JP5646068B2 - 加湿装置 - Google Patents
加湿装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5646068B2 JP5646068B2 JP2013531218A JP2013531218A JP5646068B2 JP 5646068 B2 JP5646068 B2 JP 5646068B2 JP 2013531218 A JP2013531218 A JP 2013531218A JP 2013531218 A JP2013531218 A JP 2013531218A JP 5646068 B2 JP5646068 B2 JP 5646068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- water
- electric field
- humidification
- humidifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 276
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 134
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 49
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 claims description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 21
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 20
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 11
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000006262 metallic foam Substances 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 10
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- -1 For example Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 8
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 8
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 7
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 7
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 5
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001200 Ferrotitanium Inorganic materials 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- WMYWOWFOOVUPFY-UHFFFAOYSA-L dihydroxy(dioxo)chromium;phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O.O[Cr](O)(=O)=O WMYWOWFOOVUPFY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000008233 hard water Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008234 soft water Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
- F24F6/02—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
- F24F6/025—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using electrical heating means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
- F24F6/02—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
- F24F6/04—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using stationary unheated wet elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
- F24F6/12—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/10—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
- F24F8/192—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Air Humidification (AREA)
- Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
Description
なお、電界集中を発生させないように、その空間において放電現象を起こさない電界強度に印加電圧を制御したとき、放電による生成物を発生させることなく、加湿空間の加湿を行うことができる。
(加湿装置の構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係る加湿装置の構成図であり、図2は、図1の加湿装置の第1電極3の部分拡大断面図である。図1で示されるように、本実施の形態に係る加湿装置は、水1を貯留する水供給部2、この水供給部2から供給された水1を保持する第1電極3、この第1電極3との空間(ギャップ)に電界を形成するための第2電極4、この第2電極4に接続され、第1電極3と第2電極4との空間(ギャップ)に電界を形成する電源5、及び、第1電極3及び第2電極4によって構成される加湿部の上流部又は下流部に設けられた送風機6によって構成されている。実際の使用形態においては、これらの水供給部2、第1電極3、第2電極4、電源5及び送風機6は、所定の支持体等によって固定されるものとすればよい。この支持体の構成は、特に限定されるものではなく、加湿装置の用途に合わせて適宜選択すればよい。
図3は、本発明の実施の形態1に係る加湿装置の第1電極3及び多孔質セラミックの単位体積当たりの純水の吸水量を比較した図である。以下、図2及び図3を参照しながら、第1電極3の気孔率について説明する。上述の通り、第1電極3は三次元網目構造を有する多孔質金属であればその金属種を問わないが、高い気孔率を有する多孔質金属を用いることが好ましい。ここで、気孔率とは、空隙率を示し、第1電極3全体の体積に対する空隙部9の割合を示したものであり、気孔率が高いほど、水供給部2の水1からの水1の含有量を高くすることができる。第1電極3は、三次元網目構造によってその気孔率が70[%]〜95[%]程度と非常に高くなるものであれば水の含有能力は高くなる。具体的には、図3は、第1電極3として多孔質チタン(平均気孔率90[%])及びSUS316L(平均気孔率[82%])、そして、多孔質セラミックとしてチタニア(平均気孔率31[%])及びムライト(平均気孔率34[%])を用いた結果を示している。
また、加湿装置の第1電極3として細孔径が大きい多孔質金属を用いることが好ましい。ここで、細孔径とは、多孔質金属の空隙部9の孔径の平均値として定義する。具体的には、第1電極3は、たとえば多孔質金属の細孔径が50[μm]〜600[μm]としている。細孔径が50[μm]未満であると細孔径が細かくなり、空隙部9が不純物によって目詰まりを引き起こす可能性があり、600[μm]より大きいと第1電極3の機械的強度が脆くなるという問題があるからである。したがって、第1電極3の細孔径は、50[μm]〜600[μm]とするのが好ましく、この範囲内であれば第1電極3の強度も問題なく、不純物による空隙部9の目詰まりを抑制することができる。
さらに、加湿装置の第1電極3として拡散速度が高い多孔質金属を用いることが好ましい。図4は、加湿装置の第1電極3として用いられる多孔質金属体及び多孔質セラミックの拡散速度を比較した図である。以下、図2及び図4を参照しながら、第1電極3の拡散速度について説明する。ここで、拡散速度とは、供給される水1が気孔を有する物体内部を拡散する速度を表す。本実施の形態の加湿装置においては、第1電極3の拡散速度が、電界による供給された水1による加湿速度より小さい場合、第1電極3の拡散速度が律速となり加湿量が制限されると考えられる。このため、拡散速度が高い多孔質金属体を第1電極3として用いる必要がある。ここで、図4で示されるように、本実施の形態に係る第1電極3と多孔質セラミックとを用いた場合の拡散速度を比較したものが示されている。具体的には、図4は、第1電極3として多孔質チタンA(気孔率86.4[%]、細孔径50[μm])及び多孔質チタンB(気孔率81.2[%]、細孔径30[μm])、そして、多孔質セラミックとしてチタニア(気孔率31[%]、細孔径0.4[μm])及びムライト(気孔率34[%]、細孔径0.3[μm])を用い、一方の端部に純水1[cc]をシリンジで供給した際の純水の移動距離を所定時間ごとに測定した結果を示している。なお、第1電極3及び多孔質セラミックの測定サンプルの形状は、直径5mm、長さ10cmの丸棒形状とした。
次に、図1を参照しながら、実施の形態1に係る加湿装置の動作について説明する。水道水等の水1が貯留されている水供給部2から第1電極3に水1が毛細管現象により供給される。三次元網目構造を有する多孔質金属である第1電極3は毛細管力を有するため、水1は第1電極3の空隙部9を通じて全体に均一に拡散されて、第1電極3は水1を一定量保持する。このとき、第1電極3と対向するように所定の間隔を隔てて設けられた第2電極4に電源5によって電圧が印加されると、接地電極である第1電極3と第2電極4との間に電界が形成され、第1電極3の表面近傍に電荷が移動する。移動した電荷は、第1電極3の空隙部9に存在する水1を誘導帯電させ、誘導帯電された水1は、電界によるクーロン力によって、第2電極4に向かう方向に三角錐形状のテーラーコーンを形成する。このテーラーコーンは、誘導帯電された水1が電界から受けるクーロン力と表面張力との釣り合いによって三角錐形状に保たれる。
以上の構成及び動作のように、本実施の形態に係る加湿装置は、電源5によって第1電極3と第2電極4との空間に電界を形成するが、その空間において放電現象を起こさないように電界強度を制御するので、放電による生成物を発生させることなく、加湿空間の加湿を行うことができる。また、放電による発熱を抑制することができ、消費電力を低減できるので、省エネ性能を向上させることができる。
図5は本発明の加湿装置の実施の形態2を示す構成図であり、図5を参照して加湿装置について説明する。なお、図5の加湿装置において図1の加湿装置と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。図5の加湿装置が図1の加湿装置と異なる点は、第2電極の構成である。
図5で示されるように、本実施の形態2に係る加湿装置の第1電極3及び第2電極4は、平板形状をしており、互いの平面が平行となるように対向して配置されている。第1電極3と第2電極4との空間における電界による第1電極3からの水1の引き出しは、電気強度が最も作用する箇所で発生する。このため、電界が不均一である場合、水1の引き出しがまばらとなり、加湿装置は効率的に加湿を行うことができなくなる。そこで、しかし、図5のように、第1電極3及び第2電極4を平板形状とし、互いの平面が対向するように配置することによって、電界を形成する面積を増加させ、かつ、第1電極3と第2電極4と間の空間に均一に電界が形成されるようにする。これにより、第1電極3から水1を均一に効率よく引き出すことができる。
次に、図5を参照しながら、本実施の形態に係る加湿装置の動作について説明する。水道水等の水1が貯留されている水供給部2から第1電極3に水1が供給される。第1電極3は毛細管力を有するため、水1は第1電極3の空隙部9を通じて全体に均一に拡散されて、第1電極3は水1を一定量保持する。このとき、平板形状の第1電極3と対向するように所定の間隔を隔てて設けられた平板形状の第2電極4に電源5によって電圧が印加されると、第1電極3と第2電極4との間に均一電界が形成され、第1電極3の表面近傍に電荷が移動する。移動した電荷は、第1電極3の空隙部9に存在する水1を誘導帯電させ、誘導帯電された水1は、電界によるクーロン力によって、第2電極4に向かう方向に三角錐形状のテーラーコーンを形成する。このテーラーコーンは、誘導帯電された水1が電界から受けるクーロン力と表面張力との釣り合いによって三角錐形状に保たれる。
図6は、本発明の実施の形態2に係る加湿装置の電界強度と加湿量との関係を示す図である。本実施の形態2に係る加湿装置は、第1電極3と第2電極4との間に均一電界を形成させることによって加湿を行うものであり、その電界強度の調整により加湿量を制御することが可能である。ここで、図6は、水1が貯留された水供給部2から供給された水1を含む第1電極3を接地し、この第1電極3に対向するように配置された第2電極4に電源5によって電圧が印加された場合の電界強度に対する加湿性能を示したものである。この図6においては、第1電極3と第2電極4との空間に対し、送風機6によって1[m/s]で送風された場合を示すものであり、加湿性能として第1電極3の単位面積あたり、かつ、単位時間あたりの加湿量を示している。この図6からわかるように、電界強度が強くなるに従って、単位面積かつ単位時間あたりの加湿量も向上する。すなわち、電源5によって、第1電極3と第2電極4との間の電界強度を増加することにより、テーラーコーンの形成が促進されるので、被処理ガス7との接触面積が増加し、加湿性能を増加させることができる。また、本実施の形態に係る加湿装置は、電界強度の調整によって加湿性能を制御することができ、外気環境に依存することなく、加湿空間に必要な加湿量を制御することができる。
以上の構成のように、第1電極3及び第2電極4を平板形状とし、互いの平面を対向するように配置することによって、電界を形成する面積を増加させ、かつ、第1電極3と第2電極4との間の空間に均一に電界を形成することができるので、第1電極3から水1を均一に効率よく引き出すことができる。
図8は本発明の加湿装置の実施の形態3を示す構成図であり、図8を参照して加湿装置について説明する。なお、図8の加湿装置において図5の加湿装置と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。図8の加湿装置が図5の加湿装置と異なる点は、第2電極が絶縁部材を有する点である。
図8で示されるように、本実施の形態3に係る加湿装置の平板形状の第2電極4は、その外周端部に絶縁部材10を設けたものである。平板構造の第1電極3と平板構造の第2電極4との間に電界が形成された場合、第1電極3及び第2電極4のそれぞれの端部から異常放電が発生する場合がある。その場合、第1電極3と第2電極4との間で均一電界を形成できないので、第1電極3及び第2電極4から異常放電の発生を抑制する必要がある。そこで、本実施の形態3のように、第2電極4の外周端部に絶縁部材10を設けたことによって、第1電極3及び第2電極4から異常放電の発生を抑制することができる。
以上の構成のように、第2電極4の外周端部に絶縁部材10を設けたことによって、より確実に第1電極3と第2電極4との間の空間に均一電界を形成することができ、第1電極3から水1を均一に効率よく引き出すことができる。
図9は本発明の加湿装置の実施の形態4を示す構成図であり、図9を参照して加湿装置について説明する。なお、図9の加湿装置において図1の加湿装置と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。図9の加湿装置が図1の加湿装置と異なる点は、第2電極の構成である。
図9で示されるように、本実施の形態に係る加湿装置は、第2電極4aが、第1電極3と同様に、三次元網目構造を有する多孔質金属によって形成されている。さらに、この第2電極4は、水1が貯留された水供給部2の内部に立設されたものであり、この水供給部2によって水1が供給されるようにしたものである。第2電極4aの材料及び構造は、第1電極3と同様であることが望ましいが、第1電極3と同一の機能を有するものであればよい。また、この第2電極4aには、電源5が接続されて電圧が印加されるようになっている。すなわち、電極となる第1電極3及び第2電極4aの双方が、それぞれ水供給部2、2から水1を給水し、電源5によって形成された電界によって第1電極3及び第2電極4aの双方においてテーラーコーンが形成されるので、加湿装置の加湿性能を高めることができる。
次に、図9を参照しながら、本実施の形態に係る加湿装置の動作について説明する。水道水等の水1が貯留されている水供給部2から第1電極3に水1が供給され、同様に、水1が貯留されている水供給部2、2から第2電極4aに水1が供給される。第1電極3及び第2電極4aは毛細管力を有するため、水1は第1電極3の空隙部9を通じて全体に均一に拡散されて、第1電極3及び第2電極4aは水1を一定量保持する。このとき、第1電極3と対向するように所定の間隔を隔てて設けられた第2電極4aに電源5によって電圧が印加されると、接地電極である第1電極3と第2電極4aとの間に電界が形成され、第1電極3及び第2電極4aの表面近傍に電荷が移動する。移動した電荷は、第1電極3及び第2電極4aの空隙部9に存在する水1を誘導帯電させ、誘導帯電された水1は、電界によるクーロン力によって三角錐形状のテーラーコーンを形成する。このテーラーコーンは、誘導帯電された水1が電界から受けるクーロン力と表面張力との釣り合いによって三角錐形状に保たれる。
以上の構成のように、電極となる第1電極3及び第2電極4aの双方が、それぞれ水供給部2、2から水1を給水し、電源5によって形成された電界によって第1電極3及び第2電極4aの双方においてテーラーコーンが形成されるので、被処理ガス7との接触面積がさらに増加し、加湿性能をさらに向上させることができる。
図10は本発明の加湿装置の実施の形態5を示す構成図であり、図10を参照して加湿装置について説明する。なお、図10の加湿装置において図1の加湿装置と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。図10の加湿装置が図1の加湿装置と異なる点は、水供給部が第1電極3に対し上部から水1を供給する点である。
図10で示されるように、本実施の形態5に係る加湿装置において、水供給部2aは水収容部2b、圧力駆動部11、ノズル12及びドレンパン13を備えたものである。水収容部2bは、水1を貯留するものではあって、圧力駆動部11に水1を送り込むものである。圧力駆動部11は、水収容部2bの水1をノズル12へ搬送するものである。また、圧力駆動部11は、水1を搬送できるものであればよく、例えば、非容積式ポンプ又は容積式ポンプ等であり、特に限定されるものではない。
次に、図10を参照しながら、本実施の形態に係る加湿装置の動作について説明する。まず、圧力駆動部11は、水道水等の水1が貯留されている水収容部2bからノズル12へ搬送する。水1が搬送されたノズル12は、第1電極3の上方から、第1電極3の上部へ向けて、水1を滴下することによって、第1電極3に水1が供給される。第1電極3は毛細管力を有すると共に、水1の重力を利用することができるため、水1は、第1電極3の空隙部9を通じて、実施の形態1よりも速い拡散速度によって、第1電極3の全体に均一に拡散され、第1電極3は水1を一定量保持することになる。このとき、第1電極3と対向するように所定の間隔を隔てて設けられた第2電極4に電源5によって電圧が印加されると、接地電極である第1電極3と第2電極4との間に電界が形成され、第1電極3の表面近傍に電荷が移動する。移動した電荷は、第1電極3の空隙部9に存在する水1を誘導帯電させ、誘導帯電された水1は、電界によるクーロン力によって、第2電極4に向かう方向に三角錐形状のテーラーコーンを形成する。このテーラーコーンは、誘導帯電された水1が電界から受けるクーロン力と表面張力との釣り合いによって三角錐形状に保たれる。
図11は、本発明の実施の形態5に係る加湿装置の電界強度と加湿量との関係を示す図である。本実施の形態5に係る加湿装置は、第1電極3と第2電極4との間に電界を形成させることによって加湿を行うものであり、その電界強度の調整により加湿量を制御することが可能である。ここで、図11は、水1が供給された水1を含む第1電極3を接地し、この第1電極3に対向するように配置された第2電極4に電源5によって電圧が印加された場合の電界強度に対する加湿性能について、本実施の形態に係る滴下式と、実施の形態2に係る吸上げ式とを比較して示したものである。この図11においては、第1電極3と第2電極4との空間に対し、送風機6によって1[m/s]で送風された場合を示すものであり、加湿性能として第1電極3の単位面積あたり、かつ、単位時間あたりの加湿量を示している。この図11からわかるように、同じ電界強度において、実施の形態2に係る吸上げ式よりも、本実施の形態に係る滴下式の方が、高い加湿性能を得ることができる。また、電界強度が強くなるに従って、単位面積かつ単位時間あたりの加湿量が向上し、電界強度の調整によって加湿性能を制御することができ、外気環境に依存することなく、加湿空間に必要な加湿量を制御することができる。
以上の構成のように、水1をノズル12から第1電極3の上部に滴下して供給する滴下式を採用することによって、水1の重力を利用することができるので、第1電極3における拡散速度を向上させることができる。また、これによって、同じ電界強度において、吸上げ式よりも高い加湿性能を得ることができる。
さらに、図11において、第1電極3と第2電極4との対向面が鉛直方向に形成されている場合について例示しているが、図12に示すように重力方向に対して垂直方向に第1電極3及び第2電極4の対向面が形成されている構成してもよい。なお、図12において第1電極3が上側であって第2電極4が下側である場合について例示しているが、第1電極3が下側であって第2電極4が上側であってもよい。
図13は本発明の加湿装置の実施の形態6を示す構成図であり、図13を参照して加湿装置について説明する。なお、図13の加湿装置において図9および図10の加湿装置と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。図13の加湿装置が図9および図10の加湿装置と異なる点は、水供給部の構成である。
図13で示されるように、水供給部は、上部水供給部2aに加えてドレンパン13を備えている。そして、第2電極4aは、第1電極3と対向するように、第1電極3から漏れ出す水1を受けるドレンパン13の内部に立設され、このドレンパン13の貯留水によって、水1が供給される。また、第2電極4aの材料及び構造は、第1電極3と同様であることが望ましいが、第1電極3と同一の機能を有するものであればよい。また、この第2電極4aには、電源5が接続されて電圧が印加されるようになっている。すなわち、電極となる第1電極3及び第2電極4aの双方においてテーラーコーンが形成されるので、加湿装置の加湿性能を高めることができる。なお、図13において、第1電極3が接地されており第2電極4aが電源5に接続されている場合について例示しているが、図13においては第1電極3および第2電極4aともに含水しているため、第1電極3が電源5に接続され第2電極4aが接地されたものであってもよい。
次に、図13を参照しながら、本実施の形態に係る加湿装置の動作について説明する。
まず、圧力駆動部11は、水道水等の水1が貯留されている水収容部2bからノズル12へ搬送する。水1が搬送されたノズル12は、第1電極3の上方から、第1電極3の上部へ向けて、水1を滴下することによって、第1電極3に水1が供給される。第1電極3は毛細管力を有すると共に、水1の重力を利用することができるため、水1は、第1電極3の空隙部9を通じて、実施の形態1よりも速い拡散速度によって、第1電極3の全体に均一に拡散され、第1電極3は水1を一定量保持することになる。また、第1電極3の下部から漏れ出した水1はドレンパン13によって貯留され、このドレンパン13から第2電極4aに水1が供給される。この第2電極4aは、第1電極3と同様に、毛細管力を有するため、水1は第2電極4aの空隙部9を通じて全体に均一に拡散されて、第2電極4aも水1を一定量保持することになる。このとき、第1電極3と対向するように所定の間隔を隔てて設けられた第2電極4aに電源5によって電圧が印加されると、接地電極である第1電極3と第2電極4aとの間に電界が形成され、第1電極3及び第2電極4aの表面近傍に電荷が移動する。移動した電荷は、第1電極3及び第2電極4aの空隙部9に存在する水1を誘導帯電させ、誘導帯電された水1は、電界によるクーロン力によって三角錐形状のテーラーコーンを形成する。このテーラーコーンは、誘導帯電された電界から受けるクーロン力と表面張力との釣り合いによって三角錐形状に保たれる。
以上の構成のように、電極となる第1電極3及び第2電極4aの双方が、それぞれ上部水供給部2a及びドレンパン13から給水され、電源5によって形成された電界によって第1電極3及び第2電極4aの双方においてテーラーコーンが形成されるので、被処理ガス7との接触面積がさらに増加し、加湿性能をさらに向上させることができる。
図14は本発明の加湿装置の実施の形態7を示す構成図であり、図14を参照して実施の形態7の加湿装置について説明する。なお、図14の加湿装置において図13の加湿装置と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。図14の加湿装置が図13の加湿装置と異なる点は、水供給部の構成である。
図14で示されるように、本実施の形態に係る加湿装置において、水供給部22aは図13の実施の形態6に係る加湿装置の構成に加え、第2電極4aに対しても上部から水1を供給するものであって、圧力駆動部11a及びノズル12aを備えたものである。水収容部2bは、水1を貯留し、圧力駆動部11及び圧力駆動部11aに水1を送り込むものである。
また、ドレンパン13は、第1電極3及び多孔質金属体3bの双方から漏れ出した水1を受けるものとしているが、これに限定されるものではなく、それぞれ別個にドレンパンを設ける構成としてもよい。
次に図14を参照しながら、本実施の形態に係る加湿装置の動作について説明する。まず、圧力駆動部11及び圧力駆動部11aは、水道水等の水1が貯留されている水収容部2bから、それぞれノズル12及びノズル12aへ搬送する。水1が搬送されたノズル12は、第1電極3の上方から、第1電極3の上部へ向けて、水1を滴下することによって、第1電極3に水1が供給される。同様に、水1が搬送されたノズル12aは、第2電極4aの上方から、第2電極4aの上部へ向けて、水1を滴下することによって、第2電極4aに水1が供給される。第1電極3及び第2電極4aは毛細管力を有すると共に、水1の重力を利用することができるため、水1は、第1電極3及び第2電極4aの空隙部9を通じて、実施の形態1よりも速い拡散速度によって、第1電極3及び第2電極4aの全体に均一に拡散され、第1電極3及び第2電極4aはそれぞれを一定量保持することになる。このとき、第1電極3と対向するように所定の間隔を隔てて設けられた第2電極4aに電源5によって電圧が印加されると、大地接地された第1電極3と第2電極4aとの間に電界が形成され、第1電極3及び第2電極4aの表面近傍に電荷が移動する。移動した電荷は、第1電極3及び第2電極4aの空隙部9に存在する水1を誘導帯電させ、誘導帯電された水1は、電界によるクーロン力によって三角錐形状のテーラーコーンを形成する。このテーラーコーンは、誘導帯電されたが電界から受けるクーロン力と表面張力との釣り合いによって三角錐形状に保たれる。
以上の構成のように、電極となる第1電極3及び第2電極4aの双方が、それぞれ水供給部22aから給水され、電源5によって形成された電界によって第1電極3及び第2電極4aの双方においてテーラーコーンが形成されるので、被処理ガス7との接触面積がさらに増加し、加湿性能をさらに向上させることができる。
図15は本発明の加湿装置の実施の形態8を示す構成図であり、図15を参照して実施の形態8の加湿装置について説明する。なお、図15の加湿装置において図1の加湿装置と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。図15の加湿装置が図1の加湿装置と異なる点は、湿温度検出手段を有する点である。
図17で示されるように、本実施の形態に係る加湿装置は、温湿度センサー14を備えたものである。温湿度センサー14は、第1電極3及び第2電極4に対して送風機6の送風方向の下流側に配置され、相対湿度及び温度を検出するものである。そして、温湿度センサー14は、検出した湿度情報及び温度情報を電源制御部15に送信する。
本実施の形態に係る加湿装置のように、加湿空間の絶対湿度に基づいて、電源5によって第2電極4に印加される電圧を制御するので、その絶対温度に適した加湿性能を発揮することができる。すなわち、加湿装置によって加湿空間が過剰に加湿されると、気化熱によって加湿空間の温度が低下し、たとえば暖房の負荷が増大するという問題が発生する。一方、以上の構成によって、加湿空間の絶対湿度に基づいて、電源5によって第2電極4に印加される電圧を制御することができ、その絶対温度に適した加湿性能を発揮することができる。また、加湿空間に放出された水1の気化熱によって過度に加湿空間の温度が低下するのを抑制し、暖房負荷の増大を抑制することができる。
図16は本発明の加湿装置の実施の形態9を示す構成図であり、図16を参照して実施の形態8の加湿装置について説明する。なお、図16は加湿装置の第1電極及び/又は第2電極の単位体積当たりの純水の吸水量を比較した図であり、以下に示すような親水性の表面処理を施した第1電極3及び/又は第2電極4aが図1から図15の加湿装置に対し適用される。
親水化の材料をコーティングする具体的な方法は以下のとおりである。多孔質金属体を400℃、30分の条件で大気酸化処理を行い、さらに表面に耐食性を向上させる目的でリン酸クロメート処理を行った後、ケイ酸ナトリウム水溶液100mg/Lに10分間浸漬させ、80℃、5時間の条件で乾燥させて、表面にシリカのコーティング膜を形成する。
図16は、本発明の実施の形態9に係る加湿装置のシリカコーティングと大気圧プラズマ処理を実施した 第1電極4(第2電極4a)及び多孔質セラミックの単位体積当たりの純水の吸水量を比較した図である。金属発泡体の材質は多孔質チタンを用いた。
Claims (11)
- 三次元網目構造を有する平板形状の多孔質金属体である第1電極と、
前記第1電極と所定間隔の空間を隔てて互いの平面が平行となるように対向して配置された平板形状の導電体電極である第2電極と、
前記第1電極と第2電極との間の前記空間に放電現象が起きない電界を形成する電源と、
前記第1電極に水を供給する水供給部と、
前記電界の形成方向に対して垂直方向側に風を送風し、前記水供給部から前記第1電極に供給され保持された前記水を蒸散させる送風機と、
前記電源により形成される前記第1電極及び前記第2電極との間の前記電界の強度を調整する電源制御部と
を備えたことを特徴とする加湿装置。 - 前記第2電極は、外周端部に絶縁部材を有することを特徴とする請求項1に記載の加湿装置。
- 前記第2電極は、多孔質金属体によって形成されており、
前記水供給部は、前記第2電極に前記水を供給する機能を有するものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の加湿装置。 - 前記水供給部は、前記第1電極及び/又は前記第2電極の直下に設けられ、その内部に前記水を貯留したものであり、
前記第1電極及び/又は前記第2電極は、下部が前記水供給部に貯留された前記水に浸漬するように配置されたものであって、前記水に浸漬した部分から前記水が供給されることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の加湿装置。 - 前記水供給部は、前記第1電極及び/又は前記第2電極の上部から前記水を供給するものであることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の加湿装置。
- 前記水供給部は、
前記第1電極に対して上部から前記水を供給する上部水供給部と、
前記第1電極及び前記第2電極の下部に配置された、前記第1電極から漏れ出す前記水を受けて貯留するドレンパンと
を備え、
前記第2電極には、前記ドレンパンに貯留された前記水にその下部を浸漬させることによって前記水が給されることを特徴とする請求項5に記載の加湿装置。 - 前記第1電極及び前記第2電極に対して前記送風機の通風方向の下流側に配置され、その位置における温度および湿度を検出する温湿度検出手段をさらに有し、
前記電源制御部は、前記温湿度検出手段によって検出された温度情報および湿度情報に基づいて、前記電源によって形成される前記第1電極と前記第2電極との間の前記電界の強度を制御するものであることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の加湿装置。 - 前記電源は、前記第1電極の電圧に対して負極性となる電圧を前記第2電極に印加することにより、前記電界を形成するものであることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の加湿装置。
- 前記第1電極は、電気的に接地されていることを特徴とする請求項8に記載の加湿装置。
- 前記第1電極及び/又は前記第2電極の前記多孔質金属体には親水性の表面処理が施されていることを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の加湿装置。
- 前記第1電極と前記第2電極に印加する電界強度を30kV/cm以下にすることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の加湿装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013531218A JP5646068B2 (ja) | 2011-08-29 | 2012-08-20 | 加湿装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011185682 | 2011-08-29 | ||
JP2011185682 | 2011-08-29 | ||
JP2013531218A JP5646068B2 (ja) | 2011-08-29 | 2012-08-20 | 加湿装置 |
PCT/JP2012/070987 WO2013031568A1 (ja) | 2011-08-29 | 2012-08-20 | 加湿装置及び加湿方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5646068B2 true JP5646068B2 (ja) | 2014-12-24 |
JPWO2013031568A1 JPWO2013031568A1 (ja) | 2015-03-23 |
Family
ID=47756062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013531218A Active JP5646068B2 (ja) | 2011-08-29 | 2012-08-20 | 加湿装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9228752B2 (ja) |
JP (1) | JP5646068B2 (ja) |
CN (1) | CN103348190B (ja) |
WO (1) | WO2013031568A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5955395B2 (ja) * | 2012-09-18 | 2016-07-20 | 三菱電機株式会社 | 加湿装置及び加湿装置を備えた空気調和機 |
CN105556216B (zh) * | 2013-09-18 | 2019-02-15 | 三菱电机株式会社 | 加湿装置及具备加湿装置的空气调节机 |
US10047949B2 (en) * | 2014-04-17 | 2018-08-14 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for controlling humidity |
JP6076553B1 (ja) * | 2016-02-09 | 2017-02-08 | 三菱電機株式会社 | 加湿装置及び空気調和機 |
CN206846979U (zh) * | 2017-01-15 | 2018-01-05 | 佛山市顺德区德尔玛电器有限公司 | 一种具有净化装置的加湿器 |
CN107166614B (zh) * | 2017-05-18 | 2019-05-17 | 安徽朗迪叶轮机械有限公司 | 一种驱蚊通风设备 |
US20210364176A1 (en) * | 2018-02-12 | 2021-11-25 | Noritake Co., Limited | Liquid atomizing apparatus |
US12098890B2 (en) * | 2018-09-17 | 2024-09-24 | Omius Inc. | Evaporative cooling system |
CN113639371B (zh) * | 2021-08-31 | 2024-08-27 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种空气净化装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5332951A (en) | 1976-09-07 | 1978-03-28 | Mitsubishi Electric Corp | Humidifier |
JPS60197263A (ja) | 1984-03-17 | 1985-10-05 | Hiroshi Akashi | コロナ放電による噴霧方法を用いた噴霧器 |
CH660569A5 (de) * | 1985-06-26 | 1987-05-15 | Eltex Elektrostatik Gesellscha | Verfahren zum befeuchten eines plattenzylinders einer offset-druckmaschine und offset-druckmaschine. |
JPH02245251A (ja) | 1989-03-17 | 1990-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | 空気清浄機の集塵装置 |
JPH076655B2 (ja) | 1989-12-20 | 1995-01-30 | ウエットマスター株式会社 | 加湿器の給水量制御装置 |
JPH0594634A (ja) | 1991-06-28 | 1993-04-16 | Toshiba Corp | デイスク装置 |
JPH07103522A (ja) | 1993-10-12 | 1995-04-18 | Matsushita Refrig Co Ltd | 加湿装置 |
JP2003275291A (ja) | 2002-03-27 | 2003-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | 空気清浄装置 |
JP2005192822A (ja) | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 浄化方法と浄化装置 |
JP4089661B2 (ja) | 2004-07-14 | 2008-05-28 | 松下電器産業株式会社 | 浄化装置 |
JP2006204968A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 霧化装置 |
JP4396580B2 (ja) * | 2005-06-01 | 2010-01-13 | パナソニック電工株式会社 | 静電霧化装置 |
JP2007003049A (ja) | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱交換器とその製造方法およびその熱交換器を用いた冷凍サイクル装置 |
JP2007253055A (ja) | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 集塵装置および空調装置 |
JP2009014226A (ja) | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Techno Ryowa Ltd | 空調システム |
JP4915582B2 (ja) * | 2007-08-23 | 2012-04-11 | パナソニック株式会社 | ミスト発生装置 |
JP2009090192A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 静電霧化装置 |
JP5040612B2 (ja) * | 2007-11-22 | 2012-10-03 | ダイキン工業株式会社 | 空気浄化装置 |
JP2009180434A (ja) | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Sharp Corp | 加湿装置 |
JP2010017703A (ja) * | 2008-06-13 | 2010-01-28 | Toyota Central R&D Labs Inc | エレクトレット加工装置及びエレクトレット加工方法 |
JP5555000B2 (ja) | 2010-02-03 | 2014-07-23 | 株式会社エルブ | 加湿器 |
JP4841698B2 (ja) | 2011-02-19 | 2011-12-21 | 三菱電機株式会社 | 静電霧化装置及び空気調和機 |
-
2012
- 2012-08-20 US US13/982,756 patent/US9228752B2/en active Active
- 2012-08-20 JP JP2013531218A patent/JP5646068B2/ja active Active
- 2012-08-20 WO PCT/JP2012/070987 patent/WO2013031568A1/ja active Application Filing
- 2012-08-20 CN CN201280007897.XA patent/CN103348190B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130313729A1 (en) | 2013-11-28 |
JPWO2013031568A1 (ja) | 2015-03-23 |
WO2013031568A1 (ja) | 2013-03-07 |
CN103348190B (zh) | 2016-01-27 |
US9228752B2 (en) | 2016-01-05 |
CN103348190A (zh) | 2013-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5646068B2 (ja) | 加湿装置 | |
CN105556216B (zh) | 加湿装置及具备加湿装置的空气调节机 | |
JP5955395B2 (ja) | 加湿装置及び加湿装置を備えた空気調和機 | |
JP4818399B2 (ja) | 静電霧化装置及び空気調和機 | |
JP6165328B2 (ja) | 加湿装置及び加湿装置付きの空気調和機 | |
JP5686504B2 (ja) | 静電霧化装置及び空気調和機 | |
JP4844321B2 (ja) | 過酸化水素製造装置並びにそれを用いた空調機、空気清浄機および加湿器 | |
JP6076544B2 (ja) | 加湿装置、及び加湿装置を備えた空気調和機 | |
JP5989236B2 (ja) | 加湿装置及び加湿装置を備えた空気調和機 | |
JP2006097960A (ja) | 空気浄化装置および空気清浄機および加湿器 | |
JP5523689B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5885653B2 (ja) | 加湿装置 | |
JP5377412B2 (ja) | 加湿装置 | |
JP2011092919A (ja) | 静電霧化装置並びに機器 | |
CN110314620B (zh) | 一种高效喷淋气液混合装置 | |
JP4841699B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5120092B2 (ja) | 過酸化水素製造装置並びにそれを用いた空調機、空気清浄機及び加湿器 | |
JP2007263416A (ja) | 加湿装置 | |
JP2006212588A (ja) | 空気浄化装置および空気清浄機および加湿器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5646068 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |