JP5836620B2 - マンガン酸化物とカーボン粉末の複合体の製造方法 - Google Patents
マンガン酸化物とカーボン粉末の複合体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5836620B2 JP5836620B2 JP2011071178A JP2011071178A JP5836620B2 JP 5836620 B2 JP5836620 B2 JP 5836620B2 JP 2011071178 A JP2011071178 A JP 2011071178A JP 2011071178 A JP2011071178 A JP 2011071178A JP 5836620 B2 JP5836620 B2 JP 5836620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composite
- manganese
- tunnel structure
- carbon
- complex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G45/00—Compounds of manganese
- C01G45/02—Oxides; Hydroxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/364—Composites as mixtures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/483—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/72—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/04—Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Description
本発明で用いるUC処理は、メカノケミカル反応を利用した処理である。このメカノケミカル反応は、化学反応の過程で、旋回する反応の過程で、旋回する反応器内で反応物にずり応力と遠心力を加えて化学反応を促進させる。
本実施形態で使用するマンガン化合物としては、マンガンの価数が2<=x<4のマンガン化合物及び4<x<=7のマンガン化合物を使用する。それぞれのマンガン化合物は、無水物でもよいし、水和物でもよい
具体的には、マンガンの価数が2<=x<4のマンガン化合物として、以下にあげる2価のマンガン化合物を使用することができる。
酢酸マンガン Manganese acetate: Mn(CH3CO2)2
ギ酸マンガン Manganese formate: Mn(COO)2
シュウ酸マンガン Manganese oxalate: MnC2O4
酒石酸マンガン Manganese tartrate: MnC4H4O6
オレイン酸マンガンManganese oleate: Mn(C17H33COO)2
塩化マンガン Manganese chloride: MnCl2
臭化マンガン Manganese bromide: MnBr2
フッ化マンガン Manganese fluoride: MnF2
ヨウ化マンガン Manganese iodide: MnI2
水酸化マンガン Manganese hydroxide: Mn(OH)2
硫化マンガン Manganese sulfide: MnS
炭酸マンガン Manganese carbonate: MnCO3
過塩素酸マンガン Manganese perchlorate: Mn(ClO4)2
硫酸マンガン Manganese sulfate: MnSO4
硝酸マンガン Manganese nitrate: Mn(NO3)2
リン酸マンガン Manganese phosphate: Mn3(PO4)2,MnHPO4,Mn(H2PO4)2
二リン酸マンガン anganese diphosphate: Mn2P2O7
次亜リン酸マンガン Manganese Hypophosphite: H4MnO4P2
メタリン酸マンガン Manganese metaphosphate: Mn(PO3)2
ヒ酸マンガン Manganese arsenate: Mn3(AsO4)2
ホウ酸マンガン Manganese borate: MnB4O7
酢酸マンガン Manganese acetate: Mn(CH3CO2)3
ギ酸マンガン Manganese formate: Mn(COO)3
フッ化マンガン Manganese fluoride: MnF3
水酸化マンガン Manganese hydroxide: MnO(OH)
硫酸マンガン Manganese sulfate: Mn2(SO4)3
リン酸マンガン Manganese phosphate: MnPO4
二リン酸マンガン anganese diphosphate: Mn4(P2O7)3
ヒ酸マンガン Manganese arsenate: MnAsO4
マンガンアセチルアセトナート Manganese acetylacetonate: Mn(CH3COCHCOCH3)3
過マンガン酸カリウム Potassium permanganate: KMnO4
過マンガン酸ナトリウム Sodium permanganate: NaMnO4
過マンガン酸リチウム Lithium permanganate: LiMnO4
過マンガン酸マグネシウム Magnesium permanganate: Mg(MnO4)2
過マンガン酸カルシウム Calcium permanganate: Ca(MnO4)2
反応過程で所定のカーボン粒子を加えることによって、マンガン化合物とカーボン粒子との複合体を得ることができる。すなわち、反応器の内筒の内部にマンガン化合物を投入して、内筒を旋回してカーボン粒子を混合、分散する。さらに、さらに内筒を旋回させながらマンガン化合物を投入して混合する。反応終了後にこれを加熱することで、サブナノサイズのトンネル構造を有するマンガン化合物とカーボンとの複合体を形成することができる。
溶媒としては、アルコール類、水、これらの混合溶媒を用いることができる。例えば、酢酸と酢酸マンガンをイソプロパノールと水の混合物に溶解した混合溶媒を使用することができる。
本実施形態では、メカノケミカル反応によりサブナノサイズのトンネル構造を有するマンガン化合物とカーボン粒子との複合体を得ると共に、この複合体を真空中で加熱することによって、マンガン化合物のトンネル構造化を促進させ、この複合体を使用した電極や電気化学素子の容量、出力特性を向上させる。
本発明により得られたマンガン化合物とカーボン粒子との複合体は、バインダーと混練、成型し、電気化学素子の電極、すなわち電気エネルギー貯蔵用電極とすることができ、その電極は高出力特性、高容量特性を示す。
この電極を用いることができる電気化学素子は、リチウムやマグネシウムなどの金属イオンを含有する電解液を用いる電気化学キャパシタや電池である。すなわち、本発明の電極は、金属イオンの吸蔵、脱着を行うことができ、負極や正極として作動する。したがって、金属イオンを含有する電解液を用い、対極として活性炭、金属イオンが吸蔵、脱着するカーボンや金属酸化物等を用いることによって、電気化学キャパシタや電池を構成することができる。
本特性比較では、次のようにして実施例1〜5の複合体を合成した。
マンガンの価数が2<=x<4のマンガン化合物の2価のマンガンであるMn(OOCCH3)2・4H2Oを0.8457g、KBを0.5g、溶媒として水を20ml加え、これを加速度66000N(kgms-2)のUC処理によって5分間処理して、中間生成物である第1の複合体を得た。
この第1の複合体が形成された溶液に対して、更に、マンガンの価数が4<x<=7のマンガン化合物であるKMnO4を0.36356g、20mlの水溶媒中で、5分間、第2回目のUC処理する。さらに、洗浄・ろ過の後、100℃〜200℃で12時間熱処理して、最終生成物であるマンガン化合物とKBの複合体(50:50)を合成した。
すなわち、100℃で加熱した複合体を実施例1、130℃で加熱した複合体を実施例2、150℃で加熱した複合体を実施例3、170℃で加熱した複合体を実施例4、200℃で加熱した複合体を実施例5とする。
この実施例1〜5の複合体に対して、リチウム吸蔵特性、XRD(X線粉末回折法)による結晶構造の解析、TG(熱重量分析)による熱特性及びカーボン比率の算出、及びTEM(透過型電子顕微鏡)による結晶系の同定および形態観察をおこなった。
図3は、複合体のリチウム吸蔵特性を表した図である。図3に示すように、実施例1〜5の充電及び放電のどちらにおいても、グラファイト電極の理論容量である372mAh-1を大幅に超える充放電容量を発現した。特に、130℃で熱処理を行った実施例2においては、グラファイト電極の約6倍の2200mAh-1の大容量を発現した。すなわち、図3の測定結果より、特に優れた充放電特性を発現するためには、好ましくは130℃〜170℃の間で熱処理を行うことが望ましいことがわかる。
図4は、複合体に対して行ったXRD(X線粉末回折法)による結晶構造解析の結果を表した図である。
この図によれば、実施例1,3,5の結晶構造において、Mn3O4が存在している。また、実施例1,3の結晶構造においては、MnOOHつまりMn2O3・H2Oが存在している。また、200℃の結晶構造においては、MnOOHは存在しないが、その代わりに、Akhtenskite MnO2が存在する。
さらに、図4には、記載していないが、実施例1〜5の結晶構造においては、MnOが存在している。すなわち、図4の測定結果より、本実施例の結晶構造をもつ複合体においては、MnO、MnOOH、Mn3O4またはAkhtenskite MnO2のいずれか1つを含むことが望ましい。
図5は、真空において100℃で加熱した複合体に対するTG(熱重量分析)による熱特性及びカーボン比率を表した図である。
DTA(示差熱分析)の結果によると、200℃近傍で、一時的に値が上昇している(変曲点A)。この反応は、カーボンによるトンネル構造の崩壊が始まるために起こるものと推測される。そのため、トンネル構造による本実施例の効果が低下する。すなわち、図4の測定結果より、優れた充放電特性を発現するためのトンネル構造を形成するためには、加熱処理時の過熱温度を200℃より大きくし過ぎないことが望ましい。
図6は、熱処理温度を変化させたときの複合体の結晶構造の変化と発現容量の関係を表した図である。複合体の結晶構造は、TEM(透過型電子顕微鏡)を使用することにより観察した。
図6からは、熱処理温度が100℃になると、複合体の結晶構造は、2×2のトンネル構造であるCryptomelane が観察される。その後、熱処理温度を高くするにしたがって、トンネル構造はより安定する。
熱処理温度が130℃になると、複合体の結晶構造は安定した2×2のトンネル構造のCryptomelane が観察され、発現容量が最大となる。
熱処理温度が150℃になると複合体の結晶構造は、3×3のトンネル構造であるTodorokiteが観察される。熱処理温度が200℃になると、K、OHの脱離と結晶化や含水酸化物の消失が始まりトンネル構造の一部は崩壊を始める。それに伴い、発現容量も低下する。
以上より、本実施例の複合体においては、次のような反応が起こっていると推定される。図7は、130℃で加熱した実施例2の10サイクル目の放電カーブを示す図である。この図においては、実施例2の複合体の全電位領域において起こっていると推定される放電メカニズムを示している。
本特性比較では、実施例1〜5の複合体を用いて作成した電極の特性を比較する。
図8は、複合体の放電サイクル特性を表した図である。
図8からは、130℃で熱処理をした複合体は、100サイクルまで安定的に容量を発現していることが判る。また、100℃、150℃、170℃、200℃で熱処理した複合体においても、100回の放電サイクルを経ても容量の減少が起きることなく、安定的に容量を発現している。すなわち、本実施例の複合体を用いた電極では、優れた充放電特性だけでなく、放電サイクルを経ても容量の減少が起きることのない特性を有している。
1−2… せき板
1−3… 内壁
2 … 内筒
2−1… 貫通孔
Claims (2)
- 旋回する反応容器内で出発原料の価数が2<=x<4のマンガン化合物とカーボン粒子とを含む溶液にずり応力と遠心力を加えて中間生成物である複合体を生成する第1の複合処理と、
この中間生成物の複合体と価数が4<x<=7のマンガン化合物を、旋回する反応容器内でずり応力と遠心力を加えて反応させて最終生成物である複合体を生成する第2の複合処理と、
この複合処理を経た複合体を真空中において100℃〜200℃の温度の範囲で加熱する加熱処理を含み、
前記加熱処理を経た複合体は、4〜8Åのサブナノサイズのトンネル構造を有し、このトンネル構造が2×2のトンネル構造のCryptomelane、または3×3のトンネル構造のTodorokiteである
ことを特徴とするマンガン酸化物とカーボン粉末の複合体の製造方法。 - 前記カーボン粒子がケッチェンブラックであることを特徴とする請求項1に記載のマンガン酸化物とカーボン粉末の複合体の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011071178A JP5836620B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | マンガン酸化物とカーボン粉末の複合体の製造方法 |
PCT/JP2012/058273 WO2012133599A1 (ja) | 2011-03-28 | 2012-03-29 | マンガン化合物とカーボン複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子 |
PCT/IB2012/001077 WO2012131499A2 (ja) | 2011-03-28 | 2012-04-25 | マンガン化合物とカーボンと複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011071178A JP5836620B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | マンガン酸化物とカーボン粉末の複合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014028707A JP2014028707A (ja) | 2014-02-13 |
JP5836620B2 true JP5836620B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=46931305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011071178A Expired - Fee Related JP5836620B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | マンガン酸化物とカーボン粉末の複合体の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5836620B2 (ja) |
WO (2) | WO2012133599A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5916021B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-05-11 | 国立大学法人東京農工大学 | マンガン酸化物とカーボン粉末の複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子 |
CN103730257A (zh) * | 2012-10-16 | 2014-04-16 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 二氧化锰/石墨烯复合电极材料及其制备方法与电化学电容器 |
CN105244483A (zh) * | 2015-09-16 | 2016-01-13 | 常州大学 | 一种锂离子电池用改性锰基复合材料的制备方法 |
CN112768665B (zh) * | 2021-01-31 | 2021-11-02 | 湖南科技大学 | 一种MnO/LiF/C复合正极材料的制备方法 |
CN112908729B (zh) * | 2021-02-05 | 2023-01-13 | 广州金立电子有限公司 | 一种电容器的电极材料及其制备方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3521597B2 (ja) * | 1996-02-02 | 2004-04-19 | 松下電器産業株式会社 | アルカリ乾電池およびアルカリ乾電池用マンガン酸化物の製造法 |
JP3318607B2 (ja) * | 2000-02-15 | 2002-08-26 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 新型選択的nh3脱臭法 |
JP3875053B2 (ja) * | 2001-09-10 | 2007-01-31 | 日本電信電話株式会社 | 電極材料、その製造方法及びそれを用いた電池 |
JP2007160151A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | K & W Ltd | 反応方法及びこの方法で得られた金属酸化物ナノ粒子、またはこの金属酸化物ナノ粒子を担持したカーボン及びこのカーボンを含有する電極、並びにこれを用いた電気化学素子。 |
JP5858395B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2016-02-10 | 日本ケミコン株式会社 | 金属化合物ナノ粒子とカーボンの複合体の製造方法 |
JP2012099436A (ja) * | 2010-11-05 | 2012-05-24 | Univ Of Tokyo | 電池用正極材、その製造方法及び非水電解液二次電池 |
JP2012104288A (ja) * | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Nippon Chemicon Corp | 酸化マンガンナノ粒子とカーボンの複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子 |
JP2012164480A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Honda Motor Co Ltd | 電池 |
-
2011
- 2011-03-28 JP JP2011071178A patent/JP5836620B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-29 WO PCT/JP2012/058273 patent/WO2012133599A1/ja active Application Filing
- 2012-04-25 WO PCT/IB2012/001077 patent/WO2012131499A2/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014028707A (ja) | 2014-02-13 |
WO2012133599A1 (ja) | 2012-10-04 |
WO2012131499A3 (ja) | 2012-12-06 |
WO2012131499A2 (ja) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6382649B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極活物質材料、非水電解質電池、電池パック及び車両 | |
TWI522313B (zh) | 磷酸鋰鐵奈米粉末之製法 | |
JP6391578B2 (ja) | 層状およびスピネル型チタン酸リチウムならびにその調製プロセス | |
JP2013073854A (ja) | チタン酸リチウムとカーボンナノファイバーとの複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子 | |
JP5836620B2 (ja) | マンガン酸化物とカーボン粉末の複合体の製造方法 | |
WO2014077247A1 (ja) | 電極材料の製造方法、電極材料及び該電極材料を備えた蓄電デバイス | |
JP5686459B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウム二次電池用正極とその正極を備えるリチウム二次電池 | |
Zhang et al. | Improving electrochemical performances of Li-rich layered Mn-based oxide cathodes through K2Cr2O7 solution treatment | |
JP5829796B2 (ja) | チタン酸リチウムナノ粒子とカーボンの複合体の製造方法 | |
Wang et al. | Metal oxides in batteries | |
KR101451901B1 (ko) | 리튬이차전지의 스피넬 리튬 티타늄 옥사이드 나노막대 음극활물질 제조방법 | |
JP5863606B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極活物質、リチウムイオン二次電池用電極、及びそれを用いたリチウムイオン二次電池、並びに、リチウムイオン二次電池用電極活物質の製造方法 | |
KR102556190B1 (ko) | 다공성 실리콘계 전극 활물질의 제조방법, 이를 통해 제조된 다공성 실리콘계 전극 활물질 및 리튬 이차전지 | |
Shivamurthy et al. | Formation of the Secondary Phase Domain by Multi-Cation Substitution for the Superior Electrochemical Performance of Spinel Cathodes for High-Voltage Li-Ion Batteries | |
JP2013220978A (ja) | 構造体及びその製造方法 | |
JP5916021B2 (ja) | マンガン酸化物とカーボン粉末の複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子 | |
JP6012057B2 (ja) | チタン酸リチウムナノ粒子の製造方法 | |
JP2017508707A (ja) | ナノメートルサイズの結晶性リチウム遷移金属リン酸塩の製造プロセス | |
JP2012104288A (ja) | 酸化マンガンナノ粒子とカーボンの複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子 | |
JP7280330B2 (ja) | ニッケル系リチウム金属複合酸化物、その製造方法、それを含む正極、及びリチウム二次電池 | |
TWI728447B (zh) | 製備鋰離子電池電極材料的磷酸鋰鐵前驅物及其製備方法 | |
JP7062159B2 (ja) | リチウムマンガン酸化物系正極活物質の製造方法 | |
JP2013222634A (ja) | リチウムイオン伝導体、電極活物質及びそれらの製造方法 | |
Wang et al. | 6.1 Metal oxides in Ni//MH batteries | |
KR101638866B1 (ko) | 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5836620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |