JP5611321B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents
誘導加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5611321B2 JP5611321B2 JP2012505461A JP2012505461A JP5611321B2 JP 5611321 B2 JP5611321 B2 JP 5611321B2 JP 2012505461 A JP2012505461 A JP 2012505461A JP 2012505461 A JP2012505461 A JP 2012505461A JP 5611321 B2 JP5611321 B2 JP 5611321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating coil
- heating
- heated
- sub
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 1010
- 230000006698 induction Effects 0.000 title claims description 107
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 64
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 144
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 96
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 66
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 32
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 29
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 27
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 17
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 9
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 6
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 4
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000006244 Medium Thermal Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 101000661807 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 14 protein Proteins 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 101000710013 Homo sapiens Reversion-inducing cysteine-rich protein with Kazal motifs Proteins 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 235000013550 pizza Nutrition 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 235000013547 stew Nutrition 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/10—Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
- H05B6/12—Cooking devices
- H05B6/1209—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
- H05B6/1218—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with arrangements using lights for heating zone state indication
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/10—Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
- H05B6/12—Cooking devices
- H05B6/1209—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
- H05B6/1245—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/06—Control, e.g. of temperature, of power
- H05B6/062—Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
- H05B6/065—Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like using coordinated control of multiple induction coils
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/10—Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
- H05B6/12—Cooking devices
- H05B6/1209—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
- H05B6/1245—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements
- H05B6/1272—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements with more than one coil or coil segment per heating zone
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/36—Coil arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/36—Coil arrangements
- H05B6/44—Coil arrangements having more than one coil or coil segment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B40/00—Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
Description
そのような誘導加熱調理器は、設置形態によって流し台等の上面に置かれて使用される据置型と、流し台などの厨房家具の中にある設置空間にセットされるビルトイン(組込)型とに大別されるが、何れのタイプにおいても、上面のほぼ全体が耐熱ガラス板等から形成されたトッププレート(天板ともいう)で覆われ、その下方には、光源と光源の光を導光する導光体とを含む線状発光体を備えた誘導加熱調理器が広く知られている。これにより、トッププレート上に鮮明な円状の図形を表示することができるので、被加熱物を載置する場所(加熱部)や加熱中か否かを明確に表示することができる(特許文献1)。
図1〜図18は、本発明の実施の形態1に係る誘導加熱調理器を示すものであって、ビルトイン(組込)型の誘導加熱調理器の例を示している。
図1は誘導加熱調理器全体を一部分解して示す斜視図である。
図2は誘導加熱調理器の天板部を取り外した状態での本体部全体を示す斜視図である。
図3は本体部全体の平面図である。
図4は上下仕切り板などの主要な構成部品を取り外した状態の斜視図である。
図5は図1のV−V線縦断面図である。
図6は図1のVI−VI線縦断面図である。
図7は部品ケースと冷却ダクトの一部を破断して示す主要部斜視図である。
図8は加熱コイルの全体の配置を示す平面図である。
図9は左側の誘導加熱源を示す平面図である。
図10は左側の誘導加熱源の主加熱コイルの配線説明である。
図11は左側の誘導加熱源の主加熱コイルとその周辺部分の拡大平面図である。
図12は左側の誘導加熱源の主加熱コイルのコイル支持体の平面図である。
図13は制御回路全体図である。
図14は左側誘導加熱源の上方に鍋を置いて加熱動作している場合の構成図である。
図15は左側誘導加熱源上方に鍋を置いて加熱動作している場合の縦断面図である。
図16は本体の中央前方部を示す平面図である。
図17は統合表示手段を示す平面図である。
図18は左IH加熱源のみを使用している場合の統合表示手段の表示画面例を示す平面図である。
なお、各図において同じ部分又は相当する部分には同じ符号を付している。
本発明の加熱調理器は、1つの矩形の本体部Aを備えている。この本体部Aは、通常、本体部Aの上面を構成する天板部B、本体部Aの上面以外の周囲(外郭)を構成する筐体部C、鍋や食品等を電気的エネルギー等で加熱する加熱手段D、使用者により操作される操作手段E、操作手段からの信号を受けて加熱手段を制御する制御手段F、及び加熱手段の動作条件を表示する表示手段Gを備えている。また、加熱手段Dの一部として、以下に説明する実施の形態のように、グリル庫(グリル加熱室)又はロースターと称される電気加熱手段を備えたものもある。
加熱手段Dの動作条件とは、加熱するための電気的、物理的な条件を言い、通電時間、通電量(火力)、加熱温度、通電パターン(連続通電、断続通電等)等を総称したものである。つまり加熱手段Dの通電条件をいうものである。
Aは図1に示すように、上面全体を後述する天板部Bで覆われた本体部であり、この本体部Aは、外形形状が流し台等の厨房家具KT(図6参照)に形成した設置口K1を覆う大きさ、スペースに合わせている所定の大きさで、略正方形又は長方形に形成されている。
天板部Bは以下述べるように、上枠(枠体ともいう)20とトッププレート(上板、トップガラス、天板とも称する)21の2つの大きな部品から構成されている。上枠20は、全体が非磁性ステンレス板又はアルミ板などの金属製板から額縁状に形成され、本体ケース2の上面開口を塞ぐような大きさを有している(図3、図6参照)。
この発明の実施の形態1では加熱手段Dとして、本体部Aの上部右側位置にある右IH加熱源6R、反対に左側にある左IH加熱源6L、本体部Aの左右中心線上で後部寄りにある輻射式中央電気加熱源7及びグリル加熱室9の内部にロースター用の上下1対の輻射式電気加熱源22、23を備えている。これら加熱源は制御手段Fにより互いに独立して通電が制御されるように構成されているが、詳細は後で図面を参照しながら述べる。
右IH加熱源6Rは、本体ケース2の内部に区画形成された前記上部部品室10内部に設置されている。そして前記トッププレート21の右側位置の下面側に、右IH加熱コイル6RCを配置している。このコイルの上端部がトッププレート21の下面に微小間隙を置いて近接しており、IH(誘導)加熱源となる。この実施の形態では例えば、最大消費電力(最大火力)3KWの能力を備えたものが使用されている。右IH加熱コイル6RCは、渦巻状に0.1mm〜0.3mm程度の細い線を30本程束にして、この束(以下、集合線という)を1本又は複数本撚りながら巻き、外形形状が円形になるようにして最終的に円盤形に成形されている。右IH加熱コイル6RCの直径(最大外径寸法)は約180mm程度である。
左IH加熱源6Lは、本体部Aの左右中心線CL1(図8参照)を挟んで右IH加熱源6Rと対照的な位置に設置されており、右IH加熱源6Rと同様な構成になっている。この実施の形態では例えば、最大消費電力(最大火力)3KWの能力を備えたものが使用されている。また左IH加熱コイル6LCは、図11に示すように中心点X1を基点として半径Rで環状の外形形状を有し、その直径(最大外径寸法)は約180mmであるが、これは後述する副加熱コイルSCを含まない寸法であり、左IH加熱コイルを構成する、後述する外側コイル6LC1と内側6LC2の内、その外側コイル6LC1の最大外径寸法である。図9に示す図ではDAに相当する。後述する副コイルSCとの差異を示すため、左IH加熱コイル6LCを構成する外側コイル6LC1と内側6LC2の両者を「主加熱コイルMC」と称する場合がある。
また、左IH加熱コイル6LCにも同様に、その中央部に設けた空間内部には赤外線式の温度検出素子31Lが設置されている(図9、図15参照)が、あとで詳しく説明する。
7は輻射式中央電気加熱源であり(図2、図3参照)、本体部Aの内部であって、トッププレート21の左右中心線CL1上で、かつ、トッププレート21の後部寄りの位置に配置されている。輻射式中央電気加熱源7は、輻射によって加熱するタイプの電気ヒータ(例えばニクロム線やハロゲンヒータ、ラジエントヒータ)が使用され、トッププレート21を通してその下方から鍋等の被加熱物Nを加熱するものである。そして、例えば、最大消費電力(最大火力)1.2KWの能力を備えたものが使用されている。
24Rは、垂直に設置されている右側の上下仕切り板であり(図2、図4参照)、筐体部Cの内部で右側冷却室8Rとグリル加熱室9間を隔絶している仕切り壁の役目となっている。24Lは、同じく左側の上下仕切り板であり、筐体部Cの内部で左側冷却室8Lとグリル加熱室9間を隔絶している仕切り壁の役目となっている(図2、図4参照)。なお、上下仕切り板24R、24Lはグリル加熱室9の外側壁面と数mm程度の間隔を保って設置されている。
24Aは左右の上下仕切り板24L、24Rにそれぞれ形成した切欠き部で、後述する冷却ダクト42を水平に設置する際にそれと衝突しないように設けている。
この実施の形態でいう送風機30は、遠心型多翼式送風機(代表的なものとしてシロッコファンがある)を使用しており(図4、図5参照)、駆動モータ300の回転軸32の先端に翼部30Fを固定したものを用いている。また送風機30は、前記右側冷却室8Rと左側冷却室8Lのそれぞれに設置され、左右の左IH加熱コイル6LC、6RC用の回路基板とそれら加熱コイル自体を冷却するようになっており、詳しくは以下で説明する。
42Dは、上ケース42Aの中に一体成型で直線又は曲線状に形成したリブ(凸条)形状の仕切り壁で、これにより部品ケース34の排気口34Aに一端が連通した通風空間42Fが区画形成される。
この実施の形態における加熱調理器の操作手段Eは、前面操作部60と上面操作部61とからなっている(図2〜図3参照)。
本体ケース2の左右両側の前面にプラスチック製の前面操作枠62R、62Lが取り付けられており、この操作枠前面が前面操作部60となっている。この前面操作部60には、左IH加熱源6L、右IH加熱源6R、輻射式中央電気加熱源7及びグリル加熱室9の輻射式電気加熱源22、23の全ての電源を一斉に投入・遮断する主電源スイッチ63の操作ボタン63A(図2参照)と、右IH加熱源6Rの通電とその通電量(火力)を制御する右電源スイッチ(図示せず)の電気接点を開閉する右操作ダイアル64Rと、同じく左IH加熱源6Lの通電とその通電量(火力)を制御する左制御スイッチ(図示せず)の左操作ダイアル64Lと、がそれぞれ設けられている。主電源スイッチ63を経由して図13に示す全ての電気回路構成部品へ電源が供給される。
上面操作部61は、図3に示すように右火力設定用操作部70、左火力設定用操作部71及び中央操作部72とからなっている。すなわちトッププレート21の上面前部において、本体部Aの左右中心線を挟んで、右側には右IH加熱源6Rの右火力設定用操作部70が、中央部には輻射式中央電気加熱源7及びグリル加熱室9に設置された輻射式電気加熱源22、23の中央操作部72が、左側には左IH加熱源6Lの左火力設定用操作部71が、それぞれ配置されている。
図16において、右火力設定用操作部70には、使用者が1度押圧するだけで右IH加熱源6Rの火力を簡単に設定することができる各火力のワンタッチ設定用キー部90が設けられている。具体的には弱火力キー91、中火力キー92、および強火力キー93の3つのワンタッチキーを備えており、弱火力キー91は右IH加熱源6Rの火力を300Wに設定し、中火力キー92は750Wに設定し、強火力キー93は2.5KWに設定する。さらに、右ワンタッチキー部の右端部に強火力キー94が設けられ、右IH加熱源6Rの火力を3KWにしたい場合には、これを押圧操作する。
同様に左IH加熱源6Lの火力設定のための左火力設定用操作部71にも右火力設定用操作部70と同様なワンタッチキー群が設置されている。
図3及び図16において、中央操作部72には、グリル(ロースト)調理およびオーブン調理に用いられるグリル加熱室9の輻射式電気加熱源22、23の通電を開始する操作スイッチの操作ボタン95と、その通電を停止する操作スイッチの操作ボタン96が並べて設けられている。
トッププレート21の右前側で、右IH加熱源6Rと右火力設定用操作部70との間の位置に、右IH加熱源6Rの火力の大きさを表示する右火力表示ランプ101Rが設けられている。右火力表示ランプ101Rはトッププレート21を介して(透過させて)その下面から表示光を上面側に放つようにトッププレート21の下面近傍に設けられている。
この実施の形態における加熱調理器の表示手段Gは、統合表示手段100からなっている(図1、図3参照)。
図1、図3及び図16に示すように、統合表示手段100が、トッププレート21の左右方向の中央部で、前後方向の前側に設けられている。この統合表示手段100は液晶表示パネルを主体に構成され、トッププレート21を介して(透過させて)その下面から表示光を上面側に放つようにトッププレート21の下面近傍に設けられている。
(1)左右IH加熱源6L、6Rの機能(調理動作中であるかどうか等)
(2)輻射式中央電気加熱源7の機能(調理中であるかどうか等)
(3)グリル加熱室9での調理の場合には、その加熱調理を行う場合の操作手順や機能(例えば、現在ロースター、グリル、オーブンの調理の何れが行われているかどうか)
の3つの場面に対応して、動作状況や火力等の加熱条件が、文字やイラスト、グラフなどによって明瞭に表示されるものである。
(1)左IH加熱源6Lの対応エリア100L(火力用100L1と時間用100L2の計2個)。
(2)輻射式中央電気加熱源7の対応エリア100M(火力用100M1と時間用100M2の計2個)。
(3)右IH加熱源6Rの対応エリア100R(火力用100R1と時間用100R2の計2個)。
(4)グリル加熱室9の調理用エリア100G。
(5) 各種調理における参考情報を随時又は使用者の操作で表示するとともに、異常運転検知時又は不適正操作使用時に使用者に報知するガイドエリア(100GDの1個)。
(6)各種調理条件等を直接入力可能な機能を有する、互いに独立した6つの入力キー141、142、143、144、145、146を表示するキー表示エリア100Fと、(7)一つの任意表示エリア100Nと、
をそれぞれ備えている。
また前記表示エリアの背景色は、通常では全体が統一された色彩(例えば白)で表示されるようになっているが、表示エリア100Rと100Gは、前記した「複合調理」の場合は、同じ色でしかも他の加熱源の表示エリア100L、100Mとは異なる色(例えば黄色や青色など)に変化するようになっている。このような色変化は表示画面が液晶の場合は、そのバックライトの動作切り替えで可能になるが、詳細な説明は省略する。
グリル加熱室9の前面開口9Aは、図1と図6に示すように、ドア13によって開閉自在に覆われ、ドア13は使用者の操作によって前後方向に移動自在になるよう前記グリル加熱室9にレール、コロ等の支持機構(図示せず)によって保持されている。また、ドア13の中央開口部13Aには耐熱ガラス製の窓板が設置され、グリル加熱室9の内部が外側から視認できるようになっている。13Bはドア13を開閉操作するために前方に突出した取っ手である。なお、グリル加熱室9は、前述したように本体の内側後壁面との間に所定の空間SX(図6参照)が形成され、この空間を利用して後述する排気ダクト14が設置され、また排気室12が形成されている。
121は排気ダクト14の内部で、排気口9Eの下流側位置に設置された脱臭用触媒で、触媒用電気ヒータ(121H)により加熱されることで活性化し、排気ダクト14を通るグリル加熱室9内部の熱い排気から臭気成分を除去する働きをする。
前記した通り、上枠20の後部には横に長く右通風口(吸気口になる)20B、中央通風口(排気口になる)20C、左通風口20Dがそれぞれ形成されている。これら3つの後部通風口の上には、上方全体を覆うように全体に亘り無数の小さな連通孔が形成された金属製平板状のカバー130(図1参照)が着脱自在に載せられている。カバーは金属板に連通孔用の小孔をプレス加工で形成したもの(パンチングメタルとも言う)の他に、金網や細かい格子状のものでも良い。何れにしても上方から使用者の指や異物等が各通風口20B、20C、20Dに入らないようなものであれば良い。
図4、図5おいて、46は内部に前記上面操作部61の各種電気・電子部品57や誘導加熱調理時の火力を光で表示する発光素子(LED)などが取付基板56上に固定されて収容された前部部品ケースで、上面が開放した透明プラスチック製の下ダクト46Aと、この下ダクトの上面開口を塞ぐように密閉する蓋となる透明プラスチック製の上ダクト46Bとから構成されている。下ダクト46Aの右端部と左端部にはそれぞれ通風口46R、46Lが開口しており、また中央の後部には通風を許容する切欠き46Cが形成されている。
図6に示すように、排気ダクト14の脱臭用触媒121より下流側に、一段階下方へ凹ませた形状の筒形底部14Bが形成されている。14Cはこの底部14Bに形成された通気孔である。106はこの通気孔に臨ませた補助排気用の軸流形送風機で、106Aはその回転翼、106Bはその回転翼106Aを回転させる駆動モータであり、排気ダクト14に支持されている。グリル加熱室9で調理中、そのグリル加熱室9は高温になるから自然と内部気圧が上昇し、それに伴って高温の雰囲気が排出され、排気ダクト14を上昇してくるが、その送風機106を運転して矢印Y7で示すように本体部Aの内部の空気を排気ダクト14に取り入れることにより、その新鮮な空気にグリル加熱室9の高温空気は誘引され、温度が下がりながら排気ダクト14の上端部開口14Aから矢印Y8で示すように排気される。
この実施の形態における加熱調理器の制御手段Fは、通電制御回路200からなっている(図13参照)。
図13は、この加熱調理器の制御回路全体を示す構成要素図であり、該制御回路は、1つ又は複数のマイクロコンピュータを内蔵して構成されている通電制御回路200によって形成されている。通電制御回路200は、入力部201と、出力部202と、記憶部203と、演算制御部(CPU)204と、の4つの部分から構成され、定電圧回路(図示せず)を介して直流電源が供給されて、全ての加熱源と表示手段Gを制御する中心的な制御手段の役目を果たすものである。図13において、100V又は200V電圧の商用電源に対し、整流回路(整流ブリッジ回路ともいう)221を介して右IH加熱源6R用のインバータ回路210Rが接続されている。
図13において、240は温度検出回路で、これには以下の各温度検出素子からの温度検出情報が入力される。
(1)右IH加熱コイル6RCの中央部に設けた前記温度検出素子31R。
(2)左IH加熱コイル6LCの中央部に設けた前記温度検出素子31L。
(3)輻射式中央電気加熱源7の電気ヒータ近傍に設けた温度検出素子241。
(4)グリル加熱室9の庫内温度検出用温度検出素子242。
(5)統合表示手段100の近傍に設置した温度検出素子243。
(6)部品ケース34の内部の2つの放熱フィン43A、43Bに密着して取り付けられ、それら2つの放熱フィンの温度を個別に検出する温度検出素子244、245。
(副加熱コイル)
(個別発光部)
(広域発光部)
案内マーク6LMの位置は主加熱コイルMCの外径寸法DAに略対応しているが、個別発光部276は副加熱コイルSC1〜SC4を包囲するような大きさであるからである。また、トッププレート21に表示された円形の協同加熱エリアマークEMの位置と、広域発光部277の位置とは大体一致しているが、協同加熱エリアマークEMは通常印刷等によってトッププレートの上面に形成されるので、その印刷や塗装の皮膜(可視光線を殆ど透過しない材質が用いられている)を考慮し、その僅か数mm程度外側位置に、広域発光部277の上端面が近接対向するように設定されている。なお、協同加熱エリアマークEMの透光性が確保されれば、完全に一致させても良い。
(赤外線センサー配置)
291はコイル支持体290の最も外側に設置されたリング状の金属製防磁リングである。
次に、上記の構成からなる加熱調理器の動作の概要を説明する。
電源投入した場合、その投入から調理準備開始までの基本動作プログラムが、通電制御回路200の内部にある記憶部203に格納されている。
まず電源プラグを200Vの商用電源に接続し、主電源スイッチ63の操作ボタン63A(図2参照)を押して電源を投入する。
以上のようにして通電制御回路200には、主要な構成部分の回路電流や電圧、温度などのデータが集まるので、調理前の異常監視制御として、異常加熱判定を行う。例えば、統合表示手段100の液晶基板周辺の温度がその液晶表示基板の耐熱温度(例えば70℃)よりも高い場合は、異常高温と判定する。
次に、調理前異常監視処理を終えたあとに調理モードに移行した場合について、右IH加熱源6Rを使用した場合を例にして説明する。
右IH加熱源6Rを使用する方法には、前面操作部60を使用する場合と、上面操作部61を使用する場合の2つがある。
(前面操作部での調理開始)
最初に前面操作部60の右操作ダイアル64Rを右か左へ回す(回した量に応じて火力が設定される)。
使用者が鍋(被加熱物N)を大きいものに変更し、再度調理開始の操作を行えば再度調理を再開することができる。
また、使用した高温のてんぷら用鍋(被加熱物N)がそのままトッププレート21の中央部上に置かれている場合もその高温(200℃近くある)の鍋(被加熱物N)からの熱を受ける。
そこで、この実施の形態1では、統合表示手段100の温度上昇を抑制するため送風機30により左右両側から空冷している。
この放出された空気の温度は、途中で高温の発熱体や発熱性電気部品などを冷却していないから、排気口37Cから出た直後の温度と殆ど同じであり、新鮮な空気のままである。
(上面操作部での調理開始)
既に通電制御回路200は起動され、統合表示手段100の液晶表示部の駆動回路215も予備起動されているから、液晶表示部には全ての加熱源を選択する入力キーが表示されている。そこで、その中の右IH加熱源6Rを選択する入力キー(143〜145の何れかが当該キーになる)を押せば、液晶表示部の右IH加熱源6Rの対応エリア100R(火力用100R1と時間用100R2の計2個)の面積が自動的に拡大され、さらにその状態で各入力キー142〜145は場面毎に入力機能が切り替えられて表示されるので、その表示された入力キーを次々に操作すれば、調理の種類(メニューとも言う。例えば、天ぷらや、湯沸し、煮込み、保温など)と、火力レベルや加熱時間などの調理条件が設定される。
そして次に前記したように通電制御回路200では鍋適否判定処理が実施され、適合する鍋(被加熱物N)であると判定された場合、通電制御回路200は右IH加熱源6Rに、使用者が設定した所定の設定火力を発揮するように、自動的に適応する通電制御処理を実行する。これにより右IH加熱コイル6RCからの高周波磁束により被加熱物Nの鍋が高温になり、電磁誘導加熱調理動作(調理モード)に入る。
右火力設定用操作部70には、使用者が1度押圧するだけで右IH加熱源6Rの火力を簡単に設定することができる各火力のワンタッチ設定用キー部90が設けられており、弱火力キー91、中火力キー92、および強火力キー93の3つのワンタッチキーを備えているから、前記統合表示手段100の入力キー操作によらず、弱火力キー91、中火力キー92、強火力キー93または3KW用キー94を押せば、その1回の操作で火力を入力できる。なお、左IH加熱源6Lを使用した調理も以上と同じ操作で開始できる。
(グリル加熱室での調理開始)
そのような楕円状の鍋(被加熱物N)が載置されて加熱調理が開始されると、楕円状の鍋(被加熱物N)が温度上昇していくが、主加熱コイルMCの赤外線センサー31L1と、副加熱コイルSC2の赤外線センサー31L3の双方は、他の赤外線センサー31L2、31L4、31L5の受光量との比較では外乱光(室内照明の光や太陽光など)の入力が少なく、温度上昇傾向にあるという現象を示すので、このような情報を基にして前記被加熱物載置判断部280が、楕円状の鍋(被加熱物N)が存在しているという判定を行う。
図19は本発明の実施の形態2に係る誘導加熱調理器を示すものであって、誘導加熱調理器の左側誘導加熱源の主加熱コイルとその周辺部分を拡大縦断面図で示したものである。なお、前記実施の形態1の構成と同一又は相当部分には同一符号を付している。
図20は本発明の実施の形態3に係る誘導加熱調理器を示すものであって、誘導加熱調理器の統合表示手段を示す平面図である。なお、前記実施の形態1及び2の構成と同一又は相当部分には同一符号を付している。
また全体の消費電力を数値で示す表示窓314が、統合表示手段100の前方側の本体上枠20左右中央位置に設置されていることを第2の特徴としている。
同様に、317と318は右IH加熱源6Rの火力を設定するための一対の入力キーで、一回押す毎に1段階火力を大きく設定できる加算用キー317と、逆に一回押す毎に1段階火力を小さく設定できる減算用キー318から構成されている。
図21は本発明の実施の形態4に係る誘導加熱調理器を示すものであって、誘導加熱調理器の左側の誘導加熱源を示す平面図である。なお、前記実施の形態1〜3の各構成と同一又は相当部分には同一符号を付している。
すなわち、図20に示すように使用者側に近い2つの副加熱コイルSC1とSC2については、それらコイルの両端部に近い位置に個別発光部276をそれぞれ設け、使用者側から遠い(奥側の)2つの副加熱コイルSC3とSC4については、それらコイルの前方側端部に近い位置に個別発光部276をそれぞれ設けている。
なお、使用者側から遠い(奥側の)2つの副加熱コイルSC3とSC4については、それらコイルの後方側端部に近い位置に個別発光部276を設けていないのは、置かれた鍋(被加熱物N)の陰になってしまって使用者に目視しにくいということを考慮したためであり、またコスト的にも安くできるというメリットがあるが、個別発光部276を後方位置にまで設けても何ら支障はない。
図22は本発明の実施の形態5に係る誘導加熱調理器を示すものであって、誘導加熱調理器の全体を示す平面図である。なお、前記実施の形態1〜4の各構成と同一又は相当部分には同一符号を付している。
また個別発光部276は、協同加熱している場合としていない場合で、放射する光の色を変化させるようになっている。
図23に示すものは本発明の実施の形態6を示す加熱調理動作のフローチャートである。このフローチャートの制御プログラムは、通電制御回路200の内部にある記憶部203に格納されている。なお、基本的な構造は前記実施の形態1〜5と同様である。
図23において、調理を開始する場合、まず調理器本体部Aの前面操作部60に設けた主電源スイッチ63の操作ボタン63Aを押してONにする(ステップ1。以下、ステップは「ST」と省略する)。
すると通電制御回路200には所定の電圧の電源が供給され、通電制御回路200は自ら調理器全体の異常有無チェックを実行する。
ST3に進むと、全ての個別発光部276と広域発光部277は一斉に発光、点灯するか、あるいは個別発光部276又は広域発光部277の何れかが先に1つずつ発光、点灯し、次に別の発光部が発光、点灯し、次第に発光部の数が増えるという方法で全ての個別発光部276と広域発光部277が発光、点灯をする。そしてこのように全ての個別発光部276と広域発光部277が発光、点灯したままの状態で使用者からの次の指令を待つ状態になる。なお、ここで全ての個別発光部276と広域発光部277は、例えば黄色の光を連続的に発している状態である。
鍋(被加熱物N)が置いてあるという判定がST5で行われると、その鍋(被加熱物N)が誘導加熱に適するものかどうかが判定される。この判定は被加熱物載置判断部280によって行われる。直径が余りにも小さい鍋(被加熱物N)や底面が大きく変形、湾曲等しているような鍋(被加熱物N)は電気的特性の違いで判別できる。
ST7で加熱動作が開始されると、左IH加熱源6Lを構成する主加熱コイルMCと副加熱コイルSC1〜SC4による誘導加熱が行われるが、ST5において鍋(被加熱物N)が主加熱コイルMCだけの上にあるのか、又はそれに加えてどの副加熱コイルSC1〜SC4の上にあるのかが検知されているので、主加熱コイルMCだけの上にある場合はその主加熱コイルMC単独での誘導加熱になり、また少なくとも1つの副加熱コイルSC1〜SC4の上にも同じ鍋(被加熱物N)が置かれている場合は協同加熱になる。ST8ではこのような判定処理が行われる。
また高温報知もその個別発光部276と広域発光部277を利用して行うので、部品点数を増やすことなく、安全性の高い調理器を提供できる。
Claims (10)
- 光を透過するトッププレートと、
誘導磁界を発生させて前記トッププレート上に載置された被加熱物を加熱する主加熱コイルと、
該主加熱コイルの外側に設置され前記トッププレート上に載置された被加熱物を加熱する副加熱コイルと、
前記主加熱コイル及び前記副加熱コイルに高周波電流を供給するインバータ回路と、
前記インバータ回路の出力を制御する加熱制御部と、
前記主加熱コイルと前記副加熱コイルの被加熱物載置場所を包含する所定の広域加熱エリアを、前記トッププレートの下から光を放射して示す広域発光部と、
前記副加熱コイル及び前記主加熱コイルを協同で加熱動作をさせている場合、当該副加熱コイルを特定する表示を行う個別発光部と、
前記広域発光部及び前記個別発光部の発光、点灯を制御する発光制御部と、
前記主加熱コイル及び前記副加熱コイルの上方に同一の被加熱物が載置されているか否かを判断する被加熱物載置判断部と、を備え、
前記被加熱物載置判断部が前記主加熱コイル及び前記副加熱コイルの上方に同一の被加熱物が載置されていると判断した状態で、前記加熱制御部は、前記主加熱コイルと前記副加熱コイルとによる協同加熱動作を実行させ、前記発光制御部は、前記広域発光部と前記個別発光部をそれぞれ発光、点灯させるものであり、
前記主加熱コイルは平面形状が円形であり、前記主加熱コイルと同心円上で、かつ前記主加熱コイルの前後左右位置にそれぞれ長円形又は前記主加熱コイルに近接する側が凹んだ湾曲した形状の前記副加熱コイルを配置している
ことを特徴とする誘導加熱調理器。 - 光を透過するトッププレートと、
誘導磁界を発生させて前記トッププレート上に載置された被加熱物を加熱する主加熱コイルと、
該主加熱コイルの外側に設置され前記トッププレート上に載置された被加熱物を加熱する副加熱コイルと、
前記主加熱コイル及び前記副加熱コイルにそれぞれ高周波電流を供給するインバータ回路と、
前記インバータ回路の出力を制御する加熱制御部と、
前記主加熱コイルと前記副加熱コイルの被加熱物載置場所を包含する所定の広域加熱エリアを、前記トッププレートの下から光を放射して示す広域発光部と、
前記主加熱コイルの加熱エリアを、前記トッププレートの下から光を放射して示す主加熱コイル発光部と、
前記副加熱コイル及び前記主加熱コイルを協同で加熱動作をさせている場合、その副加熱コイルを特定するため前記広域発光部による表示と別の表示を行う個別発光部と、
前記広域発光部、前記主加熱コイル発光部及び前記個別発光部の発光、点灯を制御する発光制御部と、
前記主加熱コイル及び前記副加熱コイルの上方に同一の被加熱物が載置されているか否かを判断する被加熱物載置判断部と、を備え、
前記被加熱物載置判断部が前記主加熱コイル及び前記副加熱コイルの上方に同一の被加熱物が載置されていると判断した状態で、前記加熱制御部は、前記主加熱コイルと前記副加熱コイルとによる協同加熱動作を実行させるとともに、前記発光制御部は前記広域発光部と前記個別発光部をそれぞれ発光、点灯させ、前記被加熱物載置判断部が前記主加熱コイルのみに被加熱物が載置されていると判断した状態で前記加熱制御部は、前記主加熱コイルのみの加熱動作を実行させるとともに、前記発光制御部は前記主加熱コイル発光部を発光、点灯させるものであり、
前記主加熱コイルは平面形状が円形であり、前記主加熱コイルと同心円上で、かつ前記主加熱コイルの前後左右位置にそれぞれ長円形又は前記主加熱コイルに近接する側が凹んだ湾曲した形状の前記副加熱コイルを配置している
ことを特徴とする誘導加熱調理器。 - 前記被加熱物載置判断部は、
前記主加熱コイルと、前記副加熱コイルとの間の領域の上方に被加熱物が載置されているか否かを判断する温度検出部を含み、
該温度検出部が所定温度を検出しない場合は被加熱物が載置されていないと判断し、また前記温度検出部が所定温度を検出した場合は被加熱物が載置されていると判断する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の誘導加熱調理器。 - 前記被加熱物載置判断部は、
前記主加熱コイルと、前記副加熱コイルとの間の領域の上方に被加熱物が載置されているか否かを判断する光検出部を含み、
前記光検出部が外乱光を検出した場合は被加熱物が載置されていないと判断し、前記光検出部が外乱光を検出しない場合は被加熱物が載置されていると判断する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の誘導加熱調理器。 - 前記被加熱物載置判断部は、
前記主加熱コイルの上方に載置された被加熱物の材質を判定する主材質判定部と、前記副加熱コイルの上方に載置された被加熱物の材質を判定する副材質判定部と、を含み、
前記主材質判定部によって判定された材質と、前記副材質判定部によって判定された材質が同じ場合は、前記主加熱コイル及び前記副加熱コイルの上方に同一の被加熱物が載置されていると判断する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の誘導加熱調理器。 - 前記トッププレートの上面又は下面の少なくとも何れか一方には、前記広域発光部に対応した範囲で、前記主加熱コイルの単独加熱による加熱可能域の目安となる図形を設けた
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の誘導加熱調理器。 - 前記トッププレートは、前記広域発光部と前記個別発光部以外の部分の上面又は下面の何れか一方は、可視光線を透過させない皮膜を設けている
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の誘導加熱調理器。 - 前記個別発光部は、前記広域発光部の外周縁部となる位置に設けている
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の誘導加熱調理器。 - 前記主加熱コイル発光部は、前記主加熱コイルと前記副加熱コイルとによる協同加熱動作開始前に発光、点灯動作し、前記主加熱コイルと前記副加熱コイルの協同加熱中は消灯する
ことを特徴とする請求項2記載の誘導加熱調理器。 - 前記主加熱コイルは平面形状が円形であり、前記主加熱コイルと同心円上に前記主加熱コイル発光部、その外側に前記広域発光部をそれぞれ設け、
前記副加熱コイルは、前記主加熱コイル発光部と前記広域発光部に挟まれた領域内に配置されている
ことを特徴とする請求項2又は9記載の誘導加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012505461A JP5611321B2 (ja) | 2010-03-19 | 2011-01-13 | 誘導加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010064163 | 2010-03-19 | ||
JP2010064163 | 2010-03-19 | ||
PCT/JP2011/000114 WO2011114603A1 (ja) | 2010-03-19 | 2011-01-13 | 誘導加熱調理器 |
JP2012505461A JP5611321B2 (ja) | 2010-03-19 | 2011-01-13 | 誘導加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011114603A1 JPWO2011114603A1 (ja) | 2013-06-27 |
JP5611321B2 true JP5611321B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=44648719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012505461A Expired - Fee Related JP5611321B2 (ja) | 2010-03-19 | 2011-01-13 | 誘導加熱調理器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP2600692B1 (ja) |
JP (1) | JP5611321B2 (ja) |
CN (3) | CN105636259B (ja) |
ES (2) | ES2643846T3 (ja) |
WO (1) | WO2011114603A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5826018B2 (ja) * | 2011-12-26 | 2015-12-02 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器及びそのプログラム |
WO2014064933A1 (ja) * | 2012-10-24 | 2014-05-01 | パナソニック株式会社 | 誘導加熱装置 |
CN104033933A (zh) * | 2013-03-06 | 2014-09-10 | 美的集团股份有限公司 | 电磁感应加热装置及其控制方法 |
JP6150702B2 (ja) * | 2013-10-04 | 2017-06-21 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器 |
ES2535356B1 (es) * | 2013-11-06 | 2016-02-26 | Bsh Electrodomésticos España, S.A. | Dispositivo de campo de cocción |
CN104717771B (zh) * | 2013-12-17 | 2016-08-17 | 北京交通大学 | 钢丝绳芯皮带感应加热装置 |
CN103648008A (zh) * | 2013-12-23 | 2014-03-19 | 乐视致新电子科技(天津)有限公司 | 一种利用手势对智能电视进行操作控制的方法和装置 |
EP3087804B1 (en) * | 2013-12-27 | 2017-09-06 | Arçelik Anonim Sirketi | An induction cooker comprising an illumination element |
JP6177184B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2017-08-09 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP6817510B2 (ja) * | 2015-05-14 | 2021-01-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 誘導加熱調理器 |
US10856368B2 (en) | 2015-10-16 | 2020-12-01 | Mitsubishi Electric Corporation | Heating cooker system, inductive heating cooker, and electric apparatus |
KR101710297B1 (ko) * | 2016-02-05 | 2017-03-08 | 주식회사 우리기술미래 | 유도가열식 조리기 및 그의 온도센서 |
WO2018020698A1 (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器 |
CN109983840B (zh) * | 2016-11-21 | 2022-04-26 | 三星电子株式会社 | 感应加热烹饪设备以及显示其烹饪信息的方法 |
ES2683880B1 (es) * | 2017-03-28 | 2019-07-12 | Bsh Electrodomesticos Espana Sa | dispositivo de campo de cocción |
WO2019073574A1 (ja) * | 2017-10-12 | 2019-04-18 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
WO2019239557A1 (ja) * | 2018-06-14 | 2019-12-19 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
DE102018210972A1 (de) * | 2018-07-04 | 2020-01-09 | BSH Hausgeräte GmbH | Kochfeld mit Lichtleitbereichen in einer Begrenzungswand eines Heizkörpers |
DE102018212151A1 (de) * | 2018-07-20 | 2020-01-23 | Wilhelm Bruckbauer | Kochfeldsystem |
CN109951907B (zh) * | 2019-04-01 | 2024-01-16 | 中山市和美电器燃具有限公司 | 一种聚磁电磁发热装置 |
JP7219730B2 (ja) * | 2020-01-22 | 2023-02-08 | 俊雄 野口 | 電磁調理器 |
KR20210105689A (ko) | 2020-02-19 | 2021-08-27 | 엘지전자 주식회사 | 유도 가열 방식의 쿡탑 |
KR102650631B1 (ko) * | 2023-11-27 | 2024-03-25 | 주식회사 하울시스템 | 가변형 인덕션 조리장치 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001204623A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱式炊飯器 |
JP2006125645A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 調理器用トッププレート |
JP2008527294A (ja) * | 2005-01-07 | 2008-07-24 | エーゲーオー エレクトロ・ゲレーテバウ ゲーエムベーハー | 照明付きホブ、及びホブを照明する方法 |
JP2009218106A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Panasonic Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2009218042A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Panasonic Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2009218041A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Panasonic Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2009218040A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Panasonic Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2010073384A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Panasonic Corp | 誘導加熱調理器 |
WO2010101135A1 (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-10 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
WO2010101202A1 (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-10 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2978069B2 (ja) | 1994-09-06 | 1999-11-15 | 島田理化工業株式会社 | 電磁調理器 |
JP3725249B2 (ja) * | 1996-07-10 | 2005-12-07 | 島田理化工業株式会社 | 誘導加熱装置 |
JP3008904B2 (ja) | 1997-10-09 | 2000-02-14 | 松下電器産業株式会社 | 組み込み式誘導加熱調理器 |
JP3975865B2 (ja) | 2002-08-30 | 2007-09-12 | 松下電器産業株式会社 | 誘導加熱調理器 |
US20040238524A1 (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-02 | Lerner William S. | Method using light emitting diodes of warning individuals about hot surfaces on stoves |
JP3941812B2 (ja) | 2004-12-03 | 2007-07-04 | 松下電器産業株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP2006310115A (ja) | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱調理器 |
JP2007018787A (ja) | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 調理器 |
US7554060B2 (en) * | 2006-09-29 | 2009-06-30 | England Raymond O | Displaying cooking-related information |
JP2008249158A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器 |
CN101971698B (zh) * | 2008-03-10 | 2013-04-17 | 松下电器产业株式会社 | 感应加热烹调器 |
-
2011
- 2011-01-13 WO PCT/JP2011/000114 patent/WO2011114603A1/ja active Application Filing
- 2011-01-13 EP EP13153590.8A patent/EP2600692B1/en not_active Not-in-force
- 2011-01-13 JP JP2012505461A patent/JP5611321B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-13 CN CN201610027364.8A patent/CN105636259B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-13 ES ES13153590.8T patent/ES2643846T3/es active Active
- 2011-01-13 EP EP11755796.7A patent/EP2549830B1/en not_active Not-in-force
- 2011-01-13 CN CN201180014631.3A patent/CN102884863B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-13 ES ES11755796T patent/ES2793480T3/es active Active
- 2011-01-13 CN CN201610024937.1A patent/CN105578635B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001204623A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱式炊飯器 |
JP2006125645A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 調理器用トッププレート |
JP2008527294A (ja) * | 2005-01-07 | 2008-07-24 | エーゲーオー エレクトロ・ゲレーテバウ ゲーエムベーハー | 照明付きホブ、及びホブを照明する方法 |
JP2009218042A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Panasonic Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2009218041A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Panasonic Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2009218040A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Panasonic Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2009218106A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Panasonic Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2010073384A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Panasonic Corp | 誘導加熱調理器 |
WO2010101135A1 (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-10 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
WO2010101202A1 (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-10 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2793480T3 (es) | 2020-11-16 |
JPWO2011114603A1 (ja) | 2013-06-27 |
CN105578635B (zh) | 2019-06-11 |
EP2549830A1 (en) | 2013-01-23 |
ES2643846T3 (es) | 2017-11-24 |
EP2549830B1 (en) | 2020-04-29 |
CN105578635A (zh) | 2016-05-11 |
CN105636259B (zh) | 2018-12-11 |
WO2011114603A1 (ja) | 2011-09-22 |
CN105636259A (zh) | 2016-06-01 |
EP2600692A1 (en) | 2013-06-05 |
EP2549830A4 (en) | 2016-01-20 |
CN102884863A (zh) | 2013-01-16 |
EP2600692B1 (en) | 2017-09-13 |
CN102884863B (zh) | 2016-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5611321B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5642168B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5538546B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5921648B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5208240B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5500944B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6129274B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5833699B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5854904B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2011096584A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5355750B2 (ja) | 誘導加熱調理装置 | |
JP5159505B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2012178369A (ja) | 誘導加熱調理装置 | |
JP5642268B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5188587B2 (ja) | 誘導加熱調理装置 | |
JP5030887B2 (ja) | 誘導加熱調理装置 | |
JP5288930B2 (ja) | 誘導加熱調理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140616 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5611321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |