[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5840785B2 - 相溶化バイオポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂 - Google Patents

相溶化バイオポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP5840785B2
JP5840785B2 JP2014530338A JP2014530338A JP5840785B2 JP 5840785 B2 JP5840785 B2 JP 5840785B2 JP 2014530338 A JP2014530338 A JP 2014530338A JP 2014530338 A JP2014530338 A JP 2014530338A JP 5840785 B2 JP5840785 B2 JP 5840785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
polyamide
mass
group
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014530338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014526584A (ja
Inventor
クマール ジャー、ローシャン
クマール ジャー、ローシャン
エイチ. マハント、サティシュクマール
エイチ. マハント、サティシュクマール
Original Assignee
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ, サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2014526584A publication Critical patent/JP2014526584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5840785B2 publication Critical patent/JP5840785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
    • C08L23/083Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic polyenes, i.e. containing two or more carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
    • C08L23/0838Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with monomers including an aromatic carbocyclic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

熱可塑性樹脂は、自動車産業、包装産業、建設産業および電気・電子産業を含む多くのビジネス分野で広く使用されている。歴史的には、これらの材料は石油化学資源から誘導されてきた。最近になって、環境に対する社会的関心から、熱可塑性樹脂供給者は、その製造に当たって、動植物からなどの再生可能な資源に目を向けるようになってきた。再生可能な資源からの材料、所謂「バイオ系」材料の使用によって、環境フットプリントの低減、温室効果ガス排出の制限、再生不能な石油資源枯渇化の抑制が期待できる。
例えば、ポリアミド(ナイロン(登録商標)など)は、他のポリマー材料と組み合わされて種々の有用な熱可塑性樹脂を作る。ポリアミドは、ジカルボン酸とジアミンとの縮合で製造される。歴史的には、この両成分とも石油化学資源から誘導されていた。今日では、植物および他の再生可能資源は、ポリアミド出発原料として益々使用されるようになっている。得られるポリアミドは、全面的にあるいは部分的にバイオ系である。
そのために、バイオ系ポリアミドを含む熱可塑性樹脂と、こうした樹脂とそれから調製される物品の製造方法と、が求められている。
こうしたニーズおよび他のニーズは、相溶化ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂組成物であって、その合計質量に対して、
(a)ポリ(アリーレンエーテル)を約10〜約50質量%と;
(b)アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーおよびエチレンのコポリマーを約5〜約20質量%と;
(c)ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010、ポリアミド10Tあるいはこれらの混合物から構成される群から選択されたバイオポリアミドを約30〜約60質量%と、を含み、
ASTM D6866に準拠して測定したバイオマス炭素含量が少なくとも13%である樹脂組成物に係る本発明によって満たされる。
本発明は、こうした組成物の製造プロセスおよびそれから調製される物品にも関する。
比較実施例1および実施例1、3、5の透過型電子顕微鏡写真である。
引用された特許、特許出願および他の参考文献はすべて、参照により本明細書に援用される。しかしながら、本出願中の用語が援用された参考文献の用語と矛盾するか対立する場合、本出願の用語が援用された参考文献の矛盾する用語に優先する。本明細書で開示された範囲はすべて、終点を含むものであり、該終点は互いに独立に組み合わせできる。本発明の記述文脈(特に以下の請求項の文脈)における単数表現は、本明細書で別途明示がある場合または文脈上明らかに矛盾する場合を除き、単数および複数を含むものと解釈される。また、本明細書で用いられる、「第1の」「第2の」などの用語は、いかなる順序や量あるいは重要度を表すものではなく、ある成分と他の成分とを区別するために用いられるものである。量に関連して用いた「約」は、記載された数値を含むものであり、文脈上決定される意味(すなわち、特定の量の測定に関連した誤差の程度を含む)を有するものである。本明細書での質量%は、100質量%の組成物に対するものである。
本明細書では実施例を用いて最良の実施形態を含めて本発明を開示しており、当業者によって本発明をなし使用することを可能にしている。本発明の特許範囲は請求項によって定義され、当業者がもたらすその他の実施例も包含し得る。こうしたその他の実施例は、請求項の文字どおりの解釈と違わない構成要素を有する場合、あるいは請求項の文字どおりの解釈とごくわずかな違いしかない等価な構成要素を含む場合には、請求項の範囲内であると意図される。引用された特許、特許出願および他の参考文献はすべて、参照により本明細書に援用される。しかしながら、本出願中の用語が援用された参考文献の用語と矛盾するか対立する場合、本出願の用語が援用された参考文献の矛盾する用語に優先する。本明細書で開示された範囲はすべて、終点を含むものであり、該終点は互いに独立に組み合わせできる。本明細書で開示した範囲はそれぞれ、この開示範囲内の任意の点またはサブ範囲の開示を構成する。
成分
ポリ(アリーレンエーテル)
該組成物はポリ(アリーレンエーテル)を含む。一部の実施形態では、該組成物の製造に用いられるポリ(アリーレンエーテル)は下式の繰り返し構造単位を含む:
Figure 0005840785
式中、各構造単位に対し、Zはそれぞれ独立に、ハロゲン、ヒドロカルビル基が第三級ヒドロカルビルではない未置換または置換C−C12ヒドロカルビル、C−C12ヒドロカルビルチオ、C−C12ヒドロカルビルオキシ、あるいは少なくとも2つの炭素原子がハロゲン原子と酸素原子とを分離しているC−C12ハロヒドロカルビルオキシであり;Zはそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、ヒドロカルビル基が第三級ヒドロカルビルではない未置換または置換C−C12ヒドロカルビル、C−C12ヒドロカルビルチオ、C−C12ヒドロカルビルオキシ、あるいは少なくとも2つの炭素原子がハロゲン原子と酸素原子とを分離しているC−C12ハロヒドロカルビルオキシである。
本明細書において、「ヒドロカルビル」は、単独であるいは別の用語の接頭辞、接尾辞またはフラグメントとして使用されたとしても、炭素と水素だけを含む残基を指す。該残基は、脂肪族または芳香族、直鎖、環式、二環式、分枝鎖、飽和または不飽和であり得る。それはまた、脂肪族、芳香族、直鎖、環式、二環式、分枝鎖、飽和および不飽和炭化水素部分の組み合わせも含み得る。しかしながら、該ヒドロカルビル残基が「置換」として記載された場合、置換された残基の炭素員および水素員上にヘテロ原子を含み得る。このように、置換と具体的に記載された場合、該ヒドロカルビル残基には、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、カルボニル基、カルボン酸基、エステル基、アミノ基、アミド基、スルホニル基、スルホキシル基、スルホンアミド基、スルファモイル基、水酸基、アルコキシル基なども含まれ得、また、ヒドロカルビル残基の骨格内にヘテロ原子を含み得る。
該ポリ(アリーレンエーテル)は、典型的には前記ヒドロキシ基のオルト位置に存在するアミノアルキル含有末端基を有する分子を含み得る。テトラメチルジフェノキノン(TMDQ)副生成物が存在する反応混合物から典型的に得られるテトラメチルジフェノキノン末端基が存在することも多い。一部の実施形態では、該ポリ(アリーレンエーテル)は、ポリ(アリーレンエーテル)の質量に対して、TMDQ末端基を5質量%未満、具体的には3質量%未満、より具体的には1質量%未満含む。一部の実施形態では、該ポリ(アリーレンエーテル)は、ポリ(アリーレンエーテル)1モル当たり平均で約0.7〜約2モルの、具体的には約1〜約1.5モルの連鎖停止水酸基を含む。
該ポリ(アリーレンエーテル)は、ホモポリマー、コポリマー、グラフトコポリマー、イオノマー、ブロックコポリマー、あるいはこれらのものを少なくとも1つ含む組合せの形態であり得る。ポリ(アリーレンエーテル)は、2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエーテル単位と任意に組み合わせられた2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル単位を含むポリフェニレンエーテルを含む。一部の実施形態では、該ポリ(アリーレンエーテル)は、非官能化ポリ(アリーレンエーテル)である。非官能化ポリ(アリーレンエーテル)は、1つまたは複数のフェノールの重合生成物から成るポリ(アリーレンエーテル)である。当該「非官能化ポリ(アリーレンエーテル)」には、酸官能化ポリ(アリーレンエーテル)や無水物官能化ポリ(アリーレンエーテル)などの官能化ポリ(アリーレンエーテル)は含まれない。一部の実施形態では、該ポリ(アリーレンエーテル)はポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)を含む。
前記ポリ(アリーレンエーテル)は、2,6−キシレノールおよびまたは2,3,6−トリメチルフェノールなどのモノヒドロキシ芳香族化合物(類)の酸化カップリングで調製することができる。こうしたカップリングでは、一般に触媒系が用いられる。それらの触媒系には、1級アミン、2級アミン、3級アミン、ハロゲン化物またはこれらのものの2つ以上の組合せなどの、1つまたは複数の配位子と通常は組み合わせられた、銅、マンガンまたはコバルト化合物などの重金属化合物が含まれ得る。
一部の実施形態では、該ポリ(アリーレンエーテル)の固有粘度は、25℃のクロロホルム中、ウベローデ粘度計で測定して約0.2〜約1.0dL/gである。一部の実施形態では、該ポリ(アリーレンエーテル)の固有粘度は約0.3〜約0.6dL/gである。このポリ(アリーレンエーテル)がポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)の場合、約0.3〜約0.6dL/gの固有粘度範囲は、約16,000〜約25,000原子質量単位の範囲の数平均分子量に相当し得る。数平均分子量と質量平均分子量は、ゲル透過クロマトグラフィによって、およびポリスチレン標準との比較に基づいて求めてもよい。
一部の実施形態では、前記組成物は、2質量%以下の、具体的には1質量%以下の、より具体的には0.5質量%以下のポリ(アリーレンエーテル)−ポリシロキサンブロックコポリマーを含む。一部の実施形態では、該組成物はポリ(アリーレンエーテル)−ポリシロキサンブロックコポリマーを含まない。少なくとも1つのポリ(アリーレンエーテル)ブロックと少なくとも1つのポリシロキサンブロックとを含むポリ(アリーレンエーテル)−ポリシロキサンブロックコポリマーは、例えば、米国特許出願公報第2010/0139944A1号(Guoら)に記載されている。
一部の実施形態では、該ポリ(アリーレンエーテル)は、組み込まれたジフェノキノン残基を本質的に含まない。「ジフェノキノン残基」は、本発明での使用を考慮したポリ(アリーレンエーテル)を生じる酸化重合反応で形成され得る二量体部分を意味する。米国特許第3,306,874号(Hay)に記載されているように、一価フェノールの酸化重合によるポリ(アリーレンエーテル)の合成では、所望のポリ(アリーレンエーテル)だけでなく、ジフェノキノンも副生成物として産出される。例えば、一価フェノールが2,6−ジメチルフェノールの場合、3,3’,5,5’−テトラメチルジフェノキノン(TMDQ)が生成される。該ジフェノキノンは典型的には、前記重合反応混合物を加熱して末端または内部ジフェノキノン残基を含むポリ(アリーレンエーテル)を生成することによって、ポリ(アリーレンエーテル)内に「再平衡される」(すなわち、ジフェノキノンがポリ(アリーレンエーテル)構造内に取り込まれる)。本明細書での「本質的に含まない」とは、核磁気共鳴分光法(NMR)で測定したジフェノキノンの残基(TMDQのモル数×TMDQ単位の分子量)/(ポリマーのモル数×数平均分子量(Mn))を含むポリ(アリーレンエーテル)分子が1質量%未満であることを意味する。一部の実施形態では、ジフェノキノンの残基を含むポリ(アリーレンエーテル)分子は0.5質量%未満である。
例えば、以下のスキームに示すように、ポリ(アリーレンエーテル)を2,6−ジメチルフェノールの酸化重合で調製してポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)と3,3’,5,5’−テトラメチルジフェノキノンを産出する場合、反応混合物の再平衡によって、取り込まれたジフェノキノンの末端および内部残基を有するポリ(アリーレンエーテル)が生成され得る。
Figure 0005840785
しかしながら、こうした再平衡によって、ポリ(アリーレンエーテル)の分子量が低減する(例えば、pおよびq+rはn未満)。従って、より高分子量のおよび安定した分子量のポリ(アリーレンエーテル)が望ましい場合、該ジフェノキノンをポリ(アリーレンエーテル)鎖へ再平衡化させずに、ポリ(アリーレンエーテル)から分離することが望ましいものであり得る。こうした分離は、例えば、ポリ(アリーレンエーテル)は不溶だが、ジフェノキノンは反応終了と沈殿との間の非常に短い時間で溶解する溶媒または溶媒混合物に、ポリ(アリーレンエーテル)を沈殿させることによって実現される。
例えば、トルエン中の2,6−ジメチルフェノールの酸化重合によってポリ(アリーレンエーテル)を調製して、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)と3,3’,5,5’−テトラメチルジフェノキノンとを含むトルエン溶液を産出する場合、ジフェノキノンを本質的に含まないポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)は、該トルエン溶液1容積とメタノールまたはメタノール/水混合物約4容積とを混合することによって得られる。あるいは、酸化重合中に生成されるジフェノキノン副生成物の量は、(例えば、10質量%未満の一価フェノールの存在下で酸化重合を開始し、少なくとも50分の間に少なくとも95質量%の一価フェノールを添加することによって)最小化でき、およびまたは、ポリ(アリーレンエーテル)鎖へのジフェノキノンの再平衡は、(例えば、酸化重合終了後200分以内にポリ(アリーレンエーテル)を単離することによって)最小化できる。これらの方法は、国際特許出願第12/255694号(米国特許出願公報第2009/0211967号(Delsmanら))に記載されている。あるいは、ジフェノキノン量は、重合中に形成されたTMDQをろ過によって除去することによって、具体的には重合反応器への酸素供給を停止後にろ過することによって実現され得る。
一部の実施形態では、該ポリ(アリーレンエーテル)はポリ(フェニレンエーテル)である。
水素化ブロックコポリマー
該組成物は、ポリ(アリーレンエーテル)とポリオレフィンに加えて、アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーを含む。
該水素化ブロックコポリマーでは、ポリ(アルケニル芳香族)含量が約10〜約90質量%であり、水素化ポリ(共役ジエン)含量が約10〜約90質量%であってもよい。一部の実施形態では、該ポリ(アルケニル芳香族)含量は約10〜45質量%であり、具体的には約20〜約40質量%である。他の実施形態では、該ポリ(アルケニル芳香族)含量は約45〜約90質量%であり、具体的には約55〜約80質量%である。該水素化ブロックコポリマーの質量平均分子量は、約40,000〜約400,000原子質量単位であり得る。一部の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーの質量平均分子量は200,000〜約400,000原子質量単位であり、具体的には220,000〜約350,000原子質量単位である。他の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーの質量平均分子量は、約40,000〜200,000未満原子質量単位であり得、具体的には約40,000〜約180,000原子質量単位であり得、より具体的には約40,000〜約150,000原子質量単位であり得る。該ポリ(アリーレンエーテル)成分と同じように、数平均分子量と質量平均分子量は、ゲル透過クロマトグラフィによって、およびポリスチレン標準との比較に基づいて求めてもよい。
該水素化ブロックコポリマーの調製に用いるアルケニル芳香族モノマーは下式の構造
Figure 0005840785
(式中、R20およびR21はそれぞれ独立に、水素原子、C−Cアルキル基またはC−Cアルケニル基を表し;R22およびR26はそれぞれ独立に、水素原子、C−Cアルキル基、塩素原子または臭素原子を表し;R23、R24およびR25はそれぞれ独立に、水素原子、C−Cアルキル基またはC−Cアルケニル基を表し、あるいはR23およびR24は中央の芳香環と共にナフチル基を形成し、あるいはR24およびR25は、それぞれ結合する炭素と共にナフチル基を形成する)を有し得る。具体的には、アルケニル芳香族モノマーは、例えば、スチレン、p−クロロスチレンなどのクロロスチレン、およびα−メチルスチレンやp−メチルスチレンなどのメチルスチレンである。一部の実施形態では、該アルケニル芳香族モノマーはスチレンである。
該水素化ブロックコポリマーの調製に用いる共役ジエンは、C−C20共役ジエンであり得る。好適な共役ジエンとしては、例えば、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン、2−クロロ−1,3−ブタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエンなど、およびこれらの組み合わせが挙げられる。一部の実施形態では、該共役ジエンは、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエンあるいはこれらの組み合わせである。一部の実施形態では、該共役ジエンは1,3−ブタジエンから構成される。
該水素化ブロックコポリマーは、(A)アルケニル芳香族化合物から誘導された少なくとも1つのブロックと、(B)共役ジエンから誘導された少なくとも1つのブロックと、を含み、ブロック(B)中の脂肪族不飽和基含量が水素化によって少なくとも部分的に低減されているコポリマーである。一部の実施形態では、(B)ブロック中の脂肪族不飽和は少なくとも50%、具体的には少なくとも70%低減されている。ブロック(A)と(B)の配置としては、リニア構造、グラフト構造、および分枝鎖の有無に拘わらないラジアルテレブロック構造がある。リニアブロックコポリマーには、傾斜型リニア構造および非傾斜型リニア構造がある。一部の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーは傾斜型リニア構造を有する。一部の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーは非傾斜型リニア構造を有する。一部の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーは、アルケニル芳香族モノマーがランダムに取り込まれたBブロックを含む。リニアブロックコポリマー構造には、ジブロック(A−Bブロック)構造、トリブロック(A−B−AブロックまたはB−A−Bブロック)構造、テトラブロック(A−B−A−Bブロック)構造、ペンタブロック(A−B−A−B−AブロックあるいはB−A−B−A−Bブロック)構造、およびA−Bが合計で6個以上含まれたリニア構造などがあり、ここで、各Aブロックの分子量は、他のAブロックのそれと同じであっても異なっていてもよく、各Bブロックの分子量は、他のBブロックのそれと同じであっても異なっていてもよい。一部の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーは、ジブロックコポリマー、トリブロックコポリマーまたはこれらの組み合わせである。
一部の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーは、ポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロックコポリマーである。一部の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーは、ポリスチレン−ポリ(エチレン−プロピレン)ジブロックコポリマーである。これらのブロックコポリマーには、その名称で示したもの以外のいかなる官能化剤あるいはいかなるモノマーの残基も含まれない。
一部の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーは、該アルケニル芳香族化合物と共役ジエン以外のモノマーの残基を含まない。一部の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーは、該アルケニル芳香族化合物と共役ジエンから誘導されたブロックから構成される。該ブロックコポリマーは、これらで形成されたグラフト、あるいは他の任意のモノマーで形成されたグラフトを含まない。また、該ブロックコポリマーは炭素原子と水素原子から構成され、従って、ヘテロ原子を含まない。
一部の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーは、無水マレイン酸などの1つまたは複数の酸官能化剤の残基を含む。
水素化ブロックコポリマーの調製方法は当分野で既知であり、多くの水素化ブロックコポリマーが市販されている。市販の水素化ブロックコポリマーの具体的なものとしては、Kraton Polymers社からKraton G1701およびG1702として販売されているポリスチレン−ポリ(エチレン−プロピレン)ジブロックコポリマー;Kraton Polymers社からKraton G1641、G1650、G1651、G1654、G1657、G1726、G4609、G4610、GRP−6598、RP−6924、MD−6932M、MD−6933およびMD−6939として販売されているポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロックコポリマー;Kraton Polymers社からKraton RP−6935およびRP−6936として販売されているポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン−スチレン)−ポリスチレ(S−EB/S−S)トリブロックコポリマー;Kraton Polymers社からKraton G1730として販売されているポリスチレン−ポリ(エチレン−プロピレン)−ポリスチレントリブロックコポリマー;Kraton Polymers社からKraton G1901、G−1924およびMD−6684として販売されている無水マレイン酸−グラフト化ポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロックコポリマー;Kraton Polymers社からKraton MD−6670として販売されている無水マレイン酸−グラフト化ポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン−スチレン)−ポリスチレントリブロックコポリマー;旭化成ケミカルズ(株)からTUFTEC H1043として販売されている、ポリスチレン含量が67質量%のポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロックコポリマー;旭化成ケミカルズ(株)からTUFTEC H1051として販売されている、ポリスチレン含量が42質量%のポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロックコポリマー;旭化成ケミカルズ(株)からTUFTEC P1000およびP2000として販売されているポリスチレン−ポリ(ブタジエン−ブチレン)−ポリスチレントリブロックコポリマー;旭化成ケミカルズ(株)からS.O.E.−SS L601として販売されているポリスチレン−ポリブタジエン−ポリ(スチレン−ブタジエン)−ポリブタジエンブロックコポリマー;Chevron Phillips Chemical社からK−Resin KK38、KR01、KR03およびKR05として販売されている水素化ラジアルブロックコポリマー;(株)クラレからSEPTON S8104として販売されている約60質量%のポリスチレンを含むポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロックコポリマー;(株)クラレからSEPTON S4044、S4055、S4077およびS4099として販売されているポリスチレン−ポリ(エチレン−エチレン/プロピレン)−ポリスチレントリブロックコポリマー;および(株)クラレからSEPTON S2104として販売されている約65質量%のポリスチレンを含むポリスチレン−ポリ(エチレン−プロピレン)−ポリスチレントリブロックコポリマーなどが挙げられる。2つ以上の水素化ブロックコポリマーの混合物を用いてもよい。
一部の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーの少なくとも一部は、例えば、住友化学(株)のTPE−SB2400などの、水素化ブロックコポリマーと、エチレン−プロピレンコポリマーと、鉱油と、を含む溶融混練ブレンドの形態で提供される。この文脈において、「溶融混練ブレンド」とは、水素化ブロックコポリマー、エチレン−プロピレンコポリマーおよび鉱油が、他の成分との溶融混練前に、互いに溶融混練されることを意味する。この溶融混練ブレンド中のエチレン−プロピレンコポリマーは、エラストマーコポリマー(すなわち、所謂エチレン−プロピレンゴム(EPR))である。好適なエチレン−プロピレンコポリマーは、下記の、任意成分としてのエチレン/α−オレフィンコポリマーの文脈に記載されている。これらの溶融混練ブレンドにおいて、水素化ブロックコポリマー量は、溶融混練ブレンドの合計質量に対して、約20〜約60質量%であってもよく、具体的には約30〜約50質量%であってもよく;エチレン−プロピレンコポリマー量は、溶融混練ブレンドの合計質量に対して、約2〜約20質量%であってもよく、具体的には約5〜約15質量%であってもよく;鉱油量は、溶融混練ブレンドの合計質量に対して、約30〜約70質量%であってもよく、具体的には約40〜約60質量%であってもよい。
該組成物は、その合計質量に対して、約5〜約65質量%の水素化ブロックコポリマーを含む。この範囲内で、水素化ブロックコポリマー量は、具体的には約10〜約60質量%であってもよく、より具体的には約15〜約55質量%であってもよく、さらにより具体的には約20〜約50質量%であってもよく、さらにより具体的には約25〜約45質量%であってもよく、さらにより具体的には約30〜約40質量%であってもよい。
水素化ブロックコポリマーとポリ(アリーレンエーテル)との質量比は約0.3〜約4である。言い換えれば、水素化ブロックコポリマーとポリ(アリーレンエーテル)との質量比は約0.3:1〜約4:1である。この範囲内で、水素化ブロックコポリマーとポリ(アリーレンエーテル)との質量比は、具体的には約0.4〜約3であってもよく、より具体的には約0.6〜約3であってもよく、さらにより具体的には約0.7〜約1.5であってもよい。
バイオポリアミド
該組成物は、ポリ(アリーレンエーテル)および水素化ブロックコポリマーに加えて、バイオポリアミドを含む。前述のように、ポリアミドは、石油化学資源から誘導されたジカルボン酸とジアミンとの縮合で調製されてきた。
「バイオポリアミド」は、ASTM D6866(Standard Test Methods for Determining the Biobased Content of Natural Range Materials Using Radiocarbon and Isotope Ratio Mass Spectrometry Analysis)に準拠して測定したバイオポリアミドのバイオ系炭素含量で決定されるように、全面的にまたは一部、植物または動物からなどの再生可能資源から誘導されるポリアミドとして定義される。ASTM D6866では、バイオ系炭素と呼ばれる再生可能な原料を起源とする有機炭素について、3つの測定方法が規定されている。本発明のポリアミドで示した比率は、好適には、この規格に記載された質量分光法あるいは液体シンチレーション分光法で測定される。
その結果、材料中に14Cが存在すれば、その量にかかわらず、それを構成する分子の起原に関する情報が得られる;すなわち、材料中に14Cが存在すれば、材料のある部分は、化石原料からではなく、再生可能な原料を起源とするものであることがわかる。従って、ASTM D6866規格に記載された方法による測定によって、再生可能な材料を起源とするモノマーあるいは出発反応物質と、化石原料を起源とするそれらとが識別できる。
「バイオ系」とは、ASTM D6866で測定して、石油資源に対して炭素14が「同位体濃縮された」化合物、組成物およびまたは他の有機材料を意味する。
「バイオマス」とは、地質作用によって、石油、石油化学製品およびこれらの組み合わせから構成される群から選択された要素に変換された有機材料を除く、生存中のおよび死んで間もない生物由来材料を意味する。
「同位体濃縮された」とは、化合物、組成物およびまたは他の有機材料中の炭素14と炭素12との比が、石油資源からの物に対して大きいことを意味する。
下記のバイオポリアミドは、ASTM D6866で測定したバイオ系炭素含量が異なっており、それぞれ市販されている。
ポリアミド10Tは、約50%程度はトウゴマの実由来の再生可能原料であるデカンジアミン系のポリ(デカメチレンテレフタルアミド)である。
ポリアミド410(PA410)は、テトラメチレンジアミンとセバシン酸との重縮合で製造されたものであり、ヒマシ油から得られる。PA410はバイオ系炭素を70%含んでおり、DSM社からEcoPaXX(登録商標)の商標名で販売されている。
ポリアミド610(PA610)は、ヘキサメチレンジアミンとセバシン酸との重縮合で製造されたものであり、ヒマシ油から得られる。PA610はバイオ系炭素を少なくとも63%含んでおり、以下の供給者から販売されている:
BASF社(商品名:Ultramid(登録商標)Balance);
Evonik社(商品名:Vestamid(登録商標)TerraHS);
Dupont社(商品名:Zytel(登録商標)RS LC);
EMS−Grivory社(商品名:Grilamid(登録商標)2S);
Rhodia社(商品名:Technyl(登録商標)eXten);および
Arko Plastik社(商品名:Akromid(登録商標)S)。
ポリアミド1010(PA1010)は、デカメチレンジアミンとセバシン酸との重縮合で製造されたものであり、ヒマシ油から得られ、デカメチレンジアミンの起源に応じてバイオ系炭素を最高100%含む。PA1010は以下の供給者から販売されている:
EMS−Grivory社(商品名:Grilamid(登録商標)1S);
Evonik社(商品名:Vestamid(登録商標)Terra DS);および
Dupont社(商品名:Zytel(登録商標)RS LC)。
ポリアミド1012(PA1012)は、デカメチレンジアミンとドデカン酸との重縮合で製造されたものである。両成分とも植物油から誘導可能であり、従って、PA1012は、バイオ系炭素を45%以上含み得る。PA1012は、Evonik社からVastamid(登録商標)TerraDDの商品名で販売されている。
官能化剤
本発明によるポリマー混合物は好適には、ポリフェニレンエーテルとバイオポリアミドとの相溶性向上剤も含む。典型的に使用され得る官能化剤としては、クエン酸、無水マレイン酸、フマル酸あるいはこれらの誘導体が挙げられる。
他の添加剤
本発明によるポリマー混合物は、前述の成分に加えて、以下の成分の内の1つまたは複数を含んでいてもよい:充填剤、導電性付与剤、強化繊維、難燃剤、安定剤、染料およびまたは顔料。ポリアミドに対して一般的に既知の安定剤を安定剤として使用してもよい。該導電性付与剤は特に、カーボンブラック、カーボンナノチューブあるいはこれらの組み合わせであり得る。該他の添加剤は、ガラス繊維、タルク、雲母、珪灰石、粘土、難燃剤あるいはこれらの混合物から選択されてもよい。
組成物
前述のように、相溶化ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂組成物であって、その合計質量に対して、
(a)ポリ(アリーレンエーテル)を約10〜約50質量%と;
(b)アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーおよびエチレンのコポリマーを約5〜約20質量%と;
(c)ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010、ポリアミド10Tあるいはこれらの混合物から構成される群から選択されたバイオポリアミドを約30〜約60質量%と、を含み、ASTM D6866に準拠して測定したバイオマス炭素含量が少なくとも13%である樹脂組成物が開示される。
一部の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーは、ポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレンブロックコポリマーである。
別の実施形態では、該水素化ブロックコポリマーの一部は、スチレン−エチレン/プロピレン−(スチレン)ポリマーの形態で供給される。
別の実施形態では、該バイオポリアミドは、Zytel(登録商標)RS PA610、Grilamid(登録商標)2S(PA610)またはGrilamid(登録商標)1S(PA1010)である。
別の実施形態では、該バイオポリアミドのバイオ系炭素含量は最高100%である。
別の実施形態では、該バイオポリアミドのアミン末端基含量は30〜70meq/kgである。
別の実施形態では、該官能化剤はジカルボン酸である。
別の実施形態では、該官能化剤は、クエン酸、フマル酸あるいはこれらの混合物から構成される群から選択される。
別の実施形態では、該組成物は、ヨウ化カリウム、銅(I)ヨウ化物あるいはこれらの混合物から構成される群から選択された安定剤をさらに含む。
別の実施形態では、該組成物のバイオマス炭素含量は、ASTM D6866に準拠して測定して少なくとも25%である。
別の実施形態では、該組成物の吸湿率は、温度23℃×相対湿度50%で3750時間経過後で1.1質量%未満である。
別の実施形態では、該バイオポリアミドは、該ポリアリーレンエーテルとスチレンポリマーがそれぞれ、独立にあるいは混合物で分散して平均粒径が5μm以下の分散相を形成している連続相として存在する。
別の実施形態では、該組成物は、カーボンブラック、カーボンナノチューブあるいはこれらの組み合わせから構成される群から選択された導電性付与剤をさらに含む。
別の実施形態では、請求項1に記載の組成物は、ガラス繊維、タルク、雲母、珪灰石、粘土、難燃剤あるいはこれらの混合物から構成される群から選択された添加剤をさらに含む。
別の実施形態では、該熱可塑性樹脂組成物は、その合計質量に対して、
(a)ポリ(アリーレンエーテル)を約10〜約50質量%と;
(b)アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーおよびエチレンのコポリマーを約5〜約20質量%と;
(c)ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010あるいはこれらの混合物から構成される群から選択されたバイオポリアミドを約30〜約60質量%と;
(d)クエン酸、フマル酸あるいはこれらの混合物から構成される群から選択された官能化剤を約0.1〜約2質量%と;
(e)ヨウ化カリウム、銅(I)ヨウ化物およびこれらの混合物から構成される群から選択された安定剤を約0.005〜約0.015質量%と、を含み、
前記樹脂のバイオマス炭素含量は、ASTM D6866に準拠して測定して少なくとも13%である。
別の実施形態では、該組成物は以下のものを含む:
ポリ(アリーレンエーテル):32〜40質量%
官能化剤:0.5〜1.5質量%
水素化ブロックコポリマー:7〜30質量%
バイオポリアミド:44〜52質量%
別の実施形態では、該組成物は以下のものを含む:
ポリ(フェニレンエーテル):32〜40質量%
官能化剤:0.5〜1.5質量%
水素化ブロックコポリマー:7〜30質量%
バイオポリアミド:44〜52質量%
別の実施形態では、該組成物は以下のものを含む:
ポリ(フェニレンエーテル):32〜40質量%
フマル酸:0.5〜1.5質量%
ポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレンブロックコポリマー(SEBS1651):3〜11質量%
ポリスチレン−ポリ(エチレン−プロピレン)−ブロックコポリマー(SEP1701):4〜12質量%
バイオポリアミドPA1010(EMS Brivory):44〜52質量%
別の実施形態では、該組成物は以下のものを含む:
ポリ(フェニレンエーテル):32〜40質量%
フマル酸:0.5〜1.5質量%
SEBS1651:3〜11質量%
SEP1701:4〜12質量%
バイオポリアミドPA610(Dupont):44〜52質量%
別の実施形態では、該組成物は以下のものを含む:
ポリ(フェニレンエーテル):32〜40質量%
クエン酸:0.5〜1.5質量%
SEBS1651:3〜11質量%
SEP1701:4〜12質量%
バイオポリアミドPA1010(EMS Grivory):44〜52質量%
別の実施形態では、該組成物は以下のものを含む:
ポリ(フェニレンエーテル):32〜40質量%
クエン酸:0.5〜1.5質量%
SEBS1651:3〜11質量%
SEP1701:4〜12質量%
バイオポリアミドPA610(Dupont):44〜52質量%
プロセス
相溶化ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂組成物の製造プロセスであって、樹脂組成物がその合計質量に対して、
(a)ポリ(アリーレンエーテル)を約10〜約50質量%と;
(b)アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーおよびエチレンのコポリマーを約5〜約20質量%と;
(c)ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010あるいはこれらの混合物から構成される群から選択されたバイオポリアミドを約30〜約60質量%と;
(d)クエン酸、フマル酸あるいはこれらの混合物から構成される群から選択された官能化剤を約0.1〜約2質量%と;
(e)ヨウ化カリウム、銅(I)ヨウ化物およびこれらの混合物から構成される群から選択された安定剤を約0.005〜約0.015質量%と、を含み、
ASTM D6866に準拠して測定したバイオマス炭素含量が少なくとも13%であり、
製造プロセスが、
(i)成分(a)(b)(d)および(e)を含む混合物を押し出すステップと、
(ii)前記ステップ(i)で押し出された混合物に、下流側で成分(c)を添加するステップと、を備えた方法も開示される。
該プロセスの一実施形態では、押出機は、バレル温度が150〜285℃に、スクリュー回転数が400rpmに、減圧度が100mbar〜500mbarに、トルクが60〜70%に設定される。
別の実施形態では、相溶化ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂組成物であって、その合計質量に対して、
(a)ポリ(アリーレンエーテル)を約10〜約50質量%と;
(b)アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーおよびエチレンのコポリマーを約5〜約20質量%と;
(c)ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010あるいはこれらの混合物から構成される群から選択されたバイオポリアミドを約30〜約60質量%と;
(d)クエン酸、フマル酸あるいはこれらの混合物から構成される群から選択された官能化剤を約0.1〜約2質量%と;
(e)ヨウ化カリウム、銅(I)ヨウ化物およびこれらの混合物から構成される群から選択された安定剤を約0.005〜約0.015質量%と、を含み、
ASTM D6866に準拠して測定したバイオマス炭素含量が少なくとも13%である樹脂組成物であって、
(i)成分(a)(b)(d)および(e)を含む混合物を押し出すステップと、
(ii)前記ステップ(i)で押し出された混合物に、下流側で成分(c)を添加するステップと、を備えたプロセスで調製された樹脂組成物も開示される。
物品
本開示には、上記のいずれかの組成物を含む物品、特にケーブル絶縁体と、こうした物品の製造方法が含まれる。一実施形態では、該物品は、押出被覆物品または射出成形物品である。一実施形態では、該物品は、例えば、デスクトップまたはラップトップコンピュータなどの筐体などの、電子機器用のジャケットまたはカバーである。
本開示は以下の実施形態も包含する。
実施形態1:相溶化ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂組成物であって、その合計質量に対して、
(a)ポリ(アリーレンエーテル)を約10〜約50質量%と;
(b)アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーおよびエチレンのコポリマーを約5〜約20質量%と;
(c)ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010、ポリアミド10Tおよびこれらの混合物から構成される群から選択されたバイオポリアミドを約30〜約60質量%と、を含み、
ASTM D6866に準拠して測定したバイオマス炭素含量が少なくとも13%である樹脂組成物。
実施形態2:前記水素化ブロックコポリマーは、ポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレンブロックコポリマーである実施形態1に記載の熱可塑性樹脂。
実施形態3:前記水素化ブロックコポリマーの少なくとも一部は、スチレン−エチレン/プロピレン−(スチレン)ポリマーの形態で供給される実施形態1に記載の組成物。
実施形態4:前記バイオポリアミドは、Zytel(登録商標)RS PA610、Grilamid(登録商標)2S(PA610)またはGrilamid(登録商標)1S(PA1010)である実施形態1乃至実施形態3のいずれかに記載の樹脂。
実施形態5:前記バイオポリアミドのバイオ系炭素含量は最高100%である実施形態1乃至実施形態4のいずれかに記載の組成物。
実施形態6:前記バイオポリアミドのアミン末端基含量は15〜70meq/kgである実施形態1乃至実施形態5いずれかに記載の組成物。
実施形態7:ジカルボン酸を含む官能化剤をさらに含む実施形態1乃至実施形態6のいずれかに記載の組成物。
実施形態8:クエン酸、フマル酸およびこれらの混合物から構成される群から選択された官能化剤をさらに含む実施形態1乃至実施形態7のいずれかに記載の組成物。
実施形態9:ヨウ化カリウム、銅(I)ヨウ化物およびこれらの混合物から構成される群から選択された安定剤をさらに含む実施形態1乃至実施形態8のいずれかに記載の組成物。
実施形態10:前記バイオマス炭素含量は、ASTM D6866に準拠して測定して少なくとも25%である実施形態1乃至実施形態9のいずれかに記載の組成物。
実施形態11:温度23℃×相対湿度50%で3750時間経過後の吸湿率が1.1質量%未満である実施形態1乃至実施形態10のいずれかに記載の組成物。
実施形態12:前記バイオポリアミドは、前記ポリアリーレンエーテルとスチレンポリマーがそれぞれ、独立にあるいは混合物で分散して平均粒径が5μm以下の分散相を形成している連続相として存在する実施形態1乃至実施形態11のいずれかに記載の組成物。
実施形態13:カーボンブラック、カーボンナノチューブおよびこれらの組み合わせから構成される群から選択された導電性付与剤をさらに含む実施形態1乃至実施形態12のいずれかに記載の組成物。
実施形態14:ガラス繊維、タルク、雲母、珪灰石、粘土、難燃剤あるいはこれらの混合物から構成される群から選択された添加剤をさらに含む実施形態1乃至実施形態13のいずれかに記載の組成物。
実施形態15:前記バイオポリアミドは、ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010およびこれらの混合物から構成される群から選択された相溶化ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂組成物であって、クエン酸、フマル酸およびこれらの混合物から構成される群から選択された官能化剤(d)約0.1〜約2質量%をさらに含み、ヨウ化カリウム、銅(I)ヨウ化物およびこれらの混合物から構成される群から選択された安定剤(e)約0.005〜約0.015質量%をさらに含む請求項1に記載の樹脂組成物。
実施形態15a:相溶化ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂組成物であって、その合計質量に対して、
(a)ポリ(アリーレンエーテル)を約10〜約50質量%と;
(b)アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーおよびエチレンのコポリマーを約5〜約20質量%と;
(c)ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010およびこれらの混合物から構成される群から選択されたバイオポリアミドを約30〜約60質量%と;
(d)クエン酸、フマル酸およびこれらの混合物から構成される群から選択された官能化剤を約0.1〜約2質量%と;
(e)ヨウ化カリウム、銅(I)ヨウ化物およびこれらの混合物から構成される群から選択された安定剤を約0.005〜約0.015質量%と、を含み、
ASTM D6866に準拠して測定したバイオマス炭素含量が少なくとも13%である樹脂組成物。
実施形態16:相溶化ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂組成物の製造プロセスであって、樹脂組成物がその合計質量に対して、
(a)ポリ(アリーレンエーテル)を約10〜約50質量%と;
(b)アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーおよびエチレンのコポリマーを約5〜約20質量%と;
(c)ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010およびこれらの混合物から構成される群から選択されたバイオポリアミドを約30〜約60質量%と;
(d)クエン酸、フマル酸およびこれらの混合物から構成される群から選択された官能化剤を約0.1〜約2質量%と;
(e)ヨウ化カリウム、銅(I)ヨウ化物およびこれらの混合物から構成される群から選択された安定剤を約0.005〜約0.015質量%と、を含み、
ASTM D6866に準拠して測定したバイオマス炭素含量が少なくとも13%であり、
製造プロセスが、
(i)成分(a)(b)(d)および(e)を含む混合物を押し出すステップと、
(ii)前記ステップ(i)で押し出された混合物に、下流側で成分(c)を添加するステップと、を備えたプロセス。
実施形態17:押出機は、バレル温度が150〜285℃に、スクリュー回転数が400rpmに、減圧度が100mbar〜500mbarに、トルクが60〜70%に設定されている実施形態16に記載のプロセス。
実施形態18:前記バイオポリアミドが、ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010およびこれらの混合物から構成される群から選択された相溶化ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂組成物であって、クエン酸、フマル酸およびこれらの混合物から構成される群から選択された官能化剤約0.1〜約2質量%をさらに含み、ヨウ化カリウム、銅(I)ヨウ化物およびこれらの混合物から構成される群から選択された(e)安定剤約0.005〜約0.015質量%をさらに含み、(i)成分(a)(b)(d)および(e)を含む混合物を押し出すステップと、(ii)前記ステップ(i)で押し出された混合物に、下流側で成分(c)を添加するステップと、を備えたプロセスで調製された請求項1に記載の組成物。
実施形態18a:相溶化ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂組成物であって、その合計質量に対して、
(a)ポリ(アリーレンエーテル)を約10〜約50質量%と;
(b)アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーおよびエチレンのコポリマーを約5〜約20質量%と;
(c)ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010およびこれらの混合物から構成される群から選択されたバイオポリアミドを約30〜約60質量%と;
(d)クエン酸、フマル酸およびこれらの混合物から構成される群から選択された官能化剤を約0.1〜約2質量%と;
(e)ヨウ化カリウム、銅(I)ヨウ化物およびこれらの混合物から構成される群から選択された安定剤を約0.005〜約0.015質量%と、を含み、
ASTM D6866に準拠して測定したバイオマス炭素含量が少なくとも13%であり、
(i)成分(a)(b)(d)および(e)を含む混合物を押し出すステップと、
(ii)前記ステップ(i)で押し出された混合物に、下流側で成分(c)を添加するステップと、を備えたプロセスで調製された組成物。
実施形態19:熱可塑性樹脂組成物を含む物品であって、樹脂組成物がその合計質量に対して、
(a)ポリ(アリーレンエーテル)を約10〜約50質量%と;
(b)アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーおよびエチレンのコポリマーを約5〜約20質量%と;
(c)バイオポリアミドを約30〜約60%と;
(d)官能化剤を約0.1〜約2質量%と、を含み、
ASTM D6866に準拠して測定したバイオマス炭素含量が少なくとも13%である物品。
以下の実施例は本発明を例証するが、それを限定するものではない。ここに引用されたいずれの文献も、参照によりその全体が援用される。
実施例
組成物の調製に用いた材料を表1に示す。
Figure 0005840785
組成物の調製に用いたISO試験を表2に示す。
Figure 0005840785
方法
口径23mmの三葉共回転二軸スクリュー押出機(KRUPP WERNER & PFLEIDERER EXTRUDER)で、PPE/ポリアミドブレンドを製造した。PPE、SEBS、SEP、安定剤および官能化剤は押出機の供給口で添加し、ポリアミドは下流側で添加した。押出機は、バレル温度を150〜285℃に設定した。スクリュー回転数400rpm、混合中の融液の減圧度100mbar〜500mbarで、12〜16kg/時の量の材料を流した。トルクは約60〜70%に維持した。
その後、強制空気循環炉内でペレットを120℃×5時間乾燥させ、試験棒に成形した。サンプルはすべて、温度40〜280℃、金型温度100℃に設定した射出成形機で成形した。
Tecnai G2 microscopeを120kVで操作させた透過型電子顕微鏡法(TEM)により、PAマトリックス中のPPE領域のサイズと分布を分析した。適切な倍率(5800倍)で、典型的な微細構造の顕微鏡写真を撮った。TEM研究に必要な100nm切片は、Leica Ultracutミクロトームを用い、室温で薄片化して調製した。3mm×400メッシュのCu TEMグリッド上にこれらの切片を集め、RuO溶液で30秒間染色してコントラストを誘起した。RuOで染色すると、分散したPPE領域は写真中ではより暗く見える。処方した組成物のバイオ含量は、ASTM D6866−10に準拠して測定した。
結果
各組成物の成分量と成形試験部の物性とを表3Aと3Bに示す。表3Aでは、官能化剤はフマル酸であり、表3Bでは、官能化剤はクエン酸である。表3Aおよび3Bの各成分量の単位は、組成物の合計質量に対する質量%である。
実施例1、3、5および比較実施例1の組成物と物性を表3Aに示す。比較実施例1は、化石燃料由来のポリアミドPA66を48質量%含む組成物である。実施例1、3および5は、再生可能資源由来のポリアミドを48質量%含む組成物である。実施例5は、Dupont610バイオポリアミドを含んでおり、比較実施例1と同等のノッチ付衝撃エネルギーを有する。この結果は、Dupont PA610のアミン基含量と一致している。実施例1および3は、アミン含量がより少ないために、衝撃エネルギーも低くなった。実施例1、3および5それぞれの吸湿率は、PA66と比較して、バイオポリアミド(PA610とPA1010)の脂肪族鎖長が表面上長いために、比較実施例1より低かった。
比較実施例1と実施例1、3および5の透過型電子顕微鏡写真を図1に示す。連続したライトグレーの相は、ポリアミドを含む連続相に相当し、暗い相は、スチレン系耐衝撃性改良剤含有のPPEを含む分散相に相当する。顕微鏡写真は、0.5〜15μmの範囲のPPE領域に及ぼすアミン含量の影響を示している。
Figure 0005840785
官能化剤として、フマル酸の代わりにクエン酸を用いていること以外は、比較実施例1および実施例1、3、5と同じである比較実施例2および実施例2、4、6の結果を表3Bに示す。実施例6(実施例5と同様)はDupont社のバイオポリアミド610を含んでおり、ノッチ付衝撃エネルギーは比較実施例2より高かった。実施例2および4は、アミン含量がより少ないために、衝撃エネルギーも低くなった。PA1010とPA610は共に再生可能資源から誘導されたものであるために、ASTM D6866−10に準拠して測定した実施例4および6のバイオ含量も、それぞれ最高45質量%と28質量%であった。これらの実験で使用したバイオポリアミドの脂肪族鎖長は、PA66と比較して表面上長いために、実施例2、4および6の吸湿率は、比較実施例2と比較してはるかに低かった。
Figure 0005840785
明確化と理解の目的で、前述の発明を例証と実施例を用いて少し詳細に説明した。本発明を種々の特定的な実施形態と技術を参照して説明した。本発明の趣旨および範囲内で、多くの変形と修正が可能であることは理解されるべきである。当業者にとっては、添付の請求項の範囲内で、変更と修正が可能であることは明らかであろう。上記の説明は例証であり、限定的なものではないと意図される。従って、本発明の範囲は、上記の説明を参照して決定されるべきでなく、以下の請求項と、こうした請求項が権利化される範囲と均等な全範囲とを参照して決定されるべきである。本出願で引用した特許、特許出願および出版物はすべて、そのそれぞれが個々に記載されている場合にはそれと同等な程度の目的のために、そのすべてが参照により本明細書に援用される。しかしながら、本出願中の用語が援用された参考文献の用語と矛盾するか対立する場合、本出願の用語が援用された参考文献の矛盾する用語に優先する。

Claims (10)

  1. 相溶化ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂組成物であって、その合計質量に対して、
    (a)ポリ(アリーレンエーテル)を10〜50質量%と;
    (b)アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーおよびエチレンのコポリマーを5〜20質量%と;
    (c)ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010、ポリアミド10Tおよびこれらの混合物から構成される群から選択されたバイオポリアミドを30〜60質量%と、を含み、
    ASTM D6866に準拠して測定したバイオマス炭素含量が少なくとも13%であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. 前記水素化ブロックコポリマーの少なくとも一部は、ポリスチレン−ポリ(エチレン−プロピレン)−ポリスチレントリブロックコポリマーの形態で供給されることを特徴とする請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 前記バイオポリアミドのアミン末端基含量は15〜70meq/kgであることを特徴とする請求項1又は2に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 前記バイオマス炭素含量は、ASTM D6866に準拠して測定して少なくとも25%であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
  5. 前記バイオポリアミドは、前記ポリアリーレンエーテルと水素化ブロックコポリマーがそれぞれ、独立にあるいは混合物で分散して平均粒径が5μm以下の分散相を形成している連続相として存在することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
  6. カーボンブラック、カーボンナノチューブおよびこれらの組み合わせから構成される群から選択された導電性付与剤をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
  7. 前記バイオポリアミドは、ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010およびこれらの混合物から構成される群から選択され、
    クエン酸、フマル酸およびこれらの混合物から構成される群から選択された官能化剤(d)0.1〜2質量%をさらに含み、
    ヨウ化カリウム、銅(I)ヨウ化物およびこれらの混合物から構成される群から選択された安定剤(e)0.005〜0.015質量%をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  8. 相溶化ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂組成物の製造プロセスであって、樹脂組成物がその合計質量に対して、
    (a)ポリ(アリーレンエーテル)を10〜50質量%と;
    (b)アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーおよびエチレンのコポリマーを5〜20質量%と;
    (c)ポリアミド−410、ポリアミド−610、ポリアミド−1010およびこれらの混合物から構成される群から選択されたバイオポリアミドを30〜60質量%と;
    (d)クエン酸、フマル酸およびこれらの混合物から構成される群から選択された官能化剤を0.1〜2質量%と;
    (e)ヨウ化カリウム、銅(I)ヨウ化物およびこれらの混合物から構成される群から選択された安定剤を0.005〜0.015質量%と、を含み、
    ASTM D6866に準拠して測定したバイオマス炭素含量が少なくとも13%であり、
    製造プロセスが、
    (i)成分(a)(b)(d)および(e)を含む混合物を押し出すステップと、
    (ii)前記ステップ(i)で押し出された混合物に、下流側で成分(c)を添加するステップと、を備えたことを特徴とする製造プロセス。
  9. 押出機は、バレル温度が150〜285℃に、スクリュー回転数が400rpmに、減圧度が100mbar〜500mbarに、トルクが60〜70%に設定されていることを特徴とする請求項8に記載の製造プロセス。
  10. 熱可塑性樹脂組成物を含む物品であって、樹脂組成物がその合計質量に対して、
    (a)ポリ(アリーレンエーテル)を10〜50質量%と;
    (b)アルケニル芳香族化合物と共役ジエンとの水素化ブロックコポリマーおよびエチレンのコポリマーを5〜20質量%と;
    (c)バイオポリアミドを30〜60%と;
    (d)官能化剤を0.1〜2質量%と、を含み、
    ASTM D6866に準拠して測定したバイオマス炭素含量が少なくとも13%であることを特徴とする物品。
JP2014530338A 2011-09-12 2012-08-23 相溶化バイオポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂 Active JP5840785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/230,422 US8845934B2 (en) 2011-09-12 2011-09-12 Compatibilized biopolyamide-poly(arylene ether) thermoplastic resin
US13/230,422 2011-09-12
PCT/IB2012/054277 WO2013038282A1 (en) 2011-09-12 2012-08-23 Compatibilized biopolyamide poly(arylene ether) thermoplastic resin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526584A JP2014526584A (ja) 2014-10-06
JP5840785B2 true JP5840785B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=47010665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530338A Active JP5840785B2 (ja) 2011-09-12 2012-08-23 相溶化バイオポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8845934B2 (ja)
EP (1) EP2756038B8 (ja)
JP (1) JP5840785B2 (ja)
KR (1) KR101942881B1 (ja)
CN (1) CN103797072B (ja)
WO (1) WO2013038282A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2630188B1 (en) * 2010-10-18 2015-01-21 DSM IP Assets B.V. Heat stabilized polyamide composition
MX2014004568A (es) * 2011-10-17 2014-07-09 Dsm Ip Assets Bv Cepillo que contiene monofilamentos que contienen poliamida-410.
JP6577184B2 (ja) * 2014-12-24 2019-09-18 Ntn株式会社 転がり軸受
PT3162937T (pt) * 2015-10-28 2018-11-06 Artex S R L Tecido bioelástico e seu processo de fabrico
DE102016204423A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verstärkungslage für einen Fahrzeugluftreifen, vorzugweise für eine Gürtelbandagenlage eines Fahrzeugluftreifens
CN107325553A (zh) * 2017-08-10 2017-11-07 浙江金海环境技术股份有限公司 耐热、耐盐和低吸水率的尼龙复合材料以及制备方法
WO2019095306A1 (zh) * 2017-11-17 2019-05-23 大连理工大学 一种热塑性树脂固定生物质炭的生物载体制备方法
US20200369883A1 (en) * 2017-11-28 2020-11-26 Basf Se A Thermoplastic Polyamide Composition and A Manufacturing Method and An Application Thereof
CN114207036B (zh) * 2019-08-06 2024-05-24 巴斯夫欧洲公司 聚苯硫醚/聚酰胺组合物
WO2021220072A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 Shpp Global Technologies B.V. Composition, method for the manufacture thereof, article formed therefrom, and reinforced thermoplastic composite comprising the composition

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE635349A (ja) 1962-07-24
US5069818A (en) 1985-09-26 1991-12-03 General Electric Company Functionalized polyphenylene ethers and blends with polyamides
US5000897A (en) 1986-03-20 1991-03-19 General Electric Company Polyphenylene ether-polyamide compositions and methods for preparation
JPS62253652A (ja) * 1986-03-28 1987-11-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US4997612A (en) 1989-05-03 1991-03-05 Ge Plastics Polyphenylene ether-polyamide composition
DE4481348T1 (de) 1994-11-18 1997-09-18 Asahi Chemical Ind Polyamidharzzusammensetzung
ATE239057T1 (de) * 2000-02-15 2003-05-15 Asahi Chemical Ind Polyamidzusammensetzung
US6776929B2 (en) 2002-03-15 2004-08-17 General Electric Company Method of forming a conductive thermoplastic composition
JP4162465B2 (ja) 2002-10-23 2008-10-08 旭化成ケミカルズ株式会社 導電性樹脂組成物及びその製法
JP4357512B2 (ja) * 2005-09-05 2009-11-04 旭化成ケミカルズ株式会社 導電性マスターバッチの製造方法
EP1927630A4 (en) 2005-09-22 2013-05-01 Fujitsu Ltd RESIN COMPOSITION AND RESIN OF PLANT BASE CONTAINING RESIN BODY RESIN, USING THE SUBSTANCE
JP2008106265A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Toray Ind Inc ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる、成形品
KR20100049538A (ko) * 2007-09-03 2010-05-12 유니띠까 가부시키가이샤 수지 조성물 및 그것을 사용한 성형체
US8025158B2 (en) 2008-02-21 2011-09-27 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. High molecular weight poly(2,6-dimethyl-1,4-phenylene ether) and process therefor
JP2009263461A (ja) 2008-04-24 2009-11-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 低腐食性樹脂組成物
US9193866B2 (en) 2008-05-08 2015-11-24 E I Du Pont De Nemours And Company Portable electronic device cover comprising renewable polyamide resin composition
FR2933414B1 (fr) 2008-07-07 2010-08-13 Arkema France Polyamide, composition comprenant un tel polyamide et leurs utilisations
US7847032B2 (en) 2008-12-10 2010-12-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) composition and extruded articles derived therefrom
FR2941460B1 (fr) * 2009-01-28 2011-02-18 Arkema France Composition de polyamide ignifugee et renforcee
US20100327234A1 (en) 2009-06-24 2010-12-30 Cheil Industries Inc. Polyphenylene Ether Thermoplastic Resin Composition, Method of Preparing the Same, and Molded Product Using the Same
US8524806B2 (en) * 2011-02-10 2013-09-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Profile extrusion method, article, and composition

Also Published As

Publication number Publication date
US20130062576A1 (en) 2013-03-14
KR20140062147A (ko) 2014-05-22
EP2756038A1 (en) 2014-07-23
WO2013038282A1 (en) 2013-03-21
CN103797072A (zh) 2014-05-14
US8845934B2 (en) 2014-09-30
JP2014526584A (ja) 2014-10-06
CN103797072B (zh) 2015-10-07
EP2756038B8 (en) 2016-08-10
KR101942881B1 (ko) 2019-04-17
EP2756038B1 (en) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5840785B2 (ja) 相溶化バイオポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)熱可塑性樹脂
JP6581488B2 (ja) 成形品及び成形品の製造方法
JP5597318B2 (ja) カーボンナノチューブマスターバッチ、その調製および導電性熱可塑性組成物の形成における使用
EP2598575B1 (en) Polyamide/poly(arylene ether) composition, article, and method
KR101836956B1 (ko) 폴리(아릴렌 에테르)-블록 코폴리머 조성물을 사용한 사출 성형품
JP2014522430A (ja) 太陽光発電端子ボックスおよびコネクタ用成形組成物
JP5932983B2 (ja) 射出成形品およびその製造方法
WO2009015061A1 (en) Poly(arylene ether) composition, method, and article
KR20150002807A (ko) 상용화된 조성물, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 물품
JP5818997B2 (ja) 射出成形用組成物と物品
EP3737718B1 (en) Polyphenylene ether composition, method for the manufacture thereof, and articles comprising the composition
JP2016505089A (ja) トリブロックコポリマー、その形成方法およびそれを含む相溶化組成物
JP5845345B2 (ja) ポリアミド−ポリ(アリーレンエーテル)組成物含有ピストンガイドリング
WO2020008300A1 (en) Reinforced polyphthalamide/polyphenylene ether composition, method for the manufacture thereof, and articles prepared therefrom
JP7488902B2 (ja) ポリフェニレンエーテル-ポリアミド組成物、その製造および使用方法
WO2024074917A1 (en) Thermoplastic composition, method for the manufacture thereof, and articles comprising the composition
WO2023042008A1 (en) Metallized article and associated poly(phenylene ether) composition and injection-molded article
KR20240054964A (ko) 폴리(페닐렌 에테르) 조성물 및 물품
JP2023516222A (ja) 組成物、その製造法、それから作られた物品、およびその組成物を含む強化熱可塑性複合材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5840785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250