JP5522142B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5522142B2 JP5522142B2 JP2011220194A JP2011220194A JP5522142B2 JP 5522142 B2 JP5522142 B2 JP 5522142B2 JP 2011220194 A JP2011220194 A JP 2011220194A JP 2011220194 A JP2011220194 A JP 2011220194A JP 5522142 B2 JP5522142 B2 JP 5522142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- user
- power saving
- saving mode
- normal mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
- H03K17/962—Capacitive touch switches
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00896—Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
- H03K2017/9602—Touch switches characterised by the type or shape of the sensing electrodes
- H03K2017/9604—Touch switches characterised by the type or shape of the sensing electrodes characterised by the number of electrodes
- H03K2017/9606—Touch switches characterised by the type or shape of the sensing electrodes characterised by the number of electrodes using one electrode only per touch switch
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/94—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
- H03K2217/96—Touch switches
- H03K2217/9607—Capacitive touch switches
- H03K2217/960735—Capacitive touch switches characterised by circuit details
- H03K2217/960745—Capacitive differential; e.g. comparison with reference capacitance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00384—Key input means, e.g. buttons or keypads
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明のさらに他の局面に従う画像形成装置は、動作モードとして、通常モードと通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードとを有する画像形成装置であって、ユーザーからの指示を受け付けるための操作部を含み、操作部はユーザーからの所定の指示が入力される操作領域を有し、操作領域に対応して配置され、通常モードのときに操作領域へのユーザーからの入力を検出する第1の検出部と、通常モードと省電力モードとにおける電力供給を制御し、省電力モードにおける第1の検出部への電力供給をオフする電源制御手段と、省電力モードのときに、操作領域へのユーザーからの入力を検出する第2の検出部とを備え、第2の検出部は、第1の検出部と同一のプリント基板上に形成された検出アンテナと、検出アンテナと接続された検出回路とを含み、検出アンテナは、操作領域に進入する操作指の方向を考慮して、操作指が検出アンテナ上を横切るように配置される。
まず、本発明の実施の形態に従う画像形成装置の全体構成について説明する。画像形成装置は、たとえば、複数の原稿を順次搬送するための原稿搬送機能や自動で両面コピーを行うための再搬送機能などを有するディジタル複合機である。
図1を参照して、本発明の実施の形態に従う画像形成装置1は、画像処理部12と、画像形成部14と、給紙部16と、定着装置18と、排紙部19とを含む。画像形成装置1の本体上部には、自動原稿搬送装置20と画像読取部30とが搭載されている。
次に、本発明の実施の形態に従う画像形成装置1のハードウェア構成について説明する。
図3を参照して、操作パネル300のディスプレイ320には、ユーザーが各種モードの表示や設定等を実行するためにタッチパネル350が取り付けられている。また、操作キー340(操作キー群340A、340B)は、たとえば、数値の入力を行うテンキー、コピー/スキャン等の動作を開始させるためのスタートキー、入力された数値のクリアするためのクリアキー、コピー/スキャン動作の停止を指示するためのストップキー、設定されているモードおよびジョブを破棄するためのリセットキーを含む。
フィルム基板352には、左右両端にX電極354Aおよび354Bが設けられ、ガラス基板356には、上下両端にY電極358Aおよび358Bが設けられている。X座標の検出は、X電極354Aに所定の電圧Vを印加し、X電極354Bをアース接続するとフィルム基板352のX方向に透明導電膜の抵抗によって電位勾配ができる。そして、接触点の電位をガラス基板356によりA/Dコンバータで検出すると分圧により、接触点のX座標の検出ができる。同様に、図示しない切り替えスイッチにより、Y電極358Aおよび358Bに所定の電圧を印加して、Y座標も検出することができる。
次に、本発明の実施の形態に従う画像形成装置1の動作モードについて説明する。
通常モードのときには、CPU100は電源制御部150に指示して操作パネル300に配置されている人感センサー160の電力供給を停止し、それ以外の部位には電力を供給する。これは、通常モードのときは、ユーザーが操作パネル300を操作することにより画像形成装置1の機能を実行可能とする一方で、人感センサー160によってユーザーを検出する必要性が低いことから、画像形成装置1の低消費電力化を図るものである。このとき、パネル制御部310には電力が供給されているため、画像形成装置1はユーザーからの操作キー340やタッチパネル350に対する入力を検出することができ、またLCD駆動回路330にも電力が供給されているため、ディスプレイ320によってユーザーは各種情報を視認することができる。
省電力モードAのときには、CPU100は電源制御部150に指示して操作パネル300に配置されている人感センサー160およびLCD駆動回路330への電力供給を停止し、パネル制御部310には電力を供給する。これは省電力モードAが、通常モードと、より低消費電力のモードである後述の省電力モードBとの移行段階にあるモードであるため、通常モードに対して、電力消費量の大きいLCD駆動回路330の電力供給を停止するものである。このとき、パネル制御部310には電力が供給されているため、画像形成装置1はユーザーからの操作キー340やタッチパネル350に対する入力は検出することができ、当該検出がされるとCPU100は画像形成装置1を通常モードに移行する。
省電力モードBのときには、CPU100は電源制御部150に指示して操作パネル300に配置されているパネル制御部310およびLCD駆動回路330への電力供給を停止し、人感センサー160には電力を供給する。これは、画像形成装置1の電力をより低消費電力化するものである。このとき、パネル制御部310には電力が供給されていないため、ユーザーからの操作キー340やタッチパネル350に対する入力は検出されない。しかし、人感センサー160には電力が供給されているため、所定検出領域内でユーザーを検出することができる。従って、人感センサー160によりユーザーが検出されると、CPU100は画像形成装置1を通常モードに移行する。
図7は、本発明の実施の形態に従う画像形成装置1の動作モードの移行処理手順を示したフローチャートである。
次に、人感センサー160の概要について説明する。
図8を参照して、人感センサー160は静電容量式のセンサーであり、回路の一部に検出電極(アンテナ162)を設けて、アンテナ162に物体が接近することによって生じる電極の静電容量の変化を電気信号に変換して、人体の接近を検出する。概略的には、人感センサー160はその内部に検出容量Crおよび基準容量Coを有しており、検出容量Crと基準容量Coとを比較することにより容量の変化ΔCを検出する。たとえば、アンテナ162にユーザーの操作指が接近すると操作指とアンテナ162との間の容量Cpの容量が増加するため、容量(Cp+Cr)と基準容量Coとを比較することでΔCを検出する。検出したΔCの容量変化によりセンサー内部の図示しない発振回路が発振し回路に流れる電流が増大するため、予め設定された電流設定値を超えると出力回路にて検出信号がCPU100に出力される。CPU100は、当該検出信号に基づいて人体が検出されたか否かを判断する。
次に、人感センサー160のアンテナ162の配置場所について説明する。
図10は、本発明の実施の形態に従う操作パネル300のプリント基板380上に配置される、アンテナ162と、操作キー340およびタッチパネル350の検出部390との位置関係を示した図である。
図11は、図9の線A−A’に沿う操作パネル300の概略断面図である。
図12を参照して、タッチパネル350の下方(プリント基板380C方向)にLCDモジュール360が設けられており、LCDモジュール360の下方にプリント基板380Cが設けられている。LCDモジュール360と、プリント基板380C上に配置された検出部390Bとに物理的に干渉しないようにアンテナ162Bおよびアンテナ162Cが配置されている。なお、アンテナ162Bと接続された人感センサー160の検出範囲は操作キー群340Bを押下しようとするユーザーを検出可能なように設定される。また、同様にアンテナ162Cと接続された人感センサー160の検出範囲はタッチパネル350を押下しようとするユーザーを検出可能なように設定される。
Claims (11)
- 動作モードとして、通常モードと前記通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードとを有する画像形成装置であって、
ユーザーからの指示を受け付けるための操作部を含み、
前記操作部はユーザーからの所定の指示が入力される操作領域を有し、
前記操作領域に対応して配置され、前記通常モードのときに前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第1の検出部と、
前記通常モードと省電力モードとにおける電力供給を制御し、前記省電力モードにおける前記第1の検出部への電力供給をオフする電源制御手段と、
前記省電力モードのときに、前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第2の検出部とを備え、
前記操作部は、複数の操作領域を有し、
前記第2の検出部は、前記複数の操作領域にそれぞれ対応して独立に設けられる、画像形成装置。 - 動作モードとして、通常モードと前記通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードとを有する画像形成装置であって、
ユーザーからの指示を受け付けるための操作部を含み、
前記操作部はユーザーからの所定の指示が入力される操作領域を有し、
前記操作領域に対応して配置され、前記通常モードのときに前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第1の検出部と、
前記通常モードと省電力モードとにおける電力供給を制御し、前記省電力モードにおける前記第1の検出部への電力供給をオフする電源制御手段と、
前記省電力モードのときに、前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第2の検出部とを備え、
前記第2の検出部は、検出アンテナと、前記検出アンテナと接続された検出回路とを含み、
前記検出アンテナは、前記操作部に設けられた複数の操作領域にそれぞれ対応して、近接して設けられ、
前記検出アンテナは、前記操作部の前記複数の操作領域にそれぞれ進入する操作指を検知する、画像形成装置。 - 動作モードとして、通常モードと前記通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードとを有する画像形成装置であって、
ユーザーからの指示を受け付けるための操作部を含み、
前記操作部はユーザーからの所定の指示が入力される操作領域を有し、
前記操作領域に対応して配置され、前記通常モードのときに前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第1の検出部と、
前記通常モードと省電力モードとにおける電力供給を制御し、前記省電力モードにおける前記第1の検出部への電力供給をオフする電源制御手段と、
前記省電力モードのときに、前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第2の検出部とを備え、
前記第2の検出部は、検出アンテナと、前記検出アンテナと接続された検出回路とを含み、
前記操作部は、タッチパネルが設けられた第1の操作領域と、所定のキー群が設けられた第2の操作領域とを有し、
前記検出アンテナは、前記第1の操作領域および前記第2の操作領域の外周を囲むように配置され、
前記検出アンテナは、前記第1の操作領域および前記第2の操作領域にそれぞれ進入する操作指を検知する、画像形成装置。 - 動作モードとして、通常モードと前記通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードとを有する画像形成装置であって、
ユーザーからの指示を受け付けるための操作部を含み、
前記操作部はユーザーからの所定の指示が入力される操作領域を有し、
前記操作領域に対応して配置され、前記通常モードのときに前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第1の検出部と、
前記通常モードと省電力モードとにおける電力供給を制御し、前記省電力モードにおける前記第1の検出部への電力供給をオフする電源制御手段と、
前記省電力モードのときに、前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第2の検出部とを備え、
前記第2の検出部は、検出アンテナと、前記検出アンテナと接続された検出回路とを含み、
前記操作部は、第1のキー群が設けられた第1の操作領域と、第2のキー群が設けられた第2の操作領域とを有し、
前記検出アンテナは、前記第1および第2の操作領域に進入する操作指を検知する、画像形成装置。 - 動作モードとして、通常モードと前記通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードとを有する画像形成装置であって、
ユーザーからの指示を受け付けるための操作部を含み、
前記操作部はユーザーからの所定の指示が入力される操作領域を有し、
前記操作領域に対応して配置され、前記通常モードのときに前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第1の検出部と、
前記通常モードと省電力モードとにおける電力供給を制御し、前記省電力モードにおける前記第1の検出部への電力供給をオフする電源制御手段と、
前記省電力モードのときに、前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第2の検出部とを備え、
前記第2の検出部は、検出アンテナと、前記検出アンテナと接続された検出回路とを含み、
前記操作部は、タッチパネルが設けられた第1の操作領域と、所定のキー群が設けられた第2の操作領域とを有し、
前記検出アンテナは、
前記第1の操作領域の外周を囲むように配置された第1のサブ検出アンテナと、
前記第1の操作領域に隣接する辺を除いて前記第2の操作領域の外周を囲むように配置された第2のサブ検出アンテナとを有する、画像形成装置。 - 動作モードとして、通常モードと前記通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードとを有する画像形成装置であって、
ユーザーからの指示を受け付けるための操作部を含み、
前記操作部はユーザーからの所定の指示が入力される操作領域を有し、
前記操作領域に対応して配置され、前記通常モードのときに前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第1の検出部と、
前記通常モードと省電力モードとにおける電力供給を制御し、前記省電力モードにおける前記第1の検出部への電力供給をオフする電源制御手段と、
前記省電力モードのときに、前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第2の検出部とを備え、
前記第2の検出部は、検出アンテナと、前記検出アンテナと接続された検出回路とを含み、
前記操作部は、タッチパネルが設けられた第1の操作領域と、所定のキー群が設けられた第2の操作領域とを有し、
前記検出アンテナは、
前記第1の操作領域の外周を囲むように配置された第1のサブ検出アンテナと、
前記第2の操作領域を挟むようにして前記第1のサブ検出アンテナと反対方向に配置された第2のサブ検出アンテナとを有する、画像形成装置。 - 前記タッチパネルが設けられた第1の操作領域は、スライド可能に構成される、請求項6に記載の画像形成装置。
- 動作モードとして、通常モードと前記通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードとを有する画像形成装置であって、
ユーザーからの指示を受け付けるための操作部を含み、
前記操作部はユーザーからの所定の指示が入力される操作領域を有し、
前記操作領域に対応して配置され、前記通常モードのときに前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第1の検出部と、
前記通常モードと省電力モードとにおける電力供給を制御し、前記省電力モードにおける前記第1の検出部への電力供給をオフする電源制御手段と、
前記省電力モードのときに、前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第2の検出部とを備え、
前記第2の検出部は、前記第1の検出部と同一のプリント基板上に形成された検出アンテナと、前記検出アンテナと接続された検出回路とを含み、
前記検出アンテナは、前記操作領域に進入する操作指の方向を考慮して、前記操作指が前記検出アンテナ上を横切るように配置される、画像形成装置。 - 動作モードとして、通常モードと前記通常モードよりも消費電力の小さい省電力モードとを有する画像形成装置であって、
ユーザーからの指示を受け付けるための操作部を含み、
前記操作部はユーザーからの所定の指示が入力される操作領域を有し、
前記操作領域に対応して配置され、前記通常モードのときに前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第1の検出部と、
前記通常モードと省電力モードとにおける電力供給を制御し、前記省電力モードにおける前記第1の検出部への電力供給をオフする電源制御手段と、
前記省電力モードのときに、前記操作領域へのユーザーからの入力を検出する第2の検出部とを備え、
前記第2の検出部は、線状導電物で形成された検出アンテナと、前記検出アンテナと接続された検出回路とを含み、
前記検出アンテナは、前記第1の検出部が設けられるプリント基板を覆う樹脂ケースに接合されるように、かつ、前記操作領域に進入する操作指の方向を考慮して、前記操作指が前記検出アンテナ上を横切るように配置される、画像形成装置。 - 前記動作モードとして、前記通常モードより消費電力が小さく、前記省電力モードよりも消費電力の大きい第2省電力モードをさらに有し、
前記操作部は、情報を表示する表示部を有し、
前記電源制御手段は、前記第2省電力モードにおいて、前記第1の検出部への電力供給を行い、前記表示部への電力供給をオフする、請求項1〜9のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記電源制御手段は、前記通常モードにおいて、前記第2の検出部への電力供給をオフする、請求項1〜10のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011220194A JP5522142B2 (ja) | 2011-10-04 | 2011-10-04 | 画像形成装置 |
CN201210366652.8A CN103037128B (zh) | 2011-10-04 | 2012-09-28 | 图像形成装置 |
EP12186948.1A EP2579563B1 (en) | 2011-10-04 | 2012-10-02 | Image forming apparatus |
US13/633,984 US9179015B2 (en) | 2011-10-04 | 2012-10-03 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011220194A JP5522142B2 (ja) | 2011-10-04 | 2011-10-04 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013080114A JP2013080114A (ja) | 2013-05-02 |
JP5522142B2 true JP5522142B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=47325801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011220194A Active JP5522142B2 (ja) | 2011-10-04 | 2011-10-04 | 画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9179015B2 (ja) |
EP (1) | EP2579563B1 (ja) |
JP (1) | JP5522142B2 (ja) |
CN (1) | CN103037128B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9065955B2 (en) * | 2012-10-15 | 2015-06-23 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Power supply control apparatus, image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and power supply control method |
US20140160505A1 (en) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and program |
KR20150090181A (ko) * | 2012-12-05 | 2015-08-05 | 캐논 가부시끼가이샤 | 화상 형성 장치 및 화상 형성 장치의 제어 방법 |
JP2015005905A (ja) | 2013-06-21 | 2015-01-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP5561418B1 (ja) | 2013-08-09 | 2014-07-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP6351285B2 (ja) * | 2014-02-13 | 2018-07-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 |
JP6425388B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2018-11-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5758026B1 (ja) * | 2014-04-30 | 2015-08-05 | 株式会社Pfu | 画像読取装置 |
JP6384360B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2018-09-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器及び画像形成装置 |
JP2017019199A (ja) * | 2015-07-10 | 2017-01-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び、画像形成装置の制御方法 |
JP6628093B2 (ja) | 2016-04-28 | 2020-01-08 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6973092B2 (ja) * | 2018-01-10 | 2021-11-24 | コニカミノルタ株式会社 | タッチパネル及び電子機器 |
JP6927406B2 (ja) * | 2018-02-23 | 2021-08-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6529653B2 (ja) * | 2018-10-19 | 2019-06-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び画像形成装置をスリープ状態に移行させる移行方法 |
JP7321903B2 (ja) * | 2019-11-22 | 2023-08-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7483438B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2024-05-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2022061764A (ja) * | 2020-10-07 | 2022-04-19 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
US11758062B1 (en) * | 2022-02-22 | 2023-09-12 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5822246A (en) * | 1996-09-30 | 1998-10-13 | Intel Corporation | Method and apparatus for detecting the voltage on the VCC pin |
US8416468B2 (en) * | 1999-09-17 | 2013-04-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Sensing device for subsampling imaged coded data |
JP2002071833A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-12 | Ricoh Co Ltd | 人体検知センサ装置、画像形成装置、人体検知センサ駆動方法及び記憶媒体 |
JP3984876B2 (ja) * | 2002-07-03 | 2007-10-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および電力制御方法 |
JP4366272B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、制御方法および画像形成システム |
JP2006251194A (ja) | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2008107686A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4841533B2 (ja) * | 2007-11-14 | 2011-12-21 | 理想科学工業株式会社 | 画像読取装置 |
US20100079508A1 (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-01 | Andrew Hodge | Electronic devices with gaze detection capabilities |
JP5424676B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
JP5555444B2 (ja) * | 2009-04-13 | 2014-07-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5028462B2 (ja) * | 2009-10-16 | 2012-09-19 | シャープ株式会社 | 処理装置、及び画像形成装置 |
JP5434971B2 (ja) * | 2011-06-24 | 2014-03-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2011
- 2011-10-04 JP JP2011220194A patent/JP5522142B2/ja active Active
-
2012
- 2012-09-28 CN CN201210366652.8A patent/CN103037128B/zh active Active
- 2012-10-02 EP EP12186948.1A patent/EP2579563B1/en active Active
- 2012-10-03 US US13/633,984 patent/US9179015B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013080114A (ja) | 2013-05-02 |
US9179015B2 (en) | 2015-11-03 |
EP2579563B1 (en) | 2020-02-19 |
CN103037128A (zh) | 2013-04-10 |
US20130083344A1 (en) | 2013-04-04 |
EP2579563A2 (en) | 2013-04-10 |
EP2579563A3 (en) | 2015-08-05 |
CN103037128B (zh) | 2016-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5522142B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5434971B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5895373B2 (ja) | 画像形成装置、その制御方法およびその制御プログラム | |
JP6222186B2 (ja) | 操作パネル、およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP6628093B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN112492115B (zh) | 输入装置及其控制方法、图像形成装置以及记录介质 | |
JP5942654B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
US12095956B2 (en) | Image forming apparatus using a non-contact operation for changing a power mode | |
JP5865308B2 (ja) | 電子機器及び画像形成装置 | |
CN103365145B (zh) | 图像形成装置 | |
JP6724818B2 (ja) | タッチ操作装置及び画像形成装置 | |
US20160103490A1 (en) | Display input device, information processing apparatus, and touch panel device | |
US10725413B2 (en) | Image forming apparatus, control program, and control method | |
JP2018063651A (ja) | 操作パネルおよび画像形成装置 | |
JP5892332B2 (ja) | 表示制御装置表示システム表示制御プログラム | |
US11811987B2 (en) | Operation input device and image forming apparatus | |
JP2008276276A (ja) | 操作表示装置及び画像形成装置 | |
JP2022169314A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6418191B2 (ja) | 表示入力装置、情報処理装置 | |
JPH07261904A (ja) | 入力装置 | |
CN117319564A (zh) | 输入装置及图像形成装置 | |
JP2018063911A (ja) | 操作パネルおよび画像形成装置 | |
JP2005292372A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008269132A (ja) | 対応調整装置 | |
JP2015141614A (ja) | タッチパネル装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130416 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5522142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |