JP5565448B2 - 振動片、振動子、発振器、センサー及びデバイス - Google Patents
振動片、振動子、発振器、センサー及びデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5565448B2 JP5565448B2 JP2012251555A JP2012251555A JP5565448B2 JP 5565448 B2 JP5565448 B2 JP 5565448B2 JP 2012251555 A JP2012251555 A JP 2012251555A JP 2012251555 A JP2012251555 A JP 2012251555A JP 5565448 B2 JP5565448 B2 JP 5565448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width
- base
- arm
- groove
- vibrating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 14
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
図9は、圧電デバイスに従来より用いられている圧電振動片の一例を示す概略平面図であり、図10は図9のA−A線切断端面図である。
図において、圧電振動片1は、水晶などの圧電材料をエッチングすることにより、図示する外形を形成するもので、パッケージ(図示せず)等に取付けられる矩形の基部2と、基部2から図において右方に延長された一対の振動腕3,4を備えており、これら振動腕の主面(表裏面)に長溝3a,4aを形成するとともに、必要な励振用の電極を形成したものである(特許文献1参照)。
このような圧電振動片1においては、励振用の電極を介して駆動電圧が印加されると、各振動腕3,4の先端部を近接・離間するようにして、屈曲振動することにより、所定の周波数の信号が取り出されるようになっている。
ここで、図示のような音叉型圧電振動片である圧電振動片1の周波数fは、振動腕3,4の長さをl、腕幅をwとした場合、w/l2に比例する。
このことは、一方向に長い圧電振動片1を小型化しようとして、図9における全長AL1の大きさを小さくしようとする場合、振動腕の長さlを短くすると、周波数が高くなることを意味する。また、振動腕の幅wが小さくなると、周波数は下がる。このことから、従来の周波数を維持して、小型化を図るためには、振動腕の長さをある程度短くしつつ腕幅wを小さくしなければならない。
これに対して、腕幅wが、これまでのものが100μmであったものを、小型化により50μm程度とする場合を考える。腕幅100μmの際に、溝幅C1が70μm程度、側壁厚みS1,S1がそれぞれ15μm程度づつあったものが、腕幅wを50μm程度とすると、溝幅C1が40μm程度、側壁厚みS1,S1はそれぞれ5μm程度づつとしなければならない。
図11は、従来構造のまま圧電振動片を小型化した場合の振動特性を示すグラフであり、図の横軸に沿って、駆動電圧のレベルを徐々に増大させると、縦軸の周波数変化がマイナス方向に生じる。このことは、図10のZ方向振動の成分が多くなって、エネルギーロスの多い振動となってしまうことを示しており、CI(クリスタルインピーダンス)値の増大の原因となる。
本発明のある実施形態に係る振動片は、基部と、前記基部の一方の基部端部から延出し、前記基部の幅方向に並んで設けられている複数の振動腕と、前記振動腕と前記基部との境に少なくとも配置されると共に、前記振動腕の先端側に設けられ2つの角部を含む前記幅方向に沿った辺を有する溝と、を備え、前記溝は、前記基部側の外縁に2つの角部を含み、前記振動腕は、前記一方の基部端部から先端側に向かって幅が徐々に縮幅している縮幅部を含み、前記振動腕の前記幅方向の一方の側面と前記溝の前記幅方向の一方の内側面との間を第1の幅、前記振動腕の前記幅方向の他方の側面と前記溝の前記幅方向の他方の内側面との間を第2の幅としたとき、前記振動腕は、前記第1の幅及び前記第2の幅の少なくとも何れかは、前記溝の先端側から前記基部側に向う方向に沿って徐々に大きくなっている領域を含むことを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動片は、前記振動腕は、基端部から前記先端側に向うに従って、前記幅方向の腕幅が徐々に小さくなっている腕部を含むことを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動片は、前記溝は、前記先端側よりも前記基部側の溝幅が狭くなっていることを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動片は、前記腕部に配置されている溝は、前記先端側よりも前記基部側の溝幅が狭くなっていることを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動片は、前記基部の前記一方の基部端部側寄りに切り込み部が設けられていることを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る振動子は、前記振動片と、前記振動片が収容されているパッケージと、を含むことを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係る発振器は、前記振動片と、発振回路と、を含むことを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係るセンサーは、前記振動片を備えていることを特徴とする。
本発明のある別の実施形態に係るデバイスは、前記振動片を備えていることを特徴とする。
〔適用例1〕圧電材料により形成された基部と、前記基部と一体に形成され、互いに平行に延びる複数の振動腕と前記各振動腕の長手方向に沿って形成された長溝と、前記長溝に形成した励振用の電極とを備えており、前記各振動腕が、前記基部側において最も剛性が高く、先端側にいくに従い、徐々に剛性が低下する構成とされていることを特徴とする圧電振動片。
適用例1によれば、振動腕の根本部分が先端側と比較してその剛性を強化されることにより、2次の高調波における振動の際の大きく歪む位置をより先端側に位置させることができると考えられる。このことにより、長溝を長くして圧電材料の電界効率を上げて、基本波のCI値を低くしつつも、このことが、2次の高調波のCI値の低下を招くことがないようにすることができる。かくして、小型化しても、基本波のCI値だけを低く抑えることができる。
適用例2によれば、振動腕に関して基部側の剛性が高く、先端にいくにしたがって剛性が低くなる構造を容易に実現できる。
適用例3によれば、長溝が設けられる振動腕においては、この長溝が前記基部側のその溝幅が小さくなるようにされることにより、長溝の両側の側壁の壁厚が増大するので、その領域の剛性は高くなる。このため、振動腕の基部側の剛性を高くし、先端側の剛性をこれより低くする構造を実現することができる。
適用例4によれば、長溝に設けた前記補強部が、長溝の長さ方向に沿って、先端側にいく程大きな間隔をおいて形成されているので、前記基部側で振動腕の剛性が高く、先端側にいくにしたがい剛性が低下する構造を実現することができる。
適用例5によれば、振動腕側からの振動が基部側へ漏れ込むことを防止し、一層、CI値を低く抑えることができる。
これらの図において、圧電デバイス30は、圧電振動子を構成した例を示しており、この圧電デバイス30は、図1および図2に示すように、パッケージ37内に圧電振動片32を収容している。パッケージ37は、図2に示すように、第1の基板55と第2の基板56とを積層して形成されており、例えば、絶縁材料として、酸化アルミニウム質のセラミックグリーンシートを成形して図示の形状とした後で、焼結して形成されている。
各振動腕35,36の主面には、好ましくは、それぞれ長さ方向に延びる長溝33,34を形成し、図3に示すように、この長溝内に励振用の電極が設けられている(符号省略)。このような圧電振動片32の音叉状の外形と、各振動腕に設ける長溝は、それぞれ例えば水晶ウエハなどの材料をフッ酸溶液などでウエットエッチングしたり、ドライエッチングすることにより精密に形成することができる。
また、好ましくは、基部51には、この基部51の幅方向の寸法に関して部分的に縮幅して形成した凹部もしくは切り込み部44,44が形成されている。この切り込み部44,44は、基部51の各振動腕35,36の付け根に近接した箇所である。これにより、各振動腕35,36の屈曲振動による振動の基部51側への漏れ込みを大きく低減することができ、CI値の抑制効果を得ることができる。
ところが、長溝33は、その基部51寄りの基端部で、溝幅MW1が小さく、先端にいくに従って溝幅MW2が次第に大きくなるようにされている。
このため、後述するように、2次の高調波における振動の際に大きく歪む位置を、振動腕35のより先端側に位置させることができると考えられ、このことにより、長溝33を長くして圧電材料の電界効率を上げて、基本波のCI値を低くしつつも、2次の高調波のCI値の低下を招くことがないようにすることができる。かくして、小型化しても、基本波のCI値を低く抑えることができる圧電振動片を提供することができる。
図4は、従来の圧電振動片1と、本実施形態の圧電振動片32について、駆動電圧を印加して屈曲振動させる場合、横軸に示した圧電振動片の長さ方向に関して、各部の歪み量を縦軸に示したグラフであり、図4(a)は従来の圧電振動片1、図4(b)は本実施形態の圧電振動片32を示し、Aは基本波による振動時の歪み量、Bは2次の高調波による振動時の歪み量をそれぞれ表している。なお、これらの図において、圧電振動片の基部の切り込み部または凹部は図が複雑になるので、記載を省略している。
そうすると、基本波のCI値を低くできたとしても、2次の高調波のCI値はさらに低くなり、高調波のCI値/基本波のCI値であるCI値比が小さくなり、「1」を下回る。そうなると基本波ではなく高調波での発振の可能性がでてくる。
また、図6は、圧電振動片32のCI値比(高調波のCI値/基本波のCI値)を示しており、CI値比は全体として1よりも大きい。
かくして、圧電振動片32では、各振動腕35,36の電界効率を向上させて、CI値を低くすることができ、しかも2次の高調波のCI値は低くならないので、基本波での良好な振動特性を維持できる。
圧電振動片60の各振動腕35,36の長溝33,34には、溝幅の方向に設けたリブ状もしくは壁状の補強部61が形成されている。各振動腕35,36は同じ構造であるから、振動腕36についてだけ説明すると、補強部61は、複数個が、長溝34の長さ方向にY沿って複数設けられている。
このように、長溝34に設けた各補強部61,61,61が、長溝の長さ方向に沿って、先端側にいく程大きな間隔をおいて形成されているので、基部51側で振動腕36の剛性が高く、先端側にいくにしたがい剛性が低下する構造とされている。
これによって、上述の実施形態と同様、図4で説明したように、2次の高調波の歪み量Bにおけるマイナス方向のピーク位置が、符号CM1と符号CM2とでそれぞれ示すように、距離MBで示す分だけ、圧電振動片60の振動腕36の長さ方向(Y方向)に沿って、先端側に移動されているので、第1の実施形態と同様の作用効果を発揮することができる。
変形例2の圧電振動片70においては、各振動腕35,36が、先端にいくに従って徐々に腕幅が小さくなるように構成されている。各振動腕35,36は同じ構造であるから、振動腕36についてだけ説明すると、振動腕36の基端部側の腕幅W3は、先端側の腕幅W2よりも大きく、腕幅は、基端部から先端側にいくに従って、徐々に小さくなるようにされている。
これにより、基部51側で振動腕36の剛性が高く、先端側にいくにしたがい剛性が低下する構造とされている。
このため、長溝34の領域Rtに関しては、溝をはさむ両側の壁部の厚みが大きいことから、振動腕36の基部51に近接した領域の剛性は、その領域より先端側と比べると、より高い剛性となるようにされている。
これによって、上述の実施形態と同様、図4で説明したように、2次の高調波の歪み量Bにおけるマイナス方向のピーク位置が、符号CM1と符号CM2とでそれぞれ示すように、距離MBで示す分だけ、圧電振動片70の振動腕36の長さ方向(Y方向)に沿って、先端側に移動されているので、第1の実施形態と同様の作用効果を発揮することができる。
また、各実施形態の各構成はこれらを適宜組み合わせたり、省略し、図示しない他の構成と組み合わせることができる。
また、この発明は、箱状のパッケージに圧電振動片を収容したものに限らず、シリンダー状の容器に圧電振動片を収容したもの、圧電振動片をジャイロセンサとして機能するようにしたもの、さらには、圧電振動子、圧電発振器等の名称にかかわらず、圧電振動片を利用したあらゆる圧電デバイスに適用することができる。
Claims (9)
- 基部と、
前記基部の一方の基部端部から延出し、前記基部の幅方向に並んで設けられている複数の振動腕と、
前記振動腕と前記基部との境に少なくとも配置されると共に、前記振動腕の先端側に設けられ2つの角部を含む前記幅方向に沿った辺を有する溝と、
を備え、
前記溝は、前記基部側の外縁に2つの角部を含み、
前記振動腕は、前記一方の基部端部から先端側に向かって幅が徐々に縮幅している縮幅部を含み、
前記振動腕の前記幅方向の一方の側面と前記溝の前記幅方向の一方の内側面との間を第1の幅、
前記振動腕の前記幅方向の他方の側面と前記溝の前記幅方向の他方の内側面との間を第2の幅としたとき、
前記振動腕は、
前記第1の幅及び前記第2の幅の少なくとも何れかは、前記溝の先端側から前記基部側に向う方向に沿って徐々に大きくなっている領域を含むことを特徴とする振動片。 - 請求項1において、
前記振動腕は、
基端部から前記先端側に向うに従って、前記幅方向の腕幅が徐々に小さくなっている腕部を含むことを特徴とする振動片。 - 請求項1又は2において、
前記溝は、
前記先端側よりも前記基部側の溝幅が狭くなっていることを特徴とする振動片。 - 請求項2において、
前記腕部に配置されている溝は、
前記先端側よりも前記基部側の溝幅が狭くなっていることを特徴とする振動片。 - 請求項1ないし4のいずれか一項において、
前記基部の前記一方の基部端部側寄りに切り込み部が設けられていることを特徴とする振動片。 - 請求項1ないし5のいずれか一項に記載の振動片と、
前記振動片が収容されているパッケージと、
を含むことを特徴とする振動子。 - 請求項1ないし5のいずれか一項に記載の振動片と、
発振回路と、
を含むことを特徴とする発振器。 - 請求項1ないし5のいずれか一項に記載の振動片を備えていることを特徴とするセンサー。
- 請求項1ないし5のいずれか一項に記載の振動片を備えていることを特徴とするデバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012251555A JP5565448B2 (ja) | 2012-11-15 | 2012-11-15 | 振動片、振動子、発振器、センサー及びデバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012251555A JP5565448B2 (ja) | 2012-11-15 | 2012-11-15 | 振動片、振動子、発振器、センサー及びデバイス |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009298771A Division JP5182281B2 (ja) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | 振動片およびデバイス |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014024870A Division JP5761399B2 (ja) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | 振動片、振動子、発振器、センサーおよびデバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013066210A JP2013066210A (ja) | 2013-04-11 |
JP5565448B2 true JP5565448B2 (ja) | 2014-08-06 |
Family
ID=48189242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012251555A Expired - Fee Related JP5565448B2 (ja) | 2012-11-15 | 2012-11-15 | 振動片、振動子、発振器、センサー及びデバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5565448B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5379486A (en) * | 1976-12-24 | 1978-07-13 | Seiko Epson Corp | Tuning-fork-shaped crystal vibrator |
JPS5456868A (en) * | 1977-10-14 | 1979-05-08 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Electronic watch |
JPS55109925U (ja) * | 1979-01-29 | 1980-08-01 | ||
JPS55163482A (en) * | 1979-06-07 | 1980-12-19 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Time standard generator |
JPS5634216A (en) * | 1979-08-29 | 1981-04-06 | Seiko Epson Corp | Composite oscillation quartz oscillator |
JP3812724B2 (ja) * | 2001-09-13 | 2006-08-23 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 |
JP3646258B2 (ja) * | 2001-10-31 | 2005-05-11 | 有限会社ピエデック技術研究所 | 水晶ユニットとその製造方法 |
JP2003198299A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Seiko Epson Corp | 圧電振動片形成用のフォトマスクと、これを利用した圧電振動片の製造方法及び圧電振動片を利用した圧電デバイスと、この圧電デバイスを利用した携帯電話装置及び圧電デバイスを利用した電子機器 |
JP3731540B2 (ja) * | 2002-01-08 | 2006-01-05 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電振動片の製造方法 |
JP2004007198A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Seiko Epson Corp | 圧電デバイスと圧電デバイス用パッケージ、圧電デバイスの製造方法、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器 |
JP3912247B2 (ja) * | 2002-09-27 | 2007-05-09 | 株式会社大真空 | 音叉型振動片及び音叉型振動子 |
-
2012
- 2012-11-15 JP JP2012251555A patent/JP5565448B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013066210A (ja) | 2013-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4415389B2 (ja) | 圧電デバイス | |
JP4301200B2 (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
KR100712758B1 (ko) | 압전 진동편 및 압전 디바이스 | |
JP4207873B2 (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP4442521B2 (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP4465710B2 (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP5035750B2 (ja) | 水晶振動片、水晶振動子、及び水晶発振器 | |
JP4985960B2 (ja) | 振動片及び振動子 | |
JP5789914B2 (ja) | 音叉型圧電振動片及び圧電デバイス | |
JP2008048274A (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP4265499B2 (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP4548148B2 (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP4301201B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JP5182281B2 (ja) | 振動片およびデバイス | |
JP5565448B2 (ja) | 振動片、振動子、発振器、センサー及びデバイス | |
JP5761399B2 (ja) | 振動片、振動子、発振器、センサーおよびデバイス | |
JP5533984B2 (ja) | 振動片、振動子、発振器、センサー及びデバイス | |
JP5370471B2 (ja) | 振動片およびデバイス | |
JP4301140B2 (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP2010246126A (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP4222288B2 (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP2015149751A (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP4784168B2 (ja) | 圧電振動片および圧電デバイス | |
JP2005123828A (ja) | 音叉型圧電振動片及び圧電デバイス | |
JP5057122B2 (ja) | 圧電振動片および圧電振動子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140212 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5565448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |