[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5503530B2 - 自励発振スイッチ回路、及び斯かるスイッチ回路を有する駆動回路 - Google Patents

自励発振スイッチ回路、及び斯かるスイッチ回路を有する駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5503530B2
JP5503530B2 JP2010504940A JP2010504940A JP5503530B2 JP 5503530 B2 JP5503530 B2 JP 5503530B2 JP 2010504940 A JP2010504940 A JP 2010504940A JP 2010504940 A JP2010504940 A JP 2010504940A JP 5503530 B2 JP5503530 B2 JP 5503530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
control
power switch
circuit
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010504940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525783A (ja
Inventor
イェルン スネルテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010525783A publication Critical patent/JP2010525783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5503530B2 publication Critical patent/JP5503530B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/1563Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators without using an external clock
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、スイッチングDC−DCコンバータにおける使用のための自励発振スイッチ回路に関する。更に、本発明は、負荷を動作させるための駆動回路であって、前記自励発振スイッチ回路を有する駆動回路に関する。特に、前記駆動回路はLEDを駆動するように構成される。
LED又はOLEDを有する既知の装置においては、(O)LEDに適切な負荷電流を供給するために電子スイッチドライバが利用される。斯かる装置は、(O)LEDバックライトを持つLCDディスプレイ、例えばリアコンビネーションライト(rear combination light、RCL)のような自動車の照明アセンブリ、又は他のいずれかの照明装置であり得る。斯かる電子スイッチドライバは一般に、好適には低コストの回路である。
適切な低コストのスイッチ駆動回路は、既知の自励発振駆動回路であり得る。斯かるスイッチ駆動回路は、自励発振スイッチ回路を有する。該既知の自励発振スイッチ回路の欠点は、限られた効率である。とりわけ、電力スイッチトンランジスタを負荷電流が流れる間、電力スイッチトランジスタは徐々にスイッチオフされる。その結果、スイッチオフされている時間の間、電力は電力スイッチトランジスタにおいて消散される。斯かる電力は損失され、比較的低い効率に帰着する。更に、電力スイッチトランジスタにおける電力の消散により、電力スイッチトランジスタに対する損傷を防ぐために、限られた負荷電流しか適用され得ない。
本発明の目的は、負荷、とりわけLEDを駆動するための、低コストのスイッチングDC−DCコンバータを提供することにある。
以上の目的は、請求項1による自励発振スイッチ回路、及び請求項11による負荷駆動回路により達成される。
本発明によれば、スイッチングDC−DCコンバータにおける使用のための自励発振スイッチ回路は、前記自励発振スイッチ回路は、電源から電力を受信するための入力端子と、電力を負荷に供給するための出力端子と、を有する。トランジスタのような、制御端子を持つ電力スイッチ半導体素子であって、前記入力端子と前記出力端子との間の負荷電流を制御するように構成された電力スイッチ半導体素子が備えられる。更に、前記電力スイッチ半導体素子の切り換えを制御するために、前記電力スイッチ半導体素子の前記制御端子に制御信号を供給するための、前記電力スイッチ半導体素子に結合された制御半導体素子が備えられる。更に、前記制御信号を増幅するための、前記電力スイッチ半導体素子と前記制御半導体素子との間に結合された利得半導体素子が備えられる。
上述した先行技術においては、電力スイッチ半導体素子のスイッチオフの徐々の過程は、制御半導体素子により供給される制御信号の徐々の増大により引き起こされる。本発明によれば、制御信号を増幅するために、制御素子と電力スイッチ素子との間に、利得半導体素子が結合される。増幅された制御信号により、電力スイッチ素子はより高速に切り換わり、より少ない電力しか消散されない。より少ない電力消散はより高い電力効率に帰着し、電力スイッチ素子を損傷することなく、より高い負荷電流を用いることを可能とする。
該半導体素子の1つ以上が、トランジスタ、とりわけバイポーラトランジスタ又は電界効果トランジスタ(FET)であっても良いし、又は他のいずれの適切な半導体素子であっても良い。
負荷電流は、電力スイッチ半導体素子を通って、電力スイッチ入力端子から電力スイッチ出力端子へと流れる。一実施例においては、前記電力スイッチ入力端子と前記電力スイッチ出力端子との間に、コンデンサが結合される。その結果、制御半導体素子が切り換えられるときに、該半導体素子上の電圧及び/又は該半導体素子を流れる電流が遅延される。これにより、切り換えによる電力損失が更に低減される。
一実施例においては、前記制御半導体素子は、前記電力スイッチ半導体素子を非導電状態に切り換えるための第1の制御半導体素子である。更に、本実施例においては、前記自励発振スイッチ回路は、前記電力スイッチ半導体素子を導電状態に切り換えるための、前記電力スイッチ半導体素子の前記制御端子に結合された第2の制御半導体素子を更に有する。前記電力スイッチ半導体素子と前記第2の制御半導体素子との間にパルス幅変調回路(PWM)が結合される。前記PWM回路は、パルス幅変調信号を受信するためのパルス幅変調信号入力端子を有する。適切なPWM信号をPWM信号入力端子へと供給することは、PWMモードにおいて負荷を駆動することを可能とする。斯くして、負荷がLEDのような照明素子である場合には、該LEDはパルス幅変調により暗くさせられ得る。斯かる実施例は、自動車のリアコンビネーションライトにおける利用に特に適している。例えば、テールランプとブレーキランプとが組み合わせられても良い。LEDがテールランプとして利用される場合には、例えば10%のデューティサイクルのPWM信号を用いて、低減された光出力を得るために、PWMモードが利用され得る。LEDがブレーキランプとして利用される場合には、デューティサイクルが例えば100%まで増大させられても良く、最大の光出力に帰着しても良い。
更なる実施例においては、前記パルス幅変調回路は、パルス幅変調回路抵抗と、パルス幅変調回路コンデンサ及びパルス幅変調回路ダイオードの並列接続との直列接続を有し、前記パルス幅変調回路コンデンサは、前記電力スイッチ半導体素子が導電を開始したときに、前記第2の制御半導体素子に供給される制御信号を増大させるように構成される。第2の制御半導体素子に対する制御信号を増加させることは、第2の制御半導体素子から電力スイッチ半導体素子への増加させられた制御信号に帰着し、従ってより高速な電力スイッチ素子の切り換えに帰着する。より高速な切り換えは、より少ない電力消散、及び遅延におけるより短い切り換えに帰着する。
一実施例においては、前記PWM信号入力端子と回路の共通端子との間に緩衝半導体素子が結合され、前記緩衝半導体素子の制御端子にPWM信号生成器が結合される。前記緩衝半導体素子は、例えばトランジスタであっても良い。本実施例においては、該緩衝素子が、内部又は外部のPWM生成器の利用を可能とする。
更なる実施例においては、前記緩衝半導体素子の制御端子と前記共通端子との間に、制御可能なスイッチ素子が結合される。トランジスタのような前記制御可能なスイッチ素子は、前記制御可能なスイッチ素子が導電状態に切り換えられたときに、前記緩衝半導体素子を光導電状態に切り換えるように構成される。斯くして、前記緩衝素子は、PWM信号とは独立に非導電状態に切り換えられ、これによりPWM信号をディスエーブルにする。
一実施例においては、前記第2の制御半導体素子の前記入力端子と前記制御端子との間に、始動回路が結合される。該始動回路は、負荷電流中にDCオフセット電流が存在しないような方法で始動電流を供給するため、共通端子及び入力端子に結合されたツェナーダイオードを有する。
本発明は更に、負荷を動作させるための負荷駆動回路を提供する。該負荷駆動回路は、スイッチングDC−DCコンバータを有する。該スイッチングDC−DCコンバータは、本発明による自励発振スイッチ回路を有する。一実施例においては、該スイッチングDC−DCコンバータは、バック(buck)コンバータ、ブースト(boost)コンバータ、バックブーストコンバータ及びフライバック(flyback)コンバータ、並びにその他のコンバータトポロジを有する群から選択される。一実施例においては、前記負荷は、発光ダイオード(LED)である。
先行技術の自励発振スイッチングDC−DCコンバータの回路図を示す。 本発明による自励発振スイッチングDC−DCコンバータの第1の実施例の回路図を示す。 本発明による自励発振スイッチングDC−DCコンバータの第2の実施例の回路図を示す。 図3によるスイッチングDC−DCコンバータを用いた使用のためのPWM生成回路の実施例を示す。
以下、限定するものではない実施例を示す添付図面を参照しながら、本発明が説明される。
図面において、同一の参照番号は、同一の要素を示す。図1は、スイッチングDC−DCバックコンバータ10に含まれる先行技術の自励発振スイッチ回路の回路図を示す。該自励発振スイッチ回路は、第1及び第2の入力端子Tin1及びTin2を有する。DC電源PS1は、バックコンバータ10にDC電圧を供給するため、入力端子Tin1及びTin2に結合される。DC電源PS1は、バッテリ(パック)を含む、いずれの種類のDC電源であっても良い。発光ダイオードLEDは、バックコンバータ10の出力部に結合される。バックコンバータ10は更に、出力インダクタL1、出力コンデンサC1及びフリーホイールダイオードD1を有する。出力コンデンサC1は、LEDに並列に結合される。出力インダクタL1は、出力コンデンサC1及びLEDの並列回路と直列に結合される。フリーホイールダイオードD1は、前記直列の接続に並列に接続され、フリーホイールダイオードD1は前記自励発振スイッチ回路の第1の出力端子Tout1と第2の出力端子Tout2との間に接続される。
該自励発振スイッチ回路は、電力スイッチ半導体素子、とりわけバイポーラ電力スイッチトランジスタQ1を有する。電力スイッチトランジスタQ1のコレクタは、第1の出力端子Tout1に接続され、電力スイッチトランジスタQ1のエミッタは、感知抵抗R1を介して第1の入力端子Tin1に結合され、これにより電力スイッチトランジスタQ1は、入力端子Tin1と出力端子Tout1との間の負荷ピーク電流を制御するように構成される。
該自励発振スイッチ回路は更に、第1の制御半導体素子、とりわけ第1のバイポーラ制御トランジスタQ2を有する。電力スイッチトランジスタQ1のベース端子即ち制御端子は、第1の制御トランジスタQ2のコレクタに結合される。第1の制御トランジスタQ2のエミッタは、第1の入力端子Tin1に結合される。第1の制御トランジスタQ2のベース端子は、電力スイッチトランジスタQ1のエミッタに結合される。
該自励発振スイッチ回路は更に、第2の制御半導体素子、とりわけ第2のバイポーラ制御トランジスタQ3を有する。第2の制御トランジスタQ3のコレクタは、電力スイッチトランジスタQ1のベース端子及び第1の制御トランジスタQ2のコレクタに結合される。第2の制御トランジスタQ3のエミッタは、電流制限抵抗R3を介して、第2の入力端子Tin2及び第2の出力端子Tout2に結合される。これら第2の入力端子Tin2及び第2の出力端子Tout2はいずれも接地され、該回路の共通端子として機能する。第2の制御トランジスタQ3のベース端子即ち制御端子は、始動抵抗R2を介して第1の入力端子Tin1に接続され、電力スイッチトランジスタQ1のコレクタに接続され、第1の出力端子Tout1に接続される。
動作時には、始動の際、電源PS1によってDC供給電源が第1及び第2の入力端子Tin1、Tin2に供給される。供給されるDC電圧は、始動抵抗R2を介して、第2の制御トランジスタQ3のベース端子に印加される。その結果、第2の制御トランジスタQ3は導電状態に切り換えられる。その結果、コレクタ電流が生成され、電力スイッチトランジスタQ1が導電状態となる。次いで負荷電流が、第1の入力端子Tin1から、感知抵抗R1、電力スイッチトランジスタQ1及び出力インダクタL1を通って、出力コンデンサC1及びLEDへと流れることを可能とされる。インダクタL1によって、該負荷電流は徐々に増大する。
負荷電流の増大と共に、感知抵抗R1に増大する電圧が生成される。該増大する電圧は、第1の制御トランジスタQ2における増大するベース−エミッタ間電圧に帰着する。ベース−エミッタ間電圧の増大と共に、第1の制御トランジスタQ2は徐々に導電状態となり、電力スイッチトランジスタQ1のベース−エミッタ間電圧を次第に減少させる。負荷電流が電力スイッチトランジスタQ1を流れるにつれて、電力スイッチトランジスタQ1のベース−エミッタ間電圧が、その時点のピーク電流に対応するベース−エミッタ間電圧を下回ると、電力スイッチトランジスタQ1において電力が消散される。最終的に、電力スイッチトランジスタQ1は非導電状態となり、負荷電流がブロックされる。
その間、インダクタL1は自身の電流を維持し、電流がLED及びフリーホイールダイオードD1を通って流れ始める。その結果、フリーホイールダイオードD1の陰極において負の電圧が生成され、それにより第2の制御トランジスタQ3を非導電状態に切り換える。電流が過度に低くなりフリーホイールダイオードD1が非導電状態に切り換えられると、第2の制御トランジスタQ3のベース端子における負の電圧を除去する。従って、第1の入力端子Tin1から供給されるDC電圧は、第2の制御トランジスタQ3のベース端子に印加され、以上に説明された過程が繰り返されて、自励発振を提供する。
上述したように、第1の制御トランジスタQ2のコレクタから電力スイッチトランジスタQ1のベース端子へと供給される、比較的低速に増大する制御信号のため、電力スイッチトランジスタQ1において電力が消散される。より高速に増大する制御信号は、より高速な切り換えに帰着し、斯くして、より小さな電力消散に帰着する。より小さい電力消散は、より高い負荷電流を可能とする。
図2に示された本発明の実施例によれば、利得半導体素子、とりわけ利得トランジスタQ4が、第1の制御トランジスタQ2により電力スイッチトランジスタQ1へと供給される制御信号を増幅するために備えられる。利得トランジスタQ4は、第1の制御トランジスタQ2のベース端子に接続されたコレクタと、第1の制御トランジスタQ2のコレクタに接続されたベース端子と、電力スイッチトランジスタQ1のベース端子に接続されたエミッタとを持つ。他の実施例においては、利得トランジスタQ4のコレクタは、電源PSの正極端子に接続されても良いことは、留意されたい。利得トランジスタQ4のベース端子(及びそれ故第1の制御トランジスタQ2のコレクタ)と、電力スイッチトランジスタQ1のベース端子との間に、利得抵抗が導入される。加えて、電力スイッチトランジスタQ1のエミッタ(電力スイッチ入力端子)と、電力スイッチトランジスタQ1のコレクタ(電力スイッチ出力端子)との間に、遅延コンデンサC2が結合される。上述した追加構成要素の他には、図2に示される回路は、図1に示される回路と同一である。
動作時には、図2の回路は、図1の回路と同様に動作する。しかしながら、検知抵抗R1における電圧が、第1の制御トランジスタQ2が導電状態となり始めるに十分高くなったときには、第1の制御トランジスタQ2のコレクタにおいて出力される制御信号は、利得トランジスタQ4により増幅される。斯くして、第1の制御トランジスタQ2により出力される小さな制御信号が、利得トランジスタQ4により出力される比較的大きな制御信号へと、急速に変化する。従って、急速に増大する制御信号によって、電力スイッチトランジスタQ1は比較的急速に非導電状態へと切り換わる。斯くして、切り換えの間の電力消散が、比較的小さくなる。
遅延コンデンサC2もまた、電力スイッチトランジスタQ1における電力消散を低減するように動作する。特に電力スイッチトランジスタQ1が導電状態に切り換えられている場合には、遅延コンデンサC2は、電力スイッチトランジスタQ1のコレクタとエミッタとの間の電圧を、比較的低く保つ。従って、該電圧により乗算される電流に等しい電力消散は、該電圧が小さいため、小さい。
図3を参照すると、図1及び図2に示されたような回路が、LEDを暗くするためのパルス幅変調(PWM)動作を可能とされるように構成される。従って、PWM動作及び対応する回路変更は、図1の回路に対して適用されても良く、それにより図2において導入された付加的な回路要素を省略しても良いことは、留意されたい。
図3による回路においては、PWM信号入力端子PWM−inは、第2の制御トランジスタQ3のベース端子に結合される。PWM信号入力端子PWM−inと電力スイッチトランジスタQ1のコレクタに対応する第1の出力端子Tout1との間には、抵抗R5と、ダイオードD3及びフィードフォワードコンデンサC3の並列回路との直列接続が備えられる。ダイオードD3は、電力スイッチトランジスタQ1からの負荷電流が、PWM信号入力端子PWM−inを通って共通端子へと流れることを防ぐために備えられる。なぜなら、図4を参照しながら以下により詳細に説明されるように、PWM信号入力端子PWM−inは、緩衝トランジスタを通って共通端子に結合され得るからである。
図3を参照すると、動作時には、図1に関連して説明された回路の正常な動作のために、フリーホイールダイオードD1の陰極と第2の制御トランジスタQ3のベース端子との間に、適切なフィードバック結合が必要とされる。斯かる適切な結合は、抵抗R5及びフィードフォワードコンデンサC3により提供される。とりわけ、電力スイッチトランジスタQ1が再び導電し始めるときには、フィードフォワードコンデンサC3は第2の制御トランジスタQ3のベース電流を増大させ、一方でフィードバック抵抗R5は前記ベース電流を制限し、該回路の適切な始動を確実にする。
更に図3を参照すると、始動抵抗がここでは、第1の始動抵抗R2Aと第2の始動抵抗R2Bとの直列接続として実施化される。第1の始動抵抗R2Aと第2の始動抵抗R2Bとの間のノードにおいて、ツェナーダイオードD2が結合される。ツェナーダイオードD2は更に接地される(共通端子に結合される)。該始動回路は、電源電圧範囲内で且つ動作温度範囲内で、電力スイッチトランジスタQ1を流れるDC電流のレベルを比較的低く保つ。
図4は、既知のPWM信号生成器PWM−genを示す。PWM信号生成器PWM−genは、図3に示される自励発振スイッチ回路と組み合わせて利用されるのに適している。しかしながら、他のPWM信号生成器が利用されても良い。それ故、PWM信号生成器PWM−genの詳細な議論は、ここでは省略される。PWM信号生成器PWM−genは電源PS2に結合され、該電源PS2は図1乃至3に示された電源(電源PS1)と同一の電源であっても良いし、又は他のいずれの別個の適切な電源PS2であっても良い。
PWM信号生成器PWM−genにより生成されたPWM信号は、緩衝半導体素子の制御端子、とりわけ緩衝トランジスタQ11のベース端子に供給される。緩衝トランジスタQ11のコレクタは、PWM信号出力端子PWM−outとして動作可能であり、図3の回路のPWM信号入力端子PWM−inに結合されても良い。緩衝トランジスタQ11のエミッタは接地される(又は共通端子に結合される)。
更に、制御可能なスイッチ素子、とりわけバイポーラスイッチトランジスタQ12は緩衝トランジスタQ11のベース端子と接地との間に結合され、それにより、PWM中断信号が制御端子、即ちスイッチトランジスタQ12のベース端子に供給されたときに、緩衝トランジスタQ11のベース端子が接地され、それにより該緩衝トランジスタを非導電状態に切り換え、PWM信号をディスエーブルにする。
ここで図3及び4を参照すると、PWM動作において、PWM信号生成器PWM−genの出力が、緩衝トランジスタQ11のベース端子に供給される。緩衝トランジスタQ11が導電状態に切り換えられると、該自励発振スイッチ回路のPWM信号入力端子PWM−inが接地される(共通端子に接続される)。その結果、第2の制御トランジスタQ3は非導電状態に切り換えられ、電力スイッチトランジスタQ1もまた非導電状態に切り換えられる。斯くして、該自励発振回路の発振が中断される。緩衝トランジスタQ11が非導電状態に切り換えられると、該自励発振スイッチ回路は図1及び図2に関して説明されたように動作する。
PWM中断信号がスイッチトランジスタQ12のベース端子に供給されると、上述したように緩衝トランジスタQ11は非導電状態に切り換えられ、その結果、PWM信号はPWM信号生成器PWM−genの出力とは独立に中断される。斯かるPWM中断信号は、自動車用途におけるリアコンビネーションライト(RCL)に利用されても良い。例えば、PWM信号生成器PWM−genは、約90%のデューティサイクルを持つPWM信号を出力して、約10%の時間(反転回路)の間光を発するLEDに帰着しても良く、これは車両のテールランプとして適したものとなり得る。ブレーキの際には、同じLEDがPWM信号を中断することによって利用され、実質的に100%のデューティサイクルに帰着し、LEDによるより高い光強度出力に帰着しても良く、これはブレーキランプとして適切である。
本発明の詳細な実施例がここで開示されたが、開示された実施例は単なる本発明の例であり、種々の形態で実施化され得るものであることは、理解されるべきである。それ故、ここで開示された特定の構成及び機能の詳細は、限定として解釈されるべきではなく、単に、実質的にいずれかの適切に詳細化された構造で本発明を様々に利用するように当業者に教示するための、請求のための基礎及び代表的な基礎としてのものである。
更に、ここで利用された語及び語句は限定するものとして意図されたものではなく、本発明の理解可能な説明を提供するためのものである。ここで利用される「1つの(a又はan)」なる語は、1以上のものとして定義される。ここで利用される「他の(another)」なる語は、少なくとも第2のもの又はそれ以上のものとして定義される。ここで利用される「含む(including)」及び/又は「持つ(having)」なる語は、有するの意(即ち排他的でない語)として定義される。ここで利用される「結合される(coupled)」なる語は接続されるの意として定義され、必ずしも直接でなくとも良く、必ずしも配線によるものでなくとも良い。

Claims (13)

  1. スイッチングDC−DCコンバータにおける使用のための自励発振スイッチ回路であって、前記自励発振スイッチ回路は、
    電源から電力を受信するための入力端子と、
    電力を負荷に供給するための出力端子と、
    制御端子を持つ電力スイッチ半導体素子であって、前記入力端子と前記出力端子との間の負荷電流を制御するように構成された電力スイッチ半導体素子と、
    前記電力スイッチ半導体素子の切り換えを制御するために、前記電力スイッチ半導体素子の前記制御端子に制御信号を供給するための、前記電力スイッチ半導体素子に結合された制御半導体素子と、
    前記制御信号を増幅するための、前記電力スイッチ半導体素子と前記制御半導体素子との間に結合された利得半導体素子と、
    を有する、自励発振スイッチ回路。
  2. 前記電力スイッチ半導体素子、前記制御半導体素子及び前記利得半導体素子の少なくとも1つがトランジスタである、請求項1に記載の自励発振スイッチ回路。
  3. 前記電力スイッチ半導体素子、前記制御半導体素子及び前記利得半導体素子の少なくとも1つがバイポーラトランジスタである、請求項2に記載の自励発振スイッチ回路。
  4. 前記電力スイッチ半導体素子、前記制御半導体素子及び前記利得半導体素子の少なくとも1つが電界効果トランジスタである、請求項2に記載の自励発振スイッチ回路。
  5. 前記負荷電流は、前記電力スイッチ半導体素子を通り、電力スイッチ入力端子から電力スイッチ出力端子へと流れ、前記電力スイッチ入力端子と前記電力スイッチ出力端子との間にコンデンサが結合される、請求項1に記載の自励発振スイッチ回路。
  6. 前記制御半導体素子は、前記電力スイッチ半導体素子を非導電状態に切り換えるための第1の制御半導体素子であり、
    前記自励発振スイッチ回路は、前記電力スイッチ半導体素子を導電状態に切り換えるための、前記電力スイッチ半導体素子の前記制御端子に結合された第2の制御半導体素子を更に有し、
    前記電力スイッチ半導体素子と前記第2の制御半導体素子との間にパルス幅変調回路が結合され、前記パルス幅変調回路は、パルス幅変調信号を受信するためのパルス幅変調信号入力端子を有する、請求項1に記載の自励発振スイッチ回路。
  7. 前記パルス幅変調回路は、パルス幅変調回路抵抗と、パルス幅変調回路コンデンサ及びパルス幅変調回路ダイオードの並列接続との直列接続を有し、前記パルス幅変調回路コンデンサは、前記電力スイッチ半導体素子が導電を開始したときに、前記第2の制御半導体素子に供給される制御信号を増大させるように構成された、請求項6に記載の自励発振スイッチ回路。
  8. 緩衝半導体素子の制御端子にパルス幅変調信号生成器が結合され、前記緩衝半導体素子は、パルス幅変調信号入力端子と共通端子との間に結合された、請求項6に記載の自励発振スイッチ回路。
  9. 前記緩衝半導体素子の制御端子と前記共通端子との間に、制御可能なスイッチ素子が結合され、前記制御可能なスイッチ素子がパルス幅変調信号をディスエーブルにするために導電状態に切り換えられたときに、前記緩衝半導体素子が非導電状態に切り換えらる、請求項8に記載の自励発振スイッチ回路。
  10. 前記第2の制御半導体素子の入力端子と制御端子との間に始動回路が結合され、前記始動回路は、ツェナーダイオードを有し、前記第2の制御半導体素子に結合された、請求項1に記載の自励発振スイッチ回路。
  11. 負荷を動作させるための負荷駆動回路であって、請求項1に記載の自励発振スイッチ回路を有するスイッチングDC−DCコンバータ回路を有する、負荷駆動回路。
  12. 前記スイッチングDC−DCコンバータは、バックコンバータ、ブーストコンバータ、バックブーストコンバータ及びフライバックバックコンバータを有する群から選択される、請求項11に記載の負荷駆動回路。
  13. 前記負荷は発光ダイオードである、請求項11に記載の負荷駆動回路。
JP2010504940A 2007-04-27 2008-04-22 自励発振スイッチ回路、及び斯かるスイッチ回路を有する駆動回路 Expired - Fee Related JP5503530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07107154 2007-04-27
EP07107154.2 2007-04-27
PCT/IB2008/051543 WO2008132658A1 (en) 2007-04-27 2008-04-22 Self-oscillating switch circuit and a driver circuit comprising such a switch circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525783A JP2010525783A (ja) 2010-07-22
JP5503530B2 true JP5503530B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=39760541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504940A Expired - Fee Related JP5503530B2 (ja) 2007-04-27 2008-04-22 自励発振スイッチ回路、及び斯かるスイッチ回路を有する駆動回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8400135B2 (ja)
EP (1) EP2145381B1 (ja)
JP (1) JP5503530B2 (ja)
KR (1) KR101421414B1 (ja)
CN (1) CN101669271B (ja)
TW (1) TW200913447A (ja)
WO (1) WO2008132658A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110204792A1 (en) * 2008-11-04 2011-08-25 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Curcuit arrangement and method for operating an oled
CN101877536B (zh) * 2010-06-28 2012-05-23 浙江工业大学 双极型晶体管型自激式Cuk变换器
DE102010031669B4 (de) 2010-07-22 2014-10-09 Osram Gmbh Buck-Konverter und Verfahren zum Bereitstellen eines Stroms für mindestens eine LED
CN102006703A (zh) * 2010-12-03 2011-04-06 何志雄 Led灯具驱动电源
EP2528216B1 (en) * 2011-05-24 2017-03-01 OSRAM GmbH Self-oscillating buck converter
CN102821509A (zh) * 2011-06-08 2012-12-12 聚积科技股份有限公司 交直流两用发光二极管驱动电路
RU2587676C2 (ru) * 2011-06-10 2016-06-20 Конинклейке Филипс Н.В. Устройство драйвера и способ возбуждения для возбуждения нагрузки, в частности, блока сид
CN103368551B (zh) * 2012-03-30 2017-09-29 海洋王照明科技股份有限公司 一种灯具及其电源开关控制电路
CN103165084B (zh) * 2013-03-11 2015-08-19 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其led背光源
CN104242633B (zh) * 2014-09-05 2016-11-02 京东方科技集团股份有限公司 降压电路和驱动装置
DE102016210798B3 (de) * 2016-06-16 2017-11-23 Siemens Aktiengesellschaft Leistungshalbleiterschaltung
CN106211500A (zh) * 2016-06-28 2016-12-07 王明中 一种多控开关控制器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3987424A (en) * 1974-04-22 1976-10-19 Stewart-Warner Corporation Bulb outage warning system
US4030024A (en) * 1976-07-02 1977-06-14 Raytheon Company Switching power supply with floating internal supply circuit
US4965506A (en) * 1989-02-14 1990-10-23 U.S. Philips Corporation Power-supply circuit having circuitry for switching from a battery charging mode to a battery trickle-charging mode
US5180964A (en) * 1990-03-28 1993-01-19 Ewing Gerald D Zero-voltage switched FM-PWM converter
JPH09207662A (ja) 1996-02-07 1997-08-12 Tokai Rika Co Ltd 調光装置
IES80825B2 (en) * 1997-09-09 1999-03-10 James Christopher Lacey Improved dc/dc converter
US6239585B1 (en) * 1997-12-08 2001-05-29 Robert N. Buono Self-oscillating switch-mode DC to DC conversion with current switching threshold hysteresis
US6380865B1 (en) 1999-04-06 2002-04-30 911 Emergency Products, Inc. Replacement led lamp assembly and modulated power intensity for light source
DE10140331C2 (de) * 2001-08-16 2003-11-06 Siemens Ag Lichtzeichen zur Verkehrssteuerung und Verfahren zur Funktionsüberwachung eines solchen Zeichens
JP4087211B2 (ja) * 2002-10-08 2008-05-21 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2005258128A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示モジュールおよび同モジュールを搭載した電子機器、ならびに同モジュールにおける欠陥状態の検証方法
JP4308158B2 (ja) * 2004-03-30 2009-08-05 ローム株式会社 昇圧制御装置およびそれを用いた電子装置
US7040790B2 (en) * 2004-05-25 2006-05-09 Ledtronics, Inc. Two circuit LED light bulb
CN101272098B (zh) * 2008-04-08 2010-11-03 广州金升阳科技有限公司 双三极管电流控制型自振荡反激变换器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2145381B1 (en) 2016-04-06
JP2010525783A (ja) 2010-07-22
US20100127641A1 (en) 2010-05-27
KR101421414B1 (ko) 2014-07-22
TW200913447A (en) 2009-03-16
KR20100017456A (ko) 2010-02-16
EP2145381A1 (en) 2010-01-20
CN101669271B (zh) 2013-04-10
US8400135B2 (en) 2013-03-19
CN101669271A (zh) 2010-03-10
WO2008132658A1 (en) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503530B2 (ja) 自励発振スイッチ回路、及び斯かるスイッチ回路を有する駆動回路
JP5236723B2 (ja) スイッチングdc−dcコンバータで使用する自励発振スイッチ回路
US8970136B2 (en) Semiconductor light source lighting circuit and vehicular lamp
KR100691634B1 (ko) Lcd 백라이트 인버터 구동회로
JP6259649B2 (ja) 車両用灯具
EP3213602B1 (en) Dual control led driver
US8766672B2 (en) Electronic switching device
JP5882761B2 (ja) 発光素子駆動装置、発光装置、車両
JP2011249761A (ja) Led駆動回路
JP3747037B2 (ja) スイッチング定電流電源装置
JP5824312B2 (ja) 昇降圧コンバータ
JP5054236B1 (ja) Led点灯装置
JP2007118847A (ja) 車両用灯具の点灯制御装置
JP2014157785A (ja) 駆動回路、車輌用灯具
JP4708004B2 (ja) Led点灯装置
WO2017009979A1 (ja) 制御回路
JP2004134580A (ja) 発光ダイオード用駆動回路
JP7457920B2 (ja) 照明装置
JP7180356B2 (ja) 車両用灯具
CN110651421B (zh) 具有可选输出电压范围的转换器
TWM508872U (zh) 改良型節能燈電源供應裝置
JP2014053138A (ja) Led点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5503530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees