JP5822047B2 - 車両側コネクタ - Google Patents
車両側コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5822047B2 JP5822047B2 JP2015506456A JP2015506456A JP5822047B2 JP 5822047 B2 JP5822047 B2 JP 5822047B2 JP 2015506456 A JP2015506456 A JP 2015506456A JP 2015506456 A JP2015506456 A JP 2015506456A JP 5822047 B2 JP5822047 B2 JP 5822047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- terminal
- temperature sensor
- housing
- retainer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- JGPMMRGNQUBGND-UHFFFAOYSA-N idebenone Chemical compound COC1=C(OC)C(=O)C(CCCCCCCCCCO)=C(C)C1=O JGPMMRGNQUBGND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960004135 idebenone Drugs 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
- B60L53/16—Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
- H01R13/4367—Insertion of locking piece from the rear
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/86—Parallel contacts arranged about a common axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/36—Temperature of vehicle components or parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/30—Preventing theft during charging
- B60L2270/32—Preventing theft during charging of electricity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/30—Preventing theft during charging
- B60L2270/34—Preventing theft during charging of parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/665—Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
- H01R13/6683—Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in sensor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/73—Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
- H01R13/74—Means for mounting coupling parts in openings of a panel
- H01R13/748—Means for mounting coupling parts in openings of a panel using one or more screws
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本発明は、車両に搭載されたバッテリと接続される車両側コネクタに関する。
従来、この種の車両側コネクタの一例として、下記特許文献1に記載のものが知られている。このものは、ボディに開口された給電口に臨むようにして取り付けられるハウジングに、複数の端子収容室が整列して形成され、バッテリ装置側から引き出された電線の端末に接続された端子金具が、対応する端子収容室に後方から挿入され、ハウジングの後面にリテーナを装着することで抜け止めした構造となっている。そして当該車両側コネクタに対し、電源と接続された充電用コネクタが嵌合されることにより、バッテリに充電されるようになっている。
ここで、車両側コネクタをボディに取り付けるに当たっては、ハウジングの各端子収容室に、電線の端末に設けられた対応する端子金具を挿入したのち、ハウジングの後面にリテーナを装着することにより車両側コネクタを組み付け、しかるのち同車両側コネクタをボディに対してボルト締め等で固定するようになっている。
しかるに上記従来のものでは、車両側コネクタを組み付けるに際し、相応に大きいハウジングのうちの狭い領域に纏めて配された各端子収容室に対し、各電線の端末に設けられた端子金具を、挿入するべき端子収容室の位置を探して確かめつつ挿入する必要があるため、組付作業自体が面倒であるし、組み付けられた車両側コネクタをボディに取り付けるまでは、電線群の端末に相応に大きい車両側コネクタを設けた形態で扱う必要があってその取り扱いが難しく、車両側コネクタを組み付けてボディに取り付けるまでの作業が総じて面倒となる嫌いがあって、さらなる改善が切望されていた。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、車両側コネクタを組み付けかつボディに取り付ける作業を迅速に行えるようにするところにある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、車両側コネクタを組み付けかつボディに取り付ける作業を迅速に行えるようにするところにある。
本発明は、車両に搭載されたバッテリと接続される車両側コネクタであって、車両のボディに固定されるアウタハウジングと、前記アウタハウジングに対して車両の内部側から嵌合するインナハウジングと、前記バッテリを含む車両内から引き出された複数本の電線にそれぞれ接続された端子金具と、前記インナハウジングから前記アウタハウジングに亘って設けられ前記各端子金具が後方から挿入されて収容される複数の端子収容室と、前記各端子金具に係止して抜け止めするべく前記インナハウジングに組み付け可能なリテーナと、前記リテーナと前記アウタハウジングとを結合状態にロックするロック機構部と、が備えられているところに特徴を有する。
車両側コネクタを組み付けてボディに取り付ける作業手順の一例は、以下のとおりである。インナハウジングの各端子収容室に端子金具を収容しつつ、リテーナを組み付けて抜け止めすることで、電線群の端末にサブアッシイが形成される。一方、アウタハウジングは予めボディに取り付けられ、このアウタハウジングの端子収容室に対してサブアッシイ側の端子金具が挿入されつつ、インナハウジングがアウタハウジングに嵌合され、リテーナがアウタハウジングに対してロックされる。これにより車両側コネクタの組み付けとボディへの取り付けが併せて行われる。
個々の端子金具の挿入動作は、相対的に小さいインナハウジングの端子収容室に挿入すれば良いから、挿入するべき端子収容室も判りやすくて正確にかつ容易に挿入することができ、また、電線群の端末には小型のサブアッシイを設けた形態で取り扱えるから、トータルして車両側コネクタを組み付けかつボディに取り付ける作業を簡単にかつ迅速に行うことが可能となる。
個々の端子金具の挿入動作は、相対的に小さいインナハウジングの端子収容室に挿入すれば良いから、挿入するべき端子収容室も判りやすくて正確にかつ容易に挿入することができ、また、電線群の端末には小型のサブアッシイを設けた形態で取り扱えるから、トータルして車両側コネクタを組み付けかつボディに取り付ける作業を簡単にかつ迅速に行うことが可能となる。
また、以下のような構成としてもよい。
(1)前記インナハウジングには、車両内から引き出された電線の端末に設けられた温度センサを収容するセンサ収容室が設けられるとともに、前記リテーナには前記温度センサに係止して抜け止めするセンサ係止部が設けられている。温度センサをセンサ収容室に収容するに当たり、端子金具用のリテーナを利用して抜け止めすることができる。
(1)前記インナハウジングには、車両内から引き出された電線の端末に設けられた温度センサを収容するセンサ収容室が設けられるとともに、前記リテーナには前記温度センサに係止して抜け止めするセンサ係止部が設けられている。温度センサをセンサ収容室に収容するに当たり、端子金具用のリテーナを利用して抜け止めすることができる。
(2)前記温度センサが前記電線よりも径の大きい柱形に形成されている一方、前記センサ係止部は、前記温度センサよりも大径の大径穴と、前記温度センサよりも小径でかつ前記電線を挿通可能な小径穴と、を連設した穴である。
温度センサを穴における大径穴に通したのち、電線を小径穴に挿通しつつ温度センサを径方向に移動させてその後面を小径穴の裏面の口縁部に係止させることにより、温度センサの抜け止めがなされる。リテーナ装着後でも温度センサを抜け止め状態に収容可能である。
温度センサを穴における大径穴に通したのち、電線を小径穴に挿通しつつ温度センサを径方向に移動させてその後面を小径穴の裏面の口縁部に係止させることにより、温度センサの抜け止めがなされる。リテーナ装着後でも温度センサを抜け止め状態に収容可能である。
本発明によれば、車両側コネクタを組み付けかつボディに取り付ける作業を迅速に行うことができる。
<実施形態>
本発明の一実施形態を図1ないし図19に基づいて説明する。この実施形態では、プラグインハイブリッド車において、車両に搭載されたバッテリに充電するべく相手の充電用コネクタ1と嵌合される車両側コネクタ10を示している。
本発明の一実施形態を図1ないし図19に基づいて説明する。この実施形態では、プラグインハイブリッド車において、車両に搭載されたバッテリに充電するべく相手の充電用コネクタ1と嵌合される車両側コネクタ10を示している。
先に相手の充電用コネクタ1を簡単に説明すると、図19に示すように、車両側コネクタ10に接続される雌ハウジング3を有し、同雌ハウジング3は、小フード部4内に、互いに独立した5本の端子収容筒5が奥壁から突出した形態で設けられた構造である。上段の2個の端子収容筒5Pには雌側のパワー端子が、下段の中央の端子収容筒5Gには雌側のアース端子が、また、下段の両端の端子収容筒5Sには雌側の信号用端子が、それぞれ収容されている。
車両側コネクタ10は、図1に示すように、図示5本の車両側端子11、温度センサ25、これらの車両側端子11と温度センサ25とを収容する雄ハウジング30、同車両側端子11と温度センサ25とを抜け止めするリテーナ60とを備えて構成されている。
車両側端子11は、2本の雄側のパワー端子11Pと、1本の雄側のアース端子11Gと、2本の雄側の信号用端子11Sとからなる。以下において、5本の車両側端子に共通の説明をする場合には「車両側端子11」とし、個別に説明する場合は、パワー端子11P、アース端子11G、信号用端子11Sとして区別することとする。各車両側端子11は基本的には、真直な丸ピン端子から形成されている。
パワー端子11Pは、図1及び図11に示すように、先端側に、相手のパワー端子と接続される端子接続部12が形成されているとともに、後端側に、電線20の芯線を圧着する筒形をなす電線接続部13が形成されている。端子接続部12の先端面には、保護キャップ14が嵌着されているとともに、同端子接続部12の基端側には拡径された嵌合部15とフランジ16とが形成されている。嵌合部15の基端側の外周にはシールリング17が嵌着されている。パワー端子11Pは、大径の電線20P(太電線20P)の端末に接続されている。
アース端子11Gと信号用端子11Sについて説明する。なお、両端子11G,11Sにおいて、上記したパワー端子11Pと同一機能を有する部位については同一符号を付し、重複した説明は簡略化若しくは省略する。
アース端子11Gは、端子接続部12がパワー端子11Pのそれと比べてやや細く、また嵌合部15の前面が後方に位置している点を除いて、パワー端子11Pと同様の形状であり、同じく電線接続部13を圧着することで太電線20Pの端末に接続されている。
なお、3本の太電線20Pは、一括型のシールド電線Wa(キャブタイヤケーブル)として1本に纏められている。
アース端子11Gは、端子接続部12がパワー端子11Pのそれと比べてやや細く、また嵌合部15の前面が後方に位置している点を除いて、パワー端子11Pと同様の形状であり、同じく電線接続部13を圧着することで太電線20Pの端末に接続されている。
なお、3本の太電線20Pは、一括型のシールド電線Wa(キャブタイヤケーブル)として1本に纏められている。
信号用端子11Sは、パワー端子11Pと比べて全体として小径であり、かつ端子接続部12が短寸で、保護キャップが装着されない点で異なる。この信号用端子11Sには、小径の電線20S(細電線20S)の端末が電線接続部13を圧着することで接続される。
また、温度センサ25は全体として円柱状に形成され、温度センサ25の後面からは、同温度センサ25よりも小径のリード線26が引き出されている。
また、温度センサ25は全体として円柱状に形成され、温度センサ25の後面からは、同温度センサ25よりも小径のリード線26が引き出されている。
雄ハウジング30は合成樹脂製であって、図1に示すように、アウタハウジング31とインナハウジング50との2ピースから構成されている。アウタハウジング31は、図2及び図3に示すように、概ね方形状をなす基板32の四つ角に、取付部33が外側に向けて突出形成され、各取付部33には、ボルト孔35が切られた金属製のカラー34がインサート成形により設けられている。
基板32の前面には円柱形をなす端子収容部37が突出形成されており、端子収容部37の回りには、上記した充電用コネクタ1における雌ハウジング3の小フード部4が内側に嵌合される大フード部38が形成されている。
端子収容部37には、前後に開口した5本の前側端子収容室40が、相手の充電用コネクタ1の端子収容筒5がそれぞれ前面から嵌合可能な配置で形成されている。
上段の2個の前側端子収容室40Pは雄側のパワー端子11P用、下段の中央の前側端子収容室40Gは雄側のアース端子11G用、また、下段の両端の前側端子収容室40Sは雌側の信号用端子11S用である。
各前側端子収容室40の後端寄りの位置には、図13に示すように、対応する車両側端子11の嵌合部15の前面を当てるストッパ壁41が形成され、かつ各ストッパ壁41には、対応する車両側端子11の端子接続部12を挿通する挿通孔42が開口されている。
端子収容部37には、前後に開口した5本の前側端子収容室40が、相手の充電用コネクタ1の端子収容筒5がそれぞれ前面から嵌合可能な配置で形成されている。
上段の2個の前側端子収容室40Pは雄側のパワー端子11P用、下段の中央の前側端子収容室40Gは雄側のアース端子11G用、また、下段の両端の前側端子収容室40Sは雌側の信号用端子11S用である。
各前側端子収容室40の後端寄りの位置には、図13に示すように、対応する車両側端子11の嵌合部15の前面を当てるストッパ壁41が形成され、かつ各ストッパ壁41には、対応する車両側端子11の端子接続部12を挿通する挿通孔42が開口されている。
上記した基板32の背面側では、端子収容部37の後面の回りに嵌合筒部44が形成されており、この嵌合筒部44の下面の後端側には、略1/4円の領域に凹部45が切り欠き形成されている。嵌合筒部44内には、インナハウジング50が嵌合可能となっている。
インナハウジング50は、嵌合筒部44内にほぼすっぽりと嵌合される径寸法と長さ寸法とを有する短寸の円柱状に形成されており、図14に示すように、インナハウジング50の前端寄りの外周面にはシールリング51が嵌着され、嵌合筒部44の奥端寄りの内周面に密着可能となっている。
インナハウジング50は、嵌合筒部44内にほぼすっぽりと嵌合される径寸法と長さ寸法とを有する短寸の円柱状に形成されており、図14に示すように、インナハウジング50の前端寄りの外周面にはシールリング51が嵌着され、嵌合筒部44の奥端寄りの内周面に密着可能となっている。
インナハウジング50内には、前後に開口した5本の後側端子収容室53が、上記した端子収容部37に設けられた対応する前側端子収容室40と、同心で連なる形態で形成されている。
各後側端子収容室53P,53G,53Sには、対応する車両側端子11(パワー端子11P,アース端子11G,信号用端子11S)が後方から挿入可能であり、それぞれのフランジ16が嵌合可能な径を有している。各前側端子収容室40の前縁には、それぞれ対応する車両側端子11の嵌合部15が緊密に嵌合するように縮径された連結筒部54が連設されて、インナハウジング50の前面から突出しており、同連結筒部54の後端側の内周面に、嵌合部15に嵌着されたシールリング17が密着可能であるとともに、連結筒部54の前端側が、前側端子収容室40の後端部に嵌合可能となっている。なお、連結筒部54の前端部では、周壁の下面側が所定角度範囲に亘って切除されている。
各後側端子収容室53P,53G,53Sには、対応する車両側端子11(パワー端子11P,アース端子11G,信号用端子11S)が後方から挿入可能であり、それぞれのフランジ16が嵌合可能な径を有している。各前側端子収容室40の前縁には、それぞれ対応する車両側端子11の嵌合部15が緊密に嵌合するように縮径された連結筒部54が連設されて、インナハウジング50の前面から突出しており、同連結筒部54の後端側の内周面に、嵌合部15に嵌着されたシールリング17が密着可能であるとともに、連結筒部54の前端側が、前側端子収容室40の後端部に嵌合可能となっている。なお、連結筒部54の前端部では、周壁の下面側が所定角度範囲に亘って切除されている。
また、インナハウジング50の後面における上段の2個の後側端子収容室53Pの間の位置には、図5及び図13に示すように、温度センサ25をほぼ緊密に挿入可能なセンサ収容室56が、行き止まり状の形態で形成されている。
各前側端子収容室40から後側端子収容室53に亘って対応する車両側端子11を抜け止めして収容した状態に保持するために、リテーナ60が備えられている。このリテーナ60は、センサ収容室56に挿入された温度センサ25を抜け止めすることにも併せて機能するようになっている。
リテーナ60は合成樹脂製であって、図7ないし図10に示すように、上記したインナハウジング50の後面に当てられる円盤状をなす本体板61を備えている。
本体板61には、各車両側端子11の後方に引き出された電線20P,20Sを径方向から挿通可能な5本の縦溝62がそれぞれ周縁に開口した形態で切り込み形成されている。各縦溝62の奥端の縁部は半円形状に形成され、各奥端は、5本の後側端子収容室53とそれぞれ同心に配されている。
リテーナ60は合成樹脂製であって、図7ないし図10に示すように、上記したインナハウジング50の後面に当てられる円盤状をなす本体板61を備えている。
本体板61には、各車両側端子11の後方に引き出された電線20P,20Sを径方向から挿通可能な5本の縦溝62がそれぞれ周縁に開口した形態で切り込み形成されている。各縦溝62の奥端の縁部は半円形状に形成され、各奥端は、5本の後側端子収容室53とそれぞれ同心に配されている。
5本の縦溝62のうち上縁に開口した2本の縦溝62Pには、パワー端子11Pに接続された太電線20Pが径方向に挿通されるようになっており、同縦溝62の溝幅は、パワー端子11Pに形成されたフランジ16の直径よりも少し小さい寸法となっている。同縦溝62の奥端における前面側の周縁には、図8に示すように、略半形断面をなす上面開口の係止溝体63が突出形成され、同係止溝体63の先端縁が、パワー端子11Pのフランジ16に係止して後方への抜け止めを規制するように機能する。
下縁に開口した3本の縦溝62のうち中央の縦溝62Gには、アース端子11Gに接続された太電線20Pが径方向に挿通可能であり、同縦溝62の溝幅は、アース端子11Gのフランジ16の直径よりも少し小さい寸法である。同縦溝62の奥端における前面側の周縁には、略半形断面をなす下面開口の係止溝体63が突出形成され、同係止溝体63の先端縁に、アース端子11Gのフランジ16が係止可能となっている。
両端の2本の縦溝62Sには、信号用端子11Sに接続された細電線20Sが径方向に挿通可能であり、同縦溝62Sの溝幅は、信号用端子11Sのフランジ16の直径よりも少し小さい寸法である。同縦溝62Sの奥端における前面側の縁部からは、同様に略半円形断面をなす下面開口の係止溝体63が突出形成され、係止溝体63の先端縁に、信号用端子11Sのフランジ16が係止するようになっている。
両端の2本の縦溝62Sには、信号用端子11Sに接続された細電線20Sが径方向に挿通可能であり、同縦溝62Sの溝幅は、信号用端子11Sのフランジ16の直径よりも少し小さい寸法である。同縦溝62Sの奥端における前面側の縁部からは、同様に略半円形断面をなす下面開口の係止溝体63が突出形成され、係止溝体63の先端縁に、信号用端子11Sのフランジ16が係止するようになっている。
リテーナ60の本体板61における上縁に開口した2本の縦溝62Pの間の位置には、温度センサ25の係止部として機能するだるま穴66が形成されている。このだるま穴66は、温度センサ25よりも大径の大径穴67の上方に、温度センサ25よりも小径でかつリード線26を挿通可能な小径穴68を連設した形状である。このだるま穴66の小径穴68が、インナハウジング50に形成されたセンサ収容室56と同心に配されている。なお、だるま穴66の形成領域では、他の領域に比較して後面に張り出すように厚肉に形成されており、補強が図られている。
リテーナ60における本体板61の周縁からは、上記したアウタハウジング31の嵌合筒部44の外周面に摺接可能な左右2枚ずつのロック枠70が、弾性変位可能に前方に向けて突出形成されている。左右のロック枠70は詳細には、上向きに開口した右側の縦溝62Pと、下向きに開口した右端の縦溝62Sとの間の位置、並びに上向きに開口した左側の縦溝62Pと、下向きに開口した左端の縦溝62Sとの間の位置において、それぞれ2枚ずつ間隔を開けて形成されている。なお、本体板61の周縁における上向きに開口した左右の縦溝62Pの間の位置と、下向きに開口した3本の縦溝62G,62Sの間の位置とには、インナハウジング50の外周面との間で、嵌合筒部44を挟持可能な都合3枚の挟持板71が、同じく前方に向けて突出形成されている。
一方、嵌合筒部44の外周面には、図3に示すように、各ロック枠70と対応する都合4箇所の位置において、ロック突部47が形成されている。
一方、嵌合筒部44の外周面には、図3に示すように、各ロック枠70と対応する都合4箇所の位置において、ロック突部47が形成されている。
続いて、当該車両側コネクタ10の組み付け並びにボディへの取り付けの手順の一例を説明する。
まず、電線20P,20Sの端末に接続された5本の車両側端子11(パワー端子11P,アース端子11G,信号用端子11S)が、リテーナ60に対して装着される。それには、各車両側端子11から引き出された電線20P,20Sがそれぞれ、リテーナ60における対応する縦溝62P,60G,60Sに径方向に挿入され、奥端まで挿入されると、電線接続部13並びに電線20P,20Sの端末が係止溝体63内に嵌る。続いて各電線20P,20Sを後方に引っ張ると、図11に示すように、各車両側端子11のフランジ16が係止溝体63の先端に係止し、各車両側端子11は後方へ抜け止めされた形態で装着される。
まず、電線20P,20Sの端末に接続された5本の車両側端子11(パワー端子11P,アース端子11G,信号用端子11S)が、リテーナ60に対して装着される。それには、各車両側端子11から引き出された電線20P,20Sがそれぞれ、リテーナ60における対応する縦溝62P,60G,60Sに径方向に挿入され、奥端まで挿入されると、電線接続部13並びに電線20P,20Sの端末が係止溝体63内に嵌る。続いて各電線20P,20Sを後方に引っ張ると、図11に示すように、各車両側端子11のフランジ16が係止溝体63の先端に係止し、各車両側端子11は後方へ抜け止めされた形態で装着される。
一方、温度センサ25は、図1の矢線に示すように、リテーナ60に形成されただるま穴66の大径穴67に後方から挿入され、温度センサ25が本体板61の前面側に抜けたところで、リード線26を小径穴68側に径方向に移動させ、引き続いてリード線26を後方に引っ張ると、同じく図11に示すように、温度センサ25の後面が、だるま穴66の小径穴68の前面側の周縁部68Aに当たって係止されることで、後方へ抜け止めされた状態となる。
このように、5本の車両側端子11と温度センサ25とが、リテーナ60に対して後方に抜け止めされた形態で仮組みされたら、リテーナ60がインナハウジング50の後面に対して装着される。
まず、温度センサ25が一旦前方に引っ張り出されて、インナハウジング50のセンサ収容室56に挿入される。続いて、各車両側端子11の端子接続部12が、インナハウジング50の対応する後側端子収容室53(53P,53G,53S)に後方から挿入され、引き続きリテーナ60は、ロック枠70並びに挟持板71がインナハウジング50の外周面との間にクリアランスを持ちつつ、次第に嵌合される。
まず、温度センサ25が一旦前方に引っ張り出されて、インナハウジング50のセンサ収容室56に挿入される。続いて、各車両側端子11の端子接続部12が、インナハウジング50の対応する後側端子収容室53(53P,53G,53S)に後方から挿入され、引き続きリテーナ60は、ロック枠70並びに挟持板71がインナハウジング50の外周面との間にクリアランスを持ちつつ、次第に嵌合される。
それに伴い各車両側端子11は、係止溝体63の先端でフランジ16が押されることにより前方に移動し、後側端子収容室53の前方に突出する。このとき、温度センサ25のリード線26が後方に引っ張られて弛みが無くされる。
図13に示すように、車両側端子11のフランジ16が対応する後側端子収容室53の前端の段差部55(連結筒部54との接続部)に当たる位置まで、リテーナ60が押し込まれると、各車両側端子11の嵌合部15に嵌着されたシールリング17が、対応する連結筒部54の基端側に緊密に嵌着され、その摩擦力により、各電線20P,20S(車両側端子11)の端末に、インナハウジング50とリテーナ60とが一体的にサブアッシイされた形態を取る。併せて、温度センサ25もセンサ収容室56に収容された形態で、その後面が、だるま穴66における小径穴68の前面の周縁部68Aに係止されて抜け止めされ、リード線26が後方に引き出される。
言い換えると、電線20P,20S並びにリード線26からなる電線群Wの端末に、インナハウジング50とリテーナ60とが予め組み付けられたサブアッシイ75が形成され、図12に示すように、サブアッシイ75の前面から5本の車両側端子11の端子接続部12が整列して前方に突出し、またサブアッシイ75の内部に温度センサ25が収容された状態となる。
図13に示すように、車両側端子11のフランジ16が対応する後側端子収容室53の前端の段差部55(連結筒部54との接続部)に当たる位置まで、リテーナ60が押し込まれると、各車両側端子11の嵌合部15に嵌着されたシールリング17が、対応する連結筒部54の基端側に緊密に嵌着され、その摩擦力により、各電線20P,20S(車両側端子11)の端末に、インナハウジング50とリテーナ60とが一体的にサブアッシイされた形態を取る。併せて、温度センサ25もセンサ収容室56に収容された形態で、その後面が、だるま穴66における小径穴68の前面の周縁部68Aに係止されて抜け止めされ、リード線26が後方に引き出される。
言い換えると、電線20P,20S並びにリード線26からなる電線群Wの端末に、インナハウジング50とリテーナ60とが予め組み付けられたサブアッシイ75が形成され、図12に示すように、サブアッシイ75の前面から5本の車両側端子11の端子接続部12が整列して前方に突出し、またサブアッシイ75の内部に温度センサ25が収容された状態となる。
車両側コネクタ10を車両のボディへの取り付ける現場へは、上記のように電線群Wの端末にサブアッシイ75が形成された形態で、アウタハウジング31とは別に搬入される。
取り付けに当たっては、アウタハウジング31が予めボディに固定される。具体的には、アウタハウジング31が、ボディに開口された給電口に臨むようにその内側に配され、アウタハウジング31の基板32に設けられた取付部33が、給電口の口縁部に設けられた被取付部(図示せず)に当てられてボルト締めされることで固定される。
取り付けに当たっては、アウタハウジング31が予めボディに固定される。具体的には、アウタハウジング31が、ボディに開口された給電口に臨むようにその内側に配され、アウタハウジング31の基板32に設けられた取付部33が、給電口の口縁部に設けられた被取付部(図示せず)に当てられてボルト締めされることで固定される。
この状態から、上記したサブアッシイ75が、図13に示すように、各車両側端子11(11P,11G,11S)の端子接続部12を、アウタハウジング31の端子収容部37に形成された対応する前側端子収容室40(40P,40G,40S)に挿入されつつ、嵌合筒部44内に後方から嵌合される。サブアッシイ75は、各車両側端子11の端子接続部12を対応する前側端子収容室40内のストッパ壁41の挿通孔42に挿通させ、また、リテーナ60の外周のロック枠70を弾性変位させてロック突部47に乗り上げつつ押し込まれる。各車両側端子11の嵌合部15の前面がストッパ壁41に当たる正規位置までサブアッシイ75が嵌合されたところで、ロック枠70が復元変位してロック突部47に嵌ることにより、サブアッシイ75が嵌合筒部44に正規嵌合した形態でロックされる。これにより、アウタハウジング31に対してサブアッシイ75が一体的に組み付けられて、リテーナ60付きの雄ハウジング30が形成された状態となる。
これに伴い、各電線20P,20Sの端末に接続された車両側端子11の端子接続部12が、対応する前側端子収容室40内に正規位置まで挿入されてリテーナ60により後方に抜け止めされた形態で収容される。併せて、インナハウジング50のセンサ収容室56に温度センサ25が収容されて、同リテーナ60で抜け止めされた状態となる。
各車両側端子11から引き出された電線20P,20Sと、温度センサ25のリード線26とは、一纏めにされた電線群Wとして後方に引き出し配索され、車両に搭載されたバッテリ等に接続される。なお、雄ハウジング30の嵌合筒部44から電線群Wの引き出し部分に亘って、グロメット(図示せず)が装着されることで止水される。
一方、雄ハウジング30の前面にフロントカバー(図示せず)が装着されることで、車両側コネクタ10の取り付けが完了する。
一方、雄ハウジング30の前面にフロントカバー(図示せず)が装着されることで、車両側コネクタ10の取り付けが完了する。
充電動作を行う場合は、給電口に設けられた蓋体を開いたのち、さらに雄ハウジング30のフロントカバーを外し、雄ハウジング30の端子収容部37に対して、図19に示す充電用コネクタ1の雌ハウジング3を嵌合することにより、商用電源から車両に搭載されたバッテリに対して充電が実施される。
本実施形態の車両側コネクタ10では、以下のような効果を得ることができる。
インナハウジング50の各後側端子収容室53に車両側端子11を収容した状態でリテーナ60を組み付けて抜け止めすることにより、電線群Wの端末にサブアッシイ75が形成される一方、アウタハウジング31が予めボディに固定されて、このアウタハウジング31の前側端子収容室40に対しサブアッシイ75から突出した車両側端子11が挿入されつつ、サブアッシイ75がアウタハウジング31に嵌合されてロックされる。これにより車両側コネクタ10の組み付けとボディへの取り付けが併せて行われる。
個々の車両側端子11の挿入動作は、相対的に小さいインナハウジング50の後側端子収容室53に挿入すれば良いから、挿入するべき後側端子収容室53も判りやすくて正確にかつ容易に挿入することができ、また、搬入等の際には、電線群Wの端末には小型のサブアッシイ75を設けた形態で取り扱えるから、トータルして車両側コネクタ10を組み付けかつボディに取り付ける作業を、簡単にかつ迅速に行うことが可能となる。
インナハウジング50の各後側端子収容室53に車両側端子11を収容した状態でリテーナ60を組み付けて抜け止めすることにより、電線群Wの端末にサブアッシイ75が形成される一方、アウタハウジング31が予めボディに固定されて、このアウタハウジング31の前側端子収容室40に対しサブアッシイ75から突出した車両側端子11が挿入されつつ、サブアッシイ75がアウタハウジング31に嵌合されてロックされる。これにより車両側コネクタ10の組み付けとボディへの取り付けが併せて行われる。
個々の車両側端子11の挿入動作は、相対的に小さいインナハウジング50の後側端子収容室53に挿入すれば良いから、挿入するべき後側端子収容室53も判りやすくて正確にかつ容易に挿入することができ、また、搬入等の際には、電線群Wの端末には小型のサブアッシイ75を設けた形態で取り扱えるから、トータルして車両側コネクタ10を組み付けかつボディに取り付ける作業を、簡単にかつ迅速に行うことが可能となる。
温度センサ25をセンサ収容室56に収容するに当たり、車両側端子11用のリテーナ60を利用して抜け止めするようにしたから、構造がシンプルにまとまる。
また、本実施形態では温度センサ25を円柱形とした上で、抜け止め手段としてだるま穴66を採用している。この構造によれば、温度センサ25をだるま穴66における大径穴67に通したのち、リード線26を小径穴68に挿通しつつ温度センサ25を径方向に移動させてその後面を小径穴68の前面の周縁部68Aに係止させることにより、温度センサ25の抜け止めがなされる。リテーナ60の装着後でも温度センサ25を抜け止め状態に収容可能であって、温度センサ25を含めて組み付け作業が簡単にできる。
また、本実施形態では温度センサ25を円柱形とした上で、抜け止め手段としてだるま穴66を採用している。この構造によれば、温度センサ25をだるま穴66における大径穴67に通したのち、リード線26を小径穴68に挿通しつつ温度センサ25を径方向に移動させてその後面を小径穴68の前面の周縁部68Aに係止させることにより、温度センサ25の抜け止めがなされる。リテーナ60の装着後でも温度センサ25を抜け止め状態に収容可能であって、温度センサ25を含めて組み付け作業が簡単にできる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)サブアッシイ75の組み付け手順としては、上記実施形態に例示したものに限らず、例えば温度センサ25をリテーナ60のだるま穴66に先通した状態から、同温度センサ25をインナハウジング50のセンサ収容室56に挿入する一方、各電線20P,20Sの端末に接続された車両側端子11をインナハウジング50の後側端子収容室53に挿入し、そののちリテーナ60をインナハウジング50の後面側から嵌合して組み付けるようにしてもよい。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)サブアッシイ75の組み付け手順としては、上記実施形態に例示したものに限らず、例えば温度センサ25をリテーナ60のだるま穴66に先通した状態から、同温度センサ25をインナハウジング50のセンサ収容室56に挿入する一方、各電線20P,20Sの端末に接続された車両側端子11をインナハウジング50の後側端子収容室53に挿入し、そののちリテーナ60をインナハウジング50の後面側から嵌合して組み付けるようにしてもよい。
(2)上記実施形態では、アウタハウジング31を予めボディに固定しておいてから、サブアッシイ75を同アウタハウジング31に組み付ける場合を例示したが、アウタハウジング31をボディに固定する前にサブアッシイ75を組み付けて雄ハウジング30を形成し、そののち同雄ハウジング30をボディに固定するようにしてもよい。この場合も、サブアッシイ75に車両側端子11が整列して装着され、同サブアッシイ75の嵌合に伴い各車両側端子11をアウタハウジング31の前側端子収容室40に挿入することができるから、雄ハウジングに対して直接に車両側端子を挿入する場合と比べて、車両側端子の挿入作業をスムーズにかつ正確に行うことができる。ひいては、車両側コネクタ10を組み付けかつボディに取り付ける作業を迅速に行うことが可能となる。
(3)温度センサは、上記実施形態に例示した円柱状のものに限らず、方形等の異形断面のものであってもよい。例えば正方形断面のものであれば、リテーナに設ける係止孔としては、大きさが異なる正方形孔を連ねて形成したものとし、温度センサを大きい方の正方形孔に通したのち、小さい方の正方形孔の裏側の孔縁に係止して抜け止めする手段を採ればよい。
また、温度センサが長方形断面のものであれば、リテーナに設ける係止孔としては長方形孔とし、温度センサを長方形孔に通したのち、90°回動させることにより、同温度センサを長方形孔の裏側の側縁に係止して抜け止めする手段を採ればよい。
また、温度センサが長方形断面のものであれば、リテーナに設ける係止孔としては長方形孔とし、温度センサを長方形孔に通したのち、90°回動させることにより、同温度センサを長方形孔の裏側の側縁に係止して抜け止めする手段を採ればよい。
(4)本発明は、雄ハウジングに対して温度センサを装着しないタイプのものにも、同様に適用することができる。
(5)また本発明は、上記実施形態に例示したプラグインハイブリッド車に限らず、電気自動車に備える車両側コネクタにも同様に適用することができる。
(5)また本発明は、上記実施形態に例示したプラグインハイブリッド車に限らず、電気自動車に備える車両側コネクタにも同様に適用することができる。
10…車両側コネクタ
11…車両側端子(端子金具)
11P…パワー端子
11G…アース端子
11S…信号用端子
12…端子接続部
13…電線接続部
16…フランジ
20,20P,20S…電線
25…温度センサ
26…リード線(電線)
30…雄ハウジング
31…アウタハウジング
37…端子収容部
40,40P,40G,40S…前側端子収容室
44…嵌合筒部
47…ロック突部(ロック機構部)
50…インナハウジング
53,53P,53G,53S…後側端子収容室
56…センサ収容室
60…リテーナ
62,62P,62G,62S…縦溝
63…係止溝体
66…だるま穴(穴:センサ係止部)
67…大径穴
68…小径穴
70…ロック枠(ロック機構部)
W…電線群
11…車両側端子(端子金具)
11P…パワー端子
11G…アース端子
11S…信号用端子
12…端子接続部
13…電線接続部
16…フランジ
20,20P,20S…電線
25…温度センサ
26…リード線(電線)
30…雄ハウジング
31…アウタハウジング
37…端子収容部
40,40P,40G,40S…前側端子収容室
44…嵌合筒部
47…ロック突部(ロック機構部)
50…インナハウジング
53,53P,53G,53S…後側端子収容室
56…センサ収容室
60…リテーナ
62,62P,62G,62S…縦溝
63…係止溝体
66…だるま穴(穴:センサ係止部)
67…大径穴
68…小径穴
70…ロック枠(ロック機構部)
W…電線群
Claims (2)
- 車両に搭載されたバッテリと接続される車両側コネクタであって、
車両のボディに固定されるアウタハウジングと、
前記アウタハウジングに対して車両の内部側から嵌合するインナハウジングと、
前記バッテリを含む車両内から引き出された複数本の電線にそれぞれ接続された端子金具と、
前記インナハウジングから前記アウタハウジングに亘って設けられ前記各端子金具が後方から挿入されて収容される複数の端子収容室と、
前記各端子金具に係止して抜け止めするべく前記インナハウジングに組み付け可能なリテーナと、
前記リテーナと前記アウタハウジングとを結合状態にロックするロック機構部と、が備えられ、
かつ、前記インナハウジングには、車両内から引き出された電線の端末に設けられた温度センサを収容するセンサ収容室が設けられるとともに、前記リテーナには前記温度センサに係止して抜け止めするセンサ係止部が設けられていることを特徴とする車両側コネクタ。 - 前記温度センサが前記電線よりも径の大きい柱形に形成されている一方、
前記センサ係止部は、前記温度センサよりも大径の大径穴と、前記温度センサよりも小径でかつ前記電線を挿通可能な小径穴と、を連設した穴であることを特徴とする請求項1記載の車両側コネクタ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/057883 WO2014147760A1 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | 車両側コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5822047B2 true JP5822047B2 (ja) | 2015-11-24 |
JPWO2014147760A1 JPWO2014147760A1 (ja) | 2017-02-16 |
Family
ID=51579492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015506456A Expired - Fee Related JP5822047B2 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | 車両側コネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9484667B2 (ja) |
EP (1) | EP2955794B1 (ja) |
JP (1) | JP5822047B2 (ja) |
CN (1) | CN105051985B (ja) |
WO (1) | WO2014147760A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101790602B1 (ko) * | 2016-06-30 | 2017-11-20 | 한국프레틀(주) | 통합형 케이블 어셈블리 |
KR20190001306U (ko) * | 2017-11-27 | 2019-06-05 | 한국단자공업 주식회사 | 온도 센서 고정구조를 갖는 충전용 커넥터 |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014147758A1 (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | 住友電装株式会社 | 車両側コネクタ |
FR3006119B1 (fr) * | 2013-05-22 | 2015-05-29 | Legrand France | Appareillage electrique comportant un capteur de temperature loge dans un element de support |
DE102015004808B3 (de) * | 2015-03-23 | 2016-07-28 | Harting Electric Gmbh & Co. Kg | Modularer Steckverbinder |
DE102015210336A1 (de) * | 2015-06-03 | 2016-12-08 | Te Connectivity Germany Gmbh | Halteblock und modularer Steckereinsatz |
JP6536378B2 (ja) * | 2015-11-24 | 2019-07-03 | 日立金属株式会社 | コネクタ及びその製造方法ならびにワイヤハーネス |
JP6122094B1 (ja) * | 2015-12-25 | 2017-04-26 | 株式会社フジクラ | 充電コネクタ組立体の製造方法 |
US9583864B1 (en) * | 2016-01-21 | 2017-02-28 | Eaton Corporation | Connection device for electrical connection of an electrical load with a source of electrical power |
DE102016001572A1 (de) * | 2016-02-11 | 2017-08-17 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Ladeverbinder, Anschlusspassstück und Verfahren zum Fixieren eines Sensors an einem Anschlusspassstück |
DE102016105470A1 (de) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | Te Connectivity Germany Gmbh | Leistungselektrische Kontakteinrichtung; austauschbares, leistungselektrisches Kontaktmodul sowie leistungselektrischer Verbinder |
JP6607133B2 (ja) * | 2016-04-11 | 2019-11-20 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP6642323B2 (ja) * | 2016-05-31 | 2020-02-05 | 株式会社豊田自動織機 | コネクタ装置 |
WO2017208604A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 株式会社豊田自動織機 | コネクタ装置 |
JP6610440B2 (ja) * | 2016-05-31 | 2019-11-27 | 株式会社豊田自動織機 | コネクタ装置 |
JP6467383B2 (ja) * | 2016-08-10 | 2019-02-13 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
CN106114273A (zh) * | 2016-08-18 | 2016-11-16 | 深圳市华鸿贤精密技术有限公司 | 一种充电枪 |
JP6772816B2 (ja) * | 2016-12-19 | 2020-10-21 | 株式会社豊田自動織機 | コネクタ装置 |
JP6688762B2 (ja) * | 2017-05-23 | 2020-04-28 | 矢崎総業株式会社 | 電池用温度センサ及びその取付構造 |
JP6656206B2 (ja) * | 2017-05-26 | 2020-03-04 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
CN111755903B (zh) | 2017-06-23 | 2022-08-30 | 上海电巴新能源科技有限公司 | 电连接装置 |
BE1025553B1 (de) * | 2017-08-16 | 2019-04-09 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Baugruppe eines Steckverbinderteils mit einem Halterahmen und daran ansetzbare modulare Kontakteinsätze |
JP6951663B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2021-10-20 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
DE102018101325A1 (de) | 2018-01-22 | 2019-07-25 | Phoenix Contact E-Mobility Gmbh | Haltevorrichtung für eine Kraftfahrzeug-Ladeeinrichtung |
US10355398B1 (en) * | 2018-03-09 | 2019-07-16 | Yazaki North America, Inc. | Vibration limiting compression protrusions |
JP7084789B2 (ja) * | 2018-06-14 | 2022-06-15 | 株式会社Subaru | 充電用ソケット及び充電用ソケットのブラケット |
DE202018003420U1 (de) | 2018-07-23 | 2018-08-16 | Heraeus Sensor Technology Gmbh | Steckverbinder mit Flip-Chip Messelement |
DE102018124821A1 (de) * | 2018-10-09 | 2020-04-09 | Phoenix Contact E-Mobility Gmbh | Steckverbinderteil mit einem mit einem Gehäuseteil zu verbindenden Inletteil |
CN109301561A (zh) * | 2018-10-23 | 2019-02-01 | 常州中电新能电器科技有限公司 | 新能源电动汽车交流充电座 |
US10850631B2 (en) * | 2019-01-11 | 2020-12-01 | Te Connectivity Corporation | Receptacle connector for charging inlet assembly |
US10622762B1 (en) * | 2019-01-14 | 2020-04-14 | Te Connectivity Corporation | Electrical cable connectors with break-away constructions |
JP7107859B2 (ja) * | 2019-01-25 | 2022-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 充電インレットの固定構造 |
JP7163865B2 (ja) * | 2019-05-14 | 2022-11-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 接続端子及びコネクタ |
EP4038701A4 (en) * | 2019-10-01 | 2023-11-01 | CommScope Technologies LLC | TWINED COAXIAL CONNECTORS SET |
KR102375243B1 (ko) * | 2020-07-16 | 2022-03-16 | 한국단자공업 주식회사 | 충전커넥터 |
US11394151B2 (en) | 2020-10-01 | 2022-07-19 | Aptiv Technologies Limited | Primary locks with terminal serviceablity features for mixed connection coaxial cables |
CN112290314A (zh) * | 2020-11-10 | 2021-01-29 | 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 | 一种防水连接器 |
CN112290313A (zh) * | 2020-11-10 | 2021-01-29 | 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 | 一种防水连接器 |
TWI784701B (zh) * | 2021-09-03 | 2022-11-21 | 太康精密股份有限公司 | 傳輸電力與訊號的電連接器 |
EP4194243A1 (en) * | 2021-12-07 | 2023-06-14 | Nexans | Charging port of a hybrid or electric vehicle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011097007A1 (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-11 | Tyco Electronics Corporation | Header connector assembly |
JP2012084273A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | コネクタ装置及び電力線通信装置 |
JP2012243467A (ja) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 車両側コネクタ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3135040B2 (ja) * | 1995-11-30 | 2001-02-13 | 矢崎総業株式会社 | 電気自動車の充電用コネクタ |
US5700156A (en) * | 1996-07-31 | 1997-12-23 | The Whitaker Corporation | Electrical connector with wire restraint |
JP2000323226A (ja) * | 1999-03-09 | 2000-11-24 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2002343503A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Yazaki Corp | 多極コネクタ |
CN102196942B (zh) * | 2008-10-28 | 2014-11-12 | 松下电器产业株式会社 | 用于电动车的充电电缆、充电电缆单元以及充电系统 |
JP5123144B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2013-01-16 | 矢崎総業株式会社 | 充電用コネクタ |
JP5524687B2 (ja) * | 2010-04-13 | 2014-06-18 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP5370778B2 (ja) * | 2010-05-24 | 2013-12-18 | 住友電装株式会社 | 車両側コネクタ |
US8884773B2 (en) | 2010-09-10 | 2014-11-11 | Power Products, Llc | Shore power cord set |
-
2013
- 2013-03-19 EP EP13878937.5A patent/EP2955794B1/en active Active
- 2013-03-19 WO PCT/JP2013/057883 patent/WO2014147760A1/ja active Application Filing
- 2013-03-19 JP JP2015506456A patent/JP5822047B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-19 CN CN201380074799.2A patent/CN105051985B/zh active Active
- 2013-03-19 US US14/777,529 patent/US9484667B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011097007A1 (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-11 | Tyco Electronics Corporation | Header connector assembly |
JP2012084273A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | コネクタ装置及び電力線通信装置 |
JP2012243467A (ja) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 車両側コネクタ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101790602B1 (ko) * | 2016-06-30 | 2017-11-20 | 한국프레틀(주) | 통합형 케이블 어셈블리 |
KR20190001306U (ko) * | 2017-11-27 | 2019-06-05 | 한국단자공업 주식회사 | 온도 센서 고정구조를 갖는 충전용 커넥터 |
KR200496947Y1 (ko) * | 2017-11-27 | 2023-06-20 | 한국단자공업 주식회사 | 온도 센서 고정구조를 갖는 충전용 커넥터 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2955794B1 (en) | 2017-09-27 |
WO2014147760A1 (ja) | 2014-09-25 |
US20160072224A1 (en) | 2016-03-10 |
JPWO2014147760A1 (ja) | 2017-02-16 |
CN105051985B (zh) | 2017-05-24 |
US9484667B2 (en) | 2016-11-01 |
CN105051985A (zh) | 2015-11-11 |
EP2955794A4 (en) | 2015-12-30 |
EP2955794A1 (en) | 2015-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5822047B2 (ja) | 車両側コネクタ | |
JP5817948B2 (ja) | 車両側コネクタ | |
JP5854302B2 (ja) | 車両側コネクタ | |
JP2015103377A (ja) | 車両側コネクタ | |
US9478899B2 (en) | Liquidproof connector | |
JP2016162584A (ja) | 多芯ケーブルのシール構造 | |
US9472882B2 (en) | Terminal-fitted retainer and connector | |
WO2013051528A1 (ja) | コネクタ | |
JP2015103378A (ja) | 車両側コネクタ | |
JP6607135B2 (ja) | コネクタ | |
JP2018026273A (ja) | 車両側コネクタ | |
JP5440437B2 (ja) | 電線の端末構造 | |
JP6202342B2 (ja) | コネクタ | |
JP2010154604A (ja) | 電線保護管 | |
JP5229584B2 (ja) | コネクタ用端子保護キャップ | |
CN110546819B (zh) | 连接器 | |
CN106058559A (zh) | 防转室外连接器及连接器组件 | |
JP2017208248A (ja) | 充電用コネクタ | |
JP2020149775A (ja) | コネクタ | |
CN107919556A (zh) | 保护帽 | |
KR20120116571A (ko) | 커넥터 조립용 작업도구 | |
JP2009021121A (ja) | 防水コネクタ | |
JP2016006735A (ja) | コネクタ | |
JP2015156278A (ja) | 防水コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5822047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |