JP5551366B2 - 半導体,半導体装置及び相補型トランジスタ回路装置 - Google Patents
半導体,半導体装置及び相補型トランジスタ回路装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5551366B2 JP5551366B2 JP2008558109A JP2008558109A JP5551366B2 JP 5551366 B2 JP5551366 B2 JP 5551366B2 JP 2008558109 A JP2008558109 A JP 2008558109A JP 2008558109 A JP2008558109 A JP 2008558109A JP 5551366 B2 JP5551366 B2 JP 5551366B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor layer
- semiconductor
- oxide
- electrode
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 426
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 title claims description 14
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 35
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 35
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 108091006149 Electron carriers Proteins 0.000 claims description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 77
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 31
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 28
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 24
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 19
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 16
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 16
- SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C21 SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 9
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 9
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 8
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical class C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical compound C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- XBDYBAVJXHJMNQ-UHFFFAOYSA-N Tetrahydroanthracene Natural products C1=CC=C2C=C(CCCC3)C3=CC2=C1 XBDYBAVJXHJMNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- IFLREYGFSNHWGE-UHFFFAOYSA-N tetracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC=CC=C4C=C3C=C21 IFLREYGFSNHWGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 2
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000005582 pentacene group Chemical group 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000001552 radio frequency sputter deposition Methods 0.000 description 2
- -1 silane compound Chemical class 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PBWHQPOHADDEFU-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,3,3,4,4,5,5,5-decafluoropent-1-ene Chemical compound FC(F)=C(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F PBWHQPOHADDEFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPOCSQCZXMATFR-UHFFFAOYSA-N 3-butylthiophene Chemical compound CCCCC=1C=CSC=1 KPOCSQCZXMATFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWXGSYPUMWKTBR-UHFFFAOYSA-N 4-carbazol-9-yl-n,n-bis(4-carbazol-9-ylphenyl)aniline Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2N1C1=CC=C(N(C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=C1 AWXGSYPUMWKTBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIVZFUBWFAOMCW-UHFFFAOYSA-N 4-n-(3-methylphenyl)-1-n,1-n-bis[4-(n-(3-methylphenyl)anilino)phenyl]-4-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 DIVZFUBWFAOMCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PONZBUKBFVIXOD-UHFFFAOYSA-N 9,10-dicarbamoylperylene-3,4-dicarboxylic acid Chemical compound C=12C3=CC=C(C(O)=O)C2=C(C(O)=O)C=CC=1C1=CC=C(C(O)=N)C2=C1C3=CC=C2C(=N)O PONZBUKBFVIXOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003026 Acene Polymers 0.000 description 1
- 229910001148 Al-Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 101000837344 Homo sapiens T-cell leukemia translocation-altered gene protein Proteins 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- 241001175904 Labeo bata Species 0.000 description 1
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019015 Mg-Ag Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100028692 T-cell leukemia translocation-altered gene protein Human genes 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- OBOYOXRQUWVUFU-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Ti+4].[Nb+5] Chemical compound [O-2].[Ti+4].[Nb+5] OBOYOXRQUWVUFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032900 absorption of visible light Effects 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000368 destabilizing effect Effects 0.000 description 1
- HKNRNTYTYUWGLN-UHFFFAOYSA-N dithieno[3,2-a:2',3'-d]thiophene Chemical compound C1=CSC2=C1SC1=C2C=CS1 HKNRNTYTYUWGLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- KYKLWYKWCAYAJY-UHFFFAOYSA-N oxotin;zinc Chemical compound [Zn].[Sn]=O KYKLWYKWCAYAJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- AZVQGIPHTOBHAF-UHFFFAOYSA-N perfluoropentacene Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C(F)C2=C(F)C3=C(F)C4=C(F)C5=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C5C(F)=C4C(F)=C3C(F)=C21 AZVQGIPHTOBHAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N rubrene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/40—Organic transistors
- H10K10/46—Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
- H10K10/462—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
- H10K10/466—Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/20—Organic diodes
- H10K10/29—Diodes comprising organic-inorganic heterojunctions
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/40—Organic transistors
- H10K10/46—Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
- H10K10/462—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
- H10K10/468—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics
- H10K10/472—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics the gate dielectric comprising only inorganic materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/40—Organic transistors
- H10K10/46—Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
- H10K10/462—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
- H10K10/484—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions
- H10K10/486—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions the channel region comprising two or more active layers, e.g. forming pn heterojunctions
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
一般に、有機半導体に用いられる有機物は、スピンコート法や真空蒸着法などの比較的容易な成膜法によって容易に薄膜を形成できるだけでなく、アモルファス又は多結晶のシリコンを用いた従来のTFTに比較して、製造プロセス温度を低温化できるという利点がある。プロセス温度の低温化は、耐熱性の低いプラスチック基板上への形成が可能となり、ディスプレイの軽量化や低コスト化、さらにはプラスチック基板のフレキシビリティを生かしたことによる用途の多様化など、多くの効果が期待できる。
このような、有機半導体に用いられる有機物としては、TFTなどに用いられるキャリアの移動度が大きいものが用いられ、例えば、アントラセン、テトラセン、ペンタセンなどのアセン類の単結晶がある。これらで形成された有機半導体のキャリアの移動度は、1(cm2V−1s−1)程度であると報告されている。
しかしながら、このような回路は、nチャネル型及びpチャネル型の薄膜トランジスタが、別々の有機物を使って作り分けられているので、製造工程が複雑になり、製造コストが高くなりやすく、実用化の障害になっているという実情がある。
ここで半導体は、n型及びp型の両極性型の特性を備えることが好ましい。
また、前記有機半導体層は、p型の特性を備えた有機物、両極性型の特性を備えた有機物又はn型の特性を備えた有機物、若しくは、それらのうちいずれか二種以上からなる積層体又は混合体で形成されることが好ましい。
また、前記酸化物半導体層は、n型非縮退酸化物からなる構成としたことがより好ましい。
このような構成の半導体は、両極性で、しかも、動作が安定したものとなる。また、酸化物半導体層をn型の酸化物半導体で形成すると、より一層、動作を安定させることができる。そのため、半導体の汎用性を向上させることができる。
また、前記酸化物半導体層は、In、Zn、Sn及びGaの少なくともいずれかを含む酸化物で形成することが好ましい。特に、前記酸化物半導体層は、InとGaとZnとを含む非晶質酸化物、SnとZnとGaとを含む非晶質酸化物、InとZnとを含む非晶質酸化物、InとSnとを含む非晶質酸化物、InとGaとを含む非晶質酸化物、及び、ZnとSnとを含む非晶質酸化物のうち、いずれかで形成されることが好ましい。
また、前記酸化物半導体層は、In及び正二価元素を含む多結晶酸化物で形成されることが好ましい。
この場合、前記酸化物半導体層は、ランタノイド類を含む酸化物で形成すると仕事関数が高くなり好ましい。
また、前記酸化物半導体層は、バンドギャップが2.5(eV)以上であることが好ましい。
上記のような半導体の構成とすると、半導体はより良好な特性を得ることができる。
この半導体装置は、半導体に上記の半導体を用いているので両極性型の動作をする。また、半導体装置の半導体は、有機半導体層と酸化物半導体層とを組み合わせられてなるので、動作が安定させられる。
このような構成からなる半導体装置は、n型駆動時の電界効果移動度及びp型駆動時の電界効果移動度のバランスが最適になり、安定した動作とすることができる。
この回路装置は、上記の両極性型の半導体装置を用いているので、n型及びp型の半導体装置の作りわけをしなくてもよくなる。そのため、回路装置全体の製造コストを低減することができる。
また、本発明の半導体装置によれば、上記の半導体を用いたので、動作を安定させることができる。
また、本発明の相補型トランジスタ回路装置によれば、上記の半導体装置を用いたので、n型及びp型の半導体装置の作りわけをしなくてもよくなり、回路装置全体の製造コストを低減することができる。
図1は、本発明の第一実施形態に係る半導体及び半導体を用いた半導体装置の概略断面図を示している。
図1Aに示すように、本実施形態の半導体装置は、半導体1と、第一の電極2と、半導体1及び第一の電極2間に設けられた絶縁体層3と、絶縁体層3よりも半導体1側に設けられる第二の電極4と、第二の電極4と離間するとともに絶縁体層3よりも半導体1側に設けられる第三の電極5とを備えている。そして、本実施形態の半導体1は、有機半導体層10と酸化物半導体層11とによって構成されている。
この半導体装置は、例えば、電界効果トランジスタ(FET),発光素子,受光素子などとして用いられるもので、基板6上に、各層が薄膜の状態で積層されている。
本実施形態では、半導体1は、有機物からなる有機半導体層10と、酸化物からなる酸化物半導体層11とを備え、有機半導体層10及び酸化物半導体層11が第二の電極4側から第三の電極5側に至るように形成されている。
また、有機半導体層10及び酸化物半導体層11は、互いに接触する構成としている。
ここで、混合体とは、有機物が半導体層中に均一に混合されたもの、有機物の集合体が複数有機半導体層10の層方向に並べられるものなどである。
具体的には、有機半導体層10は、ペンタセンやオリゴチオフェン等の有機低分子、ポリチオフェン等の有機高分子、フタロシアニン等の金属錯体、C60、C82、金属内包フラーレン(例えばディスプロシウム(Dy)を内包したフラーレン(Dy@C82))等のフラーレン類、及びカーボンナノチューブ類の群から選択される少なくとも一種から形成されている。
特に、有機半導体層10のうち、p型の特性を備えた有機物若しくはp型の特性を備えた有機物の積層物又は混合物で構成されている有機半導体層10が、p型の特性を備えた有機物が大気に触れても特性の低下が少ないという理由により、より好ましい。
本実施形態においては、酸化物半導体層11は、透明酸化物半導体層となっている。
この酸化物半導体層11は、In、Zn、Sn及びGaの少なくともいずれかを含む非晶質酸化物で構成されることが好ましい。また、酸化物半導体層11は、InとGaとZnとを含む非晶質酸化物、SnとZnとGaとを含む非晶質酸化物、InとZnとを含む非晶質酸化物、InとSnとを含む非晶質酸化物、InとGaとを含む非晶質酸化物、及び、ZnとSnとを含む非晶質酸化物のうち、いずれかで形成されることがさらに好ましい。In,Sn,Zn,Gaは、比較的大きなs軌道を持ち、非晶質化しても良好なn型半導体の特性を示すので、電子輸送特性が良好で移動度などの半導体特性が高くなることが可能となる。
なお、この酸化物半導体層11は、In、Zn、Sn及びGaの少なくともいずれかを含む非晶質酸化物よりもIn、Zn、Sn、Gaのいずれかを含む多結晶酸化物、特にIn及びZnから形成される多結晶酸化物がより好ましい。これは、電子キャリア密度の制御(低減)と高い電子移動度が両立しやすく信頼性も高いからである。
原子比[X/(X+In)]が0.0001より小さく、正二価元素の含有率が少ないと、本実施形態の効果が現れずキャリア数が制御できないおそれがある。
一方、原子比[X/(X+In)]が0.5より大きくなり、正二価元素の含有率が過剰になると、界面あるいは表面が変質しやすく不安定になるおそれや、結晶化温度が高く結晶化が困難になったり,キャリア濃度が高くなったり、ホール移動度が低下したりするおそれがある。また、トランジスタを駆動させた際に閾値電圧が変動したり、駆動が不安定となったりするおそれがある。上記のような不具合をより有効に回避するためには、原子比[X/(X+In)]は、0.0002〜0.15であるのが好ましく、より好ましくは0.0005〜0.1、さらに好ましくは0.01〜0.099であり、0.005〜0.095が特に好ましい。0.06〜0.09が最も好ましい。
また、下限に制限はないが、通常、1010/cm3以上で、1012/cm3以上が好ましい。電子キャリア濃度が1018/cm3以上であると有機半導体との導電性のバランスが得られにくくなり両極性を示さないおそれがある。
本発明に係る酸化物の電子キャリア濃度は、室温で測定する場合の値である。室温とは、例えば25℃であり、具体的には0℃から40℃程度の範囲から適宜選択されるある温度である。なお、本発明に係る酸化物の電子キャリア濃度は、0℃から40℃の範囲全てにおいて、1018/cm3未満を充足する必要はない。例えば、25℃において、キャリア電子密度1018/cm3未満が実現されていればよい。また、電子キャリア濃度を更に下げ、1017/cm3以下、より好ましくは1016/cm3以下にすると両極性を示す半導体が歩留まり良く得られる。
さらに、酸化物半導体層11は、その仕事関数が4.8(eV)以上であることが好ましく、5.2(eV)以上であることがより好ましく、5.6(eV)以上であることが特に好ましい。
さらに、酸化物半導体層11の屈折率は2.3以下が好ましく、2.1以下がより好ましく、2.0以下が特に好ましい。屈折率が2.3より大きいと有機物半導体層10と積層した際などにおいて、反射率が高くなるなどのおそれがある。
このように、ランタノイド類を含ませるなどして酸化物半導体層11の仕事関数を大きくしたり、上記の積層構造にしたりする構成とすると、第二又は第三の電極4,5から有機半導体層10に注入されようとする正孔が、酸化物半導体層11を容易に突き抜けるようになる。これにより、半導体装置の特性を向上させることができる。
スパッタ法としては、例えば、DCスパッタ法、RFスパッタ法、ACスパッタ法、ECRスパッタ法、対向ターゲットスパッタ法などが挙げられる。これらのなかでも、工業的に量産性が高く、また、RFスパッタ法よりもキャリア濃度を制御しやすいDCスパッタ法や、ACスパッタ法が好ましい。また、成膜による界面の劣化を抑えて、漏れ電流を抑制したり、on−off比などの酸化物半導体層11の特性を向上させたりするには、膜質の制御がしやすいECRスパッタ法や、対向ターゲットスパッタ法が好ましい。
また、スパッタ時の基板・ターゲット間距離(S−T距離)は、通常150mm以下、好ましくは110mm、特に好ましくは80mm以下である。S−T距離が短いとスパッタ時に基板がプラズマに曝されることにより、膜質の向上を向上させることが可能となる。また、150mmより長いと、成膜速度が遅くなり工業化に適さなくなるおそれがある。
再現性、大面積での均一性、及びTFTにした際の特性から酸素を含有する焼結ターゲットを用いることが好ましい。
焼結ターゲットを製造するにあたり、焼結は還元雰囲気で行うことが好ましい。さらに、焼結ターゲットのバルク抵抗は0.001〜1000mΩcmであることが好ましく、0.01〜100mΩcmであることがより好ましい。焼結ターゲットの焼結密度は、通常70%、好ましくは85%以上、より好ましくは95%以上、特に好ましくは99%以上である。
このような不具合をより有効に回避するためには、到達圧力は、好ましくは5×10−3Pa以下、より好ましくは5×10−4Pa以下、さらに好ましくは1×10−4Pa以下であり、5×10−5Pa以下であるのが特に好ましい。
このような不具合をより有効に回避するためには、雰囲気ガス中の酸素分圧は、好ましくは15×10−3Pa以下、より好ましくは7×10−3Pa以下であり、1×10−3Pa以下であるのが特に好ましい。
多結晶膜を成膜する方法では、通常、基板温度250〜550℃で物理成膜する。基板温度は、好ましくは300〜500℃、より好ましくは320〜400℃である。250℃以下では、結晶性が低くキャリア密度が高くなるおそれがある。550℃以上では、コストが高くなり、また、基板が変形するおそれがある。
成膜してから後処理で結晶化させるかあるいは結晶性を向上させる方法では、通常は、基板温度250℃以下で物理成膜する。基板温度が250℃より高いと後処理の効果が十分に発揮されず、低キャリア濃度、高移動度に制御することが困難となるおそれがある。このような不具合をより有効に回避するためには、基板温度は、好ましくは200℃以下、より好ましくは150℃以下、さらに好ましくは100℃以下であり、特に好ましくは50℃以下である。
結晶質を含む膜を成膜する方法は、プロセスが単純で工業的に好ましいが、高い半導体特性を得るには、成膜してから後処理で結晶化させる方法の方が、結晶性がよく、膜応力も少なく、キャリアを制御しやすいため好ましい。また、後処理で結晶化する前に結晶を含んでいても良いが、いったん非晶質膜を成膜してから、後処理により結晶化させる方が、結晶性の制御が行いやすく、良質な半導体膜が得られるため好ましい。
なお、成膜時に酸素などのガス成分の濃度を制御して、キャリア濃度を制御する方法もあるが、このような方法では、ホール移動度が低下するおそれがある。これは、キャリア制御のために導入したガス成分が、膜中に取り込まれ散乱因子となっているものと推定される。
熱処理の温度が80℃より低いと処理効果が発現しなかったり、時間がかかりすぎたりするおそれがあり、650℃より高いとエネルギーコストが高くなったり、タクトタイムが長くなったり、トランジスタとしたときの閾値電圧が大きくなったり、基板が変形したりするおそれがある。このような不具合をより有効に回避するために、処理温度は、好ましくは120〜500℃、より好ましくは150〜450℃、さらに好ましくは180〜350℃であり、200〜300℃が特に好ましい。220〜290℃が最も好ましい。
また、熱処理の時間が0.5分より短いと内部まで電熱する時間が不足し処理が不十分となるおそれがあり、12000分より長いと処理装置が大きくなり工業的に使用できなかったり、処理中に基板が破損・変形したりするおそれがある。このような不具合をより有効に回避するために、処理時間は、好ましくは1〜600分、より好ましくは5〜360分、さらに好ましくは15〜240分であり、30〜120分が特に好ましい。
熱処理をする場合は、熱処理時の膜面の温度が、成膜時の基板温度より100〜270℃高い方が好ましい。この温度差が100℃より小さいと熱処理効果が無く、270℃より高いと基板が変形したり、半導体薄膜界面が変質し半導体特性が低下したりするおそれがある。このような不具合をより有効に回避するには、成膜時の基板温度より熱処理時の膜面の温度が130〜240℃高いものがより好ましく、160〜210℃高いものが特に好ましい。
具体的には、無機物材料で形成された基板6としては、例えば、ホウ素(B)、リン(P)、アンチモン(Sb)等が不純物として添加されたp型の単結晶シリコン基板,n型の単結晶シリコン基板,ガラス基板,又は,石英基板などが例示される。
また、有機物材料の基板6としては、ポリメチルメタクリレート,ポリエーテルスルフォン及びポリカーボネート等のプラスチィック基板などが例示される。
本実施形態では、基板6は、これを第一の電極2としても用いるので、例えば、シリコン基板で構成されている。
このようなゲート絶縁膜3は、異なる2層以上の絶縁膜を積層した構造でもよい。また、ゲート絶縁膜3は、結晶質、多結晶質、非晶質のいずれであってもよいが、工業的に製造しやすい多結晶質か、非晶質であるのが好ましい。
また、絶縁体層3には、パリレン、ポリスチレンなどの有機絶縁体を用いることもできる。
本実施形態では、基板6にSi基板を用い、絶縁体層3は、Si基板6を熱酸化して得られたSiO2熱酸化膜とする。また、酸化物半導体層11の材料として、n型の特性を備えた酸化物を用い、有機半導体層10の材料として、p型の特性を備えた有機物を用いる。
まず、基板6に、絶縁体層3を成膜し、この絶縁体層3上に、真空蒸着法で第二及び第三の電極4,5を形成する。次に、酸化物半導体層11を、スパッタリング装置などを用いて成膜し、有機物半導体層10を、真空蒸着法で酸化物半導体層11の上側に成膜する。
この際、有機半導体層10にp型の特性を備えた有機物を用い、酸化物半導体層11にn型の特性を備えた酸化物を用いたので、製造中にn型の半導体層である酸化物半導体層11が大気に触れても特性の低下が少ない。
半導体装置をn型の電界効果トランジスタとして用いる場合には、第一の電極2は、ゲート電極として、第二の電極4及び第三の電極5のうち、いずれか電圧が高い方はドレイン電極として、電圧が低い方はソース電極として用いる。また、半導体装置を、p型の電界効果トランジスタとして用いる場合には、第一の電極2は、ゲート電極として、第二の電極4及び第三の電極5のうち、いずれか電圧が高い方はソース電極として、電圧が低い方はドレイン電極として用いる。
ゲート電極に印加する電圧が正の場合には、酸化物半導体層11において、絶縁体層3側に酸化物半導体層11の電子が集合していく。そして、ソース電極からの電子は、酸化物半導体層11の絶縁体層3側に集合した電子の層(12)を通る。そのため、ソース電極からドレイン電極に電流が流れる。
ゲート電極に印加する電圧が負の場合には、有機半導体層10において、有機半導体層10中の正孔が酸化物半導体層11側に集合していく。そして、ソース電極からの正孔は、有機半導体層10の絶縁体層3側に集合した正孔の層(13)を通る。そのため、ソース電極からドレイン電極に電流が流れる。
特に、n型の酸化物を用いた酸化物半導体層は、従来のn型の有機物を用いた場合に比較して、キャリア移動度が極めて良好である。そのため、半導体装置は、大気中での半導体の特性が、良好になるので、容易に実用化できる。
また、n型の特性を備えた酸化物は、n型の特性を備えた有機物に比べバンドギャップが大きく可視光の吸収が少ないため光による劣化のおそれも少ない。
また、ここで両極性を示すとは、ゲート電圧を上げるとドレイン電流が増加する領域とゲート電圧を下げるとドレイン電流が増加する領域があるようなドレイン電圧が存在する場合をいう。
図2は、本発明の第二実施形態に係る半導体及び半導体装置の概略断面図を示している。
本実施形態の半導体装置は、上記実施形態と略同様であるが、基板6と第一の電極2とが別体に形成されている点が異なる。
その他の構成は上記のものと同様である。
本実施形態の半導体装置は、上記第一実施形態と同様に、電界効果トランジスタとして用いられる。作用及び効果は、上記とほぼ同様である。
上記第二実施形態実施形態の半導体装置のように構成すれば、ゲート電極と基板6とを別体にしているので、半導体の回路設計の自由度を増すことができる。
図3は、本発明の第三実施形態に係る半導体及び半導体装置の概略断面図を示している。
本実施形態の半導体装置は、上記実施形態とは異なり、第二及び第三の電極4,5が、絶縁体層3と酸化物半導体層11の間になく、有機半導体層10の上側に設けられた構成となっている。
第一の電極2(6)と第二及び第三の電極4、5の間に、絶縁体層3、酸化物半導体層11、有機半導体層10がともに位置するため電界が効果的にかけられ半導体装置の特性が出やすい。また、第二及び第三の電極4、5が直接有機半導体層10に接しているため有機半導体の移動度が低い場合でも両極性が発現しやすい。
図4は、本発明の第四実施形態に係る半導体及び半導体装置の概略断面図を示している。
本実施形態の半導体装置は、上記実施形態とは異なり、第二及び第三の電極4,5が、絶縁体層3と酸化物半導体層11の間になく、有機半導体層10と酸化物半導体層11の間に設けられた構成となっている。
第二及び第三の電極4,5が直接有機半導体層10、酸化物半導体層11ともに接しているため両極性が発現しやすい。
図5は、本発明の第五実施形態に係る半導体及び半導体装置の概略断面図を示している。
本実施形態の半導体装置は、上記実施形態と異なり、第三の電極5が、絶縁体層3と酸化物半導体層11の間になく、有機半導体層10と酸化物半導体層11の間に設けられた構成となっている。
第二の電極4と第三の電極5の電流が有機半導体層10と酸化物半導体層11と通過して流れるため両極性が発現しやすい。また、第二の電極と第三の電極の一方が直接有機半導体層10に接しているため有機半導体の移動度が低い場合でも両極性が発現しやすい。
図6は、本発明の第六実施形態に係る半導体及び半導体装置の概略断面図を示している。
本実施形態の半導体装置は、上記第一の実施形態と異なり、第三の電極5が、絶縁体層3と酸化物半導体層11の間になく、有機半導体層10の上側に設けられた構成となっている。
第二の電極4と第三の電極5の電流が有機半導体層10と酸化物半導体層11と通過して流れるため両極性が発現しやすい。
図7は、本発明の第七実施形態に係る半導体及び半導体装置の概略断面図を示している。
本実施形態の半導体装置は、上記実施形態と異なり、半導体1の構造が左右が非対称に形成されている点で異なる。
すなわち、酸化物半導体層10が、半導体1の面内の一部のみ構成している点で異なる。
また、酸化物半導体層11は、その一部が、有機半導体層10の一部(100)で覆われている。
第二の電極4は、有機半導体層10上に形成されている。
また、第三の電極5は、有機半導体層10の一部(100)及び酸化物半導体層11の上に形成されている。
そのため、例えば、半導体装置における、第二の電極4をドレイン電極、第三の電極5をソース電極として用いたときに、第三の電極5から供給されるキャリア電子が、有機半導体層10に注入されやすくなる。
また、キャリア電子が、有機半導体層10に注入されやすくなるだけでなく、両極性発現時のドレイン電流の制御も容易になるので、発光トランジスタ等へ応用した際に、制御性を向上させることが可能となる。
具体的には、例えば、図8に示すように、相補型トランジスタ回路装置20は、二つの電界効果トランジスタ21,22のうち、少なくともいずれか一方に上記本発明の半導体装置を用いている(本実施形態では、21)。
この回路装置20においては、特に、一枚の基板上に2つの電界効果トランジスタ21,22を形成するときには、電界効果トランジスタ21に半導体装置を用いているので、他方の電界効果トランジスタ22は、n型,p型及び両性型の半導体装置のいずれであってもよくなる。そのため、n型,p型の作りわけをしなくてもよくなり、この装置全体の製造コストを低減することができる。
実施例1
次に、上記第一実施形態の半導体装置の実施例について説明する。
図1Aに示すように、本実施例に係る半導体装置は、以下のようにして製造された。
まず、基板6として導電性のSi基板を用い、これを熱酸化し、絶縁体層3を形成した。次に、絶縁体層3上に、ポジ型のフォトレジストをスピンコートして塗布し、フォトレジストを、所定温度でプリベークして固化し、基板6中央を露光した。その後、リンス液で基板6中央以外の部分のフォトレジストを除去し、ポストベークして不要なリンス液を気化させた。そして、この基板6に、真空蒸着法で、Cr及びAuを成膜し、溶剤でリフトオフして基板6中央以外の部分に、第二及び第三の二つの電極4,5を形成した。
図10Aに示すように、例えば、ドレイン電圧が20Vと30Vの時にゲート電圧が増加するとドレイン電流が増加する領域とゲート電圧が減少するとドレイン電流が増加する領域があり、両極性を示した。また、n型駆動時の電界効果移動度は0.06cm2/Vs、p型駆動時の電界効果移動度は0.6cm2/Vsであった。
図3に示すように、本実施例に係る半導体装置は、以下のようにして製造された。
まず、基板6として導電性のSi基板を用い、これを熱酸化して形成された絶縁体層3を設けた。
酸化物半導体層11をスパッタリング装置を用いて成膜する。成膜条件は、ターゲットに、In2O3−ZnO(元素比が、In=93at%,Zn=7at%となる酸化物)を用い、到達真空度:8.2×10−4Pa,スパッタ真空度:1.9×10−1Pa,スパッタガス:Ar 10sccm O2 1sccm,スパッタ出力:50Wとし、成膜時の基板過熱は行わなかった。スパッタ製膜後に大気下で300℃1時間熱処理した。
次に、UVオゾン処理を15分行った後、ペンタセンを、真空蒸着法で酸化物半導体層11の上側に成膜した。
そして、有機半導体層10上に真空蒸着法で、シャドーマスクを使用してCr及びAuを成膜し、第二及び第三の二つの電極4,5を形成した。
半導体特性は実施例1同様に両極性を示し、n型駆動時の電界効果移動度は5.2cm2/Vs、p型駆動時の電界効果移動度は0.6cm2/Vsであった。
In2O3−ZnO膜(多結晶膜)の膜厚を15nm(酸化物半導体層11)とした他は実施例2と同様に半導体装置を作製した。結果、図12A〜図12Cに示すように両極性を示した。
半導体特性は実施例1同様に両極性を示し、n型駆動時の電界効果移動度は6.7cm2/Vs、p型駆動時の電界効果移動度は0.11cm2/Vsであった。
In2O3−ZnO膜(多結晶膜)の膜厚を5nm(酸化物半導体層11)、チャネル長Lを200μmとした他は実施例2と同様に半導体装置を作製した。
図13には、本実施例に係る半導体装置の要部拡大断面図を示している。
結果、図14A〜図14Cに示すように両極性を示した。
また、図15は、実施例4の半導体装置において、チャネル長Lを変えたときの特性変化を示している。
n型駆動時の電界効果移動度は、チャネル長L=200μmのとき、13.8cm2/Vsであり、チャネル長L=50μmのとき、12.3cm2/Vsであった。
また、p型駆動時の電界効果移動度は、チャネル長L=200μmのとき、0.2cm2/Vs、チャネル長L=50μmのとき、0.05cm2/Vsであった。
次に、上記第七実施形態の半導体装置の実施例について説明する。
図7に示すように、本実施例に係る半導体装置は、以下のようにして製造された。
まず、基板として導電性のSi基板を用い、これを熱酸化して形成された絶縁体層を設けた。
また、有機半導体層10もシャドーマスクを用い成膜領域を所望の範囲に限定した。
そして、有機半導体層10上及び酸化物半導体層11上に真空蒸着法で、シャドーマスクを使用してCr及びAuを成膜し、第二及び第三の二つの電極4,5を形成した。
これらの図に示すように、本実施例に係る半導体装置は、p型駆動したところ、両極性を示し、電界効果移動度は0.13cm2/Vsであった。
また、この半導体装置は、両極性を示した後、再度ピンチオフが観測された(ピンチオフ領域(飽和領域)が2回発現した)。
この2回のピンチオフの発現は、半導体装置が非対称構造であることに起因するものと思われる。
すなわち、半導体装置において、ピンチオフが2回発現することにより、両極性が発現するときのドレイン電流の制御を容易に行なうことができるようになり、発光トランジスタ等へ応用した際に制御性を向上させることなどが可能となる。
また、実施例の比較対象として、実施例1の半導体装置と略同様であるが、有機半導体層10を成膜していないものを作製した(図9)。
半導体はn型の特性しか示さず、両極性も発現しなかった。
この比較例の半導体装置の特性を、図10B及び図11Bに示す。
図3の酸化物半導体層11の代わりに、n型の特性を備えた有機物であるperfluoropentaceneを真空蒸着法で成膜し、UVオゾン処理を行わなかった他は実施例2同様に半導体装置を作製した。
半導体特性は両極性を示したが、n型駆動時の電界効果移動度は0.02cm2/Vs、p型駆動時の電界効果移動度は0.5cm2/Vsであった。
また、実施例2と同様にペンタセン膜を成膜する前に大気に暴露したところ、移動度が大きく低下した。
例えば、本発明の半導体装置は、第一〜第六実施形態では、絶縁体層の上に酸化物半導体層を形成し、酸化物半導体層の上に有機半導体層を形成したが、これに限定されるものでなく、絶縁体層の上に有機半導体層を、有機半導体層の上に酸化物半導体層をそれぞれ形成するようにしてよい。
また、本発明の半導体装置は、電界効果トランジスタとして用いたが、これに限定されるものでなく、発光素子や受光素子として用いてよい。
Claims (12)
- p型の有機半導体層と、この有機半導体層と接触するn型の酸化物半導体層とを備え、n型及びp型の両極性型の特性を有し、所定の半導体装置に設けられた半導体であって、
前記所定の半導体装置が、第一の電極と、前記第一の電極上に形成された絶縁体層と、前記絶縁体層上に形成された第二の電極と、前記絶縁体層上に形成され、前記第二の電極と離間した第三の電極と、前記絶縁体層、前記第二の電極及び前記第三の電極上に積層された前記酸化物半導体層と、前記酸化物半導体層上に積層された前記有機半導体層とを備え、あるいは、前記所定の半導体装置が、第一の電極と、前記第一の電極上に形成された絶縁体層と、前記絶縁体層上に形成された前記有機半導体層と、前記有機半導体層上に形成された前記酸化物半導体層と、前記酸化物半導体層上に積層された第二の電極と、前記酸化物半導体層上に積層され、前記第二の電極と離間した第三の電極とを備え、
前記酸化物半導体層を、複数種類の層状酸化物を積み重ねた積層構造とし、該積層構造のうち、最も前記有機半導体層側の層状酸化物の材料に、該層状酸化物の仕事関数が、その他の層状酸化物の仕事関数より大きくなるものを用いたことを特徴とする半導体。 - 前記酸化物半導体層は、電子キャリア濃度が1018/cm3未満であることを特徴とする請求項1に記載の半導体。
- 前記酸化物半導体層は、In、Zn、Sn及びGaの少なくともいずれかを含む非晶質酸化物で形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体。
- 前記酸化物半導体層は、InとGaとZnとを含む非晶質酸化物、SnとZnとGaとを含む非晶質酸化物、InとZnとを含む非晶質酸化物、InとSnとを含む非晶質酸化物、InとGaとを含む非晶質酸化物、及び、ZnとSnとを含む非晶質酸化物のうち、いずれかで形成されることを特徴とする請求項3に記載の半導体。
- 前記酸化物半導体層は、In、Zn、Sn、Gaの少なくともいずれかを含む多結晶酸化物で形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体。
- 前記酸化物半導体層は、In及び正二価元素を含む多結晶酸化物で形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体。
- 前記酸化物半導体層は、仕事関数が4.8(eV)以上であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の半導体。
- 前記酸化物半導体層は、バンドギャップが2.5(eV)以上であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の半導体。
- 上記請求項1〜8のいずれか一項に記載の半導体を備えたことを特徴とする半導体装置。
- 前記有機半導体層及び酸化物半導体層を薄膜に形成したことを特徴とする請求項9に記載の半導体装置。
- n型駆動時の電界効果移動度μ(n)とp型駆動時の電界効果移動度μ(p)の比μ(n)/μ(p)が、10−5≦μ(n)/μ(p)≦105の範囲にあることを特徴とする請求項9又は10に記載の半導体装置。
- 複数の半導体装置を複数備えた相補型トランジスタ回路装置であって、
前記複数の半導体装置の少なくとも一つに、請求項9〜11のいずれか一項に記載の半導体装置を用いたことを特徴とする相補型トランジスタ回路装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008558109A JP5551366B2 (ja) | 2007-02-16 | 2008-02-14 | 半導体,半導体装置及び相補型トランジスタ回路装置 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007036580 | 2007-02-16 | ||
JP2007036580 | 2007-02-16 | ||
US11/806,995 US8129714B2 (en) | 2007-02-16 | 2007-06-05 | Semiconductor, semiconductor device, complementary transistor circuit device |
US11/806,995 | 2007-06-05 | ||
JP2008558109A JP5551366B2 (ja) | 2007-02-16 | 2008-02-14 | 半導体,半導体装置及び相補型トランジスタ回路装置 |
PCT/JP2008/052391 WO2008099863A1 (ja) | 2007-02-16 | 2008-02-14 | 半導体,半導体装置及び相補型トランジスタ回路装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008099863A1 JPWO2008099863A1 (ja) | 2010-05-27 |
JP5551366B2 true JP5551366B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=39705859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008558109A Expired - Fee Related JP5551366B2 (ja) | 2007-02-16 | 2008-02-14 | 半導体,半導体装置及び相補型トランジスタ回路装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8129714B2 (ja) |
JP (1) | JP5551366B2 (ja) |
TW (1) | TWI442613B (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008114588A1 (ja) * | 2007-03-20 | 2008-09-25 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | スパッタリングターゲット、酸化物半導体膜及び半導体デバイス |
KR20090002787A (ko) * | 2007-07-04 | 2009-01-09 | 삼성전자주식회사 | 트랜지스터 구조를 이용한 발광소자 및 수광소자 |
JP4489842B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2010-06-23 | 日鉱金属株式会社 | 複合酸化物焼結体、アモルファス複合酸化膜の製造方法、アモルファス複合酸化膜、結晶質複合酸化膜の製造方法及び結晶質複合酸化膜 |
JP4555358B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2010-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 薄膜電界効果型トランジスタおよび表示装置 |
EP2172804B1 (en) | 2008-10-03 | 2016-05-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Display device |
KR101457837B1 (ko) | 2009-06-30 | 2014-11-05 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 제작 방법 |
US8115883B2 (en) * | 2009-08-27 | 2012-02-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and method for manufacturing the same |
WO2011037010A1 (en) * | 2009-09-24 | 2011-03-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor element and method for manufacturing the same |
KR20120084751A (ko) | 2009-10-05 | 2012-07-30 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 그 제작 방법 |
CN102576518A (zh) | 2009-10-16 | 2012-07-11 | 株式会社半导体能源研究所 | 液晶显示设备以及具有其的电子装置 |
WO2011052383A1 (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Logic circuit and semiconductor device |
KR101876470B1 (ko) | 2009-11-06 | 2018-07-10 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 |
WO2011058885A1 (en) | 2009-11-13 | 2011-05-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device including the same |
KR20140074404A (ko) * | 2009-11-20 | 2014-06-17 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 트랜지스터 |
KR101824124B1 (ko) | 2009-11-28 | 2018-02-01 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 그 제작 방법 |
KR101830195B1 (ko) * | 2009-12-18 | 2018-02-20 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치와 그것의 제작 방법 |
WO2011074407A1 (en) | 2009-12-18 | 2011-06-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
CN102903758B (zh) | 2009-12-28 | 2015-06-03 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体装置 |
KR101074813B1 (ko) * | 2010-01-07 | 2011-10-19 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 |
US8947337B2 (en) * | 2010-02-11 | 2015-02-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
WO2011099359A1 (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and driving method |
WO2011108374A1 (en) * | 2010-03-05 | 2011-09-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device |
TWI423437B (zh) * | 2010-04-07 | 2014-01-11 | Au Optronics Corp | 有機發光二極體顯示器之畫素結構及其製作方法 |
US8871565B2 (en) | 2010-09-13 | 2014-10-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
KR101835005B1 (ko) * | 2011-04-08 | 2018-03-07 | 삼성전자주식회사 | 반도체소자 및 그 제조방법 |
TW201327817A (zh) * | 2011-12-16 | 2013-07-01 | Ind Tech Res Inst | 雙載子電晶體元件結構及其製造方法 |
TW201327781A (zh) * | 2011-12-16 | 2013-07-01 | Ind Tech Res Inst | 雙載子反相器元件結構及其製造方法 |
JP6264090B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2018-01-24 | 株式会社リコー | 電界効果型トランジスタ、及び電界効果型トランジスタの製造方法 |
JP6277356B2 (ja) * | 2013-11-06 | 2018-02-14 | 株式会社Joled | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
US10115828B2 (en) * | 2015-07-30 | 2018-10-30 | Ricoh Company, Ltd. | Field-effect transistor, display element, image display device, and system |
KR102617041B1 (ko) | 2015-12-28 | 2023-12-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 장치, 텔레비전 시스템, 및 전자 기기 |
WO2021029005A1 (ja) * | 2019-08-13 | 2021-02-18 | シャープ株式会社 | 発光素子及び発光装置 |
CN111162167B (zh) * | 2019-12-23 | 2023-11-07 | 南京大学 | 一种提升并五苯有机场效应晶体管工作性能的方法及结构 |
US20220045274A1 (en) * | 2020-08-06 | 2022-02-10 | Facebook Technologies Llc | Ofets having organic semiconductor layer with high carrier mobility and in situ isolation |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58188165A (ja) * | 1982-04-28 | 1983-11-02 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH08228034A (ja) * | 1994-12-09 | 1996-09-03 | At & T Corp | 有機薄膜トランジスタ装置 |
JPH09199732A (ja) * | 1996-01-16 | 1997-07-31 | Lucent Technol Inc | トランジスタからなる製品 |
JP2006502597A (ja) * | 2002-05-21 | 2006-01-19 | ザ・ステート・オブ・オレゴン・アクティング・バイ・アンド・スルー・ザ・ステート・ボード・オブ・ハイヤー・エデュケーション・オン・ビハーフ・オブ・オレゴン・ステート・ユニバーシティ | トランジスタ構造及びその製作方法 |
JP2006165532A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-22 | Canon Inc | 非晶質酸化物を利用した半導体デバイス |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3276930B2 (ja) * | 1998-11-17 | 2002-04-22 | 科学技術振興事業団 | トランジスタ及び半導体装置 |
US6284562B1 (en) | 1999-11-17 | 2001-09-04 | Agere Systems Guardian Corp. | Thin film transistors |
US6429040B1 (en) | 2000-04-06 | 2002-08-06 | Agere Systems Guardian Corp. | Device comprising a bipolar semi-conducting film |
JP2002254002A (ja) | 2001-03-02 | 2002-09-10 | Sumitomo Chem Co Ltd | 板状塗工物の製造方法及びそれに好適な塗布装置 |
US20030186059A1 (en) * | 2002-02-08 | 2003-10-02 | Masukazu Hirata | Structure matter of thin film particles having carbon skeleton, processes for the production of the structure matter and the thin-film particles and uses thereof |
US7002176B2 (en) * | 2002-05-31 | 2006-02-21 | Ricoh Company, Ltd. | Vertical organic transistor |
US20060243965A1 (en) * | 2003-01-28 | 2006-11-02 | De Leeuw Dagobert M | Electronic device |
JP2005026872A (ja) | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Casio Comput Co Ltd | 撮影方法、撮像装置、及びプログラム |
JP2005150410A (ja) | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Japan Science & Technology Agency | 薄膜トランジスタ |
JP4530334B2 (ja) | 2004-01-21 | 2010-08-25 | 国立大学法人京都大学 | 有機半導体装置、ならびにそれを用いた表示装置および撮像装置 |
JP4661065B2 (ja) * | 2004-03-22 | 2011-03-30 | セイコーエプソン株式会社 | 相補型有機半導体装置 |
JP4449549B2 (ja) * | 2004-04-15 | 2010-04-14 | 日本電気株式会社 | 有橋環式炭化水素ラクトン構造を有する材料を用いた有機薄膜トランジスタとその製造方法 |
US7863611B2 (en) * | 2004-11-10 | 2011-01-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Integrated circuits utilizing amorphous oxides |
US7453065B2 (en) * | 2004-11-10 | 2008-11-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Sensor and image pickup device |
JP4989907B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2012-08-01 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置及び電子機器 |
-
2007
- 2007-06-05 US US11/806,995 patent/US8129714B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-14 JP JP2008558109A patent/JP5551366B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-15 TW TW097105410A patent/TWI442613B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58188165A (ja) * | 1982-04-28 | 1983-11-02 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH08228034A (ja) * | 1994-12-09 | 1996-09-03 | At & T Corp | 有機薄膜トランジスタ装置 |
JPH09199732A (ja) * | 1996-01-16 | 1997-07-31 | Lucent Technol Inc | トランジスタからなる製品 |
JP2006502597A (ja) * | 2002-05-21 | 2006-01-19 | ザ・ステート・オブ・オレゴン・アクティング・バイ・アンド・スルー・ザ・ステート・ボード・オブ・ハイヤー・エデュケーション・オン・ビハーフ・オブ・オレゴン・ステート・ユニバーシティ | トランジスタ構造及びその製作方法 |
JP2006165532A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-22 | Canon Inc | 非晶質酸化物を利用した半導体デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080197344A1 (en) | 2008-08-21 |
TW200901528A (en) | 2009-01-01 |
JPWO2008099863A1 (ja) | 2010-05-27 |
US8129714B2 (en) | 2012-03-06 |
TWI442613B (zh) | 2014-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5551366B2 (ja) | 半導体,半導体装置及び相補型トランジスタ回路装置 | |
JP5465825B2 (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法及び表示装置 | |
JP6296463B2 (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
JP5386084B2 (ja) | 半導体薄膜、及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタ | |
JP5966840B2 (ja) | 酸化物半導体薄膜および薄膜トランジスタ | |
JP5371467B2 (ja) | 電界効果型トランジスタ及び電界効果型トランジスタの製造方法 | |
TW201017890A (en) | Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, transistor substrate, illumination device and display device | |
JP2010040552A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
KR101144588B1 (ko) | 그라핀 시트를 포함하는 가요성 투명 전도층을 구비하는 유기 전자 소자 및 이의 제조 방법 | |
JP2009260254A (ja) | 酸化物半導体薄膜用組成物、これを採用した電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JP6583812B2 (ja) | 多層構成の薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2009010348A (ja) | チャンネル層とその形成方法、及び該チャンネル層を含む薄膜トランジスタとその製造方法 | |
JP2007109918A (ja) | トランジスタおよびその製造方法 | |
JP2010027808A (ja) | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 | |
JP2007150156A (ja) | トランジスタおよびその製造方法 | |
KR102628292B1 (ko) | 텔루륨계 반도체 소자의 제조방법, 이에 의해 제조된 텔루륨계 반도체 소자 및 박막 트랜지스터 | |
JP6904444B2 (ja) | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム | |
JP6308583B2 (ja) | 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法および半導体装置 | |
JP2011258804A (ja) | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 | |
WO2015115330A1 (ja) | 薄膜トランジスタ、酸化物半導体、およびその製造方法 | |
JP2007123699A (ja) | 薄膜トランジスタとその製造方法 | |
JP6252903B2 (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
JP6327548B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
CN107452810B (zh) | 一种金属氧化物薄膜晶体管及其制备方法 | |
KR102685952B1 (ko) | 스피넬 단일 결정상의 izto 산화물 반도체를 구비하는 박막트랜지스터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5551366 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |