[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5847999B2 - パンツ型オムツ - Google Patents

パンツ型オムツ Download PDF

Info

Publication number
JP5847999B2
JP5847999B2 JP2010222213A JP2010222213A JP5847999B2 JP 5847999 B2 JP5847999 B2 JP 5847999B2 JP 2010222213 A JP2010222213 A JP 2010222213A JP 2010222213 A JP2010222213 A JP 2010222213A JP 5847999 B2 JP5847999 B2 JP 5847999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type diaper
pant
diaper
width direction
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010222213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012075566A (ja
Inventor
三嶋 祥宜
祥宜 三嶋
藤本 和也
和也 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2010222213A priority Critical patent/JP5847999B2/ja
Priority to JP2013503296A priority patent/JP5621907B2/ja
Priority to PCT/JP2011/005557 priority patent/WO2012042908A1/en
Priority to EP11828473.6A priority patent/EP2621437B1/en
Priority to CN201180046688.1A priority patent/CN103124547B/zh
Priority to US13/823,408 priority patent/US20130245588A1/en
Publication of JP2012075566A publication Critical patent/JP2012075566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5847999B2 publication Critical patent/JP5847999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49001Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers having preferential bending zones, e.g. fold lines or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/533Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having discontinuous areas of compression

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、パンツ型オムツに関する。
従来、パンツ型オムツでは、パンツ型オムツの股下領域に配置される部分の幅が狭い砂時計型の吸収体が使われることが知られている(例えば、特許文献1)。
特開平4-503168号公報
しかしながら、出願人は、上述のパンツ型オムツについて、以下のような問題点があることを発見した。
かかるパンツ型オムツでは、着用者によって尿が排出される股間領域に配置される吸収体の幅が狭いため、尿が漏れる可能性が高いという問題点があった。
そこで、かかる問題点を解決するために、かかるパンツ型オムツにおいて、パンツ型オムツの股下領域に配置される吸収体の幅を広げることによって、かかる吸収体の表面積を広げるように構成することが考えられた。
しかしながら、かかる構成によれば、着用者がパンツ型オムツを着用した際に違和感が出てしまうという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、尿漏れを回避しつつ、着用時の違和感を低減することができるパンツ型オムツを提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、パルプを含むコアを有し、前記コアの両面が被覆シートによって挟まれるように構成されている吸収体を有するパンツ型オムツであって、前記パンツ型オムツの股間領域内に配置される前記吸収体に、前記パンツ型オムツの長手方向に延びており前記パンツ型オムツの幅方向に離間している2本の折り曲げ線が形成されており、前記吸収体の所定領域内に、前記パンツ型オムツの幅方向に延びており前記パンツ型オムツの長手方向に離間している複数の圧搾線が形成されており、前記所定領域は、前記パンツ型オムツの幅方向における前記2本の折り曲げ線の間の領域と、前記パンツ型オムツの幅方向において前記折り曲げ線から前記吸収体の側縁部に向かって広がる台形領域とであり、前記圧搾線内の幅方向における中心線と前記パンツ型オムツの幅方向とがなす角度は、0°〜45°の範囲に収まるように構成されており、前記パンツ型オムツの長手方向において隣接する2本の前記圧搾線は、所定箇所において近づくように構成されていることを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、パルプ及びSAPが混合している中間層及びパルプの層からなるコアを有し、前記コアの両面が被覆シートによって挟まれるように構成されている吸収体を有するパンツ型オムツであって、前記パンツ型オムツの股間領域内に配置される前記吸収体に、前記パンツ型オムツの長手方向に延びており前記パンツ型オムツの幅方向に離間している2本のスリットが形成されており、前記所定領域は、前記吸収体の一方の側縁部から他方の側縁部まで幅方向に延びる領域であり、前記吸収体の前記パンツ型オムツの幅方向における前記2本のスリットの間の領域と、前記パンツ型オムツの幅方向において前記折り曲げ線から前記吸収体の側縁部に向かって広がる台形領域とにおいて、前記パンツ型オムツの幅方向に延びており前記パンツ型オムツの長手方向に離間している複数の圧搾線が形成されており、前記圧搾線内の幅方向における中心線と前記パンツ型オムツの幅方向とがなす角度は、0°〜45°の範囲に収まるように構成されており、前記吸収体において、隣接する前記圧搾線によって囲まれる領域は、ダイヤ型形状となるように構成されており、前記パンツ型オムツの幅方向における前記ダイヤ型形状の寸法は、前記パンツ型オムツの長手方向における前記ダイヤ型形状の寸法よりも長くなるように構成されており、隣接する2本の前記圧搾線は、前記ダイヤ型形状の頂点において交わるように構成されており、前記スリットの壁面に、前記パルプの層が存在するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、尿漏れを回避しつつ、着用時の違和感を低減することができるパンツ型オムツを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係るパンツ型オムツの後方から見た外観図である。 本発明の第1の実施形態に係るパンツ型オムツの展開図である。 本発明の第1の実施形態に係るパンツ型オムツの吸収体の平面図である。 本発明の第1の実施形態に係るパンツ型オムツの吸収体の平面図におけるX-X’断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るパンツ型オムツの吸収体における圧搾線及び折り曲げ線の寸法の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るパンツ型オムツの吸収体の平面図である。 本発明の第1の実施形態に係るパンツ型オムツの吸収体の製造方法を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係るパンツ型オムツの吸収体の製造方法を説明するための図である。 本発明の変形例に係るパンツ型オムツの吸収体の平面図である。 本発明の変形例に係るパンツ型オムツの吸収体の平面図である。
(本発明の第1の実施形態)
図1乃至図8を参照して、本発明の第1の実施形態に係るパンツ型オムツ1について説明する。
図1に、本実施形態に係るパンツ型オムツ1の後方から見た外観図を示し、図2に、本発明の第1の実施形態に係るパンツ型オムツ1の展開図を示す。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係るパンツ型オムツ1は、アウター部(シャーシ)10及びインナー部(吸収体本体)20を有している。
図2に示すように、アウター部10は、股下領域Aと、前胴回り領域Bと、後胴回り領域Cとを有している。
ここで、インナー部20は、図2に示すように、アウター部10のパンツ型オムツ1の肌当接面側に、股下領域Aから前胴回り領域B及び後胴回り領域Cに渡って設けられている。なお、図2に示すように、前胴回り領域B及び後胴回り領域Cでは、インナー部20は、幅方向Wの中央領域に設けられている。
また、本実施形態に係るパンツ型オムツ1では、前胴回り領域Bの両側縁部と後胴回り領域Cの両側縁部とが接合されるように構成されている。
ここで、アウター部10には、腰回りギャザー(ウェストギャザー)用弾性部材120Aや胴回りギャザー(フィットギャザー)用弾性部材120Bや脚回りギャザー(レッグギャザー)用弾性部材120Cが伸張された状態で保持されている。
また、インナー部20は、液透過性のシートであるトップシート(図示せず)と、液不透過性のシートであるバックシート(図示せず)と、トップシート及びバックシートの間に配置される吸収体2を有する。
また、インナー部20では、吸収体2の長手方向Lの両側部に、長手方向Lの延びる弾性部材を有する防漏壁(立体ギャザー)が設けられている。
図3に、パンツ型オムツ1の肌当接面側から見た吸収体2の平面図をし、図4に、かかる吸収体2の平面図におけるX-X’断面図を示す。
また、図5(a)及び図5(b)に、折り曲げ線3A/3B(後述)がスリットによって形成されており、隣接する圧搾線4Aによって囲まれる領域4Bがダイヤ型形状として形成されている場合における各部のサイズの一例について示す。
図4に示すように、吸収体2は、パルプ及びSAPが混合されている中間層2A及びパルプの層2Bからなるコアを有し、かかるコアの両面が被覆シート2Aによって挟まれるように構成されている。
ここで、パルプの目付けは、100g/mから500g/mの範囲内にあることが望ましく(例えば、151g/m)、SAPの目付けは、0g/mから300g/mの範囲内になることが望ましい(例えば、106g/m)。
また、パルプの含有量とSAPの含有量の比率であるSAP率は、0%から60%の範囲内にあることが望ましい(例えば、41%)。
また、吸収体2の形状は、長方形であってもよいし、砂時計型であってもよい。本実施形態に係るパンツ型オムツ1では、砂時計型の吸収体2が用いられている。
図3に示すように、砂時計型の吸収体2の場合は、吸収体2における最も幅の広い部分の寸法W21と吸収体2における最も幅の狭い部分の寸法W22との比率は、5:3から1:1の範囲内にあることが望ましい(例えば、4:3)。
一方、長方形の吸収体2の場合は、縦横の長さの比は、1:1から1:3の範囲内にあることが望ましい(例えば、10:27)。
図3に示すように、吸収体2には、長手方向Lに延びており幅方向Wに離間している2本の折り曲げ線3Aが形成されている。ここで、図3に示すように、2本の折り曲げ線3Aは、長手方向Lに沿う中心線CL1に対して左右対称に離間して配置されていてもよい。
かかる折り曲げ線3Aは、スリットによって形成されていてもよいし、圧搾部(エンボス部)によって形成されていてもよい。ここで、スリットとは、図4に示すように、パルプ及びSAPが積層されていない領域を示す。
なお、スリットによって折り曲げ線3Aを形成した方が、折り曲げ線3Aが形成されている領域と折り曲げ線3の周辺領域との間の剛性差が大きくなるため、吸収体2の側部が立ち上がりやすくなる。
かかる折り曲げ線3Aが、スリットによって形成されている場合、図4に示すように、折り曲げ線3A(スリット3A)の壁面には、パルプ及びSAPが混合している中間層2Aが存在せず、パルプの層2Bが存在するように構成されている。すなわち、かかる場合、パルプの層2Bの内部に、中間層2Aが配置されるように構成されている。
かかる構成によれば、パルプの層2Bに対しての方が中間層2Aに対してよりも圧搾部(エンボス部)を形成しやすい。そして、スリット3Aの壁面に存在するパルプの層2Bにおいて圧搾部が形成されたところがシールされるので、SAPが出てきにくくなり、スリット3Aが崩れにくくなり、吸収体2Aの折り曲げやすさが持続する。
また、かかる折り曲げ線3Aの少なくとも2本は、パンツ型オムツ1の股間領域A内に配置される吸収体2の領域内に形成されるように構成されている。
例えば、図5(a)に示すように、スリット3Aの離間距離は、20mmから100mmの範囲内にあることが望ましく(例えば、70mm)、スリット3Aの長さは、30mmから150mmの範囲内にあることが望ましく(例えば、95mm)、スリット3Aの溝の幅は、5mmから25mmの範囲内にあることが望ましい(例えば、1mm)。
また、スリット3Aは、吸収体2の長手方向Lの前端部又は後端部に向かって湾曲していてもよいし、吸収体2の幅方向Wの両縁部に向かって湾曲していてもよい。ここで、湾曲しているスリット3Aによれば、着用者の太腿方向からかかる力に対して均一に作用することができる。
また、図3に示すように、かかる折り曲げ線3A以外にも、複数の折り曲げ線、例えば、折り曲げ線3B(スリット3B)が形成されていてもよい。
かかるスリット3Bは、スリット3Aに対して所定角度だけ傾斜するように配置されていてもよい。例えば、スリット3Aに対するスリット3Bの傾斜角は、スリット3Aに対する圧搾線4A(後述)の傾斜角と同じであってもよい。
かかる構成によれば、着用者の股下及び脚の動きに対して、吸収体2が可動しやすくなり、着用者に対する歩行時の異物感を軽減することができる。具体的には、スリット3Aが、着用者の股下の幅方向Wの可動に対応し、スリット3Bが、着用者の脚の長手方向L(前後方向)の可動に対応する。
また、長手方向Lの中心線CL1上に、折り曲げ線(スリット)が形成されていてもよい(図示せず)。
さらに、図3に示すように、吸収体2には、幅方向Wに延びており長手方向Lに離間している複数の圧搾線4Aが形成されている。ここで、かかる圧搾線4Aは、少なくとも、折り曲げ線3Aが形成されている吸収体2の所定領域内に形成されるように構成されている。なお、かかる所定領域は、吸収体2の一方の側縁部から他方の側縁部まで幅方向Wに延びる領域である。
ここで、本実施形態に係るパンツ型オムツ1では、かかる圧搾線4Aは、かかる所定領域を含む吸収体2の全域に渡って形成されるように構成されている。
なお、かかる圧搾線4Aは、パンツ型オムツ1の肌当接面側からのエンボス加工によって形成されていてもよいし、パンツ型オムツ1の衣服当接面側からのエンボス加工によって形成されていてもよいし、両面側からのエンボス加工によって形成されていてもよい。
また、かかるエンボス加工は、コアに対して直接施してもよいし、被覆シート2Cの上から施してもよいし、トップシート或いはバックシートの上から施してもよい。ここで、被覆シート2C又はトップシートの上からエンボス加工を施すことによって、エンボス加工を施すロールへの巻きつきトラブルを回避することができる。
なお、かかるエンボス加工を施す場合、エンボス加工を施すロールにかける圧力は、10Mpaから50Mpaの範囲内にあることが望ましく、温度は、60℃から100℃の範囲内にあることが望ましく、ライン速度は、50m/minから500m/minの範囲内にあることが望ましい。
図5(a)及び図5(b)に示すように、吸収体2において、隣接する圧搾線4Aによって囲まれる領域4Bは、ダイヤ型形状(格子型形状)となるように構成されていてもよい。
ここで、図5(a)及び図5(b)に示すように、幅方向Wにおけるダイヤ型形状4Bの寸法は、長手方向Lにおけるダイヤ型形状4Bの寸法よりも長くなるように構成されていてもよい。
すなわち、隣接するダイヤ型形状の頂点4C間における長手方向Lの距離βは、隣接するダイヤ型形状の頂点4C間における幅方向Wの距離αよりも長くなるように構成されていてもよい。
具体的には、図5(b)に示すように、隣接するダイヤ型形状の頂点4C間における幅方向Wの距離αは、10mmから40mmの範囲内になることが望ましく(例えば、20mm)、隣接するダイヤ型形状の頂点4C間における長手方向Lの距離βは、10mmから40mmの範囲内になることが望ましい((例えば、25mm)。
なお、吸収体2において、隣接する圧搾線4Aによって囲まれる領域4Bは、ダイヤ型形状以外の他の形状となるように構成されていてもよい。
例えば、隣接する圧搾線4Aによって囲まれる領域4Bは、図6(a)及び図6(b)に示すように、波形の圧搾線4Aによって囲まれる形状であってもよいし、図6(c)乃至図(f)に示すように、幅方向Wに対して傾斜している圧搾線4A1及び幅方向Wに概平行な圧搾線4A2によって囲まれる形状であってもよい。
また、長手方向Lにおいて隣接する2本の圧搾線4Aは、所定箇所において近づくように構成されている。
図5(a)及び図5(b)に示すように、吸収体2において、隣接する圧搾線4Aによって囲まれる領域4Bは、ダイヤ型形状となるように構成されている場合、隣接する2本の圧搾線4Aは、ダイヤ型形状の頂点において交わるように構成されていてもよい。
かかる構成によれば、隣接する2本の圧搾線4Aが連結しているため、吸収体2の剛性が高くなり、着用者の可動による外力を受けた場合の股ずれを回避することができる。
また、長手方向Lにおいて、隣接する2本の圧搾線4Aは、交わらないように構成されていてもよい。かかる構成によれば、被覆シート2Cが、ティッシュの場合であっても、破れにくくなるという効果を奏することができる。
例えば、図5(b)に示すように、圧搾線4Aの溝の幅は、0.5mmから5mmの範囲内にあることが望ましく(例えば、1mm)、圧搾線4Aの溝の高さは、0.1mmから8mmの範囲内にあることが望ましい(例えば、2mm)。
また、図5(b)に示すように、圧搾線4A内の幅方向Wにおける中心線CLと幅方向Wとがなす角度は、0°〜45°の範囲に収まるように構成されている。
上述の構成によって、パンツ型オムツ1における幅方向Wの剛性は、パンツ型オムツ1における長手方向Lの剛性よりも高くなるように構成されている。
ここで、パンツ型オムツ1における幅方向Wの剛性及びパンツ型オムツ1における長手方向Lの剛性は、以下のように、KES-FBという装置を用いて行うことができる。
かかる装置には、移動チャック及び固定チャックという2つのチャックが設けられており、かかる2つのチャックにサンプルを固定して、上述の剛性を測定することができる。
具体的には、かかる装置では、測定時に、移動チャックが、固定チャックを起点とした円周上を動くため、サンプルが曲がり、そのときの曲げモーメントを測定することで、サンプルの曲げの剛性(B[gf・cm/cm])を測定することができる。
かかる装置では、固定チャック及び移動チャックの間における100mm×50mmの領域における曲げの剛性を測定することができる。なお、常に均一な測定結果を算出するために、かかる領域内に、2つのダイヤ型形状が入るようにセットする。
具体的な測定手順は、以下の通りである。
第1に、サンプルの厚みに合わせて固定チャック及び移動チャックを開き、両者の間にサンプルを挿入し、第2に、移動チャックの締め付けねじを締め、第3に、固定チャックの締め付けねじを締め、サンプルを固定する。
第4に、固定チャックが、ピアノ線でトルク計に連結されているため、かかるピアノ線の捻れによるトルクを検出する。
ここで、パルプの目付けが145g/mである100mm×100mmの正方形の薄型吸収体用サンプル、及び、パルプの目付け257g/mである100mm×100mmの正方形の厚型吸収体用サンプルを用いて、上述の測定を行った結果について示す。
第1に、図5(a)及ぶ図5(b)に示すエンボス加工が施された薄型吸収体用サンプル、及び、エンボス加工が施されていない薄型吸収体用サンプルに対して上述の測定を行った。
その結果、エンボス加工が施された薄型吸収体用サンプルでは、長手方向L(MD方向)における曲げの剛性は「0.40B」となり、幅方向W(CD方向)における曲げの剛性は「0.23B」となった。
一方、エンボス加工が施されていない薄型吸収体用サンプルでは、長手方向L(MD方向)における曲げの剛性は「0.22B」となり、幅方向W(CD方向)における曲げの剛性は「0.21B」となった。
したがって、エンボス加工が施された薄型吸収体用サンプルでは、幅方向Wの剛性は、長手方向Lの剛性よりも高くなるように構成されていることが分かる。
第2に、図5(a)及ぶ図5(b)に示すエンボス加工が施された厚型吸収体用サンプル、及び、エンボス加工が施されていない厚型吸収体用サンプルに対して上述の測定を行った。
その結果、エンボス加工が施された厚型吸収体用サンプルでは、長手方向L(MD方向)における曲げの剛性は「1.60B」となり、幅方向W(CD方向)における曲げの剛性は「1.18B」となった。
一方、エンボス加工が施されていない厚型吸収体用サンプルでは、長手方向L(MD方向)における曲げの剛性は「1.12B」となり、幅方向W(CD方向)における曲げの剛性は「1.10B」となった。
したがって、エンボス加工が施された厚型吸収体用サンプルでは、幅方向Wの剛性は、長手方向Lの剛性よりも高くなるように構成されていることが分かる。
このように、エンボスが施された吸収体において、長手方向L(MD方向)が、幅方向W(CD方向)に対して1.3倍以上の剛性を有しており、且つ、幅方向W(CD方向)が、エンボス加工前の1.1倍以内の剛性を有していることが呼好ましい。
以下、図7及び図8を参照して、本実施形態に係るパンツ型オムツ1の吸収体2の製造方法の一部について説明する。なお、図7及び図8に記載されていない方法については、既存の方法を用いることができる。
図7に示すように、ステップS100Aにおいて、搬送ベルト101Aによって、MD方向に、被覆シート(ティッシュ)用ウェブを搬送する。ここで、被覆シート用ウェブ上に、吸収体2を固定するためのホットメルトを塗布する。
ステップS100Bにおいて、吸収体積層ドラム101B上に、パルプ及びSAPからなるコアを集積する。
ここで、吸収体積層ドラム101Bは、図8(a)に示すように、非吸引部101B1と、吸引部101B2とを具備している。
したがって、図8(b)に示すように、ステップS100Bにおいて、吸引部101B2に設けられているサクション孔を介して、吸収体積層ドラム101B上に集積されたコアを吸引することによって、スリット3Aを形成し、図8(c)に示すように、スリット3Aが形成されているコアを搬送ベルト101A上に移転する。
ステップS100Cにおいて、セーラーによって、被覆シート用ウェブによってコアを被覆する。
ステップS100Dにおいて、平プレス用ローラ102A/102Bによって、被覆シート用ウェブの上からコアを圧着することによって、予め、吸収体2の嵩を抑える。この結果、被覆シート用ウェブの破れを防止することができる。
ステップS100Eにおいて、ローラ103A/103Bによって、肌当接面側或いは衣服当接面側からコアを圧着する。ここで、ローラ103Aに、図5(a)及び図5(b)に示すエンボス加工用のパターンが設けられている。
肌当接面側からエンボス加工を行った場合、吸収体2の肌当接面側に凹部が存在することで、排尿後の湿潤したトップシートの表面が、着用者の肌に接触する面積を少なくすることが可能である。
また、衣服当接面側からエンボス加工を行った場合、エンボス加工が施された面が、バックシート側に存在し、被覆シート2C及びバックシート用フィルムが、全面で接着されるため、SAPの粒子が、破れた箇所から自由に移動することが ないので、結果的に、パンツ型オムツ1の表面に、こぼれ出るリスクを最小化することができる。
ステップS100Fにおいて、被覆シート用ウェブの上から、コアに対して、トップシート用ウェブを張り合わせる。
本実施形態に係る吸収性物品1によれば、折り曲げ線3A/3Bと共に、圧搾部4Aを形成するように構成されているため、股間領域Aに配置される吸収体2の幅が広い場合であっても、長手方向Lの柔らかさを損なうことなく、吸収体2の側部を立ち上がりやすくすることができる。したがって、尿漏れを回避しつつ、着用者の着用感を高めることができる。
また、本実施形態に係る吸収性物品1によれば、圧搾線4Aが、股間領域A内に配置される吸収体2の所定領域内に形成されており、長手方向Lに隣接する圧搾線4Aが、所定箇所において近づくように構成されているため、着用者によって排泄された尿が、長手方向Lに拡散することができ、横漏れを低減することができる。
(変更例)
図9及び図10を参照して、本発明の変更例に係るパンツ型オムツ1について説明する。以下、本変更例に係るパンツ型オムツ1について、上述の第1の実施形態に係るパンツ型オムツ1との相違点に着目して説明する。
図9及び図10に示すように、本変更例に係るパンツ型オムツ1では、圧搾線4Aは、吸収体2の全域に形成されていなくてもよい。
例えば、圧搾線4Aは、図9に示すように、股下領域Aの幅方向Wの中央領域では、吸収体2の一方の側縁部から他方の側縁部まで幅方向Wに延びる領域で、かつ、長手方向Lにおいて折り曲げ線3Aが形成されている領域内に延びる領域内に形成されており、股下領域Aの幅方向Wの中央領域と吸収体2の両側縁部との間の領域では、股下領域Aの幅方向Wの中央領域から吸収体2の両側縁部に向かって広がる台形領域内に形成されていてもよい。
また、圧搾線4Aは、図10に示すように、長手方向Lにおける端部の近傍の領域Bには形成されておらず、それ以外の領域の全域に渡って形成されていてもよい。
かかる構成によれば、圧搾線4Aが、長手方向Lにおける端部の近傍の領域Bには形成されていないため、着用者によって排泄されて拡散されてきた尿が、かかる領域Bで留まることによって、長手方向Lの端部から滲み出てしまうという事態を回避することができる。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
1…パンツ型オムツ
2…吸収体
2A…中間層
2B…パルプの層
2C…被覆シート
3A、3B…折り曲げ線
4…圧搾線
10…アウター部
20…インナー部
120A…腰回りギャザー用弾性部材
120B…胴回りギャザー用弾性部材
120C…脚回りギャザー用弾性部材

Claims (6)

  1. パルプを含むコアを有し、前記コアの両面が被覆シートによって挟まれるように構成されている吸収体を有するパンツ型オムツであって、
    前記パンツ型オムツの股間領域内に配置される前記吸収体に、前記パンツ型オムツの長手方向に延びており前記パンツ型オムツの幅方向に離間している2本の折り曲げ線が形成されており、
    前記吸収体の所定領域内に、前記パンツ型オムツの幅方向に延びており前記パンツ型オムツの長手方向に離間している複数の圧搾線が形成されており、
    前記所定領域は、前記パンツ型オムツの長手方向における端部の近傍の領域を含まない前記吸収体の全領域であり、
    前記圧搾線内の幅方向における中心線と前記パンツ型オムツの幅方向とがなす角度は、0°〜45°の範囲に収まるように構成されており、
    前記パンツ型オムツの長手方向において隣接する2本の前記圧搾線は、所定箇所において近づくように構成されていることを特徴とするパンツ型オムツ。
  2. 前記吸収体において、隣接する前記圧搾線によって囲まれる領域は、ダイヤ型形状となるように構成されており、
    隣接する2本の前記圧搾線は、前記ダイヤ型形状の頂点において交わるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のパンツ型オムツ。
  3. 前記パンツ型オムツの幅方向における前記ダイヤ型形状の寸法は、前記パンツ型オムツの長手方向における前記ダイヤ型形状の寸法よりも長くなるように構成されていることを特徴とする請求項に記載のパンツ型オムツ。
  4. 前記コアは、パルプ及びSAPが混合している中間層及びパルプの層からなり、
    前記折り曲げ線は、スリットによって形成されており、
    前記スリットの壁面に、前記パルプの層が存在するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載のパンツ型オムツ。
  5. 前記パンツ型オムツの幅方向の剛性は、前記パンツ型オムツの長手方向の剛性よりも高くなるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載のパンツ型オムツ。
  6. パルプ及びSAPが混合している中間層及びパルプの層からなるコアを有し、前記コアの両面が被覆シートによって挟まれるように構成されている吸収体を有するパンツ型オムツであって、
    前記パンツ型オムツの股間領域内に配置される前記吸収体に、前記パンツ型オムツの長手方向に延びており前記パンツ型オムツの幅方向に離間している2本のスリットが形成されており、
    前記吸収体の前記パンツ型オムツの幅方向における前記2本のスリットの間の領域と、前記パンツ型オムツの幅方向において前記スリットから前記吸収体の側縁部に向かって広がる台形領域とに加え、前記パンツ型オムツの長手方向における端部の近傍の領域を含まない前記吸収体の全領域において、前記パンツ型オムツの幅方向に延びており前記パンツ型オムツの長手方向に離間している複数の圧搾線が形成されており、
    前記圧搾線内の幅方向における中心線と前記パンツ型オムツの幅方向とがなす角度は、0°〜45°の範囲に収まるように構成されており、
    前記吸収体において、隣接する前記圧搾線によって囲まれる領域は、ダイヤ型形状となるように構成されており、
    前記パンツ型オムツの幅方向における前記ダイヤ型形状の寸法は、前記パンツ型オムツの長手方向における前記ダイヤ型形状の寸法よりも長くなるように構成されており、
    隣接する2本の前記圧搾線は、前記ダイヤ型形状の頂点において交わるように構成されており、
    前記スリットの壁面に、前記パルプの層が存在するように構成されていることを特徴とするパンツ型オムツ。
JP2010222213A 2010-09-30 2010-09-30 パンツ型オムツ Active JP5847999B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222213A JP5847999B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 パンツ型オムツ
JP2013503296A JP5621907B2 (ja) 2010-09-30 2011-03-09 共通鍵暗号を用いた認証システム
PCT/JP2011/005557 WO2012042908A1 (en) 2010-09-30 2011-09-30 Pants-type diaper
EP11828473.6A EP2621437B1 (en) 2010-09-30 2011-09-30 Pants-type diaper
CN201180046688.1A CN103124547B (zh) 2010-09-30 2011-09-30 短裤型尿布
US13/823,408 US20130245588A1 (en) 2010-09-30 2011-09-30 Pants-type diaper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222213A JP5847999B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 パンツ型オムツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012075566A JP2012075566A (ja) 2012-04-19
JP5847999B2 true JP5847999B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=45892396

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010222213A Active JP5847999B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 パンツ型オムツ
JP2013503296A Expired - Fee Related JP5621907B2 (ja) 2010-09-30 2011-03-09 共通鍵暗号を用いた認証システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503296A Expired - Fee Related JP5621907B2 (ja) 2010-09-30 2011-03-09 共通鍵暗号を用いた認証システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130245588A1 (ja)
EP (1) EP2621437B1 (ja)
JP (2) JP5847999B2 (ja)
CN (1) CN103124547B (ja)
WO (1) WO2012042908A1 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2324805B1 (en) 2003-02-12 2013-11-13 The Procter & Gamble Company Absorbent core for an absorbent article
ES2314137T3 (es) 2003-02-12 2009-03-16 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Pañal comodo.
CN101677889A (zh) 2007-06-18 2010-03-24 宝洁公司 具有大体上连续地分配的吸收性颗粒状聚合物材料的一次性吸收制品及方法
GB2454301B (en) 2007-06-18 2012-03-28 Procter & Gamble Disposable absorbent article with sealed absorbent core with substantially continuously distributed absorbent particulate polymer material
JP2011518648A (ja) 2008-04-29 2011-06-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 耐歪み性のコアカバーを備える吸収性コアの作製プロセス
EP2329803B1 (en) 2009-12-02 2019-06-19 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for transferring particulate material
MX2013014596A (es) 2011-06-10 2014-01-24 Procter & Gamble Centro de absorbente para articulos absorbentes desechables.
EP2532329B1 (en) 2011-06-10 2018-09-19 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
PL2532332T5 (pl) 2011-06-10 2018-07-31 The Procter And Gamble Company Pieluszka jednorazowego użytku o zredukowanym połączeniu pomiędzy wkładem chłonnym a warstwą spodnią
CA3042501C (en) 2011-06-10 2020-06-23 The Procter & Gamble Company An absorbent core for disposable diapers comprising longitudinal channels
ES2459724T3 (es) 2011-06-10 2014-05-12 The Procter & Gamble Company Método y aparato para hacer estructuras absorbentes con material absorbente
CN103607989B (zh) 2011-06-10 2017-05-24 宝洁公司 用于吸收制品的吸收结构
EP3287110B1 (en) 2011-06-10 2019-03-20 The Procter and Gamble Company Method of making absorbent structures for absorbent articles
JP6054699B2 (ja) * 2012-10-01 2016-12-27 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
RU2635070C2 (ru) 2012-11-13 2017-11-08 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Абсорбирующие изделия с каналами и знаками
US9216116B2 (en) 2012-12-10 2015-12-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
EP2740449B1 (en) 2012-12-10 2019-01-23 The Procter & Gamble Company Absorbent article with high absorbent material content
US10639215B2 (en) 2012-12-10 2020-05-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and/or pockets
US9216118B2 (en) * 2012-12-10 2015-12-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and/or pockets
EP2740450A1 (en) 2012-12-10 2014-06-11 The Procter & Gamble Company Absorbent core with high superabsorbent material content
US8979815B2 (en) * 2012-12-10 2015-03-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
PL2740452T3 (pl) 2012-12-10 2022-01-31 The Procter & Gamble Company Wyrób chłonny o wysokiej zawartości materiału chłonnego
JP6199588B2 (ja) * 2013-03-29 2017-09-20 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
DE202014011107U1 (de) 2013-06-14 2017-12-15 The Procter & Gamble Company Bei Nässe Kanäle bildender absorbierender Artikel und absorbierender Kern
JP6419454B2 (ja) * 2013-07-30 2018-11-07 花王株式会社 吸収性物品
EP3038578B1 (en) 2013-08-27 2019-08-07 The Procter and Gamble Company Absorbent articles with channels
US9987176B2 (en) 2013-08-27 2018-06-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
US11207220B2 (en) 2013-09-16 2021-12-28 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
CA2924828C (en) 2013-09-16 2017-07-18 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
EP2851048B1 (en) 2013-09-19 2018-09-05 The Procter and Gamble Company Absorbent cores having material free areas
JP6195772B2 (ja) * 2013-10-07 2017-09-13 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
PL2886092T3 (pl) 2013-12-19 2017-03-31 The Procter And Gamble Company Wkłady chłonne z obszarami tworzącymi kanały i zgrzewami osłony c
US9789009B2 (en) 2013-12-19 2017-10-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having channel-forming areas and wetness indicator
EP2905001B1 (en) 2014-02-11 2017-01-04 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making an absorbent structure comprising channels
EP2949300B1 (en) 2014-05-27 2017-08-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with absorbent material pattern
JP6396755B2 (ja) * 2014-10-27 2018-09-26 花王株式会社 吸収性物品
EA034016B1 (ru) * 2014-12-10 2019-12-19 Одзи Холдингз Корпорейшн Впитывающее изделие
WO2016099363A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article
KR20170094547A (ko) 2014-12-19 2017-08-18 에스체아 히기에너 프로덕츠 악티에볼라그 흡수 물품
US10070997B2 (en) * 2015-01-16 2018-09-11 The Procter & Gamble Company Absorbent pant with advantageously channeled absorbent core structure and bulge-reducing features
US10376428B2 (en) 2015-01-16 2019-08-13 The Procter & Gamble Company Absorbent pant with advantageously channeled absorbent core structure and bulge-reducing features
DE112016001247T5 (de) 2015-03-16 2017-12-07 The Procter & Gamble Company Absorptionsartikel mit verbesserter stärke
US10322040B2 (en) 2015-03-16 2019-06-18 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with improved cores
CA2985807A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved core-to-backsheet adhesive
JP6220813B2 (ja) * 2015-05-29 2017-10-25 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
EP3302387B1 (en) 2015-05-29 2020-11-18 The Procter and Gamble Company Absorbent articles having channels and wetness indicator
EP3167859B1 (en) 2015-11-16 2020-05-06 The Procter and Gamble Company Absorbent cores having material free areas
JP6558285B2 (ja) * 2016-03-17 2019-08-14 王子ホールディングス株式会社 使い捨ておむつ
JP6531686B2 (ja) * 2016-03-17 2019-06-19 王子ホールディングス株式会社 使い捨ておむつ
WO2017168917A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP6380452B2 (ja) * 2016-04-26 2018-08-29 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP6380454B2 (ja) * 2016-04-27 2018-08-29 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
EP3238678B1 (en) 2016-04-29 2019-02-27 The Procter and Gamble Company Absorbent core with transversal folding lines
EP3238676B1 (en) 2016-04-29 2019-01-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with profiled distribution of absorbent material
JP6572836B2 (ja) * 2016-06-30 2019-09-11 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品および吸収性物品の製造方法
JP6907430B2 (ja) * 2016-11-08 2021-07-21 日本製紙クレシア株式会社 吸収性物品
JP6992221B2 (ja) * 2016-11-30 2022-01-13 日本製紙クレシア株式会社 吸収性物品
WO2018128172A1 (ja) * 2017-01-06 2018-07-12 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
RU2725461C1 (ru) * 2017-01-06 2020-07-02 Одзи Холдингз Корпорейшн Впитывающее изделие
JP6942499B2 (ja) * 2017-03-24 2021-09-29 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
CN107374833A (zh) * 2017-07-13 2017-11-24 杭州豪悦实业有限公司 一种增强型分区式复合芯体
JP6941512B2 (ja) * 2017-09-06 2021-09-29 花王株式会社 吸収性物品
JP6676609B2 (ja) * 2017-12-28 2020-04-08 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品
JP7154759B2 (ja) * 2017-12-28 2022-10-18 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品
JP7012532B2 (ja) * 2017-12-28 2022-01-28 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品
WO2019131921A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品
JP6503448B1 (ja) * 2017-12-28 2019-04-17 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品
JP6567713B1 (ja) * 2018-03-05 2019-08-28 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP6937733B2 (ja) * 2018-10-31 2021-09-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN111374829A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 尤妮佳股份有限公司 短裤型尿布
JP7158343B2 (ja) * 2019-06-20 2022-10-21 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2021015656A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-28 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent article comprising a core comprising alternating high density and low density areas of absorbent material
US20220354711A1 (en) * 2019-07-19 2022-11-10 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent article
JP7322590B2 (ja) * 2019-08-21 2023-08-08 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781710A (en) * 1987-05-15 1988-11-01 The Procter & Gamble Company Absorbent pad having improved liquid distribution
JPH06289781A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Fujitsu Ltd 認証方式
US6312416B1 (en) * 1999-08-16 2001-11-06 Johnson & Johnson, Inc. Thin sanitary napkin capable of controlled deformation when in use
JP3717397B2 (ja) * 2000-11-30 2005-11-16 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
CN1232237C (zh) * 2001-09-21 2005-12-21 花王株式会社 一次性尿布
JP3938305B2 (ja) * 2001-12-13 2007-06-27 花王株式会社 吸収性物品
US7194765B2 (en) * 2002-06-12 2007-03-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Challenge-response user authentication
JP2004016648A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Crecia Corp 吸収コアを備えた使い捨ておむつ
JP4008868B2 (ja) * 2003-08-29 2007-11-14 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP4401750B2 (ja) * 2003-11-25 2010-01-20 大王製紙株式会社 吸収体の製造方法およびこれにより得られた使い捨ておむつ用吸収体
JP4391375B2 (ja) * 2004-09-30 2009-12-24 フェリカネットワークス株式会社 情報管理装置および方法、並びにプログラム
ES2423216T5 (es) * 2004-11-30 2017-02-24 Sca Hygiene Products Ab Artículo absorbente
JP2007267763A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Kao Corp 吸収性物品及びその製造方法
JP4917366B2 (ja) * 2006-07-07 2012-04-18 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP5328273B2 (ja) * 2008-09-17 2013-10-30 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性物品
JP2012174195A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Renesas Electronics Corp 認証システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2621437B1 (en) 2016-12-14
US20130245588A1 (en) 2013-09-19
EP2621437A1 (en) 2013-08-07
CN103124547A (zh) 2013-05-29
CN103124547B (zh) 2015-10-07
EP2621437A4 (en) 2014-08-20
WO2012042908A1 (en) 2012-04-05
JP2012075566A (ja) 2012-04-19
JP5621907B2 (ja) 2014-11-12
JPWO2012120671A1 (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847999B2 (ja) パンツ型オムツ
JP5543847B2 (ja) 吸収性物品
JP5503867B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP5391140B2 (ja) 吸収性物品
WO2012017991A1 (ja) 吸収性物品
JP5703043B2 (ja) 吸収構造体及びそれを用いた吸収性着用物品
JP2009101046A (ja) 吸収性物品
JP2006325639A (ja) 吸収性物品
JP2017528182A (ja) チャネル形成エリアを有する一連の吸収性物品
JP6456137B2 (ja) 吸収性物品
WO2018142824A1 (ja) 吸収性物品
TW201729769A (zh) 吸收性物品及吸收性物品的製造方法
JP3719975B2 (ja) 吸収体の製造方法
JP2017086684A (ja) 吸収性物品
JP6620336B2 (ja) 吸収性物品
JP2003310659A (ja) 吸収性物品
JP6018168B2 (ja) 吸収性物品
WO2017056562A1 (ja) 吸収性物品
JP6779251B2 (ja) 吸収性物品
WO2015198813A1 (ja) 吸収性物品
KR101013320B1 (ko) 흡수 용품을 위한 형상화 요소
JP6591279B2 (ja) 吸収性物品、吸収性物品の包装構造体及び吸収性物品の包装構造体の製造方法
WO2018042558A1 (ja) 折り方法
JP5977649B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP7189706B2 (ja) 生理用ナプキン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130904

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5847999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250