JP5585253B2 - 車両用冷凍サイクル装置 - Google Patents
車両用冷凍サイクル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5585253B2 JP5585253B2 JP2010156088A JP2010156088A JP5585253B2 JP 5585253 B2 JP5585253 B2 JP 5585253B2 JP 2010156088 A JP2010156088 A JP 2010156088A JP 2010156088 A JP2010156088 A JP 2010156088A JP 5585253 B2 JP5585253 B2 JP 5585253B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- cold storage
- pipe
- heat exchanger
- evaporator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
蒸発器(150)と圧縮機(110)との間に配設されると共に、蓄冷材(164)を有し、冷媒によって予め蓄冷材(164)に蓄冷しておき、圧縮機(110)の停止時に蓄冷された蓄冷材(164)から冷媒に対して放冷する蓄冷熱交換器(160)と、を備える車両用冷凍サイクル装置において、
蓄冷熱交換器(160)は、
冷媒配管(155)のうち、蒸発器(150)の冷媒流出側と圧縮機(110)の冷媒吸入側とを繋ぐ冷媒配管(155)の少なくとも一部分の外側あるいは内側に、蓄冷材用配管(162)が配設され、
冷媒配管(155)の少なくとも一部分と、蓄冷材用配管(162)の両端部との間が閉塞されて形成される空間部(163)に、蓄冷材(164)が収容されて形成されており、
更に、蓄冷熱交換器(160)は、冷媒配管(155)の少なくとも一部分の軸線方向が水平方向に対して上下方向に傾斜して配置されたことを特徴としている。
また、圧縮機(110)の停止時には、凝縮器(120)および蒸発器(150)間の残圧によって冷媒は、凝縮器(120)から蒸発器(150)に流れる。冷媒は、蒸発器(150)においてガス冷媒となって更に、蓄冷熱交換器(160)内に流入される。蓄冷熱交換器(160)に流入されたガス冷媒は、蓄冷熱交換器(160)の放冷機能によって、凝縮されることになるが、蓄冷熱交換器(160)の軸線が傾斜して配置されているので、凝縮された液冷媒は、自重により傾斜の下側に向けて流れる。よって、蓄冷熱交換器(160)内から凝縮された液冷媒を容易に排出させることができるので、蒸発器(150)から蓄冷熱交換器(160)に継続的にガス冷媒を流入させることができ、蓄冷材(164)の蓄冷熱が保持されている間は、蓄冷材(164)の放冷機能によって冷媒を冷却して凝縮させることができる。つまり、圧縮機(110)の停止時において、蒸発器(150)による冷凍機能を発揮させることができる。
蒸発器(150)の冷媒流出側と、蓄冷熱交換器(160)の冷媒流入側との間には、蓄冷材(164)が放冷する際に凝縮される冷媒を溜める冷媒溜め部(171、172)が設けられたことを特徴としている。
配管曲げ部(171)の曲げられた最下端位置は、蒸発器(150)および蓄冷熱交換器(160)の下端位置よりも更に低い位置となっていることを特徴としている。
蓄冷熱交換器(160)の冷媒流出側と、圧縮機(110)の冷媒吸入側との間には、蓄冷材(164)が放冷する際に凝縮される冷媒を溜める冷媒溜め部(173、174)が設けられたことを特徴としている。
配管曲げ部(173)の曲げられた最下端位置は、蓄冷熱交換器(160)および圧縮機(110)の下端位置よりも更に低い位置となっていることを特徴としている。
温度式膨張弁(140)に並列に配置されて、冷凍サイクル(R)の通常作動時において温度式膨張弁(140)が取り得る最小の絞り開度よりも小さな絞り開度を有する固定絞り部(181)を備えることを特徴としている。
蒸発器(150)と圧縮機(110)との間に配設されると共に、蓄冷材(164)を有し、冷媒によって予め蓄冷材(164)に蓄冷しておき、圧縮機(110)の停止時に蓄冷された蓄冷材(164)から冷媒に対して放冷する蓄冷熱交換器(160)と、を備える車両用冷凍サイクル装置において、
蓄冷熱交換器(160)は、
冷媒配管(155)のうち、蒸発器(150)の冷媒流出側と圧縮機(110)の冷媒吸入側とを繋ぐ冷媒配管(155)の少なくとも一部分の内側に、蓄冷材用配管(162)が配設され、
蓄冷材用配管(162)の両端部が閉塞されて形成される空間部(163)に、蓄冷材(164)が収容されて形成されており、
更に、蓄冷熱交換器(160)は、冷媒配管(155)の少なくとも一部分の軸線方向が水平方向に対して上下方向に傾斜して配置されたことを特徴としている。
第1実施形態は、本発明に係る車両用冷凍サイクル装置(以下、冷凍サイクル装置)100Aを、例えば信号待ち等のように走行状態からアイドリングでの停車状態に移行した際にエンジンが停止されるいわゆるアイドルストップ車両に適用したものであり、以下、図1、図2を用いてその基本構成について説明する。尚、図1は冷凍サイクル装置100Aの全体構成を示す模式図、図2は蓄冷熱交換器160を示す断面図である。
車両走行時に、エンジンにより圧縮機110が駆動され、冷凍サイクル装置100Aが作動する。圧縮機110によって圧縮吐出された冷媒は、凝縮器120によって凝縮液化され、膨張弁140によって減圧され、更に、蒸発器150において空調空気から吸熱して蒸発し、空調空気を冷却する(冷房する)。
車両が停車してエンジンが停止されると、圧縮機110も停止される。この時、冷凍サイクル装置100A内では高圧側となる凝縮器120から、低圧側となる蒸発器150、および蓄冷熱交換器160に、その残圧(圧力差)により温度式膨張弁140を通じて冷媒が流入する。
第2実施形態の冷凍サイクル装置100Bを図3に示す。第2実施形態は、上記第1実施形態(図1、図2)に対して、蓄冷熱交換器160を傾斜させて配置すると共に、配管曲げ部171、レシーバ130、バイパス流路180、および固定絞り部181を追加したものである。図3は冷凍サイクル装置100Bの全体構成を示す模式図であり、図3中の上下方向および水平方向は、蓄冷熱交換器160に対する方向を示している。
第3実施形態の冷凍サイクル装置100Cを図4に示す。第3実施形態は、上記第2実施形態(図3)に対して、冷媒溜め部としての配管曲げ部171をレシーバ172に変更したものである。図4は冷凍サイクル装置100Cの全体構成を示す模式図であり、図4中の上下方向および水平方向は、蓄冷熱交換器160に対する方向を示している。
第4実施形態の冷凍サイクル装置100Dを図5に示す。第4実施形態は、上記第2実施形態(図3)に対して、蓄冷熱交換器160の傾斜方向を冷媒流出側が低くなるように変更すると共に、冷媒溜め部として、配管曲げ部171に代えて、蓄冷熱交換器160の冷媒流出側にレシーバ174を設けたものとしている。図5は冷凍サイクル装置100Dの全体構成を示す模式図であり、図5中の上下方向および水平方向は、蓄冷熱交換器160に対する方向を示している。
第5実施形態の冷凍サイクル装置100Eを図6に示す。第5実施形態は、上記第4実施形態(図5)に対して、冷媒溜め部としてのレシーバ174を配管曲げ部173に変更したものである。図6は冷凍サイクル装置100Eの全体構成を示す模式図であり、図6中の上下方向および水平方向は、蓄冷熱交換器160に対する方向を示している。
第6実施形態の冷凍サイクル装置100Fを図7に示す。第6実施形態は、上記第3実施形態(図4)に対して、減圧器を温度式膨張弁140から電気式膨張弁140Aに変更したものである。図7は冷凍サイクル装置100Fの全体構成を示す模式図であり、図7中の上下方向および水平方向は、蓄冷熱交換器160に対する方向を示している。
第7実施形態の蓄冷熱交換器160Aを図8に示す。第7実施形態は、上記第1〜第6実施形態(図1〜図7)に対して、空間部163におけるフィン(スパインフィン165)を廃止し、冷媒配管161に凹部あるいは凸部を設けたものとしている。
第8実施形態の蓄冷熱交換器160Bを図9に示す。第8実施形態は、上記第1〜第7実施形態(図1〜図8)に対して、蓄冷材用配管を変更したものである。
第9実施形態の蓄冷熱交換器160Cを図10に示す。第9実施形態は、上記第1〜第7実施形態(図1〜図8)に対して、蓄冷材用配管を変更したものである。
上記各実施形態では、蓄冷熱交換器160、160A〜160Cの蓄冷材用配管(外側配管162、162A)および閉塞部162aは、アルミニウム材、あるいはアルミニウム合金材から形成されるものとして説明したが、これに限らず、例えば樹脂材から形成されるものとしても良い。樹脂材とした場合は、冷媒配管161との接合においては、接着剤等による接着が用いられる。
110 圧縮機
120 凝縮器
130 レシーバ(第2タンク部)
140 温度式膨張弁(減圧器)
140A 電気式膨張弁(減圧器)
150 蒸発器
155 冷媒配管
160、160A〜160C 蓄冷熱交換器
161 冷媒配管
161a 流入側冷媒配管
161b 流出側冷媒配管
161c 螺旋状凸部(凹部あるいは凸部)
162 外側配管(蓄冷材用配管)
162A 内側配管(蓄冷材用配管)
163 空間部
164 蓄冷材
165 スパインフィン(フィン)
171 配管曲げ部(冷媒溜め部)
172 レシーバ(冷媒溜め部、第1タンク部)
173 配管曲げ部(冷媒溜め部)
174 レシーバ(冷媒溜め部、第1タンク部)
181 固定絞り部
R 冷凍サイクル
Claims (15)
- 圧縮機(110)、凝縮器(120)、減圧器(140)、および蒸発器(150)が冷媒配管(155)によって順次環状に接続され、前記圧縮機(110)によって冷媒が循環される冷凍サイクル(R)と、
前記蒸発器(150)と前記圧縮機(110)との間に配設されると共に、蓄冷材(164)を有し、前記冷媒によって予め前記蓄冷材(164)に蓄冷しておき、前記圧縮機(110)の停止時に蓄冷された前記蓄冷材(164)から前記冷媒に対して放冷する蓄冷熱交換器(160)と、を備える車両用冷凍サイクル装置において、
前記蓄冷熱交換器(160)は、
前記冷媒配管(155)のうち、前記蒸発器(150)の冷媒流出側と前記圧縮機(110)の冷媒吸入側とを繋ぐ冷媒配管(155)の少なくとも一部分の外側あるいは内側に、蓄冷材用配管(162)が配設され、
前記冷媒配管(155)の少なくとも一部分と、前記蓄冷材用配管(162)の両端部との間が閉塞されて形成される空間部(163)に、前記蓄冷材(164)が収容されて形成されており、
更に、前記蓄冷熱交換器(160)は、前記冷媒配管(155)の少なくとも一部分の軸線方向が水平方向に対して上下方向に傾斜して配置されたことを特徴とする車両用冷凍サイクル装置。 - 前記蓄冷材用配管(162)は、前記冷媒配管(155)の少なくとも一部分の外側に配設されたことを特徴とする請求項1に記載の車両用冷凍サイクル装置。
- 前記蓄冷熱交換器(160)は、前記蓄冷熱交換器(160)の冷媒流入側が冷媒流出側に対して下側となるように傾斜して配置されており、
前記蒸発器(150)の冷媒流出側と、前記蓄冷熱交換器(160)の冷媒流入側との間には、前記蓄冷材(164)が放冷する際に凝縮される冷媒を溜める冷媒溜め部(171、172)が設けられたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用冷凍サイクル装置。 - 前記冷媒溜め部(171)は、前記蒸発器(150)の冷媒流出側と前記蓄冷熱交換器(160)の冷媒流入側とを繋ぐ流入側冷媒配管(161a)が下側に向けて曲げられて形成された配管曲げ部(171)であり、
前記配管曲げ部(171)の曲げられた最下端位置は、前記蒸発器(150)および前記蓄冷熱交換器(160)の下端位置よりも更に低い位置となっていることを特徴とする請求項3に記載の車両用冷凍サイクル装置。 - 前記冷媒溜め部(172)は、前記凝縮される冷媒を溜める第1タンク部(172)であることを特徴とする請求項3に記載の車両用冷凍サイクル装置。
- 前記蓄冷熱交換器(160)は、前記蓄冷熱交換器(160)の冷媒流出側が冷媒流入側に対して下側となるように傾斜して配置されており、
前記蓄冷熱交換器(160)の冷媒流出側と、前記圧縮機(110)の冷媒吸入側との間には、前記蓄冷材(164)が放冷する際に凝縮される冷媒を溜める冷媒溜め部(173、174)が設けられたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用冷凍サイクル装置。 - 前記冷媒溜め部(173)は、前記蓄冷熱交換器(160)の冷媒流出側と前記圧縮機(110)の冷媒吸入側とを繋ぐ流出側冷媒配管(161b)が下側に向けて曲げられて形成された配管曲げ部(173)であり、
前記配管曲げ部(173)の曲げられた最下端位置は、前記蓄冷熱交換器(160)および前記圧縮機(110)の下端位置よりも更に低い位置となっていることを特徴とする請求項6に記載の車両用冷凍サイクル装置。 - 前記冷媒溜め部(174)は、前記凝縮される冷媒を溜める第1タンク部(174)であることを特徴とする請求項6に記載の車両用冷凍サイクル装置。
- 前記凝縮器(120)と前記減圧器(140)との間に、前記凝縮器(120)によって凝縮された冷媒を溜める第2タンク部(130)が設けられたことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1つに記載の車両用冷凍サイクル装置。
- 前記減圧器(140)は、前記蒸発器(150)から流出される冷媒の温度に応じて絞り開度が調整される温度式膨張弁(140)であり、
前記温度式膨張弁(140)に並列に配置されて、前記冷凍サイクル(R)の通常作動時において前記温度式膨張弁(140)が取り得る最小の絞り開度よりも小さな絞り開度を有する固定絞り部(181)を備えることを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか1つに記載の車両用冷凍サイクル装置。 - 前記減圧器(140)は、制御用の電気信号に応じて絞り開度が調整される電気式膨張弁(140A)であることを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか1つに記載の車両用冷凍サイクル装置。
- 前記空間部(163)には、前記冷媒と前記蓄冷材(164)との間における前記蓄冷材(164)側の伝熱面積を拡大するフィン(165)が収容されたことを特徴とする請求項1〜請求項11のいずれか1つに記載の車両用冷凍サイクル装置。
- 前記冷媒配管(155)の少なくとも一部分には、前記蓄冷材(164)との接触面積を増加させる凹部あるいは凸部(161c)が形成されたことを特徴とする請求項1〜請求項12のいずれか1つに記載の車両用冷凍サイクル装置。
- 前記凹部あるいは凸部(161c)は、螺旋溝を形成することを特徴とする請求項13に記載の車両用冷凍サイクル装置。
- 圧縮機(110)、凝縮器(120)、減圧器(140)、および蒸発器(150)が冷媒配管(155)によって順次環状に接続され、前記圧縮機(110)によって冷媒が循環される冷凍サイクル(R)と、
前記蒸発器(150)と前記圧縮機(110)との間に配設されると共に、蓄冷材(164)を有し、前記冷媒によって予め前記蓄冷材(164)に蓄冷しておき、前記圧縮機(110)の停止時に蓄冷された前記蓄冷材(164)から前記冷媒に対して放冷する蓄冷熱交換器(160)と、を備える車両用冷凍サイクル装置において、
前記蓄冷熱交換器(160)は、
前記冷媒配管(155)のうち、前記蒸発器(150)の冷媒流出側と前記圧縮機(110)の冷媒吸入側とを繋ぐ冷媒配管(155)の少なくとも一部分の内側に、蓄冷材用配管(162)が配設され、
前記蓄冷材用配管(162)の両端部が閉塞されて形成される空間部(163)に、前記蓄冷材(164)が収容されて形成されており、
更に、前記蓄冷熱交換器(160)は、前記冷媒配管(155)の少なくとも一部分の軸線方向が水平方向に対して上下方向に傾斜して配置されたことを特徴とする車両用冷凍サイクル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010156088A JP5585253B2 (ja) | 2010-07-08 | 2010-07-08 | 車両用冷凍サイクル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010156088A JP5585253B2 (ja) | 2010-07-08 | 2010-07-08 | 車両用冷凍サイクル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012017038A JP2012017038A (ja) | 2012-01-26 |
JP5585253B2 true JP5585253B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=45602609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010156088A Expired - Fee Related JP5585253B2 (ja) | 2010-07-08 | 2010-07-08 | 車両用冷凍サイクル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5585253B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013220712A (ja) * | 2012-04-16 | 2013-10-28 | Denso Corp | 車載機器温調装置 |
FR3023906B1 (fr) * | 2014-07-16 | 2016-08-12 | Valeo Systemes Thermiques | Bouteille de condenseur adaptee pour une utilisation dans un circuit de climatisation, plus particulierement le circuit de climatisation d'un vehicule automobile |
JP6699507B2 (ja) | 2016-10-24 | 2020-05-27 | 株式会社デンソー | 空調装置 |
CN106766490A (zh) * | 2017-01-04 | 2017-05-31 | 合肥华凌股份有限公司 | 一种蓄能管及电冰箱 |
CN115009143B (zh) * | 2022-04-01 | 2024-09-17 | 济南锦润技术开发有限公司 | 太阳能储能式恒温冷链箱 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07305981A (ja) * | 1994-05-11 | 1995-11-21 | Nippondenso Co Ltd | 熱交換器 |
JPH09310991A (ja) * | 1996-05-20 | 1997-12-02 | Usui Internatl Ind Co Ltd | Egrガス冷却装置 |
JP3952746B2 (ja) * | 2001-11-12 | 2007-08-01 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP4605188B2 (ja) * | 2002-05-29 | 2011-01-05 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP2009154804A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Calsonic Kansei Corp | 車両用空調装置 |
JP2010052478A (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Calsonic Kansei Corp | 車両用空気調和装置 |
-
2010
- 2010-07-08 JP JP2010156088A patent/JP5585253B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012017038A (ja) | 2012-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100778795B1 (ko) | 냉장 탱크유닛 및 이를 이용한 냉동 사이클 장치 | |
JP5751028B2 (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP6052380B2 (ja) | 蓄熱式空気調和機 | |
JP5585253B2 (ja) | 車両用冷凍サイクル装置 | |
WO2017187655A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
CA2573082A1 (en) | Refrigeration system | |
JP2016003828A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
EP2690376B1 (en) | Refrigerating cycle and refrigerator having the same | |
JP2008057807A (ja) | 冷凍サイクル及びそれを用いた空気調和機、冷蔵庫 | |
WO2010098005A1 (ja) | 2元式ヒートポンプ及び冷凍機 | |
WO2014038028A1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2007071461A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP4508006B2 (ja) | 車両用冷凍サイクル装置 | |
JP2012102992A (ja) | 室外機のパラレルフロー多段凝縮過冷却器 | |
JP2007071529A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6242289B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2001066022A (ja) | 熱交換器 | |
JP4086011B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2006308156A (ja) | 空気調和機 | |
JP2014059110A (ja) | 冷蔵庫および冷却機構 | |
JP5981275B2 (ja) | 冷蔵庫および冷却機構 | |
WO2020090461A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2016125724A (ja) | 蓄熱式空気調和機 | |
JP2020076566A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP7210609B2 (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20131003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131010 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140407 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5585253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |