JP2005258128A - 自発光表示モジュールおよび同モジュールを搭載した電子機器、ならびに同モジュールにおける欠陥状態の検証方法 - Google Patents
自発光表示モジュールおよび同モジュールを搭載した電子機器、ならびに同モジュールにおける欠陥状態の検証方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005258128A JP2005258128A JP2004070264A JP2004070264A JP2005258128A JP 2005258128 A JP2005258128 A JP 2005258128A JP 2004070264 A JP2004070264 A JP 2004070264A JP 2004070264 A JP2004070264 A JP 2004070264A JP 2005258128 A JP2005258128 A JP 2005258128A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- self
- display module
- luminous
- potential
- luminous display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 230000002950 deficient Effects 0.000 title description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 74
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 54
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 claims description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 12
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 10
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 10
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3216—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3275—Details of drivers for data electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0254—Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
- G09G2310/0256—Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0209—Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/10—Dealing with defective pixels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/12—Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
Abstract
【課題】 例えば発光表示パネルの画素に欠陥が発生した場合に、早急にユーザに対して報知することができる自発光表示モジュールを提供すること。
【解決手段】 発光表示パネル1に配列された各EL素子E11〜Enmに対して定電流を供給する定電流源I1 〜In の出力端子電位が、検査線TL1〜TLnを介して引き出され、選択スイッチSW1により選択される。選択された電位は、比較基準電位が異なる第1と第2のコンパレータCP1,CP2に供給され、その比較結果がラッチ回路LC1 ,LC2 によってそれぞれラッチされ、記憶手段としてのデータレジスタ6に格納される。データレジスタ6に格納されたデータにより、各EL素子および各ドライバ2,3を含む一部の箇所に欠陥が発生しているか否かが判定される。
【選択図】 図1
【解決手段】 発光表示パネル1に配列された各EL素子E11〜Enmに対して定電流を供給する定電流源I1 〜In の出力端子電位が、検査線TL1〜TLnを介して引き出され、選択スイッチSW1により選択される。選択された電位は、比較基準電位が異なる第1と第2のコンパレータCP1,CP2に供給され、その比較結果がラッチ回路LC1 ,LC2 によってそれぞれラッチされ、記憶手段としてのデータレジスタ6に格納される。データレジスタ6に格納されたデータにより、各EL素子および各ドライバ2,3を含む一部の箇所に欠陥が発生しているか否かが判定される。
【選択図】 図1
Description
この発明は、自発光素子として例えば有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)素子を画素に用いた発光表示パネルと、これを点灯駆動させる駆動手段とを備えた自発光表示モジュールに関するものであり、特に前記発光表示パネルもしくは前記点灯駆動手段、または前記発光表示パネルと前記点灯駆動手段との接続部等の欠陥状態を検証することができる機能を備えた自発光表示モジュールおよび同モジュールにおける欠陥状態の検証方法に関する。
現状において提供されている電子機器等の多くにおいてディスプレイが付帯されており、このディスプレイは情報化社会を支える機器のマンマシーンインターフェースとして必要不可欠なものとなっている。前記したディスプレイは、例えば医療機器や航空機の計器などのように、表示の不具合が人命に及ぼす可能性がある分野において使用する場合においては、携帯電話機やカーオーディオなどのコンシュマー機器に採用されるディスプレイよりも、その表示に厳しい信頼性が要求される。
例えば、医薬品の注入機器などにおいては、注入量を示す数字表示部分で、明リーク現象が走査線方向に発生した場合、表示されている数字が“0”なのか“8”なのか判別ができなくなるという問題が発生し得る。また、小数点を表示する部分の画素が不点灯となり数字の桁が誤って表示され、これに気付かずに数値が読まれるなどの問題も発生し得る。このように不具合の状態にある表示をユーザが正常であると認識して前記した機器を使い続けることはきわめて危険であり、重大な問題に発展することは言うに及ばない。
そこで、前記したような電子機器に用いられるディスプレイにおいては、製品出荷前の半製品の状態において表示パネルに配列された各画素の欠陥状態を検査し、その欠陥の程度が当該ディスプレイを搭載する製品の基準を満足するものであるか否かについて、判定するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3437152号公報
ところで、前記した特許文献1に開示された発明は、製品出荷前の半製品の状態において、表示パネルの各画素の評価を実行しようとするものであり、有機ELディスプレイの検査用駆動回路を利用し、信頼性の高い評価結果を得ることができる評価装置を提供することを課題としているものである。
前記した特許文献1に開示された評価装置を利用した場合には、製品の初期不良を発見し、欠陥を有する表示パネルがユーザに渡る前に対応することができるという効果を享受することができるものの、この種のディスプレイにおいては、製品の出荷後における表示ユニットの稼働中において、表示パネルに配列された画素に新たに欠陥が発生するという問題を抱えている。また、表示パネルに配列された画素に新たに欠陥が発生するのみならず、表示パネルに配列された各画素を点灯駆動するデータドライバや走査ドライバを含む駆動手段、または表示パネルと前記駆動手段との接続部等においても新たに欠陥が発生するという問題を抱えている。
したがって、この様な欠陥が発生する程度を最小限にとどめ、信頼性を確保するための種々の対策が取り入れられている。しかしながら、ディスプレイの稼働中などにおいて発生する画素の欠陥や、その他前記した駆動手段等に欠陥が発生する問題を克服には、きわめて多くの技術的な課題が存在し、製品の出荷後において前記した欠陥が発生することのない表示モジュールを提供することは、困難であると言わざるを得ない。
この発明は前記した現実的な問題点に着目してなされたものであり、前記した表示パネルもしくは駆動手段等に発生する欠陥の有無を検証することができる検知手段を自発光表示モジュール内に具備し、画素の欠陥等が発生した場合においては、この状態をユーザに対して報知することにより、誤った表示情報をユーザに伝えるのを防止できるようにした自発光表示モジュールおよび同モジュールにおける欠陥状態の検証方法を提供することを目的とするものである。
前記した目的を達成するためになされたこの発明にかかる自発光表示モジュールは、請求項1に記載のとおり、走査線とデータ線の交点位置に自発光素子を含む画素をマトリクス状に多数配列した発光表示パネルと、前記発光表示パネルにおける各自発光素子を選択的に点灯駆動させる駆動手段からなる自発光表示ユニットと、前記自発光表示ユニットにおける不具合を検知するための不具合検知手段と、前記不具合検知手段による検知結果を格納する記憶手段とを備えた自発光表示モジュールであって、前記不具合検知手段は、前記自発光素子に対して定電流を供給する定電流源の出力端子電位を、予め設定された基準電位と比較することで、前記自発光表示ユニットにおける不具合を検知するように構成されている点に特徴を有する。
また、前記した目的を達成するためになされたこの発明にかかる自発光表示モジュールにおける欠陥状態の検証方法は、請求項10に記載のとおり、走査線とデータ線の交点位置に自発光素子を含む画素をマトリクス状に多数配列した発光表示パネルと、前記発光表示パネルにおける各自発光素子を選択的に点灯駆動させる駆動手段からなる自発光表示ユニットと、前記自発光表示ユニットにおける不具合を検知するための不具合検知手段と、前記不具合検知手段による検知結果を格納する記憶手段とを備えた自発光表示モジュールにおける欠陥状態の検証方法であって、前記不具合検知手段に備えられた電圧比較手段を利用して、前記自発光素子に対して定電流を供給する定電流源の出力端子電位を、予め設定された基準電位と比較することで、前記自発光表示ユニットにおける不具合を検知する不具合検知ステップと、前記不具合検知ステップにおいて検知した検知結果を前記記憶手段に格納する検知結果格納ステップとを、前記各画素に対応した各データ線と各走査線との全ての組み合わせにおいてそれぞれ実行する点に特徴を有する。
以下、この発明にかかる自発光表示モジュールについて、図に示す実施の形態に基づいて説明する。なお、この発明にかかる自発光表示モジュールには、自発光素子を画素としてマトリクス状に多数配列してなる発光表示パネルと、この発光表示パネルにおける各自発光素子を選択的に点灯駆動させるための駆動手段からなる自発光表示ユニットに、さらに自発光表示ユニットの不具合を検知するための不具合検知手段と、その検知結果を格納する記憶手段とが具備されている。そして、以下に説明する実施の形態においては、自発光素子として、有機材料を発光層に用いた有機EL素子を採用した例を示す。
前記した有機EL素子は、電気的にはダイオード特性を有する発光エレメントと、この発光エレメントに並列に結合する寄生容量成分とによる構成に置き換えることができ、有機EL素子は容量性の発光素子であるということができる。この有機EL素子は、発光駆動電圧が順方向に印加されると、先ず、当該素子の電気容量に相当する電荷が電極に変位電流として流れ込み蓄積される。続いて当該素子固有の一定の電圧(発光閾値電圧=Vth)を越えると、一方の電極(ダイオード成分の陽極側)から発光層を構成する有機層に電流が流れ初め、この電流に比例した強度で発光すると考えることができる。
一方、有機EL素子は電流・輝度特性が温度変化に対して安定しているのに対して、電圧・輝度特性が温度変化に対して不安定であること、また、有機EL素子は過電流を受けた場合に劣化が激しく、発光寿命を短縮させるなどの理由により、一般的には定電流駆動がなされる。かかる有機EL素子を用いた表示パネルとして、EL素子をマトリクス状に配列したパッシブマトリクス型表示パネルと、マトリクス状に配列した各EL素子をTFT(Thin Film Transistor)により個々に点灯駆動するアクティブマトリクス型表示パネルが提案されている。
図1はこの発明にかかる自発光モジュールの第1の実施の形態を示したものであり、これはパッシブマトリクス型表示パネルを用いた例で示している。このパッシブマトリクス駆動方式における有機EL素子のドライブ方法には、陰極線走査・陽極線ドライブ、および陽極線走査・陰極線ドライブの2つの方法があるが、図1に示された構成は前者の陰極線走査・陽極線ドライブの形態を示している。すなわち、n本のデータ線としての陽極線A1 〜An が縦方向(列方向)に配列され、m本の走査線としての陰極線K1 〜Km が横方向(行方向)に配列され、各々の交差した位置(計n×m箇所)に、ダイオードのシンボルマークで示した有機EL素子E11〜Enmが配置されて、表示パネル1を構成している。
そして、画素を構成する各EL素子E11〜Enmは、縦方向に沿う陽極線A1 〜An と横方向に沿う陰極線K1 〜Km との各交点位置に対応して一端(EL素子の等価ダイオードにおける陽極端子)が陽極線に、他端(EL素子の等価ダイオードにおける陰極端子)が陰極線に接続されている。さらに、各陽極線A1 〜An は点灯駆動手段を構成するデータドライバとしての陽極線ドライブ回路2に接続され、各陰極線K1 〜Km は同じく点灯駆動手段を構成する走査ドライバとしての陰極線走査回路3に接続されてそれぞれ駆動される。
前記陽極線ドライブ回路2には、例えばDC−DCコンバータによる昇圧回路(図示せず)よりもたらされる駆動電圧VH (これを第1電源ともいう。)を利用して動作する定電流源I1 〜In およびドライブスイッチSa1〜Sanが備えられており、ドライブスイッチSa1〜Sanが、前記定電流源I1 〜In 側に接続されることにより、定電流源I1 〜In からの電流が、陰極線に対応して配置された個々のEL素子E11〜Enmに対して供給されるように作用する。また、この実施の形態においては前記ドライブスイッチSa1〜Sanは、定電流源I1 〜In からの電流を個々のEL素子に供給しない場合には、前記各陽極線をグランド電位GND(これを第3電源ともいう。)に接続できるように構成されている。
また、前記陰極線走査回路3には、各陰極線K1 〜Km に対応して切り換え手段としての走査スイッチSk1〜Skmが備えられ、クロストーク発光を防止するための逆バイアス電圧VM (これを第2電源ともいう。)または基準電位点としての前記したグランド電位GNDのうちのいずれか一方を、対応する陰極線に接続するように作用する。これにより、陰極線を所定の周期で基準電位点(グランド電位)に設定しながら、所望の陽極線A1 〜An に定電流源I1 〜In を接続することにより、前記各EL素子は選択的に発光されるように作用する。
なお、前記した陽極線ドライブ回路2および陰極線走査回路3には、CPUを含むコントローラIC4よりコントロールバスが接続されている。そして、コントローラIC4に供給される表示すべき映像信号に基づいて、前記走査スイッチSk1〜SkmおよびドライブスイッチSa1〜Sanが切り換え操作される。これにより、映像信号に基づいて陰極走査線を所定の周期でグランド電位に設定しながら所望の陽極線に対して定電流源I1 〜In が接続される。したがって、前記各発光素子は選択的に発光し、表示パネル1上に前記映像信号に基づく画像が表示される。
なお、図1に示す状態は、第2の陰極線K2 がグランド電位に設定されて走査状態になされ、この時、非走査状態の陰極線K1 ,K3 〜Km には、前記した逆バイアス電位VM が印加される。ここで、走査発光状態におけるEL素子の順方向電圧をVF とした時、〔(順方向電圧VF )−(逆バイアス電圧VM )〕<(発光閾値電圧Vth)の関係となるように各電位設定(これらの電位設定の具体例は後述する。)がなされている。これにより、ドライブされている陽極線と走査選択がなされていない陰極線との交点に接続された各EL素子には、素子の発光閾値電圧Vth以下の電圧が印加され、EL素子がクロストーク発光するのが防止されるように作用する。
以上説明した発光表示パネル1と、駆動手段としての陽極線ドライブ回路2、陰極線走査回路3、およびコントローラIC4とにより、自発光表示ユニットを構成している。この図1に示す自発光表示モジュールにおいては、これに加えて前記自発光表示ユニットにおける不具合を検知するための不具合検知手段と、この不具合検知手段による検知結果を格納する記憶手段とが備えられている。
以下、図1に示す実施の形態に基づいて前記した不具合検知手段と記憶手段の構成について説明する。すなわち、陽極線ドライブ回路2における各定電流源I1 〜In の出力端子からは、それぞれ検査線TL1〜TLnが引き出されて、選択スイッチSW1に供給されるように構成されている。この選択スイッチSW1は各検査線TL1〜TLnを介して得られる各定電流源I1 〜In の出力端子電位を択一的に取り出すように機能するものであり、選択スイッチSW1により選択された電位は、第1と第2の電圧比較手段としてのコンパレータCP1,CP2にそれぞれ供給されるように構成されている。
すなわち、前記選択スイッチSW1により選択された電位は、第1のコンパレータCP1における非反転入力端子に供給され、また第2のコンパレータCP2における反転入力端子にそれぞれ供給されるようになされる。一方、前記第1のコンパレータCP1における反転入力端子には、前記した逆バイアス電位VM (第2電源)が供給されている。また前記第2のコンパレータCP2における非反転入力端子には、ロジック動作電位VDDが供給されている。
ここで、図1に示す構成における各部の電位、およびEL素子の電位特性を例示すると、定電流源I1 〜In を駆動する駆動電位(第1電源)VH =16V,逆バイアス電圧(第2電源)VM =10V,EL素子の順方向電圧VF =8V,EL素子の発光閾値電圧Vth=7V,ロジック動作電位VDD=3V,グランド電位(第3電源)VDD=0Vになされる。なお、前記したEL素子の順方向電圧については、各発光色によって、また同じ発光色の素子においても多少のばらつきが存在するものであり、したがって正常な状態におけるEL素子の順方向電圧を、以下においてはVF 狙い値(=8V)と表現することもある。
前記した電位関係によると、選択スイッチSW1により選択されるVF 狙い値は、VF =8Vであり、この電位が第1のコンパレータCP1の非反転入力端子および第2のコンパレータCP2の反転入力端子に供給されることになる。前記第1のコンパレータCP1の反転入力端子にはVM =10Vが供給されており、したがって、発光表示パネル1および陽極線ドライブ回路2、陰極線走査回路3が正常に動作している時には、第1のコンパレータCP1の出力には“−”(マイナス)が発生する。また、前記第2のコンパレータCP2の非反転入力端子にはVDD=3Vが供給されており、したがって、発光表示パネル1および陽極線ドライブ回路2、陰極線走査回路3が正常に動作している時には、第2のコンパレータCP2の出力も同様に“−”(マイナス)になされる。
前記した第1および第2のコンパレータCP1,CP2による各出力は、それぞれ第1ラッチ回路LC1および第2ラッチ回路LC2に供給され、これら第1および第2ラッチ回路LC1,LC2に供給されるラッチパルスLP によって、各コンパレータCP1,CP2の出力がラッチされる。そして、各第1および第2ラッチ回路LC1,LC2による各ラッチ出力AおよびBは、記憶手段を構成するデータレジスタ6にそれぞれ供給され、当該データレジスタ6に格納される。
前記した構成の自発光表示モジュールは、発光駆動モードと検知モードとに切り換え可能に構成されており、これは例えば動作電源が投入された時、もしくは動作電源が投入されている状態において定期的に、または外部操作により任意の時間に前記検知モードに切り換えられる。そして、検知モードになされた場合には、例えば1フレーム(または1サブフレーム)期間における予め設定されたタイミングにおいて、1走査線に対応する各EL素子を全て点灯制御するようになされる。図1に示す状態においては第2の走査線K2 が走査状態になされ、この第2の走査線に対応する各EL素子E12,E22,E32〜En2に対して各定電流源I1 〜In からの電流がドライブスイッチSa1〜Sanをそれぞれ介して供給されている。
この状態において、前記した選択スイッチSW1は、各検査線TL1〜TLnを介して得られる各定電流源I1 〜In の出力端子電位を、順次第1と第2のコンパレータCP1,CP2にそれぞれ供給されるように動作する。この場合、選択スイッチSW1をまず検査線TL1に接続し、第1および第2ラッチ回路LC1,LC2にラッチパルスLP をそれぞれ供給することで、第1および第2のコンパレータCP1,CP2の出力A,Bをデータレジスタ6に供給することができる。そして、データレジスタ6は、この時の出力A,Bを格納するようになされる。
続いて、選択スイッチSW1を検査線TL2に接続し、同様にデータレジスタ6に対して第1および第2のコンパレータCP1,CP2の出力A,Bを格納するようになされる。このようにして各定電流源I1 〜In に対応した全ての検査線TL1〜TLnを介した電位を同様にして検証し、データレジスタ6に対して出力A,Bを格納するようになされる。
以上の説明は、前記した検知モードにおいて第2の走査線K2 を走査状態にした場合の動作であり、例えば次の1フレーム(または1サブフレーム)期間における検知モードにおいては、例えば次の第3の走査線K3 を走査状態にし、全ての検査線TL1〜TLnを介した電位を同様にして検証して、データレジスタ6に対して出力A,Bを格納するようになされる。これはさらに次の1フレーム(または1サブフレーム)においても同様になされ、全ての各走査線を走査状態にして、それぞれにおける前記した出力A,Bをそれぞれデータレジスタ6に格納する。
すなわち、前記した検証(検知動作)は、発光表示パネル1における各EL素子E11〜Enmに対応した各走査線と各データ線との全ての組み合わせにおいてそれぞれ実行され、検知動作に基づく検知結果、すなわち出力A,Bの組み合わせが記憶手段であるデータレジスタ6に格納されるようになされる。これにより、発光表示パネル1と、駆動手段としての陽極線ドライブ回路2、陰極線走査回路3を含む自発光表示ユニットの一連の検証が完了する。なお、前記した一連の検証は、再度にわたり定期的に実行され、また外部操作により任意の時間においても実行することができる。
図2は、前記のようにしてデータレジスタ6に格納された各検証結果、すなわち前記出力A,Bの組み合わせデータを利用して、不具合(欠陥)が存在する場所を特定し、これに応じて欠陥報知手段を働かすことができる構成を示している。すなわち、図2に示す符号6は、図1に示したデータレジスタを示しており、このデータレジスタ6に格納された出力A,Bの組み合わせからなるデータは、符号7で示す欠陥場所判定手段において利用され、発光表示パネル1と、駆動手段としての陽極線ドライブ回路2、陰極線走査回路3を含む自発光表示ユニットにおける欠陥場所を判定(特定)するようになされる。そして、欠陥場所判定手段7において判定された欠陥場所に応じて欠陥報知手段8が駆動されるようになされる。
図3は、図2に示した欠陥場所判定手段においてなされる判定手法を説明するものである。この図3に示した判定手法は、図1に示すように第2の走査線K2 がグランドに接続されて走査状態になされ、それ以外の走査線K1 ,K3 〜Km には逆バイアス電圧VM が印加され、かつ選択スイッチSW1が検査線TL1を選択している場合を例にしている。そして、図3に示す出力A、および出力Bはすでに説明した記憶手段としてのデータレジスタ6に格納された第1および第2のコンパレータCP1,CP2の各出力状態を示すものである。
なお、図3において場所記号として示すもののうち、例えばE11,E12等は図1に示したEL素子を示している。また、C1 ,C2 で示すものは図1において×印を付けた第1および第2の陰極配線部分を示しており、以下同様に図1に×印と共に場所記号を付している。すなわち、図3に示した判定手法を利用することで、以下に例示するように場所記号と共に×印を付けた部分が不具合であると判定することができる。
図3に例えばNo.0として示すように、出力A,Bが“−”,“−”で正常の判定がなされ、しかも第2の走査線K2 の前後である走査線K1 およびK3 の走査時においても出力A,Bに異常が見られない場合には、状態の欄に示すように「故障なし」と判定される。一方、No.1として示すように、出力A,Bが“−”,“−”で正常の判定がなされるものの、備考欄に示すように走査線K1 の走査時において異常が発生する場合には、場所記号および状態の欄に示すように、「EL素子E11が破壊され、素子が絶縁状態になされている」と判定される。
さらに、No.3として示すように、出力A,Bが“+”,“−”の組み合わせとなり異常の判定がなされる場合には、場所記号および状態の欄に示すように、「EL素子E12が破壊され、素子が絶縁状態になされている」と判定される。また、例えばNo.9として示すように、出力A,Bが“−”,“−”で正常の判定がなされるものの、備考欄に示すように走査線K1 の走査時において異常が発生する場合には、場所記号および状態の欄に示すように、「C1 の箇所で陰極線配線が切断されている」と判定される。
前記した説明は、図3に示された全体の判定手法のうちの一部ではあるが、少なくても隣接する3本の走査線の走査結果による前記した出力A,Bのデータを基礎にして、図3に示されたNo.0〜No.20に示す場所記号および状態の組み合わせを判別することができる。そして、同様にして他の走査線を対象として同様の検知と、これに基づく判定動作が実行される。
以上のように、図1に示した不具合検知手段と、図2に示した欠陥場所判定手段との組み合わせにより、表示パネルに形成されたEL素子による全ての画素の発光不具合を検知することができ、不具合なEL素子の場所(座標値)も検出することができる。また、EL素子のみならず、図1に×印と共に場所記号を付したとおり、表示パネルの駆動手段と、これらの各接続箇所における不具合も個々に判別することができる。
前記した欠陥場所判定手段7において判定された欠陥場所に応じて、欠陥報知手段8が駆動されることになるが、この場合、たとえば画素に欠陥が生じていることが判明しても、その欠陥場所が表示を見誤る可能性が少ない位置であれば、欠陥報知手段8を働かせず、そのまま使用するような運用を図ることができる。また、画素の欠陥位置が例えば小数点を表示する位置であるような場合には、欠陥の画素数が僅かであっても、欠陥報知手段8を働かせる必要が生ずる。このような選択は、この自発光表示モジュールが搭載される機器に応じて、適宜設定することが望まれる。
前記欠陥報知手段8は、例えばブザーのような聴覚的に報知するような手段を採用してもよく、また表示パネル1に故障が発生したことを知らせるメッセージを表示するようにしてもよい。もしくは表示パネル1の表示を消すことで、故障していることが明らかであるようにすることもできる。この場合、例えば航空機に使用されるメータなどのように表示を消すことが許されないような場合においては、表示位置を適宜変更させるような手段を採用することも考えられる。
図4はこの発明にかかる自発光モジュールの第2の実施の形態を示したものであり、これも同様にパッシブマトリクス型表示パネルを用いた例で示している。なお、この図4においては図1に示す各部に相当する部分を同一符号で示しており、したがって、その詳細な説明は省略する。
この図4に示す実施の形態においては、選択スイッチSW1により選択された各定電流源I1 〜In の出力端子電位は、電圧比較手段を構成する1つのコンパレータCP1における非反転入力端子に供給されるように構成されている。このコンパレータCP1における反転入力端子には、電圧値が変更可能に構成された基準電位発生手段5が接続されている。この基準電位発生手段5は、デジタルデータの入力によりこれに対応したアナログ電圧値が出力されるように機能する。
そして、この図4に示す実施の形態においては、図1に示した第1および第2のコンパレータCP1,CP2にそれぞれ基準電位として入力される逆バイアス電位VM およびロジック動作電位VDDが、前記基準電位発生手段5より交互に出力されるようにプログラミングされている。これにより、前記選択スイッチSW1により選択された1つの定電流源による出力端子電位VF は、まず、基準電位発生手段5から供給される逆バイアス電位VM に相当する電位との比較がなされ、その比較出力がラッチ回路LC1供給され、ラッチパルスLP の到来により、その出力がラッチされる。そしてラッチ回路LC1によるラッチ出力は、記憶手段を構成するデータレジスタ6に格納される。
これに続いて、前記1つの定電流源による出力端子電位VF は、次に基準電位発生手段5から供給されるロジック動作電位VDDに相当する電位との比較がなされ、その比較出力がラッチ回路LC1供給され、同じくラッチパルスLP の到来により、その出力がラッチされる。そしてラッチ回路LC1によるラッチ出力は、記憶手段を構成するデータレジスタ6に格納される。
前記した動作により前記ラッチ回路LC1より、前記逆バイアス電位VM を基準電位とした比較出力(すなわち、図1に示す出力Aに相当する。)、および前記ロジック動作電位VDDを基準電位とした比較出力(すなわち、図1に示す出力Bに相当する。)が前後して出力され、これがデータレジスタ6に格納される。したがって、図4に示すデータレジスタ6に、前後して格納される前記AおよびBに相当する出力を利用することにより、図3に基づいて説明した例と同様の判定手法を利用して、自発光表示ユニットにおける不具合の発生状態を把握することができる。
なお、図4に示すコンパレータCP1には、基準電位発生手段5より常に一定の基準電位が供給されるように構成することで、簡易型の欠陥状態の検証手段を構築させることもできる。この場合においては、前記したVF 狙い値(=8V)よりも、若干電位が低い例えば6V程度の基準電位を、前記基準電位発生手段5よりコンパレータCP1に供給するようになされる。
この構成によると、選択スイッチSW1により選択された電位VF が、VF 狙い値(=8V)に達している場合には、コンパレータCP1の出力は“+”になり、この状態は一応正常であると見なすことができる。一方、コンパレータCP1の出力が“−”になった場合には、選択スイッチSW1により選択された定電流源に接続され、かつ走査状態になされたEL素子が、短絡状態の不良に陥っていると見なすことができる。
したがって、表示パネルに配列されたEL素子の前記した不具合のみを検証しようとする場合においては、1つのコンパレータCP1に常に一定の基準電位を供給する前記した構成も好適に採用することができる。
なお、図4に示した実施の形態においても、図1に示した実施の形態と同様に、発光駆動モードと検知モードとに切り換え可能に構成され、検知モードになされた状態で前記したような表示ユニットにおける不具合の発生状態を検知するようになされる。しかしながら、図1および図4に示した実施の形態においは、前記検知モードに移行せずに、駆動手段が発光駆動動作のままで、前記不具合検知手段による不具合の検知動作を実行するように構成することもできる。
すなわち、図1および図4に示すコントローラIC4は、入力映像信号を処理する際に、表示パネル1に配列された各EL素子の点灯制御の状態を前もって把握することができる。したがって、点灯制御がなされるEL素子を対象として、選択スイッチSW1の選択操作、およびラッチパルスの出力タイミング、さらにデータレジスタ6への書き込みアドレスを指定することで、それぞれのEL素子の点灯タイミングに合わせて、検証データ(前記出力A,B)を取得することができる。そして、データレジスタ6へのデータが蓄積され、例えば図3に示す判定手法による判定が可能となった状態で、図2に示す欠陥場所判定手段7を動作させるように構成することができる。
以上説明した実施の形態においては、自発光素子として有機EL素子を用いているが、これは有機EL素子に限らず、電流駆動される他の自発光素子を用いることができる。また、前記した不具合検知手段を含む自発光表示モジュールは、すでに説明したような医療機器や航空機の計器を含む電子機器への採用のみならず、発光表示パネルを備えた他の電子機器に採用することによっても、すでに説明した作用効果をそのまま享受することができる。
1 発光表示パネル
2 データドライバ(陽極線ドライブ回路)
3 走査ドライバ(陰極線走査回路)
4 コントローラIC
5 基準電位発生手段
6 記憶手段(データレジスタ)
7 欠陥場所判定手段
8 欠陥報知手段
A1 〜An データ線(陽極線)
CP1,CP2 コンパレータ
E11〜Enm 自発光素子(有機EL素子)
I1 〜In 定電流源
K1 〜Km 走査線(陰極線)
LC1 ,LC2 ラッチ回路
Sa1〜San ドライブスイッチ
Sk1〜Skm 走査スイッチ
SW1 選択スイッチ
TL1〜TLn 検査線
2 データドライバ(陽極線ドライブ回路)
3 走査ドライバ(陰極線走査回路)
4 コントローラIC
5 基準電位発生手段
6 記憶手段(データレジスタ)
7 欠陥場所判定手段
8 欠陥報知手段
A1 〜An データ線(陽極線)
CP1,CP2 コンパレータ
E11〜Enm 自発光素子(有機EL素子)
I1 〜In 定電流源
K1 〜Km 走査線(陰極線)
LC1 ,LC2 ラッチ回路
Sa1〜San ドライブスイッチ
Sk1〜Skm 走査スイッチ
SW1 選択スイッチ
TL1〜TLn 検査線
Claims (13)
- 走査線とデータ線の交点位置に自発光素子を含む画素をマトリクス状に多数配列した発光表示パネルと、前記発光表示パネルにおける各自発光素子を選択的に点灯駆動させる駆動手段からなる自発光表示ユニットと、
前記自発光表示ユニットにおける不具合を検知するための不具合検知手段と、
前記不具合検知手段による検知結果を格納する記憶手段と、
を備えた自発光表示モジュールであって、
前記不具合検知手段は、前記自発光素子に対して定電流を供給する定電流源の出力端子電位を、予め設定された基準電位と比較することで、前記自発光表示ユニットにおける不具合を検知するように構成されていることを特徴とする自発光表示モジュール。 - 前記駆動手段には、第1電源と、前記第1電源よりも電位が低い第2電源と、前記第2電源よりもさらに電位が低い第3電源が具備され、
前記第1電源は、前記データ線を介して各自発光素子に点灯駆動電流を供給する定電流源の動作電源として機能し、前記第2および第3電源は、切り換え手段を介して前記走査線に供給されることで、当該走査線の電位を選択的に変更させるように機能することを特徴とする請求項1に記載の自発光表示モジュール。 - 前記駆動手段は、発光駆動モードと検知モードとに切り換え可能に構成され、前記検知モードにおいては前記定電流源の出力端子電位が、前記自発光素子の発光閾値電圧以上で、かつ不具合のない前記自発光素子に対する定電流駆動においては前記第2の電源の電位を超えない電位になされることを特徴とする請求項2に記載の自発光表示モジュール。
- 前記駆動手段が発光駆動動作のままで、前記不具合検知手段による不具合の検知動作が実行されることを特徴とする請求項2に記載の自発光表示モジュール。
- 前記不具合検知手段には、1つの電圧比較手段が具備され、前記電圧比較手段の一方の電圧入力端子には、前記定電流源の出力端子電位のいずれかが選択的に供給されるように構成され、前記電圧比較手段の他方の電圧入力端子には、基準電位が供給されるように構成したことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の自発光表示モジュール。
- 前記電圧比較手段の他方の電圧入力端子に供給される基準電位の電圧値が変更可能に構成されていることを特徴とする請求項5に記載の自発光表示モジュール。
- 前記不具合検知手段には、少なくても2つの電圧比較手段が具備され、各電圧比較手段の一方の電圧入力端子には、前記定電流源の出力端子電位のいずれかが選択的に供給されるように構成され、前記各電圧比較手段の他方の電圧入力端子には、それぞれ異なる基準電位が供給されるように構成したことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の自発光表示モジュール。
- 前記各電圧比較手段の他方の電圧入力端子にそれぞれ供給される基準電位の一つは、前記第2電源の電位と等しく、また基準電位の他の一つは、前記自発光素子の発光閾値電圧よりも低く、かつ前記第3電源の電位よりも高い関係に設定されていることを特徴とする請求項7に記載の自発光表示モジュール。
- 前記不具合検知手段には、前記定電流源の出力端子電位を順次選択して前記各電圧比較手段に供給する選択スイッチ手段が具備されていることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の自発光表示モジュール。
- 前記不具合検知手段による検知動作は、前記発光表示パネルにおける各画素に対応した各データ線と各走査線との全ての組み合わせにおいてそれぞれ実行され、検知動作に基づく検知結果が前記記憶手段に格納されるように構成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の自発光表示モジュール。
- 前記発光表示パネルに配列された自発光素子が、有機化合物を発光層に用いた有機EL素子であることを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の自発光表示モジュール。
- 前記請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の自発光表示モジュールが搭載された電子機器。
- 走査線とデータ線の交点位置に自発光素子を含む画素をマトリクス状に多数配列した発光表示パネルと、前記発光表示パネルにおける各自発光素子を選択的に点灯駆動させる駆動手段からなる自発光表示ユニットと、
前記自発光表示ユニットにおける不具合を検知するための不具合検知手段と、
前記不具合検知手段による検知結果を格納する記憶手段と、
を備えた自発光表示モジュールにおける欠陥状態の検証方法であって、
前記不具合検知手段に備えられた電圧比較手段を利用して、前記自発光素子に対して定電流を供給する定電流源の出力端子電位を、予め設定された基準電位と比較することで、前記自発光表示ユニットにおける不具合を検知する不具合検知ステップと、
前記不具合検知ステップにおいて検知した検知結果を前記記憶手段に格納する検知結果格納ステップとを、
前記各画素に対応した各データ線と各走査線との全ての組み合わせにおいてそれぞれ実行することを特徴とする自発光表示モジュールにおける欠陥状態の検証方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004070264A JP2005258128A (ja) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | 自発光表示モジュールおよび同モジュールを搭載した電子機器、ならびに同モジュールにおける欠陥状態の検証方法 |
EP05005235A EP1575022A2 (en) | 2004-03-12 | 2005-03-10 | Self light emitting display module, electronic equipment into which the same module is loaded, and inspection method of a defect state in the same module |
US11/076,858 US20050200574A1 (en) | 2004-03-12 | 2005-03-11 | Self light emitting display module, electronic equipment into which the same module is loaded, and inspection method of a defect state in the same module |
CN200510054737.2A CN1667682A (zh) | 2004-03-12 | 2005-03-11 | 自发光显示模块及其缺陷检验方法、安装模块的电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004070264A JP2005258128A (ja) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | 自発光表示モジュールおよび同モジュールを搭載した電子機器、ならびに同モジュールにおける欠陥状態の検証方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005258128A true JP2005258128A (ja) | 2005-09-22 |
Family
ID=34824618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004070264A Pending JP2005258128A (ja) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | 自発光表示モジュールおよび同モジュールを搭載した電子機器、ならびに同モジュールにおける欠陥状態の検証方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050200574A1 (ja) |
EP (1) | EP1575022A2 (ja) |
JP (1) | JP2005258128A (ja) |
CN (1) | CN1667682A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100824143B1 (ko) * | 2006-08-02 | 2008-04-21 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 표시 패널 검사 장치 및 방법 |
JP2009223145A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Pioneer Electronic Corp | 表示装置 |
JP2018160664A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-11 | 聚積科技股▲ふん▼有限公司 | 故障検知装置、故障検知システム及び故障検知方法 |
CN110782818A (zh) * | 2018-07-25 | 2020-02-11 | 夏普株式会社 | 显示装置及显示装置的检查方法 |
KR20200067985A (ko) * | 2017-03-21 | 2020-06-15 | 매크로블록 인코포레이티드 | Led 고장 검출 장치 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100389451C (zh) * | 2006-05-25 | 2008-05-21 | 友达光电股份有限公司 | 一种像素结构及其检修方法与制造方法 |
CN101149889B (zh) * | 2006-09-18 | 2010-05-12 | 昆达电脑科技(昆山)有限公司 | 显示信号检测装置及显示信号检测方法 |
KR101359917B1 (ko) * | 2006-12-15 | 2014-02-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
JP5503530B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2014-05-28 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 自励発振スイッチ回路、及び斯かるスイッチ回路を有する駆動回路 |
WO2008132661A1 (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Led outage detection circuit |
EP2145380B1 (en) * | 2007-04-27 | 2016-01-06 | Koninklijke Philips N.V. | Self-oscillating switch circuit for use in a switching dc-dc-converter |
JP2009092965A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Eastman Kodak Co | 表示パネルの不良検出方法および表示パネル |
CN101937633B (zh) * | 2010-08-19 | 2015-12-16 | 深圳市中庆微科技开发有限公司 | 一种led显示屏坏点位置定位方法和系统 |
DE102011106670B4 (de) * | 2011-07-05 | 2016-11-24 | Austriamicrosystems Ag | Schaltungsanordnung zum Betreiben einer Diodenmatrix und Verfahren zur Fehlererkennung und Fehlerlokalisierung in der Diodenmatrix |
WO2013150109A1 (en) * | 2012-04-04 | 2013-10-10 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for testing a digital display |
KR101975569B1 (ko) * | 2012-10-15 | 2019-05-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널의 정전기 방지 회로 및 이를 포함하는 표시 장치 |
CN103529354B (zh) | 2013-10-31 | 2016-10-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种电路测试方法及电路测试系统 |
TWI543139B (zh) * | 2015-02-13 | 2016-07-21 | 明陽半導體股份有限公司 | 顯示面板的驅動裝置 |
KR102383287B1 (ko) * | 2015-06-29 | 2022-04-05 | 주식회사 엘엑스세미콘 | 감지 회로를 포함하는 소스 드라이버 및 디스플레이 장치 |
CN105609024B (zh) | 2016-01-05 | 2018-07-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板的测试方法及装置 |
CN106683605A (zh) * | 2017-03-31 | 2017-05-17 | 京东方科技集团股份有限公司 | 失效像素检测电路、方法和显示装置 |
US10901027B2 (en) | 2017-07-12 | 2021-01-26 | Facebook Technologies, Llc | Substrate for mounting light emitting diodes with testing capabilities |
CN108898989A (zh) * | 2018-07-11 | 2018-11-27 | 杭州视芯科技有限公司 | Led显示装置及其驱动方法 |
TWI737242B (zh) * | 2019-03-29 | 2021-08-21 | 美商亮銳公司 | 發光裝置、發光系統、及操作發光二極體驅動器之方法 |
CN112102774B (zh) * | 2020-09-03 | 2022-01-04 | Oppo广东移动通信有限公司 | 显示屏、电子设备和处理方法 |
CN111798792A (zh) * | 2020-09-08 | 2020-10-20 | 杭州视芯科技有限公司 | Led显示系统及恒流驱动电路和显示控制方法 |
CN117068045B (zh) * | 2023-08-23 | 2024-08-20 | 江苏合泰飞梵科技有限公司 | 一种光学与电子兼容的后视镜装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1187774A (ja) * | 1997-07-09 | 1999-03-30 | Nichia Chem Ind Ltd | Led表示装置及び半導体装置 |
JP2001109428A (ja) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Nec Corp | 有機薄膜el表示装置の駆動装置とその駆動方法 |
WO2002011115A1 (fr) * | 2000-07-28 | 2002-02-07 | Nichia Corporation | Circuit d'excitation d'un dispositif d'affichage, et dispositif d'affichage |
JP2004309614A (ja) * | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Sony Corp | 画像表示装置、駆動回路装置および発光ダイオードの不良検出方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3437152B2 (ja) * | 2000-07-28 | 2003-08-18 | ウインテスト株式会社 | 有機elディスプレイの評価装置および評価方法 |
JP4177022B2 (ja) * | 2002-05-07 | 2008-11-05 | ローム株式会社 | 発光素子駆動装置、及び発光素子を備えた電子機器 |
WO2004064030A1 (ja) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | 表示装置及びその制御方法 |
JP4530622B2 (ja) * | 2003-04-10 | 2010-08-25 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 表示パネルの駆動装置 |
-
2004
- 2004-03-12 JP JP2004070264A patent/JP2005258128A/ja active Pending
-
2005
- 2005-03-10 EP EP05005235A patent/EP1575022A2/en not_active Withdrawn
- 2005-03-11 CN CN200510054737.2A patent/CN1667682A/zh active Pending
- 2005-03-11 US US11/076,858 patent/US20050200574A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1187774A (ja) * | 1997-07-09 | 1999-03-30 | Nichia Chem Ind Ltd | Led表示装置及び半導体装置 |
JP2001109428A (ja) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Nec Corp | 有機薄膜el表示装置の駆動装置とその駆動方法 |
WO2002011115A1 (fr) * | 2000-07-28 | 2002-02-07 | Nichia Corporation | Circuit d'excitation d'un dispositif d'affichage, et dispositif d'affichage |
JP2004309614A (ja) * | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Sony Corp | 画像表示装置、駆動回路装置および発光ダイオードの不良検出方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100824143B1 (ko) * | 2006-08-02 | 2008-04-21 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 표시 패널 검사 장치 및 방법 |
JP2009223145A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Pioneer Electronic Corp | 表示装置 |
JP2018160664A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-11 | 聚積科技股▲ふん▼有限公司 | 故障検知装置、故障検知システム及び故障検知方法 |
KR102113388B1 (ko) * | 2017-03-21 | 2020-05-21 | 매크로블록 인코포레이티드 | Led 고장 검출 장치 |
KR20200067985A (ko) * | 2017-03-21 | 2020-06-15 | 매크로블록 인코포레이티드 | Led 고장 검출 장치 |
KR102213558B1 (ko) * | 2017-03-21 | 2021-02-15 | 매크로블록 인코포레이티드 | Led 고장 검출 장치 |
CN110782818A (zh) * | 2018-07-25 | 2020-02-11 | 夏普株式会社 | 显示装置及显示装置的检查方法 |
CN110782818B (zh) * | 2018-07-25 | 2023-09-19 | 夏普株式会社 | 显示装置及显示装置的检查方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1575022A2 (en) | 2005-09-14 |
US20050200574A1 (en) | 2005-09-15 |
CN1667682A (zh) | 2005-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005258128A (ja) | 自発光表示モジュールおよび同モジュールを搭載した電子機器、ならびに同モジュールにおける欠陥状態の検証方法 | |
US7317400B2 (en) | Self light emitting type display module, electronic appliance loaded with the same module and verification method of faults in the same module | |
CN107665663B (zh) | 显示面板、显示装置、驱动电路、控制器和驱动方法 | |
US20050110719A1 (en) | Self-light-emitting display module and method for verifying defect state of the same | |
JP4780159B2 (ja) | 表示装置とその駆動方法 | |
JP2005274821A (ja) | 自発光表示モジュールおよび同モジュールを搭載した電子機器、ならびに同モジュールにおける欠陥状態の検証方法 | |
US6633135B2 (en) | Apparatus and method for evaluating organic EL display | |
EP2600627B1 (en) | Detecting method of defects of line and demultiplexer, defect detecting device, and display panel including the defect detecting device | |
US10267866B2 (en) | Crack detector and method of driving crack detector | |
US9685111B2 (en) | Display device, control device for driving the display device, and control method thereof | |
JP5904551B2 (ja) | 有機発光ダイオード素子の状況を解析するための、及び有機発光ダイオード素子に回復電圧を供給するためのドライバ | |
US10861382B2 (en) | Pixel circuit and repair method thereof | |
KR20130116126A (ko) | 엘이디 매트릭스 및 이를 이용한 전광판 장치 | |
KR100913523B1 (ko) | Led 표시 패널의 잔상 현상을 제거하는 led 구동장치 및 방법 | |
KR100414522B1 (ko) | 점검기능을 갖는 전광판 및 에러검출방법 | |
JP2009258301A (ja) | 表示装置 | |
CN111307867B (zh) | 显示面板及其裂痕检测方法、显示装置 | |
US20160358548A1 (en) | Thin-film transistor array device, el device, sensor device, method of driving thin-film transistor array device, method of driving el device, and method of driving sensor device | |
KR102007636B1 (ko) | 유기 발광 표시 장치 및 그의 구동 방법 | |
JP2005338532A (ja) | アクティブ駆動型発光表示装置および同表示装置を搭載した電子機器 | |
JP3769755B2 (ja) | 有機el表示装置及びその駆動方法 | |
JP2006010999A (ja) | 画像表示装置及びその保護回路を備えた半導体装置 | |
JP2006208625A (ja) | 有機elパネルの駆動回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100518 |