JP5849802B2 - 回転電機及びセグメントの製造方法 - Google Patents
回転電機及びセグメントの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5849802B2 JP5849802B2 JP2012064129A JP2012064129A JP5849802B2 JP 5849802 B2 JP5849802 B2 JP 5849802B2 JP 2012064129 A JP2012064129 A JP 2012064129A JP 2012064129 A JP2012064129 A JP 2012064129A JP 5849802 B2 JP5849802 B2 JP 5849802B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slot
- parallel side
- rotating electrical
- electrical machine
- circumferential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 41
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 18
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 5
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
そこで、本発明では、丸線を用い、且つ、コイルエンド部の冷却効果を高めることを目的とする。
そして、コイルエンド部を構成する導体の少なくとも一部には、丸線の扁平化によって形成され、対向する2つの平行側面と対向する2つの円弧面とで囲まれた断面形状を有する変形導線が用いられている。
また、複数のスロット導体部は、スロットのそれぞれにおいて径方向に並んでいる。
そして、平行側面と中心線をなす角度は、異なるスロットで径方向位置が同じスロット導体部間で等しくなっている。
参考例の回転電機1を、図1〜図10を用いて説明する。
参考例の回転電機1は、交流発電機であって、ステータ2、ステータ2の内周に配されたロータ3、ロータ3の軸方向端部に固定されたファン4等を備える一般的な構成を有する。
ロータ3は、ランデル型のポールコア3aと、ポールコア3aに装着された界磁コイル3bとを有する。ポールコア3aは一対の爪磁極を軸方向に噛み合わせた周知の構造を有している。そして、ポールコア3aの軸方向両端にはそれぞれファン4が固定されている。
ステータコア7は、先端がロータ3の外周面に対向するティース9と、ティース9同士を反ロータ側(外周側)で磁気的に接続する磁束路ヨーク10とを有している(図4、図7参照)。
隣り合うティース9同士の間には、ステータコイル8が配置されるスロット11が設けられている。
セグメント14は、導線をU字状に折り曲げて形成されている。この導線は、断面丸形状の丸線をプレスして扁平化することで形成されている。
すなわち、図3に示すように、丸線の径方向に対向するように配置された一対のローラーR1によって丸線を圧延する工程(第1成形)を経ることで、丸線を扁平化している。
そして、延線方向に垂直に切断した断面形状において、2つの平行側面15が対向する方向に垂直な方向の長さLは、2つの平行側面15が対向する方向の長さD(平行側面15間の幅)よりも長い。
すなわち、図5、図6に示すように、スロット11の軸方向一端側から脚部20を挿入して軸方向他端側へ出し、軸方向他端側で脚部20を治具で把持しスロット11間を渡すように曲げ、隣り合う脚部20同士を溶接により接合することで、ステータコイル8が構成されている。
そして、ステータコイル8の内、スロット11内に収容される部分がスロット導体部25であり、ステータ2の軸方向端部に突出する部分がコイルエンド部26である。
図4に示すように、複数のスロット導体部25はスロット11内で径方向に積層されている。また、ステータコア7の軸方向視において、平行側面15がスロット11の径方向に沿うように配されている。すなわち、平行側面15がスロット11の周方向壁面11aに挟まれるように配されている。なお、スロット11の壁面とスロット導体部25との間には絶縁部材28が配されている。
複数のコイルエンド部26同士の間にはファン4からの冷却風を通す通路が形成されている。
ファン4からの冷却風はステータコア7の内周側から外周側に向かって流れる。そこで、この冷却風がコイルエンド部26間を通るように、コイルエンド部26によって静翼形状を形成し、隣接するコイルエンド部26同士の間に冷却風が通過できるようにしている。
ここで、頂部23及び端部20aでは、平行側面15が周方向を向いており、冷却風は平行側面15上を沿うように流れることになる。
なお、図6に示すように、脚部20の端部20aには、溶接するために皮膜剥離加工されて断面矩形状とされた接合部20bが形成されている。接合部20bは平行側面15に沿うように皮膜剥離されて形成されており、矩形形状の向かい合う一対の辺が平行側面15に沿う形状となっている
捩り工程について図8を用いて説明する。
捩り工程は、2本の脚部20の内の一方を保持する第1リング31と、第1リング31の内周側に同心的に設けられて他方の脚部20を保持する第2リング32とを有する成型治具33を用いて行われる。
図8(a)に示すように、第1リング31の保持スロット35と第2リング32の保持スロット35との周方向位置が同じであって径方向に並ぶように、第1リング31と第2リング32の位置決めをする。そして、図8(b)に示すように、捩り工程前の1つのセグメント14の一方の脚部20を第1リング31の保持スロット35に、他方の脚部20を第2リング32の保持スロット35に挿入する。そして、図8(c)に示すように、第1リング31と第2リング32の周方向位置をずらすことによって、セグメント14を捩る。なお、特開2001−197709号公報には同様の捩り工程について開示されている。
本参考例では、コイルエンド部26を構成する導体に、丸線の加工によって形成される変形導線が用いられている。そして、コイルエンド部26同士の間にファン4からの冷却風を通す通路が形成されている。
これによれば、冷却風が通過する際に変形導線の平行側面15に当たるため、コイルエンド部26の冷却効果が高まる。また、変形導線は、丸線に対する容易な加工によって形成できるため安価に入手可能である。
例えば、スロット導体部25とコイルエンド部26との境界部(図5及び図6の二点鎖線で囲われた部分)では、導線をステータコア7の周方向に沿って曲げるため、平角線の場合には角部cが径方向に膨出する。この結果、ステータ2の径方向寸法の拡大を招いてしまう。
これに対して、図9(c)及び(d)に示すように、変形導線の場合、円弧面17と平行側面15との間の境界を角部cとすると、曲げの内側での角部cの膨出が生じにくく、ステータ2の小型化に寄与できる。
これによれば、丸線を用いる場合よりも占積率を向上させることができる。
これによれば、コイルエンド部26において、冷却風の通路を形成する際に、冷却風の通路を広く確保しやすくなるとともに、頂部23による静翼形状を構成しやすくなる。
これによれば、スロット11内でスロット導体部25が回転するのを防止することができる。
これによれば、捩り工程を行っても、脚部20が保持スロット35内で回転することがないため、予め接合部20bを形成して捩り工程を行った場合でも、捩り工程前後で、接合部20bの向きは同じである。
このため、予め接合部20bhを形成して捩り工程を行うと、捩り工程前後で、接合部20bhの向きが変わってしまう。
一方、比較例では、接合部20bhが回転してしまうため、接合部20bhの平面を周方向へ向かせることが困難であり、接合部20bhを周方向両端から把持することが困難である。
本実施例の回転電機1を、参考例とは異なる点を中心に、図11を用いて説明する。
なお、参考例と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
本実施例では、ステータ2の軸方向に垂直な断面において、スロット11内で平行側面15はスロット11の周方向中心を通る中心線Xに対して傾いている。
例えば、図11に示すように、n番目のスロット11nのスロット導体部25を内径側から順にスロット導体部25n1、25n2、25n3、25n4とする。m(m=n+1)番目のスロット25mのスロット導体部25を内径側から順にスロット導体部25m1、25m2、25m3、25m4とする。
そして、各スロット導体部25において、平行側面15と各スロット11の周方向中心を通って径方向に延びる中心線Xのなす角度を、θn1、θn2、θn3、θn4、θm1、θm2、θm3、θm4とする。
そして、θn1〜θn4、θm1〜θm4は、全て等しい角度である。
これによれば、コイルエンド部26で平行側面15が向く方向を揃えやすくなる。
なお、θn1〜θn4が全て等しく角度θxであり、θm1〜θm4が角度θxとは異なる角度θyであってもよい。すなわち、同一スロット11内の異なる径方向位置のスロット導体部25間で傾斜角が等しくなっているだけでもよい。
本実施例の回転電機1を、参考例とは異なる点を中心に、図12、図13を用いて説明する。なお、参考例と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
本実施例によれば、変形導線は、対向する2つの円弧面17に、平行側面15と垂直な第2平行側面37が形成されている。
すなわち、この変形導線は、丸線に対して参考例で説明した第1成形を施した後に、一対のローラーR1が対向する方向とは垂直な方向に対向する一対のローラーR2によって圧延する工程(第2成形)を施すことで形成されている(図13参照)。
これによれば、丸線の加工によって、より平角線に近似させることができ、冷却効果を高めることができる。また、接合部20b同士の距離を近づけることが可能となるため、接合強度を高めることができる。
本発明は、実施例に限定されず種々の変形例を考えることができる。
例えば、実施例では、コイルエンド部26及びスロット導体部25がともに、変形導線により構成されていたが、コイルエンド部26を構成する導線のみに平行側面15を形成する態様であってもよい。また、コイルエンド部26を構成する導線の一部に平行側面15を形成する態様であってもよい。
また、実施例では、ファン4によって生じる冷却風によってコイルエンド部26を冷却するものであったが、油冷するものであってもよい。
2 ステータ
3 ロータ
4 ファン
7 ステータコア
8 ステータコイル
11 スロット
15 平行側面
25 スロット導体部
26 コイルエンド部
Claims (8)
- 周方向に複数のスロット(11)を有するステータコア(7)、及び前記スロット(11)に収容される複数のスロット導体部(25)と、前記スロット導体部(25)間を接続するとともに前記ステータコア(7)の軸方向の端部に突出する複数のコイルエンド部(26)とを有するステータコイル(8)を具備するステータ(2)と、
前記ステータコア(7)の周面に対向する周面を有するロータ(3)とを備えた回転電機(1)であって、
前記コイルエンド部(26)を構成する導体の少なくとも一部には、丸線の扁平化によって形成され、対向する2つの平行側面(15)と対向する2つの円弧面(17)とで囲まれた断面形状を有する変形導線が用いられており、
前記スロット導体部(25)を構成する導体に前記変形導線が用いられ、
前記変形導線は、前記平行側面(15)が前記スロット(11)の周方向壁(11a)に両側から挟まれるように配されており、
前記複数のスロット導体部(25)は、前記スロット(11)のそれぞれにおいて径方向に並んでおり、
前記ステータ(2)の軸方向に垂直な断面において、前記平行側面(15)は、前記各スロット(11)の周方向中心を通って径方向に延びる中心線に対して傾いており、
前記平行側面(15)と前記中心線をなす角度は、異なる前記スロット(11)で径方向位置が同じ前記スロット導体部(25)間で等しいことを特徴とする回転電機。 - 請求項1に記載の回転電機において、
前記複数のスロット導体部(25)は、前記スロット(11)の径方向に並んでおり、
前記ステータ(2)の軸方向に垂直な断面において、前記平行側面(15)は、前記スロット(11)の周方向中心を通って径方向に延びる中心線に対して傾いており、
前記平行側面(15)と前記中心線をなす角度は、同一前記スロット(11)内の異なる径方向位置の前記スロット導体部(25)間で等しいことを特徴とする回転電機。 - 請求項1または請求項2に記載の回転電機において、
前記変形導線は、断面形状において、前記2つの平行側面(15)が対向する方向に垂直な方向の長さは、前記2つの平行側面(15)が対向する方向の長さよりも長いことを特徴とする回転電機。 - 請求項1〜3のいずれか1つに記載の回転電機において、
前記変形導線は、断面形状において、前記2つの平行側面(15)間の最大距離が、前記スロット(11)の周方向長さよりも大きいことを特徴とする回転電機。 - 請求項1〜4のいずれか1つに記載の回転電機において、
前記変形導線は、前記2つの円弧面(17)に、前記平行側面(15)と垂直な第2平行側面(37)が形成された断面形状であることを特徴とする回転電機。 - 請求項1〜5のいずれか1つに記載の回転電機において、
前記ロータ(3)の軸方向端部に固定されたファン(4)を備え、
前記複数のコイルエンド部(26)同士の間に前記ファン(4)からの冷却風を通す通路が形成されることを特徴とする回転電機。 - 請求項1〜6のいずれか1つに記載の回転電機において、
前記ステータコイル(8)は、2本の脚部(20)と前記脚部(20)間をU字状に繋ぐU字部(21)とを有する複数のセグメント(14)からなっており、前記セグメント(14)の前記脚部(20)をそれぞれ別の前記スロット(11)へ入れ、隣接する前記セグメント(14)の前記脚部(20)同士を接合することにより構成され、
前記セグメント(14)が前記変形導線により形成されていることを特徴とする回転電機。 - 請求項7に記載のセグメント(14)の製造方法において、
前記2本の脚部(20)の内の一方を保持する保持スロット(35)を有する第1リング(31)と、前記第1リング(31)と同心状に設けられて他方の前記脚部(20)を保持する保持スロット(35)を有する第2リング(32)とを有する成型治具(33)を用い、前記成型治具(33)上での前記2本の脚部(20)の周方向位置が同じ状態から、前記第1リング(31)と前記第2リング(32)の周方向位置をずらすことで、前記セグメント(14)を捩る捩り工程を有し、
前記脚部(20)は、前記保持スロット(35)の周方向を仕切る壁面(35a)と前記平行側面(15)とが対向するように前記保持スロット(35)に保持されていることを特徴とするセグメント(14)の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012064129A JP5849802B2 (ja) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | 回転電機及びセグメントの製造方法 |
BR102013004972A BR102013004972B8 (pt) | 2012-03-21 | 2013-02-28 | Máquina giratória elétrica, e, método de fabricar segmentos de condutor elétrico |
CN201310085666.7A CN103326482B (zh) | 2012-03-21 | 2013-03-18 | 旋转电机以及制造电导体部段的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012064129A JP5849802B2 (ja) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | 回転電機及びセグメントの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013198328A JP2013198328A (ja) | 2013-09-30 |
JP5849802B2 true JP5849802B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=49195080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012064129A Active JP5849802B2 (ja) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | 回転電機及びセグメントの製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5849802B2 (ja) |
CN (1) | CN103326482B (ja) |
BR (1) | BR102013004972B8 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6261728B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2018-01-17 | 本田技研工業株式会社 | 導線溶接方法、ステータ、及び高周波誘導加熱装置 |
DE102014210687A1 (de) * | 2014-06-05 | 2015-12-17 | Robert Bosch Gmbh | Elektromagnetisches Relais, insbesondere Starterrelais für eine Startvorrichtung |
JP6135614B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2017-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | セグメントコイルの製造方法 |
CN107005134B (zh) | 2014-12-26 | 2019-02-26 | 日立汽车系统株式会社 | 线圈成形装置和旋转电机的线圈 |
JP6520475B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2019-05-29 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転電機 |
JP6299723B2 (ja) * | 2015-10-23 | 2018-03-28 | トヨタ自動車株式会社 | ステータコイル形成方法 |
JP6083914B1 (ja) * | 2016-03-23 | 2017-02-22 | 新明工業株式会社 | 配線溝形コイルレスモータ |
US10855144B2 (en) | 2018-04-03 | 2020-12-01 | General Electric Company | Electrical winding topologies and methods of making the same |
JP7125360B2 (ja) * | 2019-02-05 | 2022-08-24 | 日立Astemo株式会社 | 回転電機および回転電機の製造方法 |
JP2020141449A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | 日本電産株式会社 | ステータ、それを備えたモータ、そのモータを搭載した車両及びコイル製造方法 |
JP7205417B2 (ja) * | 2019-08-20 | 2023-01-17 | 株式会社デンソー | 固定子の製造方法、固定子の製造装置 |
JP7203716B2 (ja) * | 2019-12-18 | 2023-01-13 | 本田技研工業株式会社 | コイル及びコイルの製造方法 |
JP6840217B1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-03-10 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
JP7255556B2 (ja) * | 2020-05-28 | 2023-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用回転電機のステータの製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5846240U (ja) * | 1981-09-22 | 1983-03-29 | 三菱電機株式会社 | 回転電機の回転子 |
US4757601A (en) * | 1985-04-24 | 1988-07-19 | General Motors Corporation | Connection of tapered armature conductor to tapered commutator slot |
JP2827773B2 (ja) * | 1992-12-21 | 1998-11-25 | 株式会社日立製作所 | 回転電機子と電機子巻線の成形方法 |
JP3598581B2 (ja) * | 1995-05-19 | 2004-12-08 | 株式会社デンソー | 発電機の回転子コイルおよびその製造方法 |
DE69830869T2 (de) * | 1997-05-26 | 2006-05-24 | Denso Corp., Kariya | Wechselstromgenerator für Kraftfahrzeuge |
WO1998054822A1 (fr) * | 1997-05-26 | 1998-12-03 | Denso Corporation | Alternateur pour vehicule |
JP3456140B2 (ja) * | 1997-05-26 | 2003-10-14 | 株式会社デンソー | 車両用交流発電機 |
JP3474769B2 (ja) * | 1998-04-08 | 2003-12-08 | 三菱電機株式会社 | 電機子コイル導体とその製造方法 |
JP3589134B2 (ja) * | 2000-01-12 | 2004-11-17 | 株式会社デンソー | ステータ製造方法及びその装置 |
JP3630141B2 (ja) * | 2002-02-28 | 2005-03-16 | 株式会社デンソー | 回転電機の固定子の製造方法 |
JP3652348B2 (ja) * | 2002-11-26 | 2005-05-25 | 株式会社モステック | コイル、線材、線材の製造方法、線材の製造装置 |
JPWO2004062065A1 (ja) * | 2002-12-26 | 2006-05-18 | 三菱電機株式会社 | 回転電機の固定子およびその固定子巻線の製造方法 |
JP5521642B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2014-06-18 | 株式会社デンソー | 回転電機の電機子、および、その電機子の製造方法 |
-
2012
- 2012-03-21 JP JP2012064129A patent/JP5849802B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-28 BR BR102013004972A patent/BR102013004972B8/pt active IP Right Grant
- 2013-03-18 CN CN201310085666.7A patent/CN103326482B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR102013004972B1 (pt) | 2023-11-21 |
CN103326482A (zh) | 2013-09-25 |
BR102013004972A2 (pt) | 2015-06-23 |
JP2013198328A (ja) | 2013-09-30 |
BR102013004972B8 (pt) | 2024-03-12 |
CN103326482B (zh) | 2016-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5849802B2 (ja) | 回転電機及びセグメントの製造方法 | |
US9509188B2 (en) | Stator of rotary electric machine | |
JP5692247B2 (ja) | モータ巻線用集合導線 | |
JP5729091B2 (ja) | バスバー、モータ及びこれらの製造方法 | |
JP5986774B2 (ja) | 回転電機 | |
US10305355B2 (en) | Stator manufacturing method and coil | |
JP5842361B2 (ja) | モータ及びモータの製造方法 | |
JP5565381B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP4486678B2 (ja) | 回転電動機の電機子、回転電動機及びその製造方法 | |
JP2018064421A (ja) | 回転電機のステータ | |
US9887601B2 (en) | Stator of rotary electric machine | |
US20150061453A1 (en) | Stator core for electric rotary apparatus | |
JP2017112749A (ja) | ステータの組立方法およびステータ | |
JP2013211990A (ja) | レゾルバのステータ及びステータ組立体の製造方法 | |
JP2012029441A (ja) | 回転電機用電機子 | |
CN108702044B (zh) | 旋转电机的定子、使用了该定子的旋转电机以及旋转电机的定子的制造方法 | |
JP7146137B2 (ja) | 固定子 | |
US10892656B2 (en) | Stator | |
JP2007014050A (ja) | 回転機用のコア及びその製造方法 | |
JP2010259174A (ja) | モータステータの製造方法 | |
JP4818401B2 (ja) | モータ | |
JP2013085387A (ja) | モータ | |
JP2014014215A (ja) | 回転電機の固定子 | |
WO2023276631A1 (ja) | コイル線モジュール | |
JP6244268B2 (ja) | 電機子コアの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151117 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5849802 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |