JP5884475B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5884475B2 JP5884475B2 JP2011284468A JP2011284468A JP5884475B2 JP 5884475 B2 JP5884475 B2 JP 5884475B2 JP 2011284468 A JP2011284468 A JP 2011284468A JP 2011284468 A JP2011284468 A JP 2011284468A JP 5884475 B2 JP5884475 B2 JP 5884475B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axial direction
- exposure
- moving
- main body
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 19
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 19
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 15
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 15
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1633—Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1666—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the exposure unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
- G03G21/185—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted parallel to the axis of the photosensitive member
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
(2)また、露光部材は、感光ドラムに対して、下方から対向するように配置され、移動機構は、露光部材の下側に設けられていてもよい。
(3)また、感光ドラムは、複数色のそれぞれに対応して複数設けられ、互いに間隔を隔てて並列配置されていてもよい。
(4)また、スライド部材は、開閉部材が閉鎖位置に位置する状態において配置される第1位置と、開閉部材が開放位置に位置する状態において配置される第2位置とにスライド移動可能であってもよい。この場合、装置本体は、スライド部材を第1位置から第2位置に向かって付勢する付勢部材を備えている。
(5)また、移動機構は、露光部材を保持する保持部材を備えていてもよい。この場合、移動部材は、一端部が装置本体に相対回転可能に固定され、他端部が保持部材に軸線方向に沿って相対移動可能であって、かつ、相対回転可能に保持されている第1リンク部材と、第1リンク部材と軸部により相互に回動可能となるように、交差して軸支され、一端部が保持部材に相対回転可能に固定され、他端部がスライド部材に相対回転可能に固定されている第2リンク部材とを備えている。
図1および図2に示すように、画像形成装置の一例としてのプリンタ1は、中間転写型カラープリンタである。
(1)本体ケーシング
本体ケーシング2は、略ボックス形状に形成されており、その一方側壁には、開口部の一例としての本体開口部4が形成されている。また、本体ケーシング2は、本体開口部4を開閉する開閉部材の一例としてのフロントカバー5が、その下端部を支点として、本体開口部4を閉鎖する閉鎖位置(図2参照)と、本体開口部4を開放する開位置(図5参照)とに揺動(移動)可能に設けられている。
(2)給紙部
給紙部6は、本体ケーシング2の底部に設けられ、用紙Pを収容する給紙トレイ9を着脱可能に備えている(図5(a)参照)。
(3)画像形成部
画像形成部7は、給紙部6の上側に配置されており、ドラムユニット10と、複数(4つ)の現像ユニット11と、複数(4つ)のLEDユニット12と、転写ユニット13と、定着ユニット14とを備えている。
(3−1)ドラムユニット
ドラムユニット10は、本体ケーシング2に対して、前後方向に沿って引き出し可能に装着されている(図5(a)参照)。
(3−2)現像ユニット
複数の現像ユニット11のそれぞれは、対応する感光ドラム15の左下側に対向配置されている。また、現像ユニット11は、現像ローラ17を備えている。
(3−2)LEDユニット
複数のLEDユニット12のそれぞれは、対応する感光ドラム15の下側において、感光ドラム15と上下方向に対向するように配置されている。LEDユニット12は、所定の画像データに基づいて、対応する感光ドラム15の表面を露光する。
(3−3)転写ユニット
転写ユニット13は、ベルトユニット20と二次転写ローラ21とを備えている。
(3−4)定着ユニット
定着ユニット14は、二次転写ローラ21の上側に配置され、加熱ローラ26、および、加熱ローラ26に対向する加圧ローラ27を備えている。
(3−5)画像形成動作
(3−5−1)現像動作
現像ユニット11内のトナーは、供給ローラ18に供給され、さらに、現像ローラ17に供給される。
(3−5−2)転写・定着動作
感光ドラム15の表面に担持されたトナー像は、左側から右側へ移動される中間転写ベルト24の下側部分に一次転写される。
(4)排紙部
本体ケーシング2の上面には、用紙Pが排紙される排紙トレイ28が形成されている。そして、排紙部8は、本体ケーシング2の右側上端部において、排紙トレイ28よりも上側へ突出するように形成されている。
(5)フラットベッドスキャナ
フラットベッドスキャナ3は、排紙トレイ28の上方に間隔を隔てて、排紙部8の上端部に支持されている。
2.本体ケーシング
本体ケーシング2は、図2に示すように、プリンタ1の外形を構成する外側ケーシング33と、外側ケーシング33の内側に設けられる内側ケーシング34とを備えている。
3.LEDユニット
LEDユニット12は、露光部材の一例としてのLEDアレイ50と、LEDアレイ50を支持する第1フレーム51と、第1フレーム51を挟持する1対の第2フレーム52(図1参照)と、LEDアレイ50を移動させるための移動機構60とを備えている。
(1)LEDアレイ、第1フレームおよび第2フレーム
LEDアレイ50は、LEDユニット12の上端部に配置されている。LEDアレイ50は、前後方向に延びる略平板状に形成され、前後方向に並列配置される多数のLEDを一体的に保持している。LEDアレイ50の前後方向長さは、感光ドラム15の前後方向長さよりも短く、感光ドラム15の通紙領域の前後方向長さよりも長く形成されている。
(2)移動機構
移動機構60は、図2に示すように、1対の第2フレーム52の下側、すなわち、LEDアレイ50の下側に設けられ、保持部材63と、スライド部材61と、移動部材62とを備えている。
(2−1)保持部材
保持部材63は、前後方向に長手の略杆状に形成され、第2フレーム52および圧縮ばね54を下側から支持している(図3参照)。すなわち、保持部材63は、第1フレーム51および第2フレーム52を介して、LEDアレイ50を保持している。
(2−2)スライド部材
スライド部材61は、前後方向に長手の略杆状に形成され、本体ケーシング2に対して、前後方向に沿ってスライド移動可能となるように、LED支持フレーム35の上面に配置されている。
(2−3)移動部材
移動部材62は、図2に示すように、パンタグラフ機構であって、前側の移動部材62(以下、移動部材62Fとする。)と、後側の移動部材62(以下、移動部材62Rとする。)とを備えている。
第1平板部85の中央部分には、貫通穴87が形成されている。
4.ドラムユニットの本体ケーシングに対する着脱
次に、ドラムユニット10の本体ケーシング2に対する着脱を説明する。
5.作用効果
(1)このプリンタ1によれば、図2に示すように、スライド部材61に加え、移動部材62を備えているので、移動部材62が、LEDアレイ50を露光位置と退避位置とに移動させる変位量に対応するスライド部材61の移動量を確保すれば、LEDアレイ50を露光位置と退避位置とに確実に移動させることができる。
(2)また、LEDアレイ50は、感光ドラム15に対して、下方から対向するように配置され、移動機構60は、LEDアレイ50の下側に設けられている。
(3)また、感光ドラム15は、図1に示すように、複数色(ブラック、イエロー、マゼンタ、シアン)に対応して、複数(4つ)設けられ、左右方向に互いに間隔を隔てて並列配置されている。
(4)また、スライド部材61は、図2に示すように、フロントカバー5が閉鎖位置に位置する状態において配置される第1位置と、図5(a)に示すように、フロントカバー5が開放位置に位置する状態において配置される第2位置とにスライド移動可能である。また、本体側ガイド部99は、図5(b)に示すように、スライド部材61を第1位置から第2位置に向かって付勢する圧縮ばね101を備えている。
(5)また、移動機構60は、図2に示すように、LEDアレイ50を保持する保持部材63を備えている。また、移動部材62は、図3に示すように、1対の第1リンク部材82と第2リンク部材83とを備えている。1対の第1リンク部材82と第2リンク部材83とは、第2平板部89が、1対の第1平板部85の間に側面視略X字状なるように、第1平板部85対して交差して配置され、2つの貫通穴87および貫通口91に、略円柱状の軸部95が挿通されることにより、相互に回転可能に連結されている(図4参照)。
2 本体ケーシング
4 本体開口部
5 フロントカバー
10 ドラムユニット
15 感光ドラム
36 ドラムユニット収容部
50 LEDアレイ
60 移動機構
61 スライド部材
62 移動部材
82 第1リンク部材
83 第2リンク部材
95 軸部
101 圧縮ばね
Claims (9)
- 現像剤像を担持する感光ドラムを備えるドラムユニットと、
開口部を備える第1側壁と、前記感光ドラムの軸線方向に間隔を隔てて配置される第2側壁と、を備える装置本体であって、前記開口部を介して前記ドラムユニットを前記軸線方向に引き出し可能である装置本体と、
前記開口部を開放する開放位置と、前記開口部を閉鎖する閉鎖位置とに移動可能な開閉部材と、
前記装置本体に設けられ、前記感光ドラムを露光するように前記感光ドラムに近接される露光位置と、前記感光ドラムから退避される退避位置とに移動可能な露光部材と、
前記軸線方向における前記第1側壁側の一端に被押圧部を備え、前記開閉部材の開閉動作に伴なって、前記軸線方向に沿ってスライド移動可能なスライド部材と、前記スライド部材のスライド移動により、前記露光部材を前記露光位置と前記退避位置とに移動させる移動部材とを備え、露光部材の下側に設けられる移動機構と、を備え、
前記スライド部材は、前記開閉部材が前記閉鎖位置に位置するときに、前記被押圧部が前記開閉部材に押圧される第1位置と、前記開閉部材が前記開放位置に位置するときに、前記第1位置から前記軸線方向に移動し、前記被押圧部に対する前記開閉部材の押圧が解除される第2位置とを移動可能であり、
前記移動部材は、
前記露光部材の前記軸線方向における前記第1側壁側に配置される第1移動部材であって、前記スライド部材が前記第1位置に位置するときに起立位置に位置し、前記スライド部材が前記第2位置に位置するときに傾倒位置に位置するように構成される第1移動部材と、
前記第1移動部材から前記軸線方向に間隔を隔て、前記露光部材の前記軸線方向における前記第2側壁側に配置される第2移動部材であって、前記スライド部材が前記第1位置に位置するときに起立位置に位置し、前記スライド部材が前記第2位置に位置するときに傾倒位置に位置するように構成される第2移動部材と、を備え、
前記第1移動部材および前記第2移動部材は、
前記開閉部材の前記閉鎖位置から前記開放位置への移動に伴って、前記スライド部材が前記第1位置から前記第2位置へ移動することにより、前記起立位置から前記傾倒位置に移動し、前記露光部材を前記露光位置から前記退避位置へ移動させ、
前記開閉部材の前記開放位置から前記閉鎖位置への移動に伴って、前記スライド部材が前記第2位置から前記第1位置へ移動することにより、前記傾倒位置から前記起立位置に移動し、前記露光部材を前記退避位置から前記露光位置へ移動させることを特徴とする、画像形成装置。 - 前記露光部材は、前記感光ドラムに対して、下方から対向するように配置され、
前記移動機構は、前記露光部材の下側に設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記感光ドラムは、複数色のそれぞれに対応して複数設けられ、互いに間隔を隔てて並列配置されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記装置本体は、前記スライド部材を前記第1位置から前記第2位置に向かって付勢する付勢部材を備えていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記装置本体は、前記軸線方向に延びるガイド部を備え、
前記スライド部材は、前記軸線方向と直交する方向に突出し、前記ガイド部に嵌合されるガイドボスを備えている
ことを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記装置本体は、前記軸線方向に延びるガイド部を備え、
前記スライド部材は、前記軸線方向と直交する方向に突出し、前記ガイド部に嵌合されるガイドボスを備え、
前記付勢部材は、前記ガイド部に配置され、前記ガイドボスを付勢することを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記スライド部材は、前記軸線方向に沿って延びることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記移動機構は、前記露光部材を保持する保持部材を備え、
前記第1移動部材および前記第2移動部材のそれぞれは、
一端部が前記装置本体に相対回転可能に固定され、他端部が前記保持部材に前記軸線方向に沿って相対移動可能であって、かつ、相対回転可能に保持されている第1リンク部材と、
前記第1リンク部材と軸部により相互に回動可能となるように、交差して軸支され、一端部が前記保持部材に相対回転可能に固定され、他端部が前記スライド部材に相対回転可能に固定されている第2リンク部材とを備えることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記装置本体は、
前記装置本体内の前記軸線方向における前記第1側壁側に配置され、前記軸線方向に延びる第1ガイド部と、
前記第1ガイド部から前記軸線方向に間隔を隔て、前記装置本体内の前記軸線方向における前記第2側壁側に配置され、前記軸線方向に延びる第2ガイドと、を備え、
前記スライド部材は、
前記軸線方向と直交する方向に突出し、前記第1ガイド部に嵌合される第1ガイドボスと、
前記軸線方向と直交する方向に突出し、前記第2ガイド部に嵌合される第2ガイドボスと、を備え、
前記第1移動部材の前記第2リンク部材の他端部は、前記軸線方向と直交する方向から見て、前記第1ガイドボスと重なる位置において、前記スライド部材に相対回転可能に固定され、
前記第2移動部材の前記第2リンク部材の他端部は、前記軸線方向と直交する方向から見て、前記第2ガイドボスと重なる位置において、前記スライド部材に相対回転可能に固定されている
ことを特徴とする、請求項8に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011284468A JP5884475B2 (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | 画像形成装置 |
US13/623,988 US8879950B2 (en) | 2011-12-26 | 2012-09-21 | Image forming apparatus including a photosensitive drum and exposing member movable between an exposure position close to the drum and an evacuation position evacuated from the drum |
US14/529,971 US9471030B2 (en) | 2011-12-26 | 2014-10-31 | Image forming apparatus including photosensitive drum and exposing member movable between exposure position close to drum and separated position separated from the drum |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011284468A JP5884475B2 (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013134370A JP2013134370A (ja) | 2013-07-08 |
JP5884475B2 true JP5884475B2 (ja) | 2016-03-15 |
Family
ID=48654697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011284468A Active JP5884475B2 (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8879950B2 (ja) |
JP (1) | JP5884475B2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6079261B2 (ja) * | 2013-01-22 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US9488928B2 (en) * | 2014-09-03 | 2016-11-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with guide for exposure unit |
JP7039189B2 (ja) | 2017-06-16 | 2022-03-22 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP6900250B2 (ja) * | 2017-06-16 | 2021-07-07 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
WO2018230746A1 (ja) | 2017-06-16 | 2018-12-20 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP7000046B2 (ja) | 2017-06-16 | 2022-01-19 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP7005182B2 (ja) | 2017-06-16 | 2022-01-21 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
WO2018230747A1 (ja) * | 2017-06-16 | 2018-12-20 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP2019003110A (ja) | 2017-06-16 | 2019-01-10 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP7146752B2 (ja) * | 2017-06-16 | 2022-10-04 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP2019003113A (ja) | 2017-06-16 | 2019-01-10 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP2019003111A (ja) | 2017-06-16 | 2019-01-10 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP6949570B2 (ja) | 2017-06-16 | 2021-10-13 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP7207914B2 (ja) * | 2017-10-27 | 2023-01-18 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP2019082504A (ja) * | 2017-10-27 | 2019-05-30 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP2019200240A (ja) | 2018-05-14 | 2019-11-21 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP7171278B2 (ja) | 2018-07-12 | 2022-11-15 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
JP2020008819A (ja) | 2018-07-12 | 2020-01-16 | キヤノン株式会社 | 光プリントヘッドを備える画像形成装置 |
CN110753164A (zh) * | 2018-07-23 | 2020-02-04 | 金宝电子工业股份有限公司 | 文件尺寸感测模块 |
JP7205762B2 (ja) * | 2019-02-13 | 2023-01-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ |
US10996616B1 (en) * | 2020-03-24 | 2021-05-04 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Operating mechanism and image forming apparatus |
JP7528568B2 (ja) | 2020-06-30 | 2024-08-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09152758A (ja) * | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Tec Corp | 画像形成装置 |
JP2001175046A (ja) | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002006588A (ja) * | 2000-06-27 | 2002-01-09 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002182539A (ja) | 2000-12-14 | 2002-06-26 | Fuji Xerox Co Ltd | カラー画像形成装置 |
EP1331525A3 (en) * | 2002-01-25 | 2004-06-23 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus with improved image quality and maintenance workability |
JP2004109455A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成ユニット |
JP4556718B2 (ja) * | 2005-03-15 | 2010-10-06 | カシオ電子工業株式会社 | 位置決め機構 |
JP4655713B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2011-03-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5250969B2 (ja) * | 2006-12-08 | 2013-07-31 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、露光装置および像保持体ユニット |
JP4490495B2 (ja) * | 2007-10-18 | 2010-06-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4530064B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2010-08-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5167901B2 (ja) | 2008-03-27 | 2013-03-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 露光装置、画像形成装置 |
US8150294B2 (en) * | 2008-04-25 | 2012-04-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having moving mechanism for moving exposure member relative to photoconductor |
JP2010032649A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4574732B1 (ja) | 2009-08-27 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP4678889B2 (ja) | 2009-08-27 | 2011-04-27 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
US8755718B2 (en) * | 2010-06-04 | 2014-06-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
-
2011
- 2011-12-26 JP JP2011284468A patent/JP5884475B2/ja active Active
-
2012
- 2012-09-21 US US13/623,988 patent/US8879950B2/en active Active
-
2014
- 2014-10-31 US US14/529,971 patent/US9471030B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8879950B2 (en) | 2014-11-04 |
US20130164027A1 (en) | 2013-06-27 |
US20150050043A1 (en) | 2015-02-19 |
US9471030B2 (en) | 2016-10-18 |
JP2013134370A (ja) | 2013-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5884475B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5206817B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5838611B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9026002B2 (en) | Image forming apparatus having developing unit in which developing device is movably disposed | |
JP5206816B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5867075B2 (ja) | 画像形成装置および現像ユニット | |
JP5910079B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5768530B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6007787B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5920070B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6349993B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011248135A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5821369B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5970885B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010151952A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6384140B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5282783B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014016496A (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5810754B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5919851B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6299463B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013029649A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6155546B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6028353B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5949033B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5884475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |