[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5964858B2 - 撮像素子収納用パッケージおよび撮像装置 - Google Patents

撮像素子収納用パッケージおよび撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5964858B2
JP5964858B2 JP2013547260A JP2013547260A JP5964858B2 JP 5964858 B2 JP5964858 B2 JP 5964858B2 JP 2013547260 A JP2013547260 A JP 2013547260A JP 2013547260 A JP2013547260 A JP 2013547260A JP 5964858 B2 JP5964858 B2 JP 5964858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
insulating base
image pickup
image sensor
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013547260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013081156A1 (ja
Inventor
山田 浩
浩 山田
明彦 舟橋
明彦 舟橋
陽介 森山
陽介 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2013081156A1 publication Critical patent/JPWO2013081156A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5964858B2 publication Critical patent/JP5964858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/06Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties
    • H01L23/08Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties the material being an electrical insulator, e.g. glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16151Cap comprising an aperture, e.g. for pressure control, encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、CCD(Charge Coupled Device)型またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型等の撮像素子が収納される撮像素子収納用パッケージおよび撮像装置に関するものである。
従来から、CCD型またはCMOS型等の撮像素子を基体に搭載したデジタルカメラ、光学センサ等に適用される撮像装置が知られている。このような撮像装置として、中央部に貫通孔が形成されるとともに、下面に貫通孔が内側に位置するように凹部が形成された基体と、基体の凹部の底面に、フリップチップ実装された撮像素子とを有しているものが知られている(例えば、特許文献1を参照)。基体は、その下面の貫通孔の周囲には接続電極が、外周部には外部端子がそれぞれ配置されている。このような撮像装置は、例えば、貫通孔を介して撮像素子の受光部に入力された光(画像)を撮像素子によって電気信号に変換し、電気信号を基体の接続電極に伝送するものである。
特開2006−201427号公報
しかしながら、例えば携帯性が重視される携帯電話またはデジタルカメラ等の電子機器に用いられる撮像装置では、より一層の低背化が要求されている。これに対して、上述したような従来の撮像装置では、撮像素子が絶縁基体にフリップチップ実装されて、絶縁基体と撮像素子との間にボール状等のバンプが存在しており、撮像装置の低背化の妨げとなっていた。
本発明の一つの態様による撮像素子収納用パッケージは、凹部を含む下面と、平面透視において前記凹部の底面に設けられた貫通孔とを有しており、前記凹部の底面に撮像素子の接合領域を有している絶縁基体と、該絶縁基体の上面に設けられ、平面透視において、前記接合領域と重なっている撮像素子接続用パッドと、平面透視において、前記撮像素子接続用パッドに重なるように前記絶縁基体に設けられた補強層とを有している。
本発明の他の態様による撮像装置は、上記構成の撮像素子収納用パッケージと、該撮像素子収納用パッケージの凹部に収納された撮像素子とを有している。
本発明の一つの態様による撮像素子収納用パッケージによれば、凹部を含む下面と、平面透視において凹部の底面に設けられた貫通孔とを有しており、凹部の底面に撮像素子の接合領域を有している絶縁基体と、絶縁基体の上面に設けられ、平面透視において、接合領域と重なっている撮像素子接続用パッドと、平面透視において、撮像素子接続用パッドに重なるように絶縁基体に設けられた補強層とを有していることから、例えば、撮像素子収納用パッケージと撮像素子との接合を接合材で行うことが可能となるとともに、撮像素子収納用パッケージと撮像素子との電気的な接続をボンディングワイヤを介して絶縁基体の上面または貫通孔の内面に形成された撮像素子接続用パッドで行うことができ、絶縁基体と撮像素子との間に存在していたバンプおよび接続電極の代わりに接合材を使用することによって、絶縁基体の凹部の側壁の高さを低くすることができて、撮像素子収納用パッケージの低背化が可能となる。
本発明の他の態様による撮像装置によれば、上記構成の撮像素子収納用パッケージを有していることによって、低背化が可能となり、接続信頼性に関して向上された撮像装置を実現することが可能となる。
(a)は本発明の第1の実施形態における撮像装置の一例を示す平面透視図であり、(b)は図1(a)に示された撮像装置の1a−1a線における断面を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態における撮像装置の一例を示す断面図である。 (a)は本発明の第1の実施形態における撮像装置の他の例を示す平面透視図であり、(b)は図3(a)に示された撮像装置の1a−1a線における断面を示す断面図であり、(c)は図3(b)に示された撮像装置の1b部の拡大断面図である。 本発明の第1の実施形態の撮像素子収納用パッケージの他の例における製造方法でのセラミックグリーンシートの貫通孔の形成方法を示す断面図である。 (a)〜(c)は本発明の第1の実施形態における撮像装置の他の例を示す要部の拡大断面図である。 (a)は本発明の第2の実施形態における撮像装置の一例を示す要部の拡大断面図であり、(b)〜(d)は本発明の第2の実施形態における撮像装置の他の例を示す要部の拡大断面図である。 (a)は本発明の第3の実施形態における撮像装置の一例を示す要部の拡大断面図であり、(b)は本発明の第3の実施形態における撮像装置の他の例を示す要部の拡大断面図である。 (a)は本発明の第4の実施形態における撮像装置の一例を示す平面透視図であり、(b)は図8(a)に示された撮像装置の1a−1a線における断面を示す断面図である。 (a)は本発明の第4の実施形態における撮像装置の他の例を示す平面透視図であり、(b)は図9(a)に示された撮像装置の1a−1a線における断面を示す断面図である。 (a)は本発明の第5の実施形態における撮像装置の一例を示す要部の拡大断面図であり、(b)は図10(a)に示された撮像装置の1a−1a線における断面を示す断面図である。 本発明の第6の実施形態における撮像装置の一例を示す断面図である。 本発明の第7の実施形態における撮像装置の一例を示す断面図である。 (a)は本発明の第8の実施形態における撮像装置の一例を示す断面図であり、(b)は本発明の第8の実施形態における撮像装置の他の例を示す断面図である。 本発明の第9の実施形態における撮像装置の一例を示す平面透視図である。 本発明の第10の実施形態における撮像装置の一例を示す断面図である。
以下、本発明のいくつかの例示的な実施形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1〜図3を参照して本発明の第1の実施形態における撮像装置について説明する。本実施形態における撮像装置は、撮像素子収納用パッケージ1と、撮像素子収納用パッケージ1に収納された撮像素子10とを有している。
撮像素子収納用パッケージ1は、絶縁基体2と、絶縁基体2の上面に形成された撮像素子接続用パッド3とを有している。
絶縁基体2は、凹部4を含む下面と、平面透視において凹部4の底面に設けられた貫通孔5を有している。貫通孔5は、絶縁基体2の凹部4の底面および絶縁基体2の上面を貫通するように設けられている。
絶縁基体2は、凹部4の底面に撮像素子10を樹脂等の接合材13を介して接合するための接合領域4bを有し、例えば、酸化アルミニウム質焼結体,ムライト質焼結体,炭化珪素質焼結体,窒化アルミニウム質焼結体,窒化珪素質焼結体,ガラスセラミック焼結体等の電気絶縁性セラミックス、あるいはエポキシ樹脂,ポリイミド樹脂,アクリル樹脂,フェノール樹脂,ポリエステル樹脂および四フッ化エチレン樹脂を始めとするフッ素系樹脂等の樹脂やプラスティックスから成る略四角形の複数の絶縁層を上下に積層して形成されている。
絶縁基体2は、例えば酸化アルミニウム質焼結体から成る場合であれば、酸化アルミニウムの粉末に酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化カルシウム等の焼結助剤を添加し、さらに適当な有機バインダー、溶剤等を添加混合して泥漿物を作るとともに、この泥漿物をドクターブレード法またはカレンダーロール法を採用することによってセラミックグリーンシート(生シート)とし、しかる後、このセラミックグリーンシートに適当な打ち抜き加工を施して略四角形状に加工するとともに、これを複数枚積層して焼成することによって製作される。
また、絶縁基体2が、例えば樹脂から成る場合は、所定の形状に成形できるような金型を用いて、トランスファーモールド法またはインジェクションモールド法等によって成形することによって形成することができる。また、例えばガラスエポキシ樹脂のように、ガラス繊維から成る基材に樹脂を含浸させたものであってもよい。この場合は、ガラス繊維から成る基材にエポキシ樹脂の前駆体を含浸させ、このエポキシ樹脂前駆体を所定の温度で熱硬化させることによって形成することができる。
この絶縁基体2において、絶縁基体2の上面に撮像素子接続用パッド3が被着形成されており、また絶縁基体2の上面から絶縁基体2の内部を通って下面にかけてビアホール導体またはスルーホール導体等の貫通導体を含む配線導体7が形成されている。これにより、撮像素子接続用パッド3が配線導体7を介して外部回路基板(図示せず)に電気的に接続される。撮像素子接続用パッド3および配線導体7は、絶縁基体2がセラミックスから成る場合は、タングステン(W),モリブデン(Mo),マンガン(Mn),銀(Ag),銅(Cu)等の金属粉末メタライズから成り、絶縁基体2用のセラミックグリーンシートに撮像素子接続用パッド3および配線導体7用の導体ペーストをスクリーン印刷法等によって所定形状で印刷して、セラミックグリーンシートと同時に焼成することによって、絶縁基体2の所定位置に形成される。内部導体のうち、セラミックグリーンシートを厚み方向に貫通する貫通導体は、導体ペーストを印刷することによってセラミックグリーンシートに形成した貫通孔を充填しておけばよい。このような導体ペーストは、タングステン(W),モリブデン(Mo),マンガン(Mn),銀(Ag),銅(Cu)等の金属粉末に適当な溶剤およびバインダーを加えて混練することによって、適度な粘度に調整して作製される。なお、絶縁基体2との接合強度を高めるために、ガラスまたはセラミックスを含んでいても構わない。
また、撮像素子接続用パッド3および配線導体7は、絶縁基体2が樹脂から成る場合には、銅,金,アルミニウム,ニッケル,クロム,モリブデン,チタンおよびそれらの合金等の金属材料から成る。例えば、ガラスエポキシ樹脂から成る樹脂シート上に配線導体の形状に加工した銅箔を転写し、銅箔が転写された樹脂シートを積層して接着剤で接着することによって形成する。内部導体のうち、樹脂シートを厚み方向に貫通する貫通導体は、導体ペーストの印刷またはめっき法によって樹脂シートに形成した貫通孔の内面に被着形成するか、貫通孔を充填して形成すればよい。また、金属箔または金属柱を樹脂から成る絶縁基体2に一体化させたり、絶縁基体2にスパッタリング法,蒸着法等,めっき法等を用いて被着させたりして形成される。
複数の撮像素子接続用パッド3は、絶縁基体2の上面に形成されており、貫通孔5を内挿したボンディングワイヤ6を介して撮像素子10の電極にそれぞれ電気的に接続されている。
撮像素子10は、凹部4に収納されている。また、撮像素子10は、複数の電極を有している。撮像素子10の各電極は、ボンディングワイヤ6を介して絶縁基体2の上面に形成された複数の撮像素子接続用パッド3のそれぞれに電気的に接続されている。したがって、撮像素子収納用パッケージ1に外力が加わって撮像素子収納用パッケージ1が変形した場合においても、撮像素子収納用パッケージ1と撮像素子10との電気的な接続はボンディングワイヤ6により断線し難いものとなり、接続信頼性に関して向上された撮像素子収納用パッケージ1を実現することが可能となる。
なお、撮像素子接続用パッド3は、絶縁基体2に設けられた貫通孔5の内面に設けてもよい。撮像素子接続用パッド3を貫通孔5の内面に設けることにより、絶縁基体2の上面に撮像素子接続用パッド3を設ける領域を省くことができるため、コンデンサ等の実装領域を広くとることができる。また、撮像素子接続用パッド3を設ける領域を省くことができる為、撮像素子収納用パッケージの小型化が可能となる。
本実施形態の撮像素子収納用パッケージ1は、凹部4を含む下面と、平面透視において凹部4の底面に設けられた貫通孔5とを有しており、凹部4の底面に撮像素子10の接合領域4bを有している絶縁基体2と、絶縁基体2の上面または貫通孔5の内面に形成された撮像素子接続用パッド3とを含んでいる。これらによって、例えば、撮像素子収納用パッケージ1と撮像素子10との接合を接合材13で行うことが可能となるとともに、撮像素子収納用パッケージ1と撮像素子10との電気的な接続をボンディングワイヤ6を介して絶縁基体2の上面または貫通孔5の内面に形成された撮像素子接続用パッド3で行うことができ、絶縁基体2と撮像素子10との間に存在していた、例えば高さが50〜100μmのバンプおよび接続電極の代わりに厚みが例えば5〜20μmの接合材13を使用することによって、絶縁基体2の凹部4の側壁の高さを低くすることができ、撮像素子収納用パッケージ1の低背化が可能となる。また、撮像素子収納用パッケージ1に外力が加わって撮像素子収納用パッケージ1が変形した場合においても、撮像素子収納用パッケージ1と撮像素子10との電気的な接続はボンディングワイヤ6により断線し難いものとなり、接続信頼性に関して向上された撮像素子収納用パッケージを実現することが可能となる。
次に、本実施形態の撮像素子収納用パッケージ1の製造方法について説明する。
絶縁基体2は、例えば酸化アルミニウム(Al)質焼結体からなる。この絶縁基体2は、上述の方法によって多数個取り用のセラミックグリーンシートを得る。
このセラミックグリーンシートを用いて、以下の(1)〜(5)の工程により撮像素子収納用パッケージ1が作製される。
(1)凹部4の側壁および絶縁基体2の貫通孔5となる部位の打ち抜き金型を用いた打ち抜き工程。
(2)絶縁基体2の上面となる部位に形成される撮像素子接続用パッド3、また絶縁基体2の上面から絶縁基体2内部、下面となる部位にかけてビアホール導体またはスルーホール導体等の貫通導体を含む配線導体7をそれぞれ形成するための導体ペーストの印刷塗布工程。
(3)各絶縁層となるセラミックグリーンシートを積層してセラミックグリーンシート積層体を作製する工程。
(4)このセラミックグリーンシート積層体を個々の絶縁基体2となる積層体に切断分離し、これらを焼成して各凹部4および貫通孔5を有する焼結体を得る工程。
(5)複数の撮像素子接続用パッド3および絶縁基体2の下面に露出した配線導体7を保護して酸化防止するとともにろう付けを容易にするための金属めっき層を複数の撮像素子接続用パッド3および複数の配線導体7の表面に被着する工程。
この撮像素子収納用パッケージ1は、これを多数個取りで一括して作製できることから、セラミックスからなる基板上に金属製の枠体を設けたタイプの半導体パッケージに比べて低コストで製造でき高い汎用性を有する。
本実施形態の撮像素子収納用パッケージ1において、セラミックグリーンシート積層体から切り出した個々の積層体を焼成することにより、各撮像素子接続用パッド3および配線導体7が焼成されて被着形成される。すなわち、絶縁基体2の上面の複数の撮像素子接続用パッド3は5〜10μmの厚さで形成され、また、絶縁基体2の下面に露出した配線導体7は、5〜10μmの厚さで形成される。
さらに、各電極を保護するとともに酸化防止をし、またその上へのロウ付けを容易かつ強固に行なうために、複数の電極の表面に、厚さ0.5〜10μmのNiメッキ層を被着させるか、またはこのNiメッキ層および厚さ0.5〜2μmの金(Au)メッキ層を順次被着させるのがよい。
このようにして形成された撮像素子収納用パッケージ1に、凹部4の底面に撮像素子10を収納するとともに、凹部4の底面の接合領域4bに接合樹脂等の接合材13を介して接合し、貫通孔5を内挿するようにボンディングワイヤ6を用いて撮像素子接続用パッド3と電気的に接続されることで撮像装置となる。接合材13は、例えばエポキシ樹脂等の樹脂からなり、凹部4の底面の接合領域4bすなわち絶縁基体2の表面に直接接着されていることが好ましい。
撮像素子10は例えばCCD型撮像素子またはCMOS型撮像素子等の半導体素子である。ボンディングワイヤ6としては、例えば金(Au)等からなるものが用いられる。なお、上述のように、絶縁基体2の凹部4の底面の接合領域4bに撮像素子10を接合樹脂等の接合材13を介して接合することにより、撮像素子10からの放熱を促進する効果を有することとなる。
また、本実施形態の撮像装置は、図2に示す例のように、上記構成の撮像装置の絶縁基体2の貫通孔5の上方にレンズが配置されているものである。このような構成により、薄型で高画質な画像信号を出力することが可能となる。レンズ11は、ガラスあるいはエポキシ樹脂等の樹脂等から成り、レンズ固定部材12に取り付けられ、レンズ固定部材12の開口部を介してレンズ11を透過した光を受光部10fに入射することができる。レンズ固定部材12は樹脂または金属等から成り、図2に示す例のように、エポキシ樹脂または半田等の接着剤によって絶縁基体2の上面に固定される。あるいはレンズ固定部材12に予め設けられた鉤部等によって絶縁基体2に固定される。
なお、図3に示すように、絶縁基体2の上面側における貫通孔5の開口部の幅が絶縁基体2の下面側における貫通孔5の開口部の幅に比べて大きいものとすると、貫通孔5を内挿するように撮像素子接続用パッド3と撮像素子10とをボンディングワイヤ6で接続する場合に、ワイヤボンディングする際に用いるキャピラリが貫通孔5に衝突するのを有効に防止されるので好ましい。なお、本実施形態の撮像装置においては、貫通孔5の内面に傾斜を設けているが、図5(a)に示すように、貫通孔5の内面の一部に設けていてもよい。この場合においても、貫通孔5を内挿するように撮像素子接続用パッド3と撮像素子10とをボンディングワイヤ6で接続する場合に、ワイヤボンディングする際に用いるキャピラリが貫通孔5に衝突するのを有効に防止されるので好ましい。
本実施形態の撮像装置において、貫通孔5の内面の傾斜または貫通孔5の内面の傾斜した箇所の仮想の延長面と凹部4底面とのなす角度をX度としたとき、45≦X≦85であるのがよい。Xが45以上であると、凹部4の内面と凹部4底面とでなす箇所の厚みが薄いものとはならず、撮像素子収納用パッケージ1を取り扱うときの外力によって、凹部4の内面に割れ、欠け等の不具合が発生しにくいものとなる。Xが85以下であると、貫通孔5を内挿するように撮像素子接続用パッド3と撮像素子10とをボンディングワイヤ6で接続する場合に、ワイヤボンディングする際に用いるキャピラリが貫通孔5に衝突するのを有効に防止されることとなり、撮像素子収納用パッケージ1と撮像素子10との電気的な接続信頼性が更に高いものとなる。また、ワイヤボンディングする際に用いるキャピラリが貫通孔5に衝突し絶縁基体2にカケ等を生じるのを有効に防止されることとなる。
また、貫通孔5の内面に傾斜を設けた貫通孔は、セラミックグリーンシートに形成される貫通孔の内面がセラミックグリーンシートの一方の主面から他方の主面に向けて45〜85度の角度θで広がるように形成する。このように貫通孔の内面がセラミックグリーンシートの一方の主面から他方の主面に向けて45〜85度の角度θで広がるように形成することにより、貫通孔5の内面と凹部4底面とのなす角が45〜85度の角度θとなるように形成することができる。
このように貫通孔の内面がセラミックグリーンシートの一方の主面から他方の主面に向けて45〜85度の角度θで広がるように形成するには、図4に貫通孔の形成方法を説明するための断面図で示すように、打ち抜き金型のパンチ8とダイス9との間の一部のクリアランス5gを大きく設定して打ち抜き、必要に応じて傾斜部を有する金型またはゴム等の弾性体を押し当てればよい。例えばセラミックグリーンシートの厚みが0.5mm程度の場合であれば、金型の一部のクリアランス5gを0.2〜0.5mm程度として打ち抜き、角度θを更に小さいものとするために所望の傾斜角とした傾斜部を有する金型またはゴム等の弾性体を押し当てる。そうすることにより角度θを45〜85度とすることができる。なお、前述のセラミックグリーンシートは、複数枚を重ねたものであっても構わない。それら複数枚のセラミックグリーンシートは、絶縁基体2の凹部4の底面の厚みに相当する厚みにまで重ねた後に打ち抜き加工を行うことが生産性の観点では好ましい。なお、図5(a)に示すように、貫通孔5の内面の一部に傾斜を設ける場合には、上述の方法により貫通孔5の内面となる部位に傾斜を設けたセラミックグリーンシートと、貫通孔5の内面となる部位に傾斜を設けていないセラミックグリーンシートとを重ねて形成すればよい。
また、図5(b)、(c)に示すように、絶縁基体2の上面側における貫通孔5の幅が絶縁基体2の下面側に比べて大きくなるように、貫通孔5の内面に傾斜を設ける代わりに、曲面または段差を設けてもよい。この場合においても、貫通孔5を内挿するように撮像素子接続用パッド3と撮像素子10とをボンディングワイヤ6で接続する場合に、ワイヤボンディングする際に用いるキャピラリが貫通孔5に衝突するのを有効に防止されるので好ましい。貫通孔5の内面に段差を設け、段差の上面に撮像素子接続用パッド3を配置した場合には、撮像素子接続用パッド3を撮像素子10に対してより近接した箇所に形成することができ、ボンディングワイヤ6の長さを短いものとすることが可能となって、電気特性を向上させることができ、好ましい。なお、図5(b)に示すように、貫通孔5の内面に曲面を設ける場合には、セラミックグリーンシートを打ち抜き金型で打ち抜いた後、曲面を有する金型やゴム等の弾性体を貫通孔5に押し当てればよい。また、図5(c)に示すように、貫通孔5の内面に段差を設ける場合には、打ち抜き金型で打ち抜いたセラミックグリーンシートと、前述のセラミックグリーンシートと貫通孔の開口幅が異なるように打ち抜き金型で打ち抜いたセラミックグリーンシートとを重ねて形成すればよい。なお、上述のセラミックグリーンシートは、複数枚を重ねたものであっても構わない。
(第2の実施形態)
図6(a)、(b)を参照して本発明の第2の実施形態における撮像装置について説明する。本実施形態の撮像装置において、第1の実施形態と異なる点は、貫通孔の構造である。本実施形態においては、絶縁基体2の下面側における貫通孔5の開口部の幅が絶縁基体2の上面側における貫通孔5の開口部の幅に比べて大きいものとした構造である。なお、本実施形態においては、貫通孔5の内面に傾斜を設けている。
本実施形態の撮像装置において、貫通孔5の内面の傾斜または貫通孔5の内面の傾斜した箇所の仮想の延長面と絶縁基体2の上面とのなす角度をX度としたとき、45≦X≦85であるのがよい。Xが45以上であると、凹部4の内面と絶縁基体2の上面とでなす箇所の厚みが薄いものとはならず、撮像素子収納用パッケージ1を取り扱うときの外力によって、凹部4の内面に割れ、欠け等の不具合が発生しにくいものとなる。Xが85以下であると、撮像素子10と撮像素子収納用パッケージ1とをエポキシ樹脂等の樹脂からなる接合材13を介して接合する場合に、貫通孔5の内面の傾斜と撮像素子10との間に形成される接合材13が十分な量となり、その結果、貫通孔5の内面の傾斜に接合材13が多く溜まるものとなって、大きな接合材13の塊を形成することができ、撮像素子10と撮像素子収納用パッケージ1との接合信頼性が向上されたものとなる。また、ワイヤボンディングする際に用いるキャピラリが貫通孔5に衝突し絶縁基体2にカケ等を生じるのを有効に防止されることとなる。
また、絶縁基体2の下面側における貫通孔5の開口部の幅が絶縁基体2の上面側における貫通孔5の開口部の幅に比べて大きくなるように、貫通孔5の内面に傾斜を設けた貫通孔は、第1の実施形態と同様の方法で行えばよい。
また、図6(c)、(d)に示すように、絶縁基体2の下面側における貫通孔5の開口部の幅が絶縁基体2の上面側における貫通孔5の開口部の幅に比べて大きくなるように、貫通孔5の内面に傾斜を設ける代わりに、曲面または段差を設けてもよい。この場合においても、撮像素子10と撮像素子収納用パッケージ1とを樹脂等の接合材13を介して接合する場合に、貫通孔5の内面の傾斜と撮像素子10との間に形成される接合材13が十分な量となり、その結果、貫通孔5の内面の傾斜に接合材13が多く溜まるものとなって、大きな接合材13の塊を形成することができ、撮像素子10と撮像素子収納用パッケージ1との接合信頼性が向上されたものとなるので好ましい。
なお、上述のように絶縁基体2の下面側における貫通孔5の開口部の幅が絶縁基体2の上面側における貫通孔5の開口部の幅に比べて大きい場合、撮像素子接続用パッド3は、平面透視で貫通孔5の内面と重ならない部位に設けて、ワイヤボンディングする際の応力による欠け、クラック等を発生しにくいものとしておくことが好ましい。
(第3の実施形態)
図7を参照して本発明の第3の実施形態における撮像装置について説明する。本実施形態の撮像装置において、上述の実施形態と異なる点は、貫通孔の構造である。本実施形態においては、縦断面視において、絶縁基体2の貫通孔5の周縁部が湾曲している構造である。このように、縦断面視において、絶縁基体2の貫通孔5の周縁部が湾曲していると、撮像素子10と撮像素子収納用パッケージ1とをエポキシ樹脂等の樹脂からなる接合材13を介して接合する場合に、撮像素子収納用パッケージ1の接合領域4bと撮像素子10との間に形成される接合材13が十分な量となり、その結果、接合領域4bに接合材13が多く溜まるものとなって、大きな接合材13の塊を形成することができ、撮像素子10と撮像素子収納用パッケージ1との接合信頼性が向上されたものとなる。なお、縦断面視において、絶縁基体2の貫通孔5の周縁部が絶縁基体2の下面側に湾曲していると、貫通孔5を内挿するように撮像素子接続用パッド3と撮像素子10とをボンディングワイヤ6で接続する場合に、ワイヤボンディングする際に用いるキャピラリが貫通孔5に衝突するのを有効に防止されるので好ましい。
(第4の実施形態)
図8を参照して本発明の第4の実施形態における撮像装置について説明する。本実施形態の撮像装置において、上述の実施形態と異なる点は、絶縁基体2の構造である。本実施形態においては、撮像素子接続用パッド3は、絶縁基体2の上面に設けられており、絶縁基体2が、貫通孔5と撮像素子接続用パッド3との間に設けられた孔部4cを有している構造である。このように、絶縁基体2が貫通孔5と撮像素子接続用パッド3との間に設けられた孔部4cを有していると、例えば、撮像素子10の受光部10fが偏心して配置、または撮像素子10に信号処理部10sが配置されることにより、撮像素子10の電極が受光部10fから離間して配置されている場合等に好適に用いることができる。また、撮像素子10と撮像素子収納用パッケージ1とをエポキシ樹脂等の樹脂からなる接合材13を介して接合する場合に、孔部4cに接合材13が溜まるものとなって、撮像素子10に形成されている受光部10fに接合材13が流れるのを有効に防止できる。なお、平面視において、撮像素子接続用パッド3が貫通孔5と孔部4cとの間に配置されていると、撮像素子収納用パッケージ1および撮像装置を小型化でき、好ましい。さらに、図9に示すように、平面視において、撮像素子接続用パッド3が貫通孔5と孔部4cとの間と、孔部4cの外側とに配置されていると、各撮像素子接続用パッド3同士の間隔を広げることが可能となり、各撮像素子接続用パッド3同士が短絡するのを有効に防止できるとともに、撮像素子接続用パッド3の高密度化できるものとが可能となり、撮像装置の小型化できるものとなり、好ましい。なお、平面視において、貫通孔5と撮像素子接続用パッド3との間に孔部4cを形成するには、凹部4の側壁および絶縁基体2の貫通孔5と同様に、セラミックグリーンシートを用いて孔部4cとなる部位の打ち抜き金型を用いた打ち抜きを行えばよい。
(第5の実施形態)
図10を参照して本発明の第5の実施形態における撮像装置について説明する。本実施形態の撮像装置において、上述の実施形態と異なる点は、絶縁基体2の構造である。本実施形態においては、絶縁基体2は、上面に設けられた切り欠き部4aを有している構造である。このように、絶縁基体2が上面に設けられた切り欠き部4aを有していると、撮像素子収納用パッケージ1上におけるレンズ固定部材12の水平方向の位置合わせが高精度にできるので好ましい。この際、絶縁基体2に設けられた貫通孔5の形成と切り欠き部4aの形成とを同一の金型を用いて同時に行うと、撮像素子10を撮像素子収納用パッケージ1に接合する際の貫通孔5を基準とした位置合わせと切り欠き部4aを基準としたレンズ固定部材12の位置合わせとが高精度にできるので好ましい。なお、切り欠き部4aが絶縁基体2の上面の角部に設けられていると、レンズ固定部材12に外力が加わった場合でも、レンズ固定部材12の鉤部を介して切り欠き部4aが設けられている絶縁基体2の角部に応力が集中し、絶縁基体2の全体が変形しにくいものとなって、撮像素子収納用パッケージ1と撮像素子10との電気的な接続は断線し難いものとなる。
(第6の実施形態)
図11を参照して本発明の第6の実施形態における撮像装置について説明する。本実施形態の撮像装置は、ボンディングワイヤ6が樹脂等の第1の絶縁部材14で覆われている。このように、ボンディングワイヤ6が樹脂等の第1の絶縁部材14で覆われていると、ボンディングワイヤ6が第1の絶縁部材14で固着されるものとなり、撮像素子収納用パッケージ1と撮像素子10との電気的な接続はより断線し難いものとなる。さらに、
絶縁基体2の上面側に絶縁基体2の上面と離間して設けられた光透過板15をさらに有し、光透過板15が第1の絶縁部材14と当接している場合には、撮像装置の絶縁基体2の貫通孔5の上方に、光透過板15用の固定部材を用いて光透過板15を絶縁基体2に設けるのに比べて低背化が可能となり、好ましい。
(第7の実施形態)
図12を参照して本発明の第7の実施形態における撮像装置について説明する。本実施形態の撮像装置は、絶縁基体2の接合領域4bと撮像素子10とが接合材13を介して接合されており、第1の絶縁部材14および接合材13が例えばエポキシ樹脂等の同じ材料から成る。このように、第1の絶縁部材14および接合材13が同じ材料であると、撮像素子10と光透過板15とを撮像素子収納用パッケージ1に同時に接合することができて、工程が簡略化されることになり、好ましい。
(第8の実施形態)
図13を参照して本発明の第8の実施形態における撮像装置について説明する。本実施形態の撮像装置は、絶縁基体2の上面に設けられた電子部品16または配線基板17をさらに有しており、電子部品16または配線基板17が、絶縁基体2に付着しており、例えばエポキシ樹脂等の樹脂からなる第2の絶縁部材18によって覆われている。このように、電子部品16または配線基板17が、絶縁基体2に付着している第2の絶縁部材18によって覆われていると、絶縁基体2の上面に設けられた電子部品16または配線基板17の実装信頼性が向上されたものとなる。なお、電子部品16の全体が、絶縁基体2に付着している第2の絶縁部材18によって覆われていると、電子部品16との短絡が防止できるものとなり、好ましい。さらに、第2の絶縁部材18をボンディングワイヤ6より高く形成して、第2の絶縁部材18上に光透過板15を接合してもよい。
(第9の実施形態)
図14を参照して本発明の第9の実施形態における撮像装置について説明する。本実施形態の撮像装置は、平面透視において、貫通孔5の外形が矩形状であり、撮像素子接続用パッド3が、矩形状の貫通孔5の一対の辺に対応して設けられており、撮像素子10が、貫通孔5の一対の辺に対応する部分における撮像素子接続用パッド3と電気的に接続されているとともに、貫通孔5の他の一対の辺に対応する絶縁基体の領域2に接合されている。このように、撮像素子10が、貫通孔5の一対の辺に対応する部分における撮像素子接続用パッド3と電気的に接続されているとともに、貫通孔5の他の一対の辺に対応する絶縁基体の領域2に接合されていると、撮像素子10と撮像素子収納用パッケージ1とをエポキシ樹脂等の樹脂からなる接合材13を介して接合した場合に、撮像素子10の電極と接合材13とが離間した位置となるため、撮像素子接続用パッド3と撮像素子10とをボンディングワイヤ6で接続する場合に、撮像素子10の電極へ良好にワイヤボンディングできるものとなる。さらに、撮像素子10に信号処理部10sが形成されており、平面透視において、撮像素子10の信号処理部10sと接合領域4bとが重なっていると、信号処理部10sが動作し発熱した場合に、接合材13または撮像素子収納用パッケージ1へ放熱され、撮像素子10が安定して動作するものとなる。
(第10の実施形態)
図15を参照して本発明の第10の実施形態における撮像装置について説明する。本実施形態の撮像装置は、平面透視において、撮像素子接続用パッド3と撮像素子10とが重なっている。このように、平面透視において、撮像素子接続用パッド3と撮像素子10とが重なっていると、撮像素子接続用パッド3へワイヤボンディングする際に、平面透視で撮像素子接続用パッド3に重なるように配置されている撮像素子10が支えとなり、絶縁基体2が変形しにくいものとなって、その結果、絶縁基体2にクラックが発生しにくいものとすることができる。さらに、平面透視において撮像素子接続用パッド3に重なるように絶縁基体2に設けられた補強層2aをさらに設けていると、撮像素子接続用パッド3へワイヤボンディングする際に、ワイヤボンディングの応力が補強層によって分散されることとなり、絶縁基体2がより変形しにくいものとなって、絶縁基体2にクラックが発生するのを有効に防止できる。なお、平面透視で、撮像素子接続用パッド3と撮像素子10とが重なる位置に補強層を形成するには、絶縁基体2のセラミックグリーンシートと同様に製作された補強層5用のセラミックグリーンシート、または、撮像素子接続パッド3と同様に製作されたタングステン(W),モリブデン(Mo),マンガン(Mn),銀(Ag),銅(Cu)等を含む金属ペーストを、絶縁基体2用のセラミックグリーンシートの、撮像素子接続用パッド3と撮像素子10とが重なる位置となる箇所に形成した後、焼成することによって形成することができる。
本発明の一つの態様による撮像素子収納用パッケージ1は、絶縁基体2と、絶縁基体2の上面または貫通孔5の内面に形成された撮像素子接続用パッド3を有している。絶縁基体2は、凹部4を含む下面と、平面透視において凹部4の底面に設けられた貫通孔5を有している。絶縁基体2は、凹部4の底面に撮像素子10の接合領域4bを有している。これらによって、例えば、撮像素子収納用パッケージ1と撮像素子10との接合を接合材で行うことが可能となるとともに、撮像素子収納用パッケージ1と撮像素子10との電気的な接続をボンディングワイヤ6を介して絶縁基体2の上面または貫通孔5の内面に形成された撮像素子接続用パッド3で行うことができ、絶縁基体2と撮像素子10との間に存在していたバンプおよび接続電極の代わりに接合材を使用することによって、絶縁基体2の凹部4の側壁の高さを低くすることができて、撮像素子収納用パッケージの低背化が可能となるものである。
本発明の他の態様によれば、撮像素子収納用パッケージ1において、上記構成の撮像素子収納用パッケージ1と、撮像素子収納用パッケージ1に収納された撮像素子10を有していることによって、低背化が可能となる撮像装置である。
1・・・・・撮像素子収納用パッケージ
2・・・・・絶縁基体
3・・・・・撮像素子接続用パッド
4・・・・・凹部
4a・・・・切り欠き部
5・・・・・貫通孔
6・・・・・ボンディングワイヤ
7・・・・・配線導体

Claims (18)

  1. 凹部を含む下面と、平面透視において前記凹部の底面に設けられた貫通孔とを有しており、前記凹部の底面に撮像素子の接合領域を有している絶縁基体と、
    該絶縁基体の上面に設けられ、平面透視において、前記接合領域と重なっている撮像素子接続用パッドと、
    平面透視において、前記撮像素子接続用パッドに重なるように前記絶縁基体に設けられた補強層とを備えていることを特徴とする撮像素子収納用パッケージ。
  2. 前記絶縁基体の上面側における前記貫通孔の開口部の幅が前記絶縁基体の下面側における前記貫通孔の開口部の幅に比べて大きいことを特徴とする請求項1記載の撮像素子収納用パッケージ。
  3. 前記絶縁基体の下面側における前記貫通孔の開口部の幅が前記絶縁基体の上面側における前記貫通孔の開口部の幅に比べて大きいことを特徴とする請求項1記載の撮像素子収納用パッケージ。
  4. 前記貫通孔の内面が、傾斜面、曲面または段差を有していることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の撮像素子収納用パッケージ。
  5. 縦断面視において、前記絶縁基体の前記貫通孔の周縁部が湾曲していることを特徴とする請求項1記載の撮像素子収納用パッケージ。
  6. 前記撮像素子接続用パッドは、前記絶縁基体の前記上面に設けられており、
    前記絶縁基体が、前記貫通孔と前記撮像素子接続用パッドとの間に設けられた孔部を有していることを特徴とする請求項1記載の撮像素子収納用パッケージ。
  7. 他の撮像素子接続用パッドは、前記絶縁基体の前記上面に設けられており、
    平面視において、前記他の撮像素子接続用パッドが前記貫通孔と前記孔部との間に配置されていることを特徴とする請求項6記載の撮像素子収納用パッケージ。
  8. 前記絶縁基体は、前記上面に設けられた切り欠き部を有していることを特徴とする請求項1記載の撮像素子収納用パッケージ。
  9. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載された撮像素子収納用パッケージと、
    前記凹部に収納されているとともに、前記接合領域に接合されており、前記貫通孔を内挿するように設けられたボンディングワイヤにより前記撮像素子接続用パッドと電気的に接続された撮像素子とを備えていることを特徴とする撮像装置。
  10. 請求項3に記載された撮像素子収納用パッケージと、
    前記凹部に収納されているとともに、前記接合領域に接合されており、前記貫通孔を内挿するように設けられたボンディングワイヤにより前記撮像素子接続用パッドと電気的に接続された撮像素子とを備えており、
    前記貫通孔の内面と前記撮像素子とが接合材を介して接合されていることを特徴とする撮像装置。
  11. 請求項5に記載された撮像素子収納用パッケージと、
    前記凹部に収納されているとともに、前記接合領域に接合されており、前記貫通孔を内挿するように設けられたボンディングワイヤにより前記撮像素子接続用パッドと電気的に接続された撮像素子とを備えており、
    前記接合領域と前記撮像素子とが接合材を介して接合されていることを特徴とする撮像装置。
  12. 前記ボンディングワイヤが、第1の絶縁部材によって覆われていることを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
  13. 前記絶縁基体の上面側に前記絶縁基体の上面と離間して設けられた光透過板をさらに有し、該光透過板が前記第1の絶縁部材と当接していることを特徴とする請求項12に記載の撮像装置。
  14. 前記接合領域と前記撮像素子とが接合材を介して接合されており、
    前記第1の絶縁部材および前記接合材が同じ材料から成ることを特徴とする請求項12に記載された撮像装置。
  15. 前記絶縁基体の前記上面に設けられた電子部品または配線基板をさらに備えており、
    該電子部品または配線基板が、前記絶縁基体に付着している第2の絶縁部材によって覆われていることを特徴とする請求項9に記載された撮像装置。
  16. 平面透視において、前記貫通孔の外形が矩形状であり、前記撮像素子接続用パッドが、矩形状の前記貫通孔の一対の辺に対応して設けられており、
    前記撮像素子が、前記貫通孔の一対の辺に対応する部分における前記撮像素子接続用パッドと電気的に接続されているとともに、前記貫通孔の他の一対の辺に対応する前記絶縁基体の領域に接合されていることを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
  17. 平面透視において、前記撮像素子の信号処理部と前記接合領域とが重なっていることを特徴とする請求項16に記載の撮像装置。
  18. 平面透視において、前記撮像素子接続用パッドと前記撮像素子とが重なっていることを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
JP2013547260A 2011-11-30 2012-11-30 撮像素子収納用パッケージおよび撮像装置 Active JP5964858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011262245 2011-11-30
JP2011262245 2011-11-30
PCT/JP2012/081216 WO2013081156A1 (ja) 2011-11-30 2012-11-30 撮像素子収納用パッケージおよび撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013081156A1 JPWO2013081156A1 (ja) 2015-04-27
JP5964858B2 true JP5964858B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=48535602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547260A Active JP5964858B2 (ja) 2011-11-30 2012-11-30 撮像素子収納用パッケージおよび撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9276023B2 (ja)
JP (1) JP5964858B2 (ja)
CN (1) CN103959466B (ja)
WO (1) WO2013081156A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6502925B2 (ja) * 2014-04-23 2019-04-17 京セラ株式会社 電子素子実装用基板および電子装置
CN104538462B (zh) * 2014-10-17 2017-05-17 罗定市高晶电子科技有限公司 光电传感器封装结构及其方法
WO2017130520A1 (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 京セラ株式会社 計測センサ用パッケージおよび計測センサ
CN109510932B (zh) * 2016-02-18 2021-05-04 宁波舜宇光电信息有限公司 基于模塑工艺的摄像模组及其模塑线路板组件及制造方法
WO2018023887A1 (zh) * 2016-08-01 2018-02-08 宁波舜宇光电信息有限公司 摄像模组及其模塑电路板组件和模塑感光组件和制造方法
US10659664B2 (en) 2016-08-01 2020-05-19 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Camera module and molded circuit board assembly and manufacturing method thereof
JP6732932B2 (ja) * 2016-10-27 2020-07-29 京セラ株式会社 撮像素子実装用基体、撮像装置および撮像モジュール
WO2019033961A1 (zh) 2017-08-18 2019-02-21 宁波舜宇光电信息有限公司 感光组件、成像模组、智能终端及制造感光组件的方法和模具
CN109413303B (zh) * 2017-08-18 2023-06-30 宁波舜宇光电信息有限公司 感光组件、成像模组、智能终端及制造感光组件的方法和模具
CN110611754A (zh) * 2018-06-15 2019-12-24 三赢科技(深圳)有限公司 摄像头模组
US12074185B2 (en) 2019-03-12 2024-08-27 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device
EP3989531A4 (en) * 2019-08-01 2022-07-27 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. PHOTOSENSITIVE DEVICE, IMAGE CAPTURE MODULE AND METHOD OF MANUFACTURE THEREOF
KR20210077102A (ko) * 2019-12-16 2021-06-25 삼성전자주식회사 카메라 조립체 및 이를 포함하는 전자 장치
US20220173256A1 (en) * 2020-12-02 2022-06-02 Texas Instruments Incorporated Optical sensor packages with glass members
TWI778829B (zh) * 2021-05-05 2022-09-21 勝麗國際股份有限公司 非迴焊式感測鏡頭
WO2023189345A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 京セラ株式会社 配線基板及び半導体装置
JP7431884B2 (ja) * 2022-05-02 2024-02-15 維沃移動通信有限公司 固体撮像素子及び電子機器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787408A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2725629B2 (ja) * 1995-04-06 1998-03-11 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP2002100691A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Kyocera Corp 半導体受光素子収納用容器
KR100877159B1 (ko) * 2001-11-30 2009-01-07 파나소닉 주식회사 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
JP2003243636A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Kyocera Corp 光半導体装置
JP2004063782A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
JP2006201427A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Kyocera Corp 撮像素子収納用パッケージ、撮像装置および撮像モジュール
JP2006261638A (ja) 2005-02-21 2006-09-28 Sony Corp 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
JP4742706B2 (ja) * 2005-07-06 2011-08-10 ヤマハ株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2006098339A1 (ja) 2005-03-16 2006-09-21 Yamaha Corporation 半導体装置、半導体装置の製造方法、および蓋体フレーム
JP2006278726A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sharp Corp 半導体装置モジュール及び半導体装置モジュールの製造方法
JP2007329813A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Sony Corp 固体撮像装置及びこの固体撮像装置を備えた撮像装置
US20080191333A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Advanced Chip Engineering Technology Inc. Image sensor package with die receiving opening and method of the same
JP4384202B2 (ja) * 2007-05-31 2009-12-16 シャープ株式会社 半導体装置およびそれを備えた光学装置用モジュール
JP4413956B2 (ja) * 2007-08-21 2010-02-10 新光電気工業株式会社 カメラモジュール及び携帯端末機
US8193555B2 (en) * 2009-02-11 2012-06-05 Megica Corporation Image and light sensor chip packages
JP5535570B2 (ja) * 2009-10-13 2014-07-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置の製造方法
WO2011080952A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 三洋電機株式会社 素子搭載用基板、半導体モジュール、カメラモジュールおよび素子搭載用基板の製造方法
JP5598054B2 (ja) * 2010-03-30 2014-10-01 株式会社村田製作所 フレキシブル基板及び該フレキシブル基板を備える回路モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN103959466B (zh) 2017-03-29
US20140346627A1 (en) 2014-11-27
CN103959466A (zh) 2014-07-30
US9276023B2 (en) 2016-03-01
WO2013081156A1 (ja) 2013-06-06
JPWO2013081156A1 (ja) 2015-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964858B2 (ja) 撮像素子収納用パッケージおよび撮像装置
JP5823043B2 (ja) 電子素子搭載用基板、電子装置および撮像モジュール
JP6096812B2 (ja) 電子素子搭載用パッケージ、電子装置および撮像モジュール
JP5491628B2 (ja) 配線基板および撮像装置ならびに撮像装置モジュール
JP5289582B2 (ja) 撮像装置および撮像装置モジュール
JP6732932B2 (ja) 撮像素子実装用基体、撮像装置および撮像モジュール
JP5355246B2 (ja) 多数個取り配線基板および配線基板ならびに電子装置
JP6502925B2 (ja) 電子素子実装用基板および電子装置
US9788424B2 (en) Wiring substrate, electronic device, and electronic module
JP6235713B2 (ja) 撮像素子実装用基板および撮像装置
JP5731404B2 (ja) 多数個取り配線基板および配線基板ならびに電子装置
JP5004669B2 (ja) 撮像部品および撮像ユニット、ならびにこれらの製造方法
JP6042885B2 (ja) 電子素子搭載用基板および電子装置
JP6039311B2 (ja) 配線基板、電子装置および電子モジュール
JP5052470B2 (ja) 多数個取り配線基板および配線基板ならびに電子装置
JP6272052B2 (ja) 電子素子搭載用基板及び電子装置
JP2013077739A (ja) 配線基板ならびにその配線基板を備えた電子装置および電子モジュール装置
JP2004254037A (ja) 撮像装置
JP6174327B2 (ja) 電子素子搭載用基板および電子装置
JP6483470B2 (ja) 電子部品実装用パッケージ、電子装置および電子モジュール
JP6144578B2 (ja) 撮像素子搭載用基板及び撮像装置
JP6022888B2 (ja) 電子素子搭載用基板および電子装置
CN113875000A (zh) 电子元件安装用基板、电子装置以及电子模块
JP2013098236A (ja) 配線基板ならびにその配線基板を備えた電子装置および電子モジュール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150