JP5515723B2 - 光走査装置、画像形成装置および光通信システム - Google Patents
光走査装置、画像形成装置および光通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5515723B2 JP5515723B2 JP2009290704A JP2009290704A JP5515723B2 JP 5515723 B2 JP5515723 B2 JP 5515723B2 JP 2009290704 A JP2009290704 A JP 2009290704A JP 2009290704 A JP2009290704 A JP 2009290704A JP 5515723 B2 JP5515723 B2 JP 5515723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- scanning device
- adjusting element
- amount adjusting
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 243
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 36
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 36
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 27
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 27
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 6
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 31
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 18
- 239000010408 film Substances 0.000 description 17
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 7
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/12—Scanning systems using multifaceted mirrors
- G02B26/123—Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/12—Scanning systems using multifaceted mirrors
- G02B26/124—Details of the optical system between the light source and the polygonal mirror
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/005—Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Description
その解決策の1つとして、例えば特許文献1に示されているように、独立に変調可能な複数の発光点を持つ面発光レーザである垂直共振器型面発光レーザ(Vertical Cavity Surface Emitting Laser:以下、「VCSEL」と略称する)からの光束を走査し、1回の走査で複数の走査線を同時に走査する、いわゆるマルチビーム走査装置を用いた画像形成装置が提案されている。
画像出力の高速化を実現するためには上述のVCSELなどによる複数ビーム化という手段が考えられる。なかでも、高速出力機においてはマルチビーム化された書込み光源を用いるのが一般的となっている。
光走査装置に搭載される光源には、以下に記載する第1ないし第3の理由で、ある程度以上の広い光出力範囲が要求される。
光走査装置に搭載された光源から出射された光は、第1の光学系(以下、「第1光学系」ともいう)、第2の光学系(以下、「第2光学系」ともいう)、回転多面鏡、第3の光学系(以下、「第3光学系」ともいう)を透過して感光体に到達する。これら光学系の光学素子を量産すると、それぞれの透過率・反射率がばらつくため、光源から出た光エネルギーと感光体に到達したエネルギーの比、すなわち光利用効率がそれぞれの光走査装置でばらつく。よって、各画像形成装置で感光体上で同じ光エネルギーが欲しい場合には、光源からの出射エネルギーを調整する必要がある。
第1の理由のばらつきに加えて、回転多面鏡と第3光学系とのばらつきによる、シェーディング特性のばらつきも考慮しなくてはいけない。ここで、シェーディング特性とは、主走査方向の光量分布で、感光体中心とそれ以外の周辺の光量比をいう。
このシェーディング特性を補正するためには、すなわち主走査方向中心から周辺までの感光体上の光量を等しくするためには、図16に示すように周辺の光量が主走査方向中心よりも高いときは周辺の光量を下げたり、あるいは周辺の光量が主走査方向中心よりも低いときは周辺の光量を上げたりするといった作業を行っている。これにより、図17に示すように、シェーディング補正後において、主走査方向中心から周辺までの感光体上の光量が等しくなることで、欲しい光量が得られる。もちろん、主走査方向中心の光量を周辺に合わせて上げるといった方法もあるが、今はシェーディング補正の例として上記の方法を示しただけで、ここでは問題としない。
このシェーディング補正を行うには、周辺の光量を上下するために、光源からの出射エネルギーを調整する必要がある。
すなわち、図18に示すように、感光体中心の光利用効率ばらつきに加え、感光体周辺の光利用効率ばらつき分だけ、光源に対して光出力範囲の拡大が要求される。
ところで、画像形成装置を組立て後、第1および第2の理由で感光体および光走査装置の光利用効率ばらつきに合わせて設定された光源からの光エネルギーであるが、画像形成装置を長い時間稼働していくうちに、感光体の劣化や環境変化の影響などにより、要求される光エネルギー量が変化する。光源はこのような時間的な変化にも対応しなくてはいけない。
すなわち、NDフィルタの基板には、通常、ガラスやプラスチックの平板が使用される。例えば図15に示した従来の光走査装置におけるカップリングレンズとシリンドリカルレンズとの間に、第1の面(以下、「第1面」ともいう)と第2の面(以下、「第2面」ともいう)とが平行な平板ガラス基板からなるNDフィルタを配置したとき、カップリングレンズからの出射光が平行光であれば(多くの光走査装置ではカップリングレンズからの出射光は平行光である)、図19に示すように、NDフィルタ200に入射した平行光は屈折率nのガラス基板内で多重反射・多重干渉を起こす。
図19の数式(1)、(2)において、dは基板の厚みを、θは屈折角を、λはレーザ光の波長を、n(BC+CD)−BEは隣接する透過光の光路差をそれぞれ表している。
請求項1記載の発明は、垂直共振器型面発光レーザを用いてレーザ光束を射出する光源と、前記光源からのレーザ光束をカップリングする第1の光学系と、第1の光学系からのレーザ光束を主走査方向に長く略線状に集光する第2の光学系と、レーザ光束を偏向する偏向手段と、前記偏向手段による偏向光束を被走査面上に光スポットとして集光する第3の光学系とを具備する光走査装置において、前記光源と前記偏向手段との間に、第1および第2の面を持つ基板を備えた光量調整素子を有し、前記光量調整素子は、第1の面に減光コーティングを施し、かつ、第2の面に減反射コーティングを施すことにより、第2の面が第1の面よりも反射率を落としたものからなり、前記垂直共振器型面発光レーザは、複数の発光点を有してなり、以下の条件式である数式1を満足することを特徴とする。前記構成により、垂直共振器型面発光レーザ(VCSEL)の発光点間の光量差を抑制することができ、光量調整素子の第2の面の透過率を上げる(反射率を下げる)ことで、光量調整素子での多重干渉を防ぐことができる。
請求項3〜5記載の発明では、前記構成のとおり、光量調整素子に入射するレーザ光束を収束光あるいは発散光にすることで、光量調整素子での多重干渉を防ぐことができる。
請求項13記載の発明は、請求項1ないし12の何れか一つに記載の光走査装置において、前記垂直共振器型面発光レーザの隣接モード抑圧比は、−35dB以下であることを特徴とする。
請求項14記載の発明は、請求項1ないし13の何れか一つに記載の光走査装置において、前記垂直共振器型面発光レーザの共振器長は、10μm以下であることを特徴とする。
本発明によれば、前記構成により、垂直共振器型面発光レーザを用いてレーザ光束を射出する光源を用いた場合に、垂直共振器型面発光レーザ(VCSEL)の発光点間の光量差を抑制することができ、多重干渉を防止できるので、光利用効率のばらつきを低減し、光源の光出力範囲不足を補い高速・高密度な光走査を行うことができ、また良好な画像形成を行うことができる(請求項1ないし11、16)。
本発明によれば、前記構成により、単一モード性を高めることで、縦モードホップが生じることなく、ビームスポット径変動やビームスポット位置変動を避けられる(請求項13、14)。
図1および図2を参照して、本発明の実施形態1における光走査装置を説明する。図1は、実施形態1における光走査装置の光学系の全体構成を示す図である。
図1に示すように、実施形態1の光走査装置は、複数の発光点を有する垂直共振器型面発光レーザVCSEL1と、VCSEL1からのレーザ光束(以下、「レーザビーム」、または単に「光束」ともいう)をカップリングする第1光学系としてのカップリングレンズ2と、カップリングレンズ2から出射される平行光束の太さを制限する光束制限素子としてのアパーチャ3と、VCSEL1と偏向器6との間に配置され、光走査装置の光利用効率を調整する光量調整素子としてのNDフィルタ4と、アパーチャ3により制限されNDフィルタ4を透過した光束を主走査方向に長く略線状に集光する第2光学系としてのシリンドリカルレンズ5と、略線状の集光部の近傍に偏向反射面を備えた回転多面鏡(以下、「ポリゴンミラー」ともいう)を有し、ポリゴンミラーにより光束を偏向する偏向手段としての偏向器6と、偏向器6による偏向光束を被走査面(感光体)8上に光スポットとして集光する第3光学系を構成する第1走査レンズ7aおよび第2走査レンズ7bとから主に構成されている。
NDフィルタ4の第1面での反射光がVCSEL1,1Aに戻ると、光出力が不安定になるという問題が生じる。また、反射光が第1走査レンズ7aを介して感光体に入射することにより、ゴースト光として予期せぬ露光が行われる可能性がある。上記問題を抑止するため、NDフィルタ4はレーザ光束の主光線の進行方向に対して図1および図20に示すように、NDフィルタ4の一端部4aが他端部4bより光源側に位置するよう傾けて配置することが望ましい。
NDフィルタ4の第2面は、反射率を落とす作用があればよいので、減反射コーティングとしての多層膜コーティングを施すことに限らず、使用レーザの波長以下の微細構造を形成、すなわちサブ波長格子(SWS:Sub-Wavelength Structure)のような微細加工処理をNDフィルタ4の第2面に施すことでも当然問題はない(請求項2)。
図3〜図5を参照して、実施形態2の光走査装置を説明する。図3は、実施形態2の光走査装置の要部を示す。実施形態2は、図1に示した実施形態1の光走査装置と比較して、図3に示すように、第1光学系でVCSEL1から出射するレーザ光束を屈折する度合いを変えた点が相違する。この相違点以外の実施形態2の構成は、図1に示した実施形態1の光走査装置と同様である。
本実施形態においては、NDフィルタ4Aは、減光コーティングを施されたガラス板の第1面のみで、反対側の第2面には減反射コーティングを施していなくても良い。つまり、第2面の減反射コーティングを省くことも可能である。
このように、VCSEL1とカップリングレンズ2との間にNDフィルタ4Aを配置すれば、VCSEL1から出射されるレーザ光束は発散光束であり、NDフィルタ4Aへの入射光は発散光束なので多重干渉は起こらないし、カップリングレンズ2からの出射光を平行光束にすることができる。
図7〜図11を参照して、実施形態3における光走査装置を説明する。図7は、実施形態2における光走査装置の光学系の全体構成を示す図である。図8は、図7に示した光走査装置の光学系全体を副走査断面から見た図である。
実施形態3は、実施形態1と比較して、実施形態1の光走査装置の構成からNDフィルタ4を除去した点、および曲面を備えたシリンドリカルレンズ5に代えて、その曲面(この例の場合、図8に示すシリンドリカルレンズ5Aのポリゴンミラー側の面を指す)に減光コーティングを施したシリンドリカルレンズ5Aを用いる点が主に相違する。
シリンドリカルレンズ5Aのポリゴンミラー側の曲面に対する減光コーティングを施す具体的内容は、実施形態1で説明した一般的な光学薄膜の形成と同様に行うことができることは無論である。
図12を参照して、実施形態4における光走査装置を説明する。実施形態4は、実施形態3と比較して、減光コーティングを施したシリンドリカルレンズ5Aに代えて、実施形態1と同様のシリンドリカルレンズ5を用いる点、および図12に示す光束通過可能なスリット模様(白抜き部)を備えた遮光部材10をアパーチャ3A内に配置した点が主に相違する。
すなわち、本発明に係る光走査装置は、垂直共振器型面発光レーザを射出する光源と、該光源からのレーザ光束を集光する少なくとも1つのレンズと、レーザ光束を偏向する偏向手段とを具備する光走査装置において、前記光源と前記偏向手段との間に、第1および第2の面を持つ基板を備えた光量調整素子を有し、前記光量調整素子は、第1の面に減光コーティングを施し、第2の面が第1の面よりも反射率を落としたものからなる構成であってもよい。
図13は、本発明の実施形態5における光走査装置を用いた画像形成装置の概略構成を示す図である。
図13に示す画像形成装置は、例えば現像剤としてのイエロートナー、シアントナー、マゼンタトナーおよびブラックトナーの4色のトナーを用いてフルカラー画像を形成するフルカラー画像形成装置である。フルカラー画像形成装置は、同図に示すように、像担持体としての光導電性の感光体402a〜402dは図中の矢印に示したように時計回りに略等速回転する。ここで、感光体402a〜402dはフルカラー画像を形成するために4つ設けているが、用いる色トナーによって異なるのみで他の構成については同様であるため感光体に係る各部の符号表記の末尾は省略する。光走査装置401は、上述した実施形態1〜4等の光走査装置を含む。
図14を参照して、本発明の実施形態6における光通信システムを説明する。本発明の技術思想は、光源としてのVCSEL(面発光レーザ)とNDフィルタとを組み合わせた際に生じる問題を解決するものである。そのため、発明の対象を、光走査装置、画像形成装置に限る必要はなく、光通信においても活用できる。
本実施形態例では、光源としての面発光レーザ11〜14からのレーザ光がカップリングレンズ15によってカップリング・成形された後、光ファイバ16に入力されて伝送され、受光素子21〜24で受光される。同時により多くのデータを伝送するために、複数の面発光レーザが集積した面発光レーザアレイを用いた並列伝送が可能となっている。
本願発明は、上述したとおり、VCSELとNDフィルタとを有するポリゴンミラー前の光学システムにおいて、VCSELの特性とNDフィルタの特性とを有機的に組み合わせることにより、相乗的な効果を発揮して上述の顕著な効果を奏するものである。実施例1および後述する実施例2においては、VCSELとNDフィルタとの各特性における下記密接な関連性に着目して説明する。すなわち、第1に、VCSELとNDフィルタ反射率との関連性、第2に、NDフィルタの厚みとNDフィルタ反射率との関連性、第3に、VCSELとNDフィルタの厚みとNDフィルタ反射率との関連性についてである。これらVCSELとNDフィルタとの相互の関連性を明確にすることで、後述するように、より「透過率うねり」に起因する発光点間の光量差を抑制できる構成を提示するものである。
しかしながら、そのようなVCSELを用いると、単一波長性が高いことの利点、すなわち、波長とび(縦モードホップ)によって発生する感光体上でのビームスポット位置変動やビームスポット径変動が小さいという利点が失われる。
同図に示す実施例1の光走査装置は、図1に示した実施形態1のそれと比較して、VCSEL1に代えて、垂直共振器型面発光レーザを射出する光源としてのVCSEL1Aを用いる点のみ相違する。この点を除き、実施例1の光走査装置は、図1に示した光走査装置と同様である。
図22において最も光強度の強い、中心の波長λを「ピーク発振波長」と呼ぶとすると、ピーク発振波長は、図23に示すようにレーザに入力する電流を上げるに従って、長波長側にジャンプさせながら変動していくことがある。この現象を「縦モードホップ」と呼んでいる。
・波長λ=780nm
・レーザ共振器長L=780nmとし、
NDフィルタ4の特性として、図25において、
・光源側の面は金属膜、ポリゴンミラー側の面は誘電体膜とする。
・成膜するガラス基板は、光学ガラスの屈折率n=1.5とする。
・ガラス基板の厚みd=1.0mm
・光源側の面の振幅透過率t1=0.4
・ポリゴンミラー側の面の振幅透過率t2’=0.99
・ガラス基板から光源側の面に向かう光の振幅反射率r1’=0.5
・ガラス基板からポリゴンミラー側の面に向かう光の振幅反射率r2’=0.07とする。
実施例1から分かるように、VCSEL1Aのレーザ共振器長(あるいは抑圧比)とNDフィルタ4との反射率には密接な関係があり、両者を同時に最適化する必要がある。
透過光と内部反射光との干渉で、レーザ光が強め合うか弱め合うかは、レーザ光の波長λに依存する。VCSEL1Aへの入力電流iを変えると、波長λが変化するので、入力電流iごとに干渉状態が変化する(図27参照)。これがVCSEL1Aへの入力電流iごとにNDフィルタ4の透過率が変化する「透過率うねり現象」の原因である。
具体的には、VCSEL1A出力での波長780nm、ガラス基板の屈折率が1.5である。VCSEL1Aへの入力電流を3倍程度まで増し、このときの波長が780.5nm、ガラス基板の屈折率を1.5011とする。θの寄与は小さいので、ここでは定数扱いし、αが10°なので、θは6.7°である。これを基に計算すると、d=0.71mmである。
この観点で数式13のcosの中を解くと,以下の数式14になる(請求項1、7、10、17の条件式参照)。
同図において、評価方法を次のようにした。すなわち、VCSEL1Aに入力する平均発光電流設定を、100〜350まで10ピッチで上げた時、すなわち入力電流を初期値から3.5倍まで0.1倍ピッチで上げた時、各電流値でのNDフィルタ透過光量を、NDフィルタ4を設置したときと、NDフィルタ4を設置しないときの2通りで測定した。(NDフィルタ設置したときの光量)÷(NDフィルタ設置しない時の光量)−(透過率平均値)を、NDフィルタ透過率うねりとして評価した。この式で言う透過率平均値とは、(NDフィルタ設置したときの光量)÷(NDフィルタ設置しないときの光量)の平均値である。
・レーザー基礎の基礎 オプトロニクス社 第1版 P44〜45参照
・わかる半導体レーザの基礎と応用 CQ出版社 第4版 P93〜94、P193参照
・応用光エレクトロニクスハンドブック 昭晃堂 P93〜95参照
・フォトニクス オーム社 P241〜250参照
・面発光レーザ オーム社 P29〜30参照
2,15 カップリングレンズ(第1の光学系)
3,3A アパーチャ(光束制限素子)
4,4A,31 NDフィルタ(光量調整素子、減光フィルタ)
5,5A シリンドリカルレンズ(第2の光学系)
6 偏向器(偏向手段)
7a,7b 第1、第2走査レンズ(第3の光学系)
8 被走査面
10 遮光部材
11,12,13,14 面発光レーザ(垂直共振器型面発光レーザ、光源)
16 光ファイバ
21,22,23,24 受光素子
401 光走査装置
402,402a,402b,402c,402d 感光体(像担持体)
403 現像手段
404 クリーニング手段
405 帯電手段
406 第1転写手段
407 定着手段
408 中間転写ベルト
409 第2転写手段
Claims (17)
- 垂直共振器型面発光レーザを用いてレーザ光束を射出する光源と、
前記光源からのレーザ光束をカップリングする第1の光学系と、
第1の光学系からのレーザ光束を主走査方向に長く略線状に集光する第2の光学系と、
レーザ光束を偏向する偏向手段と、
前記偏向手段による偏向光束を被走査面上に光スポットとして集光する第3の光学系と、
を具備する光走査装置において、
前記光源と前記偏向手段との間に、第1および第2の面を持つ基板を備えた光量調整素子を有し、
前記光量調整素子は、第1の面に減光コーティングを施し、かつ、第2の面に減反射コーティングを施すことにより、第2の面が第1の面よりも反射率を落としたものからなり、
前記垂直共振器型面発光レーザは、複数の発光点を有してなり、以下の条件式である数式1を満足することを特徴とする光走査装置。
- 請求項1記載の光走査装置において、
前記光量調整素子は、第1の面に減光コーティングを施し、かつ、第2の面に多層膜コーティングを施すかまたはサブ波長格子(SWS)を形成することにより、第2の面が第1の面よりも反射率を落としたものからなることを特徴とする光走査装置。 - 請求項1記載の光走査装置において、
前記光量調整素子は、収束光または発散光の光路に配置されることを特徴とする光走査装置。 - 請求項3記載の光走査装置において、
第1の光学系からのレーザ光束は収束光であり、前記光量調整素子は、前記第1の光学系と前記第2の光学系との間に配置されることを特徴とする光走査装置。 - 請求項3記載の光走査装置において、
第1の光学系からのレーザ光束は発散光であり、前記光量調整素子は、前記第1の光学系と前記第2の光学系との間に配置されることを特徴とする光走査装置。 - 請求項3記載の光走査装置において、
前記光量調整素子は、前記光源と前記第1の光学系との間に配置されることを特徴とする光走査装置。 - 垂直共振器型面発光レーザを用いてレーザ光束を射出する光源と、
前記光源からのレーザ光束をカップリングする第1の光学系と、
レーザ光束の太さを制限する光束制限素子と、
第1の光学系からのレーザ光束を主走査方向に長く略線状に集光する第2の光学系と、
前記略線状の集光部の近傍に偏向反射面を備え、この偏向反射面により光束を偏向する偏向手段と、
前記偏向手段による偏向光束を被走査面上に光スポットとして集光する第3の光学系と、
を具備する光走査装置において、
第2の光学系に曲面を備えたシリンドリカルレンズを有し、該シリンドリカルレンズの前記曲面側に減光コーティングを施し、
前記垂直共振器型面発光レーザは、複数の発光点を有してなり、以下の条件式である数式3を満足することを特徴とする光走査装置。
- 請求項7記載の光走査装置において、
前記シリンドリカルレンズの前記曲面側の反射光による集光点は、前記光源近傍にないことを特徴とする光走査装置。 - 請求項8記載の光走査装置において、
第2の光学系は、複数のシリンドリカルレンズを有し、
前記複数のシリンドリカルレンズのうちの1つのシリンドリカルレンズの前記曲面側に前記減光コーティングを施したことを特徴とする光走査装置。 - 垂直共振器型面発光レーザを用いてレーザ光束を射出する光源と、
前記光源からのレーザ光束をカップリングする第1の光学系と、
レーザ光束の太さを制限する光束制限素子と、
第1の光学系からのレーザ光束を主走査方向に長く略線状に集光する第2の光学系と、
前記略線状の集光部の近傍に偏向反射面を備え、この偏向反射面により光束を偏向する偏向手段と、
前記偏向手段による偏向光束を被走査面上に光スポットとして集光する第3の光学系と、
を具備する光走査装置において、
前記光源と前記偏向手段との間に、遮光部材を有し、
前記遮光部材は、前記光束制限素子を通過するレーザ光束の一部を遮光してなり、
前記垂直共振器型面発光レーザは、複数の発光点を有してなり、以下の条件式である数式5を満足することを特徴とする光走査装置。
- 請求項10記載の光走査装置において、
前記遮光部材は、前記光束制限素子と一体的に構成されていることを特徴とする光走査装置。 - 請求項1ないし11の何れか一つに記載の光走査装置において、
前記垂直共振器型面発光レーザでは、光出力の増減があっても、縦モードホップが生じないことを特徴とする光走査装置。 - 請求項1ないし12の何れか一つに記載の光走査装置において、
前記垂直共振器型面発光レーザの隣接モード抑圧比は、−35dB以下であることを特徴とする光走査装置。 - 請求項1ないし13の何れか一つに記載の光走査装置において、
前記垂直共振器型面発光レーザの共振器長は、10μm以下であることを特徴とする光走査装置。 - 請求項1ないし14の何れか一つに記載の光走査装置において、
前記光量調整素子の前記光源側の面は、該光源側の面での反射光が第3の光学系に配設されている少なくとも1つのレンズに入射されることのないように、前記レーザ光束の主光線の進行方向に対して傾けて配置されることを特徴とする光走査装置。 - 請求項1ないし15の何れか一つに記載の光走査装置を有することを特徴とする画像形成装置。
- 垂直共振器型面発光レーザを用いてレーザ光束を射出する光源と、光量調整素子と、受光素子とを含む光通信システムにおいて、
前記光量調整素子は、第1および第2の面を持つ基板を備え、第1の面に減光コーティングを施し、第2の面が第1の面よりも反射率を落としたものからなり、
前記光源からのレーザ出射光が、前記受光素子に到るまでに前記光量調整素子を介すことによりレーザ光量が調整され、
前記垂直共振器型面発光レーザは、複数の発光点を有してなり、以下の条件式である数式7を満足することを特徴とする光通信システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009290704A JP5515723B2 (ja) | 2009-02-02 | 2009-12-22 | 光走査装置、画像形成装置および光通信システム |
US12/698,522 US8670472B2 (en) | 2009-02-02 | 2010-02-02 | Optical scanning device and image forming apparatus |
US14/160,744 US8929412B2 (en) | 2009-02-02 | 2014-01-22 | Optical scanning device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009021371 | 2009-02-02 | ||
JP2009021371 | 2009-02-02 | ||
JP2009290704A JP5515723B2 (ja) | 2009-02-02 | 2009-12-22 | 光走査装置、画像形成装置および光通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010198000A JP2010198000A (ja) | 2010-09-09 |
JP5515723B2 true JP5515723B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=42397696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009290704A Expired - Fee Related JP5515723B2 (ja) | 2009-02-02 | 2009-12-22 | 光走査装置、画像形成装置および光通信システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8670472B2 (ja) |
JP (1) | JP5515723B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI834211B (zh) * | 2021-07-07 | 2024-03-01 | 日商川崎重工業股份有限公司 | 雷射掃描裝置及雷射掃描方法 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5505618B2 (ja) | 2008-12-25 | 2014-05-28 | 株式会社リコー | 光源装置、光走査装置及び画像形成装置 |
JP5505617B2 (ja) | 2009-12-10 | 2014-05-28 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP5321915B2 (ja) | 2010-02-18 | 2013-10-23 | 株式会社リコー | 光源装置、光走査装置及び画像形成装置 |
JP5333283B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2013-11-06 | 株式会社リコー | 光源装置、光走査装置及び画像形成装置 |
JP2011191370A (ja) | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP5494961B2 (ja) | 2010-06-17 | 2014-05-21 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
US8654165B2 (en) * | 2010-06-23 | 2014-02-18 | Ricoh Company, Limited | Optical scanning device and image forming apparatus |
JP5440442B2 (ja) * | 2010-08-18 | 2014-03-12 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP5664013B2 (ja) | 2010-08-19 | 2015-02-04 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP6044062B2 (ja) * | 2011-11-09 | 2016-12-14 | 岩崎電気株式会社 | 照射装置 |
JP5900733B2 (ja) | 2011-11-21 | 2016-04-06 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
TWI468760B (zh) * | 2013-04-01 | 2015-01-11 | Delta Electronics Inc | 光學模組及光收發模組 |
CN104101956B (zh) * | 2013-04-01 | 2016-08-10 | 台达电子工业股份有限公司 | 光学模块及光学收发模块 |
CA2921755C (en) | 2013-09-05 | 2019-01-08 | Mcmaster University | Apparatus and method for foci array scanning through an adjusting refractive medium |
JP6398391B2 (ja) * | 2014-07-04 | 2018-10-03 | 株式会社リコー | 光走査装置 |
US10078217B2 (en) | 2014-10-24 | 2018-09-18 | Ricoh Company, Ltd. | Image display device and apparatus |
JP6504353B2 (ja) | 2015-04-28 | 2019-04-24 | 株式会社リコー | 画像表示装置及び物体装置 |
JP6551730B2 (ja) | 2015-04-28 | 2019-07-31 | 株式会社リコー | 画像表示装置及び移動体 |
EP3415357A4 (en) | 2016-02-09 | 2018-12-26 | Ricoh Company, Ltd. | Image display apparatus and image display method |
US10775620B2 (en) | 2017-05-16 | 2020-09-15 | Ricoh Company, Ltd. | Virtual-image forming device and mobile object |
Family Cites Families (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US741777A (en) * | 1903-04-29 | 1903-10-20 | Draper Co | Ring-spinning apparatus. |
US3913033A (en) * | 1970-07-02 | 1975-10-14 | Eastman Kodak Co | Cw organic dye laser |
US4214157A (en) * | 1978-07-07 | 1980-07-22 | Pitney Bowes, Inc. | Apparatus and method for correcting imperfection in a polygon used for laser scanning |
US4310757A (en) * | 1978-07-07 | 1982-01-12 | Pitney Bowes Inc. | Apparatus for correcting scanning speed in a polygon used for laser scanning |
IL89653A (en) * | 1989-03-17 | 1992-07-15 | Israel Atomic Energy Comm | Non-linear isolator based on stimulated brillouin scattering for a laser apparatus |
US5068813A (en) | 1989-11-07 | 1991-11-26 | Mts Systems Corporation | Phased digital filtering in multichannel environment |
US5018833A (en) * | 1990-01-17 | 1991-05-28 | Newport Corporation | Neutral density filters |
JPH03227226A (ja) | 1990-02-01 | 1991-10-08 | Japan Steel Works Ltd:The | 中空袋の製造方法及び装置 |
US5111468A (en) * | 1990-10-15 | 1992-05-05 | International Business Machines Corporation | Diode laser frequency doubling using nonlinear crystal resonator with electronic resonance locking |
US5126873A (en) * | 1991-06-18 | 1992-06-30 | Xerox Corporation | Reflective surface coating for a uniform intensity of a polarized beam of a rotating polygon mirror optical scanning system |
JPH05160467A (ja) | 1991-12-09 | 1993-06-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 半導体レーザーのモードホッピング検出装置 |
JP3243013B2 (ja) | 1992-11-05 | 2002-01-07 | 株式会社リコー | シェーディング補正機能をもつ光走査装置 |
JP3507244B2 (ja) * | 1996-03-13 | 2004-03-15 | キヤノン株式会社 | 走査光学装置及び該装置を用いたレーザープリンタ |
JP3495951B2 (ja) * | 1999-05-28 | 2004-02-09 | キヤノン株式会社 | 走査光学装置及び画像形成装置 |
US6882673B1 (en) * | 2001-01-15 | 2005-04-19 | Optical Communication Products, Inc. | Mirror structure for reducing the effect of feedback on a VCSEL |
DE10127225A1 (de) * | 2001-05-22 | 2002-11-28 | Zeiss Carl | Ultraviolettlicht-Abschwächungsfilter |
JP3518765B2 (ja) | 2002-03-07 | 2004-04-12 | 株式会社リコー | マルチビーム光走査用光学素子、この光学素子を用いたマルチビーム光走査装置および画像形成装置 |
JP2004029751A (ja) * | 2002-05-10 | 2004-01-29 | Canon Inc | 走査光学装置および画像形成装置 |
JP4465977B2 (ja) * | 2002-12-20 | 2010-05-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
US6924938B2 (en) | 2003-03-19 | 2005-08-02 | Ricoh Company, Ltd. | Zoom lens, camera, and mobile information terminal |
US6922423B2 (en) * | 2003-04-11 | 2005-07-26 | Robert L. Thornton | Control system for a semiconductor laser |
JP2005019881A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 半導体レーザ装置 |
JP2005215188A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Canon Inc | 走査光学装置 |
JP2006041181A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Sony Corp | 面発光半導体レーザー及びこれを用いた光学装置 |
JP4622485B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2011-02-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及び光走査装置 |
JP4530922B2 (ja) | 2005-06-20 | 2010-08-25 | 株式会社リコー | 光走査装置および画像形成装置 |
JP4885573B2 (ja) | 2006-03-06 | 2012-02-29 | 株式会社リコー | 光走査装置および画像形成装置 |
US7443558B2 (en) | 2006-03-13 | 2008-10-28 | Ricoh Company, Ltd. | Optical scanning device and image forming apparatus |
US7973990B2 (en) | 2006-04-27 | 2011-07-05 | Ricoh Company, Ltd. | Optical scanning device, optical writing device, and image forming apparatus |
JP4847201B2 (ja) | 2006-04-27 | 2011-12-28 | 株式会社リコー | 光源システム、光走査装置、画像形成装置、光量制御方法、光走査方法、及び画像形成方法 |
JP2008033251A (ja) | 2006-07-03 | 2008-02-14 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置および画像形成装置 |
JP4933173B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2012-05-16 | 株式会社リコー | 成形品、成形型、光学素子、光学装置、光走査装置、画像表示装置、光ピックアップ装置 |
US7800805B2 (en) | 2006-07-24 | 2010-09-21 | Ricoh Company, Limited | Optical Scanning apparatus and image forming apparatus |
JP2008052247A (ja) | 2006-07-27 | 2008-03-06 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置および画像形成装置 |
JP4747983B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2011-08-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 光走査装置、及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2008064801A (ja) | 2006-09-04 | 2008-03-21 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP5024928B2 (ja) | 2006-09-04 | 2012-09-12 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP2008096957A (ja) | 2006-09-14 | 2008-04-24 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP4976092B2 (ja) | 2006-09-19 | 2012-07-18 | 株式会社リコー | 光走査装置、およびそれを用いた画像形成装置 |
JP4849613B2 (ja) | 2006-10-25 | 2012-01-11 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP4849618B2 (ja) | 2006-11-24 | 2012-01-11 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
US7924487B2 (en) | 2007-02-09 | 2011-04-12 | Ricoh Company, Ltd. | Optical scanning device and image forming apparatus |
US7626744B2 (en) | 2007-02-27 | 2009-12-01 | Ricoh Company, Limited | Optical scanning device and image forming apparatus |
US8081203B2 (en) | 2007-03-02 | 2011-12-20 | Ricoh Company, Ltd. | Light-amount detecting device, light source device, optical scanning unit and image forming apparatus |
JP2008224943A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Canon Inc | 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 |
JP5224161B2 (ja) | 2007-04-24 | 2013-07-03 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
US7903135B2 (en) | 2007-04-26 | 2011-03-08 | Ricoh Company, Ltd. | Optical scanning device and image forming apparatus for optimizing arrangement intervals in a main-scanning direction and a sub-scanning direction |
JP5177399B2 (ja) | 2007-07-13 | 2013-04-03 | 株式会社リコー | 面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置 |
US7738007B2 (en) | 2007-09-04 | 2010-06-15 | Ricoh Company, Ltd. | Optical scanning device and method for adjusting errors |
JP5163021B2 (ja) | 2007-09-10 | 2013-03-13 | 株式会社リコー | モニタ装置、光源装置、光走査装置及び画像形成装置 |
JP5012349B2 (ja) * | 2007-09-14 | 2012-08-29 | ブラザー工業株式会社 | 光走査装置および画像形成装置 |
JP2009163137A (ja) | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置・画像形成装置 |
JP5112098B2 (ja) | 2008-02-05 | 2013-01-09 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP5034053B2 (ja) | 2008-06-03 | 2012-09-26 | 株式会社リコー | 光走査装置および画像形成装置 |
US8022347B2 (en) | 2008-06-23 | 2011-09-20 | Ricoh Company, Ltd. | Optical scanning device, image forming apparatus, and optical scanning method having a plurality of light intensity control devices with a switching unit |
JP5103673B2 (ja) | 2008-06-23 | 2012-12-19 | 株式会社リコー | 光走査装置、および画像形成装置 |
-
2009
- 2009-12-22 JP JP2009290704A patent/JP5515723B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-02 US US12/698,522 patent/US8670472B2/en active Active
-
2014
- 2014-01-22 US US14/160,744 patent/US8929412B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI834211B (zh) * | 2021-07-07 | 2024-03-01 | 日商川崎重工業股份有限公司 | 雷射掃描裝置及雷射掃描方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010198000A (ja) | 2010-09-09 |
US8929412B2 (en) | 2015-01-06 |
US20140133002A1 (en) | 2014-05-15 |
US8670472B2 (en) | 2014-03-11 |
US20100195681A1 (en) | 2010-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5515723B2 (ja) | 光走査装置、画像形成装置および光通信システム | |
JP4976092B2 (ja) | 光走査装置、およびそれを用いた画像形成装置 | |
US7973990B2 (en) | Optical scanning device, optical writing device, and image forming apparatus | |
JP5494961B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP4842747B2 (ja) | 光走査装置、画像形成装置およびカラー画像形成装置 | |
US7362486B2 (en) | Optical scanning device with at least one resin lens for controlling a beam waist position shift | |
JP5278253B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
US8441512B2 (en) | Optical scanner and image forming apparatus addressing uneven birefringence distribution of a scanning lens | |
JP2009069508A (ja) | 光源モジュールおよび光走査装置および画像形成装置 | |
KR100854024B1 (ko) | 광 주사 장치 및 광 주사 장치 조정 방법 | |
JP4634881B2 (ja) | 光走査装置・画像形成装置 | |
KR20170053584A (ko) | 광 주사 장치 | |
US8872872B2 (en) | Optical scanning apparatus, including an adjustor, and image forming apparatus | |
JP6147067B2 (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP5354047B2 (ja) | 光走査装置、およびそれを用いた画像形成装置 | |
JP5661507B2 (ja) | 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP5511226B2 (ja) | 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2010191292A (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP4841268B2 (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP2007011113A (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP2005266775A (ja) | 光走査装置 | |
JP4853015B2 (ja) | 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2014016404A (ja) | 光走査装置およびカラー画像形成装置 | |
JP7581103B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2012128085A (ja) | 光走査装置及びそれを有する画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5515723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |