリエチレン(融点110℃)とポリエチレンテレフタレートの芯鞘構造で、平均繊度3.3dtex、平均繊維長51mm、親水油剤がコーティングされた繊維Aを使用した。他方、高密度ポリエチレン(融点135℃)とポリエチレンテレフタレートの芯鞘構造で、平均繊度3.3dtex、平均繊維長51mm、撥水油剤がコーティングされた繊維Bとが混合された繊維層を使用した。繊維Aと繊維Bは70:30の混合比で含有され、目付は15g/m2に調整された。
第2繊維層として、高密度ポリエチレンとポリエチレンテレフタレートの芯鞘構造で、平均繊度4.4dtex、平均繊維長38mm、親水油剤がコーティングされた繊維100%の繊維層を使用した。この繊維層における目付は25g/m2であった。
特開2008−25081号公報の図8、図9に示されたものと同様の装置を用い、上記のようにして積層した繊維を搬送しながら、これに上記装置の噴き出し部から温度105℃、風量1200l/minの条件で熱風を吹きあてて不織布試験体c1を作製した。
特開平03−137258号公報の実施例1と同様にして、不織布を作製した。まず、ポリエチレンテレフタレート−ポリエチレンの芯鞘繊維2.4dtex×51mmからなるウェブを定法のカード機で形成した。次いで、該ウェブを通気性を有する凹凸ネット及び平織りネットの間に挟持し、該平織りネット側から空気を噴射した。そして前記凹凸ネットの凹部にウェブを押し込むことにより、繊維の粗密部分が所定のピッチで形成されたウェブを作製した。その後、この状態のウェブを140℃の加熱空気中に通し、ポリエチレン部分を溶着し、該ウェブを一体化させた。これにより、凹凸状態が所定のピッチで形成され、凹状部分に開孔した不織布試験体c2を作製した。
不織布試験体c3は、特開平08−246321号公報の実施例1に記載の方法によりピンロールを120℃に加熱し、坪量25g/cm2に調整して作製した不織布であり、独立凹部を有し、開孔を有する不織布である。おむつは、実施例の不織布試験体1の代わりに不織布試験体c3を用いて作製した。
<シート厚さの測定>
KES圧縮試験機(カトーテック(株)製KES FB−3)を用い、不織布について、通常モードで5.0×103Paまでの圧縮特性評価を行い、微小加圧時(0.05×103Pa)の厚み(T)をチャートから読み取った。
<繊維密度の測定>
不織布部分の切断面を、走査電子顕微鏡を用いて拡大観察(繊維断面が30〜60本程度計測できる倍率に調整;150〜500倍)し、一定面積当たり(0.5mm2程度)の前記切断面によって切断されている繊維の断面数を数えた。また、観察の中心は、第1突起及び第2突起部頂部において、図2に示した11及び12の中点を中心とした。次に1mm2当たりの繊維の断面数に換算し、これを繊維密度とした。測定は3ヶ所行い、平均してそのサンプルの繊維密度とした。
・走査電子顕微鏡;日本電子(株)社製のJCM−5100(商品名)
日本電子(株)社製の走査電子顕微鏡JCM−5100(商品名)を使用し、サンプルの測定する面に対して垂直の方向から撮影した画像(測定する繊維が30〜60本程度計測できる倍率に調整;50〜300倍)を印刷し、OHPシート上に繊維をなぞった。前記OHPシートをパソコン内に取り込み、株式会社ネクサス社製のnexusNewQube[商品名](スタンドアロン版)画像処理ソフトウエアを使用して解析し、繊維画像を二値化した。前記二値化した画像を、Fiber Orientation Analysis 8.13 Singleソフト(商品名)を用い、フーリエ変換し、パワースペクトルを得、楕円近似した分布図から、配向角と配向強度を得た。配向角は繊維が最も配向している角度を示し、配向強度はその配向角における強度を示している。配向強度の値が大きいほど繊維の向きがそろっていることを示す。
なお、配向性q11における配向角度と配向強度は、第1突出部頂部11の厚み方向略中央部の繊維状態を測定した結果である。
<吸収時間の測定>
花王株式会社の市販のベビー用おむつ(商品名「メリーズさらさらエアスルーMサイズ」)から表面シートを取り除き、その代わりに、100×250mmに切り出した不織布試験体を積層し、その周囲を固定して評価用のベビー用おむつを得た。上記不織布試験体上に20g/cm2の荷重を均等にかけ、試験体のほぼ中央に設置した断面積1000mm2の筒を当て、そこから人口尿を注入した。人工尿としては生理食塩水を用い、10分ごとに40gずつ3回にわたり人工尿を注入し、吸収しきる時間(秒)を測定した。各試料の測定結果を下表1に示した。
<液戻り量の測定>
花王株式会社の市販のベビー用おむつ(商品名「メリーズさらさらエアスルーMサイズ」)から表面シートを取り除き、その代わりに、100×250mmに切り出した不織布試験体1を積層し、その周囲を固定して評価用のベビー用おむつを得た。上記不織布試験体上に20g/cm2の荷重を均等にかけ、試験体のほぼ中央に設置した断面積1000mm2の筒を当て、そこから人口尿を注入した。人工尿としては生理食塩水を用い、10分ごとに40gずつ3回にわたり人工尿を注入した後、前記20g/cm2の荷重を取り除き、不織布試験体上に、4.9kPaの荷重をかけた濾紙を載置し2分放置した後、濾紙の重量変化を液戻り量(g)とした。各試料の測定結果を下表1に示した。
11 第1突出部頂部
11a 第1突出部頂部 第1面側
11b 第1突出部頂部 第2面側
1k 第1突出部 内部空間
2 第2突出部
21 第2突出部頂部
21a 第2突出部頂部 第1面側
21b 第2突出部頂部 第2面側
2k 第2突出部 内部空間
3 壁部
6 尾根部
9 突起
10 不織布
T シート厚み
Claims (5)
- シート状の不織布を平面視した側の第1面側に突出する第1突出部と、前記第1面とは反対側の第2面側に突出する第2突出部とを有し、前記第1突出部及び第2突出部は、前記不織布の平面視において第1方向と第2方向との2つの方向に向け複数交互に広がった不織布であって、前記第1突出部及び前記第2突出部はそれぞれ内部空間を有し、前記第1突出部の頂部における第1面側の繊維密度(r11a)が、前記頂部における、前記内部空間のある側の第2面側の繊維密度(r11b)より低く、該第1突出部の頂部における、第2面側の繊維密度の第1面側の繊維密度に対する比が1.2以上5以下である不織布。
- 前記第1突出部頂部における、前記第1面側及び前記第2面側の繊維密度の差の絶対値(|r11a−r11b|)が、前記第2突出部頂部における、前記第1面側及び前記第2面側の繊維密度の差の絶対値(|r21a−r21b|)より大きい、請求項1に記載の不織布。
- 前記第1突出部頂部における、該第1突出部の曲面構造に対する繊維配向性(q11)と前記第2突出部頂部における、該第2突出部の曲面構造に対する繊維配向性(q21)とが異なる請求項1又は2に記載の不織布。
- 前記第2突出部頂部の繊維配向性において、第1面側における繊維配向性(q21a)と第2面側における繊維配向性(q21b)とが実質的に等しい請求項1〜3のいずれか1項に記載の不織布。
- 前記第1突出部頂部の層厚み(S1)、前記第2突出部頂部の層厚み(S2)及び、前記第1突出部1及び前記第2突出部2の不織布厚み方向の間に構成された壁部の層厚み(S3)が、S1>S3>S2を満たす関係にある請求項1〜4のいずれか1項に記載の不織布。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011271648A JP5921866B2 (ja) | 2010-12-24 | 2011-12-12 | 不織布 |
RU2016104532A RU2642033C1 (ru) | 2010-12-24 | 2011-12-21 | Нетканый материал и использующее его абсорбирующее изделие |
PCT/JP2011/079732 WO2012086730A1 (ja) | 2010-12-24 | 2011-12-21 | 不織布及びこれを用いた吸収性物品 |
RU2013134458/12A RU2598303C2 (ru) | 2010-12-24 | 2011-12-21 | Нетканый материал и использующее его абсорбирующее изделие |
MYPI2013701072A MY161013A (en) | 2010-12-24 | 2011-12-21 | Nonwoven fabric and absorbent article using the same |
CN201180066033.0A CN103339309B (zh) | 2010-12-24 | 2011-12-21 | 无纺布和使用该无纺布的吸收性物品 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010288535 | 2010-12-24 | ||
JP2010288535 | 2010-12-24 | ||
JP2011271648A JP5921866B2 (ja) | 2010-12-24 | 2011-12-12 | 不織布 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012144835A JP2012144835A (ja) | 2012-08-02 |
JP2012144835A5 JP2012144835A5 (ja) | 2015-01-29 |
JP5921866B2 true JP5921866B2 (ja) | 2016-05-24 |
Family
ID=46788681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011271648A Active JP5921866B2 (ja) | 2010-12-24 | 2011-12-12 | 不織布 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5921866B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11273083B2 (en) | 2017-11-06 | 2022-03-15 | The Procter & Gamble Company | Structure having nodes and struts |
US11376169B2 (en) | 2017-05-03 | 2022-07-05 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having multiple zones |
US11844670B2 (en) | 2017-02-13 | 2023-12-19 | The Procter And Gamble Company | Methods of making laminates for absorbent articles |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6486013B2 (ja) | 2014-04-04 | 2019-03-20 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP6289224B2 (ja) | 2014-04-04 | 2018-03-07 | ユニ・チャーム株式会社 | 不織布 |
JP5931131B2 (ja) | 2014-06-26 | 2016-06-08 | ユニ・チャーム株式会社 | 不織布 |
JP7079752B2 (ja) | 2019-05-20 | 2022-06-02 | ユニ・チャーム株式会社 | ペット用の吸収性シート |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3171457B2 (ja) * | 1991-04-26 | 2001-05-28 | 日本フイルコン株式会社 | 突起を設けた不織布製造用ベルト及び模様を形成した不織布の製造方法 |
-
2011
- 2011-12-12 JP JP2011271648A patent/JP5921866B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11844670B2 (en) | 2017-02-13 | 2023-12-19 | The Procter And Gamble Company | Methods of making laminates for absorbent articles |
US12097104B2 (en) | 2017-02-13 | 2024-09-24 | The Procter & Gamble Company | Methods of making laminates for absorbent articles |
US11376169B2 (en) | 2017-05-03 | 2022-07-05 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having multiple zones |
US11273083B2 (en) | 2017-11-06 | 2022-03-15 | The Procter & Gamble Company | Structure having nodes and struts |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012144835A (ja) | 2012-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012086730A1 (ja) | 不織布及びこれを用いた吸収性物品 | |
JP5674454B2 (ja) | 不織布及びこれを用いた吸収性物品 | |
RU149652U1 (ru) | Нетканый материал | |
JP5921866B2 (ja) | 不織布 | |
JP7430639B2 (ja) | 良好な機械的強度を有する天然繊維を含むトップシート | |
JP5439524B2 (ja) | 不織布 | |
JP6273101B2 (ja) | 不織布 | |
JP6047428B2 (ja) | 不織布 | |
JP5764323B2 (ja) | 不織布及びこれを用いた吸収性物品 | |
RU2642033C1 (ru) | Нетканый материал и использующее его абсорбирующее изделие | |
JPH10502006A (ja) | 表面エネルギ勾配を備えた流体移送ウェブ | |
JP6140388B2 (ja) | シート及びこれを用いた吸収性物品 | |
JP6561182B2 (ja) | 不織布 | |
JP5985258B2 (ja) | 不織布 | |
JP6587509B2 (ja) | 積層不織布 | |
JP5674455B2 (ja) | 不織布 | |
JP5925835B2 (ja) | 不織布の製造方法 | |
JP6566852B2 (ja) | 不織布 | |
JP5956206B2 (ja) | 不織布およびその製造方法 | |
JP5827526B2 (ja) | 不織布 | |
JP5956132B2 (ja) | 不織布 | |
JP6468803B2 (ja) | 積層不織布 | |
JP6233778B2 (ja) | 不織布 | |
JP5912907B2 (ja) | 積層シート | |
JP6105867B2 (ja) | 不織布およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141205 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20151106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160311 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160413 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5921866 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |