JP5701660B2 - 眼底撮影装置 - Google Patents
眼底撮影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5701660B2 JP5701660B2 JP2011080430A JP2011080430A JP5701660B2 JP 5701660 B2 JP5701660 B2 JP 5701660B2 JP 2011080430 A JP2011080430 A JP 2011080430A JP 2011080430 A JP2011080430 A JP 2011080430A JP 5701660 B2 JP5701660 B2 JP 5701660B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical path
- fundus
- path length
- optical
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 255
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 68
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 33
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 33
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 30
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 26
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 20
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 210000003583 retinal pigment epithelium Anatomy 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 210000003161 choroid Anatomy 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
(2) 本開示の第2態様に係る眼底撮影装置は、光源から出射された光束を測定光と参照光に分割し、測定光束を被検者眼眼底に導き,参照光を参照光学系に導いた後、前記眼底から反射された測定光と参照光との干渉状態を検出器により検出する干渉光学系と、測定光と参照光との光路長差を調整するために測定光又は参照光の光路中に配置された光学部材を駆動させる駆動手段と、被検者眼底に対する視度を補正するために測定光の光路中に配置されたフォーカス用光学部材を被検者眼眼底に対する合焦位置に移動させるフォーカス調整手段と、測定光の光路又は参照光の光路に配置される偏光素子を駆動させることにより、測定光と参照光の偏光状態を略一致させる偏光調整手段と、を備え、前記検出器からの出力信号に基づいて眼底の断層画像を撮像する眼底撮影装置において、前記駆動手段の駆動を制御して前記光学部材を移動させると共に、前記光学部材の各位置にて前記検出器から出力される出力信号に基づいて,眼底断層像が取得される位置に前記光学部材を移動させる第1光路長調整手段と、前記第1光路長調整手段によって調整された位置から前記光学部材の位置を再調整する第2光路長調整手段と、を備え、前記フォーカス調整手段は、前記第1光路長調整手段と前記第2光路長調整手段の作動の間に、前記第1光路長調整手段による光路長調整を経て前記検出器から出力される出力信号に基づいて、被検者眼眼底に対する合焦位置に前記フォーカス用光学部材を移動させ、前記偏光調整手段は、前記第2光路長調整手段による光路長調整後に前記検出器から出力される出力信号に基づき、前記偏光素子を駆動させ、偏光状態の調整を行うことを特徴とする。
図6は、本実施形態に係る最適化制御について説明する図である。概して、制御部70は、初期化の制御として、参照ミラー31とフォーカシングレンズ24の位置を初期位置に設定する。初期化完了後、制御部70は、設定した初期位置から参照ミラー31を一方向に所定ステップで移動させ、第1光路長調整を行う(第1自動光路長調整)。第1光路長調整完了後、制御部70は、合焦位置情報を取得し、フォーカスシングレンズ24を合焦位置に移動させ、オートフォーカス調整を行う。そして、オートフォーカス調整完了後、再度、参照ミラー31を光軸方向に移動させ、光路長の再調整(光路長の微調整)をする第2光路長調整を行う。第2光路長調整完了後、制御部70は、参照光の偏光状態を調節するためのポラライザ33を駆動させ、測定光の偏光状態を調整する。
初めに、制御部70は、初期化の制御を行う。初期化の制御は、参照ミラー31とフォーカシングレンズ24の位置を初期位置(移動開始位置)に移動させる。
以上のようにして、初期化が完了すると、次いで、制御部70は、第1自動光路長調整(自動粗光路長調整)を行う。図7は、第1自動光路長調整の制御動作の流れを示すフローチャートである。
制御部70は、第1自動光路長調整が完了すると、次いで、フォーカス調整を行う。
制御部70は、フォーカス調整を経て、受光素子83から出力される出力信号に基づいて、第1自動光路長調整によって調整された位置から参照ミラー31の位置を再調整する。
制御部70は、第2自動光路長調整後に受光素子83から出力される出力信号に基づき、ポラライザ33を駆動させ、偏光状態の調整を行う。
また、測定光の光路長と参照光の光路長との光路長差を変更するための構成としては、測定光の光路長を変化させて参照光との光路長を調整するような構成としてもよい。例えば、図1の光学系において、参照ミラー31を固定とし、リレーレンズ24とファイバー端部39bとを一体的に移動させることにより参照光の光路長に対して測定光の光路長を変化させるような構成が考えられる。
24 フォーカシングレンズ
24a 駆動機構
31 参照ミラー
33 ポラライザ
34 駆動機構
50 駆動機構
70 制御部
72 メモリ
75 表示モニタ
200 OCT光学系
300 固視標投影ユニット
Claims (6)
- 光源から出射された光束を測定光と参照光に分割し、測定光束を被検者眼眼底に導き,参照光を参照光学系に導いた後、前記眼底から反射された測定光と参照光との干渉状態を検出器により検出する干渉光学系と、
測定光と参照光との光路長差を調整するために測定光又は参照光の光路中に配置された光学部材を駆動させる駆動手段と、を備え、
前記検出器からの出力信号に基づいて眼底の断層画像を撮像する眼底撮影装置において、
前記駆動手段の駆動を制御して前記光学部材を移動させると共に、前記光学部材の各位置にて前記検出器から出力される出力信号に基づいて,眼底断層像が取得される位置に前記光学部材を移動させる第1光路長調整手段と、
前記第1光路長調整手段によって調整された位置から前記光学部材の位置を再調整する第2光路長調整手段と、
前記第1光路長調整手段と前記第2光路長調整手段の作動の間に、前記検出器からの出力信号に基づいて、前記干渉光学系を調整する光学調整手段と、
を備えることを特徴とする眼底撮影装置。 - 請求項1の眼底撮影装置において、
被検者眼底に対する視度を補正するために測定光の光路中に配置されたフォーカス用光学部材を備え、
前記光学調整手段は、被検者眼眼底に対する合焦位置に前記フォーカス用光学部材を移動させるフォーカス調整手段であって、
前記フォーカス調整手段は、前記第1光路長調整手段による光路長調整を経て前記検出器から出力される出力信号に基づいて、被検者眼眼底に対する合焦位置に前記フォーカス用光学部材を移動させ、
前記第2光路長調整手段は、前記フォーカス調整手段によるフォーカス調整を経て前記検出器から出力される出力信号に基づいて、前記第1光路長調整手段によって調整された位置から前記光学部材の位置を再調整することを特徴とする眼底撮影装置。 - 請求項1又は2の眼底撮影装置において、
前記第1光路長調整手段は、前記検出器から出力される出力信号の信号強度に基づいて,
断層画像中に眼底断層像が含まれるようにラフに光路長を調整する一方、
前記第2光路長調整手段は、前記検出器から出力される出力信号に基づいて深さ方向における眼底断層像の位置情報を取得し、取得された位置情報に基づいて,眼底断層像が所定の深さ位置にて取得されるようにシビアに光路長を調整することを特徴とする眼底撮影装置。 - 請求項1〜3のいずれかの眼底撮影装置において、
前記光学調整手段は、測定光の光路又は参照光の光路に配置される偏光素子を駆動させることにより、測定光と参照光の偏光状態を略一致させる偏光調整手段と、を備え、
前記偏光調整手段は、前記検出器から出力される出力信号に基づき、前記偏光素子を駆動させ、偏光状態の調整を行うことを特徴とする眼底撮影装置。 - 請求項1〜4のいずれかの眼底撮影装置において、
断層画像の輝度情報に基づいて、最適化の調整が成功したか否かを判定する調整判定手段と、
前記調整判定手段の判定結果に基づいて最適化の調整を停止させる最適化制御手段と、を備えることを特徴とする眼底撮影装置。 - 光源から出射された光束を測定光と参照光に分割し、測定光束を被検者眼眼底に導き,参照光を参照光学系に導いた後、前記眼底から反射された測定光と参照光との干渉状態を検出器により検出する干渉光学系と、
測定光と参照光との光路長差を調整するために測定光又は参照光の光路中に配置された光学部材を駆動させる駆動手段と、
被検者眼底に対する視度を補正するために測定光の光路中に配置されたフォーカス用光学部材を被検者眼眼底に対する合焦位置に移動させるフォーカス調整手段と、
測定光の光路又は参照光の光路に配置される偏光素子を駆動させることにより、測定光と参照光の偏光状態を略一致させる偏光調整手段と、を備え、
前記検出器からの出力信号に基づいて眼底の断層画像を撮像する眼底撮影装置において、
前記駆動手段の駆動を制御して前記光学部材を移動させると共に、前記光学部材の各位置にて前記検出器から出力される出力信号に基づいて,眼底断層像が取得される位置に前記光学部材を移動させる第1光路長調整手段と、
前記第1光路長調整手段によって調整された位置から前記光学部材の位置を再調整する第2光路長調整手段と、を備え、
前記フォーカス調整手段は、前記第1光路長調整手段と前記第2光路長調整手段の作動の間に、前記第1光路長調整手段による光路長調整を経て前記検出器から出力される出力信号に基づいて、被検者眼眼底に対する合焦位置に前記フォーカス用光学部材を移動させ、
前記偏光調整手段は、前記第2光路長調整手段による光路長調整後に前記検出器から出力される出力信号に基づき、前記偏光素子を駆動させ、偏光状態の調整を行うことを特徴とする眼底撮影装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011080430A JP5701660B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 眼底撮影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011080430A JP5701660B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 眼底撮影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012213489A JP2012213489A (ja) | 2012-11-08 |
JP5701660B2 true JP5701660B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=47266918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011080430A Active JP5701660B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 眼底撮影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5701660B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6100027B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2017-03-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置の制御装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム |
JP5936368B2 (ja) * | 2012-01-20 | 2016-06-22 | キヤノン株式会社 | 光干渉断層撮影装置及びその作動方法 |
JP6227337B2 (ja) | 2013-01-24 | 2017-11-08 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 光計測装置 |
JP2014226173A (ja) * | 2013-05-20 | 2014-12-08 | 株式会社トーメーコーポレーション | 光断層画像生成装置及び光断層画像生成装置を制御する方法、そのプログラム、記憶媒体 |
WO2015023547A1 (en) * | 2013-08-10 | 2015-02-19 | Hogan Joshua Noel Josh | Head-mounted optical coherence tomography |
JP6188521B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2017-08-30 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 光計測装置 |
JP6227449B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2017-11-08 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 光断層観察装置 |
US9192295B1 (en) * | 2014-06-11 | 2015-11-24 | L&R Medical Inc. | Focusing algorithm in OCT-only systems |
JP6436294B2 (ja) | 2014-09-30 | 2018-12-12 | 株式会社ニデック | 眼科装置、および眼科装置制御プログラム |
JP6815722B2 (ja) | 2015-07-31 | 2021-01-20 | 株式会社ニデック | 端末装置、および端末制御プログラム |
CN112168132B (zh) * | 2020-11-09 | 2022-11-08 | 苏州大学 | 一种使用oct信号进行眼底屈光补偿判定与成像优化的方法 |
JPWO2022113790A1 (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-02 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5306041B2 (ja) * | 2008-05-08 | 2013-10-02 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその方法 |
JP5179265B2 (ja) * | 2008-06-02 | 2013-04-10 | 株式会社ニデック | 眼科撮影装置 |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011080430A patent/JP5701660B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012213489A (ja) | 2012-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5701660B2 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP6007527B2 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP5255524B2 (ja) | 光断層像撮影装置、光断層像処理装置。 | |
JP5331395B2 (ja) | 光断層像撮影装置 | |
JP5511437B2 (ja) | 光断層像撮影装置 | |
JP5209377B2 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP5787063B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP6221516B2 (ja) | 眼科撮影装置及び眼科撮影プログラム | |
JP5179265B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
US8876292B2 (en) | Fundus imaging apparatus | |
JP2011245183A (ja) | 眼底撮影装置 | |
US20200297209A1 (en) | Imaging apparatus and control method therefor | |
JP7027698B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP6040562B2 (ja) | 眼底撮影装置用アタッチメント | |
JP5807371B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP5948739B2 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP6421919B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP6604020B2 (ja) | 眼底撮像装置及び眼底撮像プログラム | |
JP6946643B2 (ja) | 光干渉断層撮像装置 | |
JP2016049368A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2015085043A (ja) | 眼底撮影装置 | |
WO2021044982A1 (ja) | Oct装置 | |
JP6160807B2 (ja) | 眼科撮影装置及び眼科撮影プログラム | |
WO2022113790A1 (ja) | 光干渉断層撮影装置及びその制御プログラム | |
JP2013076587A (ja) | 光断層像撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5701660 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |