[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5759542B2 - 光反応性ノルボルネン系共重合体、その製造方法及びそれを含む配向膜 - Google Patents

光反応性ノルボルネン系共重合体、その製造方法及びそれを含む配向膜 Download PDF

Info

Publication number
JP5759542B2
JP5759542B2 JP2013518218A JP2013518218A JP5759542B2 JP 5759542 B2 JP5759542 B2 JP 5759542B2 JP 2013518218 A JP2013518218 A JP 2013518218A JP 2013518218 A JP2013518218 A JP 2013518218A JP 5759542 B2 JP5759542 B2 JP 5759542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
carbon atoms
unsubstituted
group
norbornene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013518218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013533350A (ja
Inventor
ヨー、ドン‐ウー
チュン、スン‐ホ
ウォン、ヤン‐チュル
チェ、ダイ‐スン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2013533350A publication Critical patent/JP2013533350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5759542B2 publication Critical patent/JP5759542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/04Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms
    • C08G61/06Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds
    • C08G61/08Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds of carbocyclic compounds containing one or more carbon-to-carbon double bonds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/08Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F32/00Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F32/08Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having two condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L65/04Polyxylenes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、光反応性ノルボルネン系共重合体及びその製造方法に関するものである。より具体的に、本発明は、優れた液晶配向性を示しながらも、多様な有機溶媒や添加剤と混和性に優れて液晶表示装置の配向膜などに好ましく用いることができる光反応性ノルボルネン系共重合体、その製造方法及びそれを含む配向膜に関する。
最近、液晶ディスプレイが大型化するにつれて、モバイル電話やノートパソコンなどの個人用から次第に壁掛けTVなどの家庭用に用途が拡張されることによって、液晶ディスプレイに対しては高画質、高品位化及び広視野角が要求されている。特に、薄膜トランジスターにより駆動される薄膜トランジスター液晶ディスプレイ(TFT−LCD)は、個々の画素を独立的に駆動させるため、液晶の応答速度が非常に優れていて高画質の動画像を具現することができ、次第に応用範囲が拡張されている。
このようなTFT−LCDで液晶が光スイッチとして用いることができるためには、ディスプレイセルの最内側の薄膜トランジスタが形成された層の上に液晶が一定の方向に初期配向されなければならないが、このために液晶配向膜が使用されている。
このような液晶配向のために、ポリイミドなどの耐熱性高分子を透明ガラスの上に塗布して高分子配向膜を成層し、ナイロン、レーヨンなどのラビング布を巻いた回転ローラを高速回転させながら配向膜を擦って配向させるラビング工程(rubbing process)が適用されたことがある。
しかし、ラビング工程は、ラビング時に液晶配向剤の表面に機械的なスクラッチを生じたり、高い静電気を発生させるため、薄膜トランジスタが破壊されることがある。また、ラビング布で発生される微細なファイバーなどにより不良が発生され、生産収率の向上に障害になっている。
このようなラビング工程の問題点を克服して生産的な側面において革新をなそうと新しく考案された液晶配向方式がUVのような光による液晶配向(以下、「光配向」)である。
光配向とは、線偏光されたUVにより一定の光反応性高分子に結合された感光性グループが光反応を起こし、この過程で高分子の主鎖が一定の方向に配列されることによって、結局、液晶が配向される光重合型液晶配向膜を形成するメカニズムを称する。
このような光配向の代表的な例が、M.Schadtなど(Jpn.J.Appl.Phys.,Vol31.,1992,2155)、Dae S.Kangなど(米国特許第5,464,669号)、Yuriy Reznikov(Jpn.J.Appl.Phys.Vol.34,1995,L1000)が発表した光重合による光配向である。このような特許及び論文で使用された光配向重合体は、主に、PVCN(poly(vinyl cinnamate))またはPVMC(poly(vinyl methoxycinnamate))のようなポリシンナメート系ポリマーである。これを光配向する場合、照射されたUVによりシンナメートの二重結合が[2+2]付加環化([2+2]cycloaddition)反応をしてシクロブタン(cyclobutane)が形成され、これによって異方性が形成されて液晶分子を一方向に配列させて液晶の配向が誘導されるのである。
この他にも、日本国特開平11−181127には、アクリレート、メタクリレートなどの主鎖に桂皮酸基などの感光性基を含む側鎖を有する重合体及びそれを含む配向膜が開示されている。また、韓国特許公開第2002−0006819号には、ポリメタクリル系重合体からなる配向膜の使用に関して開示している。
しかし、上述した以前の光配向重合体は、高分子主鎖の熱的安定性が劣り、配向膜の安定性を低下させたり、光反応性作用基が十分でなくて、液晶配向性が十分にならないという短所があった。また、配向膜は、通常、光配向重合体と共にバインダー樹脂及び有機溶媒などを含む配向剤組成物で形成されるが、以前に知られた光配向重合体は、有機溶媒に対する溶解度やバインダー樹脂との混和性が劣り、前記配向剤組成物のコーティング性が低下したり多様なコーティング方法または添加剤の適用が難しい場合が多かった。
そこで、本発明は、優れた液晶配向性を示しながらも、多様な有機溶媒や添加剤と混和性に優れて光配向重合体として好ましく適用することができる光反応性ノルボルネン系共重合体及びその製造方法を提供するものである。
また、本発明は、前記光反応性ノルボルネン系共重合体を光配向重合体として含んで、優れた配向性と共に優れた基材接着力及びコーティング性などを示す配向膜を提供するものである。
本発明は、下記化学式1の化合物及び下記化学式2の化合物を単量体として含む光反応性ノルボルネン系共重合体を提供する:
化学式1及び2において、
q及びq’は、0ないし4の整数であり、
R1,R2,R3及びR4の少なくとも1つは、下記化学式1a及び1bからなる群より選択されたラジカルであり、
R1’ ,R2’ ,R3’及びR4’の少なくとも1つは、下記化学式2aのラジカルであり、
化学式1a、1b及び2aのラジカルであるものを除いた残りR1ないしR4及びR1’ないしR4’は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;置換または非置換の炭素数1ないし20の線形または分岐型アルキル;置換または非置換の炭素数2ないし20の線形または分岐型アルケニル;置換または非置換の炭素数2ないし20の線形または分岐型アルキニル;置換または非置換の炭素数3ないし12のシクロアルキル;置換または非置換の炭素数6ないし40のアリール;及び酸素、窒素、リン、硫黄、シリコン、及びボロンの中から選択された少なくとも1つ以上を含む極性作用基からなる群より選択され、
R1ないしR4及びR1’ないしR4’が水素;ハロゲン;または極性作用基でない場合、R1とR2、R1’とR2’、R3とR4、及びR3’とR4’からなる群より選択された1つ以上の組み合わせが互いに連結されて、炭素数1ないし10のアルキリデングループを形成したり、または、R1またはR2がR3及びR4のいずれか1つと連結されたり、R1’またはR2’がR3’及びR4’のいずれか1つと連結されて、炭素数4ないし12の飽和または不飽和脂肪族環、または炭素数6ないし24の芳香族環を形成することができ、
化学式1a、1b及び2aにおいて、
Aは、単純結合、酸素、硫黄または−NH−であり、
Bは、単純結合、置換または非置換の炭素数1ないし20のアルキレン、カルボニル、カルボキシ、エステル、置換または非置換の炭素数6ないし40のアリーレン、及び置換または非置換の炭素数6ないし40のヘテロアリーレンからなる群より選択され、
Xは、酸素または硫黄であり;
R9は、単純結合、置換または非置換の炭素数1ないし20のアルキレン、置換または非置換の炭素数2ないし20のアルケニレン、置換または非置換の炭素数3ないし12のシクロアルキレン、置換または非置換の炭素数6ないし40のアリーレン、置換または非置換の炭素数7ないし15のアルアルキレン、及び置換または非置換の炭素数2ないし20のアルキニレンからなる群より選択され、
Raは、水素またはメトキシであり、
R10,R11,R12,R13及びR14の少なくとも1つは、ハロゲンまたはハロゲンで置換された炭素数1ないし20のアルキルであり、
R10ないしR14のうちの残りと、R10’ないしR13’は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素、置換または非置換の炭素数1ないし20のアルキル;置換または非置換の炭素数1ないし20のアルコキシ;置換または非置換の炭素数6ないし30のアリールオキシ;置換または非置換の炭素数6ないし40のアリール;14族、15族または16族のヘテロ元素を含む炭素数6ないし40のヘテロアリール、及び置換または非置換の炭素数6ないし40のアルコキシアリールからなる群より選択される。
また、本発明は、10族の遷移金属を含む前触媒及び助触媒を含む触媒組成物の存在下で、化学式1及び2の単量体を重合させる段階を含む前記光反応性ノルボルネン系共重合体の製造方法を提供する。
本発明はまた、前記光反応性ノルボルネン系共重合体を含む配向膜を提供する。
本発明による光反応性ノルボルネン系共重合体は、ハロゲン置換基を有する繰り返し単位と、メトキシまたは水素の作用基を有する繰り返し単位とを含む。前記ハロゲン置換基を有する繰り返し単位によって、前記共重合体は、液晶配向性、配向速度及び基材との向上した接着力を示す配向膜の提供を可能にする。また、前記メトキシなどを有する繰り返し単位によって、前記共重合体は、多様な有機溶媒や添加剤と優れた混和性を示し、これは、前記共重合体を多様な配向剤組成物及びコーティング方法に適用することができるようにし、前記配向剤組成物の優れたコーティング性を担保する。
したがって、このような共重合体は、多様な液晶表示素子などに適用される様々な配向剤組成物及びこれから形成された配向膜で光配向重合体として好ましく適用することができ、これを含む配向膜は優れた特性を示す。
通常の配向膜構造の一例を模式的に示すものである。
以下に、本発明の具現例による光反応性ノルボルネン系共重合体、その製造方法及び配向膜などについて、詳しく説明する。
本発明の一具現例によれば、特定の構造を有する光反応性ノルボルネン系共重合体が提供される。このような光反応性ノルボルネン系共重合体は、下記化学式1の化合物及び下記化学式2の化合物を単量体として含むものである:
化学式1及び2において、
q及びq’は、0ないし4の整数であり、
R1,R2,R3及びR4の少なくとも1つは、下記化学式1a及び1bからなる群より選択されたラジカルであり、
R1’、R2’、R3’及びR4’の少なくとも1つは、下記化学式2aのラジカルであり、
化学式1a、1b及び2aのラジカルであるものを除いた残りR1ないしR4及びR1’ないしR4’は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;置換または非置換の炭素数1ないし20の線形または分岐型アルキル;置換または非置換の炭素数2ないし20の線形または分岐型アルケニル;置換または非置換の炭素数2ないし20の線形または分岐型アルキニル;置換または非置換の炭素数3ないし12のシクロアルキル;置換または非置換の炭素数6ないし40のアリール;及び酸素、窒素、リン、硫黄、シリコン、及びボロンの中から選択された少なくとも1つ以上を含む極性作用基からなる群より選択され、
R1ないしR4及びR1’ないしR4’が水素;ハロゲン;または極性作用基でない場合、R1とR2、R1’とR2’、R3とR4及びR3’とR4’からなる群より選択された1つ以上の組み合わせが互いに連結されて、炭素数1ないし10のアルキリデングループを形成したり、またはR1またはR2がR3及びR4のいずれか1つと連結されたり、R1’またはR2’がR3’及びR4’のいずれか1つと連結されて、炭素数4ないし12の飽和または不飽和脂肪族環、または炭素数6ないし24の芳香族環を形成することができ、
化学式1a、1b及び2aにおいて、
Aは、単純結合、酸素、硫黄または−NH−であり、
Bは、単純結合、置換または非置換の炭素数1ないし20のアルキレン、カルボニル、カルボキシ、エステル、置換または非置換の炭素数6ないし40のアリーレン、及び置換または非置換の炭素数6ないし40のヘテロアリーレンからなる群より選択され、
Xは、酸素または硫黄であり;
R9は、単純結合、置換または非置換の炭素数1ないし20のアルキレン、置換または非置換の炭素数2ないし20のアルケニレン、置換または非置換の炭素数3ないし12のシクロアルキレン、置換または非置換の炭素数6ないし40のアリーレン、置換または非置換の炭素数7ないし15のアルアルキレン、及び置換または非置換の炭素数2ないし20のアルキニレンからなる群より選択され、
Raは、水素またはメトキシであり、
R10,R11,R12,R13及びR14の少なくとも1つは、ハロゲンまたはハロゲンで置換された炭素数1ないし20のアルキルであり、
R10ないしR14のうちの残りと、R10’ないしR13’は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素、置換または非置換の炭素数1ないし20のアルキル;置換または非置換の炭素数1ないし20のアルコキシ;置換または非置換の炭素数6ないし30のアリールオキシ;置換または非置換の炭素数6ないし40のアリール;14族、15族または16族のヘテロ元素を含む炭素数6ないし40のヘテロアリール、及び置換または非置換の炭素数6ないし40のアルコキシアリールからなる群より選択される。
このような光反応性ノルボルネン系共重合体は、ハロゲン置換基を有する化学式1の化合物、及びRa位置にメトキシまたは水素の作用基を有する化学式2の化合物を主な単量体として含む。このようなノルボルネン系共重合体は構造的に堅固であり、ガラス転移温度(Tg)が300℃以上、好ましくは300ないし350℃で比較的に高いため、既に知られたアクリル系光反応性重合体などに比べて優れた熱的安定性を示す。また、前記ノルボルネン系共重合体は、単量体中に光反応性を示すシンナメート構造などを含むことによって、優れた光反応性を示す。
そして、後述する試験例等を通じても裏付けられるように、前記ノルボルネン系共重合体は、ハロゲン置換基を有する単量体を含むことによって、さらに優れた光反応性を示し、配向膜に含まれて、優れた液晶配向性を示す。これは、前記ハロゲン置換基が配向膜内での組成勾配をより強く起こせるためであるとみられる。前記組成勾配というのは、配向膜内におけるバインダー樹脂及び光配向重合体の分布程度が基材からの距離によって異なるようになる現象を意味する。例えば、前記バインダー樹脂及び光配向重合体を含む配向剤組成物を基材にコーティングした後、UV硬化を進行して配向膜を形成すると、組成勾配現象によって、基材と近いほどより多いバインダー樹脂が存在し、基材と遠くなるほどより多い光配向重合体が存在し、反対の場合も起こられる。ところが、前記ノルボルネン系共重合体は、ハロゲン置換基(例えば、フッ素含有置換基)を有する単量体を含むことによって、組成勾配現象をより強く起こせる。例えば、基材の極性が高いと、反発力によりバインダー樹脂が基材の方に多く存在し、前記ノルボルネン系共重合体が基材から遠い方に(例えば、図1のような構造において、液晶と合う方に)多く存在する。このような現象によって、より多い量の光配向重合体(すなわち、前記ノルボルネン系共重合体)が液晶と近く存在するようにできるため、前記ノルボルネン系共重合体を含む配向膜は優れた液晶配向性を示すことができる。
これに加えて、前記ノルボルネン系共重合体は、メトキシまたは水素の作用基を有する単量体を含むことによって、多様な有機溶媒に対して優れた溶解度を示すことができ、様々なバインダー樹脂と優れた混和性を示すことができる。これによって、前記ノルボルネン系共重合体は、多様な有機溶媒、バインダー樹脂または添加剤を含む様々な配向剤組成物に適用することができ、これに対して多様なコーティング方法を適用して配向膜を形成することができるようになる。しかも、前記ノルボルネン系共重合体は、メトキシまたは水素の作用基を有する単量体を含むことによって、前記共重合体を含む配向剤組成物が基材上でより優れた接着力を示すことが確認された。したがって、前記ノルボルネン系共重合体は、多様な液晶表示素子に適合に適用される配向剤組成物を提供することができるようにし、このような配向剤組成物の優れたコーティング性、接着力及び前記ノルボルネン系共重合体の優れた光反応性などにより、これから形成された配向膜もまた、優れた液晶配向性、接着力及びコーティング性などの特性を示す。
以下では、前記光反応性ノルボルネン系共重合体について、より具体的に説明する。
前記ノルボルネン系共重合体をなす化学式1及び2の単量体において、前記極性作用基は、以下に並べた作用基からなる群より選択されてもよく、この他にも、酸素、窒素、リン、硫黄、シリコンまたはボロンの中から選択された1つ以上を含む多様な極性作用基であってもよい:
−ROR、−OR、−OC(O)OR、−ROC(O)OR、−C(O)OR、−RC(O)OR、−C(O)R、−RC(O)R、−OC(O)R、−ROC(O)R、−(RO)−OR、−(OR −OR、−C(O)−O−C(O)R、−RC(O)−O−C(O)R、−SR、−RSR、−SSR、−RSSR、−S(=O)R、−RS(=O)R、−RC(=S)R−、−RC(=S)SR、−RSO、−SO、−RN=C=S、−N=C=S、−NCO、−R−NCO、−CN、−RCN、−NNC(=S)R、−RNNC(=S)R、−NO、−RNO
このような極性作用基において、pは、それぞれ独立して、1ないし10の整数であり、
R5は、置換または非置換の炭素数1ないし20の線形または分岐型アルキレン;置換または非置換の炭素数2ないし20の線形または分岐型アルケニレン;非置換された炭素数2ないし20の線形または分岐型アルキニレン;置換または非置換の炭素数3ないし12のシクロアルキレン;置換または非置換の炭素数6ないし40のアリーレン;置換または非置換の炭素数1ないし20のカルボニルオキシレン;または置換または非置換の炭素数1ないし20のアルコキシレンであり、
R6、R7及びR8は、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;置換または非置換の炭素数1ないし20の線形または分岐型アルキル;置換または非置換の炭素数2ないし20の線形または分岐型アルケニル;置換または非置換の炭素数2ないし20の線形または分岐型アルキニル;置換または非置換の炭素数3ないし12のシクロアルキル;置換または非置換の炭素数6ないし40のアリール;置換または非置換の炭素数1ないし20のアルコキシ;及び置換または非置換の炭素数1ないし20のカルボニルオキシからなる群より選択される。
また、化学式1a及び1bのハロゲン、例えば、R10ないしR14のうち1つ以上に含まれるハロゲンは、フッ素、塩素、臭素及びヨードであってもよく、好ましくは、フッ素であってもよい。前記ハロゲンがフッ素になることによって、前記ノルボルネン系共重合体の光反応性やこれを含む配向膜の液晶配向性をより向上させることができる。
そして、前記ノルボルネン系共重合体に含まれている単量体において、化学式1のR1及び化学式2のR1’が、それぞれ、化学式1a及び化学式1bで表され、化学式1aのR10,R11,R12,R13及びR14の少なくとも1つは、フッ素またはフッ素で置換された炭素数1ないし20のアルキルになることが好ましい。これにより、前記配向膜の液晶配向性などの諸般特性をより向上させることができる。
また、前記ノルボルネン系共重合体に含まれている単量体において、前記置換または非置換の炭素数6ないし40のアリール;または14族、15族または16族のヘテロ元素を含む炭素数6ないし40のヘテロアリールは、以下に並べた作用基からなる群より選択され、この他にも多様なアリールまたはヘテロアリールであってもよい:
このような作用基において、R’10ないしR’18は、互いに同一であるか異なっており、残りは、それぞれ独立して、置換または非置換の炭素数1ないし20の線形または分岐型アルキル、置換または非置換の炭素数1ないし20のアルコキシ、置換または非置換の炭素数6ないし30のアリールオキシ、及び置換または非置換の炭素数6ないし40のアリールからなる群より選択される。
そして、前記一具現例のルボルネン系共重合体は、化学式1及び2の単量体を3:97ないし97:3のモル比、好ましくは5:95ないし95:5のモル比、さらに好ましくは30:70ないし70:30のモル比で含むことができる。各単量体のモル比が最適化されることによって、前記共重合体の光反応性及び液晶配向性と共に、多様な溶媒に対する溶解度及びこれを含む配向剤組成物のコーティング性及び接着力が最適化される。
一方、上述したノルボルネン系共重合体は、前記化学式1及び2の単量体から誘導された繰り返し単位、例えば、下記化学式3及び4の繰り返し単位を含むことができる:
前記m及びnは、それぞれ独立して、50ないし5000であり、q、q’、R1ないしR4及びR1’ないしR4’は、化学式1及び2で定義した通りである。
これら化学式3及び4の繰り返し単位の置換基と、適切なモル比などに関する構成は、既に上述した化学式1及び2の単量体に準ずるため、これに対するより具体的な説明は省略する。
また、前記ノルボルネン系共重合体は、これら繰り返し単位以外にも追加的な繰り返し単位、例えば、多様なオレフィン系または環状オレフィン系単量体に由来する繰り返し単位をさらに含むこともでき、多様な形態の共重合体であってもよい。
そして、前記ノルボルネン系共重合体は、10000ないし1000000、好ましくは20000ないし500000の重量平均分子量を有することができ、2ないし3.5の分子量分布(PDI)を有することができる。これにより、前記ノルボルネン系共重合体が配向膜の形成のための配向剤組成物に適切に含まれて、優れたコーティング性を示しながらも、これから形成された配向膜に優れた液晶配向性などを示すことができる。
一方、上述したノルボルネン系共重合体の構造において、各置換基の定義を具体的に調べてみると、次の通りである:
まず、「アルキル」は、1ないし20個、好ましくは1ないし10個、より好ましくは1ないし6個の炭素原子の線形または分岐型の飽和一価炭化水素部位を意味する。アルキル基は、非置換されたものだけでなく、後述する一定の置換基によってさらに置換されたものも包括して称することができる。アルキル基の例として、メチル、エチル、プロピル、2−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ドデシル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ヨードメチル、臭素メチルなどが挙げられる。
「アルケニル」は、1以上の炭素−炭素二重結合を含む2ないし20個、好ましくは2ないし10個、より好ましくは2ないし6個の炭素原子の線形または分岐型の一価炭化水素部位を意味する。アルケニル基は、炭素−炭素二重結合を含む炭素原子を通じて、または飽和された炭素原子を通じて結合される。アルケニル基は、非置換されたものだけでなく、後述する一定の置換基によってさらに置換されたものも包括して称することができる。アルケニル基の例として、エテニル、1−プロフェニル、2−プロフェニル、2−ブテニル、3−ブテニル、ペンテニル、5−ヘキセニル、ドデシルなどが挙げられる。
「シクロアルキル」は、3ないし12個の環炭素の飽和または不飽和の非芳香族一価モノサイクリック、バイサイクリックまたはトリサイクリック炭化水素部位を意味し、後述する一定の置換基によってさらに置換されたものも包括して称することができる。例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロオクチル、テカヒドロナフタレニル、アダマンチル、ノルボルニル(すなわち、ビシクロ[2,2,1]ヘプト−5−エニル)などが挙げられる。
「アリール」は、6ないし40個、好ましくは6ないし12個の環原子を有する一価モノサイクリック、バイサイクリックまたはトリサイクリック芳香族炭化水素部位を意味し、後述する一定の置換基によってさらに置換されたものも包括して称することができる。アリール基の例として、フェニル、ナフタレニル及びフルオレニルなどが挙げられる。
「アルコキシアリール」は、前記定義されたアリール基の水素原子1個以上がアルコキシ基で置換されているのを意味する。アルコキシアリール基の例として、メトキシフェニル、エトキシフェニル、プロポキシフェニル、ブトキシフェニル、ペントキシフェニル、ヘプトキシフェニル、ヘプトキシ、オクトキシ、ノノキシ、メトキシビフェニル、メトキシナフタレニル、メトキシフルオレニル或いはメトキシアントラセニルなどが挙げられる。
「アルアルキル」は、前記定義されたアルキル基の水素原子1個以上がアリール基で置換されているのを意味し、後述する一定の置換基によってさらに置換されたものも包括して称することができる。例えば、ベンジル、ベンズヒドリル及びトリチルなどが挙げられる。
「アルキニル」は、1以上の炭素−炭素三重結合を含む2ないし20個の炭素原子、好ましくは2ないし10個、より好ましくは2個ないし6個の線形または分岐型の一価炭化水素部位を意味する。アルキニル基は、炭素−炭素三重結合を含む炭素原子を通じて、または飽和された炭素原子を通じて結合できる。アルキニル基は、後述する一定の置換基によってさらに置換されたものも包括して称することができる。例えば、エチニル及びプロピニルなどが挙げられる。
「アルキレン」は、1ないし20個、好ましくは1ないし10個、より好ましくは1ないし6個の炭素原子の線形または分岐型の飽和された二価炭化水素部位を意味する。アルキレン基は、後述する一定の置換基によってさらに置換されたものも包括して称することができる。アルキレン基の例として、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ヘキシレンなどが挙げられる。
「アルケニレン」は、1以上の炭素−炭素二重結合を含む2ないし20個、好ましくは2ないし10個、より好ましくは2ないし6個の炭素原子の線形または分岐型の二価炭化水素部位を意味する。アルケニレン基は、炭素−炭素二重結合を含む炭素原子を通じて、及び/又は飽和された炭素原子を通じて結合できる。アルケニレン基は、後述する一定の置換基によってさらに置換されたものも包括して称することができる。
「シクロアルキレン」は、3ないし12個の環炭素の飽和または不飽和の非芳香族二価モノサイクリック、バイサイクリックまたはトリサイクリック炭化水素部位を意味し、後述する一定の置換基によってさらに置換されたものも包括して称することができる。例えば、シクロプロピレン、シクロブチレンなどが挙げられる。
「アリーレン」は、6ないし20個、好ましくは6ないし12個の環原子を有する二価モノサイクリック、バイサイクリックまたはトリサイクリック芳香族炭化水素部位を意味し、後述する一定の置換基によってさらに置換されたものも包括して称することができる。芳香族の部分は、炭素原子のみを含む。アリーレン基の例として、フェニレンなどが挙げられる。
「アルアルキレン」は、前記定義されたアルキル基の水素原子1個以上がアリール基で置換されている二価部位を意味し、後述する一定の置換基によってさらに置換されたものも包括して称することができる。例えば、ベンジレンなどが挙げられる。
「アルキニレン」は、1以上の炭素−炭素三重結合を含む2ないし20個の炭素原子、好ましくは2ないし10個、より好ましくは2個ないし6個の線形または分岐型の二価炭化水素部位を意味する。アルキニレン基は、炭素−炭素三重結合を含む炭素原子を通じて、または飽和された炭素原子を通じて結合できる。アルキニレン基は、後述する一定の置換基によってさらに置換されたものも包括して称することができる。例えば、エチニレンまたはプロピニレンなどが挙げられる。
以上で説明した置換基が「置換または非置換」されたというのは、これら各置換基自体だけでなく、一定の置換基によってさらに置換されたものも包括されることを意味する。本明細書において、各置換基にさらに置換できる置換基の例としては、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ハロアリール、アルアルキル、ハロアルアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ、アリールオキシ、ハロアリールオキシ、シリルまたはシロキシなどが挙げられる。
一方、本発明の他の具現例によれば、上述した光反応性ノルボルネン系共重合体の製造方法が提供される。このような製造方法は、10族の遷移金属を含む前触媒及び助触媒を含む触媒組成物の存在下で、前記化学式1及び2の単量体を重合させる段階を含むことができる。
このとき、前記重合反応は、10℃ないし200℃の温度で進められる。前記反応温度が10℃よりも小さい場合、重合活性が低くなり得、200℃よりも大きい場合、触媒が分解されて、好ましくない。
また、前記助触媒は、前記前触媒の金属と弱く配位結合可能なルイス塩基を提供する第1助触媒、及び、15族の電子供与体リガンドを含む化合物を提供する第2助触媒からなる群より選択される1種以上を含むことができる。好ましくは、前記助触媒は、前記ルイス塩基を提供する第1助触媒、及び選択的に中性の15族の電子供与体リガンドを含む化合物第2助触媒を含む触媒混合物であってもよい。
このとき、前記触媒混合物は、前記前触媒1モルに対して前記第1助触媒を1ないし1000モルで含むことができ、前記第2助触媒を1ないし1000で含むことができる。第1助触媒または第2助触媒の含有量が小さすぎる場合、触媒活性化がうまく行われないことがあり、反対に、大きすぎる場合、むしろ触媒活性が低くなることがある。
そして、前記10族の遷移金属を含む前触媒としては、ルイス塩基を提供する第1助触媒によって簡単に分離されて中心遷移金属が触媒活性種に変えられように、ルイス酸−塩基反応に簡単に参加して、中心金属から離れていくルイス塩基作用基を有している化合物を使用することができる。例えば、[(Allyl)Pd(Cl)](Allylpalladiumchloride dimer)、(CHCOPd[Palladium(II)acetate]、[CHCOCH=C(O−)CHPd[Palladium(II)acetylacetonate]、NiBr(NP(CH、[PdCl(NB)O(CH)]等がある。
また、前記前触媒の金属と弱く配位結合可能なルイス塩基を提供する第1助触媒としては、ルイス塩基と簡単に反応して遷移金属の空所を作り、またこのように生成された遷移金属を安定化させるために、遷移金属化合物と弱く配位結合する化合物或いはこれを提供する化合物が用いられる。例えば、B(Cのようなボランまたはジメチルアニリウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレート(dimethylaniliniumtetrakis(pentafluorophenyl)borate)のようなボレート、メチルアルミノキサン(MAO)またはAl(Cのようなアルキルアルミニウム、或いはAgSbFのような遷移金属ハライドなどがある。
そして、前記中性の15族の電子供与体リガンドを含む化合物を提供する第2助触媒としては、アルキルホスフィン、シクロアルキルホスフィンまたはフェニルホスフィンなどを使用することができる。
また、前記第1助触媒と第2助触媒を別途に使用することもできるが、これら2種類の助触媒を一つの塩に作って、触媒を活性化させる化合物として使用することもできる。例えば、アルキルホスフィンとボランまたはボレート化合物をイオン結合して作った化合物などが使用される。
一方、本発明のまた他の具現例によれば、上述した光反応性ノルボルネン系共重合体を含む配向膜が提供される。このような配向膜には薄膜の形態だけでなく、フィルム形態の配向フィルムもまた包括される。
このような配向膜は、上述した光反応性ノルボルネン系共重合体を含むことを除いては、当業系で知られた構成成分及び製造方法を用いて製造することができる。
例えば、前記配向膜は、前記ノルボルネン系共重合体、バインダー樹脂及び光開始剤を混合し、有機溶媒に溶解して、配向剤組成物を得た後、このような配向剤組成物を基材上にコーティングし、UV硬化を進行して形成することができる。
このとき、前記バインダー樹脂としては、アクリレート系樹脂、例えば、アクリレート官能基を2個以上含む多官能アクリレート系モノマー、オリゴマーまたはポリマーなどを用いることができ、より具体的に、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリス(2−アクリルロイルオキシエチル)イソシアヌレートなどを使用することができる。
また、前記光開始剤としては、配向膜に使用可能なものと知らされた通常の光開始剤を特別な制限なく使用することができ、例えば、商品名Irgacure907、819として知られた光開始剤を使用することができる。
そして、前記有機溶媒としては、メチレンクロライド(MC)、トルエン、N−メチルピロリドン(NMP)、アニソール、クロロベンゼン、ジクロロエタン、シクロヘキサン、シクロペンタン、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)等を使用することができる。上述した光反応性ノルボルネン系共重合体は、多様な有機溶媒に対して優れた溶解度を示すため、この他にも多様な有機溶媒が特別な制限なく使用されることができる。
前記配向剤組成物において、前記ノルボルネン系共重合体、バインダー樹脂及び光開始剤を含む固形分の濃度は1ないし15重量%であってもよく、前記配向膜をフィルム形態にキャスティングするためには10ないし15重量%が好ましく、薄膜形態に形成するためには1ないし5重量%が好ましい。
このように形成された配向膜は、例えば、図1に示されているように、基材上に形成することができ、液晶の下に形成されてこれを配向させる作用を果たすことができる。このとき、前記基材としては、環状重合体を含む基材、アクリル重合体を含む基材またはセルロース重合体を含む基材などを使用することができ、前記配向剤組成物をバーコーティング、スピンコーティング、ブレードコーティングなどの多様な方法で基材上にコーティングした後、UV硬化して、配向膜を形成することができる。
また、前記配向膜は、立体映像を具現するための光学フィルムまたは光学フィルターに適用することもできる。
よって、本発明のまた他の具現例によれば、前記配向膜を含む表示素子が提供される。このような表示素子は、前記配向膜が液晶の配向のために含まれている液晶表示装置や、前記配向膜が立体映像を具現するための光学フィルムまたはフィルタなどに含まれている立体映像表示装置などである。ただし、これら表示素子の構成は、上述した光反応性ノルボルネン系共重合体及び配向膜を含むという点を除いては、通常の素子の構成に従うため、これに対するそれ以上の具体的な説明は省略する。
以下、本発明の理解のために好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明を例示するだけのものであって、本発明をこれらのみに限定するのではない。
また、以下の実施例において、空気や水に敏感な化合物を扱う全ての作業は標準シュレンク技術(standard Schlenk technique)またはドライボックス技術を用いて実施した。核磁気共鳴(NMR)スペクトルはブルカー300スペクトロメーター(Bruker 300 spectrometer)を使用して得、このとき、H NMRは300MHzで、そして13C NMRは75MHzで、それぞれ測定した。開環水添重合体の分子量と分子量分布は、GPC(gel permeation chromatography)を使用して測定し、このとき、ポリスチレン(polystyrene)サンプルを標準とした。
トルエンは、カリウム/ベンゾフェノン(potassium/benzophenone)で蒸留して、精製し、ジクロロメタンは、CaHで蒸留精製した。
製造例1:5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)の製造
4−フルオロベンズアルデヒド(10g、80.6mol)、マロン酸(29.5g、2当量)、ピペリジン(1.21g、0.1当量)をピリジン(33.7g、3当量)に入れて、常温で約1時間攪拌した。温度を80℃に上げた後、12時間攪拌した。反応後、温度を常温に下げて、1M HClをゆっくり加えながら、溶液のpHが約4.0程度になるように滴定した。生成されたパウダーを濾過し、水で洗浄した後、そのパウダーを真空オーブンで乾燥した。
このように得られた4−フルオロ桂皮酸(10g、60mmol)を5−ノルボルネン−2−メタノール(7.45g、60mol)、ジルコニウムアセテートヒドロキシド(0.3g、0.02当量)と共にトルエン50mlに入れて、攪拌した。窒素大気下で、145℃に温度を上げて、24時間共沸還流を実施した。反応後、温度を常温に下げて、エチルアセテートを100体積%だけ加えた。1M HClで抽出し、水で再度洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を取り除いた後、粘性の高い液状物質を得た。収率73%、純度(GC):98%。
製造例2:5−ノルボルネン−2−メチル−シンナメートの製造
ベンズアルデヒド(10g、93.3mol)、マロン酸(33g、2当量)、ピペリジン(1.33g、0.1当量)をピリジン(37g、3当量)に入れて、常温で約1時間攪拌した。温度を80℃に上げた後、12時間攪拌した。反応後、温度を常温に下げて、1M HClをゆっくり加えながら、溶液のpHが約4.0程度になるように滴定した。生成されたパウダーを濾過し、水で洗浄した後、そのパウダーを真空オーブンで乾燥した。
このように得られた桂皮酸(8g、60mmol)を5−ノルボルネン−2−メタノール(7.45g、60mol)、ジルコニウムアセテートヒドロキシド(0.3g、0.02当量)と共にトルエン50mlに入れて、攪拌した。窒素大気下で、145℃に温度を上げて、24時間共沸還流を実施した。反応後、温度を常温に下げて、エチルアセテートを100体積%だけ加えた。1M HClで抽出し、水で再度洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を取り除いた後、粘性の高い液状物質を得た。収率75%、純度(GC):97%。
製造例3:5−ノルボルネン−2−メチル−(4−メトキシ−シンナメート)の製造
4−メトキシ−ベンズアルデヒド(12.7g、93.3mol)、マロン酸(33g、2当量)、ピペリジン(1.33g、0.1当量)をピリジン(37g、3当量)に入れて、常温で約1時間攪拌した。温度を80℃に上げた後、12時間攪拌した。反応後、温度を常温に下げて、1M HClをゆっくり加えながら、溶液のpHが約4.0程度になるように滴定した。生成されたパウダーを濾過し、水で洗浄した後、そのパウダーを真空オーブンで乾燥した。
このように得られた4−メトキシ−桂皮酸(9g、60mmol)を5−ノルボルネン−2−メタノール(7.45g、60mol)、ジルコニウムアセテートヒドロキシド(0.3g、0.02当量)と共にトルエン50mlに入れて、攪拌した。窒素大気下で、145℃に温度を上げて、24時間共沸還流を実施した。反応後、温度を常温に下げて、エチルアセテートを100体積%だけ加えた。1M HClで抽出し、水で再度洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を取り除いた後、粘性の高い液状物質を得た。収率80%、純度(GC):98%。
比較例1:ポリ[5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)]の製造
製造例1で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)(5g、18.4mmol)をトルエン15mlに溶かした後、窒素気体を吹きながら、30分間攪拌した。温度を90℃に上げて、メチレンクロライドに溶けているPd(OAc)(4.13mg、18.4μmol)、トリス(シクロヘキシル)ハイドロゲンホスフィノテトラキス(ペンタフルオロベンズ)ボレート(37.2mg、38.6μmol)を添加し、15時間90℃で攪拌しながら反応させた。
反応後に、温度を常温に下げた後、エタノールを使用して沈澱を得て、濾過後、真空オーブンで乾燥した。(Mw=150,000、PDI=2.91、収率=90%)。
比較例2:ポリ[5−ノルボルネン−2−メチル−シンナメート]の製造
製造例2で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−シンナメートを単量体として使用したことを除いては、比較例1と同様の方法でポリ[5−ノルボルネン−2−メチル−シンナメート]を製造した。(Mw=142,000、PDI=2.55、収率=84%)。
実施例1:5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)及び5−ノルボルネン−2−メチル−シンナメートの共重合体(モル比=95:5)の製造
製造例1で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)(10g、36.7mmol)及び製造例2で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−シンナメート(0.58g、1.93mmol)を単量体として使用したことを除いては、比較例1と同様の方法で表題の共重合体を製造した。(Mw=153,000、PDI=2.79、収率=85%)。
実施例2:5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)及び5−ノルボルネン−2−メチル−シンナメートの共重合体(モル比=90:10)の製造
製造例1で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)(10g、36.7mmol)及び製造例2で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−シンナメート(1.21g、4mmol)を単量体として使用したことを除いては、比較例1と同様の方法で表題の共重合体を製造した。(Mw=148,000、PDI=2.58、収率=79%)。
実施例3:5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)及び5−ノルボルネン−2−メチル−シンナメートの共重合体(モル比=70:30)の製造
製造例1で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)(10g、36.7mmol)及び製造例2で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−シンナメート(4.68g、15.7mmol)を単量体として使用したことを除いては、比較例1と同様の方法で表題の共重合体を製造した。(Mw=149,000、PDI=2.44、収率=86%)。
実施例4:5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)及び5−ノルボルネン−2−メチル−シンナメートの共重合体(モル比=50:50)の製造
製造例1で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)(10g、36.7mmol)及び製造例2で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−シンナメート(10.9g、36.7mmol)を単量体として使用したことを除いては、比較例1と同様の方法で表題の共重合体を製造した。(Mw=132,000、PDI=2.15、収率=81%)。
実施例5:5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)及び5−ノルボルネン−2−メチル−(4−メトキシ−シンナメート)の共重合体(モル比=95:5の製造
製造例1で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)(10g、36.7mmol)及び製造例3で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−メトキシ−シンナメート)(0.55g、1.93mmol)を単量体として使用したことを除いては、比較例1と同様の方法で表題の共重合体を製造した。(Mw=158,000、PDI=2.95、収率=75%)。
実施例6:5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)及び5−ノルボルネン−2−メチル−(4−メトキシ−シンナメート)の共重合体(モル比=90:10)の製造
製造例1で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)(10g、36.7mmol)及び製造例3で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−メトキシ−シンナメート)(1.1g、4mmol)を単量体として使用したことを除いては、比較例1と同様の方法で表題の共重合体を製造した。(Mw=147,000、PDI=3.12、収率=79%)。
実施例7:5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)及び5−ノルボルネン−2−メチル−(4−メトキシ−シンナメート)の共重合体(モル比=70:30)の製造
製造例1で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)(10g、36.7mmol)及び製造例3で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−メトキシ−シンナメート)(4.46g、15.7mmol)を単量体として使用したことを除いては、比較例1と同様の方法で表題の共重合体を製造した。(Mw=131,000、PDI=2.84、収率=82%)。
実施例8:5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)及び5−ノルボルネン−2−メチル−(4−メトキシ−シンナメート)の共重合体(モル比=50:50)の製造
製造例1で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)(10g、36.7mmol)及び製造例3で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−メトキシ−シンナメート)(10.4g、36.7mmol)を単量体として使用したことを除いては、比較例1と同様の方法で表題の共重合体を製造した。(Mw=138,000、PDI=3.01、収率=80%)。
実施例9:5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)及び5−ノルボルネン−2−メチル−(4−メトキシ−シンナメート)の共重合体(モル比=30:70)の製造
製造例1で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)(10g、36.7mmol)及び製造例3で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−メトキシ−シンナメート)(24.3g、85.6mmol)を単量体として使用したことを除いては、比較例1と同様の方法で表題の共重合体を製造した。(Mw=125,000、PDI=3.17、収率=83%)。
実施例10:5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)及び5−ノルボルネン−2−メチル−(4−メトキシ−シンナメート)の共重合体(モル比=10:90)の製造
製造例1で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−フルオロ−シンナメート)(1g、3.67mmol)及び製造例3で得られた5−ノルボルネン−2−メチル−(4−メトキシ−シンナメート)(9.38g、33mmol)を単量体として使用したことを除いては、比較例1と同様の方法で表題の共重合体を製造した。(Mw=116,000、PDI=2.87、収率=75%)。
<試験例1>:溶解度及び接着力の評価
比較例1と、実施例1ないし10の重合体を、MC、トルエン、NMP及びPGMEAの溶媒に対してそれぞれ重合体1g/溶媒9gの比率で溶かし、溶ける時間を比較して、溶解度を比較及び評価した。溶解度の程度は1ないし5の整数で示し、5に近いほど溶ける時間が短くて溶解速度が速くて、優れた溶解度を示すものと評価した。
次に、比較例1と、実施例1ないし10の重合体を、シクロペンタノンに2重量%になるように溶かし、COP(シクロオレフィン系延伸フィルム)基材の上にバー−コーティングして、80℃で2分間乾燥した後、200mJの紫外線を照射してフィルムを形成した。2cmx2cmの大きさで100個の格子を刀で作り、セロハンテープで取り外して、接着力をテストした。接着力の程度も1ないし5の整数で示し、5に近いほど接着力が強いものと評価した。
前記溶解度及び接着力の評価結果を下記表1に示した。
前記表1を参照すると、実施例の重合体は、メトキシまたは水素の作用基を有する繰り返し単位を含むことによって、比較例1に比べて多様な溶媒に対する優れた溶解度及び基材に対する優れた接着力を示すことが確認された。
<試験例2>:配向性の評価
次に、比較例2と、実施例1ないし10の重合体を、シクロペンタノンに2重量%になるように溶かし、COP(シクロオレフィン系延伸フィルム)基材の上にバー−コーティングし、80℃で2分間乾燥した後、200mJの紫外線を照射してフィルムを形成した。このように形成された配向膜の上にA−plate用液晶をコーティングし、60℃で2分間乾燥した後、50mJの紫外線を照射して液晶を硬化した。そして、偏光板の間にフィルムを入れて、配向の程度を確認した。配向の程度も1ないし5の整数で示し、5に近いほど配向性に優れたものと評価した。
前記配向性の評価結果を下記表2に示した。
前記表2を参照すると、実施例の重合体は、フッ素の作用基を有する繰り返し単位を含むことによって、比較例2に比べて優れた液晶配向性を示すことが確認された。

Claims (15)

  1. 下記化学式1の化合物及び下記化学式2の化合物を単量体として含むことを特徴とする、光反応性ノルボルネン系共重合体。
    〔前記化学式1及び2において、
    q及びq'は、0ないし4の整数であり、
    R1,R2,R3及びR4の少なくとも1つは、下記化学式1a及び1bからなる群より選択されたラジカルであり、
    R1'、R2'、R3'及びR4'の少なくとも1つは、下記化学式2aのラジカルであり、
    下記化学式1a、1b及び2aのラジカルであるものを除いた残りR1ないしR4及びR1'ないしR4'は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;置換または非置換の炭素数1ないし20の線形または分岐型アルキル;置換または非置換の炭素数2ないし20の線形または分岐型アルケニル;置換または非置換の炭素数2ないし20の線形または分岐型アルキニル;置換または非置換の炭素数3ないし12のシクロアルキル;及び置換または非置換の炭素数6ないし40のアリール;からなる群より選択され、
    R1ないしR4及びR1'ないしR4'が水素;またはハロゲン;でない場合、R1またはR2がR3及びR4のいずれか1つと連結され、R1'またはR2'がR3'及びR4'のいずれか1つと連結されて、炭素数4ないし12の飽和または不飽和脂肪族環、または炭素数6ないし24の芳香族環を形成することができるものである。〕
    (前記化学式1a、1b及び2aにおいて、
    Aは、単純結合、酸素、硫黄または−NH−であり、
    Bは、単純結合、置換または非置換の炭素数1ないし20のアルキレン、カルボニル、エステル、置換または非置換の炭素数6ないし40のアリーレン、及び置換または非置換の炭素数6ないし40のヘテロアリーレンからなる群より選択され、
    Xは、酸素または硫黄であり;
    R9は、単純結合、置換または非置換の炭素数1ないし20のアルキレン、置換または非置換の炭素数2ないし20のアルケニレン、置換または非置換の炭素数3ないし12のシクロアルキレン、置換または非置換の炭素数6ないし40のアリーレン、置換または非置換の炭素数7ないし15のアルアルキレン、及び置換または非置換の炭素数2ないし20のアルキニレンからなる群より選択され、
    Raは、水素またはメトキシであり、
    R10,R11,R12,R13及びR14の少なくとも1つは、ハロゲンまたはハロゲンで置換された炭素数1ないし20のアルキルであり、
    R10ないしR14のうちの残りと、R10'ないしR13'は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;置換または非置換の炭素数1ないし20のアルキル;置換または非置換の炭素数1ないし20のアルコキシ;置換または非置換の炭素数6ないし30のアリールオキシ;置換または非置換の炭素数6ないし40のアリール;14族、15族または16族のヘテロ元素を含む炭素数6ないし40のヘテロアリール、及び置換または非置換の炭素数6ないし40のアルコキシアリールからなる群より選択される。)
  2. 前記化学式1aおよび1bにおいて、R10、R11、R12、R13及びR14の少なくとも1つは、ハロゲンまたはハロゲンで置換された炭素数1ないし20のアルキルであり、前記ハロゲンが、フッ素、塩素、臭素及びヨードからなる群より選択されることを特徴とする、請求項1に記載の光反応性ノルボルネン系共重合体。
  3. 前記化学式1において、R1は前記化学式1aおよび化学式1bからなる群より選択されたラジカルであり、前記化学式2においてR1’は前記化学式2aのラジカルであることを特徴とする、請求項1に記載の光反応性ノルボルネン系共重合体。
  4. 前記化学式1aのR10,R11,R12,R13及びR14の少なくとも1つが、フッ素またはフッ素で置換された炭素数1ないし20のアルキルであることを特徴とする、請求項3に記載の光反応性ノルボルネン系共重合体。
  5. 前記置換または非置換の炭素数6ないし40のアリール;または14族、15族または16族のヘテロ元素を含む炭素数6ないし40のヘテロアリールが、下記の作用基からなる群より選択されることを特徴とする、請求項1に記載の光反応性ノルボルネン系共重合体。
    〔前記作用基において、
    R'10ないしR'18は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、置換または非置換の炭素数1ないし20の線形または分岐型アルキル、置換または非置換の炭素数1ないし20のアルコキシ、置換または非置換の炭素数6ないし30のアリールオキシ、及び置換または非置換の炭素数6ないし40のアリールからなる群より選択される。〕
  6. 前記化学式1の単量体:化学式2の単量体を、3:97ないし97:3のモル比で含むことを特徴とする、請求項1に記載の光反応性ノルボルネン系共重合体。
  7. 下記化学式3及び4の繰り返し単位を含むことを特徴とする、請求項1に記載の光反応性ノルボルネン系共重合体。
    〔前記化学式3及び4において、
    m及びnは、それぞれ独立して、50ないし5000であり、
    q、q'、R1ないしR4及びR1'ないしR4'は、化学式1及び2で定義した通りである。〕
  8. 10000ないし1000000の重量平均分子量を有することを特徴とする、請求項1に記載の光反応性ノルボルネン系共重合体。
  9. 10族の遷移金属を含む前触媒及び助触媒を含む触媒組成物の存在下で、前記化学式1及び2の単量体を重合させる段階を含むことを特徴とする、請求項1または7の光反応性ノルボルネン系共重合体の製造方法。
  10. 前記助触媒が、前記前触媒の金属と配位結合可能なルイス塩基を提供する第1助触媒、及び15族の電子供与体リガンドを含む化合物を提供する第2助触媒からなる群より選択される1種以上を含むことを特徴とする、請求項9に記載の光反応性ノルボルネン系共重合体の製造方法。
  11. 請求項1乃至8のいずれか1項の光反応性ノルボルネン系共重合体、バインダー樹脂、光開始剤、及び、有機溶媒を含むことを特徴とする、配向剤組成物。
  12. 前記バインダー樹脂が、アクリレート系樹脂を含むことを特徴とする、請求項11に記載の配向剤組成物。
  13. 前記有機溶媒が、メチレンクロライド(MC)、トルエン、N−メチルピロリドン(NMP)、アニソール、クロロベンゼン、ジクロロエタン、シクロヘキサン、シクロペンタン及びプロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)からなる群より選択された1種以上のものを含むことを特徴とする、請求項11に記載の配向剤組成物。
  14. 請求項1〜8の何れか一項に記載の光反応性ノルボルネン系共重合体を含むことを特徴とする、配向膜。
  15. 請求項14に記載の配向膜を含むことを特徴とする表示素子。
JP2013518218A 2010-07-07 2011-04-13 光反応性ノルボルネン系共重合体、その製造方法及びそれを含む配向膜 Active JP5759542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0065567 2010-07-07
KR20100065567 2010-07-07
KR10-2011-0033868 2011-04-12
KR1020110033868A KR101071401B1 (ko) 2010-07-07 2011-04-12 광반응성 노보넨계 공중합체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 배향막
PCT/KR2011/002637 WO2012005436A2 (ko) 2010-07-07 2011-04-13 광반응성 노보넨계 공중합체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 배향막

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533350A JP2013533350A (ja) 2013-08-22
JP5759542B2 true JP5759542B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=45032523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518218A Active JP5759542B2 (ja) 2010-07-07 2011-04-13 光反応性ノルボルネン系共重合体、その製造方法及びそれを含む配向膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8329840B2 (ja)
EP (1) EP2592096B1 (ja)
JP (1) JP5759542B2 (ja)
KR (1) KR101071401B1 (ja)
CN (1) CN102391423B (ja)
TW (1) TWI481628B (ja)
WO (1) WO2012005436A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8575297B2 (en) 2010-08-06 2013-11-05 Promerus, LCC Sacrificial polymer compositions including polycarbonates having repeat units derived from stereospecific polycyclic 2,3-diol monomers
EP2811005B1 (en) * 2012-02-02 2018-04-18 LG Chem, Ltd. Liquid crystal composition
JP2013177561A (ja) * 2012-02-03 2013-09-09 Jnc Corp 光配向性基を有する高分子組成物、該高分子組成物から形成される液晶配向膜及び該液晶配向膜から形成される位相差板を備えた液晶表示素子
KR101515527B1 (ko) 2012-08-21 2015-04-27 주식회사 엘지화학 광학 이방성 필름
CN103792709A (zh) * 2012-10-30 2014-05-14 统炀企业有限公司 液晶显示装置及其制造方法
KR101718941B1 (ko) 2013-09-30 2017-03-22 주식회사 엘지화학 광반응기를 갖는 고리형 올레핀 화합물 및 광반응성 중합체
US9879110B2 (en) * 2014-11-21 2018-01-30 International Business Machines Corporation Block copolymers
KR101746789B1 (ko) * 2014-12-18 2017-06-13 주식회사 엘지화학 고리형 올레핀 화합물의 (공)중합체를 포함하는 수직 배향막
WO2016099178A1 (ko) * 2014-12-18 2016-06-23 주식회사 엘지화학 고리형 올레핀 화합물 공중합체를 포함하는 수직 배향막
CN111566553B (zh) * 2018-02-13 2023-04-11 Jsr株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜、液晶元件及其制造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392860A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性樹脂組成物
JPH06223153A (ja) 1992-05-11 1994-08-12 Nec Corp 電子ファイリングシステム
JP2777056B2 (ja) * 1993-05-20 1998-07-16 エルジー電子株式会社 液晶セルの配向物質
KR970000356B1 (ko) 1993-09-18 1997-01-08 엘지전자 주식회사 액정표시소자(lcd)용 광 폴리머 배향막 형성방법
GB9413863D0 (en) * 1994-07-08 1994-08-24 Exxon Chemical Patents Inc Molecular sieves and processes for their manufacture
CN1198181C (zh) 1996-03-07 2005-04-20 住友电木株式会社 包括具有酸不稳定侧基的多环聚合物的光刻胶组合物
US6174649B1 (en) * 1997-04-25 2001-01-16 Samsung Display Devices Co., Ltd. Cinnamate-containing photopolymer for orientation film of liquid crystal display (LCD) and method for using the photopolymer to form an orientation film
JP3945789B2 (ja) 1997-12-19 2007-07-18 林テレンプ株式会社 配向膜の製造方法、配向膜、および配向膜を備えた液晶表示装置
KR20020006819A (ko) 2000-07-13 2002-01-26 김일흥 무선조정 로봇 축구 경주차
CN100386357C (zh) 2002-04-08 2008-05-07 日本瑞翁株式会社 基于降冰片烯的开环聚合物,降冰片烯开环聚合物的加氢产物及它们的制备方法
US7989571B2 (en) 2002-07-10 2011-08-02 Lg Chem, Ltd. Method for producing norbornene monomer composition, norbornene polymer prepared therefrom, optical film comprising the norbornene polymer, and method for producing the norbornene polymer
KR100561068B1 (ko) * 2002-07-10 2006-03-15 주식회사 엘지화학 노보넨-에스테르계 부가중합체 및 이의 제조방법
JP4345312B2 (ja) * 2003-01-23 2009-10-14 日本ゼオン株式会社 広帯域1/4波長板原反、広帯域円偏光板原反、光学素子原反及び表示装置
US7138550B2 (en) 2003-08-04 2006-11-21 Air Products And Chemicals, Inc. Bridged carbocyclic compounds and methods of making and using same
KR100789247B1 (ko) * 2005-01-05 2008-01-02 주식회사 엘지화학 광반응성 중합체 및 이의 제조 방법
EP1838810B1 (en) * 2005-01-20 2014-11-05 LG Chemical Limited Alignment film for lcd using photoreactive polymer and lcd comprising the same
KR101002763B1 (ko) * 2007-03-06 2010-12-21 주식회사 엘지화학 고리형 올레핀계 화합물, 이를 포함하는 중합체, 및 상기중합체를 포함하는 액정배향막
KR100955569B1 (ko) * 2007-03-22 2010-04-30 주식회사 엘지화학 광반응기를 포함하는 엑소 이성질체 과량 함유 노보넨중합체 및 이의 제조 방법
JP5406731B2 (ja) * 2007-03-22 2014-02-05 エルジー・ケム・リミテッド 光反応性重合体およびその製造方法
KR101195186B1 (ko) * 2007-11-08 2012-10-29 주식회사 엘지화학 광반응기를 포함하는 노보넨계 단량체를 포함하는 노보넨계중합체 및 이의 제조방법
JP5312482B2 (ja) * 2008-01-18 2013-10-09 エルジー・ケム・リミテッド 液晶配向膜組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、および液晶配向膜を含む光学フィルム
KR101079807B1 (ko) * 2008-08-18 2011-11-03 주식회사 엘지화학 노보넨계 단량체, 폴리노보넨 유도체, 이를 포함하는 액정배향막 및 이를 포함하는 액정표시소자
KR101056683B1 (ko) * 2009-01-19 2011-08-12 주식회사 엘지화학 광학 필름, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2592096B1 (en) 2016-03-02
JP2013533350A (ja) 2013-08-22
WO2012005436A2 (ko) 2012-01-12
US20120010380A1 (en) 2012-01-12
EP2592096A4 (en) 2015-01-21
TW201213356A (en) 2012-04-01
WO2012005436A3 (ko) 2012-03-01
CN102391423A (zh) 2012-03-28
US8329840B2 (en) 2012-12-11
CN102391423B (zh) 2016-02-24
EP2592096A2 (en) 2013-05-15
KR101071401B1 (ko) 2011-10-07
TWI481628B (zh) 2015-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5759542B2 (ja) 光反応性ノルボルネン系共重合体、その製造方法及びそれを含む配向膜
JP5888982B2 (ja) ハロゲン系置換基を有する光反応性作用基を含むノルボルネン系重合体、その製造方法及びそれを利用した配向膜
JP5744188B2 (ja) 光反応性作用基を有する化合物、光反応性重合体及びこれを含む配向膜
JP5544334B2 (ja) 液晶配向膜用組成物および液晶配向膜
JP6027597B2 (ja) 環状オレフィン化合物、光反応性重合体およびこれを含む配向膜
JP5406731B2 (ja) 光反応性重合体およびその製造方法
KR101555010B1 (ko) 광반응성 중합체 및 이의 제조 방법
JP5584475B2 (ja) 光反応基を含むエキソ異性体の過量含有ノルボルネン重合体およびその製造方法
JP5591777B2 (ja) 光反応基を有する環状オレフィン化合物および光反応性重合体
US9150678B2 (en) Photoreactive polymer and alignment layer comprising the same
TWI548653B (zh) 具有光反應性基團的環狀烯烴化合物及光反應性聚合物
WO2015046964A1 (ko) 광반응성 공중합체 및 이를 포함하는 배향막
KR101506606B1 (ko) 광 반응성 노보넨 중합체 및 이의 제조방법
CN107109231B (zh) 包含环烯烃(共)聚物的垂直取向层
KR101740655B1 (ko) 고리형 올레핀 화합물, 광반응성 중합체 및 이를 포함하는 배향막
WO2016099178A1 (ko) 고리형 올레핀 화합물 공중합체를 포함하는 수직 배향막
JP2015533883A (ja) 光配向性重合体、これを含む配向膜および液晶位相差フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140626

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5759542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250