JP5888820B2 - 基板処理装置、クリーニング方法及び半導体装置の製造方法 - Google Patents
基板処理装置、クリーニング方法及び半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5888820B2 JP5888820B2 JP2014111146A JP2014111146A JP5888820B2 JP 5888820 B2 JP5888820 B2 JP 5888820B2 JP 2014111146 A JP2014111146 A JP 2014111146A JP 2014111146 A JP2014111146 A JP 2014111146A JP 5888820 B2 JP5888820 B2 JP 5888820B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- reaction tube
- nozzle
- inert gas
- cleaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 118
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 89
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 348
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 115
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 67
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 108
- 239000010408 film Substances 0.000 description 92
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 31
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 31
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 29
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 20
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 9
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000013404 process transfer Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 2
- YKEQKQZVQARVPS-UHFFFAOYSA-N 12beta-O-Acetyl-7-formyl-7-O-desacetyl-coleon Z Natural products CC1CC11C(=O)C(C(OC=O)C(O)C2C3(CCC(=C)C2=C)C)=C3C(=O)C1OC(C)=O YKEQKQZVQARVPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- QKCGXXHCELUCKW-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(dinaphthalen-2-ylamino)phenyl]phenyl]-n-naphthalen-2-ylnaphthalen-2-amine Chemical compound C1=CC=CC2=CC(N(C=3C=CC(=CC=3)C=3C=CC(=CC=3)N(C=3C=C4C=CC=CC4=CC=3)C=3C=C4C=CC=CC4=CC=3)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3)=CC=C21 QKCGXXHCELUCKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000007725 thermal activation Methods 0.000 description 1
- LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N trichloro(trichlorosilyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)[Si](Cl)(Cl)Cl LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
Description
図1に示すように、本実施形態にかかる基板処理装置101は筐体111を備えている。シリコン等からなるウエハ(基板)200を筐体111内外へ搬送するには、複数のウエハ200を収納するウエハキャリア(基板収納容器)としてのカセット110が使用される。筐体111内側の前方(図中の右側)には、カセットステージ(基板収納容器受渡し台)114が設けられている。カセット110は、図示しない工程内搬送装置によってカセットステージ114上に載置され、また、カセットステージ114上から筐体111外へ搬出されるように構成されている。
かかる処理については後述する。処理後は、ウエハ200およびカセット110は、上述の手順とは逆の手順で筐体111の外部へ払出される。
第2のクリーニングガス供給管252bからは、クリーニングガスとして例えば三フッ化窒素(NF3)ガスが、マスフローコントローラ253b、バルブ254b、256b、クリーニングガス供給管252、第2のノズル249b及びバッファ室237を介して処理室201内に供給される。
<ステップ11>
ステップ11では、まずガスを流す(第1の工程)。第1のガス供給管232aのバルブ243a、247a又はバルブ251aを開閉することにより、ガス溜り248を介して第1のガス供給管232a内にDCSガスを流す。第1のガス供給管232a内を流れたDCSガスは、マスフローコントローラ241aにより流量調整される。流量調整されたDCSガスは第1のノズル249aのガス供給孔250aから処理室201内に供給されつつガス排気管231から排気される。このとき、同時にバルブ243cを開き、不活性ガス供給管232c内に不活性ガスを流す。不活性ガスとしては、Heガス、Neガス、Arガス等の18族元素ガスが好適であるが、ヒータ207の温度、すなわちウエハ200の温度が低く設定されているため、N2ガスを用いても良い。不活性ガス供給管232c内を流れたN2ガスは、マスフローコントローラ241cにより流量調整される。流量調整されたN2ガスはDCSガスと一緒に処理室201内に供給されつつガス排気管231から排気される。
ステップ12(第2の工程)では、シリコン含有層が形成された後、バルブ243aを閉じ、DCSガスの供給を停止する。このとき、ガス排気管231のAPCバルブ244は開いたままとして、真空ポンプ246により処理室201内を真空排気し、処理室201内に残留する未反応もしくはシリコン含有層形成に寄与した後のDCSガスを処理室201内から排除する。なお、この時バルブ243c、247a及び251aは開いたままとして、N2ガスの処理室201内への供給を維持する。これにより、処理室201内に残留する未反応もしくはシリコン含有層形成に寄与した後のDCSガスを処理室201内から排除する効果を高める。不活性ガスとしては、N2ガスの他、Arガス、Heガス、Neガス、Xeガス等の希ガスを用いてもよい。
ステップ13では、処理室201内の残留ガスを除去した後、第2のガス供給管232bのバルブ243b及び247bを開き、第2のガス供給管232b内にNH3ガスを流す(第3の工程)。第2のガス供給管232b内を流れたNH3ガスは、マスフローコントローラ241bにより流量調整される。流量調整されたNH3ガスは第2のノズル249bのガス供給孔250bからバッファ室237内に供給される。このとき、第1の棒状電極269及び第2の棒状電極270間に高周波電源273から整合器272を介して高周波電力を印加することで、バッファ室237内に供給されたNH3ガスはプラズマ励起され、活性種としてガス供給孔250cから処理室201内に供給されつつガス排気管231から排気される。この時同時にバルブ243dを開き、不活性ガス供給管232d内にN2ガスを流す。N2ガスはNH3ガスと一緒に処理室201内に供給されつつガス排気管231から排気される。
0の温度を例えば600℃以上の温度とし、さらにAPCバルブ244を適正に調整して処理室201内の圧力を例えば50〜3000Paの範囲内の圧力とすることで、NH3ガスをノンプラズマで熱的に活性化することも可能である。なお、NH3ガスは熱で活性化させて供給すると、ソフトな反応を生じさせることができる。
ステップ14(第4の工程)では、第2のガス供給管232bのバルブ243bを閉じて、NH3ガスの供給を停止する。このとき、ガス排気管231のAPCバルブ244は開いたままとして、真空ポンプ246により処理室201内を真空排気し、処理室201内に残留する未反応もしくは窒化に寄与した後のNH3ガスを処理室201内から排除する。なお、この時バルブ243d及び247bは開いたままとして、N2ガスの処理室201内への供給を維持する。これにより、処理室201内に残留する未反応もしくは窒化に寄与した後のNH3ガスを処理室201内から排除する効果を高める。
次に、ヒータ207上端からU、CU,C,CLゾーンの温度を例えば400℃に、Lゾーンを350℃に設定する。これにより、CLゾーンより上の反応管203等の部位を主にクリーニングする。
上述のように、温度設定を変化させることで、膜をエッチングすることが難しい反応管下部のクリーニングを第1段階で行い、その他の部位を第2段階でクリーニングすることによって、均一なエッチングを行うことができる。
[第1の実施例]
第1の実施例で用いられるクリーニング工程におけるシーケンスが図7に示されている。
バルブ243d、247bを開き、不活性ガス供給管232d内にN2ガスを流す。ここでは例えば、マスフローコントローラ241dを用いてN2ガスを8.0slm流す。N2ガスは、第2のガス供給管232b、第2のノズル249b及びバッファ室237を介して、反応管203内に供給される。
また、バルブ254a、256aを開き、第1のクリーニングガス供給管252a内にF2ガスを流す。ここでは例えば、マスフローコントローラ253aを用いてF2ガスを2.0slm流す。F2ガスは、第1のクリーニングガス供給管252a、クリーニングガス供給管252及び第1のノズル249aを介して、反応管203内に供給される。
そして、炉内をAPCバルブ244にて50Torrに制御することにより、上記により形成されたSiN膜をエッチングすることができる。
ここで、基板処理装置101において、1バッチに100枚のウエハを処理する構成にて、モニタリング用のウエハ199をウエハ200の上下、及び25枚おきに計5枚セットする。この5枚の中でボート217上の最上位の位置周辺をtop領域(T)、中位の位置周辺をcenter領域(C)、最下位の位置周辺をbottom領域(B)とする。さらに、各領域にあるモニタリング用ウエハ199と同じ高さの板状部材266a、266bの高さの位置をそれぞれ、最上位からmon T,mon CT,mon C,mon CB,mon Bとする。また、断熱部材としての石英キャップ218の最上位周辺を断熱板T、中位周辺を断熱板C、最下位周辺を断熱板Bとする。
第2の実施例で用いられるクリーニング工程におけるシーケンスが図10に示されている。
<ステップ1>
バルブ243d、247bを開き、不活性ガス供給管232d内にマスフローコントローラ241dを用いてN2ガスを0.3slm流し、第2のガス供給管232b、第2のノズル249b及びバッファ室237を介して、反応管203内に供給される。
また、バルブ243c、247a、251aを開き、不活性ガス供給管232c内にN2ガスを流す。ここでは例えば、マスフローコントローラ241cを用いてN2ガスを8.0slm流す。N2ガスは、第1のガス供給管232a、第1のノズル249aを介して、反応管203内に供給される。また、バルブ254a、256aを開き、第1のクリーニングガス供給管252a内にF2ガスを流す。ここでは例えば、マスフローコントローラ253aを用いてF2ガスを2.0slm流す。F2ガスは、第1のクリーニングガス供給管252a、クリーニングガス供給管252及び第1のノズル249aを介して、反応管203内に供給される。すなわち、N2及びF2ガスは、第1のガス供給管232a、第1のノズル249aを介して、処理室201内に供給される。
そして、炉内をAPCバルブ244にて50Torrに制御する。
<ステップ2>
バルブ243d、247bを閉じ、第2のノズル249b及びバッファ室237からのN2ガスの供給を停止させる。
ステップ1とステップ2を繰り返すことにより、F2ガスをバッファ室237の中にも入れることができて、逆流等により、ノズル内についた膜を除去することが可能になる。
図11に示されるように上述の第1の実施例と比較してもtop領域でのエッチングレートを速くすることができ、各位置でのエッチングレートの差も小さくすることができた。これは、第1のノズル249aに対して、F2ガスを2.0slm及びN2ガスを8.0slm流したため、ノズルの内圧が高くなり、top領域へのF2ガスの供給が多くなったためと考えられる。また、top領域でのエッチングレートを基に、ウエハ200と同じように膜を累積させた板状部材266a、266bに対して、累積膜全てをエッチングするようにクリーニングを実施すると、図12に示されているように、板状部材266a上の膜はすべてエッチングすることができたが、板状部材266bではtop領域に位置するmon T,mon CT及びmon Cにおいて膜が依然として残ってしまっていることが分かる。これは、図13に示されているように、ガスの流れ301ができるため、クリーニングガスが出てくるガス供給孔250aの近辺に、ガスが回りこみにくい領域302が存在すると考えられる。これにより、第1のノズル249aの近くに設置した板状部材266bでは、エッチングレートが実効的に遅くなってしまい、膜が残ってしまっ
たと考えられる。
第3の実施例で用いられるクリーニング工程におけるシーケンスが図14に示されている。
<ステップ1>
バルブ243c、247a、251aを開き、不活性ガス供給管232c内にN2ガスを流す。ここでは例えば、マスフローコントローラ241cを用いてN2ガスを8.0slm流す。N2ガスは、第1のガス供給管232a、第1のノズル249aを介して、反応管203内に供給される。
また、バルブ254a、256aを開き、第1のクリーニングガス供給管252a内にF2ガスを流す。ここでは例えば、マスフローコントローラ253aを用いてF2ガスを2.0slm流す。F2ガスは、第1のクリーニングガス供給管252a、クリーニングガス供給管252及び第1のノズル249aを介して、反応管203内に供給される。すなわち、N2及びF2ガスは、第1のガス供給管232a、第1のノズル249aを介して、処理室201内に供給される。
そして、炉内をAPCバルブ244にて50Torrに制御する(例えば60秒)。
<ステップ2>
バルブ243d、247bを開き、不活性ガス供給管232d内にマスフローコントローラ241dを用いてN2ガスを0.3slm流し、第2のガス供給管232b、第2のノズル249b及びバッファ室237を介して、反応管203内にN2ガスを供給する(例えば30秒)。
<ステップ3>
バルブ243c、247a、251a、254a、256aを閉めて第1のノズル249aからのN2ガス及びF2ガスの供給を停止させ、さらに、APCバルブ244を閉として、反応管203内のガスの流れを止める(例えば90秒)。
ステップ1〜3を繰り返すことにより、累積膜をエッチングすることができる。
図15に示されるように上述の第1及び2の実施例と比較しても全体的にエッチングレートを速くすることができた。このときのtop領域でのエッチングレートを基に、ウエハ200と同じように膜を累積させた板状部材266a、266bに対して、累積膜全てをエッチングするようにクリーニングを実施すると、図16に示されているように、板状部材266bにおいてtop領域でもmon CTは膜をすべてエッチングすることができている。しかし、top領域の最上部であるmon Tにおいては膜が依然として残っていることが分かる。これは、図17に示されているように、center領域やbottom領域では回り込むガスが、ノズルまで回りこむ303のみであるのに対して、top領域の最上部では回り込むガスが、ノズルまで回りこむ303aと、反応管203最上部のドーム部分に回りこむ303bに分かれるために、エッチングレートが実効的に遅くなってしまい膜が残ってしまったと考えられる。
第4の実施例で用いられるクリーニング工程におけるシーケンスが図18に示されている。
<ステップ1>
バルブ243d、247bを開き、不活性ガス供給管232d内にN2ガスを流す。ここでは例えばマスフローコントローラ241dを用いてN2ガスを0.3slm流す。N2ガスは、第2のガス供給管232b、第2のノズル249b及びバッファ室237を介し
て、反応管203内に供給される。
また、バルブ243c、247a、251aを開き、不活性ガス供給管232c内にN2ガスを流す。ここでは例えば、マスフローコントローラ241cを用いてN2ガスを8.0slm流す。また、バルブ254a、256aを開き、第1のクリーニングガス供給管252a内にF2ガスを流す。ここでは例えば、マスフローコントローラ253aを用いてF2ガスを2.0slm流す。すなわち、N2及びF2ガスは、第1のガス供給管232a、第1のノズル249aを介して、処理室201内に供給される。
そして、炉内をAPCバルブ244にて50Torrに制御する。
<ステップ2>
次に、バルブ243d、247bを閉め、第2のノズル249b及びバッファ室237からのN2ガスの供給を停止させる。
<ステップ3>
次に、バルブ243d、247bを開き、不活性ガス供給管232d内にN2ガスを流す。ここでは例えばマスフローコントローラ241dを用いてN2ガスを0.5slm流す。N2ガスは、第2のガス供給管232b、第2のノズル249b及びバッファ室237を介して、反応管203内に供給される。
また、マスフローコントローラ241cを用いて第1のノズル249aからのN2ガスの流量を0.5slmにする。
また、バルブ254a、256aを閉めてF2ガスの供給を停止させ、さらに、APCバルブ244を徐々に開けて、圧力を下げる。
<ステップ4>
APCバルブ244を完全に開けて反応管203内のガスを排気する。
ステップ1〜4を繰り返すことにより、累積膜をエッチングすることができる。
このときのtop領域でのエッチングレートを基に、ウエハ200と同じように膜を累積させた板状部材266a、266bに対して、累積膜全てをエッチングするようにクリーニングを実施すると、図20に示されているように、板状部材266bにおいてbottom領域のmon B及び反応管203下部の領域である断熱板Tに膜が残っていることが分かる。しかしながら、これらの領域は上述の反応管下部のクリーニング温度設定にて膜除去を行うことができる。一方、top領域等の反応管203上方の累積膜は、ほぼ均等に除去できていることが分かる。すべての膜が除去できなかったのはウエハ200上に比べて板状部材266a、266b上の膜のエッチングレートが遅いためであると考えられる。
また、上述の実施例を用いることにより、反応管内壁等の基板表面以外の部位に形成された累積膜を均一にエッチングすることができる。
以下に、本発明の好ましい態様について付記する。
本発明の一態様によれば、ガスクリーニングにおいて、クリーニングガスを供給する間、圧力制御を行うステップと、クリーニングガスの供給を止めて、クリーニングガスの排気を行うステップと、を繰り返し行う基板処理装置が提供される。
(付記2)
本発明の他の態様によれば、ガスクリーニングにおいて、クリーニングガスを供給する間、圧力制御を行うステップと、クリーニングガスの供給を止めて、さらに完全に排気を止めるステップと、を繰り返し行う基板処理装置が提供される。
(付記3)
本発明の他の態様によれば、ガスクリーニングにおいて、クリーニングガスを供給する間、圧力制御を行うステップと、クリーニングガスの供給を止めて、さらに完全に排気を止めるステップと、クリーニングガスの排気を行うステップと、を繰り返し行う基板処理装置が提供される。
121 コントローラ
200 ウエハ(基板)
201 処理室
202 処理炉
203 反応管
207 ヒータ
217 ボート
218 石英キャップ(断熱板)
231 排気管
237 バッファ室
248 ガス溜り
249 ノズル
250 ガス供給孔
266 板状部材
Claims (14)
- 基板を収容する反応管と、
前記反応管内にガスを供給する第1及び第2のノズルと、
クリーニングガスを供給するクリーニングガス供給系と、
不活性ガスを供給する不活性ガス供給系と、
前記クリーニングガス供給系及び前記不活性ガス供給系を制御して、前記第1のノズルを介して前記不活性ガスを前記反応管内に供給しつつ前記クリーニングガスを前記反応管内に供給するとともに、前記不活性ガス供給系を制御して前記第2のノズルを介して不活性ガスを前記反応管内に供給する第1の処理と、前記第1のノズルを介して前記不活性ガス及びクリーニングガスを供給しつつ、前記第2のノズルを介した不活性ガスの供給を停止する第2の処理と、を繰り返し行うよう構成される制御部と、
を有する基板処理装置。 - 前記制御部は、さらに、前記第2の処理の後に、前記第2のノズルを介して不活性ガスを再び前記反応管内に供給するとともに、前記第1のノズルを介したクリーニングガスの供給を停止する第3の処理を行い、前記第1から第3の処理を繰り返し行うよう構成される請求項1記載の基板処理装置。
- 前記制御部は、さらに、前記クリーニングガス供給系及び前記不活性ガス供給系を制御して、前記第1のノズルを介して供給する前記不活性ガスの供給量が、前記第2のノズルを介して供給する前記不活性ガスの供給量より多くなるよう制御するよう構成される請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載の基板処理装置。
- 前記反応管は複数の基板を積層して収容可能であり、
前記第1及び第2のノズルは、前記複数の基板の積層方向に沿って立設され、前記複数の基板の積層方向に沿って前記反応管内にガスを噴出する複数のガス供給孔が開口される請求項1〜3のいずれかに記載の基板処理装置。 - 前記複数のガス供給孔はそれぞれ同一の開口面積を有する請求項4に記載の基板処理装置。
- 前記反応管の内壁の下部から上部に沿って設けられ、前記反応管と同じ材質から成る板状部材を有する請求項4もしくは請求項5のいずれかに記載の基板処理装置。
- 反応管内にガスを供給する第1のノズルを介して不活性ガスを前記反応管内に供給しつつクリーニングガスを前記反応管内に供給するとともに、前記反応管内にガスを供給する第2のノズルを介して不活性ガスを前記反応管内に供給する第1のステップと、
前記第1のノズルを介して前記不活性ガス及びクリーニングガスを供給しつつ、前記第2のノズルを介した不活性ガスの供給を停止する第2のステップと、
を繰り返し行い、反応管内をクリーニングするクリーニング方法。 - 前記第2のステップの後に、前記第2のノズルを介して不活性ガスを再び前記反応管内に供給するとともに、前記第1のノズルを介したクリーニングガスの供給を停止する第3のステップと、
をさらに有し、
前記第1から第3のステップを繰り返し行い、反応管内をクリーニングする請求項7記載のクリーニング方法。 - 前記第3のステップの後に、前記反応管内の雰囲気を排気する第4のステップと、 をさらに有し、
前記第1から第4のステップを繰り返し行い、反応管内をクリーニングする請求項8記載のクリーニング方法。 - 反応管内にガスを供給する第1のノズルを介して不活性ガスを前記反応管内に供給しつつクリーニングガスを前記反応管内に供給する第1のステップと、
前記反応管内にガスを供給する第2のノズルを介して不活性ガスを前記反応管内に供給する第2のステップと、
前記第2のノズルを介して不活性ガスを供給しつつ、前記第1のノズルを介した不活性ガス及びクリーニングガスの供給と前記反応管内の雰囲気の排気とを停止する第3のステップと、
を繰り返し行い、反応管内をクリーニングするクリーニング方法。 - 反応管内にガスを供給する第1のノズルを介して不活性ガスを前記反応管内に供給しつつ第1のノズルを介してクリーニングガスを前記反応管内に供給するとともに、前記反応管内にガスを供給する第2のノズルを介して不活性ガスを前記反応管内に供給する第1のステップと、
前記第1のノズルを介して前記不活性ガス及びクリーニングガスを供給しつつ、前記第2のノズルを介した不活性ガスの供給を停止する第2のステップと、
前記クリーニングガスの供給を停止した状態で、前記第1のノズルを介して前記不活性ガスを前記反応管内に供給するとともに、前記第2のノズルを介して前記不活性ガスを前記反応管内に供給する第3のステップと、
前記反応管内の雰囲気を排気する第4のステップと、
を繰り返し行い、反応管内をクリーニングするクリーニング方法。 - 前記第1のノズルを介して供給する前記不活性ガスの供給量は、前記第2のノズルを介して供給する前記不活性ガスの供給量より多い請求項7〜11のいずれかに記載のクリーニング方法。
- 前記反応管の内壁に沿って設けられ、前記反応管と同じ材質から成る板状部材を設け、前記クリーニング状態を確認する請求項7〜12のいずれかに記載のクリーニング方法。
- 基板処理装置において反応管に収容した基板に成膜処理を行う成膜工程と、
請求項7〜13のいずれかに記載のクリーニング方法により前記反応管内をクリーニングする工程と、
を有する半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111146A JP5888820B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | 基板処理装置、クリーニング方法及び半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111146A JP5888820B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | 基板処理装置、クリーニング方法及び半導体装置の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010190495A Division JP2012049349A (ja) | 2010-08-27 | 2010-08-27 | 基板処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014209633A JP2014209633A (ja) | 2014-11-06 |
JP5888820B2 true JP5888820B2 (ja) | 2016-03-22 |
Family
ID=51903621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014111146A Active JP5888820B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | 基板処理装置、クリーニング方法及び半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5888820B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6445853B2 (ja) * | 2014-12-02 | 2018-12-26 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 抵抗加熱炉 |
KR101915478B1 (ko) * | 2016-06-02 | 2019-01-08 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 |
KR20240017968A (ko) * | 2018-03-22 | 2024-02-08 | 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 | 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 프로그램 |
EP4310890A1 (en) * | 2021-03-17 | 2024-01-24 | Kokusai Electric Corporation | Cleaning method, semiconductor device production method, substrate treatment device, and program |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4411215B2 (ja) * | 2002-11-11 | 2010-02-10 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 |
JP5576101B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2014-08-20 | 株式会社日立国際電気 | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 |
-
2014
- 2014-05-29 JP JP2014111146A patent/JP5888820B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014209633A (ja) | 2014-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101929096B1 (ko) | 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법, 프로그램 및 가스 공급관 | |
US8093072B2 (en) | Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device | |
JP5036849B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、クリーニング方法および基板処理装置 | |
JP5921168B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP5774822B2 (ja) | 半導体デバイスの製造方法及び基板処理装置 | |
US8193101B2 (en) | Substrate processing apparatus and semiconductor device manufacturing method for forming film | |
JP5208294B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 | |
JP5888820B2 (ja) | 基板処理装置、クリーニング方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP2009263764A (ja) | 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP5546654B2 (ja) | 基板処理装置、半導体製造方法、基板処理方法、及び異物除去方法 | |
JP5946643B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、クリーニング方法及び基板処理装置 | |
JP2012049349A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2009272367A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2013135126A (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法および基板処理装置 | |
JP5848788B2 (ja) | 基板処理装置、半導体製造方法、基板処理方法 | |
JP2005243737A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2011134748A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4434807B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2011035191A (ja) | 基板処理装置 | |
JP4509697B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP2010118441A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005277264A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2005167027A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2009277899A (ja) | 基板処理方法 | |
JP4634155B2 (ja) | 基板処理装置及び成膜方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5888820 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |