JP5723731B2 - 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 - Google Patents
機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5723731B2 JP5723731B2 JP2011197393A JP2011197393A JP5723731B2 JP 5723731 B2 JP5723731 B2 JP 5723731B2 JP 2011197393 A JP2011197393 A JP 2011197393A JP 2011197393 A JP2011197393 A JP 2011197393A JP 5723731 B2 JP5723731 B2 JP 5723731B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- region
- support
- inorganic
- inorganic film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 77
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 53
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 27
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 19
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 15
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 462
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 85
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 35
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 35
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 17
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 12
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 7
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 7
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- CAVCGVPGBKGDTG-UHFFFAOYSA-N alumanylidynemethyl(alumanylidynemethylalumanylidenemethylidene)alumane Chemical compound [Al]#C[Al]=C=[Al]C#[Al] CAVCGVPGBKGDTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/34—Nitrides
- C23C16/345—Silicon nitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/505—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
- C23C16/509—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/54—Apparatus specially adapted for continuous coating
- C23C16/545—Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Packages (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
ガスバリアフィルムは、一般的に、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム等のプラスチックフィルムを支持体(基板)として、その上に、ガスバリア性を発現する膜(ガスバリア膜)を形成してなる構成を有する。
具体的には、窒化珪素、酸化珪素、酸化窒化珪素、酸化アルミニウム等の無機膜が、ガスバリアフィルムに利用されている。
また、ガスバリア性を有する無機膜を形成したガスバリアフィルムにおいては、無機膜にクラックや剥離等の欠陥部が有ると、ここから水蒸気が透過して、ガスバリア性が大きく低下してしまう。そのため、高いガスバリア性を得るためには、ガスバリアフィルムに形成される無機膜は、クラック、剥離、欠陥部等が無い(少ない)ことが要求される。
このような要求を満たすために、ガスバリア性を有する無機膜を形成してなるガスバリアフィルムにおいて、各種の提案が成されている。
具体的には、特許文献1には、無機膜(酸化窒化珪素膜)の支持体側の界面付近の密度をA、この界面付近を除いた領域の密度をBとして、無機膜が、0.905≦A/B<1.000の関係を有する、膜厚方向で連続した1層の蒸着層であるガスバリアフィルムが記載されている。
特許文献1に記載されるガスバリアフィルムは、この無機膜の内部構造の複雑化によって、水蒸気の透過を妨げる機能を発現し、高いガスバリア性を発現している。
この傾向は、高いガスバリア性が得られる緻密な無機膜ほど、高くなる。
この場合には、形成された無機膜に、大きなクラックや欠陥が残存する結果となり、ガスバリア性能が、大幅に低下してしまう。
また、前記無機膜が、珪素と窒素とを含むのが好ましい。
また、前記領域B−領域A−領域Bの積層構造の厚さが10〜200nmであるのが好ましい。
さらに、前記無機膜がガスバリア性を有するのが好ましい。
また、長尺な前記支持体を、長手方向に搬送しつつ、前記複数の成膜手段によって無機膜の形成を行うのが好ましい。
また、前記長尺な支持体を巻回してなる支持体ロールから支持体を送り出して搬送し、前記無機膜を形成した支持体を、再度、ロール状に巻回するのが好ましい。
また、前記長尺な支持体の搬送経路に、前記長尺な支持体を周面に巻き掛けて回転することによって、前記支持体を搬送する円筒状のドラムを有し、前記複数の成膜手段は、前記ドラムの周面に対向して配置されるのが好ましい。
また、前記成膜手段は、前記無機膜として、珪素および窒素を含有する無機膜を形成するのが好ましい。
さらに、前記成膜手段は、前記無機膜として、ガスバリア性を有する無機膜を形成するのが好ましい。
また、主に無機膜を形成する領域Bの間に高密度な領域Aを有するサンドイッチ構造を有することで、無機膜全体の膜応力を低減/制御することができる。そのため、緻密で高密度な無機膜でも、膜応力のバランスの崩れ等に起因するクラックや剥離の発生を大幅に防止でき、かつ、無機膜と支持体との密着性および無機膜内部の密着性も優れる。
さらに、無機膜の形成中にクラック、剥離、欠陥等が生じても、領域が変わる際に、一度、初期の状態に戻せるため、クラックや欠陥等が大きく成長することを防止できる。
従って、例えば、本発明をガスバリアフィルムに利用することにより、優れたガスバリア性能を有するガスバリアフィルムを得ることができる。
本発明の機能性フィルム10は、支持体Zと、この支持体Zの上に形成された、無機膜12とを有するものである。
あるいは、有機膜に変えて、もしくは、有機膜の下層および/または上層に、保護層、接着層、光反射層、遮光層、平坦化層、緩衝層、応力緩和層等の、各種の機能を得るための層(膜)が形成されている物を、支持体Zとして用いてもよい。
さらに、有機膜と、この有機膜表面に形成された無機膜12との積層構造を、複数、繰り返し有するものでもよく、あるいはさらに、最上層に保護層としての有機膜が形成されたものでもよい。
複数の無機膜12を有する場合には、各無機膜12は、同じ物でも、互いに異なる物でもよい。同様に、複数の有機膜を有する場合も、有機膜は、同じ物でも互いに異なる物でもよい。なお、複数の無機膜12を有する場合には、全ての無機膜12が、後述する層構成を有するのが好ましいが、本発明は、これに限定はされない。
また、本発明の機能性フィルム10は、最上層に、保護層としての有機膜を有するのが好ましい。
具体的には、ポリエステル、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、メタクリル酸−マレイン酸共重合体、ポリスチレン、透明フッ素樹脂、ポリイミド、フッ素化ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、セルロースアシレート、ポリウレタン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリカーボネート、脂環式ポリオレフィン、ポリアリレート、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、フルオレン環変性ポリカーボネート、脂環変性ポリカーボネート、フルオレン環変性ポリエステル、アクリロイル化合物、などの熱可塑性樹脂、あるいはポリシロキサン、その他の有機珪素化合物の膜が好適に例示される。
中でも、強度等に優れる等の点で、ラジカル重合性化合物および/またはエーテル基を官能基に有するカチオン重合性化合物の重合物から構成された有機膜は、好適であり、中でも特に、前記強度に加え、屈折率が低い、光学特性に優れる等の点で、アクリレートおよび/またはメタクリレートのモノマーやオリゴマーの重合体を主成分とするアクリル樹脂やメタクリル樹脂空なる有機膜は、好適に例示される。
具体的には、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリル、ポリイミド、ポリアクリレート、ポリメタクリレートなどの有機物からなるプラスチックフィルム(樹脂フィルム)が、支持体Zとして、好適に利用可能である。
なお、支持体Zは、このようなプラスチックフィルムの表面に、無機膜12の下地層となる有機膜などを形成した物も好適に利用されるのは、前述の通りである。
本発明の機能性フィルム10において、無機膜12は、無機化合物からなる膜である。ここで、無機膜12は、厚さ方向の全域が同じ無機化合物からなる膜であるが、密度が異なる2種類の領域(2種類の層)の積層構造となっている。
なお、本例では、便宜的に『層』と称してはいるが、無機膜12を形成する各層は、隣接した層の密度が異なるだけで、界面を有する1枚の独立した膜というわけではなく、一体的に形成されている。すなわち、無機膜12は、5つの領域を有する1枚の膜である。
また、領域Aは、内部に、厚さ方向に連続的(傾斜的)に密度が変化する領域を有してもよい。あるいは、領域Aは、全域が、厚さ方向に連続的に密度が変化していてもよい。ここで、領域Aが、密度が連続的に変化する領域を有する場合には、通常、この領域の密度は、領域Aの中央に向かって、漸次、高くなる傾向を有する。
また、層12bおよび12dが、領域Bよりも高密度で、かつ、厚さが薄い、本発明における領域Aである。
なお、層12a、12cおよび12eは、基本的に同じ密度であり、同様に、層12bおよび12dも、基本的に同じ密度である。
また、無機膜12は、基本的にプラズマCVDによって形成(成膜)されるが、形成中に、無機膜12においてクラック、剥離、欠陥等が生じても、領域が変わる際に、一度、成膜初期の状態に戻るため(リセットできるため)、クラックや欠陥等が大きく成長するのを防止できる。
しかも、無機膜12は、高密度な領域Aを主に無機膜12を形成する領域Bで挟んでなる積層構造を有するので、同じ厚さの1層構成(厚さ方向の全域が均一な密度)の無機膜に比して、非常に高い性能を発揮する。
従って、例えば、本発明をガスバリアフィルムに利用することにより、強度が高く、しかも、優れたガスバリア性能を有するガスバリアフィルムを得ることができる。
なお、本発明の機能性フィルム10において、無機膜12は、最も下(最下層)および最も上(最上層)は、共に、主に無機膜12を形成する領域Bとなる。
ここで、本発明においては、領域Aの密度をa、領域Bの密度をbとした際に、無機膜12が、『0.6<b/a<1』を満たすのが好ましい。
無機膜12が『0.6<b/a<1』を満たすことにより、膜の応力バランス、支持体Zとの密着力、耐久性(経時変化の抑制効果など)等の点で、好ましい結果を得ることができる。
ここで、本発明の機能性フィルム10においては、領域B−領域A−領域Bの厚さが、10〜200nmであるのが好ましい。
このような構成を有することにより、膜の応力バランス、耐久性(経時変化の抑制効果など)、生産性(装置構成など)等等の点で好ましい結果を得ることができる。
なお、領域A同士、および、領域B同士は、互いに厚さが同じでも異なってもよい。
また、領域Aと領域Bとの厚さの比にも特に限定はないが、先と同様の理由で、領域Aの厚さが、隣接する領域Bの厚さの3〜30%であるのが好ましい。
従って、一例として、無機膜12として想定した一定の密度が厚さ方向に連続する領域を領域Bとし、これ以外の領域を領域Aとして、前記積層構造の厚さを設定する。
一例として、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化インジウムスズ(ITO)などの金属酸化物; 窒化アルミニウムなどの金属窒化物; 炭化アルミニウムなどの金属炭化物; 酸化珪素、酸化窒化珪素、酸炭化珪素、酸化窒化炭化珪素などの珪素酸化物; 窒化珪素、窒化炭化珪素などの珪素窒化物; 炭化珪素等の珪素炭化物; これらの水素化物; これら2種以上の混合物; および、これらの水素含有物等の、無機化合物からなる膜が、好適に例示される。
従って、無機膜12は、ガスバリア性を有する膜であるのが好ましく、無機膜12を形成する無機化合物は、窒化珪素、酸化珪素、酸化窒化珪素、酸化アルミニウム等のガスバリア性を発現する無機化合物が、好適に利用される。中でも、窒化珪素や酸化窒化珪素などの珪素と窒素とを含有する無機化合物は、特に好適である。
図2に示すプラズマCVD装置14(以下、CVD装置14とする)は、長尺な支持体Z(ウエブ状のフィルム原反)を長手方向に搬送しつつ、この支持体Zの表面に、容量結合型プラズマCVD(CCP(Capacitively Coupled Plasma)−CVD)によって無機膜12を形成(成膜)して、ガスバリアフィルムや各種の光学フィルムなどの本発明の機能性フィルム10を製造するものである。
なお、本発明の製造方法は、長尺な支持体Zを用いるRtoRを利用するものに限定はされない。すなわち、本発明は、無機膜12を形成する支持体Zを搬送しつつ、搬送方向に配列された複数のプラズマCVD手段によって無機膜12を形成するものであれば、カットシート状の支持体Zに、無機膜12を形成するものでもよい。しかしながら、生産性を考慮すれば、図示例のようなRtoRによって無機膜12を形成するのが好ましい。
なお、CVD装置14は、図示した部材以外にも、各種のセンサ、搬送ローラ対や支持体Zの幅方向の位置を規制するガイド部材など、支持体Zを所定の経路で搬送するための各種の部材(搬送手段)等、長尺な支持体Zに、RtoRによって、プラズマCVDで形成を行なう装置が有する各種の部材を有してもよい。
支持体Zを巻回した支持体ロールZrは、供給室18の回転軸28に装着される。
回転軸28に支持体ロールZrが装着されると、支持体Zが支持体ロールZrから引き出され、供給室18から、成膜室20を通り、巻取り室24の巻取り軸14に至る所定の搬送経路を通紙される(所定の搬送経路を通される)。
CVD装置14においては、支持体ロールZrからの支持体Zの送り出しと、巻取り室24の巻取り軸14における支持体Zの巻き取りとを同期して行なって、長尺な支持体Zを所定の搬送経路で長手方向に搬送しつつ、成膜室20において、支持体Zに、CCP−CVDによる無機膜12の形成を連続的に行なう。
真空排気手段32には、特に限定はなく、ターボポンプ、メカニカルブースターポンプ、ドライポンプ、ロータリーポンプなどの真空ポンプ、さらには、クライオコイル等の補助手段、到達真空度や排気量の調整手段等を利用する、真空形成装置に用いられている公知の(真空)排気手段が、各種、利用可能である。この点に関しては、後述する他の真空排気手段60および70も同様である。
成膜室20は、支持体Zの表面に、CCP−CVDによって領域Aおよび領域Bで形成される無機膜12を形成(成膜)するものである。前述のように、領域Bは、無機膜12を主に構成するものであり、領域Aは、領域Bよりも薄く、かつ、高密度である。
図示例において、成膜室20は、ドラム38と、ガイドローラ42、46、48および50と、無機膜12を形成する3つの成膜手段52a、52bおよび52cと、バイアス電源58と、真空排気手段60とを有する。
ドラム38は、ガイドローラ42および46によって所定の経路に案内された支持体Zを、表面の所定領域に掛け回して(所定の巻き掛け角で掛け回して)、図示しない駆動源によって回転することにより、支持体Zを所定位置に位置しつつ、長手方向に搬送する。
そのため、好ましい態様として、ドラム38には、バイアス電力を供給するためのバイアス電源58が接続されている。なお、本発明の製造方法を実施する成膜手段は、これに限定はされず、バイアス電源58を有さずに設置されていてもよく、あるいは、バイアス電源との接続と接地とが、切り換え可能であってもよい。
また、ドラム38は、支持体Zの冷却や加熱を行うため、支持体Zを支持する周面の温度を調整する、温度調整手段を有するのが好ましい。
成膜手段52a、52bおよび52cは、基本的に、同じ構成を有するものであって、シャワー電極40と、高周波電源54と、ガス供給手段58とを有して構成される。
図示例において、シャワー電極40は、一例として、一面がドラム38(すなわち支持体Z)に対面して配置される、内部に空間(ガス供給空間)が形成された、略直方体形状を有する。また、シャワー電極40のドラム38との対向面には、この内部空間に連通するガス供給孔が、多数、形成されている。
また、図示例において、シャワー電極40のドラム38と対向(対面)する面は、ドラム38と表面と平行になるように(すなわち、ドラム38とシャワー電極との間隔が全面的に均一になるように)、凹状の曲面となっている。
すなわち、図示例のCVD装置14において、成膜室20は、プラズマCVDによる3つの成膜手段によって、1つの無機膜12を形成するものであり、支持体Zは、ドラム38に巻き掛けられ搬送されることで、CCP−CVDによる同じ無機膜の成膜を最大で3回行われて、表面に無機膜12が形成される。
このガス供給手段56は、シャワー電極40の内部空間に原料ガスを供給する。また、前述のように、シャワー電極40のドラム38との対向面には、内部空間に連通する多数のガス供給孔が形成されている。従って、シャワー電極40に供給された原料ガスは、このガス供給孔から、シャワー電極40とドラム38との間に供給される。
なお、ガス供給手段56が供給する原料ガス(プロセスガス/材料ガス)は、形成する無機膜12に応じた公知のものでよい。例えば、窒化珪素膜を形成する場合には、ガス供給手段56は、一例として、シランガス、アンモニアガスおよび窒素ガス(あるいはさらに水素ガス)を供給する。
また、バイアス電源58は、前述のように、CCP−CVDにおける対向電極として作用するドラム38に、バイアス電力を供給(バイアス電位を印加)する電源である。バイアス電源58も、各種のプラズマCVD装置で用いられる公知の電源である。
真空排気手段60は、プラズマCVDによる成膜のために、形成室内を排気して、所定の圧力に保つものであり、前述のように、真空形成装置に利用されている、公知の真空排気手段である。
なお、無機膜12を形成する際には、成膜手段52a、52bおよび52cは、基本的に、同じ成膜条件で成膜を行う。しかしながら、本発明は、これに限定はされず、必要に応じて、無機膜12を形成する際に、成膜手段52a、52bおよび52cの1以上で、他の成膜手段と成膜条件を変えてもよい。
すなわち、支持体Zは、成膜室20に搬送されると、まず、成膜手段52aにおける成膜領域(シャワー電極40とドラム38(支持体Z)とが対面している領域)において、無機膜を形成され、主に無機膜12を構成する領域Bである層12aが形成される。
ここで、成膜手段52bにおいては、まず、先に成膜手段52aによって形成された無機膜である層12aの表面が、図3に矢印xで示す成膜領域の入口近傍(支持体搬送方向の最上流部付近)において、再度、プラズマに曝される。このプラズマとの接触によって、層12aの表面で、いわゆるマイグレーションが促進される。その結果、層12aの表面には、まず、高密度で緻密な無機膜、すなわち領域Aである層12bが、若干、形成された後、その上に、主に無機膜12を構成する領域Bである層12cが形成される。
特に、図示例のように、CCP−CVDの対向電極であるドラム38に、バイアス電力を供給しつつ成膜を行うことにより、プラズマが層12aに強く引き込まれる。そのため、この層12aの表面がプラズマに曝される効果は、大きくなる。その結果、層12bは、非常に緻密かつ高密度な無機膜となる。
ここで、成膜手段52cにおいても、同様に、成膜領域の入口付近で、先に成膜手段52bによって形成された無機膜である層12cの表面が、再度、プラズマに曝され、層12cの表面に、まず、高密度な無機膜すなわち領域Aである層12dが、若干、形成され、その後、その上に、主に無機膜12を構成する領域Bである層12eが形成される。
これにより、図1に示す、領域Aおよび領域Bが交互に積層され、領域B−領域A−領域Bの積層構成を2つ有する、層12a〜層12eの5つの層(領域)のからなる無機膜12が形成される。
すなわち、図示例においては、成膜手段52aによって層12aを形成した後、成膜手段52bによるプラズマに曝されるまでの間、領域12aの表面温度が20℃以下にならないようにする。同様に、成膜手段52bによって層12cを形成した後、成膜手段52cによるプラズマに曝されるまでの間、領域12cの表面温度が20℃以下にならないようにする。
これに対し、上流の成膜手段による無機膜の形成後、下流の成膜手段によるプラズマに曝されるまで、無機膜の表面温度が20℃超となるようにすることにより、下流の成膜手段でのプラズマに曝されることによる無機膜のマイグレーションを好適に促進して、高密度な領域Aを形成することができる。
また、より高密度な領域Aを安定して形成できる等の点で、好ましくは、上流の成膜手段によって無機膜を成膜した後、下流の成膜手段によるプラズマに曝されるまで、無機膜の表面温度を35℃以上とするのが好ましい。
例えば、図示例のように、ドラム38に支持体Zを巻き掛けて搬送しつつ、無機膜を形成する装置であれば、ドラム38に温度調節手段を内蔵させて、ドラム38の表面温度を制御する方法が例示される。また、上流の成膜手段による成膜後、下流の成膜手段によるプラズマに曝されるまでに、無機膜の表面温度が20℃以下にならないように、成膜手段間での支持体Zの搬送時間を制御してもよい。なお、成膜手段間での支持体Zの搬送時間は、成膜手段間の距離、支持体Zの搬送速度によって調整可能である。
しかも、本発明においては、複数の成膜手段によって無機膜12を形成する、高い生産性で、前述のように優れた性能を有する機能性フィルムが製造できる。言い換えれば、前記領域B−領域A−領域Bの積層構成を1つ以上有する本発明の機能性フィルムは、例えばCCP−CVDを利用する無機膜12の形成における複数電極化にも適しているので、高生産化の点でも、有利である。
巻取り室24に搬送された支持体Zは、ガイドローラ68に案内されて巻取り軸14に搬送され、巻取り軸14によってロール状に巻回されガスバリアフィルムなどの機能性フィルムを巻回してなるロールとして、次の工程に供される。
また、先の供給室18と同様、巻取り室24にも真空排気手段70が配置され、形成中は、巻取り室24も、成膜室20における形成圧力に応じた真空度に減圧される。
回転軸28に支持体ロールZrが装着されると、支持体Zは、支持体ロールZrから引き出される。支持体ロールZrから引き出された支持体は、ガイドローラ30によって案内されて成膜室20に至り、成膜室20において、ガイドローラ42および46に案内されて、ドラム38の表面の所定領域に掛け回され、次いで、ガイドローラ48および50によって案内されて巻取り室24に至り、巻取り室24において、ガイドローラ68に案内されて巻取り軸14に至る、所定の搬送経路を通紙される。
成膜室20内が形成に対応する所定圧力で安定したら、供給室18から巻取り室24に向かう支持体Zの搬送が、開始され、また、成膜手段52a、52bおよび52cにおいて、高周波電源54からシャワー電極40へのプラズマ励起電力の供給を開始し、あるいはさらに、バイアス電源58からドラム38へのバイアス電力の供給を開始する。
具体的には、前述のように、まず、成膜手段52aにおいて領域Bである層12aが形成され、次いで、成膜手段52bにおいて、領域Aである層12bが薄く形成され、その後、領域Bである層12cが形成され、さらに、成膜手段52cにおいて、領域Aである層12bが薄く形成され、その後、領域Bである層12cが形成され、層12a〜層12eからなる無機膜12が形成される。
巻取り室24に搬送された支持体Zは、ガイドローラ68によって所定の経路に案内され、巻取り軸14によってロール状に巻回される。
すなわち、例えば、成膜手段52a、52bおよび52cの何れかを駆動しないことにより(無くすことにより)、図1に示す無機膜12において、層12a〜層12cの3つの層からなる無機膜を形成できる。
図1に示すようなCVD装置14を用いて、支持体Zの表面に、窒化珪素膜を形成して、ガスバリアフィルムを製造した。
支持体Zは、幅100cm、厚さ70μmのPETフィルムを用いた。
原料ガスは、シランガス(SiH4)、アンモニアガス(NH3)、水素ガス(H2)および窒素ガス(N2)を用いた。成膜圧力は100Paとした。
シャワー電極40には、高周波電源54から、周波数13.5MHzで、3kWのプラズマ励起電力を供給した。
なお、赤外線放射温度計によって、成膜手段52b(そのシャワー電極40との対面位置)の直上流における無機膜の表面温度を測定したところ、35℃以上であった。
また、領域Aである層12bの厚さは約5nmであり、領域Bである層12aおよび12cの厚さは約47nmであった。
成膜手段52a、52bおよび52cの全てを駆動して、実施例1と同様にして、厚さ約100nmの窒化珪素膜を形成して、ガスバリアフィルムを作製した。なお、膜厚は、支持体Zの搬送速度で調整した。また、実施例1と同様にして、成膜手段52bの直上流、および、成膜手段52cの直上流における無機膜の表面温度を測定したところ、いずれも、35℃以上であった。
実施例1と同様に測定したところ、窒化珪素膜は、図1に示す無機膜12と同様の層12a〜層12eの5つの層からなるものであった。すなわち、この窒化珪素膜は、領域B−領域A−領域Bの積層構造を2つ有するものである。
また、領域Aである層12bおよび12dの厚さは約5nmで、層12a、12cおよび12eの厚さは約30nmであった。
成膜時にバイアス電源58を駆動して、対向電極であるドラム38に1kWのバイアス電力を供給した以外は、実施例1と同様にして、厚さ約100nmの窒化珪素膜を形成して、ガスバリアフィルムを作製した。なお、実施例1と同様にして、成膜手段52bの直上流における無機膜の表面温度を測定したところ、35℃以上であった。
実施例1と同様に測定したところ、窒化珪素膜は、図1に示す無機膜12における層12a〜層12cの3つの層からなるものであった。すなわち、この窒化珪素膜は、領域B−領域A−領域Bの積層構造を1つ有するものである。
また、領域Aである層12bの厚さは約5nmであり、領域Bである層12aおよび12cの厚さは約47nmであった。
成膜手段52aのみを駆動して、実施例1と同様にして、厚さ約100nmの窒化珪素膜を形成して、ガスバリアフィルムを作製した。なお、膜厚は、先の例と同様、支持体Zの搬送速度で調整した。
実施例1と同様に測定したところ、無機膜12は、領域Bからなる1層のみで構成されていた。
成膜中におけるドラム38の表面温度を10℃に調節した以外は、実施例1と同様にして、ガスバリアフィルムを作製した。
なお、実施例1と同様にして、成膜手段52bの直上流における無機膜の表面温度を測定したところ、20℃以下であった。
実施例1と同様に測定したところ、無機膜12は、領域Bからなる1層のみで構成されていた。
ガスバリア性は、モコン法によって水蒸気透過率[g/(m2・day)]を測定することで、測定した。なお、モコン法の測定限界を超えた例は、カルシウム腐食法(特開2005−283561号公報に記載される方法)によって、水蒸気透過率を測定した。
テープ剥離試験によって、無機膜が全く剥離しなかったものをランクA;
テープ剥離試験によって、無機膜の一部が剥離したものをランクB;
テープ剥離試験によって、無機膜が全面剥離しものをランクC; と評価した。
結果を下記表に示す。
これに対し、領域Aと領域Bとの積層構造を有さない比較例1および比較例2のガスバリアフィルムは、ガスバリア性および無機膜の密着性が、共に、低い。
以上の結果より、本発明の効果は明らかである。
12 無機膜
14 (プラズマ)CVD装置
16 巻取り軸
18 供給室
20 形成室
24 巻取り室
28 回転軸
30,42,46,48,50,68 ガイドローラ
32,60,70 真空排気手段
34,64 隔壁
38 ドラム
40 シャワー電極
52a,52b,52c 成膜手段
54 高周波電源
56 ガス供給手段
58 バイアス電源
Claims (12)
- 支持体と、前記支持体の上に形成された無機膜とを有する機能性フィルムであって、
前記無機膜は、領域B、および、この領域Bよりも高密度かつ薄い領域Aを有し、さらに、厚さ方向に積層された領域B−領域A−領域Bの積層構造を、1以上有し、かつ、
前記領域Aは、厚さ方向の中央に向かって、漸次、密度が高くなることを特徴とする機能性フィルム。 - 前記領域Aの密度をa、前記領域Bの密度をbとした際に、『0.6<b/a<1』を満たす請求項1に記載の機能性フィルム。
- 前記無機膜が、珪素と窒素とを含む請求項1または2に記載の機能性フィルム。
- 前記領域B−領域A−領域Bの積層構造の厚さが10〜200nmである請求項1〜3のいずれかに記載の機能性フィルム。
- 前記無機膜がガスバリア性を有する請求項1〜4のいずれかに記載の機能性フィルム。
- 支持体を搬送しつつ、前記支持体の搬送方向に配列された複数のプラズマCVDによる成膜手段によって、前記支持体の表面に同じ無機膜を形成するものであり、
かつ、上流側の成膜手段による無機膜の成膜を行った後、次の成膜手段によるプラズマに曝されるまでに、前記無機膜の表面温度が20℃以下にならないようにして、前記無機膜の形成を行うことを特徴とする機能性フィルムの製造方法。 - 前記成膜手段は、前記支持体の非無機膜形成面側にバイアス電力を供給しつつ、前記無機膜の形成を行う請求項6に記載の機能性フィルムの製造方法。
- 長尺な前記支持体を、長手方向に搬送しつつ、前記複数の成膜手段によって無機膜の形成を行う請求項6または7に記載の機能性フィルムの製造方法。
- 前記長尺な支持体を巻回してなる支持体ロールから支持体を送り出して搬送し、前記無機膜を形成した支持体を、再度、ロール状に巻回する請求項8に記載の機能性フィルムの製造方法。
- 前記長尺な支持体の搬送経路に、前記長尺な支持体を周面に巻き掛けて回転することによって、前記支持体を搬送する円筒状のドラムを有し、前記複数の成膜手段は、前記ドラムの周面に対向して配置される請求項8または9に記載の機能性フィルムの製造方法。
- 前記成膜手段は、前記無機膜として、珪素および窒素を含有する無機膜を形成する請求項6〜10のいずれかに記載の機能性フィルムの製造方法。
- 前記成膜手段は、前記無機膜として、ガスバリア性を有する無機膜を形成する請求項6〜11のいずれかに記載の機能性フィルムの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011197393A JP5723731B2 (ja) | 2011-09-09 | 2011-09-09 | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 |
PCT/JP2012/072432 WO2013035683A1 (ja) | 2011-09-09 | 2012-09-04 | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011197393A JP5723731B2 (ja) | 2011-09-09 | 2011-09-09 | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013056513A JP2013056513A (ja) | 2013-03-28 |
JP2013056513A5 JP2013056513A5 (ja) | 2014-02-27 |
JP5723731B2 true JP5723731B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=47832128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011197393A Active JP5723731B2 (ja) | 2011-09-09 | 2011-09-09 | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5723731B2 (ja) |
WO (1) | WO2013035683A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12069934B2 (en) | 2021-01-27 | 2024-08-20 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of manufacturing the same |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6355012B2 (ja) * | 2013-11-22 | 2018-07-11 | 大日本印刷株式会社 | フィルムセンサ、フィルムセンサの製造方法、タッチ位置検出機能付き表示装置、およびフィルムセンサを作製するための積層体 |
JP2017147191A (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置、及び表示装置の製造方法 |
CN110431004A (zh) * | 2017-03-31 | 2019-11-08 | 富士胶片株式会社 | 阻气膜及成膜方法 |
JP2019084715A (ja) * | 2017-11-02 | 2019-06-06 | イビデン株式会社 | 透光板 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006033233A1 (ja) * | 2004-09-21 | 2006-03-30 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 透明ガスバリア性フィルム |
JP2007190844A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Konica Minolta Holdings Inc | ガスバリア性樹脂基材および有機エレクトロルミネッセンスデバイス |
JPWO2008096615A1 (ja) * | 2007-02-05 | 2010-05-20 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 透明ガスバリア性フィルム及びその製造方法 |
JP2009274251A (ja) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Toppan Printing Co Ltd | 透明バリアフィルムおよびその製造方法 |
JP5780154B2 (ja) * | 2009-03-04 | 2015-09-16 | コニカミノルタ株式会社 | 薄膜を有する基材の製造方法 |
JP5319342B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2013-10-16 | 富士フイルム株式会社 | ガスバリア膜の製造方法、太陽電池用ガスバリアフィルム、および、ディスプレイ用ガスバリアフィルム |
-
2011
- 2011-09-09 JP JP2011197393A patent/JP5723731B2/ja active Active
-
2012
- 2012-09-04 WO PCT/JP2012/072432 patent/WO2013035683A1/ja active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12069934B2 (en) | 2021-01-27 | 2024-08-20 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013035683A1 (ja) | 2013-03-14 |
JP2013056513A (ja) | 2013-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5595190B2 (ja) | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 | |
JP5092624B2 (ja) | ガスバリア膜の作製方法及び作製装置 | |
JP5723731B2 (ja) | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 | |
KR101622816B1 (ko) | 기능성 필름의 제조 방법 | |
JP5730235B2 (ja) | ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法 | |
KR20140044888A (ko) | 기능성 필름의 제조 방법 및 기능성 필름 | |
JP5795825B2 (ja) | 機能性フィルムおよび有機elデバイス | |
KR101622863B1 (ko) | 기능성 필름의 제조 방법 및 기능성 필름 | |
JP2011046060A (ja) | ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法 | |
WO2016136935A1 (ja) | ガスバリア性フィルムの製造方法及びガスバリア性フィルム | |
JP5723732B2 (ja) | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 | |
WO2015198701A1 (ja) | 機能性フィルムの製造方法 | |
JP5319342B2 (ja) | ガスバリア膜の製造方法、太陽電池用ガスバリアフィルム、および、ディスプレイ用ガスバリアフィルム | |
JPWO2015083681A1 (ja) | ガスバリアーフィルム及びその製造方法 | |
JP6317681B2 (ja) | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 | |
JP5300765B2 (ja) | ガスバリアフィルム | |
JP2011195850A (ja) | 成膜方法およびガスバリアフィルム | |
JP5788825B2 (ja) | 機能性フィルムの製造方法 | |
JPWO2019187978A1 (ja) | ガスバリアフィルム | |
KR20120034025A (ko) | 기능성 필름 및 기능성 필름의 제조 방법 | |
TW201837973A (zh) | 阻障層系統、具有其之光電裝置、以及在連續捲繞式製程中用於製造阻障層系統的方法 | |
WO2015137389A1 (ja) | ガスバリアーフィルムの製造方法 | |
WO2015163358A1 (ja) | ガスバリアーフィルム及びその製造方法 | |
WO2016185938A1 (ja) | フィルム積層体、その製造方法及び成膜装置 | |
JP2011195867A (ja) | 機能性フィルムの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5723731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |