[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5864539B2 - エレベータシステムを制御する方法およびエレベータシステム - Google Patents

エレベータシステムを制御する方法およびエレベータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5864539B2
JP5864539B2 JP2013504870A JP2013504870A JP5864539B2 JP 5864539 B2 JP5864539 B2 JP 5864539B2 JP 2013504870 A JP2013504870 A JP 2013504870A JP 2013504870 A JP2013504870 A JP 2013504870A JP 5864539 B2 JP5864539 B2 JP 5864539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
under consideration
elevator
travel
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013504870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523566A (ja
Inventor
エー. スタンリー,ジャンナ
エー. スタンリー,ジャンナ
カミンスキ,アシュリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2013523566A publication Critical patent/JP2013523566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864539B2 publication Critical patent/JP5864539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • B66B1/2458For elevator systems with multiple shafts and a single car per shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/10Details with respect to the type of call input
    • B66B2201/102Up or down call input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/10Details with respect to the type of call input
    • B66B2201/103Destination call input before entering the elevator car
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/211Waiting time, i.e. response time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/212Travel time
    • B66B2201/213Travel time where the number of stops is limited
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/216Energy consumption

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Description

本発明は、エレベータシステムおよびエレベータシステムを制御する方法に関する。
エレベータシステムは、例えば建物のさまざまな階床間で乗客を運ぶために広く使用されている。長年にわたりエレベータシステムは、特定の階床から上または下に運ばれたいとの希望を示すホール呼び釦を押す乗客によって開始されるホール呼びに基づいて作動してきた。そのようなエレベータシステムの多くは、特定の乗場に到着するエレベータかごの移動方向を示すホールランタンを備えている。ホールランタンによって、乗客は、その希望する走行方向に特定のかごが向かっているかに部分的に基づいて、そのかごへの乗車を希望するかを決めることができる。
最新のエレベータシステムは、乗客にエレベータサービスの呼びを可能にさせるさまざまな異なる技術を備えることができる。例えば、目的階入力システムによって、乗客は、エレベータかごに乗車する前に乗客の意図する目的階床を示すことができる。そのようなシステムでは、その呼びにサービスする特定のかごを配送制御装置が割り当てる。そのようなシステムは、運行能力における効率を、特に大きな建物において改善することができるとはいえ、避けられない困難を導入する場合がある。
例えば、多くの目的階入力システムは、かごの入口にホールランタンを有していず、その代わりに、自分がどのかごに乗車することになっているかを乗客に知らせることができるなんらかの他のかご指示器を有する。そのかごが移動している方向を示すホールランタンなしでは、乗客は、かごが実際には反対の方向に走行することになるときでも、ある方向にかごが移動することを期待してそのかごに乗車してしまうことがある。これは、乗客にとって混乱の元になり得る。
そのような状況は、乗客がエレベータかごに乗車しようとする乗場にかごが到着するけれども、そのかごが乗客の目的階の方向へとまだ走行していないときに特に問題となる。乗客が、そのかごに乗車して、誤った方向に走行することが起こり得る。かごはその後、乗客がすでにかごに乗車した乗場に戻る。その位置で、システムは、乗客がかごに乗車することを予想し、何がしかのセンサを用いて誰かがかごに乗車するかを検出する。乗客は先にかごに乗車しているので、システムは乗客がそこにいるとは想定せず、乗客の意図する目的階を取り消し得る。乗客は最後には混乱し、乗客にはエレベータシステムの誤作動と思われるため、恐らく乗客はいらだちを覚える可能性がある。
エレベータシステムを制御する例示的な方法は、エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床を決定することを含む。新たな呼びについての発生源階床からの走行方向も決定される。(i)考慮中のエレベータかごの位置と、発生源階床との関係、または、(ii)考慮中のエレベータかごの移動方向と、走行方向との関係、のうちの少なくとも一方を決定することによって、考慮中のエレベータかごに新たな呼びがあたかも割り当てられたかのように、考慮中のエレベータかごの経路がシミュレートされる。新たな呼びが複数のエレベータかごのうちの1つに割り当てられることが、(i)乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから乗客の目的階に到着するまでの期間に、走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、および、(ii)現在割り当てられている乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから現在割り当てられているその乗客の目的階に到着するまでの期間に、現在割り当てられている乗客の走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、のそれぞれを満足することになる場合、新たな呼びが複数のエレベータかごのうちの1つに割り当てられる。
例示的な実施例のさまざまな特徴および利点は、以下の詳細な説明から当業者には明らかとなるであろう。詳細な説明に付随する図面は、以下のように簡単に説明可能である。
実施例のエレベータシステムの選択された部分を概略的に示す図。 一実施例の方法の概要を示す流れ図。 複数のエレベータかごのうちのいずれが特定のかごに割り当てられるであろうかを決定するための実施例のアルゴリズムの概要を示す流れ図。 図3の実施例の一部に関するさらなる詳細を示す流れ図。 図3の実施例の一部のさらなる詳細を示す流れ図。 図5の実施例のさらなる詳細を示す流れ図。
図1は、実施例のエレベータシステム20の選択された部分を概略的に示す。複数のエレベータかご22、24、26が、図1に階床1〜12として概略的に示される建物の異なる階床間で乗客を運ぶために設置されている。各エレベータかご22、24、26は、それぞれ昇降路32、34、36内にある。3つのエレベータかごのみが説明の目的で示されている。本発明の実施例の具体化は、特定の状況の必要に応じて任意の数のエレベータかごに対して行うことができる。
図1の実施例は、乗客がエレベータサービスを要求できるように構成された目的階入力装置40を備える。目的階入力装置40は、乗客がエレベータかごの外部にいるときに(例えば、エレベータホールにまだいるときに)、乗客が所望の目的階を示すことができるようにする乗客インターフェースを備える。そのような装置は既知である。図1は、ホール呼び釦42を備える別の実施例の乗客入力装置を備える。ホール呼び釦は、建物の特定の階床にいる乗客がその階床から上または下に運ばれたいとの希望を示すことができるようにする。そのような装置は既知である。
図1の実施例は、さまざまな要因に依存してエレベータかご22、24、26のうちの1つを特定の呼びに割り当てる配送制御装置44を備える。この実施例の配送制御装置44は、乗客の意図する目的階に到着するために乗客が走行する必要のある方向とは反対の方向に向かうエレベータかごに乗客が乗車する状況が発生するのを防止または最小限に抑えることによって、乗客の混乱またはいらだちの可能性を最小限に抑えるかご割り当てを行う。
図2は、一実施例の方法の概要を示す流れ図50である。52において、配送制御装置44は、エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床を決定する。54において、新たな呼びについての発生源階床からの走行方向が決定される。走行方向は、意図する目的階に到着するために乗客が走行する必要のある方向である。新たな呼びは、目的階入力装置40またはホール呼び釦42の一方などのさまざまな種類の乗客入力装置を用いて実行可能である。56において、配送制御装置44は、複数のエレベータかごのうちの1つに対して、各乗客がそのかごに乗車してから乗客のそれぞれの目的階に到着するまでの期間に、新たな呼びの走行方向とは反対の方向にも、そのかごに現在割り当てられているどの乗客の走行方向とも反対の方向にも、エレベータかごが移動することにならないように、新たな呼びを割り当てる。
乗客の意図する目的階に到着するために乗客が走行する必要のある方向とは反対の方向に乗客が運ばれることになる状況を回避することによって、開示された実施例は、乗客の混乱またはいらだちを回避する。さらに、乗客がエレベータかごに乗車していないとエレベータ制御装置が誤って判断してしまい、それに応じて要求を取り消す状況が、回避可能である。
図2に概要を示した実施例の方法に従って配送制御装置44が割り当てを行うようにエレベータシステム20を制御するのに有用なさまざまなアルゴリズムがあるとはいえ、図3〜図6の流れ図に特定のアルゴリズムの概要が示される。図3では、実施例の流れ図60が開始されるが、そこでは、配送アルゴリズムは、62において開始される。この実施例では、アルゴリズムは、考慮中のエレベータかごに新たな呼びが割り当てられた場合、考慮中のそのエレベータかごの経路をシミュレートする。意図する目的階に到着するために、新たな呼びを実行する乗客が走行する必要のある方向とは反対の方向にエレベータかごが走行する状況が存在することになるかの判断がなされる。もしそうならば、複数のエレベータかごのうちの別の1つが考慮される。
いくつかの実施例では、複数のかごのうちから反対の方向に全く少しも走行しないかごに呼びを割り当てることが全くできない可能性がある。そのような状況では、例えば、最小の待ち時間、反対の方向への最小の走行距離、エレベータかごの停止回数の最小化、またはエレベータかごの全移動距離の最小化などの要因に基づいて複数のエレベータかごのうちの最良のエレベータかごを選択するように、さまざまな基準が使用可能である。この説明から利益を得る当業者は、そのような状況に対処するために適切な基準を選択できるであろう。
図3の実施例では、64においてペナルティ値が開始される。この実施例のペナルティ値は、候補となるかごに新たな呼びが割り当て可能であろうかを示す。この実施例では、ペナルティ値がFALSEのときは、それは新たな呼びを特定のエレベータかごに割り当てることに関連するペナルティが存在しないことを示す。もしそうならば、そのエレベータかごは、新たな呼びを割り当てるべき適切な候補である。もちろん、特定の新たな呼びについていずれかの利用可能な候補となるかごのうちの最良のものを選択するように、さらなる基準を用いることができる。流れ図60に概要が示されたアルゴリズムでは、考慮中のエレベータかごのうちのそれぞれが呼び割り当ての適切な候補であるかを判断するために、それぞれのエレベータかごについてかご走行経路をシミュレートすることが意図されている。複数の利用可能な候補となるかごがある場合、複数の利用可能な候補となるかごのうちから選択する方法の詳細は、本開示の範囲外である。
65において、新たな呼びが発生することになる発生源階床に候補となるエレベータかごが停止するかの判断がなされる。すなわち、65における判断は、乗客がエレベータかごに乗車するのを希望する階床に特定のエレベータかごが停止するかを判断する。65における判断は、かごドアが開いているかを判断することを含む。66において示されるように、かごが発生源階床で停止しかつドアが開いている場合、かごの移動方向が下でありかつ新たな呼びに関連する方向が上であるかの判断がなされる。もしそうならば、ペナルティ値は、68においてTRUEに設定される。特定のエレベータかごについてペナルティ値がTRUEになるとすぐに、それは70において戻されるかまたは報告される。この実施例では、TRUEのペナルティ値は、新たな呼びの割り当てについての候補からエレベータかごを外す。
66における判断が否定的であると仮定すると、72において、かごの方向が上でありかつ呼びの方向が下であるかについての別の判断がなされる。もしそうならば、ペナルティ値は、74においてTRUEに設定される。これは次いで、70において戻されるかまたは報告される。
65における判断が否定的であると仮定すると、図3の実施例の次のステップは、76に示される。図面から理解可能なように、65における判断が肯定的であってかつ66、72における判断が否定的であった場合も、76における判断がなされることになる。76において、考慮中の新たな呼びの方向とは反対の方向にかごが走行する必要のあるホール呼びが発生源階床に存在するかの判断がなされる。もしそうならば、ペナルティ値は、78においてTRUEに設定され、それは70において報告される。76における判断が否定的な結論となった場合、80において、かごの方向が下であるかの判断がなされる。このかごの方向は、考慮中のエレベータかごの現在の移動方向である。そうであると仮定すると、82において、新たな呼びに関連する方向も下であるか、という別の判断がなされる。
82における肯定的な結論に基づいて、84において、呼び発生源がかごの現在の位置より下かの判断がなされる。これは、例えば、新たな呼びについての発生源階床および考慮中のエレベータかごの現在の位置の判断に基づく。呼びの発生源階床がエレベータかごより下であると仮定すると、86において、呼びの目的階が、その特定のエレベータかごへの現在の割り当ての最低の要求より下であるかの判断がなされる。もしそうならば、88において、反対の方向のホール呼びが、最低の要求において存在し、かつ現在のかごの呼びかあるいは予想されるかごの呼びが、そのかごへの現在の割り当てに基づくそのエレベータかごの現在の走行の最低の要求において存在するか、という別の判断がなされる。
88における判断が肯定的な結論の場合、そのエレベータかごは、その呼びにサービスするのに適さず、ペナルティ値は、90においてTRUEに設定される。一方、88における判断が否定的な結論となった場合、ペナルティ値はなおFALSEであり、アルゴリズムは、92に示される経路に沿って進行し、そこでペナルティ値は次いで70において報告される。これらの後者の状況では、考慮中のエレベータかごは、考慮中の新たな呼びの割り当てを受ける正当な候補である。
先に、86における肯定的な結果が考慮されたが、ここで、86においてなされた判断が否定的な結論となったと仮定する。例示の実施例における次のステップは、94に示されており、そこでは、呼びの目的階がエレベータかごの現在の走行割り当ての最低の要求より上であるかの判断がなされる。もしそうならば、96における別の判断は、反対の方向のホール呼びが目的階床に存在するかを検討することを含む。もし存在すれば、そのエレベータかごは新たな呼びについての正当な候補でなく、ペナルティ値は、98においてTRUEに設定される。
94または96においてなされた判断が否定的な結論となった場合、実施例のアルゴリズムは、100に示される経路に従い、FALSEのペナルティ値が70において報告される。これらの状況のいずれでも、エレベータかごは正当な候補であり、新たな呼びを割り当て可能であろう。
先の説明では、84における判断が肯定的な結論となったことを仮定した。ここで、呼び発生源がかごより下でなく、84における結論が否定的であることを仮定する。すると、106において、呼び発生源が、そのエレベータかごに現在の割り当てが与えられるそのエレベータかごについての最高の要求階床より下であるかの判断がなされる。もしそうならば、108において、予想されるかご呼びが、新たな呼びが発生する発生源階床に存在するかの判断がなされる。もしそうならば、ペナルティは、110においてTRUEに設定され、そのエレベータかごは、新たな呼びの割り当てに適していない。108における判断が、予想されるかご呼びが、新たな呼びの発生源において存在しないという場合は、実施例のアルゴリズムは、104の経路に従い、ペナルティについてFALSEの値が70において報告される。そのような状況では、考慮中のエレベータかごは、新たな呼びの割り当てについての正当な候補である。
ここで、最高の要求より呼び発生源が下でないため、106における判断が、否定的な結論となったと仮定する。すると、112において、最高の要求より呼び発生源が上であるかの判断がなされる。もしそうでないならば、アルゴリズムは、114の経路に従い、ペナルティについてFALSE値が70において報告される。112において判断されるように、最高の要求より呼び発生源が上である場合、116において判断がなされる。この判断は、反対の方向のホール呼びが、そのかごについて最高の要求において存在し、かつかごの呼びかあるいは予想されるかごの呼びが、最高の要求において存在するかである。116における判断が、否定的な結論を含む場合、114の経路に従って、ペナルティのFALSE値が報告される。一方、116における判断が、肯定的な結論となった場合、ペナルティは、118においてTRUEに設定され、そのエレベータかごは、新たな呼びの割り当てに適した候補でない。
上述の説明は、82においてなされた判断が肯定的な結論となった(すなわち、かごの方向が下であってかつ呼びの方向が下であった)ことを仮定した。ここで、80において判断されるようにかごの方向が下であると同時に、呼びの方向が上であるため、82における判断が否定的な結論となったと仮定する。このような状況では、図3における接続器120によって示されるように、図4において概要が示されるステップに従うことになる。
図4に示されるように、122において、考慮中のエレベータかごが停止しており、かつ新たな呼びの発生源がかごの位置と同じであり、かつ呼び発生源が最低の要求と同じでないかの判断がなされる。もしそうならば、ペナルティ値は、124においてTRUEに設定され、次いで70において報告される。122において条件が満たされない場合、126において、新たな呼びの目的階が、かごよりは上であるが、かごの現在の割り当てが与えられたかごに対する最高の要求より下であるかの判断がなされる。もしそうならば、128において、反対の方向のホール呼びが目的階床に存在するかの判断がなされる。128における判断が、肯定的な結果となった場合、ペナルティ値は、130においてTRUEに設定され、次いで70において戻される。
126における判断が否定的な結果となった場合、132において、最高の要求がかごより上にあり、かつ呼び発生源かあるいは新たな呼びの目的階が最高の要求より上であるかの判断がなされる。もしそうならば、図4の実施例は、134へと進み、そこで、反対の方向のホール呼びが、最高の要求の位置において存在し、かつ予想されるかご呼びが、最高の要求において存在するかの判断がなされる。もしそうならば、ペナルティ値は、136においてTRUEに設定される。
128、132、または134のうちのいずれか1つでなされた判断が否定的な結果となった場合、138において、呼び発生源がかごの位置にまたはそれより下にあるかの判断がなされる。もしそうでないならば、アルゴリズムは140に示される経路に沿って進み、FALSEのペナルティ値を戻すが、これは、エレベータかごが、新たな呼びの可能な割り当てについての正当な候補であることを意味する。一方、138において判断されるように、呼び発生源がかごの位置にまたはそれより下にある場合、142において、最低の要求より呼び発生源が下であるかを判断するように次の判断がなされる。そうである場合、144において、反対の方向のホール呼びが、最低の要求において存在し、かつかご呼びまたは予想されるかご呼びも、最低の要求にあるかの判断がなされる。これらの条件が満たされる場合、ペナルティ値は、146においてTRUEに設定される。144における判断が否定的な結果となった場合、ペナルティ報告ステップ70まで148の経路に従うため、FALSEのペナルティ値が報告される。
142における判断に戻ると、呼び発生源がエレベータかごの最低の要求より下にない場合、150において、呼び発生源が最低の要求より上にあるかという次の判断がなされる。もしそうでないならば、140の経路に従い、ペナルティ値FALSEが70において報告される。一方、呼び発生源が最低の要求より上にある場合、152おける判断が、かご呼びまたは予想されるかご呼びが、新たな呼びの発生源階床に存在するかを示す。もしそうならば、ペナルティ値は、154においてTRUEに設定される。152における判断が否定的な結果となった場合、140の経路に従い、考慮中のエレベータかごが新たな呼びの割り当てについての候補となるため、FALSEのペナルティ値が70において報告される。
図4において進行するステップのそれぞれは、図3の80における判断が肯定的な結果となってかつ82における判断が否定的な結果となったという仮定の下で行われた。いくつかの状況では、かごが上へと向かっているため、かごの方向が下であるかの、80においてなされる判断は、否定的であることになる。これらの状況では、接続器160への経路に従うことによって図5の流れ図において示される判断が行われることになる。
図5において、最初の判断は、162において示される。この位置で、呼びの方向が上であるかの判断がなされるが、これは、この実施例では呼びの方向がかごの方向と同じであることを意味するであろう。もしそうならば、164における判断は、呼び発生源がかごの位置にまたはそれより上にあるかを示す。もしyesならば、次のステップは、166において、呼びの目的階が、かごの現在の割り当てが与えられたかごに対する最高の要求より上であるかを判断することである。呼びの目的階がその最高の要求より上である場合、168において、反対の方向のホール呼び、およびかご呼びかあるいは予想されるかご呼びが、最高の要求にあるかの判断がなされる。もしそうならば、ペナルティ値は、170においてTRUEに設定される。168における判断が否定的な結果となった場合、図5の実施例は、172において示される経路に従い、FALSEのペナルティ値が70において報告される。この条件は、考慮中のエレベータかごが新たな呼びの割り当てについての正当な候補であることを示す。
166における判断を振り返ると、呼びの目的階が最高の要求より上でない場合、174において、呼びの目的階が最高の要求より下であるかの判断がなされる。もしそうである場合、176における判断は、反対の方向のホール呼びが目的階床に存在するかを示す。もしそうならば、ペナルティ値は、178においてTRUEに設定され、それは、70において報告される。174または176においてなされる判断が否定的な結果となった場合、考慮中のかごは、新たな呼びの割り当てについての正当な候補であり、図5の180の経路に従うであろう。
164における判断が肯定的な結果となった場合、ステップ166〜178が行われるであろう。しかしながら、164において判断されるように、呼び発生源がかごより上でない場合、184において、かご発生源が最低の要求より上にあるかという次の判断がなされる。184における結果が肯定的である場合、186において、予想されるかご呼びが呼び発生源階床に存在するかの判断がなされる。もしそうならば、ペナルティ値は、188においてTRUEに設定される。一方、186においてなされる判断が否定的な結果となった場合、190における経路に従い、FALSEのペナルティ値が70において報告されるであろう。
呼び発生源が最低の要求より上であることについての184における判断が否定的な結果となった場合、例示の実施例は192に進む。ここで、呼び発生源がエレベータかごに対する最低の要求より下であるかの判断がなされる。もしそうならば、194における判断は、反対の方向のホール呼び、およびかご呼びかあるいは予想されるかご呼びが、最低の要求にあるかを示す。これらの条件が満たされる場合、ペナルティ値は、196においてTRUEに設定され、かごは新たな呼びに適しているとは見做されない。一方、192または194においてなされる判断が否定的な結果となった場合、198に示される経路に従い、エレベータかごは、新たな呼びについての正当な候補と見做されるであろう。
図5に示されるステップ164〜196は、呼びの方向が上であることを162における判断が示す場合に、上述の説明に従って進行するであろう。一方、呼びの方向が下である場合、実施例のアルゴリズムは接続器200に進み、それによって、図6に概要が示される手順によって、割り当てについてのかごの適格性が示される。
図6に示されるように、162(図5)において否定的な判断を仮定すると、202において、かごが停止しており、かつ呼び発生源がかご位置と同じ階床であり、かつ呼び発生源が最高の要求でないかの判断がなされる。もしそうならば、ペナルティ値は、204においてTRUEに設定され、70において報告される。一方、202における条件が満たされない場合、206において、呼び目的階が、かごより下であるが、かごに対する最低の要求よりは上であるかの判断がなされる。もしそうならば、208において、反対の方向のホール呼びが目的階床に存在するかの判断がなされる。事実そのとおりの場合、ペナルティ値は、210においてTRUEに設定される。エレベータかごは、その位置で適正な候補と見做されないことになり、ペナルティ値は、70において戻される。
206における判断が否定的な結果となった場合、212において、かごに対する最低の要求がかごより下であり、かつ呼び発生源かあるいは新たな呼びの目的階がその最低の要求より下であるかという別の判断がなされる。これらの条件が満たされる場合、214において、最低の要求の位置に、予想されるかご呼びが存在し、かつ反対の方向のホール呼びが存在するかの判断がなされる。これらの条件下で、ペナルティ値は、216においてTRUEに設定される。
208、212、または214においてなされる判断が否定的な結果となった場合、例示の実施例における次のステップは、218に示される。この位置で、呼び発生源がかごの位置にまたはそれより上にあるかの判断がなされる。そうである場合、220における判断は、呼び発生源が最高の要求より上であるかを示す。220における判断が肯定的な結果となった場合、222において、反対の方向のホール呼びが、かご呼びかあるいは予想されるかご呼びと共に最高の要求にあるかの判断がなされる。これらの条件が満たされる場合、エレベータかごは、新たな呼びの割り当てについての正当な候補と見做すべきでなく、ペナルティ値は、226においてTRUEに設定される。一方、222における判断が否定的な結果となった場合、ペナルティ値は、なおFALSEであり、それが、224に示される経路に従って70において報告される。
220における判断を振り返ると、呼び発生源が最高の要求より上でない場合、例示の実施例は、228において、呼び発生源が最高の要求より下であるかについての判断を含む。そうである場合、230における別の判断が、かご呼びまたは予想されるかご呼びが発生源階床に存在するかを示す。もしそうならば、ペナルティ値は、232においてTRUEに設定される。230、228、または218においてなされる判断が否定的な結果となった場合、図6の234に示される経路に従って、70においてFALSEのペナルティ値が報告される。これらの条件のいずれでも、考慮中のエレベータかごには、新たな呼びが割り当て可能であろう。
一実施例の筋書きとして、目的階入力装置40を用いて図1の階床8に新たな呼びが行われると仮定する。新たな呼びは、乗客からの、希望は階床12へと上に走行することであるという指示を含む。この説明の目的で、エレベータかご22は現在階床7にいて、途中での停止なしに1階へと下に走行している。エレベータかご24は、階床5での途中での停止ありで1階から7階へと上に走行している。エレベータかご26は、現在階床8で停止しており、そのドアは上方向へのホール呼びに応答する目的で開いている。そのホール呼びを行った乗客は、かご26に乗車し、階床10へ走行する希望を指示する。
ここで、図3〜図6において概要を示した実施例のアルゴリズムを考慮すると、エレベータかご22が最初に考慮される。図3の62において開始すると、かご22についてのペナルティ値は、ステップ64に従って現在FALSEに設定されている。かごが発生源階床に停止していないため、65における判断は否定的な結果となる。次のステップは76であり、そこで、反対の方向のホール呼びが発生源階床に存在するかの判断がなされる。この質問の結果は否定的であり、80において、かごの方向が下であるかの判断がなされる。エレベータかご22は現在、階床7から1階へと走行している。従って、80における質問への回答はyesであり、82において呼びの方向が下であるかの判断がなされる。この実施例では、乗客が階床8から階床12へ行くのを希望しているので、呼びの方向は上となるであろう。従って、接続器120に従って図4に進む。かごが停止していず、呼び発生源がかごの位置と同じでないため、122における判断は否定的である。新たな呼びの呼び目的階が、かごより上であるが、かごに対する最高の要求より下ではないため、126における次の判断は、否定的な結果となる。これによって、ステップ132への図4の流れに従う必要があるであろう。かご22に対する最高の要求は、かごより上ではないため、判断の結果は否定的になるであろう。これによって、138における判断へと進み、そこでは、呼び発生源がかごより下であるかの判断がなされる。この実施例では、呼び発生源は階床8であり、エレベータかご22は現在階床7にいる。従って、138における判断は、否定的となり、ペナルティ値は、FALSEのままであり、これは、70において報告される。すなわち、乗客がエレベータかご22に乗車してから目的階の階床12に到着するであろうまでの期間に乗客が新たな呼びを行うことで必要となる走行方向とは反対のエレベータかご22の移動方向が、エレベータかご22に新たな呼びを割り当てることで結果として生じてしまわないであろうため、エレベータかご22は、新たな呼びの割り当てについての正当な候補である。実施例の筋書きでは、エレベータかご22は、階床8にいる乗客がかごに乗車可能となる前に1階に戻るであろう。次いでかご22は、新たな呼びに対処するために上方へと走行できるであろう。
かご24を考慮して、図3の65における判断から開始すると、かご24は、発生源階床に停止していない。従って、76において次の判断がなされるが、そこでは、反対の方向のホール呼びが発生源階床に存在するかという質問に回答する必要がある。仮定された状況では、存在せず、従って、80において次の質問がなされる。エレベータかご24の方向は上であり、従って、結果は接続器160に行くことになり、図5のアルゴリズムに進む。162に示されるように、次の判断は、呼びの方向が上であるかになるであろう。この質問に対する回答はyesであり、従って、次の判断は、164において、呼び発生源がかごより上であるかである。呼び発生源が階床8であり、かご24が1階にいるとすれば、164における判断の結果は肯定的である。166において、呼び目的階がかご24に対する最高の要求より上であるかという次の質問に回答がなされる。この質問に対する回答はyesである。168において、反対の方向のホール呼びが最高の要求(例えば、階床7)にあり、かつかごの呼びかあるいは予想されるかごの呼びが最高の要求に存在するかという次の判断がなされる。仮定された状況でのこの質問に対する回答はnoであり、172に示される経路に従うであろう。すなわち、エレベータかご24は、この筋書きにおける新たな呼びの割り当てについての正当な候補である。
エレベータかご26に戻り、図3を参照すると、かご26が新たな呼びの発生源階床に停止しており、かごのドアが現在開いているため、65における判断は、肯定的な結果となっている。66において、かごの方向が下でありかつ呼びの方向が上であるかの、次の判断がなされる。エレベータかご26が上に移動しつつあるとすれば、回答はnoであり、72において次の判断がなされる必要がある。この場合、かごの方向は上でありかつ呼びの方向は上であり、従って、72においてなされる判断では、否定的な結果が生じる。これによって、76における判断への経路に従う必要がある。仮定された筋書きだとすれば、8階には反対の方向のホール呼びは存在しない。次いで、80において、かごの方向が上または下であるかの、次の判断がなされる。この場合、かご26は、上に移動しつつあり、従って、流れは160の接続器へと続く。次いで、162(図5)において、呼びの方向が上であるかの判断がなされる。乗客が階床8から階床12へ行くのを希望しているとすれば、162におけるこの質問に対する回答はyesである。
164における判断は、呼び発生源がかごの位置にまたはそれより上にあるかを示す。かごおよび呼び発生源が両方とも8階にあるとすれば、肯定的な結果によって、流れは、166における判断に進むことになる。この場合、呼びの目的階は実際、最高の要求の上であり、肯定的な結果となる。流れは接続器168へと続き、そこで、反対の方向のホール呼びがかごの呼びかあるいは予想されるかごの呼びと共に、現在の最高の要求に存在するかの判断がなされる。かごの呼びのみが存在するので、この質問に対する回答はnoであり、172示される経路に従い、FALSEペナルティ値が70において報告される。エレベータかご26は、新たな呼びについての正当な候補である。
3つの実施例のかご全てが新たな呼びに割り当て可能であるとすれば、これらのかごのうちの1つを選択するのに他の基準が使用されることになるであろう。一実施例に従って与えられた状況では、エレベータかご26によって乗客の待ち時間が最短となるため、新たな呼びをかご26に割り当てる可能性が最も高い。かご26は既に8階にあり、乗客は、おそらくこのかごに直ぐに乗車できたであろう。何らかの理由で、乗客がこのかごに乗車できそうにないと思われる(例えば、かごがすでに満員である)場合は、エレベータかご22が8階に来ることができる前にエレベータかご24が新たな呼びを行う乗客を乗車させるために8階に到着しそうなため、エレベータかご24が次の最良の選択になりそうである。利用可能な候補であるかごの間で選択するための他の基準が使用可能である。この説明が与えられるとすれば、当業者は、このような状況についての彼らの特定の必要を満足させるための適切な基準を定めることができるであろう。
例示の流れ図の経路に従うときにかごについての対応するペナルティ値がTRUEに設定されるように、かご22、24、または26が位置した場合、そのかごは、考慮から外され、候補となるかごにはならないであろう。そのようなかごは、乗客がそのかごに乗車してから新たな呼びの目的階に到着するまでの期間に、新たな呼びによって必要とされる走行方向とは反対の方向に走行することになるであろう。
例示の実施例によって、乗客がエレベータかごに乗車してから彼らの所望の目的階に到着するために走行することを希望する方向とは反対の方向に運ばれるという、反対の走行状況を低減または回避することによって、乗客の混乱およびいらだちを防止する仕方でエレベータシステムを制御する技術が提供される。
上述の説明は、本質的に限定ではなく例示である。本発明の趣旨から必ずしも逸脱しない、開示の実施例に対する変形例および変更例が、当業者には明らかとなり得る。本発明に与えられる法的保護範囲は、添付の特許請求の範囲を検討することでのみ決定可能である。

Claims (12)

  1. エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床からの走行方向を決定し、
    以下の関係、すなわち、
    (i) 考慮中のエレベータかごの位置と、発生源階床との関係、または
    (ii) 考慮中のエレベータかごの移動方向と、走行方向との関係、
    のうちの少なくとも一方を決定することによって、考慮中のエレベータかごに新たな呼びが割り当てられた場合に、考慮中のエレベータかごの経路をシミュレートし、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、以下の、
    (i) 乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから乗客の目的階に到着するまでの期間に、走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、および、
    (ii) 現在割り当てられている乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから現在割り当てられているその乗客の目的階に到着するまでの期間に、現在割り当てられている乗客の走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、
    のそれぞれを満足することになる場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、複数のエレベータかごのうちの1つを、現在割り当てられている乗客の発生源階床に停止させ、次いで、現在割り当てられている乗客の発生源階床から現在割り当てられている乗客の目的階への方向とは反対の方向に移動させることにならない場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て、
    以下の、
    考慮中のエレベータかごが、発生源階床かあるいは目的階で待つ呼びを有するか、
    考慮中のエレベータかごが、発生源階床で待つホール呼びであって、走行方向とは反対の移動方向を有するホール呼びを有するか、または、
    考慮中のエレベータかごが、考慮中のエレベータかごに対する最高の要求階または考慮中のエレベータかごに対する最低の要求階で待つ呼びまたは予想される呼びを有するか、
    のうちの少なくとも1つを判断する、
    ことによって、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定するか、または、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定する、ことを含むことを特徴とする、エレベータシステムを制御する方法。
  2. エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床からの走行方向を決定し、
    以下の関係、すなわち、
    (i) 考慮中のエレベータかごの位置と、発生源階床との関係、または
    (ii) 考慮中のエレベータかごの移動方向と、走行方向との関係、
    のうちの少なくとも一方を決定することによって、考慮中のエレベータかごに新たな呼びが割り当てられた場合に、考慮中のエレベータかごの経路をシミュレートし、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、以下の、
    (i) 乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから乗客の目的階に到着するまでの期間に、走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、および、
    (ii) 現在割り当てられている乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから現在割り当てられているその乗客の目的階に到着するまでの期間に、現在割り当てられている乗客の走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、
    のそれぞれを満足することになる場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て
    考慮中のエレベータかごが、発生源階床にあるかを判断し、
    考慮中のエレベータかごが、走行方向とは反対の方向に移動することになるかを判断し、
    考慮中のエレベータかごが、発生源階床にあり、かつ走行方向とは反対の方向に移動することになる場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てに適していないと指定する、
    ことを含むことを特徴とする、エレベータシステムを制御する方法。
  3. エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床からの走行方向を決定し、
    以下の関係、すなわち、
    (i) 考慮中のエレベータかごの位置と、発生源階床との関係、または
    (ii) 考慮中のエレベータかごの移動方向と、走行方向との関係、
    のうちの少なくとも一方を決定することによって、考慮中のエレベータかごに新たな呼びが割り当てられた場合に、考慮中のエレベータかごの経路をシミュレートし、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、以下の、
    (i) 乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから乗客の目的階に到着するまでの期間に、走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、および、
    (ii) 現在割り当てられている乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから現在割り当てられているその乗客の目的階に到着するまでの期間に、現在割り当てられている乗客の走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、
    のそれぞれを満足することになる場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て
    走行方向が、考慮中のエレベータかごの移動方向と同じであるかを判断し、
    発生源階床が、考慮中のエレベータかごより上にあるかまたは下にあるかを判断する、
    ことを含み、
    走行方向および移動方向が両方とも下であり、かつ発生源階床が、考慮中のエレベータかごより下にあり、
    新たな呼びの目的階が、考慮中のエレベータかごに対する最低の要求階より上にあるかまたは下にあるかを判断し、
    以下の、
    (ii) 新たな呼びの目的階が最低の要求階より下にあり、かつ反対の方向のホール呼びが最低の要求階に存在しないかあるいはかごの呼びおよび予想されるかごの呼びが最低の要求階に存在しない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、
    (iii) 新たな呼びの目的階が最低の要求階より下にあり、かつ反対の方向のホール呼びが最低の要求階に存在し、かつかごの呼びが最低の要求階に存在するかまたは予想されるかごの呼びが最低の要求階に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、
    (iv) 新たな呼びの目的階が最低の要求階より上にあり、かつ反対の方向のホール呼びが新たな呼びの目的階に存在しない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、または、
    (v) 新たな呼びの目的階が最低の要求階より上にあり、かつ反対の方向のホール呼びが新たな呼びの目的階に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、
    のうちの少なくとも1つを行う、
    ことを含むことを特徴とする、エレベータシステムを制御する方法。
  4. エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床からの走行方向を決定し、
    以下の関係、すなわち、
    (i) 考慮中のエレベータかごの位置と、発生源階床との関係、または
    (ii) 考慮中のエレベータかごの移動方向と、走行方向との関係、
    のうちの少なくとも一方を決定することによって、考慮中のエレベータかごに新たな呼びが割り当てられた場合に、考慮中のエレベータかごの経路をシミュレートし、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、以下の、
    (i) 乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから乗客の目的階に到着するまでの期間に、走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、および、
    (ii) 現在割り当てられている乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから現在割り当てられているその乗客の目的階に到着するまでの期間に、現在割り当てられている乗客の走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、
    のそれぞれを満足することになる場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て
    走行方向が、考慮中のエレベータかごの移動方向と同じであるかを判断し、
    発生源階床が、考慮中のエレベータかごより上にあるかまたは下にあるかを判断する、
    ことを含み、
    移動方向および走行方向が両方とも下であり、かつ発生源階床が、考慮中のエレベータかごより上にあり、
    発生源階床が、考慮中のエレベータかごに対する最高の要求階より上にあるかまたは下にあるかを判断し、
    以下の、
    (i) 新たな呼びの発生源階床が最高の要求階より下にも上にもない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、
    (ii) 新たな呼びの発生源階床が最高の要求階より下にあり、かつ予想されるかごの呼びが発生源階床に存在しない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、
    (iii) 新たな呼びの発生源階床が最高の要求階より下にあり、かつ予想されるかごの呼びが発生源階床に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、
    (iv) 新たな呼びの発生源階床が最高の要求階より上にあり、かつ反対の方向のホール呼びが最高の要求階に存在しないか、あるいはかごの呼びが最高の要求階に存在せずかつ予想されるかごの呼びが最高の要求階に存在しない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、または、
    (v) 新たな呼びの発生源階床が最高の要求階より上にあり、かつ反対の方向のホール呼びが最高の要求階に存在し、かつかごの呼びかあるいは予想されるかごの呼びが最高の要求階に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、
    のうちの少なくとも1つを行う、
    ことを含むことを特徴とする、エレベータシステムを制御する方法。
  5. エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床からの走行方向を決定し、
    以下の関係、すなわち、
    (i) 考慮中のエレベータかごの位置と、発生源階床との関係、または
    (ii) 考慮中のエレベータかごの移動方向と、走行方向との関係、
    のうちの少なくとも一方を決定することによって、考慮中のエレベータかごに新たな呼びが割り当てられた場合に、考慮中のエレベータかごの経路をシミュレートし、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、以下の、
    (i) 乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから乗客の目的階に到着するまでの期間に、走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、および、
    (ii) 現在割り当てられている乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから現在割り当てられているその乗客の目的階に到着するまでの期間に、現在割り当てられている乗客の走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、
    のそれぞれを満足することになる場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て
    走行方向が、考慮中のエレベータかごの移動方向と同じであるかを判断し、
    発生源階床が、考慮中のエレベータかごより上にあるかまたは下にあるかを判断する、
    ことを含み、
    走行方向および移動方向が両方とも上であり、かつ発生源階床が、考慮中のエレベータかごにまたはそれより上にあり、
    新たな呼びの目的階が、考慮中のエレベータかごに対する最高の要求階より上にあるかまたは下にあるかを判断し、
    以下の、
    (ii) 新たな呼びの目的階が最高の要求階より下にあり、かつ走行方向の反対の方向を有するホール呼びが目的階に存在しない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、
    (iii) 新たな呼びの目的階が最高の要求階より下にあり、かつ走行方向の反対の方向を有するホール呼びが目的階に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、
    (iv) 新たな呼びの目的階が最高の要求階より上にあり、かつ走行方向の反対の方向を有するホール呼びが、考慮中のエレベータかごに対する最高の要求階に存在しないか、またはかごの呼びが最高の要求階に存在せずかつ予想されるかごの呼びが最高の要求階に存在しない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、または、
    (v) 新たな呼びの目的階が最高の要求階より上にあり、かつ走行方向の反対の方向を有するホール呼びが、考慮中のエレベータかごに対する最高の要求階に存在し、かつかごの呼びまたは予想されるかごの呼びが最高の要求階に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、
    のうちの少なくとも1つを行う、
    ことを含むことを特徴とする、エレベータシステムを制御する方法。
  6. エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床からの走行方向を決定し、
    以下の関係、すなわち、
    (i) 考慮中のエレベータかごの位置と、発生源階床との関係、または
    (ii) 考慮中のエレベータかごの移動方向と、走行方向との関係、
    のうちの少なくとも一方を決定することによって、考慮中のエレベータかごに新たな呼びが割り当てられた場合に、考慮中のエレベータかごの経路をシミュレートし、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、以下の、
    (i) 乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから乗客の目的階に到着するまでの期間に、走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、および、
    (ii) 現在割り当てられている乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから現在割り当てられているその乗客の目的階に到着するまでの期間に、現在割り当てられている乗客の走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、
    のそれぞれを満足することになる場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て
    走行方向が、考慮中のエレベータかごの移動方向と同じであるかを判断し、
    発生源階床が、考慮中のエレベータかごより上にあるかまたは下にあるかを判断する、
    ことを含み、
    走行方向および移動方向が両方とも上であり、かつ発生源階床が、考慮中のエレベータかごより下にあり、
    発生源階床が、考慮中のエレベータかごに対する最低の要求階より上にあるかまたは下にあるかを判断し、
    以下の、
    (i) 新たな呼びの発生源階床が最低の要求階より下にも上にもない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、
    (ii) 新たな呼びの発生源階床が最低の要求階より上にあり、かつ予想されるかごの呼びが発生源階床に存在しない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、
    (iii) 新たな呼びの発生源階床が最低の要求階より上にあり、かつ予想されるかごの呼びが発生源階床に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、
    (iv) 新たな呼びの発生源階床が最低の要求階より下にあり、かつ走行方向の反対の方向を有するホール呼びが最低の要求階に存在しないか、あるいはかごの呼びが最低の要求階に存在せずかつ予想されるかごの呼びが最低の要求階に存在しない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、または、
    (v) 新たな呼びの発生源階床が最低の要求階より下にあり、かつ走行方向の反対の方向を有するホール呼びが最低の要求階に存在し、かつかごの呼びかあるいは予想されるかごの呼びが最低の要求階に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、
    のうちの少なくとも1つを行う、
    ことを含むことを特徴とする、エレベータシステムを制御する方法。
  7. エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床からの走行方向を決定し、
    以下の関係、すなわち、
    (i) 考慮中のエレベータかごの位置と、発生源階床との関係、または
    (ii) 考慮中のエレベータかごの移動方向と、走行方向との関係、
    のうちの少なくとも一方を決定することによって、考慮中のエレベータかごに新たな呼びが割り当てられた場合に、考慮中のエレベータかごの経路をシミュレートし、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、以下の、
    (i) 乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから乗客の目的階に到着するまでの期間に、走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、および、
    (ii) 現在割り当てられている乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから現在割り当てられているその乗客の目的階に到着するまでの期間に、現在割り当てられている乗客の走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、
    のそれぞれを満足することになる場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て
    走行方向が、考慮中のエレベータかごの移動方向と同じであるかを判断し、
    発生源階床が、考慮中のエレベータかごより上にあるかまたは下にあるかを判断する、
    ことを含み、
    走行方向が移動方向とは異なり、
    以下の、
    走行方向が上でありかつ移動方向が下であるとき、発生源階床が、考慮中のエレベータかごより上にある場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、
    走行方向が下でありかつ移動方向が上であるとき、発生源階床が、考慮中のエレベータかごより下にある場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、
    のうちの少なくとも1つを行う、
    ことを含むことを特徴とする、エレベータシステムを制御する方法。
  8. エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床からの走行方向を決定し、
    以下の関係、すなわち、
    (i) 考慮中のエレベータかごの位置と、発生源階床との関係、または
    (ii) 考慮中のエレベータかごの移動方向と、走行方向との関係、
    のうちの少なくとも一方を決定することによって、考慮中のエレベータかごに新たな呼びが割り当てられた場合に、考慮中のエレベータかごの経路をシミュレートし、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、以下の、
    (i) 乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから乗客の目的階に到着するまでの期間に、走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、および、
    (ii) 現在割り当てられている乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから現在割り当てられているその乗客の目的階に到着するまでの期間に、現在割り当てられている乗客の走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、
    のそれぞれを満足することになる場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て、
    走行方向が、考慮中のエレベータかごの移動方向と同じであるかを判断し、
    発生源階床が、考慮中のエレベータかごより上にあるかまたは下にあるかを判断する、
    ことを含み、
    走行方向が上であり、かつ移動方向が下であり、かつ発生源階床が、考慮中のエレベータかごより下にあり、
    発生源階床が、考慮中のエレベータかごに対する最低の要求階より上にあるかまたは下にあるかを判断し、
    以下の、
    (i) 生源階床が最低の要求階より下になくかつ最低の要求階より上にない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、
    (ii) 発生源階床が最低の要求階より下にあり、かつ走行方向の反対の方向を有するホール呼びが最低の要求階に存在しないか、またはかごの呼びおよび予想されるかごの呼びが最低の要求階に存在しない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、
    (iii) 発生源階床が最低の要求階より下にあり、かつ走行方向の反対の方向を有するホール呼びが最低の要求階に存在し、かつかごの呼びかあるいは予想されるかごの呼びが最低の要求階に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、
    (iv) 発生源階床が最低の要求階より上にあり、かつかごの呼びおよび予想されるかごの呼びが発生源階床に存在しない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、または、
    (v) 発生源階床が最低の要求階より上にあり、かつかごの呼びまたは予想されるかごの呼びが発生源階床に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、
    のうちの少なくとも1つを行う、
    ことを含むことを特徴とする、エレベータシステムを制御する方法。
  9. エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床からの走行方向を決定し、
    以下の関係、すなわち、
    (i) 考慮中のエレベータかごの位置と、発生源階床との関係、または
    (ii) 考慮中のエレベータかごの移動方向と、走行方向との関係、
    のうちの少なくとも一方を決定することによって、考慮中のエレベータかごに新たな呼びが割り当てられた場合に、考慮中のエレベータかごの経路をシミュレートし、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、以下の、
    (i) 乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから乗客の目的階に到着するまでの期間に、走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、および、
    (ii) 現在割り当てられている乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから現在割り当てられているその乗客の目的階に到着するまでの期間に、現在割り当てられている乗客の走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、
    のそれぞれを満足することになる場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て、
    走行方向が、考慮中のエレベータかごの移動方向と同じであるかを判断し、
    発生源階床が、考慮中のエレベータかごより上にあるかまたは下にあるかを判断する、
    ことを含み、
    走行方向が下であり、かつ移動方向が上であり、かつ発生源階床が、考慮中のエレベータかごより上にあり、
    発生源階床が、考慮中のエレベータかごに対する最高の要求階より上にあるかまたは下にあるかを判断し、
    以下の、
    (i) 生源階床が最低の要求階より下になくかつ最高の要求階より上にない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、
    (ii) 発生源階床が最高の要求階より上にあり、かつ走行方向の反対の方向を有するホール呼びが存在しないか、またはかごの呼びが最高の要求階に存在せずかつ予想されるかごの呼びが最高の要求階に存在しない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、
    (iii) 発生源階床が最高の要求階より上にあり、かつ走行方向の反対の方向を有するホール呼びが存在し、かつかごの呼びが最高の要求階に存在するかあるいは予想されるかごの呼びが最高の要求階に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、
    (iv) 発生源階床が最高の要求階より下にあり、かつかごの呼びおよび予想されるかごの呼びが発生源階床に存在しない場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定すること、または、
    (v) 発生源階床が最高の要求階より下にあり、かつかごの呼びまたは予想されるかごの呼びが発生源階床に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、
    のうちの少なくとも1つを行う、
    ことを含むことを特徴とする、エレベータシステムを制御する方法。
  10. エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床からの走行方向を決定し、
    以下の関係、すなわち、
    (i) 考慮中のエレベータかごの位置と、発生源階床との関係、または
    (ii) 考慮中のエレベータかごの移動方向と、走行方向との関係、
    のうちの少なくとも一方を決定することによって、考慮中のエレベータかごに新たな呼びが割り当てられた場合に、考慮中のエレベータかごの経路をシミュレートし、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、以下の、
    (i) 乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから乗客の目的階に到着するまでの期間に、走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、および、
    (ii) 現在割り当てられている乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから現在割り当てられているその乗客の目的階に到着するまでの期間に、現在割り当てられている乗客の走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、
    のそれぞれを満足することになる場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て
    走行方向、および考慮中のエレベータかごの移動方向が異なっているかを判断し、
    新たな呼びの目的階が、
    (a) 考慮中のエレベータかごより上にありかつ考慮中のエレベータかごに対する最高の要求階より下にあるか、あるいは、
    (b) 考慮中のエレベータかごより下にありかつ考慮中のエレベータかごに対する最低の要求階より上にあるか、
    を判断し、
    走行方向の反対の方向を有するホール呼びが、目的階に存在し、かつ目的階が(a)または(b)の条件を満たす場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定する、
    ことを含むことを特徴とする、エレベータシステムを制御する方法。
  11. エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床からの走行方向を決定し、
    以下の関係、すなわち、
    (i) 考慮中のエレベータかごの位置と、発生源階床との関係、または
    (ii) 考慮中のエレベータかごの移動方向と、走行方向との関係、
    のうちの少なくとも一方を決定することによって、考慮中のエレベータかごに新たな呼びが割り当てられた場合に、考慮中のエレベータかごの経路をシミュレートし、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、以下の、
    (i) 乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから乗客の目的階に到着するまでの期間に、走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、および、
    (ii) 現在割り当てられている乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから現在割り当てられているその乗客の目的階に到着するまでの期間に、現在割り当てられている乗客の走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、
    のそれぞれを満足することになる場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て
    走行方向、および考慮中のエレベータかごの移動方向が異なっているかを判断し、
    新たな呼びの目的階が、
    (i) 考慮中のエレベータかごより上にありかつ考慮中のエレベータかごに対する最高の要求階より下にあるか、あるいは、
    (ii) 考慮中のエレベータかごより下にありかつ考慮中のエレベータかごに対する最低の要求階より上にあるか、
    を判断し、
    以下の、
    (a) 考慮中のエレベータかごに対する最低の要求階が、考慮中のエレベータかごより下にあり、かつ発生源階床かあるいは目的階が、最低の要求階より下にあり、かつ(b) 走行方向の反対の方向を有するホール呼びが、最低の要求階に存在し、かつ予想されるかごの呼びが、最低の要求階に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、または、
    (a) 考慮中のエレベータかごに対する最高の要求階が、考慮中のエレベータかごより上にあり、かつ発生源階床かあるいは目的階が、最高の要求階より上にあり、かつ(b) 走行方向の反対の方向を有するホール呼びが、最高の要求階に存在し、かつ予想されるかごの呼びが、最高の要求階に存在する場合、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定すること、
    のうちの少なくとも1つを行う
    ことを含むことを特徴とする、エレベータシステムを制御する方法。
  12. 複数のエレベータかごと、
    乗客がエレベータサービスについての新たな呼びを行うことができるように構成された少なくとも1つの乗客入力装置と、
    配送制御装置と、
    を備えるエレベータシステムであって、配送制御装置は、
    エレベータサービスを希望する乗客からの新たな呼びの発生源階床からの走行方向を決定し、
    以下の関係、すなわち、
    (i) 考慮中のエレベータかごの位置と、発生源階床との関係、または
    (ii) 考慮中のエレベータかごの移動方向と、走行方向との関係、
    のうちの少なくとも一方を決定することによって、考慮中のエレベータかごに新たな呼びが割り当てられた場合に、考慮中のエレベータかごの経路をシミュレートし、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、以下の、
    (i) 乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから乗客の目的階に到着するまでの期間に、走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが移動しないであろうこと、および、
    (ii) 現在割り当てられている乗客が複数のエレベータかごのうちの1つに乗車してから現在割り当てられているその乗客の目的階に到着するまでの期間に、現在割り当てられている乗客の走行方向とは反対の方向に複数のエレベータかごのうちのその1つが、移動しないであろうこと、
    のそれぞれを満足することになる場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て、
    複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当てることが、複数のエレベータかごのうちの1つを、現在割り当てられている乗客の発生源階床に停止させ、次いで、現在割り当てられている乗客の発生源階床から現在割り当てられている乗客の目的階への方向とは反対の方向に移動させることにならない場合、複数のエレベータかごのうちの1つに新たな呼びを割り当て、
    以下の、
    考慮中のエレベータかごが、発生源階床かあるいは目的階で待つ呼びを有するか、
    考慮中のエレベータかごが、発生源階床で待つホール呼びであって、走行方向とは反対の移動方向を有するホール呼びを有するか、または、
    考慮中のエレベータかごが、考慮中のエレベータかごに対する最高の要求階または考慮中のエレベータかごに対する最低の要求階で待つ呼びまたは予想される呼びを有するか、
    のうちの少なくとも1つを判断する、
    ことによって、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについての正当な候補として指定するか、または、考慮中のエレベータかごを新たな呼びの割り当てについて適していないと指定する、ように構成されていることを特徴とするエレベータシステム。
JP2013504870A 2010-04-12 2010-04-12 エレベータシステムを制御する方法およびエレベータシステム Active JP5864539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/030678 WO2011129803A1 (en) 2010-04-12 2010-04-12 Elevator dispatch control to avoid passenger confusion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523566A JP2013523566A (ja) 2013-06-17
JP5864539B2 true JP5864539B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=44798921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504870A Active JP5864539B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 エレベータシステムを制御する方法およびエレベータシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9126807B2 (ja)
EP (1) EP2558392B1 (ja)
JP (1) JP5864539B2 (ja)
KR (1) KR101399424B1 (ja)
CN (1) CN102822076B (ja)
HK (1) HK1179592A1 (ja)
WO (1) WO2011129803A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102112382B (zh) * 2008-08-25 2013-09-25 三菱电机株式会社 电梯的组群管理控制装置
JP5882111B2 (ja) * 2012-04-06 2016-03-09 東芝エレベータ株式会社 エレベータ群管理制御システム
EP3097544B1 (en) * 2014-01-22 2020-07-22 KONE Corporation A structure including a passageway
WO2015132929A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 三菱電機株式会社 エレベータ群管理制御装置およびエレベータ群管理制御方法
ES2946159T3 (es) 2014-11-13 2023-07-13 Otis Elevator Co Sistema de superposición de sistema de control de ascensor
JP6485314B2 (ja) * 2015-10-14 2019-03-20 フジテック株式会社 エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム
CN109476442B (zh) * 2016-07-20 2020-09-11 三菱电机株式会社 电梯群管理控制装置和电梯群管理控制方法
JP6686986B2 (ja) * 2017-08-04 2020-04-22 フジテック株式会社 エレベータの運行制御装置及び運行制御システム、並びにエレベータシステム
JP6737516B2 (ja) * 2018-08-13 2020-08-12 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御システムおよびエレベータ制御方法
DE102018213575B4 (de) * 2018-08-13 2020-03-19 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Betreiben einer Aufzuganlage mit Vorgabe einer vorbestimmten Fahrtroute sowie Aufzuganlage und Aufzugsteuerung zur Ausführung eines solchen Verfahrens
CN110626892B (zh) * 2019-09-02 2022-04-08 上海三菱电梯有限公司 电梯控制系统
JP7159394B1 (ja) 2021-06-02 2022-10-24 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3374864A (en) 1964-02-06 1968-03-26 Port Leo Weiser Elevator control wherein car destination is registered by same switch which registers car call
GB1172521A (en) * 1965-11-05 1969-12-03 Dover Corp Canada Ltd Method and means for Controlling Elevator Cars
US3586133A (en) 1969-04-25 1971-06-22 Reliance Electric Co Elevator control having restricted service
US4026389A (en) 1975-12-11 1977-05-31 Magee John E Elevator car passenger security system
US4147235A (en) 1977-07-01 1979-04-03 Otis Elevator Company Elevator control system
US4323142A (en) * 1979-12-03 1982-04-06 Otis Elevator Company Dynamically reevaluated elevator call assignments
JPS59118669A (ja) * 1982-12-24 1984-07-09 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
EP0246395B1 (de) * 1986-04-11 1990-03-28 Inventio Ag Gruppensteuerung für Aufzüge
US4793443A (en) * 1988-03-16 1988-12-27 Westinghouse Electric Corp. Dynamic assignment switching in the dispatching of elevator cars
CA1315900C (en) * 1988-09-01 1993-04-06 Paul Friedli Group control for lifts with immediate allocation of target cells
JP2633681B2 (ja) 1989-04-12 1997-07-23 株式会社東芝 エレベータの群管理制御装置
JP2573715B2 (ja) 1990-03-28 1997-01-22 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置
FI88789C (fi) * 1990-05-10 1993-07-12 Kone Oy Foerfarande foer val av en hiss i en hissgrupp
KR940009984B1 (ko) 1990-05-29 1994-10-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 제어장치
GB2251093B (en) * 1990-10-01 1994-11-16 Toshiba Kk Apparatus for elevator group control
US5388668A (en) * 1993-08-16 1995-02-14 Otis Elevator Company Elevator dispatching with multiple term objective function and instantaneous elevator assignment
JPH07277609A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Hitachi Ltd 昇降機システムの制御装置
JPH08245091A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Hitachi Ltd エレベーターの群管理制御装置
MY154394A (en) * 1995-10-24 2015-06-15 Toshiba Kk Elevator group management control apparatus and elevator group management control method
US5841084A (en) * 1995-11-30 1998-11-24 Otis Elevator Company Open loop adaptive fuzzy logic controller for elevator dispatching
US5767460A (en) * 1995-11-30 1998-06-16 Otis Elevator Company Elevator controller having an adaptive constraint generator
US5955708A (en) * 1996-10-29 1999-09-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control device for elevators
JPH11335012A (ja) 1998-05-22 1999-12-07 Hitachi Ltd エレベーターの案内装置
US6672431B2 (en) * 2002-06-03 2004-01-06 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for controlling an elevator system
JP2005112503A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Mitsubishi Electric Corp エレベータの群管理制御装置
JP2005330083A (ja) 2004-05-21 2005-12-02 Yaskawa Electric Corp シングルシャフト構成自走式エレベータシステムの非干渉制御装置
JP4189013B2 (ja) * 2006-10-16 2008-12-03 株式会社エレベータ研究所 エレベータの制御装置
US7743890B2 (en) * 2007-06-12 2010-06-29 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for determining instantaneous peak power consumption in elevator banks

Also Published As

Publication number Publication date
EP2558392A4 (en) 2017-09-13
HK1179592A1 (en) 2013-10-04
US9126807B2 (en) 2015-09-08
US20130001021A1 (en) 2013-01-03
KR20130009835A (ko) 2013-01-23
EP2558392A1 (en) 2013-02-20
KR101399424B1 (ko) 2014-05-27
EP2558392B1 (en) 2021-06-30
JP2013523566A (ja) 2013-06-17
CN102822076A (zh) 2012-12-12
WO2011129803A1 (en) 2011-10-20
CN102822076B (zh) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864539B2 (ja) エレベータシステムを制御する方法およびエレベータシステム
US9126806B2 (en) Elevator system with distributed dispatching
KR101280496B1 (ko) 엘리베이터 현대화 동안에 승객 요청들을 처리하는 장치 및 방법
JP5761454B2 (ja) エレベーターシステム
US7389857B2 (en) Elevator group control system
US11724909B2 (en) Elevator car assignment based on a detected number of waiting passengers
JP2009120348A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2011516364A (ja) エレベータかご割当制御戦略
US11767193B2 (en) Elevator call registration when a car is full
JP6319511B2 (ja) エレベーター群管理システム
US7549517B2 (en) Elevator car dispatching including passenger destination information and a fuzzy logic algorithm
JP4677458B2 (ja) 一方のかごに強いられる遅れ時間を最小にするように昇降路内にある2基のかごのうちの1基に割当てるかご呼び
CN111517184A (zh) 电梯的群管理系统
JP2006124075A (ja) エレベータ群管理制御装置
JP2012056700A (ja) エレベータ
JP4841264B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2017001802A (ja) エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法
JP2008037632A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP4569197B2 (ja) エレベータの群管理装置
KR20000052085A (ko) 엘리베이터 군관리 제어장치 및 방법
JP5985561B2 (ja) エレベータの群管理制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250