JP5709035B2 - 人工骨材料 - Google Patents
人工骨材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5709035B2 JP5709035B2 JP2010136165A JP2010136165A JP5709035B2 JP 5709035 B2 JP5709035 B2 JP 5709035B2 JP 2010136165 A JP2010136165 A JP 2010136165A JP 2010136165 A JP2010136165 A JP 2010136165A JP 5709035 B2 JP5709035 B2 JP 5709035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- artificial bone
- bone material
- calcium
- sodium
- ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
このセメントによれば高い生体適合性を有し、硬化前に整形可能なペーストが形成され取り扱い容易である。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、液中で硬化させる用途においても高い強度を得ることができる人工骨材料を提供することを目的としている。
本発明は、カルシウム/ナトリウム比率が1/1以上3/1以下の範囲内のリン酸ナトリウムカルシウムを含み、質量分率が0.1より大きく0.5以下のαリン酸三カルシウムを含む人工骨材料を提供する。
本発明によれば、適量の蒸留水とともに混練して整形可能なペーストを形成し、整形直後に生理食塩水等の液中に浸漬して養生した後においても、骨として必要とされる最低限の強度である5MPaより大きな強度を得ることができる。すなわち、液中で硬化させる用途に適用しても骨として十分に機能させ得る高い強度を得ることができる。
本発明においても、適量の蒸留水とともに混練して整形可能なペーストを形成し、整形直後に生理食塩水等の液中に浸漬して養生した後においても、骨として必要とされる最低限の強度である5MPaより大きな強度を得ることができる。
本発明によれば、粉末と液剤とを質量比で1:0.15以上1:0.3以下として混練して整形可能なペーストを形成し、整形直後に生理食塩水等の液中に浸漬して養生した後においても、骨として必要とされる最低限の強度である5MPaより大きな強度を得ることができる。
このようにすることで、グリセリンを含まない場合と比較して、硬化するまでにかかる時間を延長し、整形のための時間を確保して取り扱い容易性を向上することができる。また、グリセリンを20%より多く含めると硬化後の強度を得ることができないが、20%以下とすることにより、骨として必要とされる最低限の強度である5MPaより大きな強度を得ることができる。
本実施形態に係る人工骨材料は、カルシウム/ナトリウム比率が1/1以上3/1以下の範囲内のリン酸ナトリウムカルシウムを含み、質量分率0.1より大きく0.5以下のαリン酸三カルシウム(以下、α−TCP)を含んでいる。
圧縮強度の測定は、生理食塩水中での養生後に行った。
本実施形態に係る人工骨材料は、カルシウム/ナトリウム比率が1/1以上3/1以下の範囲内のリン酸ナトリウムカルシウムを含み、質量分率0.1より大きく0.5以下のαリン酸三カルシウム(以下、α−TCP)を含み、かつ、質量分率0以上0.3以下のβリン酸三カルシウム(以下、β−TCP)を含んでいる。
図2によれば、α−TCP分率が0以上0.3以下の範囲内にある人工骨材料において、いずれの場合も5MPa以上の圧縮強度を得ることができることがわかる。骨として機能させるためには5MPa以上の圧縮強度が必要であり、本実施形態に係る人工骨材料は、いずれもこの条件を満たしていると言える。
本実施形態に係る人工骨材料は、第1の実施形態に係る粉末の人工骨材料とともに混練する液剤の量を調整したもので、カルシウム/ナトリウム比率が1/1以上3/1以下の範囲の粉末の人工骨材料に対して質量比で1:0.15以上0.3以下の範囲内の液剤(例えば、蒸留水)を加えて混練したものである。
図4は、グリセリン水溶液の濃度と硬化時間との関係を示している。この図4によれば、グリセリンが含まれない場合と比較して、グリセリン濃度が高いほど、硬化時間を長くすることができる。すなわち、硬化時間が長くなることで、混練後の整形作業と移植部位への補填作業に要する時間をより長く確保することができ、操作性を向上することができるという利点がある。
したがって、グリセリン濃度は、5質量%以上20質量%以下の場合に、液中において硬化させる用途においても、骨として機能し得る5MPa以上の十分な圧縮強度を発揮することができ、かつ、操作性を向上することができるという利点がある。
Claims (4)
- カルシウム/ナトリウム比率が1/1以上3/1以下の範囲内のリン酸ナトリウムカルシウムを含み、質量分率0.1より大きく0.5以下のαリン酸三カルシウムを含む人工骨材料。
- 質量分率0以上0.3以下のβリン酸三カルシウムをさらに含む請求項1に記載の人工骨材料。
- カルシウム/ナトリウム比率が1/1以上3/1以下のリン酸ナトリウムカルシウムを含む粉末と、液剤とを質量比で1:0.15以上1:0.3以下の割合で混練してなる人工骨材料。
- 前記液剤が、5%以上20%以下の濃度を有するグリセリン水溶液である請求項3に記載の人工骨材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010136165A JP5709035B2 (ja) | 2010-06-15 | 2010-06-15 | 人工骨材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010136165A JP5709035B2 (ja) | 2010-06-15 | 2010-06-15 | 人工骨材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012000190A JP2012000190A (ja) | 2012-01-05 |
JP5709035B2 true JP5709035B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=45532885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010136165A Active JP5709035B2 (ja) | 2010-06-15 | 2010-06-15 | 人工骨材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5709035B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5704557B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2015-04-22 | オリンパステルモバイオマテリアル株式会社 | 生体組織補填材とその製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5262166A (en) * | 1991-04-17 | 1993-11-16 | Lty Medical Inc | Resorbable bioactive phosphate containing cements |
JP2000211978A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-08-02 | Ruian Pharmaceutic Co Ltd | 多孔セラミック材料の製造方法 |
JP2001269399A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Osaka Gas Co Ltd | 生体硬組織治療用材料組成物 |
CA2521522C (en) * | 2003-04-08 | 2011-11-01 | Ada Foundation | Premixed self-hardening bone graft pastes |
US8168692B2 (en) * | 2004-04-27 | 2012-05-01 | Kyphon Sarl | Bone substitute compositions and method of use |
JP5232484B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2013-07-10 | 日本特殊陶業株式会社 | 生体インプラント |
JP4986972B2 (ja) * | 2008-10-16 | 2012-07-25 | 正吉 安谷屋 | 画像表示装置つき揺りかご |
-
2010
- 2010-06-15 JP JP2010136165A patent/JP5709035B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012000190A (ja) | 2012-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101816808B (zh) | 可注射型多孔高强度骨修复材料 | |
US8591645B2 (en) | Hydraulic cements with optimized grain size distribution, methods, articles and kits | |
AU2013358613B2 (en) | Cement-forming compositions, monetite cements, implants and methods for correcting bone defects | |
US20130138114A1 (en) | Calcium-based bone cement formula with enhanced non-dispersive ability | |
KR20070095864A (ko) | 흡수성 세라믹 조성물 | |
CN102633497B (zh) | 磷酸二钙陶瓷、磷酸二钙与氢氧基磷灰石的双相陶瓷及其制造方法 | |
JP5976014B2 (ja) | 注入可能な自硬アパタイトセメントを含有する組成物 | |
JP5709035B2 (ja) | 人工骨材料 | |
JP4669932B2 (ja) | 生体材料用組成物及びその硬化体 | |
WO2018168474A1 (ja) | リン酸カルシウムセメント組成物、リン酸カルシウムセメントキットおよびリン酸カルシウムセメント硬化体の製造方法 | |
JP2877840B2 (ja) | 生体硬組織用セメント材料 | |
JP5678361B2 (ja) | 人工骨材料 | |
US20180264167A1 (en) | Cement-forming compositions, apatite cements, implants and methods for correcting bone defects | |
JP3987220B2 (ja) | 速硬性リン酸カルシウムセメント | |
JP3965249B2 (ja) | リン酸カルシウムセメント及びリン酸カルシウムセメント組成物 | |
JP6404062B2 (ja) | 骨補填材 | |
JP5765731B2 (ja) | シェル状顆粒又はその凝集体 | |
JP5131619B2 (ja) | 生体組織補填材の製造方法 | |
JP5777141B2 (ja) | 組成物及びそれを用いた骨又は歯充填材の製造方法 | |
RU2679140C1 (ru) | Кальцийфосфатный цемент для заполнения костных дефектов | |
JP4319280B2 (ja) | リン酸カルシウムセメント粉体及びリン酸カルシウムセメント組成物 | |
JPS6323671A (ja) | 医療用硬化性組成物 | |
JP2003320017A (ja) | リン酸カルシウム多孔体及びその製造方法 | |
RU2585575C1 (ru) | Способ получения кальцийфосфатного цемента для заполнения дефектов костной ткани | |
JP2008284301A (ja) | セメント組成物および骨補填材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5709035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |