[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5851003B1 - 血液浄化装置 - Google Patents

血液浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5851003B1
JP5851003B1 JP2014186209A JP2014186209A JP5851003B1 JP 5851003 B1 JP5851003 B1 JP 5851003B1 JP 2014186209 A JP2014186209 A JP 2014186209A JP 2014186209 A JP2014186209 A JP 2014186209A JP 5851003 B1 JP5851003 B1 JP 5851003B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialysate
blood purification
air
discharge line
introduction line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014186209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016055104A (ja
Inventor
渡 松下
渡 松下
健太郎 小越
健太郎 小越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2014186209A priority Critical patent/JP5851003B1/ja
Priority to PCT/JP2015/075812 priority patent/WO2016039437A1/ja
Priority to CN201580048576.8A priority patent/CN106687156B/zh
Priority to EP15839272.0A priority patent/EP3192542B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5851003B1 publication Critical patent/JP5851003B1/ja
Publication of JP2016055104A publication Critical patent/JP2016055104A/ja
Priority to US15/451,653 priority patent/US10406273B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • A61M1/3638Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters with a vapour trap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/168Sterilisation or cleaning before or after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1601Control or regulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/168Sterilisation or cleaning before or after use
    • A61M1/169Sterilisation or cleaning before or after use using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/26Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes and internal elements which are moving
    • A61M1/267Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes and internal elements which are moving used for pumping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3659Cannulae pertaining to extracorporeal circulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】液こぼれ防止動作時、開放部から導入される空気の量を一定化することができる血液浄化装置を提供する。【解決手段】ダイアライザ9に透析液を導入し得る透析液導入ラインL1と、透析液導入ラインL1にて導入された透析液をダイアライザ9から排出し得る透析液排出ラインL2と、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2で閉回路を形成させる接続状態と、当該閉回路を開放して開放部を形成させる開放状態とを任意に切換可能な接続具C1、C2と、開放部から外部の空気を導入する液こぼれ防止動作を行わせ得る制御手段8とを具備した血液浄化装置であって、接続具C1、C2の近傍に開放部から導入した空気を検知可能な空気検知手段を備えるとともに、制御手段30は、当該空気検知手段で空気が検知されたことを条件として、液こぼれ防止動作を停止させるものである。【選択図】図1

Description

本発明は、透析液導入ライン及び透析液排出ラインで閉回路を形成させる接続状態と、当該閉回路を開放して開放部を形成させる開放状態とを任意に切換可能な接続手段を具備し、接続手段にて接続状態から開放状態に切り替える際、開放部から外部の空気を導入する液こぼれ防止動作を行わせ得る血液浄化装置に関するものである。
患者の血液を体外循環させつつ浄化する治療として血液透析治療がある。かかる血液透析治療においては、透析装置本体と、透析液を流通させ得る血液浄化器としてのダイアライザとを用いるものとされ、患者の血液を体外循環させる血液回路を当該ダイアライザに接続させ、ダイアライザの半透膜を介して血液と透析液とを接触させ、血液中の老廃物或いは余剰水分を除去(余剰水分の除去は「除水」と称される)し得るようになっている。ダイアライザにて浄化された血液は、穿刺針を介して患者の体内に戻される一方、老廃物や余剰水分は、透析液と共に外部に排出されるよう構成されている。
透析装置本体は、ダイアライザに透析液を導入する透析液導入ラインと、ダイアライザに導入された透析液を老廃物や余剰水分と共に排出する透析液排出ラインとを有しており、透析液導入ラインの先端及び透析液排出ラインの先端のそれぞれには、ダイアライザに接続可能な接続具(カップリング)が取り付けられている。これら接続具は、治療時以外において、互いに接続されることにより、透析液導入ライン及び透析液排出ラインが閉回路を形成するよう構成されているとともに、治療開始時(あるいは透析の準備をする時)、互いの接続状態を解除することにより、それぞれダイアライザに接続することが可能とされている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−97197号公報
上記従来技術においては、治療開始時、接続具同士の接続を解除する際に透析液導入ラインの先端又は透析液排出ラインの先端から透析液が外部にあふれてしまう虞がある。すなわち、接続具同士が互いに接続された状態においては、透析液導入ライン及び透析液排出ラインが閉回路を形成しているので、その接続具同士の接続を解除すると、閉回路が開放され、その開放部である透析液導入ラインの先端又は透析液排出ラインの先端から透析液が外部にあふれてしまうのである。
かかる不具合を回避すべく、接続具同士の接続を解除して閉回路を開放する際、透析液導入ライン又は透析液排出ラインの基端側を開放させ、接続具と当該透析液導入ライン又は透析液排出ラインとの高低差(ヘッド差)により透析液を外部に排出させることにより、開放部である透析液導入ラインの先端又は透析液排出ラインの先端から空気を導入させる液こぼれ防止動作を行わせることが考えられる。この液こぼれ防止動作を一定時間行わせることによって、接続具同士の接続を解除するとき、透析液が外部にこぼれてしまうのを防止することができる。
しかしながら、上記の如く液こぼれ防止動作を行わせる場合、接続具と当該透析液導入ライン又は透析液排出ラインとの高低差によって透析液を外部に排出させ、その排出分だけ開放部から空気を導入させているので、導入する空気の量が一定化せず、所望量の空気を導入することが困難である。しかして、導入する空気量が少なすぎると、液こぼれ防止効果が不十分となってしまう一方、導入する空気量が多すぎると、例えば透析液導入ラインや透析液排出ライン内の液圧を計測する液圧センサ近傍まで空気が至り、当該液圧を正確に計測できなくなる虞があるという不具合がある。また、液こぼれ防止動作時、導入する空気量が多すぎると、透析液導入ライン及び透析液排出ラインの洗浄又は消毒時における洗浄液又は消毒液が多く必要とされてしまうという不具合もある。
なお、上記の如き問題は、透析液導入ラインの先端及び透析液排出ラインの先端にそれぞれ取り付けられた接続具に限らず、透析液導入ライン及び透析液排出ラインで閉回路を形成させる接続状態と、当該閉回路を開放して開放部を形成させる開放状態とを任意に切換可能な他の接続手段(例えば、透析液導入ラインに形成された採取口を開閉するための蓋部材等)においても同様に生じてしまう。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、液こぼれ防止動作時、開放部から導入される空気の量を一定化することができる血液浄化装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、体外循環する患者の血液を浄化し得る血液浄化手段に対して接続可能とされ、当該血液浄化手段に透析液を導入し得る透析液導入ラインと、前記血液浄化手段に対して接続可能とされ、前記透析液導入ラインにて導入された透析液を当該血液浄化手段から排出し得る透析液排出ラインと、前記透析液導入ライン及び透析液排出ラインで閉回路を形成させる接続状態と、当該閉回路を開放して開放部を形成させる開放状態とを任意に切換可能な接続手段と、前記接続手段にて接続状態から開放状態に切り替える際、前記開放部から外部の空気を導入する液こぼれ防止動作を行わせ得る制御手段とを具備した血液浄化装置であって、前記接続手段の近傍に前記開放部から導入した空気を検知可能な空気検知手段を備えるとともに、前記制御手段は、当該空気検知手段で空気が検知されたことを条件として、前記液こぼれ防止動作を停止させることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の血液浄化装置において、前記空気検出手段は、前記透析液導入ライン又は透析液排出ラインの流路に形成された一対の電極を有し、当該電極が透析液を介して導通可能な電気的センサから成ることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の血液浄化装置において、前記一対の電極は、透析液の流路を開閉可能な弁手段に取り付けられ、当該弁手段が開状態のとき、透析液を介して導通し得ることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の血液浄化装置において、前記空気検出手段は、前記透析液導入ライン又は透析液排出ラインの流路に対して光を照射し得る発光手段と、該発光手段で照射された光を受け得る受光手段とを具備した光学センサから成ることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1記載の血液浄化装置において、前記空気検出手段は、前記透析液導入ライン又は透析液排出ラインの流路に対して超音波を発振し得る発振手段と、該発振手段で発振された超音波を受け得る受信手段とを具備した超音波センサから成ることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1〜5の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記液こぼれ防止動作は、前記透析液導入ライン又は透析液排出ラインの基端側を開放させる動作を有し、接続手段により前記閉回路が開放状態に切り替えられる際、前記接続具と当該透析液導入ライン又は透析液排出ラインとの高低差により透析液を外部に排出させることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1〜6の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記接続手段は、前記透析液導入ラインの先端及び透析液排出ラインの先端にそれぞれ取り付けられた接続具から成り、これら接続具同士を互いに接続することにより当該透析液導入ライン及び透析液排出ラインにて閉回路を形成させるとともに、当該接続具同士の接続を解除することにより当該閉回路を開放して前記血液浄化手段に接続可能とされたことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項7記載の血液浄化装置において、前記接続具同士が互いに接続された状態で保持し得る保持手段と、該保持手段による前記接続具の保持及び不保持を検知し得る保持検知手段とを具備し、前記液こぼれ防止動作は、前記保持検知手段にて前記接続具の不保持を検知したことを契機として行われることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1〜6の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記透析液導入ラインは、流通する透析液を採取可能な採取口が形成されるとともに、前記接続手段は、前記採取口を閉じた状態で取り付けられることにより前記透析液導入ライン及び透析液排出ラインにて閉回路を形成させるとともに、当該採取口から取り外されることにより当該閉回路を開放する蓋部材から成ることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、接続手段の近傍に開放部から導入した空気を検知可能な空気検知手段を備えるとともに、制御手段は、当該空気検知手段で空気が検知されたことを条件として、液こぼれ防止動作を停止させるので、液こぼれ防止動作時、開放部から導入される空気の量を一定化することができる。
請求項2の発明によれば、空気検出手段は、透析液導入ライン又は透析液排出ラインの流路に形成された一対の電極を有し、当該電極が透析液を介して導通可能な電気的センサから成るので、一対の電極の導通状態に基づいて、開放部から導入される空気を検知することができる。
請求項3の発明によれば、一対の電極は、透析液の流路を開閉可能な弁手段に取り付けられ、当該弁手段が開状態のとき、透析液を介して導通し得るので、一対の電極の導通状態に基づいて、弁手段の開状態及び液こぼれ防止動作時に導入される空気の両方を検知することができる。
請求項4の発明によれば、空気検出手段は、透析液導入ライン又は透析液排出ラインの流路に対して光を照射し得る発光手段と、該発光手段で照射された光を受け得る受光手段とを具備した光学センサから成るので、受光手段による受光状態に基づいて、開放部から導入される空気を検知することができる。したがって、電極の如く流路に臨ませる必要がなく、流路の外側に空気検出手段を構成させることができる。
請求項5の発明によれば、空気検出手段は、透析液導入ライン又は透析液排出ラインの流路に対して超音波を発振し得る発振手段と、該発振手段で発振された超音波を受け得る受信手段とを具備した超音波センサから成るので、受信手段による受信状態に基づいて、開放部から導入される空気を検知することができる。したがって、電極の如く流路に臨ませる必要がなく、流路の外側に空気検出手段を構成させることができるとともに、光学センサの如く流路を透明又は半透明にして光を透過させる必要もない。
請求項6の発明によれば、液こぼれ防止動作は、透析液導入ライン又は透析液排出ラインの基端側を開放させる動作を有し、接続手段により閉回路が開放状態に切り替えられる際、接続具と当該透析液導入ライン又は透析液排出ラインとの高低差により透析液を外部に排出させるので、アクチュエータ等を駆動させずに開放部から空気を導入することができ、容易に液こぼれ動作を行わせることができる。
請求項7の発明によれば、接続手段は、透析液導入ラインの先端及び透析液排出ラインの先端にそれぞれ取り付けられた接続具から成り、これら接続具同士を互いに接続することにより当該透析液導入ライン及び透析液排出ラインにて閉回路を形成させるとともに、当該接続具同士の接続を解除することにより当該閉回路を開放して血液浄化手段に接続可能とされたので、接続具同士の接続を解除する際の液こぼれを確実に防止することができる。
請求項8の発明によれば、接続具同士が互いに接続された状態で保持し得る保持手段と、該保持手段による接続具の保持及び不保持を検知し得る保持検知手段とを具備し、液こぼれ防止動作は、保持検知手段にて接続具の不保持を検知したことを契機として行われるので、接続具同士の接続を解除するタイミングで液こぼれ防止動作を行わせることができる。
請求項9の発明によれば、透析液導入ラインは、流通する透析液を採取可能な採取口が形成されるとともに、接続手段は、採取口を閉じた状態で取り付けられることにより透析液導入ライン及び透析液排出ラインにて閉回路を形成させるとともに、当該採取口から取り外されることにより当該閉回路を開放する蓋部材から成るので、蓋部材を採取口から取り外す際の液こぼれを確実に防止することができる。
本発明の実施形態に係る血液浄化装置を示す模式図 同血液浄化装置の外観を示す正面図 同血液浄化装置における保持手段を示す模式図 同血液浄化装置における接続具同士を接続させた状態を示す模式図 同血液浄化装置における保持手段に接続具を保持させた状態を示す模式図 同血液浄化装置における接続具をダイアライザに接続させた状態を示す模式図 同血液浄化装置における接続具をダイアライザに接続させた状態を示す図であって血液回路を含んで示す模式図 同血液浄化装置における接続具をダイアライザに接続させた状態を示す図であって血液回路を含んで示す模式図(液こぼれ防止動作) 同血液浄化装置における接続具をダイアライザに接続させた状態を示す図であって血液回路を含んで示す模式図(液こぼれ防止動作) 同血液浄化装置における採取口に蓋部材が取り付けられて当該採取口を覆った状態(正面視)を示す断面図 同血液浄化装置における採取口に蓋部材が取り付けられて当該採取口を覆った状態(側面視)を示す断面図 同血液浄化装置における採取口から蓋部材を取り外した状態(正面視)を示す断面図 同血液浄化装置における弁手段を示す3面図 図13におけるXIV−XIV線断面図 図13におけるXV−XV線断面図 図13におけるXVI−XVI線断面図 図13におけるXVII−XVII線断面図 同血液浄化装置の制御手段による制御内容を示すフローチャート 同血液浄化装置の制御手段による制御内容(透析準備工程)を示すフローチャート 同血液浄化装置における他の構成のもの(濾過フィルタが1つのタイプ)を示す模式図 同血液浄化装置における空気検知手段で検知される電圧を示すグラフ 本発明の他の実施形態(光学センサを空気検知手段としたもの)を示す模式図 本発明の他の実施形態(超音波センサを空気検知手段としたもの)を示す模式図
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る血液浄化装置は、患者の血液を体外循環させつつ浄化するためのもので、血液透析治療で使用される血液透析装置1(図2参照)に適用されたものである。かかる血液透析装置1は、図1、7に示すように、血液浄化手段としてのダイアライザ9と、該ダイアライザ9に接続された血液回路(動脈側血液回路10及び静脈側血液回路11)と、ダイアライザ9に対して接続可能とされ、当該ダイアライザ9に透析液を導入し得る透析液導入ラインL1と、ダイアライザ9に対して接続可能とされ、透析液導入ラインL1にて導入された透析液を当該ダイアライザ9から排出し得る透析液排出ラインL2と、接続手段としての接続具C1、C2(所謂「カップリング」と称される接続具)と、制御手段30と、電磁弁V1〜V10等の開閉弁から主に構成されている。なお、本実施形態に係る電磁弁V1〜V10に代えて、流路を開閉し得る他の形態の開閉弁としてもよい。
血液回路は、可撓性チューブから成る動脈側血液回路10及び静脈側血液回路11から主に構成されており、これら動脈側血液回路10と静脈側血液回路11の間にダイアライザ9が接続されている。動脈側血液回路10には、その先端に動脈側穿刺針を接続可能なコネクタaを有するとともに、途中にしごき型の血液ポンプ3が配設されている。一方、静脈側血液回路11には、その先端に静脈側穿刺針を接続可能なコネクタbを有するとともに、途中に除泡用のエアトラップチャンバ12が接続されている。
そして、動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針を患者に穿刺した状態で、血液ポンプ3を駆動させると、患者の血液は、動脈側血液回路10を通ってダイアライザ9に至り、該ダイアライザ9によって血液浄化及び除水が施された後、エアトラップチャンバ12で除泡がなされつつ静脈側血液回路11を通って患者の体内に戻る。これにより、患者の血液を血液回路にて体外循環させつつダイアライザ9にて浄化することができる。
ダイアライザ9は、図6に示すように、その筐体部に、血液導入ポート9a、血液導出ポート9b、透析液導入ポート9c及び透析液導出ポート9dが形成されており、このうち血液導入ポート9aには動脈側血液回路10の基端が、血液導出ポート9bには静脈側血液回路11の基端がそれぞれ接続されている。また、透析液導入ポート9c及び透析液導出ポート9dは、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2と接続具C1、C2を介してそれぞれ接続されている。
ダイアライザ9内には、複数の中空糸が収容されており、該中空糸内部が血液の流路とされるとともに、中空糸外周面と筐体部の内周面との間が透析液の流路とされている。中空糸には、その外周面と内周面とを貫通した微少な孔(ポア)が多数形成されて中空糸膜を形成しており、該膜を介して血液中の老廃物や余剰水分等が透析液内に透過し得るよう構成されている。
さらに、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2には、所定濃度に調製された透析液をダイアライザ9に送液しつつ、当該ダイアライザ9から透析液と共に老廃物等を排出させる複式ポンプ13が接続されている。すなわち、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2に跨って複式ポンプ13が配設されており、かかる複式ポンプ13を駆動させることにより、ダイアライザ9に対して透析液導入ラインL1にて透析液を導入及び透析液排出ラインL2にて透析液を排出させ得るよう構成されているのである。
また、透析液導入ラインL1には、電磁弁V1、V4、V9及び濾過フィルタ17、18が接続されており、ダイアライザ9に導入する透析液を濾過フィルタ17、18にて濾過し得るとともに、電磁弁V1、V4、V9にて任意タイミングで流路を遮断又は開放可能とされている。かかる透析液導入ラインL1における電磁弁V9より上流側(電磁弁V9と濾過フィルタ18との間)には、流通する透析液を採取可能な採取口19が形成されている。なお、透析液導入ラインL1は、バイパスラインL3、L4、L5にて透析液排出ラインL2と接続されており、これらバイパスラインL3、L4、L5には、電磁弁V3、V6、V10がそれぞれ接続されている。
採取口19は、図10〜12に示すように、透析液導入ラインL1と血液回路とを接続するための補液ライン(不図示)等を接続可能なポート状の部位から成るとともに、導入ポートT1及び導出ポートT2がそれぞれ形成されており、これら導入ポートT1及び導出ポートT2には、透析液導入ラインL1がそれぞれ接続されている。しかして、導入ポートT1から導入された透析液が採取口19の形成部位を通って導出ポートT2から導出されるようになっている。
また、採取口19には、当該採取口19を開閉可能な蓋部材20が取り付けられている。かかる蓋部材20は、樹脂材やゴム材等の可撓性部材から成るシール部材21と、該シール部材21を覆いつつ保持した例えば硬質樹脂等から成るキャップ部材22とを具備しており、これらシール部材21及びキャップ部材22が一体化されている。これにより、蓋部材20が採取口19に取り付けられた状態において、透析液導入ラインL1を流れる透析液が外部に漏れるのを防止することができる。
さらに、本実施形態に係る蓋部材20は、同図に示すように、上下動可能な軸部材24に取り付けられた保持部材23にて保持されており、保持部材23を上方に持ち上げることで、図12に示すように、蓋部材20が採取口19から取り外されるとともに、当該保持部材23を下方に引き下げることで、図10、11に示すように、蓋部材20が採取口19に取り付けられるようになっている。なお、図中符号Rは、蓋部材20が採取口19に取り付けられた状態で保持部材23をロックするロック手段を示している。
また、透析液排出ラインL2には、複式ポンプ13を迂回する迂回ラインL6、L7が接続されており、迂回ラインL6には除水ポンプ14が接続されている。これにより、血液回路にて患者の血液を体外循環させる過程で除水ポンプ14を駆動させることにより、ダイアライザ9を流れる血液から水分を取り除いて除水し得るようになっている。さらに、透析液排出ラインL2における複式ポンプ13より上流側(図1、7中右側)には、当該複式ポンプ13における透析液排出ラインL2の液圧調整を行う加圧ポンプ15が接続されており、当該加圧ポンプ15と複式ポンプ13との間からは、チャンバ16を介して迂回ラインL8が延設されている。
またさらに、透析液排出ラインL2における電磁弁V5より下流側(バイパスラインL4の接続部とバイパスラインL5の接続部との間)には、流路中の圧力(流路中の液圧)を検出し得るセンサから成る圧力検出手段Tが接続されている。また、透析液排出ラインL2及びそこから分岐する迂回ラインL7、L8には、電磁弁V2、V5、V7、V8が接続されており、任意タイミングで透析液の流路を遮断又は開放可能とされている。
電磁弁(V1〜V10)は、通電により透析液の流路を任意に開閉可能なものであり、このうち電磁弁(V4〜V10)は、図13〜17に示すように、導入口Pa及び導出口Pbと、ソレノイド29に形成された移動コア25と、該移動コア25の突端に取り付けられたダイアフラム26と、ソレノイド29に取り付けられた本体27と、本体27に取り付けられた導入口側電極Da及び導出口側電極Dbとを有して構成されている。
本体27には、導入口Paと連通した導入側流路W1と、導出口Pbと連通した導出側流路W2、W3とが形成されており、導入側流路W1と導出側流路W2とは開口27aを介して連通可能とされている。なお、導出側流路W2は、図16に示すように、開口27aと連通した本体27内の窓部27bにて構成されており、導出口Pbと連通した導出側流路W3と連通して構成されている。開口27aは、ダイアフラム26により開閉可能とされており、閉状態にて流路を閉止するとともに、開状態にて流路を開放して液体の流通を許容し得るようになっている。
移動コア25は、ソレノイド29が非通電状態のとき、スプリング28の付勢力によりダイアフラム26が開口27aを閉止する方向に付勢されている。そして、ソレノイド29に通電すると、移動コア25がスプリング28の付勢力に抗して移動し、開口27aを開放するので、導入口Paから導入された透析液は、導入側流路W1及び導出側流路W2を介して導出側流路W3に至り、導出口Pbから導出されることとなる。
導入口側電極Da及び導出口側電極Dbは、導入側流路W1及び導出側流路W3にそれぞれ臨ませて取り付けられた一対の電極から成り、電磁弁(V4〜V10)が開状態とされると、導入側流路W1及び導出側流路W3を流通する透析液を介して導通可能とされている。これにより、導入口側電極Da及び導出口側電極Dbの導通が検知された状態では、電磁弁が開状態(開口27aがダイアフラム26にて開放された状態)であると判断できるとともに、当該導通が検知されない状態では、電磁弁が閉状態(開口27aが閉止された状態)であると判断できる。
一方、本実施形態に係る透析液導入ラインL1の先端及び透析液排出ラインL2の先端には、図4〜6に示すように、接続具C1、C2が取り付けられており、これら接続具C1、C2同士を互いに接続する(図5参照)ことにより透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2にて閉回路を形成させるとともに、当該接続具C1、C2同士の接続を解除することにより当該閉回路を開放してダイアライザ9に接続(図6参照)可能とされている。すなわち、本実施形態に係る接続具C1、C2(本発明の接続手段)は、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2で閉回路を形成させる接続状態と、当該閉回路を開放して開放部(本実施形態においては、接続が解除されたときに外部と連通する接続具C1、C2の開口部)を形成させる開放状態とを任意に切換可能とされているのである。
さらに、本実施形態に係る血液透析装置1は、図2に示すように、治療の設定や治療過程の患者の状態等を表示するための表示手段2、補液のための補液ポンプ4、血液回路中の気泡を検知可能な気泡検出センサ5及び警告灯6、接続具受け7(保持手段)、バイパススイッチ8(保持検知手段)等が配設されている。接続具受け7は、血液透析装置1に取り付けられたフック状の部品から成り、図5に示すように、接続具C1、C2同士が互いに接続された状態で保持し得るよう構成されている。バイパススイッチ8は、図3に示すように、接続具受け7に取り付けられたスイッチから成り、接続具C1、C2同士が違いに接続された状態で接続具受け7に保持されると電気的にスイッチングすることにより、接続具受け7による接続具C1、C2の保持及び不保持を検知し得るよう構成されている。
制御手段30は、透析装置本体1に配設されたマイコン等から成るもので、治療前後や治療中における電磁弁(V1〜V10)の開閉制御、複式ポンプ13及び除水ポンプ14等のアクチュエータの制御等を行い得るよう構成されている。特に、本実施形態に係る制御手段30は、接続具C1、C2同士の接続を解除することにより接続状態から開放状態に切り替える際、開放部(接続具C1、C2の開口部)から外部の空気が導入する液こぼれ防止動作を行わせ得るようになっている。すなわち、接続具C1、C2同士の接続を解除する際、それら接続具C1、C2の開口部から外部の空気を導入することにより、透析液が外部にこぼれてしまうのを回避することができるのである。
ここで、本実施形態においては、接続具C1又は接続具C2の近傍に開放部(接続具C1、C2の開口部)から導入した空気を検知可能な空気検知手段を備えるとともに、制御手段30は、当該空気検知手段で空気が検知されたことを条件として、液こぼれ防止動作を停止させるよう構成されている。本実施形態に係る空気検知手段は、電磁弁V9(透析液導入ラインL1の先端における接続具C1の近傍)及び電磁弁V5(透析液排出ラインL2の先端における接続具C2の近傍)に配設された一対の電極(導入口側電極Da及び導出口側電極Db)にて構成されている。
すなわち、本実施形態に係る空気検出手段は、透析液の流路を開閉可能な弁手段(電磁弁V5、V9)に取り付けられた一対の電極(導入口側電極Da及び導出口側電極Db)を有して構成されており、当該弁手段が開状態のとき、透析液を介して一対の電極が導通し得るとともに、弁手段(電磁弁V5、V9)が閉状態のとき及び開状態であっても一対の電極間に空気が介在したとき、導通がなされないものである。これにより、液こぼれ防止動作が行われ、弁手段(V5、V9)が開状態とされて接続具C1、C2の開放部から空気が導入される際、その空気が当該弁手段に至ると、一対の電極による導通が遮断されるので、空気を検知することができるのである。
また、制御手段30の制御により行われる液こぼれ防止動作は、透析液導入ラインL1又は透析液排出ラインL2の基端側を開放させる動作を有し、接続具C1、C2により閉回路が開放状態に切り替えられる際、接続具C1、C2と透析液導入ラインL1又は透析液排出ラインL2との高低差により透析液を外部に排出させるようになっている。これにより、アクチュエータ等を駆動させずに開放部から空気を導入することができ、容易に液こぼれ動作を行わせることができる。
さらに、制御手段30の制御により行われる液こぼれ防止動作は、バイパススイッチ8(保持検知手段)にて接続具受け7による接続具C1、C2の不保持(接続具受け7に接続具C1、C2が保持されなくなった状態)を検知したことを契機として行われるようになっている。すなわち、接続具C1、C2同士の接続を解除してダイアライザ9に接続する際、接続具受け7から接続具C1、C2を持ち上げる必要があることから、接続具受け7による接続具C1、C2の不保持を検知すれば、その後、接続具C1、C2同士の接続が解除されて閉回路が開放状態となることが推測されるので、当該不保持を契機として液こぼれ防止動作を行わせることにより、開放状態となるときの液こぼれを確実に防止することができるのである。
しかして、上記の如く液こぼれ防止動作が行われることにより、接続具C1、C2同士の接続を解除するとき、接続具C1、C2の開口部(接続が解除されたときに外部と連通する接続具C1、C2の開口部)から空気が導入され、当該開口部から透析液がこぼれてしまうのを防止できる。さらに、電磁弁V5、V9を開状態とした状態で当該電磁弁V5、V9に形成された一対の電極(導入口側電極Da及び導出口側電極Db)間にまで空気が入り込むと、図21のグラフαで示すように、一対の電極間の電圧が所定値から0値(若しくは0値近傍)まで低下することとなる。したがって、一対の電極間の電圧が0近傍まで低下した時点tにて液こぼれ防止動作を停止させれば、その後の空気の導入を遮断でき、空気の導入量を一定化することができる。なお、図21中符号βは、液こぼれ防止動作が行われているタイミングを示しており、低値から高値になる時点で液こぼれ防止動作を開始している。
次に、本実施形態に係る制御手段30による制御について、図18、19のフローチャートに基づいて説明する。
先ず、洗浄工程S1により、血液透析装置1内の配管(透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2等)にRO水を流通させる水洗浄、消毒用薬液等の薬剤を清浄水に混合させたものを流通させる薬液消毒等が施された後、プリセット工程S2に移行し、次の工程である液置換工程S3が開始されるまで待機状態が維持される。そして、液置換工程S3にて血液透析装置1の配管内の液体を透析液に置換し、後で詳述する透析準備工程S4にて透析治療を行わせるための準備工程が行われる。なお、洗浄工程S1から透析準備工程S4における開放状態とされるまで接続具C1、C2同士が接続されており、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2を含む配管が閉回路とされている。
透析準備工程S4が終了すると、動脈側血液回路10の先端に接続された動脈側穿刺針及び静脈側血液回路11の先端に接続された静脈側穿刺針を患者に穿刺し、血液ポンプ3を駆動させることにより脱血工程S5が行われる。その後、複式ポンプ13や除水ポンプ14等を駆動させて患者の血液を血液回路にて体外循環させつつ浄化する治療工程S6が行われる。そして、治療工程S6による血液透析治療が終了すると、血液回路内の血液を患者に戻す返血工程S7が行われ、患者から穿刺針を抜いた後に排液工程S8により血液透析装置1の配管内の透析液が外部に排出される。以上により、治療及びその準備に関わる一連の工程が終了する。
次に、透析準備工程S4の具体的工程について説明する。
先ず、図19に示すように、液こぼれ防止動作を実施したか否かが判断され(S4a)、未だ液こぼれ防止動作が実施されていないと判断された場合、バイパススイッチ8がONからOFFになった(すなわち、接続具受け7に接続具C1、C2が保持されなくなった状態を検知した)か否か判断される(S4b)。S4bにて、バイパススイッチ8がOFFになったと判断されると、S4cに進み、図8に示すように、電磁弁V2、V4、V5、V7を開状態とし、透析液排出ラインL2の基端側を開放させる。なお、このとき、複式ポンプ13は停止している。
その後、S4dに進み、本実施形態に係る血液透析装置1の如く透析液導入ラインL1に濾過フィルタが2つ(濾過フィルタ17、18)取り付けられたものか否かが判断され、濾過フィルタが2つ取り付けられたものであると判断されると、S4eに進み、図9に示すように、電磁弁V10を閉状態とし、電磁弁V6、V9を開状態とする。なお、透析液導入ラインL1に濾過フィルタが1つ取り付けられた血液透析装置として、図20に示す如きもの(濾過フィルタ17のみ接続されたもの)が挙げられる。このような血液透析装置により治療を行う場合、S4dの判断の後、S4fに進み、V6を開状態とする。しかして、S4cからS4e又はS4cからS4fを経ることにより液こぼれ防止動作が行われることとなる。
そして、上記の如く液こぼれ防止動作が開始された後、空気検知手段(導入口側電極Da及び導出口側電極Db)により空気を検知したか否かが判断される(S4g)。すなわち、透析液排出ラインL2の基端側が開放されているので、接続具C1、C2同士の接続を解除する際、接続具C1、C2の開口部から空気が導入されるとともに、その導入された空気が電磁弁V5、V9まで達すると、図21のグラフαで示す時点tのように、一対の電極(導入口側電極Da及び導出口側電極Db)間の電圧が0値近傍となるので、当該電圧値を検知することにより空気が検知されるのである。
S4gにて空気検知手段により空気を検知したと判断されると、S4jに進み、電磁弁V5、V9を閉状態とすることにより液こぼれ防止動作を停止する。一方、S4gにて空気が検知されない場合、S4hに進み、液こぼれ防止動作を開始してから一定時間経過したか否かが判断され、一定時間経過した場合、S4iに進み、接続具C1、C2同士の接続の未解除、電磁弁V5又はV9の故障、又は導入口側電極Da及び導出口側電極Dbの故障の何れかである旨を報知する。以上で透析準備工程S4が終了する。
上記実施形態によれば、接続具C1、C2の近傍に開放部から導入した空気を検知可能な空気検知手段(導入口側電極Da及び導出口側電極Db)を備えるとともに、制御手段30は、当該空気検知手段で空気が検知されたことを条件として、液こぼれ防止動作を停止させるので、液こぼれ防止動作時、開放部から導入される空気の量を一定化することができる。
また、本実施形態に係る空気検出手段は、透析液導入ライン又は透析液排出ラインの流路に形成された一対の電極(導入口側電極Da及び導出口側電極Db)を有し、当該電極が透析液を介して導通可能な電気的センサから成るので、一対の電極の導通状態に基づいて、開放部から導入される空気を検知することができる。さらに、空気検出手段を構成する一対の電極は、透析液の流路を開閉可能な弁手段(電磁弁V5、V9)に取り付けられ、当該弁手段が開状態のとき、透析液を介して導通し得るので、一対の電極の導通状態に基づいて、弁手段の開状態及び液こぼれ防止動作時に導入される空気の両方を検知することができる。
接続手段は、透析液導入ラインL1の先端及び透析液排出ラインL2の先端にそれぞれ取り付けられた接続具C1、C2から成り、これら接続具C1、C2同士を互いに接続することにより当該透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2にて閉回路を形成させるとともに、当該接続具C1、C2同士の接続を解除することにより当該閉回路を開放してダイアライザ9に接続可能とされたので、接続具C1、C2同士の接続を解除する際の液こぼれを確実に防止することができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば空気検知手段を他の形態のものとしてもよい。すなわち、本実施形態においては、弁手段(電磁弁V5、V9)に取り付けられた一対の電極にて液こぼれ防止動作により導入された空気を検知しているが、透析液の流路に臨ませて取り付けられて透析液を介して導通し得る一対の電極であれば、電磁弁等の弁手段に取り付けられたものでなくてもよい。
また、上記の如き一対の電極を有した電気的センサに代えて、図22に示すように、透析液導入ラインL1又は透析液排出ラインL2の流路に対して光を照射し得る発光手段E1と、該発光手段で照射された光を受け得る受光手段E2とを具備した光学センサから成る空気検知手段としてもよい。この場合、受光手段E2による受光状態に基づいて、開放部から導入される空気を検知することができるので、電極の如く流路に臨ませる必要がなく、流路の外側に空気検出手段を構成させることができる。
さらに、上記の如き電気センサ又は光学センサに代えて、図23に示すように、透析液導入ラインL1又は透析液排出ラインL2の流路に対して超音波を発振し得る発振手段F1と、該発振手段で発振された超音波を受け得る受信手段F2とを具備した超音波センサから成る空気検知手段としてもよい。この場合、受信手段F2による受信状態に基づいて、開放部から導入される空気を検知することができるので、電極の如く流路に臨ませる必要がなく、流路の外側に空気検出手段を構成させることができるとともに、光学センサの如く流路を透明又は半透明にして光を透過させる必要もない。
なお、本実施形態に係る液こぼれ防止動作は、透析液導入ラインL1又は透析液排出ラインL2の基端側を開放させる動作を有し、接続具C1、C2同士の接続が解除されて閉回路が開放状態に切り替えられる際、接続具C1、C2と透析液導入ラインL1又は透析液排出ラインL2との高低差により透析液を外部に排出させているが、複式ポンプ13、除水ポンプ14又は加圧ポンプ15等のアクチュエータを駆動させ、接続具C1、C2同士の接続が解除されて閉回路が開放状態に切り替えられる際、当該閉回路内の透析液を外部に排出するようにしてもよい。
またさらに、本実施形態に係る接続手段は、接続具C1、C2から成るものとされているが、例えば採取口19を閉じた状態で取り付けられることにより透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2にて閉回路を形成させるとともに、当該採取口19から取り外されることにより当該閉回路を開放する蓋部材20から成るものとしてもよい。この場合、蓋部材20を採取口19から取り外す際の液こぼれを確実に防止することができる。すなわち、蓋部材20は、接続具C1、C2同士が接続された状態において、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2で閉回路を形成させる接続状態と、当該閉回路を開放して開放部を形成させる(採取口19を開状態とする)開放状態とを任意に切換可能なものであり、液こぼれ防止動作時、採取口19から空気が導入されて液こぼれが防止できるのである。なお、蓋部材20を接続手段とした場合、空気検知手段は、その近傍(例えば、電磁弁V4、V10の一対の電極等)に配設される。
なお、本実施形態が適用される血液浄化装置は、何れの形態のものであってもよく、例えば、複式ポンプ13に代えてチャンバにて透析液を導入又は排出させるもの、ダイアライザ9に代えて他の形態の血液浄化手段を具備したもの等であってもよい。またさらに、本実施形態においては、血液透析装置1に適用されているが、他の血液浄化治療を行う血液浄化装置に適用してもよい。
接続手段の近傍に開放部から導入した空気を検知可能な空気検知手段を備えるとともに、制御手段は、当該空気検知手段で空気が検知されたことを条件として、液こぼれ防止動作を停止させる血液浄化装置であれば、外観形状が異なるもの、或いは他の機能が付加されたもの等にも適用することができる。
1…血液透析装置(血液浄化装置)
2…表示手段
3…血液ポンプ
4…補液ポンプ
5…気泡検出センサ
6…警告灯
7…接続具受け(保持手段)
8…バイパススイッチ(保持検知手段)
9…ダイアライザ(血液浄化手段)
10…動脈側血液回路
11…静脈側血液回路
12…エアトラップチャンバ
13…複式ポンプ
14…除水ポンプ
15…加圧ポンプ
16…チャンバ
17、18…濾過フィルタ
19…採取口
20…蓋部材
21…シール部材
22…キャップ部材
23…保持部材
24…軸部材
25…移動コア
26…ダイアフラム
27…本体
28…スプリング
29…ソレノイド
30…制御手段
L1…透析液導入ライン
L2…透析液排出ライン
C1、C2…接続具(接続手段)

Claims (9)

  1. 体外循環する患者の血液を浄化し得る血液浄化手段に対して接続可能とされ、当該血液浄化手段に透析液を導入し得る透析液導入ラインと、
    前記血液浄化手段に対して接続可能とされ、前記透析液導入ラインにて導入された透析液を当該血液浄化手段から排出し得る透析液排出ラインと、
    前記透析液導入ライン及び透析液排出ラインで閉回路を形成させる接続状態と、当該閉回路を開放して開放部を形成させる開放状態とを任意に切換可能な接続手段と、
    前記接続手段にて接続状態から開放状態に切り替える際、前記開放部から外部の空気を導入する液こぼれ防止動作を行わせ得る制御手段と、
    を具備した血液浄化装置であって、
    前記接続手段の近傍に前記開放部から導入した空気を検知可能な空気検知手段を備えるとともに、前記制御手段は、当該空気検知手段で空気が検知されたことを条件として、前記液こぼれ防止動作を停止させることを特徴とする血液浄化装置。
  2. 前記空気検出手段は、前記透析液導入ライン又は透析液排出ラインの流路に形成された一対の電極を有し、当該電極が透析液を介して導通可能な電気的センサから成ることを特徴とする請求項1記載の血液浄化装置。
  3. 前記一対の電極は、透析液の流路を開閉可能な弁手段に取り付けられ、当該弁手段が開状態のとき、透析液を介して導通し得ることを特徴とする請求項2記載の血液浄化装置。
  4. 前記空気検出手段は、前記透析液導入ライン又は透析液排出ラインの流路に対して光を照射し得る発光手段と、該発光手段で照射された光を受け得る受光手段とを具備した光学センサから成ることを特徴とする請求項1記載の血液浄化装置。
  5. 前記空気検出手段は、前記透析液導入ライン又は透析液排出ラインの流路に対して超音波を発振し得る発振手段と、該発振手段で発振された超音波を受け得る受信手段とを具備した超音波センサから成ることを特徴とする請求項1記載の血液浄化装置。
  6. 前記液こぼれ防止動作は、前記透析液導入ライン又は透析液排出ラインの基端側を開放させる動作を有し、接続手段により前記閉回路が開放状態に切り替えられる際、前記接続具と当該透析液導入ライン又は透析液排出ラインとの高低差により透析液を外部に排出させることを特徴とする請求項1〜5の何れか1つに記載の血液浄化装置。
  7. 前記接続手段は、前記透析液導入ラインの先端及び透析液排出ラインの先端にそれぞれ取り付けられた接続具から成り、これら接続具同士を互いに接続することにより当該透析液導入ライン及び透析液排出ラインにて閉回路を形成させるとともに、当該接続具同士の接続を解除することにより当該閉回路を開放して前記血液浄化手段に接続可能とされたことを特徴とする請求項1〜6の何れか1つに記載の血液浄化装置。
  8. 前記接続具同士が互いに接続された状態で保持し得る保持手段と、
    該保持手段による前記接続具の保持及び不保持を検知し得る保持検知手段と、
    を具備し、前記液こぼれ防止動作は、前記保持検知手段にて前記接続具の不保持を検知したことを契機として行われることを特徴とする請求項7記載の血液浄化装置。
  9. 前記透析液導入ラインは、流通する透析液を採取可能な採取口が形成されるとともに、前記接続手段は、前記採取口を閉じた状態で取り付けられることにより前記透析液導入ライン及び透析液排出ラインにて閉回路を形成させるとともに、当該採取口から取り外されることにより当該閉回路を開放する蓋部材から成ることを特徴とする請求項1〜6の何れか1つに記載の血液浄化装置。
JP2014186209A 2014-09-12 2014-09-12 血液浄化装置 Active JP5851003B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186209A JP5851003B1 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 血液浄化装置
PCT/JP2015/075812 WO2016039437A1 (ja) 2014-09-12 2015-09-11 血液浄化装置
CN201580048576.8A CN106687156B (zh) 2014-09-12 2015-09-11 血液净化装置
EP15839272.0A EP3192542B1 (en) 2014-09-12 2015-09-11 Blood purification device
US15/451,653 US10406273B2 (en) 2014-09-12 2017-03-07 Blood purification apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186209A JP5851003B1 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 血液浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5851003B1 true JP5851003B1 (ja) 2016-02-03
JP2016055104A JP2016055104A (ja) 2016-04-21

Family

ID=55237969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014186209A Active JP5851003B1 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 血液浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10406273B2 (ja)
EP (1) EP3192542B1 (ja)
JP (1) JP5851003B1 (ja)
CN (1) CN106687156B (ja)
WO (1) WO2016039437A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6516559B2 (ja) 2015-05-21 2019-05-22 日機装株式会社 血液浄化装置
JP6813484B2 (ja) 2015-06-24 2021-01-13 日機装株式会社 血液浄化装置
JP6111351B1 (ja) 2016-01-25 2017-04-05 日機装株式会社 血液浄化装置
JP6998112B2 (ja) 2016-09-12 2022-01-18 日機装株式会社 血液浄化装置
JP6826852B2 (ja) 2016-09-23 2021-02-10 日機装株式会社 血液浄化装置
WO2019072384A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-18 Gambro Lundia Ab DIALYSIS MACHINES AND METHODS OF DISINFECTING A DIALYSIS MACHINE
KR102252218B1 (ko) * 2019-11-01 2021-05-14 김진왕 친환경 스마트 혈액 모듈레이션 장치
JP2023063157A (ja) * 2021-10-22 2023-05-09 日機装株式会社 透析液取出装置及び血液浄化装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525701A (ja) * 1997-05-15 2001-12-11 バスカ,インコーポレイテッド インターロックを有するバルブポートアセンブリ
JP2003033441A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Terumo Corp 三方活栓
US20090043240A1 (en) * 2005-11-15 2009-02-12 Mark Ries Robinson Method and apparatus for blood transport using a pressure controller in measurement of blood characteristics
WO2013031965A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2013056079A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Nikkiso Co Ltd 透析液取出装置
JP2014097197A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Nikkiso Co Ltd 血液浄化システム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331540A (en) * 1980-04-21 1982-05-25 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Process for draining dialysate from artificial kidney
JPS60153138A (ja) 1984-01-20 1985-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 自動プロ−バのウエハアライメント機構
US6044691A (en) 1998-08-26 2000-04-04 Aksys, Ltd. Blood tubing set integrity tests for extracorporeal circuits
JP2001170188A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Terumo Corp コネクタ
US6689083B1 (en) 2000-11-27 2004-02-10 Chf Solutions, Inc. Controller for ultrafiltration blood circuit which prevents hypotension by monitoring osmotic pressure in blood
JP4250712B2 (ja) 2002-06-19 2009-04-08 株式会社北九州バイオフィジックス研究所 自動血液透析装置
AU2003254565A1 (en) 2002-09-11 2004-05-04 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Method for returning blood from a blood treatment device, and device for carrying out this method
CN100441243C (zh) * 2002-11-14 2008-12-10 日机装株式会社 血液净化装置
JP4286165B2 (ja) 2004-03-10 2009-06-24 旭化成クラレメディカル株式会社 血液浄化装置のプライミング方法および血液浄化装置
JP4397342B2 (ja) 2005-04-04 2010-01-13 日機装株式会社 血液浄化装置
JP4889297B2 (ja) 2005-12-19 2012-03-07 株式会社ジェイ・エム・エス 血液透析装置
DE102006012087B4 (de) 2006-03-14 2008-10-02 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum zumindest teilweise Entleeren eines extrakorporalen Blutkreislaufs und Hämodialysegerät zur Anwendung des Verfahrens
JP4656427B2 (ja) 2006-04-14 2011-03-23 日機装株式会社 プライミング液用ドリップチャンバの液面調整方法
JP4984685B2 (ja) * 2006-06-30 2012-07-25 澁谷工業株式会社 透析装置の洗浄方法
JP2007007435A (ja) 2006-08-28 2007-01-18 Kita Kyushu Seimei Joho Kagakuin:Kk 自動血液透析装置
JP5188780B2 (ja) 2007-11-08 2013-04-24 日機装株式会社 血液浄化装置及びそれによる治療終了の報知方法
JP5205036B2 (ja) 2007-11-29 2013-06-05 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2010000161A (ja) 2008-06-19 2010-01-07 Sepi Koko:Kk 人工透析における血液回路及びダイアライザのプライミング方法
JP5294985B2 (ja) 2008-12-16 2013-09-18 日機装株式会社 血液浄化装置及びそのプライミング方法
DE102009008346B4 (de) 2009-02-11 2014-11-13 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Entfernen von Blut aus einem extrakorporalen Blutkreislauf für eine Behandlungsvorrichtung nach Beenden einer Blutbehandlungssitzung und Vorrichtung zum Ausführen desselben
EP2421581B1 (de) 2009-04-23 2020-02-19 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH Behandlungsvorrichtung zur extrakorporalen blutbehandlung eines patient
JP5342323B2 (ja) 2009-05-25 2013-11-13 日機装株式会社 血液浄化装置
JP5594714B2 (ja) 2009-05-27 2014-09-24 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2011120821A (ja) 2009-12-14 2011-06-23 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP5431199B2 (ja) 2010-02-10 2014-03-05 日機装株式会社 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5707190B2 (ja) 2011-03-17 2015-04-22 日機装株式会社 血液浄化装置
JP5205496B2 (ja) * 2011-07-27 2013-06-05 日機装株式会社 透析液取出装置
JP5914106B2 (ja) 2012-03-30 2016-05-11 日機装株式会社 血液浄化装置
JP6478393B2 (ja) 2012-08-09 2019-03-06 日機装株式会社 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5808062B2 (ja) 2013-11-11 2015-11-10 日機装株式会社 血液浄化装置及びそのプライミング方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525701A (ja) * 1997-05-15 2001-12-11 バスカ,インコーポレイテッド インターロックを有するバルブポートアセンブリ
JP2003033441A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Terumo Corp 三方活栓
US20090043240A1 (en) * 2005-11-15 2009-02-12 Mark Ries Robinson Method and apparatus for blood transport using a pressure controller in measurement of blood characteristics
WO2013031965A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2013056079A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Nikkiso Co Ltd 透析液取出装置
JP2014097197A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Nikkiso Co Ltd 血液浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106687156B (zh) 2019-02-15
CN106687156A (zh) 2017-05-17
EP3192542A4 (en) 2018-06-27
JP2016055104A (ja) 2016-04-21
WO2016039437A1 (ja) 2016-03-17
US20170173249A1 (en) 2017-06-22
EP3192542A1 (en) 2017-07-19
US10406273B2 (en) 2019-09-10
EP3192542B1 (en) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5851003B1 (ja) 血液浄化装置
JP5356853B2 (ja) 血液浄化装置
JP4798653B2 (ja) 血液浄化装置
US10195336B2 (en) Blood purification apparatus and priming method thereof
US9872951B2 (en) Blood purification apparatus and priming method for the same
JP5734262B2 (ja) 血液浄化システム
WO2006103883A1 (ja) 血液浄化装置及び血液浄化方法
US9205247B2 (en) Connection port and dialysis apparatus having connection port
JP5399218B2 (ja) 血液浄化装置
JP2016010478A (ja) 血液浄化装置
WO2016186163A1 (ja) 血液浄化装置
JP2012192099A (ja) 血液浄化装置
US20170361004A1 (en) Blood purification apparatus
JP4965137B2 (ja) 血液浄化装置
WO2016143840A1 (ja) 血液浄化装置
CN107614031B (zh) 透析液取出装置
JP6053107B2 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP6295147B2 (ja) 透析液取出装置
JP2016000085A (ja) 血液浄化装置
JP2017099441A (ja) 血液浄化装置
JP5822152B2 (ja) 血液透析装置
JP6543305B2 (ja) 血液浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5851003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250