JP5794028B2 - テトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法 - Google Patents
テトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5794028B2 JP5794028B2 JP2011170432A JP2011170432A JP5794028B2 JP 5794028 B2 JP5794028 B2 JP 5794028B2 JP 2011170432 A JP2011170432 A JP 2011170432A JP 2011170432 A JP2011170432 A JP 2011170432A JP 5794028 B2 JP5794028 B2 JP 5794028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- concentration
- solution
- mass
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- -1 lithium tetrafluoroborate Chemical compound 0.000 title claims description 231
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 title claims description 133
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 249
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 198
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 180
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 176
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 150
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 142
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 139
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 claims description 88
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 34
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 33
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 27
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 18
- 238000010790 dilution Methods 0.000 claims description 11
- 239000012895 dilution Substances 0.000 claims description 11
- 238000007865 diluting Methods 0.000 claims description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 5
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 2
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 claims 3
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 41
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 20
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 20
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 150000004651 carbonic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000009295 crossflow filtration Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0568—Liquid materials characterised by the solutes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B35/00—Boron; Compounds thereof
- C01B35/06—Boron halogen compounds
- C01B35/063—Tetrafluoboric acid; Salts thereof
- C01B35/066—Alkali metal tetrafluoborates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0569—Liquid materials characterised by the solvents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0025—Organic electrolyte
- H01M2300/0028—Organic electrolyte characterised by the solvent
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
溶媒である鎖状の炭酸エステル中で、フッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させて溶媒中に溶解させた反応溶液を得る、反応工程、
前記反応溶液に水分除去剤を添加する、水分除去工程、
前記水分除去工程後の反応溶液を濃縮して酸性不純物を除去する、酸性不純物除去工程、
前記酸性不純物除去工程後の濃縮液を希釈する、希釈工程
を有し、得られた溶液中の酸性不純物濃度が50質量ppm以下かつ水分濃度が15質量ppm以下であることを特徴とする、リチウム電池電解液用のテトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法である。
溶媒である鎖状の炭酸エステル中で、水分除去剤存在下、フッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させて溶媒中に溶解させた反応溶液を得る、反応・水分除去工程、
前記反応・水分除去工程後の反応溶液を濃縮して酸性不純物を除去する、酸性不純物除去工程、
前記酸性不純物除去工程後の濃縮液を希釈する、希釈工程
を有し、得られた溶液中の酸性不純物濃度が50質量ppm以下かつ水分濃度が15質量ppm以下であることを特徴とする、リチウム電池電解液用のテトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法である。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液に4.1g(27.0mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウムを添加し、冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより62vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。なお、ヘキサフルオロリン酸リチウムの含有量はジエチルカーボネート、フッ化リチウム、および三フッ化ホウ素中に含まれる水分総量0.028g(水分濃度:68質量ppm)すなわち1.56mmolに対してモル比で17倍である。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させるとともに水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は78質量ppm、水分濃度は6質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は14.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.0質量%であった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は29質量ppm、水分濃度は7質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は22.0質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.4質量%であった。この濃縮液に73.0gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は23質量ppm、水分濃度は6質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.5質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.1質量%、溶液の重量は353.2gであった。結果を表1に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのエチルメチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液に4.1g(27.0mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウムを添加し、冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより63vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.8g消費した時点で反応を終了した。なお、ヘキサフルオロリン酸リチウムの含有量はエチルメチルカーボネート、フッ化リチウム、および三フッ化ホウ素中に含まれる水分総量0.029g(水分濃度:70質量ppm)すなわち1.61mmolに対してモル比で17倍である。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させるとともに水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は84質量ppm、水分濃度は7質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は14.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.0質量%であった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は39質量ppm、水分濃度は7質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は21.8質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.4質量%であった。この濃縮液に73.0gのエチルメチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は31質量ppm、水分濃度は6質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.6質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.1質量%、溶液の重量は352.1gであった。結果を表1に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジメチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液に4.1g(27.0mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウムを添加し、冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより62vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。なお、ヘキサフルオロリン酸リチウムの含有量はジメチルカーボネート、フッ化リチウム、および三フッ化ホウ素中に含まれる水分総量0.033g(水分濃度:80質量ppm)すなわち1.84mmolに対してモル比で15倍である。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させるとともに水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は69質量ppm、水分濃度は9質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は14.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.0質量%であった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は35質量ppm、水分濃度は7質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は21.6質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.4質量%であった。この濃縮液に60.0gのジメチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は23質量ppm、水分濃度は6質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.1質量%、溶液の重量は345.0gであった。結果を表1に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液を冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより61vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させた。この反応溶液中の水分量は0.031g(水分濃度:75質量ppm)すなわち1.72mmolであった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、この反応溶液に4.1g(27.0mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウム(反応溶液中の水分量に対するモル比で16倍)を添加し、45℃で3時間攪拌することにより水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は82質量ppm、水分濃度は17質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は14.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.0質量%であった。密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は25質量ppm、水分濃度は6質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は21.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.4質量%であった。この濃縮液に65.0gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は20質量ppm、水分濃度は5質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.8質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.1質量%、溶液の重量は347.2gであった。結果を表1に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジメチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液を冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより63vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が45.0g消費した時点で反応を終了した。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させた。この反応溶液中の水分量は0.030g(水分濃度:72質量ppm)すなわち1.66mmolであった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、この反応溶液に4.1g(27.0mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウム(反応溶液中の水分量に対するモル比で16倍)を添加し、45℃で3時間攪拌することにより水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は94質量ppm、水分濃度は18質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は14.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.0質量%であった。密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は33質量ppm、水分濃度は8質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は21.7質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.4質量%であった。この濃縮液に61.0gのジメチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は27質量ppm、水分濃度は6質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.1質量%、溶液の重量は347.6gであった。結果を表1に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのエチルメチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液を冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより64vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.6g消費した時点で反応を終了した。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させた。この反応溶液中の水分量は0.028g(水分濃度:68質量ppm)すなわち1.56mmolであった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、この反応溶液に4.1g(27.0mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウム(反応溶液中の水分量に対するモル比で17倍)を添加し、45℃で3時間攪拌することにより水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は101質量ppm、水分濃度は16質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は14.5質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.0質量%であった。密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は30質量ppm、水分濃度は6質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は21.6質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.4質量%であった。この濃縮液に65.0gのエチルメチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は24質量ppm、水分濃度は5質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.6質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.1質量%、溶液の重量は350.4gであった。結果を表1に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で336.7gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液に2.0g(13.2mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウムを添加し、冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより62vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。なお、ヘキサフルオロリン酸リチウムの含有量はジエチルカーボネート、フッ化リチウム、および三フッ化ホウ素中に含まれる水分総量0.028g(水分濃度:70質量ppm)すなわち1.56mmolに対してモル比で8倍である。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させるとともに水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は106質量ppm、水分濃度は13質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は15.4質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は0.5質量%であった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は37質量ppm、水分濃度は5質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は22.0質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は0.7質量%であった。この濃縮液に68.0gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は30質量ppm、水分濃度は4質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.7質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は0.6質量%、溶液の重量は349.1gであった。結果を表1に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で364.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液に8.5g(56.0mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウムを添加し、冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより63vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。なお、ヘキサフルオロリン酸リチウムの含有量はジエチルカーボネート、フッ化リチウム、および三フッ化ホウ素中に含まれる水分総量0.032g(水分濃度:75質量ppm)すなわち1.78mmolに対してモル比で31倍である。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させるとともに水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は101質量ppm、水分濃度は5質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は14.4質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は2.0質量%であった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は27質量ppm、水分濃度は5質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は21.5質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は2.4質量%であった。この濃縮液に70.0gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は22質量ppm、水分濃度は4質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.3質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は2.2質量%、溶液の重量は357.2gであった。結果を表1に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液に0.5g(3.3mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウムを添加し、冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより62vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。なお、ヘキサフルオロリン酸リチウムの含有量はジエチルカーボネート、フッ化リチウム、および三フッ化ホウ素中に含まれる水分総量0.031g(水分濃度:75質量ppm)すなわち1.72mmolに対してモル比で2倍である。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させるとともに水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は84質量ppm、水分濃度は20質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は15.0質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は0.1質量%であった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は34質量ppm、水分濃度は19質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は22.1質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は0.2質量%であった。この濃縮液に71.5gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は25質量ppm、水分濃度は14質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.6質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は0.1質量%、溶液の重量は351.1gであった。結果を表1に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液を冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより62vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させた。この反応溶液中の水分量は0.034g(水分濃度:82質量ppm)すなわち1.88mmolであった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、この反応溶液に0.5g(3.3mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウム(反応溶液中の水分量に対するモル比で2倍)を添加し、45℃で3時間攪拌することにより水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は112質量ppm、水分濃度は20質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は15.0質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は0.1質量%であった。密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は40質量ppm、水分濃度は17質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は21.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は0.2質量%であった。この濃縮液に65.0gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は38質量ppm、水分濃度は15質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.8質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は0.1質量%、溶液の重量は347.2gであった。結果を表1に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液に4.1g(27.0mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウムを添加し、冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより62vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。なお、ヘキサフルオロリン酸リチウムの含有量はジエチルカーボネート、フッ化リチウム、および三フッ化ホウ素中に含まれる水分総量0.033g(水分濃度:80質量ppm)すなわち1.84mmolに対してモル比で15倍である。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させるとともに水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は94質量ppm、水分濃度は9質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は14.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.0質量%であった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、密閉容器内でこの反応溶液を20℃に保ち、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は58質量ppm、水分濃度は9質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は22.3質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.4質量%であった。この濃縮液に78.0gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は48質量ppm、水分濃度は8質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.4質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.1質量%、溶液の重量は355.2gであった。結果を表2に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液に4.1g(27.0mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウムを添加し、加熱して55℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより62vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。なお、ヘキサフルオロリン酸リチウムの含有量はジエチルカーボネート、フッ化リチウム、および三フッ化ホウ素中に含まれる水分総量0.031g(水分濃度:75質量ppm)すなわち1.72mmolに対してモル比で16倍である。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させるとともに水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は125質量ppm、水分濃度は9質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は14.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.0質量%であった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は59質量ppm、水分濃度は8質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は22.2質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.4質量%であった。この濃縮液に74.8gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は50質量ppm、水分濃度は7質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.5質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.1質量%、溶液の重量は353.1gであった。結果を表2に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液を冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより62vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させた。この反応溶液中の水分量は0.033g(水分濃度:79質量ppm)すなわち1.81mmolであった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、この反応溶液に4.1g(27.0mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウム(反応溶液中の水分量に対するモル比で15倍)を添加し、45℃で3時間攪拌することにより水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は82質量ppm、水分濃度は17質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は14.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.0質量%であった。密閉容器内でこの反応溶液を20℃に維持し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は55質量ppm、水分濃度は16質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は22.6質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.4質量%であった。この濃縮液に75.7gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は48質量ppm、水分濃度は14質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.7質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.1質量%、溶液の重量は349.2gであった。結果を表2に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液に4.1g(27.0mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウムを添加し、冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより62vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。なお、ヘキサフルオロリン酸リチウムの含有量はジエチルカーボネート、フッ化リチウム、および三フッ化ホウ素中に含まれる水分総量0.036g(水分濃度:89質量ppm)すなわち2.04mmolに対してモル比で13倍である。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させるとともに水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は84質量ppm、水分濃度は8質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は14.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.0質量%であった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、密閉容器内でこの反応溶液を20℃に維持し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は59質量ppm、水分濃度は7質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は22.5質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.4質量%であった。この濃縮液に78.5gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は50質量ppm、水分濃度は6質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.5質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.1質量%、溶液の重量は353.1gであった。結果を表2に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液を冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより61vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させた。この反応溶液中の水分量は0.029g(水分濃度:71質量ppm)すなわち1.63mmolであった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、この反応溶液に4.1g(27.0mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウム(反応溶液中の水分量に対するモル比で17倍)を添加し、45℃で3時間攪拌することにより水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は92質量ppm、水分濃度は17質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は14.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.0質量%であった。密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で100〜200kPaの圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は53質量ppm、水分濃度は11質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は22.6質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.4質量%であった。この濃縮液に81.7gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は47質量ppm、水分濃度は9質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.4質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.1質量%、溶液の重量は355.2gであった。結果を表2に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液に4.1g(27.0mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウムを添加し、冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより62vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。なお、ヘキサフルオロリン酸リチウムの含有量はジエチルカーボネート、フッ化リチウム、および三フッ化ホウ素中に含まれる水分総量0.034g(水分濃度:83質量ppm)すなわち1.91mmolに対してモル比で14倍である。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させるとともに水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は98質量ppm、水分濃度は6質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は14.9質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.0質量%であった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で100〜200kPaの圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は59質量ppm、水分濃度は7質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は22.7質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.4質量%であった。この濃縮液に74.9gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は50質量ppm、水分濃度は6質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.8質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.1質量%、溶液の重量は347.2gであった。結果を表2に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で247.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液を冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより61vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は90質量ppm、水分濃度は80質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は15.0質量%であった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、この反応溶液に40.4gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は85質量ppm、水分濃度は75質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.7質量%、溶液の重量は349.4gであり、酸性不純物濃度は50質量ppm以下にならず、水分濃度も15質量ppm以下とならなかった。結果を表3に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液を冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより61vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.7g消費した時点で反応を終了した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は81質量ppm、水分濃度は81質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は15.0質量%であった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、密閉容器内でこの反応溶液を45℃に加熱し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は34質量ppm、水分濃度は77質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は22.9質量%であった。この濃縮液に79.3gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は30質量ppm、水分濃度は70質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.7質量%、溶液の重量は349.2gであり、水分濃度は15質量ppm以下とならなかった。結果を表3に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で247.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液を冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより62vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。三フッ化ホウ素が44.8g消費した時点で反応を終了した。上記工程によってフッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させた。この反応溶液中の水分量は0.025g(水分濃度:80質量ppm)すなわち1.38mmolであった。前記反応溶液を、加圧濾過器を用いて濾過し、過剰に存在したフッ化リチウムを除去した。その後、この反応溶液に3.1g(20.4mmol)のヘキサフルオロリン酸リチウム(反応溶液中の水分量に対するモル比で15倍)を添加し、45℃で3時間攪拌することにより水分を除去した。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は88質量ppm、水分濃度は15質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は20.0質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.0質量%であった。この反応溶液に44.3gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は80質量ppm、水分濃度は13質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.5質量%、ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は0.9質量%、溶液の重量は353.3gであり、酸性不純物濃度は50質量ppm以下とならなかった。結果を表3に示す。
500mL三口ガラスフラスコ中で350.0gのジエチルカーボネートに18.8gのフッ化リチウムを添加して、混合分散した。この混合分散液を冷却して15℃に維持しながら、マスフローコントローラーを設置したガス導入管を通して窒素ガスにより62vol%に希釈した三フッ化ホウ素ガスをバブリングした。ジエチルカーボネート中に分散されたフッ化リチウムが消失した時点で、反応を終了した。このとき、三フッ化ホウ素の消費量は49.3gであった。このとき得られた反応溶液の酸性不純物濃度は424質量ppm、水分濃度は76質量ppmであり、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は16.3質量%であった。密閉容器内でこの反応溶液を50℃に加熱し、絶対圧で10kPa以下の圧力に減圧することにより該反応溶液を濃縮し、酸性不純物を除去した。このようにして得られた濃縮液の酸性不純物濃度は35質量ppm、水分濃度は38質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は23.3質量%であった。この濃縮液に92.2gのジエチルカーボネートを加えて希釈した。このようにして得られた溶液の酸性不純物濃度は30質量ppm、水分濃度は32質量ppm、テトラフルオロホウ酸リチウムの濃度は17.7質量%、溶液の重量は383.6gであり、水分濃度は15質量ppm以下とならなかった。結果を表3に示す。
Claims (10)
- 溶媒である鎖状の炭酸エステル中で、フッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させて溶媒中に溶解させた反応溶液を得る、反応工程、
前記反応溶液に水分除去剤を添加する、水分除去工程、
前記水分除去工程後の反応溶液を濃縮して酸性不純物を除去する、酸性不純物除去工程、
前記酸性不純物除去工程後の濃縮液を希釈する、希釈工程
を有し、得られた溶液中の酸性不純物濃度が50質量ppm以下かつ水分濃度が15質量ppm以下であることを特徴とする、リチウム電池電解液用のテトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法。 - 前記水分除去剤が、ヘキサフルオロリン酸リチウム、ヘキサフルオロヒ酸リチウム、ヘキサフルオロアンチモン酸リチウムからなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム電池電解液用のテトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法。
- 前記水分除去工程において添加される水分除去剤の添加量が、前記反応溶液中の水分量に対してモル比で2.5〜500倍であることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のリチウム電池電解液用のテトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法。
- 前記水分除去工程において、反応溶液の温度を15〜50℃に保持することを特徴とする、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のリチウム電池電解液用のテトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法。
- 前記水分除去工程後の酸性不純物除去工程において、密閉容器内で反応溶液を、圧力が絶対圧で100Pa〜100kPaである減圧下、該反応溶液の温度を25〜50℃に保持することを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のリチウム電池電解液用テトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法。
- 溶媒である鎖状の炭酸エステル中で、水分除去剤存在下、フッ化リチウムと三フッ化ホウ素とを反応させてテトラフルオロホウ酸リチウムを生成させて溶媒中に溶解させた反応溶液を得る、反応・水分除去工程、
前記反応・水分除去工程後の反応溶液を濃縮して酸性不純物を除去する、酸性不純物除去工程、
前記酸性不純物除去工程後の濃縮液を希釈する、希釈工程
を有し、得られた溶液中の酸性不純物濃度が50質量ppm以下かつ水分濃度が15質量ppm以下であることを特徴とする、リチウム電池電解液用のテトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法。 - 前記水分除去剤が、ヘキサフルオロリン酸リチウム、ヘキサフルオロヒ酸リチウム、ヘキサフルオロアンチモン酸リチウムからなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする、請求項6に記載のリチウム電池電解液用のテトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法。
- 前記反応・水分除去工程において鎖状の炭酸エステル中に含有される水分除去剤の含有量が、前記反応溶液の原料である鎖状の炭酸エステル溶媒、フッ化リチウム、および三フッ化ホウ素中に含まれる水分総量に対してモル比で2.5〜500倍であることを特徴とする、請求項6または請求項7に記載のリチウム電池電解液用のテトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法。
- 前記反応・水分除去工程において、反応溶液の温度を−40〜50℃に保持することを特徴とする、請求項6乃至請求項8のいずれかに記載のリチウム電池電解液用のテトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法。
- 前記反応・水分除去工程後の酸性不純物除去工程において、密閉容器内で反応溶液を、圧力が絶対圧で100Pa〜100kPaである減圧下、該反応溶液の温度を25〜50℃に保持することを特徴とする、請求項6乃至請求項9のいずれかに記載のリチウム電池電解液用テトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011170432A JP5794028B2 (ja) | 2011-08-03 | 2011-08-03 | テトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法 |
CN201280037989.2A CN103733416B (zh) | 2011-08-03 | 2012-07-31 | 四氟硼酸锂溶液的制造方法 |
EP12819572.4A EP2738861B1 (en) | 2011-08-03 | 2012-07-31 | Method for producing lithium tetrafluoroborate solution |
PCT/JP2012/069403 WO2013018784A1 (ja) | 2011-08-03 | 2012-07-31 | テトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法 |
US14/112,367 US9356319B2 (en) | 2011-08-03 | 2012-07-31 | Method for producing lithium tetrafluoroborate solution |
KR1020147000163A KR101563247B1 (ko) | 2011-08-03 | 2012-07-31 | 테트라플루오로 붕산 리튬 용액의 제조 방법 |
PL12819572T PL2738861T3 (pl) | 2011-08-03 | 2012-07-31 | Sposób wytwarzania roztworu tetrafluoroboranu litu |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011170432A JP5794028B2 (ja) | 2011-08-03 | 2011-08-03 | テトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013035695A JP2013035695A (ja) | 2013-02-21 |
JP5794028B2 true JP5794028B2 (ja) | 2015-10-14 |
Family
ID=47629305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011170432A Active JP5794028B2 (ja) | 2011-08-03 | 2011-08-03 | テトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9356319B2 (ja) |
EP (1) | EP2738861B1 (ja) |
JP (1) | JP5794028B2 (ja) |
KR (1) | KR101563247B1 (ja) |
CN (1) | CN103733416B (ja) |
PL (1) | PL2738861T3 (ja) |
WO (1) | WO2013018784A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101603376B1 (ko) * | 2009-06-19 | 2016-03-14 | 스텔라 케미파 가부시키가이샤 | 4불화붕산염의 제조 방법 |
CN103236562B (zh) * | 2013-04-11 | 2015-03-25 | 多氟多化工股份有限公司 | 一种四氟硼酸锂的制备方法 |
EP2991154B1 (en) * | 2013-04-25 | 2018-10-10 | Mitsui Chemicals, Inc. | Nonaqueous electrolyte solution for batteries, novel compound, polymer electrolyte, and lithium secondary battery |
CN106082251B (zh) * | 2016-06-12 | 2018-01-30 | 兰州理工大学 | 一种四氟硼酸锂的制备方法 |
CN106785047B (zh) * | 2016-12-27 | 2019-06-28 | 中国科学院上海有机化学研究所 | 电解液、电解质、聚合物电解质,其制备方法与应用 |
CN106800299A (zh) * | 2017-02-01 | 2017-06-06 | 洛阳和梦科技有限公司 | 高纯三氟化硼快速制备工艺及回收精制方法 |
JP7439361B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2024-02-28 | 三井化学株式会社 | リチウム塩錯化合物、リチウム二次電池用添加剤、及び、リチウム塩錯化合物の製造方法 |
CN106946921A (zh) * | 2017-04-07 | 2017-07-14 | 上海如鲲新材料有限公司 | 乙二酸氟硼酯制备二氟草酸硼酸锂与双草酸硼酸锂的方法 |
CN107055574A (zh) * | 2017-04-10 | 2017-08-18 | 多氟多化工股份有限公司 | 一种六氟磷酸锂的提纯方法 |
CN107226463B (zh) * | 2017-07-07 | 2019-09-03 | 上海康鹏科技股份有限公司 | 一种二氟磷酸锂盐和四氟硼酸锂盐的联合制备方法 |
CN109264736A (zh) * | 2018-11-14 | 2019-01-25 | 东营石大胜华新能源有限公司 | 一种四氟硼酸锂的制备方法 |
CN110272056A (zh) * | 2019-08-02 | 2019-09-24 | 湖州昆仑动力电池材料有限公司 | 一种四氟硼酸锂的制备方法 |
CN115196646A (zh) * | 2022-08-23 | 2022-10-18 | 江苏瀚康电子材料有限公司 | 一种四氟硼酸锂的合成方法 |
CN115385352B (zh) * | 2022-09-26 | 2023-12-12 | 衢州市九洲化工有限公司 | 一种四氟硼酸锂的制备方法 |
CN116102028B (zh) * | 2022-12-12 | 2023-12-12 | 湖南法恩莱特新能源科技有限公司 | 一种四氟硼酸锂的制备方法 |
CN116008264A (zh) * | 2023-02-08 | 2023-04-25 | 福建德尔科技股份有限公司 | 四氟硼酸锂中杂质的检测方法 |
CN116715214A (zh) * | 2023-07-06 | 2023-09-08 | 中国科学院兰州化学物理研究所 | 一种超声波促进的制备二氟磷酸锂联产四氟硼酸锂的方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3655332A (en) * | 1970-06-15 | 1972-04-11 | Foote Mineral Co | PROCESS FOR PREPARING LITHIUM COMPOUNDS OF THE FORMULA LiMF{11 {0 WHEREIN M IS ARSENIC OR ANTIMONY |
JPS5953216B2 (ja) * | 1980-04-09 | 1984-12-24 | 森田化学工業株式会社 | 無水ホウフッ化リチウムの合成方法 |
JPH09139232A (ja) | 1995-09-14 | 1997-05-27 | Toshiba Corp | リチウム電池 |
US6001325A (en) * | 1996-11-26 | 1999-12-14 | Fmc Corporation | Process for removing acids from lithium salt solutions |
JP3369937B2 (ja) | 1997-11-19 | 2003-01-20 | セントラル硝子株式会社 | テトラフルオロホウ酸リチウムの精製方法 |
JP3375049B2 (ja) | 1997-11-19 | 2003-02-10 | セントラル硝子株式会社 | テトラフルオロホウ酸リチウムの製造方法 |
JP2000260469A (ja) | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Ngk Insulators Ltd | リチウム二次電池 |
JP2001118578A (ja) | 1999-10-19 | 2001-04-27 | Ngk Insulators Ltd | リチウム二次電池及びその製造方法 |
JP2001247307A (ja) | 2000-03-02 | 2001-09-11 | Kanto Denka Kogyo Co Ltd | 四フッ化ホウ酸リチウムの製造方法 |
WO2001073884A1 (fr) * | 2000-03-28 | 2001-10-04 | Ngk Insulators, Ltd. | Accumulateur au lithium |
DE10049097B4 (de) * | 2000-09-27 | 2004-08-26 | Chemetall Gmbh | Verfahren zur Trocknung von organischen Flüssigelektrolyten |
US20080206636A1 (en) * | 2007-02-21 | 2008-08-28 | Riken Technos Corporation | Lithium secondary battery with a laminate housing material |
JP5277550B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2013-08-28 | セントラル硝子株式会社 | ジフルオロリン酸リチウムの製造方法及びこれを用いた非水電解液電池 |
KR101603376B1 (ko) | 2009-06-19 | 2016-03-14 | 스텔라 케미파 가부시키가이샤 | 4불화붕산염의 제조 방법 |
JP2011187232A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Sony Corp | リチウム二次電池、リチウム二次電池用電解液、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム |
JP5862094B2 (ja) | 2010-08-17 | 2016-02-16 | セントラル硝子株式会社 | ヘキサフルオロリン酸リチウム濃縮液の製造方法 |
-
2011
- 2011-08-03 JP JP2011170432A patent/JP5794028B2/ja active Active
-
2012
- 2012-07-31 EP EP12819572.4A patent/EP2738861B1/en active Active
- 2012-07-31 KR KR1020147000163A patent/KR101563247B1/ko active IP Right Grant
- 2012-07-31 US US14/112,367 patent/US9356319B2/en active Active
- 2012-07-31 WO PCT/JP2012/069403 patent/WO2013018784A1/ja active Application Filing
- 2012-07-31 PL PL12819572T patent/PL2738861T3/pl unknown
- 2012-07-31 CN CN201280037989.2A patent/CN103733416B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140030300A (ko) | 2014-03-11 |
EP2738861A4 (en) | 2015-04-29 |
EP2738861A1 (en) | 2014-06-04 |
WO2013018784A1 (ja) | 2013-02-07 |
JP2013035695A (ja) | 2013-02-21 |
CN103733416B (zh) | 2016-08-17 |
EP2738861B1 (en) | 2018-03-14 |
PL2738861T3 (pl) | 2018-07-31 |
US20140162144A1 (en) | 2014-06-12 |
KR101563247B1 (ko) | 2015-10-26 |
US9356319B2 (en) | 2016-05-31 |
CN103733416A (zh) | 2014-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5794028B2 (ja) | テトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法 | |
JP6428222B2 (ja) | ジフルオロリン酸リチウム粉体の製造方法およびジフルオロリン酸リチウム | |
US20190233297A1 (en) | Method of preparing lithium compound | |
KR102285464B1 (ko) | 불소 음이온의 함유량이 저감된 비스(플루오로설포닐)이미드 리튬염(LiFSI)의 제조 방법 | |
CN111690010A (zh) | 一种四氟草酸磷酸锂和二氟双草酸磷酸锂的制备方法 | |
KR101887173B1 (ko) | 리튬 화합물의 제조 방법 | |
TW200906714A (en) | Method for producing hexafluorophosphate salt | |
WO2012023534A1 (ja) | ヘキサフルオロリン酸リチウム濃縮液の製造方法 | |
WO2016072158A1 (ja) | 電解質溶液の精製方法及び電解質溶液の製造方法 | |
CN111116429A (zh) | 一种三氟甲磺酸碱金属盐的合成方法 | |
JP2008156190A (ja) | フッ化リチウムの製造方法 | |
CN115974905A (zh) | 二氟草酸硼酸锂的制备方法 | |
KR102285465B1 (ko) | 불소 음이온의 함유량이 저감된 비스(플루오로설포닐)이미드 리튬염(LiFSI)의 제조 방법 | |
CN113929711A (zh) | 一种二氟草酸硼酸锂的制备方法 | |
CN109678898A (zh) | 一种二氟草酸硼酸锂的制备方法 | |
CN108912155A (zh) | 一种二氟草酸硼酸盐的制备方法 | |
CN113549095A (zh) | 一种双草酸硼酸锂的制备工艺 | |
KR102259985B1 (ko) | 불소 음이온의 함유량이 저감된 비스(플루오로설포닐)이미드 리튬염(LiFSI)의 제조 방법 | |
JPH11157830A (ja) | テトラフルオロホウ酸リチウムの製造方法 | |
KR102259984B1 (ko) | 불소 음이온의 함유량이 저감된 비스(플루오로설포닐)이미드 리튬염(LiFSI)의 제조 방법 | |
KR102438472B1 (ko) | 리튬 화합물의 제조 방법 | |
CN116495745B (zh) | 一种制备四氟硼酸盐的方法 | |
CN111909208B (zh) | 三草酸磷酸锂的制备方法 | |
CN115304038B (zh) | 一种双氟磺酰亚胺锂的制备方法 | |
JP6144941B2 (ja) | 六フッ化リン酸リチウムの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5794028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |