[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5830506B2 - 入力装置および電子機器 - Google Patents

入力装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5830506B2
JP5830506B2 JP2013198751A JP2013198751A JP5830506B2 JP 5830506 B2 JP5830506 B2 JP 5830506B2 JP 2013198751 A JP2013198751 A JP 2013198751A JP 2013198751 A JP2013198751 A JP 2013198751A JP 5830506 B2 JP5830506 B2 JP 5830506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
symbol string
display state
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013198751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015064775A (ja
Inventor
圭太 宮本
圭太 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013198751A priority Critical patent/JP5830506B2/ja
Priority to US14/486,046 priority patent/US9652149B2/en
Priority to CN201410475330.6A priority patent/CN104461340B/zh
Publication of JP2015064775A publication Critical patent/JP2015064775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830506B2 publication Critical patent/JP5830506B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、入力装置および電子機器に関する。
従来の電子機器(例えば、携帯型情報端末および画像形成装置)に搭載される入力装置として、文書の入力を表示部に表示されたキーボード(例えば、ソフトウェアキーボード)によって行うものが提供されている。ユーザーが所望の文字を削除する場合、ユーザーがクリアキーを短押しすることにより一文字ずつ文字を削除する、あるいは、ユーザーがクリアキーを長押しして表示画面中の全文字を削除する。
特許文献1には容易に所望の文字を削除する携帯端末が開示されている。特許文献1に開示されている入力装置によれば、クリアキーの押下時間として、短押し、中押し、長押しの3種類を用意し、短押しで文字1個削除、中押しで行などを削除、長押しで編集対象の文字全体を一括削除する。
特開2007−26339号公報
しかしながら、特許文献1に記載の携帯端末では、中押しで文字を削除する際、カーソル表示以前またはカーソル表示以降のどちらか一方しか削除範囲を指定できないため、所望の文字を削除することが困難であった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、容易に所望の範囲の記号列を削除することができる入力装置および電子機器を提供することにある。
本発明に係る入力装置は、記憶部と、表示部と、タッチセンサーと、制御部と、表示切替部とを備える。前記記憶部は、複数の記号を含む記号列を記憶する。前記表示部は、前記記憶部に記憶されている前記記号列を表示する。前記タッチセンサーは、前記表示部への接触位置を検出する。前記制御部は、前記タッチセンサーが検出した前記接触位置に基づいて削除対象記号列および削除基準位置を特定する。前記制御部は、ユーザーの前記表示部への接触操作中に前記表示切替部が押下される度に前記表示部に表示される削除対象記号列の表示状態を後半非表示状態、前半非表示状態または全表示状態のうちのいずれか1つの表示状態に切り替える。前記後半非表示状態は、前記削除対象記号列のうち前記削除基準位置よりも後に表示されている後半記号列を非表示にする表示状態である。前記前半非表示状態は、前記削除対象記号列のうち前記削除基準位置よりも前に表示されている前半記号列を非表示にする表示状態である。前記全表示状態は、前記削除対象記号列の全てを表示する表示状態である。
本発明に係る電子機器は、上記に記載の入力装置を備える。
本発明に係る入力装置によれば、制御部は、接触位置に基づいて削除対象記号列および削除基準位置を特定し、ユーザーの接触操作中に表示切替部が押下される度に、削除対象記号列の表示状態を、「後半非表示状態」、「前半非表示状態」、および「全表示状態」に切り替える。したがって、ユーザーは所望の範囲の記号列に対して容易に記号列の削除を行うことができる。
本発明の実施形態に係る入力装置を示すブロック図である。 (a)および(b)は、本発明の実施形態に係る入力装置を示す模式図である。 (a)〜(d)は、本発明の実施形態に係る入力装置の表示状態の切り替え方法を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る入力装置の表示状態の切り替え方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係る入力装置を示すブロック図である。 (a)は、本施形態に係る入力装置を示す模式図である。(b)は、本実施形態に係る入力装置が備える入力部と表示切替部とを示す模式図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置を示す模式図である。
以下、図面を参照して本発明による入力装置および電子機器の実施形態を説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されない。
[実施形態1]
図1および図2を参照して、本発明に係る入力装置10の実施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態1に係る入力装置10を示すブロック図である。図2(a)および(b)は、本発明の実施形態に係る入力装置10を示す模式図である。
入力装置10は、制御部20と、記憶部30と、表示部40と、タッチセンサー42と、表示切替部44とを備える。
記憶部30は、複数の記号を含む記号列を記憶する。記号は例えば、ひらがな、カタカナ、漢字ならびにアルファベットなどの文字、数字およびマーク(例えばアットマーク)を含む。記憶部30は、例えば、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)である。記憶部30は、ユーザーによって入力された記号列、または通信によって受信した記号列を記憶する。
表示部40は、記憶部30に記憶されている記号列を表示する。表示部40は、例えば、液晶パネルである。
タッチセンサー42は、ユーザーによる表示部40への接触位置を検出する。
表示切替部44は、例えば、クリアキーである。表示切替部44は、ハードウェアキーまたはソフトウェアキーである。
制御部20は、表示部40と記憶部30とを制御する。制御部20は、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。制御部20は、ユーザーによる表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される度に表示部40に表示される表示状態を切り替える。
まず、図2(a)を参照して、表示切替部44がハードウェアキーである入力装置10の実施形態を説明する。本実施形態において、入力装置10は画像形成装置に搭載される。
入力装置10は、さらにスタートボタン63を備える。ユーザーによってスタートボタン63が押下されると、画像形成装置が動作を開始する。表示部40には、記号列71「ABCDEFGH」が表示される。ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される度に、制御部20は、表示部40に表示される表示状態を切り替える。表示状態の切り替えについては、図3を参照して後述する。
次に、図2(b)を参照して、表示切替部44がソフトウェアキーである入力装置10の実施形態を説明する。図2(b)に示す入力装置10は、表示切替部44がソフトウェアキーであること以外は、図2(a)に示した入力装置10と同じ構成であるので、重複部分については説明を省略する。
表示部40には、表示切替部44が表示されている。表示切替部44は、ソフトウェアキーボードである。ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される度に、制御部20は、表示部40に表示される表示状態を切り替える。表示状態の切り替えについては、図3を参照して後述する。
図1および図3を参照して、本発明に係る入力装置10の表示状態の切り替え方法について説明する。図3(a)〜(d)は、本発明の実施形態に係る入力装置10の表示状態の切り替え方法を示す模式図である。
図3(a)に示すように、表示部40には、記号列71「ABCDEFGH」が表示されている。
次に、図3(b)に示すように、ユーザーが記号列71中の「D」と「E」との間をタッチすることによって、タッチセンサー42は、接触位置Tを検出する。接触位置Tは「D」と「E」との中間に位置する。
制御部20は、接触位置Tに基づいて削除対象記号列を特定する。本実施形態では、制御部20は、記号列71「ABCDEFGH」を削除対象記号列として特定する。また、制御部20は、接触位置Tに基づいて削除基準位置を特定する。本実施形態では、制御部20は、接触位置Tを削除基準位置として特定する。
本明細書において、削除対象記号列71のうち削除基準位置Tよりも前に表示されている記号列を前半記号列と記載する。また、本明細書において削除対象記号列のうち削除基準位置Tよりも後に表示されている記号列を後半記号列と記載する。本実施形態では、削除対象記号列「ABCDEFGH」のうち記号列「ABCD」が前半記号列であり、記号列「EFGH」が後半記号列である。
図3(b)に示すように、ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される(1回目)と、制御部20は、削除対象記号列71の表示状態を、図3(c)に示すように、削除対象記号列71のうち後半記号列73「EFGH」を非表示にする。その結果、表示部40には、前半記号列72「ABCD」のみが表示されている。
図3(c)に示すように、ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44がさらに押下される(2回目)と、制御部20は、削除対象記号列71の表示状態を、図3(d)に示すように、削除対象記号列71のうち前半記号列72「ABCD」を非表示にする。その結果、表示部40には、後半記号列73「EFGH」のみが表示されている。
図3(d)に示すように、ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44がさらに押下される(3回目)と、制御部20は、削除対象記号列の表示状態を、図3(b)に示すように、削除対象記号列71の全て(「ABCDEFGH」)を再び表示する。
このように、制御部20は、ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される度に、表示部に表示される削除対象記号列の表示状態を、「後半非表示状態」、「前半非表示状態」、および「全表示状態」の順に繰り返し切り替える。
ユーザーが接触操作をやめる(すなわちユーザーが接触位置Tから指を離す)と、タッチセンサー42が、接触位置が無くなったことを検出する。タッチセンサー42が接触位置Tの無くなったことを検出すると、制御部20は記憶部30を更新する。その結果、制御部20は、表示部40において表示されている記号列の表示を維持する。
上述したように、制御部20は、タッチセンサー42が検出した接触位置Tに基づいて削除対象記号列および削除基準位置Tを特定し、ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される度に、表示部に表示される削除対象記号列の表示状態を、「後半非表示状態」、「前半非表示状態」、および「全表示状態」のうちのいずれか1つの表示状態に切り替える。したがって、容易に所望の範囲の記号列を削除することができる。
また、タッチセンサー42が、接触位置が無くなったことを検出した際、制御部は、表示部40に表示されている記号列の表示を維持する。したがって、容易に所望の範囲の記号列の削除を行うことができる。
図1および図4を参照して、本発明に係る入力装置10の表示状態切替処理について説明する。図4は、本発明の実施形態に係る入力装置10の表示状態切替処理を示すフローチャートである。
ステップS100:表示部40には、記号列の全てが表示されている。表示部40は、記憶部30に記憶されている記号列を表示する。
ステップS102:タッチセンサー42は、接触位置Tを検出する。そして、制御部20は、接触位置Tに基づいて削除対象記号列71および削除基準位置を特定する。
ステップS104:制御部20は、接触位置Tが無くなったか否かを判定する。制御部20が、接触位置Tが無くなったと判定した場合(ステップS104:Yes)、すなわち、タッチセンサー42が、接触位置Tが無くなったことを検出した場合、表示状態切替処理は、ステップS122に進み、記憶部30に記憶されている記号列の情報を表示部40に表示されている記号列の情報に更新する。制御部20が、接触位置Tが無くなっていないと判定した場合(ステップS104:No)、すなわち、タッチセンサー42が、接触位置Tを検出し続けている場合、表示状態切替処理は、ステップS106に進む。
ステップS106:制御部20は、表示切替部44が押下されたか否かを判定する。制御部20が、表示切替部44が押下されていないと判定した場合(ステップS106:No)、表示状態切替処理は、ステップS104に戻る。制御部20が、表示切替部44が押下されたと判定した場合(ステップS106:Yes)、表示状態切替処理は、ステップS108に進む。
ステップS108:制御部20は、表示部40に表示される削除対象記号列71の表示状態を後半非表示状態にする。
ステップS110:制御部20は、接触位置Tが無くなったか否かを判定する。制御部20が、接触位置Tが無くなったと判定した場合(ステップS110:Yes)、すなわち、タッチセンサー42が、接触位置Tが無くなったことを検出した場合、表示状態切替処理は、ステップS122に進み、記憶部30に記憶されている記号列の情報を表示部40に表示されている記号列の情報に更新する。制御部20が、接触位置Tが無くなっていないと判定した場合(ステップS110:No)、すなわち、タッチセンサー42が、接触位置Tを検出し続けている場合、表示状態切替処理は、ステップS112に進む。
ステップS112:制御部20は、表示切替部44が押下されたか否かを判定する。制御部20は、表示切替部44が押下されていないと判定した場合(ステップS112:No)、表示状態切替処理は、ステップS110に戻る。制御部20が、表示切替部44が押下されたと判定した場合(ステップS112:Yes)、表示状態切替処理は、ステップS114に進む。
ステップS114:制御部20は、表示部40に表示される削除対象記号列71の表示状態を、前半非表示状態にする。
ステップS116:制御部20は、接触位置Tが無くなったか否かを判定する。制御部20が、接触位置Tが無くなったと判定した場合(ステップS116:Yes)、すなわち、タッチセンサー42が、接触位置Tが無くなったことを検出した場合、表示状態切替処理は、ステップS122に進み、記憶部30に記憶されている記号列の情報を表示部40に表示されている記号列の情報に更新する。制御部20が、接触位置Tが無くなっていないと判定した場合(ステップS116:No)、すなわち、タッチセンサー42が、接触位置Tを検出し続けている場合、表示状態切替処理は、ステップS118に進む。
ステップS118:制御部20は、表示切替部44が押下されたか否かを判定する。制御部20は、表示切替部44が押下されていないと判定した場合(ステップS118:No)、表示状態切替処理は、ステップS116に戻る。制御部20が、表示切替部44が押下されたと判定した場合(ステップS118:Yes)、表示状態切替処理は、ステップS120に進む。
ステップS120:制御部20は、表示部40に表示される削除対象記号列71の表示状態を、全表示状態にする。そして、表示状態切替処理は、再びステップS104に戻る。
表示状態切替処理において、接触位置Tが無くなるまでステップS104〜ステップS120を繰り返すことによって、制御部20は、表示切替部44が押下される度に、表示部40に表示される削除対象記号列71の表示状態を、後半非表示状態、前半非表示状態、および、全表示状態の順に繰り返し切り替える。接触位置Tが無くなる場合、すなわち、タッチセンサー42が、接触位置Tが無くなったことを検出した場合、記憶部30に記憶されている記号列の情報を表示部40に表示されている記号列の情報に更新する。
[実施形態2]
図5を参照して、本発明の他の実施形態に係る入力装置15を説明する。図5は、本発明の他の実施形態に係る入力装置15を示すブロック図である。
入力装置15は、制御部20と、記憶部30と、表示部40と、タッチセンサー42と、表示切替部44と、入力部46とを備える。本実施形態に係る入力装置15は、入力部46をさらに備える点を除いて、図1を参照して説明した入力装置10と同様な構成を有するため、重複部分については説明を省略する。
入力部46によってユーザーが記号列を入力可能である。入力部46は、例えば、ソフトウェアキーボードである。ユーザーは、表示部40に表示されたソフトウェアキーボードの記号をタッチすることによって、記号列を入力することができる。制御部20は、ユーザーによって入力された記号列を記憶部30に記憶させる。また、制御部20は、記憶部30に記憶された記号列を、表示部40に表示させる。
図5および図6を参照して、本発明に係る入力装置15の実施形態を説明する。図6(a)は、本施形態に係る入力装置15を示す模式図である。図6(b)は、本実施形態に係る入力装置15が備える入力部46と表示切替部44とを示す模式図である。図6(a)に示す入力装置15は、入力部46をさらに備えること以外は、図2(b)に示した入力装置10と同じ構成であるので、重複部分については説明を省略する。
入力装置15は、制御部20と、記憶部30と、表示部40と、タッチセンサー42と、表示切替部44と、入力部46とを備える。
入力部46はソフトウェアキーボードである。入力部46は、表示部40の表示面内に表示される。入力部46には、記号がキーボード状に並んで表示される。ユーザーは、入力部46の記号をタッチすることによって、記号列を入力することができる。本実施形態では、ユーザーによって入力された記号列71「ABCDEFGH」が表示部40に表示されている。制御部20は、ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される度に表示部40に表示される表示状態を切り替える。
図5および図6を参照して説明したように、入力装置15は、ユーザーが記号列を入力可能な入力部をさらに備える。表示部は、前記入力部によって入力された記号列を表示する。したがって、制御部20は、入力部によって入力された記号列に対して、ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される度に、表示部に表示される削除対象記号列の表示状態を、「後半非表示状態」、「前半非表示状態」、および「全表示状態」のうちのいずれか1つの表示状態に切り替える。したがって、ユーザーが入力下記号列に対して容易に所望の範囲の記号列の削除を行うことができる。
図1〜図6を参照して説明した入力装置10および入力装置15において、制御部20は、削除対象記号列を記号列全体として特定していたが、本発明はこれに限定されない。例えば、制御部20は、削除対象記号列を文単位で特定してもよい。あるいは、制御部20は、削除記号列を段落単位で特定してもよい。削除記号列を文単位で特定する場合、制御部20は、例えば、制御部20によって特定された削除基準位置Tよりも1つ前の句点の次の記号から、削除基準位置Tよりも1つ後の句点までを削除対象記号列として特定する。制御部20が、削除対象記号列の単位を変更することによって、ユーザーが必要に応じた文字削除を行うことができる。
[実施形態3]
図7を参照して、本発明に係る電子機器の一例として画像形成装置を説明する。図7は、本発明の実施形態に係る画像形成装置100を示す模式図である。画像形成装置100は、複写機、プリンター、ファクシミリ又はこれらの機能を兼ね備えた複合機であり得る。
画像形成装置100は、入力装置10と画像読取部50と画像形成部60とを備える。画像形成部60は、定着装置110、給紙カセット120、作像部130、トナー補給装置140、用紙排出部150および用紙搬送部160を有している。画像形成装置100は、入力装置10によって入力された情報に基づいて動作する。例えば、画像形成装置100は、入力装置10によって入力されたメールアドレス宛に、画像読取部50によって読み取られたデータを送信する。画像形成部60は、画像読取部50によって読み取られた画像データに基づいて画像を形成する。
給紙カセット120には、印刷用の用紙Pが収容されている。印刷を行う際、給紙カセット120内の用紙Pは、作像部130と定着装置110とを経由して用紙排出部150から排出されるように、用紙搬送部160によって搬送される。
作像部130では、トナー像を用紙Pに形成する。作像部130には、感光体131と現像装置132と転写装置133とが含まれている。
感光体131には、例えば、画像読取部50で生成された原稿画像の電子信号に基づいたレーザーによって静電潜像が形成される。現像装置132は現像ローラー121を有している。現像ローラー121は、感光体131にトナーを供給して静電潜像を現像させることで、感光体131にトナー像を形成する。トナーは、トナー補給装置140から現像装置132へ補給される。
転写装置133は、感光体131に形成されたトナー像を用紙Pに転写する。
定着装置110では、定着部材111と加圧部材112とによって用紙Pを加熱及び加圧することで、作像部130において形成された未定着のトナー像を溶融させて用紙Pに定着させる。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能であり、例えば、以下のような変形も可能である。
(1)図1〜図6を参照して説明した入力装置では、制御部20は、ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される度に、表示部に表示される削除対象記号列の表示状態を、「後半非表示状態」、「前半非表示状態」、および「全表示状態」の順に繰り返し切り替えていたが、表示状態の切り替え順は、「後半非表示状態」、「前半非表示状態」、および「全表示状態」の順に限定されない。例えば、制御部20は、ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される度に、表示部に表示される削除対象記号列の表示状態を、「前半非表示状態」、「後半非表示状態」、および「全表示状態」の順に切り替えてもよい。
(2)図1〜図6を参照して説明した入力装置では、制御部20は、ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される度に、表示部に表示される削除対象記号列の表示状態を、「後半非表示状態」、「前半非表示状態」、および「全表示状態」の順に繰り返し切り替えていたが、「前半非表示状態」および「後半非表示状態」の一方が出現しなくてもよい。例えば、ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される度に、制御部20は、表示部に表示される削除対象記号列の表示状態を、「前半非表示状態」、「全表示状態」の順に繰り返し切り替えてもよい。あるいは、ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される度に、制御部20は、表示部に表示される削除対象記号列の表示状態を、「後半非表示状態」、「全表示状態」の順に繰り返し切り替えてもよい。
また、制御部20は、「全表示状態」に切り替えなくてもよい。例えば、制御部20は、ユーザーの表示部40への接触操作中に表示切替部44が押下される度に、表示部に表示される削除対象記号列の表示状態を、「後半非表示状態」および「前半非表示状態」の順に交互に切り替えてもよい。
(3)図1〜図6を参照して説明した実施形態に係る入力装置は、横書きの記号に対して記号列を削除していたが、入力装置が削除する記号列は横書きに限定されない。例えば、入力装置が削除する記号列は縦書きでもよい。
(4)図7を参照して、入力装置10を備える電子機器として画像形成装置を用いて説明したが、入力装置10を備える電子機器は画像形成装置に限定されない。例えば、入力装置10を備える電子機器は、スマートフォン、タブレットおよびタッチパネル搭載のパーソナルコンピューターで有りえる。
本発明の入力装置は、タッチパネルを備えた電子機器に好適に用いられる。
10 入力装置
15 入力装置
20 制御部
30 記憶部
40 表示部
42 タッチセンサー
44 表示切替部
46 入力部
50 画像読取部
60 画像形成部
71 削除対象記号列
72 前半記号列
73 後半記号列
100 画像形成装置
110 定着装置
111 定着部材
112 加圧部材
120 給紙カセット
130 作像部
131 感光体
132 現像装置
133 転写装置
140 トナー補給装置
150 用紙排出部
160 用紙搬送部

Claims (7)

  1. 複数の記号を含む記号列を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶されている前記記号列を表示する表示部と、
    前記表示部への接触位置を検出するタッチセンサーと、
    制御部と、
    表示切替部と
    を備え、
    前記制御部は、
    前記タッチセンサーが検出した前記接触位置に基づいて削除対象記号列および削除基準位置を特定し、
    ユーザーの前記表示部への接触操作中に前記表示切替部が押下される度に前記表示部に表示される削除対象記号列の表示状態を後半非表示状態、前半非表示状態または全表示状態のうちのいずれか1つの表示状態に切り替え、
    前記後半非表示状態は、前記削除対象記号列のうち前記削除基準位置よりも後に表示されている後半記号列を非表示にする表示状態であり、
    前記前半非表示状態は、前記削除対象記号列のうち前記削除基準位置よりも前に表示されている前半記号列を非表示にする表示状態であり、
    前記全表示状態は、前記削除対象記号列の全てを表示する表示状態である、入力装置。
  2. 前記タッチセンサーが、前記接触位置が無くなったことを検出した際、前記制御部は、前記表示部において表示されている記号列の表示を維持する、請求項1に記載の入力装置。
  3. 前記制御部は、
    前記ユーザーの前記表示部への接触操作中に前記表示切替部が押下される度に前記表示部に表示される削除対象記号列の表示状態を前記後半非表示状態、前記前半非表示状態、および、前記全表示状態の順に繰り返し切り替える、
    または、
    前記前半非表示状態、前記後半非表示状態、および、前記全表示状態の順に繰り返し切り替える、請求項1または請求項2に記載の入力装置。
  4. ユーザーが記号列を入力可能な入力部をさらに備え、
    前記表示部は、前記入力部から入力された前記記号列を表示する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の入力装置。
  5. 前記制御部は、前記削除対象記号列を文単位、段落単位または記号列全体で特定する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の入力装置。
  6. 前記表示切替部は、ソフトウェアキーまたはハードウェアキーである、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の入力装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の入力装置を備える、電子機器。
JP2013198751A 2013-09-25 2013-09-25 入力装置および電子機器 Expired - Fee Related JP5830506B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013198751A JP5830506B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 入力装置および電子機器
US14/486,046 US9652149B2 (en) 2013-09-25 2014-09-15 Input device and electronic device
CN201410475330.6A CN104461340B (zh) 2013-09-25 2014-09-17 输入装置及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013198751A JP5830506B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 入力装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015064775A JP2015064775A (ja) 2015-04-09
JP5830506B2 true JP5830506B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=52692201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013198751A Expired - Fee Related JP5830506B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 入力装置および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9652149B2 (ja)
JP (1) JP5830506B2 (ja)
CN (1) CN104461340B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160077735A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Character input apparatus and character input method

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181338B1 (en) * 1998-10-05 2001-01-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for managing windows in graphical user interface environment
US9223426B2 (en) * 2010-10-01 2015-12-29 Z124 Repositioning windows in the pop-up window
CN100426201C (zh) 2004-02-17 2008-10-15 京瓷株式会社 携带终端
US7461105B2 (en) * 2004-04-20 2008-12-02 Sony Corporation Data entry method and apparatus
JP2007026339A (ja) 2005-07-21 2007-02-01 Toshiba Corp 携帯端末
US7542029B2 (en) * 2005-09-20 2009-06-02 Cliff Kushler System and method for a user interface for text editing and menu selection
KR101429278B1 (ko) 2007-08-08 2014-08-11 삼성전자주식회사 문자 삭제 기능을 제공하기 위한 장치 및 방법
CN101426050A (zh) * 2007-10-31 2009-05-06 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 一种具双向删除功能的手机
KR101640460B1 (ko) * 2009-03-25 2016-07-18 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 분할 화면 운용 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
US20100253629A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Combined Mutual Capacitance and Switch-Actuated Keyboard for Enhanced Texting in an Electronic Device
US20100293460A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Budelli Joe G Text selection method and system based on gestures
US20100333027A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Delete slider mechanism
US8612887B2 (en) * 2009-10-22 2013-12-17 International Business Machines Alignment technology
US8884872B2 (en) * 2009-11-20 2014-11-11 Nuance Communications, Inc. Gesture-based repetition of key activations on a virtual keyboard
US20110219323A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile device and method for letter input based on cut or copy and paste
WO2011118096A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 シャープ株式会社 情報表示装置及び文書データ編集方法
US9734622B2 (en) * 2010-06-01 2017-08-15 Vladimir Vaganov 3D digital painting
CN102419683A (zh) 2010-09-28 2012-04-18 英业达股份有限公司 纯文字内容的编辑操作系统及其方法
US9619435B2 (en) * 2011-08-31 2017-04-11 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for modifying typographic attributes
US8856674B2 (en) * 2011-09-28 2014-10-07 Blackberry Limited Electronic device and method for character deletion
CN103186339B (zh) * 2011-12-31 2016-03-30 联想(北京)有限公司 一种输入方法以及设置有虚拟键盘的电子设备
US20140078063A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-20 Microsoft Corporation Gesture-initiated keyboard functions
US8914751B2 (en) * 2012-10-16 2014-12-16 Google Inc. Character deletion during keyboard gesture
CN102929485B (zh) * 2012-10-30 2015-11-04 广东欧珀移动通信有限公司 一种字符输入方法及装置
CN102981764B (zh) * 2012-11-19 2018-07-20 北京三星通信技术研究有限公司 触控操作的处理方法及设备
CN106445322A (zh) * 2012-11-26 2017-02-22 中兴通讯股份有限公司 一种文本处理方法及终端
CN103885743A (zh) * 2012-12-24 2014-06-25 大陆汽车投资(上海)有限公司 结合注视跟踪技术的语音文本输入方法和系统
KR102077491B1 (ko) * 2013-02-07 2020-02-14 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 동작 방법
US9639238B2 (en) * 2013-03-14 2017-05-02 Apple Inc. Modification of a characteristic of a user interface object
JP5973405B2 (ja) * 2013-09-25 2016-08-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 入力装置及び電子機器
US10311366B2 (en) * 2015-07-29 2019-06-04 Adobe Inc. Procedurally generating sets of probabilistically distributed styling attributes for a digital design

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015064775A (ja) 2015-04-09
CN104461340A (zh) 2015-03-25
US9652149B2 (en) 2017-05-16
CN104461340B (zh) 2018-06-29
US20150089433A1 (en) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6237544B2 (ja) 表示処理装置、画像形成システム、表示処理方法、及び表示処理プログラム
JP2013114338A (ja) 操作装置及び操作方法
CN105450892B (zh) 图像形成装置及画面操作方法
JP5830506B2 (ja) 入力装置および電子機器
JP5268849B2 (ja) 表示装置及びこれを搭載した画像形成装置、電子機器
JP5973405B2 (ja) 入力装置及び電子機器
JP5786887B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、および操作端末の制御プログラム
JP5656953B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP6043334B2 (ja) 表示装置、画像形成装置、及び、表示方法
JP2010039614A (ja) タッチパネル装置及びその操作処理方法
JP6295997B2 (ja) 画像形成装置
JP5380521B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
US9041947B2 (en) Display apparatus, electronic apparatus, and image forming apparatus that hides non-specified images at the same hierarchical level as a specified image
JP6311684B2 (ja) 表示操作装置、及び画像形成装置
JP7196675B2 (ja) 表示装置
US10528300B2 (en) Image processing system, image processing method, and information processing device
CN106406722A (zh) 显示装置及图像处理装置
JP6572852B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2020009231A (ja) 表示装置及び表示方法
JP2018163477A (ja) 入力装置、および画像形成装置
JP5222822B2 (ja) 表示装置及びこれを搭載した画像形成装置、電子機器
JP2016066248A (ja) 操作装置、情報処理装置、操作方法
JP2017091200A (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
WO2016199510A1 (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置ならびに表示入力装置の制御方法
JP2020005160A (ja) 表示制御装置、画像形成装置及び表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5830506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees