[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5579065B2 - ポリ(アリーレンエーテル)組成物および物品 - Google Patents

ポリ(アリーレンエーテル)組成物および物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5579065B2
JP5579065B2 JP2010525883A JP2010525883A JP5579065B2 JP 5579065 B2 JP5579065 B2 JP 5579065B2 JP 2010525883 A JP2010525883 A JP 2010525883A JP 2010525883 A JP2010525883 A JP 2010525883A JP 5579065 B2 JP5579065 B2 JP 5579065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
composition
weight percent
mpa
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010525883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010539321A (ja
Inventor
ザイルマ、ヘーヘ
エル. トート、マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Global Technologies BV
Original Assignee
SABIC Innovative Plastics IP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SABIC Innovative Plastics IP BV filed Critical SABIC Innovative Plastics IP BV
Publication of JP2010539321A publication Critical patent/JP2010539321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5579065B2 publication Critical patent/JP5579065B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

給湯配管とその備品は、長期に亘る高温と圧力への露出に対して、また温度変動と圧力変動への露出に対して耐えるものでなければならない。またそれらは、蛇口の開閉による圧力衝撃(所謂(いわゆる)「ウォータハンマー効果」)に伴う負荷変動や応力変動、および冷却した備品への温水の流入あるいは高温の備品への冷却した水の流入などに伴う温度変動などの繰り返しに対して不具合を起こさないものでなければならない。給湯配管とその備品には、歴史的に銅が最も一般的に用いられてきた。最近、ポリスルホン類やポリエーテルスルホン類などの特定のプラスチック類も給湯配管とその備品に使用されるようになってきたが、しかし、これらのプラスチック材料は、他のプラスチック類に比べてかなり高価である。したがって、給湯用の備品と配管に必要な特性範囲を示す、より安価なプラチック材料が求められている。
上記およびその他の欠点は、50〜90重量パーセントの、重量平均分子量が85,000〜120,000原子質量単位のポリ(アリーレンエーテル)と、10〜30重量パーセントのゴム変性ポリスチレンと、2〜10重量パーセントの、アルケニル芳香族モノマーと共役ジエンとの水素化ブロック共重合体と、を含む組成物であって、すべての重量パーセントは前記組成物の全重量に対するものであり、前記組成物は、ISO527に準拠して温度23℃で測定した降伏点引張応力が少なくとも65MPaであり、ISO180/A1に準拠して温度23℃で測定したノッチ付アイゾッド衝撃強度が少なくとも15kJ/mであり、温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で測定した耐引張疲労特性が少なくとも100,000サイクルであり、ISO1167に準拠して周方向応力が18MPaの条件で測定した耐クリープ破断性が少なくとも150時間であることを特徴とする組成物によって緩和される。
他の実施形態は、50〜90重量パーセントの、重量平均分子量が85,000〜95,000原子質量単位のポリ(アリーレンエーテル)と、10〜30重量パーセントのゴム変性ポリスチレンと、2〜10重量パーセントの、アルケニル芳香族モノマーと共役ジエンとの水素化ブロック共重合体とを含む組成物であって、すべての重量パーセントは前記組成物の全重量に対するものであり、前記組成物は、ISO527に準拠して温度23℃で測定した降伏点引張応力が少なくとも65MPaであり、ISO180/A1に準拠して温度23℃で測定したノッチ付アイゾッド衝撃強度が少なくとも15kJ/mであり、温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で測定した耐引張疲労特性が少なくとも100,000サイクルであり、ISO1167に準拠して周方向応力が18MPaの条件で測定した耐クリープ破断性が少なくとも150時間であることを特徴とする組成物を含有する物品である。
他の実施形態は、ポリ(アリーレンエーテル)組成物から給湯備品を製造するステップと、前記ポリ(アリーレンエーテル)組成物中に、重量平均分子量が85,000〜120,000原子質量単位のポリ(アリーレンエーテル)を用いるステップと、を含み、前記ポリ(アリーレンエーテル)組成物は、50〜90重量パーセントの前記ポリ(アリーレンエーテル)と、10〜30重量パーセントのゴム変性ポリスチレンと、2〜10重量パーセントの、アルケニル芳香族モノマーと共役ジエンとの水素化ブロック共重合体とを含み、すべての重量パーセントは前記組成物の全重量に対するものであり、前記組成物は、温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で測定した耐引張疲労特性が少なくとも100,000サイクルであり、ISO180/A1に準拠して温度23℃で測定したノッチ付アイゾッド衝撃強度が15〜21kJ/mであり、ISO527に準拠して温度23℃で測定した降伏点引張応力が少なくとも65MPaであり、ISO1167に準拠して周方向応力が18MPaの条件で測定した耐クリープ破断性が少なくとも150時間であることを特徴とする、ポリ(アリーレンエーテル)組成物を含有する給湯備品の耐引張疲労特性の増大方法である。
これらの実施形態およびその他の実施形態について以下詳細に説明する。
本発明者らは、ポリ(アリーレンエーテル)と、ゴム変性ポリスチレンと、水素化ブロック共重合体との混合物では、前記ポリ(アリーレンエーテル)の分子量を増大させることによって、その耐引張疲労特性を実質的にまた予想外に向上させられることを見いだした。耐クリープ破断性と耐圧力変動性も予想外に向上する。したがって、ある実施形態は、50〜90重量パーセントの、重量平均分子量が85,000〜120,000原子質量単位のポリ(アリーレンエーテル)と、10〜30重量パーセントのゴム変性ポリスチレンと、2〜10重量パーセントの、アルケニル芳香族モノマーと共役ジエンとの水素化ブロック共重合体と、を含み、すべての重量パーセントは前記組成物の全重量に対するものであり、前記組成物は、ISO527に準拠して温度23℃で測定した降伏点引張応力が少なくとも65MPaであり、ISO180/A1に準拠して温度23℃で測定したノッチ付アイゾッド衝撃強度が少なくとも15kJ/mであり、温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で測定した耐引張疲労特性が少なくとも100,000サイクルであり、ISO1167に準拠して周方向応力が18MPaの条件で測定した耐クリープ破断性が少なくとも150時間であることを特徴とする組成物である。
該組成物は、ISO527に準拠して温度23℃で測定した降伏点引張応力が少なくとも65MPaである。一部の実施形態では、前記降伏点引張応力は65〜70MPaである。
また、該組成物は、後で述べる作業実施例に記載の方法に準拠して、温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で測定した耐引張疲労特性が少なくとも100,000サイクルである。一部の実施形態では、耐引張疲労特性は100,000〜180,000サイクル、具体的には150,000〜180,000サイクルである。
また、該組成物は、ISO180/A1に準拠して温度23℃で測定したノッチ付アイゾッド衝撃強度が少なくとも15kJ/m、具体的には15〜21kJ/mである。
また、該組成物は、ISO1167に準拠して周方向応力が18MPaの条件で測定した耐クリープ破断性が少なくとも150時間である。一部の実施形態では、該耐クリープ破断性は150〜250時間、具体的には200〜250時間である。
また、該組成物はこれ以外の所望の特性を示すことができる。例えば、一部の実施形態では、ISO178に準拠して温度23℃で測定した該組成物の曲げ応力は少なくとも80MPa、具体的には80〜110MPa、より具体的には90〜110MPaである。別の実施例として、一部の実施形態では、ISO527に準拠して、温度23℃、二重ゲート引張棒で測定した該組成物のウェルドライン降伏点引張強度は少なくとも50MPa、具体的には50〜61MPa、より具体的には55〜61MPaである。
該組成物は、重量平均分子量が85,000〜120,000原子質量単位、具体的には85,000〜100,000原子質量単位、より具体的には85,000〜95,000原子質量単位、さらにより具体的には88,000〜92,000原子質量単位のポリ(アリーレンエーテル)を含有している。この重量平均分子量範囲が最終組成物中のポリ(アリーレンエーテル)、すなわち、他の成分と混合した後のポリ(アリーレンエーテル)を指していることは理解されるであろう。ポリ(アリーレンエーテル)類の加工の当業者であれば、熱可塑性ブレンドの製造に使用される溶融混練条件下で、その分子量を著しく増大できる(例えば5〜15パーセント)ことは理解する。そのために、該組成物の他の成分と溶融混錬される前のポリ(アリーレンエーテル)成分の重量平均分子量は85,000未満にできる。
好適なポリ(アリーレンエーテル)類には下記式の繰り返し構造単位を含有するものが含まれる。
Figure 0005579065
式中、Zは、それぞれ独立に、ハロゲン、第三級ではない未置換または置換C−C12ヒドロカルビル、C−C12ヒドロカルビルチオ、C−C12ヒドロカルビルオキシ、あるいは、少なくとも2つの炭素原子がハロゲン原子と酸素原子とを分離しているC−C12ハロヒドロカルビルオキシであり、Zはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、第三級ではない未置換または置換C−C12ヒドロカルビル、C−C12ヒドロカルビルチオ、C−C12ヒドロカルビルオキシ、あるいは、少なくとも2つの炭素原子がハロゲン原子と酸素原子とを分離しているC−C12ハロヒドロカルビルオキシである。本明細書では、用語「ヒドロカルビル」は、単独、あるいは接頭辞、接尾辞または他の用語の一部として使用される場合であっても、炭素と水素だけを含む残基を指す。該残基は、脂肪族あるいは芳香族、直鎖、環式、二環式、分枝鎖、飽和あるいは不飽和であってもよい。該残基はさらに、脂肪族、芳香族、直鎖、環式、二環式、分枝鎖、飽和および不飽和の炭化水素部分を含んでいてもよい。しかしながら、該ヒドロカルビル残基が置換として説明される場合には、置換された残基の炭素員および水素員上にヘテロ原子を選択的に含んでいてもよい。したがって、置換と具体的に記載された場合は、該ヒドロカルビル残基は、1つまたは複数のカルボニル基、アミノ基、水酸基などを含んでいてもよく、あるいは、ヒドロカルビル残基骨格内にヘテロ原子を含んでいてもよい。1例として、Zは、末端3,5−ジメチル−1,4−フェニル基と酸化重合触媒であるジ−n−ブチルアミン成分との反応で形成されたジ−n−ブチルアミノメチル基であってもよい。
一部の実施形態では、該ポリ(アリーレンエーテル)は、2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル単位、2,36−トリメチル−1,4−フェニレンエーテル単位あるいはこれらの組合せを含んでいる。一部の実施形態では、該ポリ(アリーレンエーテル)はポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)である。
該ポリ(アリーレンエーテル)は、典型的には前記水酸基に対してオルト位置に存在するアミノアルキル含有末端基を有する分子を含み得る。また、テトラメチルジフェノキノン(TMDQ)副生成物が存在する2,6−ジメチルフェノール含有反応混合物から典型的に得られるテトラメチルジフェノキノン末端基も存在することが多い。該ポリ(アリーレンエーテル)は、ホモポリマー、共重合体、グラフト共重合体、イオノマー、ブロック共重合体、あるいはこれらのものの少なくとも1つを含む組合せの形態であり得る。
該組成物は、その全重量に対して50〜90重量パーセントのポリ(アリーレンエーテル)を含んでいる。この範囲内で、該ポリ(アリーレンエーテル)量は、60〜80重量パーセント、より具体的には66〜74重量パーセントとすることができる。
ポリ(アリーレンエーテル)に加えて、該組成物はゴム変性ポリスチレンを含んでいる。ゴム変性ポリスチレン類は、「高衝撃ポリスチレン」あるいは「HIPS」と呼ばれることもある。一部の実施形態では、該ゴム変性ポリスチレンは、80〜96重量パーセントのポリスチレン、具体的には88〜94重量パーセントのポリスチレンと、4〜20重量パーセントのポリブタジエン、具体的には6〜12重量パーセントのポリブタジエンと、を含んでいる。一部の実施形態では、該ゴム変性ポリスチレンの有効ゲル含量は10〜35パーセントである。好適なゴム変性ポリスチレン類は、例えば、GEプラスチック社(現在は、SABIC Innovative Plastics社)からGEH1897として、またChevron社からD7022.27として市販されている。
該組成物は、その全重量に対して10〜30重量パーセントのゴム変性ポリスチレンを含んでいる。この範囲内において、該ゴム変性ポリスチレン量は15〜25重量パーセント、より具体的には20〜25重量パーセントとすることができる。
前記ポリ(アリーレンエーテル)およびゴム変性ポリスチレンに加えて、該組成物は、アルケニル芳香族モノマーと共役ジエンとの水素化ブロック共重合体を含んでいる。一部の実施形態では、該水素化ブロック共重合体の重量平均分子量は、200,000原子質量単位を超えており、具体的には200,000〜450,000原子質量単位、より具体的には250,000〜約450,000原子質量単位である。高分子量の水素化ブロック共重合体類の製造方法は当分野では既知であり、例えば、Jonesの米国特許第3,431,323号に記載されている。高分子量の水素化ブロック共重合体類も市販されており、例えば、Kraton Polymers社からKRATON G1651として市販されている、スチレン含量が31重量パーセント、重量平均分子量が約240,000〜約301,000原子質量単位(AMU)のポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体や、Kraton Polymers社からKRATON MD6933ESとして市販されている、スチレン含量が31重量パーセント、重量平均分子量が約350,000〜約450,000原子質量単位(AMU)のポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体などがある。
前記水素化ブロック共重合体の調製に用いられるアルケニル芳香族モノマーは、下記の構造を持ち得る。
Figure 0005579065
式中、RおよびRはそれぞれ独立に、水素原子、C−Cアルキル基あるいはC−Cアルケニル基を表し、RおよびRはそれぞれ独立に、水素原子、C−Cアルキル基、塩素原子あるいは臭素原子を表し、R〜Rはそれぞれ独立に、水素原子、C−Cアルキル基あるいはC−Cアルケニル基を表し、あるいは、RとRは、ナフチル基を形成するものとして中央の芳香族環とともにまとめられ、RとRは、ナフチル基を形成するものとして中央の芳香族環とともにまとめられる。具体的なアルケニル芳香族モノマー類には、例えば、スチレン、p−クロロスチレンなどのクロロスチレン類、および、α−メチルスチレンやp−メチルスチレンなどのメチルスチレン類が含まれる。一部の実施形態では、該アルケニル芳香族モノマーはスチレンである。一部の実施形態では、前記水素化ブロック共重合体中のポリ(アルケニル芳香族)含量は、水素化ブロック共重合体の全重量に対して、10〜40重量パーセント、具体的には10〜35重量パーセント)である。他の実施形態では、水素化ブロック共重合体中のポリ(アルケニル芳香族)含量は、その全重量に対して、40〜75重量パーセント、具体的には55〜75重量パーセントである。
前記水素化ブロック共重合体の調製に用いる共役ジエンはC−C20共役ジエンとすることができる。好適な共役ジエン類には、例えば、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン、2−クロロ−1,3−ブタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエンなどやこれらの組合せが含まれる。一部の実施形態では、該共役ジエンは、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエンあるいはこれらの組合せである。一部の実施形態では、該共役ジエンは1,3−ブタジエンから構成される。
前記水素化ブロック共重合体は、(A)アルケニル芳香族化合物から誘導される少なくとも1つのブロックと、(B)共役ジエンから誘導される少なくとも1つのブロックと、を含み、ブロック(B)中の脂肪族不飽和基の含量が水素化処理によって低減されていることを特徴とする共重合体である。ブロック(A)と(B)の配置には、リニア構造、グラフト構造および、分枝鎖があってもなくてもよいラジアルテレブロック構造がある。リニアブロック共重合体類には、テーパー型リニア構造と非テーパー型リニア構造とがある。一部の実施形態では、前記水素化ブロック共重合体はテーパー型リニア構造を有している。分布制御型ブロック共重合体と呼ばれることもある、テーパー型ブロック共重合体類の製造方法は、例えば、Handlinらの米国特許出願 US2003/181584号に記載されている。一部の実施形態では、該水素化ブロック共重合体は非テーパー型リニア構造を有している。一部の実施形態では、該水素化ブロック共重合体は、アルケニル芳香族モノマーがランダムに組み込まれたBブロックを含んでいる。リニアブロック共重合体構造には、ジブロック(A−Bブロック)、トリブロック(A−B−AブロックあるいはB−A−Bブロック)、テトラブロック(A−B−A−Bブロック)ペンタブロック(A−B−A−B−AブロックあるいはB−A−B−A−Bブロック)、およびAとBが合計で6個以上含まれるリニア構造などがあり、各Aブロックの分子量は、他のAブロックの分子量と同じであっても違っていてもよく、また、各Bブロックの分子量は、他のBブロックの分子量と同じであっても違っていてもよい。一部の実施形態では、該水素化ブロック共重合体は、ジブロック共重合体、トリブロック共重合体あるいはこれらの組合せである。
ブロック共重合体類の調整方法は当分野では既知であり、多くの水素化ブロック共重合体類が市販されている。市販の水素化ブロック共重合体類には、Kraton Polymers社からKraton G1701およびG1702として市販されているポリスチレン−ポリ(エチレン−プロピレン)ジブロック共重合体類、Kraton Polymers社からKraton G1641、G1650、G1651、G1654、G1657、G1726、G4609、G4610、GRP−6598、RP−6924、MD−6932M、MD−6933およびMD−6939として市販されているポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体類、Kraton Polymers社からKraton RP−6935およびRP−6936として市販されているポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン−スチレン)−ポリスチレン(S−EB/S−S)トリブロック共重合体類、Kraton Polymers社からKraton G1730として市販されているポリスチレン−ポリ(エチレン−プロピレン)−ポリスチレントリブロック共重合体類、Kraton Polymers社からKraton G1901、G1924およびMD−6684として市販されている無水マレイン酸−グラフトポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体類、Kraton Polymers社からKraton MD−6670として市販されている無水マレイン酸−グラフトポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン−スチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体、旭化成ケミカルズ社からTUFTEC H1043として市販されている、67重量パーセントのポリスチレンを含むポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体、旭化成ケミカルズ社からTUFTEC H1051として市販されている、42重量パーセントのポリスチレンを含むポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体、旭化成ケミカルズ社からTUFTEC P1000およびP2000として市販されているポリスチレン−ポリ(ブタジエン−ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体類、旭化成ケミカルズ社からS.O.E.−SS L601として市販されているポリスチレン−ポリブタジエン−ポリ(スチレン−ブタジエン)−ポリブタジエンブロック共重合体、Chevron Phillips Chemical社からK−Resin KK38、KR01、KR03およびKR05として市販されている水素化ラジアルブロック共重合体類、クラレ社からSEPTON S8104として市販されている、約60重量パーセントのポリスチレンを含むポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体、クラレ社からSEPTON S4044、S4055、S4077およびS4099として市販されているポリスチレン−ポリ(エチレン−エチレン/プロピレン)−ポリスチレントリブロック共重合体類、クラレ社からSEPTON S2104として市販されている、約65重量パーセントのポリスチレンを含むポリスチレン−ポリ(エチレン−プロピレン)−ポリスチレントリブロック共重合体が含まれる。複数のブロック共重合体類の混合物も使用できる。
一部の実施形態では、前記水素化ブロック共重合体はポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体である。このブロック共重合体には、それらの名称から示されるもの以外には、いかなる官能性剤類やモノマー類の残基も含まれない。
一部の実施形態では、該水素化ブロック共重合体には、前記アルケニル芳香族化合物および共役ジエン以外のモノマー類の残基は含まれない。
一部の実施形態では、該水素化ブロック共重合体には、無水マレイン酸などの酸官能性剤類の残基は含まれない。一部の実施形態では、該水素化ブロック共重合体は、アルケニル芳香族化合物および共役ジエンから誘導されるブロックから構成される。この中にはこれらのモノマーや他のモノマーから形成されるグラフトは含まれない。また、該水素化ブロック共重合体は炭素原子と水素原子とから構成され、したがって、ヘテロ原子は含まない。
前記組成物は、その全重量に対して、該水素化ブロック共重合体を2〜10重量パーセント、具体的には3〜8重量パーセント、より具体的には3〜7重量パーセント含んでいる。
一部の実施形態では、該組成物は、必要なポリ(アリーレンエーテル)、ゴム変性ポリスチレンおよび水素化ブロック共重合体に加えて他の成分を含み得る。例えば、一部の実施形態では、該組成物は、安定剤、離型剤、加工助剤、難燃剤、液滴抑制剤、成核剤、UVカット剤、染料、顔料、酸化防止剤、静電防止剤、発泡剤、鉱油、金属活性低下剤、ブロッキング防止剤などやこれらの組合せなどの熱可塑性プラスチック分野では既知の種々の添加剤をさらに含んでいる。該組成物を用いて飲料水と接触し得る配管や備品を製造する場合には、該組成物はそれぞれの国の材料基準に従わなければならない。例えばドイツでは、この基準は、DVGW(Deusche Vereinigung des Gas−und Wasserfaches e.V.)で与えられるKTM(Kunstoffe im Trinkwasser)−Empfehlungenである。英国では、この基準は、WRAS(Water Regulations Advisory Scheme)である。米国では、この基準は、National Sanitation FoundationによるNSF−61 Drinking water system components approvalである。
一部の実施形態では、前記組成物には、必要あるいは選択されるものとして本明細書で教示した以外のいかなるポリマーも含まれない。例えば、該組成物は、ポリオレフィン類(3重量パーセント以下の、離型剤として使用される低密度ポリエチレンやリニア低密度ポリエチレンなどのポリオレフィン類を除く)、ポリアミド類、ポリエステル類などを含まないものとすることができる。
一部の実施形態では、該組成物には、ガラス繊維、炭素繊維、タルク、粘土(ナノ粘土を含む)などの補強材は含まれない。ただし、3重量パーセント未満の、カーボンブラックや二酸化チタンなどの顔料の使用を排除するものではない。
一部の実施形態では、該組成物は、前記ポリ(アリーレンエーテル)と、前記ゴム変性ポリスチレンと、前記水素化ブロック共重合体と、選択的に、5重量パーセント以下の、安定剤、離型剤、加工助剤、難燃剤、液滴抑制剤、成核剤、UVカット剤、染料、顔料、酸化防止剤、静電防止剤、発泡剤、鉱油、金属活性低下剤、ブロッキング防止剤などやこれらの組合せから構成される群から選択される添加剤と、から構成される。
一部の実施形態では、該組成物は、重量平均分子量が88,000〜92,000原子質量単位のポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)であるポリ(アリーレンエーテル)を66〜74重量パーセントと、88〜94重量パーセントのポリスチレンと約6〜約12重量パーセントのポリブタジエンとを含むゴム変性ポリスチレンを20〜25重量パーセントと、重量平均分子量が250,000〜450,000原子質量単位のポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体である水素化ブロック共重合体を3〜7重量パーセントと、を含み、ISO527に準拠して温度23℃で測定した降伏点引張応力が65〜70MPaであり、温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で測定した耐引張疲労特性が100,000〜180,000サイクルであり、ISO1167に準拠して周方向応力が18MPaの条件で測定した耐クリープ破断性が150〜250時間であり、ISO180/A1に準拠して温度23℃で測定したノッチ付アイゾッド衝撃強度が15〜21kJ/mである。
上記の通り、該組成物は、特に給湯配管とその備品の製造に好適であるとともに、温水への暴露に際して寸法安定性と機械的強度とが必要なその他の物品にも好適である。物品は、例えば、単層および多層発泡押出成形、単層および多層シート押出成形、射出成形、ブロー成形、押出成形、フィルム押出成形、異型押出成形、引抜成形、圧縮成形、熱成形、圧力成形、ハイドロフォーム成形、真空成形、発泡成形などの当分野で既知の製造方法を用いて該組成物から調製できる。前述の物品製造方法の組合せも用いられる。代表的な給湯備品類は、例えば、Vertanenらの米国特許第6,820,637B1号、Lundの同第5,385,168号、Burrowsの同第5,307,958号、Cristinaのヨーロッパ特許 EP1,298,258B1号、およびBuhlmannの国際特許出願 WO 2005/100852A1号に記載されている。
ある実施形態は、50〜90重量パーセントの、重量平均分子量が85,000〜95,000原子質量単位のポリ(アリーレンエーテル)と、10〜30重量パーセントのゴム変性ポリスチレンと、2〜10重量パーセントの、アルケニル芳香族モノマーと共役ジエンとの水素化ブロック共重合体と、を含み、すべての重量パーセントは前記組成物の全重量に対するものであり、前記組成物は、ISO527に準拠して温度23℃で測定した降伏点引張応力が少なくとも65MPaであり、温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で測定した耐引張疲労特性が少なくとも100,000サイクルであり、ISO1167に準拠して周方向応力が18MPaの条件で測定した耐クリープ破断性が少なくとも150時間であることを特徴とする組成物を含む物品である。一部の実施形態では、前記組成物は、66〜74重量パーセントの、重量平均分子量が88,000〜92,000原子質量単位のポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)である前記ポリ(アリーレンエーテル)と、20〜25重量パーセントの、88〜94重量パーセンントのポリスチレンと約6〜約12重量パーセントのポリブタジエンとを含む前記ゴム変性ポリスチレンと、3〜7重量パーセントの、重量平均分子量が250,000〜450,000原子質量単位のポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体である前記水素化ブロック共重合体と、を含み、ISO527に準拠して温度23℃で測定した降伏点引張応力が65〜70MPaであり、温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で測定した耐引張疲労特性が100,000〜180,000サイクルであり、ISO1167に準拠して周方向応力が18MPaの条件で測定した耐クリープ破断性が150〜250時間であり、ISO180/A1に準拠して温度23℃で測定したノッチ付アイゾッド衝撃強度が15〜21kJ/mであることを特徴とする組成物を含む物品である。
本発明を以下の非限定実施例によってさらに説明する。
(実施例1および2、比較例1〜6)
これらの実施例では、ポリ(アリーレンエーテル)の量と分子量、水素化ブロック共重合体の量と分子量、およびゴム変性ポリスチレンの代わりとして結晶性の透明ポリスチレンおよび高分子量ポリスチレンの使用が物性に与える影響について説明する。
組成物の製造に用いた成分を表1に記載する。重量部で表した各組成物中の成分量を表2にまとめている。
Figure 0005579065
内径28mmの二軸スクリュ押出機 Werner & Pfleiderer ZSR−28で組成物を混合した。供給口から金型までの押出機バレル温度は、210、260、280、280、280、280、280、290、300、300および290℃であった。スクリュ速度は約300rpm、処理量は10〜15kg/時とした。混合前に、すべての成分を乾燥混合して押出機の供給口に添加した。
バレル温度が295℃、型温度が100℃で射出成型した部品を用いて物性テストを行った。ISO527に準拠して温度23℃、速度50mm/分の条件で降伏点引張応力を測定し、その値をMPa単位で表した。ISO178に準拠して温度23℃で曲げ応力を測定し、その値をMPa単位で表した。ISO527−2に準拠して温度23℃、二重ゲート引張棒でウェルドライン引張強度を測定し、その値をMPa単位で表した。ISO180/A1に準拠して温度23℃でノッチ付アイゾッド衝撃強度を測定し、その値をkJ/m単位で表した。ISO1133に準拠して温度280℃または300℃、負荷10kgの条件で溶融体積速度(MVR)を測定し、その値をcm/10分で表した。温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で耐引張疲労特性を測定し、その値を破断までのサイクル数で表した。具体的には、ISO標準引張棒を万能試験機(MTS858あるいはInstron8874など)に固定し、振動数5ヘルツで周期的に変化する負荷25MPaをかけた条件で行い、引張棒が破断した時点でテストを終了し破断までのサイクル数を値とした。ASTM D1599に準拠して温度23℃でトップゲート型圧力容器破裂圧力を測定し、その値をBarで表した。トップゲート型圧力容器の外径は46.7mm、肉厚は2.45mmである。該トップゲート型圧力容器は、管の長手方向にウェルドラインありでもなしでも成形できる。本作業ではすべてのテストをウェルドラインありのもので行った。
ISO1167−1:2006に準拠して応力が16、18あるいは20MPaの条件で、長期の水圧安定性(耐クリープ破断性)を測定し、その値を時間で表した。用いた備品の形状のために、応力20kPaの時に周方向応力が18MPaとなる。本テストでは、テスト部品の内外に90℃の熱水を用いた。クラックや破壊の結果として部品内部の圧力損失が起こると破壊と定義する。該部品における障害の結果としてのウェルドラインありのトップゲート型圧力容器についてテストを行った。該トップゲート型圧力容器の外形は46.7mm、肉厚は2.45mmである。該トップゲート型圧力容器は、管長手方向にウェルドラインありでもなしでも成形できる。本作業ではすべてのテストをウェルドラインありのもので行った。該トップゲート型圧力容器では、ISO1167−1の図1に準拠したタイプAキャップを用いた。
作用応力1.8〜7.2MPa、周期0.2ヘルツ、内部90℃熱水、外部空気の条件で圧力変動安定性を測定し、その値を時間で表した。
組成物と特性値とを表2にまとめた。テストした8つの組成物の内、実施例1と2の組成物のみが給湯備品としての要件を満たしている。これらの組成物は、混合後の重量平均分子量が85,000〜95,000原子質量単位であるポリ(アリーレンエーテル)が50〜90重量パーセントであり、ゴム変性ポリスチレンが10〜30重量パーセントであり、水素化ブロック共重合体が2〜10重量パーセントであるという組成物限定を満たしている。該発明組成物より、ポリ(アリーレンエーテル)量が少なく、ポリ(アリーレンエーテル)の分子量が小さく、ゴム変性ポリスチレンの量が多く、水素化ブロック共重合体の量が少ない比較例1では、降伏点引張応力と耐引張疲労特性とが不足しており、また、耐クリープ破断性も著しく不足している。該発明組成物より、ポリ(アリーレンエーテル)の分子量が小さく、水素化ブロック共重合体の量が少ない比較例2では、耐引張疲労特性(耐クリープ破断性はテストしなかった)不足している。該発明組成物よりポリ(アリーレンエーテル)の分子量が小さい比較例3では、耐引張疲労特性と耐クリープ破断性とが不足している。該発明組成物より水素化ブロック共重合体の量が多い比較例4では、降伏点引張応力と耐引張疲労特性とが不足しており、また、耐クリープ破断性が著しく不足している。該発明組成物のゴム変性ポリスチレンの代わりに結晶性の透明ポリスチレンを用いた比較例5では、耐クリープ破断性(耐引張疲労特性は測定しなかった)が不足している。該発明組成物のゴム変性ポリスチレンの代わりに高分子量ポリスチレンを用いた比較例6では、耐引張疲労特性が不足している。発明実施例1と2だけが、給湯備品への使用に要求される降伏点引張応力、耐引張疲労特性および耐クリープ破断性を示している。前記ポリ(アリーレンエーテル)の分子量を大きくすると、耐引張疲労特性が実質的に上昇し、また、耐クリープ破断性と耐圧力変動性とが著しく向上することは予想外であった(実施例1対比較例3参照)。
Figure 0005579065
Figure 0005579065
参考例、実施例3、4、比較例7、8)
これらの実施例では、ポリ(アリーレンエーテル)量と分子量、および水素化ブロック共重合体量が物性に与える影響について説明する。表3に組成物を詳しく記載しているが、実施例1および比較例5および6は表2からの再掲である。この結果から、発明組成物である実施例3、4は、給湯備品での使用要件である降伏点引張応力、耐引張疲労特性および耐クリープ破断性を満たしていることがわかる。前記発明組成物よりポリ(アリーレンエーテル)の量が多く、ゴム変性ポリスチレンの量が少ない比較例7では衝撃強度が非常に劣っている。中分子量のポリ(アリーレンエーテル)と高分子量のそれとのブレンドを用いた比較例8では、耐引張疲労特性が不足している。このことはまた、組成物の耐引張疲労特性を向上させる場合に、ポリ(アリーレンエーテル)分子量に予想外の臨界があることを示している。
Figure 0005579065
本明細書では実施例を用いて最良の実施形態を含めて本発明を開示しており、当業者によって本発明をなし使用することを可能にしている。本発明の特許範囲は請求項によって定義され、当業者がもたらすその他の実施例も包含し得る。こうしたその他の実施例は、請求項の文字どおりの解釈と違わない構成要素を有する場合、あるいは請求項の文字どおりの解釈とごくわずかな違いしかない等価な構成要素を含んでいる場合には、請求項の範囲内であると意図される。
引用された特許、特許出願および他の参考文献はすべて、参照により本明細書に援用される。しかしながら、本出願中の用語が、援用された参考文献の用語と矛盾するか対立する場合、本出願の用語が、援用された参考文献の矛盾する用語に優先する。
本明細書で開示された範囲はすべて、終点を含むものであり、該終点は互いに独立に組み合わせできる。
本発明の記述文脈(特に以下の請求項の文脈)における不定冠詞、定冠詞および同様な言及は、本明細書で別途明示がある場合または文脈上明らかに矛盾する場合を除き、単数および複数を含むものと解釈される。また、本明細書で用いられる、「第1の」「第2の」などの用語は、いかなる順序や量あるいは重要度を表すものではなく、ある成分と他の成分とを区別するために用いるものである。量に関連して用いられる修飾語「約」は、述べられた数値を含んでおり、文脈で指図された意味(例えば、特定の量の測定に付随する誤差の程度を含むなど)を有している。

Claims (9)

  1. 50〜88重量パーセントの、重量平均分子量が85,000〜120,000原子質量単位のポリ(アリーレンエーテル)と、
    10〜30重量パーセントのゴム変性ポリスチレンと、
    2〜10重量パーセントの、アルケニル芳香族モノマーと共役ジエンとの水素化ブロック共重合体と、を含む組成物であって、
    すべての重量パーセントは前記組成物の全重量に対するものであり、
    前記組成物は、ISO527に準拠して温度23℃で測定した降伏点引張応力が少なくとも65MPaであり、
    ISO180/A1に準拠して温度23℃で測定したノッチ付アイゾッド衝撃強度が少なくとも15kJ/mであり、
    温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で測定した耐引張疲労特性が少なくとも100,000サイクルであり、
    ISO1167に準拠して周方向応力が18MPaの条件で測定した耐クリープ破断性が少なくとも150時間であることを特徴とする組成物。
  2. 前記ゴム変性ポリスチレンは、88〜94重量パーセントのポリスチレンと、6〜12重量パーセントのポリブタジエンと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 前記水素化ブロック共重合体は、重量平均分子量が250,000〜450,000原子質量単位のポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体であることを特徴とする請求項1または2に記載の組成物。
  4. 重量平均分子量が88,000〜92,000原子質量単位のポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)であるポリ(アリーレンエーテル)を66〜74重量パーセントと、
    88〜94重量パーセントのポリスチレンと6〜12重量パーセントのポリブタジエンとを含むゴム変性ポリスチレンを20〜25重量パーセントと、
    重量平均分子量が250,000〜450,000原子質量単位のポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体である水素化ブロック共重合体を3〜7重量パーセントと、を含み、
    ISO527に準拠して温度23℃で測定した降伏点引張応力が65〜70MPaであり、
    ISO180/A1に準拠して温度23℃で測定したノッチ付アイゾッド衝撃強度が15〜21kJ/mであり、
    温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で測定した耐引張疲労特性が100,000〜180,000サイクルであり、
    ISO1167に準拠して周方向応力が18MPaの条件で測定した耐クリープ破断性が150〜250時間である、ことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  5. 前記ポリ(アリーレンエーテル)と、
    前記ゴム変性ポリスチレンと、
    前記水素化ブロック共重合体と、
    選択的に5重量パーセント未満の、安定剤、離型剤、加工助剤、難燃剤、液滴抑制剤、成核剤、UVカット剤、染料、顔料、酸化防止剤、静電防止剤、発泡剤、鉱油、金属活性低下剤、ブロッキング防止剤やこれらの組み合わせから構成される群から選択される添加剤と、
    から構成されることを特徴とする請求項4に記載の組成物。
  6. 50〜88重量パーセントの、重量平均分子量が85,000〜95,000原子質量単位のポリ(アリーレンエーテル)と、
    10〜30重量パーセントのゴム変性ポリスチレンと、
    2〜10重量パーセントの、アルケニル芳香族モノマーと共役ジエンとの水素化ブロック共重合体と、を含む組成物であって、
    すべての重量パーセントは前記組成物の全重量に対するものであり、
    前記組成物は、ISO527に準拠して温度23℃で測定した降伏点引張応力が少なくとも65MPaであり、
    ISO180/A1に準拠して温度23℃で測定したノッチ付アイゾッド衝撃強度が少なくとも15kJ/mであり、
    温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で測定した耐引張疲労特性が少なくとも100,000サイクルであり、
    ISO1167に準拠して周方向応力が18MPaの条件で測定した耐クリープ破断性が少なくとも150時間であることを特徴とする組成物を含む物品。
  7. 前記組成物は、重量平均分子量が88,000〜92,000原子質量単位のポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)であるポリ(アリーレンエーテル)を66〜74重量パーセントと、
    88〜94重量パーセントのポリスチレンと6〜12重量パーセントのポリブタジエンとを含むゴム変性ポリスチレンを20〜25重量パーセントと、
    重量平均分子量が250,000〜450,000原子質量単位のポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体である水素化ブロック共重合体を3〜7重量パーセントと、を含み、
    ISO527に準拠して温度23℃で測定した降伏点引張応力が65〜70MPaであり、
    ISO180/A1に準拠して温度23℃で測定したノッチ付アイゾッド衝撃強度が15〜21kJ/mであり、
    温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で測定した耐引張疲労特性が100,000〜180,000サイクルであり、
    ISO1167に準拠して周方向応力が18MPaの条件で測定した耐クリープ破断性が150〜250時間である、ことを特徴とする請求項6に記載の物品。
  8. 前記物品は給湯備品であることを特徴とする請求項6または7に記載の物品。
  9. ポリ(アリーレンエーテル)組成物から給湯備品を製造するステップと、
    前記ポリ(アリーレンエーテル)組成物中に、重量平均分子量が85,000〜120,000原子質量単位のポリ(アリーレンエーテル)を用いるステップと、を含み、
    前記ポリ(アリーレンエーテル)組成物は、
    50〜88重量パーセントの前記ポリ(アリーレンエーテル)と、
    10〜30重量パーセントのゴム変性ポリスチレンと、
    2〜10重量パーセントの、アルケニル芳香族モノマーと共役ジエンとの水素化ブロック共重合体とを含み、
    すべての重量パーセントは前記組成物の全重量に対するものであり、
    前記組成物は、温度23℃、負荷25MPaおよび5ヘルツの条件で測定した耐引張疲労特性が少なくとも100,000サイクルであり、
    ISO180/A1に準拠して温度23℃で測定したノッチ付アイゾッド衝撃強度が15〜21kJ/mであり、
    ISO527に準拠して温度23℃で測定した降伏点引張応力が少なくとも65MPaであり、
    ISO1167に準拠して周方向応力が18MPaの条件で測定した耐クリープ破断性が少なくとも150時間であることを特徴とする、ポリ(アリーレンエーテル)組成物を含有する給湯備品の耐引張疲労特性の増大方法。
JP2010525883A 2007-09-20 2008-09-03 ポリ(アリーレンエーテル)組成物および物品 Expired - Fee Related JP5579065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/858,167 US7902296B2 (en) 2007-09-20 2007-09-20 Poly(arylene ether) composition and article
US11/858,167 2007-09-20
PCT/US2008/075071 WO2009038966A2 (en) 2007-09-20 2008-09-03 Poly(arylene ether) composition and article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010539321A JP2010539321A (ja) 2010-12-16
JP5579065B2 true JP5579065B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=40468721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525883A Expired - Fee Related JP5579065B2 (ja) 2007-09-20 2008-09-03 ポリ(アリーレンエーテル)組成物および物品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7902296B2 (ja)
EP (1) EP2203502B1 (ja)
JP (1) JP5579065B2 (ja)
CN (1) CN101868492B (ja)
WO (1) WO2009038966A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007023932A1 (de) * 2007-05-23 2008-11-27 Wacker Chemie Ag Phosphorverbindungen aufweisende vernetzbare Massen
US8222331B2 (en) * 2010-12-14 2012-07-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Injection molded article with poly(arylene ether)-block copolymer composition
US8703852B2 (en) 2011-06-03 2014-04-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Impact-resistant poly(arylene ether) resins with improved clarity
US20130078502A1 (en) 2011-09-28 2013-03-28 Geoffrey Henry Riding Injection molding composition and article
JP6281865B2 (ja) * 2014-01-31 2018-02-21 三菱重工業株式会社 Frp成形治具及びfrp構造体の成形方法
KR20170126984A (ko) 2015-03-09 2017-11-20 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 라인드 파이프 및 피팅, 이들 라인드 파이프 및 피팅의 형성 방법, 및 고밀도 폴리에틸렌 파이프의 내염소성의 개선 방법
EP3362517B1 (en) * 2015-10-14 2020-07-15 SABIC Global Technologies B.V. Water pipe for mining operations
KR102328888B1 (ko) 2016-12-28 2021-11-22 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 폴리페닐렌 및 폴리프로필렌을 포함하는 다층 시트, 및 이의 제조 방법
US11713394B2 (en) * 2016-12-28 2023-08-01 Sabic Global Technologies, B.V. Sheets including polyphenylene and an aryl salicylate and methods of making the same
CN109263152B (zh) * 2017-07-18 2021-09-24 高新特殊工程塑料全球技术有限公司 用于采矿作业的多层水管
EP3511376A1 (en) 2018-01-10 2019-07-17 SABIC Global Technologies B.V. Polyphenylene ether composition, method for the manufacture thereof, and articles comprising the composition

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3431323A (en) 1964-01-20 1969-03-04 Shell Oil Co Hydrogenated block copolymers of butadiene and a monovinyl aryl hydrocarbon
JPS6047059A (ja) * 1983-08-25 1985-03-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
CA1280235C (en) 1985-04-19 1991-02-12 Ken-Ichi Okada Polyphenylene ether resin composition
JPH082950B2 (ja) * 1985-05-31 1996-01-17 株式会社クラレ 共重合ポリエステルフイルム
US5307958A (en) 1991-04-22 1994-05-03 Ebtech, Inc. Bottled water station with removable reservoir
US5385168A (en) 1991-05-03 1995-01-31 Act Distribution, Inc. Hot water demand appliance and system
JPH0812873A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 強化ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JP3544574B2 (ja) * 1995-03-02 2004-07-21 住友金属工業株式会社 樹脂被覆鋼材
KR100221719B1 (ko) * 1996-10-21 1999-09-15 유현식 고무 강화 폴리스티렌-폴리페닐렌에테르 수지 블렌드의 제조방법
JP2000290450A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Daihachi Chemical Industry Co Ltd 難燃性ゴム強化スチレン系樹脂組成物
US6576700B2 (en) * 2000-04-12 2003-06-10 General Electric Company High flow polyphenylene ether formulations
KR100340314B1 (ko) * 2000-07-19 2002-06-12 안복현 난연성 고무강화 폴리스티렌 수지조성물
ITMI20012000A1 (it) 2001-09-26 2003-03-26 Rubinetterie Cristina S P A Struttura di rubinetto miscelatore monocomando con cartuccia miscelatrice orizzontale
KR100467809B1 (ko) * 2001-12-11 2005-01-24 주식회사 엘지화학 적하형 비할로겐계 난연 스티렌계 수지 조성물
US6820637B1 (en) 2002-07-16 2004-11-23 Mark W. Vertanen Temperature control check valve for water heater
JP4228874B2 (ja) * 2002-10-21 2009-02-25 Jfeスチール株式会社 内面ライニング鋼管の製造方法
KR100975246B1 (ko) * 2002-10-22 2010-08-11 가부시키가이샤 구라레 폴리올레핀계 수지 조성물 및 그 용도
EP1555294B1 (en) * 2002-10-24 2007-07-04 Kuraray Co., Ltd. Polymer composition
US6727052B1 (en) * 2002-12-20 2004-04-27 Eastman Kodak Company Multilayer photographic film and an imaging element made of said base
JP2005015574A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Asahi Kasei Chemicals Corp 樹脂製配管
JP2005114048A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Jfe Steel Kk 管端防食継手
JP2005114046A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Jfe Steel Kk 管端防食継手
JP2005114047A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Jfe Steel Kk 管端防食継手
JP2005114049A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Jfe Steel Kk 管端防食継手
CA2563527A1 (en) 2004-04-13 2005-10-27 Saf Armaturen Gmbh Process and device for generating coloured liquid streams in hot-water fittings
US20060089458A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Davis John E Articles suitable for autoclave sterilization

Also Published As

Publication number Publication date
EP2203502B1 (en) 2013-07-10
CN101868492A (zh) 2010-10-20
EP2203502A2 (en) 2010-07-07
CN101868492B (zh) 2012-06-27
EP2203502A4 (en) 2012-07-11
US20090082520A1 (en) 2009-03-26
WO2009038966A2 (en) 2009-03-26
US7902296B2 (en) 2011-03-08
WO2009038966A3 (en) 2009-06-04
JP2010539321A (ja) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579065B2 (ja) ポリ(アリーレンエーテル)組成物および物品
JP5597318B2 (ja) カーボンナノチューブマスターバッチ、その調製および導電性熱可塑性組成物の形成における使用
JP5840785B2 (ja) 相溶化バイオポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂
JP2015038205A (ja) ポリ(アリーレンエーテル)/ポリオレフィン組成物、方法、及び物品
JP2010509455A (ja) ポリ(アリーレンエーテル)/ポリオレフィン組成物、方法、及び物品
EP2303545B1 (en) Profile extrusion method with reduced die build-up and extruded article prepared thereby
JP5729623B2 (ja) ポリ(アリーレンエーテル)−ブロックコポリマー組成物による射出成形品
JP5932983B2 (ja) 射出成形品およびその製造方法
JP2019514739A (ja) ポリ(フェニレンエーテル)組成物、それから調製されるライニング管および射出成形品、並びに水輸送および貯蔵中の微生物の増殖の制御方法
US10213980B2 (en) Lined pipes and fittings, associated forming method, and method of improving the chlorine resistance of high density polyethylene pipes
JP5845345B2 (ja) ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)組成物含有ピストンガイドリング
EP4151687B1 (en) Metallized article and associated poly(phenylene ether) composition and injection-molded article
CN117677668A (zh) 热塑性弹性体组合物及由该组合物形成的成型体
KR20240054964A (ko) 폴리(페닐렌 에테르) 조성물 및 물품
JPH03229740A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5579065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350