JP5874893B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5874893B2 JP5874893B2 JP2011114621A JP2011114621A JP5874893B2 JP 5874893 B2 JP5874893 B2 JP 5874893B2 JP 2011114621 A JP2011114621 A JP 2011114621A JP 2011114621 A JP2011114621 A JP 2011114621A JP 5874893 B2 JP5874893 B2 JP 5874893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor layer
- region
- trenches
- semiconductor device
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 109
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
第2の領域と、を有し、前記第1の領域は、前記複数の第1のトレンチに隣接するように形成され、前記第2の領域は、前記第1の領域を介して前記複数の第1のトレンチから離間するように形成され、前記第2の領域を貫通して前記第2の半導体層に到達し、且つ、前記第4の半導体層から離間するように形成された複数の第2のトレンチと、前記複数の第2のトレンチの内部に絶縁膜を介して形成され、第1のゲート電極と電気的に接続された第2のゲート電極とを備えることを特徴とする。
図1は、本発明の第1の実施例に係る半導体装置の構造断面図である。本実施例に係る半導体装置100は、第1の半導体層1と第2の半導体層2と第3の半導体層3と第4の半導体層4と第1のトレンチ5と第1の絶縁膜6と第1のゲート電極7とコレクタ電極8とエミッタ電極9とを備えるIGBT(Insulated Gate
Bipolar Transistor)である。また、第3の半導体層3は、第1の領域31と第2の領域32とを有する。
図3は、本発明の第1の実施例の変形例に係る半導体装置の構造断面図である。本変形例に係る半導体装置200は、第3の半導体層13が第1の領域131と第2の領域132とを有する点で半導体装置100と異なり、その他の点では半導体装置100と実質的に同一の構成を有する。
図4は、本発明の第2の実施例に係る半導体装置の構造断面図である。本実施例に係る半導体装置300は、第4の半導体層14が選択的に形成され、且つ、第2のトレンチ15と第2の絶縁膜16と第2のゲート電極17とを備える点で半導体装置100と異なり、その他の点では半導体装置100と実質的に同一の構成を有する。
2 第2の半導体層
21 バッファ層
22 nベース層
3、13 第3の半導体層
31、131 第1の領域
32、132 第2の領域
4、14 第4の半導体層
5 第1のトレンチ
6 第1の絶縁膜
7 第1のゲート電極
8 コレクタ電極
9 エミッタ電極
15 第2のトレンチ
16 第2の絶縁膜
17 第2のゲート電極
Claims (3)
- 第1の導電型を有する第1の半導体層と、
前記第1の半導体層上に形成された第2の導電型を有する第2の半導体層と、
前記第2の半導体層上に形成された前記第1導電型を有する第3の半導体層と、
前記第3の半導体層上に形成された前記第2導電型を有する第4の半導体層と、
前記第3の半導体層と前記第4の半導体層とを貫通して前記第2の半導体層に到達するように形成された複数の第1のトレンチと、
前記複数の第1のトレンチの内部に沿って形成された第1のゲート絶縁膜と、
前記複数の第1のトレンチの内部に前記絶縁膜を介して形成された第1のゲート電極と、
前記第1の半導体層に電気的に接続するように形成されたコレクタ電極と、
前記第4の半導体層に電気的に接続するように形成されたエミッタ電極と、を備え、
前記第3の半導体層は、相対的に浅く形成された第1の領域と、相対的に深く形成された第2の領域と、を有し、
前記第1の領域は、前記複数の第1のトレンチに隣接するように形成され、
前記第2の領域は、前記第1の領域を介して前記複数の第1のトレンチから離間するように形成され、
前記第2の領域を貫通して前記第2の半導体層に到達し、且つ、前記第4の半導体層から離間するように形成された複数の第2のトレンチと、
前記複数の第2のトレンチの内部に絶縁膜を介して形成され、第1のゲート電極と電気的に接続された第2のゲート電極とを備えることを特徴とする半導体装置。 - 前記第2の領域の不純物濃度は、前記第1の領域の不純物濃度と等しいか又はそれよりも高濃度であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記第1の領域の幅は、隣り合う第1のトレンチ5同士の間隔の1/5以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011114621A JP5874893B2 (ja) | 2011-05-23 | 2011-05-23 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011114621A JP5874893B2 (ja) | 2011-05-23 | 2011-05-23 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012244042A JP2012244042A (ja) | 2012-12-10 |
JP5874893B2 true JP5874893B2 (ja) | 2016-03-02 |
Family
ID=47465392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011114621A Active JP5874893B2 (ja) | 2011-05-23 | 2011-05-23 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5874893B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5941448B2 (ja) | 2013-09-11 | 2016-06-29 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001088997A2 (en) * | 2000-05-13 | 2001-11-22 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Trench-gate semiconductor device and method of making the same |
JP4109565B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2008-07-02 | ローム株式会社 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JP2005057028A (ja) * | 2003-08-04 | 2005-03-03 | Sanken Electric Co Ltd | 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ |
JP5479915B2 (ja) * | 2007-01-09 | 2014-04-23 | マックスパワー・セミコンダクター・インコーポレイテッド | 半導体装置 |
-
2011
- 2011-05-23 JP JP2011114621A patent/JP5874893B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012244042A (ja) | 2012-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5900503B2 (ja) | 半導体装置 | |
US8441046B2 (en) | Topside structures for an insulated gate bipolar transistor (IGBT) device to achieve improved device performances | |
JP6844147B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5098303B2 (ja) | 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ | |
US10686062B2 (en) | Topside structures for an insulated gate bipolar transistor (IGBT) device to achieve improved device performances | |
JP2012064641A (ja) | 半導体装置 | |
JP2013149798A (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP5537359B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2012069735A (ja) | 半導体装置 | |
JP2008047772A (ja) | 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ | |
CN112201690A (zh) | Mosfet晶体管 | |
JP2010232335A (ja) | 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ | |
JP2014067763A (ja) | 半導体装置 | |
JP5432751B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP4840738B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JP5261893B2 (ja) | トレンチ型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ | |
JP2008244466A (ja) | 半導体装置 | |
JP5741069B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2014154739A (ja) | 半導体装置 | |
US20150171198A1 (en) | Power semiconductor device | |
JP6173987B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6241640B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5874893B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2018006648A (ja) | 半導体装置 | |
US20160240640A1 (en) | Power semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5874893 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |