[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5434970B2 - ドライエッチング剤 - Google Patents

ドライエッチング剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5434970B2
JP5434970B2 JP2011137022A JP2011137022A JP5434970B2 JP 5434970 B2 JP5434970 B2 JP 5434970B2 JP 2011137022 A JP2011137022 A JP 2011137022A JP 2011137022 A JP2011137022 A JP 2011137022A JP 5434970 B2 JP5434970 B2 JP 5434970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
etching
silicon
dry etching
tetrafluoropropene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011137022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012114402A (ja
Inventor
智典 梅崎
泰雄 日比野
勇 毛利
覚 岡本
亜紀応 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011137022A priority Critical patent/JP5434970B2/ja
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to US13/808,506 priority patent/US9017571B2/en
Priority to EP11806613.3A priority patent/EP2595179A4/en
Priority to CN201180034216.4A priority patent/CN103003925B/zh
Priority to PCT/JP2011/064524 priority patent/WO2012008282A1/ja
Priority to KR1020137003176A priority patent/KR101435490B1/ko
Priority to TW100124656A priority patent/TWI444456B/zh
Publication of JP2012114402A publication Critical patent/JP2012114402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5434970B2 publication Critical patent/JP5434970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/18Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/04Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid
    • C09K13/08Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid containing a fluorine compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、1,1,1,3−テトラフルオロプロペンを含むドライエッチング剤、及びそれを用いたドライエッチング方法に関する。
今日、半導体製造においては、極めて微細な処理技術が求められており、湿式法に代わりドライエッチング法が主流になっている。ドライエッチング法は、真空空間において、プラズマを発生させて、物質表面上に微細なパターンを分子単位で形成させる方法である。
二酸化ケイ素(SiO)等の半導体材料のエッチングにおいては、下地材として用いられるシリコン、ポリシリコン、チッ化ケイ素等に対するSiOのエッチング速度を大きくするため、エッチング剤として、CF、CHF、C、C、C等のパーフルオロカーボン(PFC)類やハイドロフルオロカーボン(HFC)類が用いられてきた。
しかしながら、これらのPFC類やHFC類は、いずれも大気寿命の長い物質であり、高い地球温暖化係数(GWP)を有していることから京都議定書(COP3)において排出規制物質となっている。半導体産業においては、経済性が高く、微細化が可能な低GWPの代替物質が求められてきた。
そこで、特許文献1には、PFC類やHFC類の代替物質として、4〜7個の炭素原子を有するパーフルオロケトンを含有する反応性ガスをクリーニングガスやエッチングガスとして用いる方法が開示されている。しかしながら、これらのパーフルオロケトンの分解物質には少なからず高GWPのPFCが含まれることや、沸点が比較的高い物質が含まれることから、必ずしもエッチングガスとして好ましくなかった。
特許文献2には2〜6個の炭素原子を有するハイドロフルオロエーテルをドライエッチングガスとして用いる方法が開示されているが、特許文献1と同様、これらのハイドロフルオロエーテルについても総じてGWPが高く、地球環境的には好ましくなかった。
このような背景の下、更なる低GWPを有し、かつ工業的にも製造が容易な化合物の開発が求められてきており、分子内に二重結合、三重結合を有する不飽和フルオロカーボンを用いてエッチング用途として検討されてきた。これに関連する従来技術として、特許文献3にはC2a+1OCF=CFを含むエーテル類、CFCF=CFH、CFCH=CF等のフッ素化オレフィン類をSi膜、SiO膜、Si膜、または高融点金属シリサイト膜をエッチングする方法が開示されている。
また、特許文献4に、ヘキサフルオロ−2−ブチン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンおよびヘキサフルオロプロペン等をエッチングガスとして用いることを特徴とするプラズマエッチング方法が開示されている。特許文献5には、a.ヘキサフルオロブタジエン、オクタフルオロペンタジエン、ペンタフルオロプロペン及びトリフルオロプロピンからなる群より選ばれる不飽和フルオロカーボン、b.モノフルオロメタン又はジフルオロメタン等のヒドロフルオロメタン、c.不活性なキャリアーガス、を含む混合ガスを用いて窒化物層からなる非酸化物層上の酸化物層をエッチングする方法が開示されている。
また、特許文献6には、炭素数5または6の鎖状パーフルオロアルキンをプラズマ反応ガスとして用いることが、特許文献7では、ドライエッチングガスやCVDガスとして有用であり、また、含フッ素ポリマーの原料としても有用なパーフルオロアルケン化合物等の製造方法が開示されている。
特許文献8には、レーザアシストエッチングにおいてアシストガスとして1,3,3,3−テトラフルオロプロペンが開示されている。レーザアシストエッチングはレーザ光によって材料を熱的に活性化するとともにエッチャントを励起してエッチングする技術であり、基本的には、電気エネルギーによって反応性の気体をつくりだし、基板と反応させて、所望の形状をつくるドライエッチングとは励起方法が異なる技術である。
また、特許文献9において、シリコン酸化膜層に対するエッチング剤として、2,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含むガスが開示されている。
なお、2,3,3,3−テトラフルオロプロペンはカーエアコン用冷媒としても開発されている物質であり、常温、乾燥状態で燃焼範囲を有する可燃性ガス(ASTM E681−04に準じた方法で測定)である。一方、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンは同条件の測定において燃焼範囲を示さず、より安全性の高い物質である。
更に、非特許文献1では、ヘキサフルオロプロペン、ヘキサフルオロブタジエン等の直鎖不飽和化合物を、酸化シリコン系材料層のエッチングに用いることが開示されている。
特表2004−536448号公報 特開平10−140151号公報 特開平10−223614号公報 特開平9−191002号公報 特表2002−530863号公報 特開2003−282538号公報 特開2009−269892号公報 米国公開2008/191163号公報 国際公開2009/122771号公報
J.Appl.phys.Vol.42,5759−5764頁,2003年
PFC類やHFC類はGWPが高いため規制対象物質であり、それらの代替物質であるパーフルオロケトン類、ハイドロフルオロエーテル類やハイドロフルオロビニルエーテル類は、分解物質に少なからず高GWPのPFCが含まれることや製造が難しく経済的でないことから、地球環境に対する影響が小さく、かつ必要とされる性能を有するドライエッチング剤の開発が求められている。
エッチング性能については、プラズマエッチングの場合、例えばCFのガスからFラジカルを作り、SiOをエッチングすると等方性にエッチングされる。微細加工が要求されるドライエッチングにおいては、等方性よりも異方性エッチングに指向性をもつエッチング剤が好ましく、さらに地球環境負荷が小さく、かつ経済性の高いエッチング剤が望まれている。
また、これまでのエッチングガスを用いる技術では特許文献5に記載のような複雑な工程や装置、限られた温度条件や基板、ガスへの振動付加等の操作が必要であり、プロセスウインドウが狭いという問題があった。
本発明は、ガスの分子構造及びガス組成を好適化することにより、プロセスウインドウが広く、特殊な装置を使用することなく良好な加工形状が得られるドライエッチング剤、及びそれを用いたドライエッチング方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、ドライエッチングにおいて異方性エッチングに好適で、かつ地球環境への影響がより小さい代替物質を見出した。
すなわち、本発明は、以下の[発明1]〜[発明8]に記載した発明を提供する。
[発明1]
1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、添加ガス、及び不活性ガスを含むドライエッチング剤。
[発明2]
添加ガスが酸化性、又は還元性ガスである、発明1に記載のドライエッチング剤。
[発明3]
酸化性、又は還元性ガスがH、O、O、CO、CO、COCl、COF、CFOF、NO、F、NF、Cl、Br、I、CH、C、C、C、C、C、C、HF、HI、HBr、HCl、NO、NH、及びYFn(式中、YはCl、Br、又はIを表し、nは整数を表し、1≦n≦7である。)からなる群より選ばれる少なくとも1種のガスである、発明2に記載のドライエッチング剤。
[発明4]
不活性ガスがN、He、Ar、Ne、及びKrからなる群より選ばれる少なくとも1種のガスである、発明1に記載のドライエッチング剤。
[発明5]
1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの含有率が、1〜45体積%である発明1に記載のドライエッチング剤。
[発明6]
CF、CFH、CF、CFH、C、C、CH、C、CH、C、C、C、C、CH、C、C、C、及びC10からなる群より選ばれる少なくとも1種のガスをさらに含む、発明1乃至発明5の何れかに記載のドライエッチング剤。
[発明7]
発明1乃至発明6の何れかに記載のドライエッチング剤をプラズマ化して得られるプラズマガスを用いて、二酸化シリコン、窒化シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、及び炭化シリコンからなる群より選ばれる少なくとも1種のシリコン系材料を選択的にエッチングするドライエッチング方法。
[発明8]
(A)1,3,3,3−テトラフルオロプロペンと、(B)H、O、CO、及びCOFからなる群より選ばれる少なくとも1種以上のガスと、Arを用い、(A)、(B)、及びArの体積流量比をそれぞれ1〜45%:1〜50%:5〜98%(但し、各々のガスの体積流量比の合計は100%である。)とし、二酸化シリコン、窒化シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコン及び炭化シリコンからなる群より選ばれる少なくとも1種のシリコン系材料を選択的にエッチングするドライエッチング方法。
本発明では、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(CFCH=CFH)を用い、かつ、H、O、O、CO、CO、COCl、CFOF、COF、NO、F、NF、Cl、CH、C、C、C、C、C、C、HF、HI、HBr、HCl、NO、NH、及びYFn(式中、YはCl、Br、又はIを表し、nは整数を表し、1≦n≦7である。)等の添加ガス、及び、N、He、Ar等の不活性ガスを添加した混合ガスを用いることで良好な加工形状が得られることを特徴とするドライエッチング剤を提供する。
前述したように、1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロペン、ヘキサフルオロ−2−ブチン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン、ヘキサフルオロプロペン等をエッチングガスとして用いることは既に知られている。これらのフッ素化オレフィン化合物はそれ自身、多くのフッ素原子を持ち、酸化シリコン系材料に対し高いエッチング速度を有することからも、一見好ましい方法ではあるが、複数の二重結合もしくは三重結合部位を持つ為、これらの化合物を製造するには幾分困難であった。
また、本願発明の対象とする化合物の類似化合物である1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロペンについて特許文献3に開示されているが、実際にエッチングを行った実施例の記載がされておらず、本願発明の対象とする化合物が、はたして高い選択比を持ち、かつ各種材料に対し、工業的に採用し得る程度のエッチング速度を有するのかどうか、不明であった。
ところが本発明者らは、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを用い、かつ特定の添加ガス(詳細は後述)、及び特定の不活性ガスを共存させながらエッチングを行うことで、シリコン系材料層に対し選択性が高く、かつ高いエッチング速度で効率よくエッチングできることを見出した。
なお、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンはCFCHの構造を含み、CF が形成されやすく、しかも分子中に高分子化しやすい二重結合および水素を有するため壁保護に有利であり、そのため異方性エッチングを達成することができる。
また、添加ガスを特定の量を用いることで、特に好ましい条件も得た。
このように、本発明で用いるエッチング剤は、実用的にも支障なく使用することができ、工業的にも地球環境的にも非常に優位性のあるものである。
本発明におけるドライエッチング剤は、分子内に1個の不飽和の二重結合を有するため、大気中でのOHラジカル等による分解性が高く、地球温暖化への寄与もCFやCFH等のPFC類やHFC類より格段に低いことから、ドライエッチング剤とした場合、環境への負荷が軽いという効果を奏す。
さらに、これらのエッチング剤に含酸素ガス、含ハロゲンガス等の酸化性ガス、還元性ガスを混合することにより飛躍的にプロセスウインドウを広げることができ、特殊な基板の励起操作等なしにサイドエッチ率が小さく高アスペクト比が要求される加工にも対応できる。
本発明で用いた実験装置の概略図である。 エッチング処理により得られる、シリコンウェハ上の開口部を示す図である。
以下、本発明におけるドライエッチング剤について詳細に説明する。
本発明において使用するドライエッチング剤は、化学式CFCH=CFHで表される1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含む。具体的には、本発明に使用するCFCH=CFHは、他の1種または2種以上の有機化合物または無機化合物と混合して用いることを特徴とする。なお、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンに関しては、立体異性体が存在する。トランス体(E体)とシス体(Z体)を含むが、本発明においていずれかの異性体もしくは両者の混合物として用いることができる。
なお、本発明で用いる1,3,3,3−テトラフルオロプロペンは従来公知の方法で製造することができる。例えば、本発明者らは、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造法に関し、特許第3465865号または特許第3821514号にて、工業的規模で得られる1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを気相フッ素化触媒存在下、HFを作用させることにより得ることができる。また、特許第3465865号に、1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンを気相にて触媒的に分解し得る方法を開示している。
1,3,3,3−テトラフルオロプロペンは、二重結合を分子中に有し、この二重結合が単結合によりトリフルオロメチル基(CF基)とつながることで、エッチング効率の高いCF イオンが高頻度で発生する一方、二重結合部分は高分子化して堆積するという特徴をもつ。
エッチング剤中の炭素原子が高分子化して被エッチング材の側壁の非選択的なエッチングを防御するためF/C比はできるだけ1に近づくことが好ましい。
本発明に使用する1,3,3,3−テトラフルオロプロペンは、分子中のF/C比が1.33と小さく、被エッチング材の側壁が高分子の堆積により保護されやすいため、Fラジカルによる等方的エッチングに対し、異方性エッチングの選択性を向上すると考えられる。
なお、F/C比を下げるには水素を含むフッ素化プロペン類が好ましい。このようなフッ素化プロペン類としては、1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン、1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロプロペン等が挙げられるが、F/C比や燃焼性等の観点から、本願発明で対象とするCFCH=CFHが好ましい。
本発明のエッチング方法は、各種ドライエッチング条件下で実施可能であり、対象膜の物性、生産性、微細精度等によって、種々の添加剤を加えることが可能である。
本発明において使用する1,3,3,3−テトラフルオロプロペンは、1〜45体積%含有させることが好ましい。また、詳細は後述するが、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを1〜45体積%とし、添加ガス(なお、ここで言う「添加ガス」とは、O、F等の酸化性ガス、若しくはH、CO等の還元性ガスを示す。なお、本明細書で当該ガスを「酸化性ガス」、「含酸素ガス」、「含ハロゲンガス」、「還元性ガス」と言うことがある。)、及び不活性ガスをそれぞれ後述する体積%の範囲で混合させることが好ましい。
、He、Ar、Ne、Kr等の不活性ガスは希釈剤としても使用可能であるが、特にArでは1,3,3,3−テトラフルオロプロペンとの相乗効果によって、より高いエッチングレートが得られる。
不活性ガスの添加量は出力、排気量等の装置の形状、性能や対象膜特性に依存するが、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの流量の1から50倍が好ましい。
生産性を上げるために、エッチング速度を上げたい時は、酸化性ガスを添加することが好ましい。具体的には、O、O、CO、CO、COCl、COF、NO等の含酸素ガスや、F、NF、Cl、Br、I、YFn(Y=Cl、Br、I、1≦n≦7)等の含ハロゲンガスが挙げられる。この中でも、金属のエッチング速度を更に加速することができることから、O、COF、F、NF、Clが好ましく、Oが特に好ましい。
なお、当該ガスについては、1種類、もしくは2種類以上を混合して添加することもでき、当業者が適宜調整することができる。
酸化性ガスの添加量は出力等の装置の形状、性能や対象膜の特性に依存するが、通常、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの流量に対し1/10から30倍であり、好ましくは、1/10から20倍である。
もし、30倍を超える量で添加する場合、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの優れた異方性エッチング性能が損なわれることがある。前述した酸化性ガスの流量が1/10より少ない場合には、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンが高分子化した堆積物が著しく増加することがある。酸化性ガスとしては、特に酸素を添加すると選択的に金属のエッチングレートを加速することが可能となる。すなわち、酸化物に対する金属のエッチング速度の選択比を著しく向上でき、金属の選択エッチングが可能となる。
なお、本願発明では、酸化性ガスと共に、N、He、Ar、Ne、Kr等の不活性ガスを添加する。
このように、本発明において使用するドライエッチング剤は、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、酸化性ガス、及び、不活性ガスを含むものであるが、当該エッチング剤における好ましい組成を、体積%と共に以下に示す。なお、各ガスの体積%の合計は100%である。
例えば、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、及び酸化性ガス、及び、不活性ガスを共存させる場合の体積%は、それぞれ当該プロペン:酸化性ガス:不活性ガス=1〜45%:1〜50%:5〜98%とすることが好ましく、さらに、4〜40%:4〜45%:15〜92%とすることが特に好ましい。
なお、酸化性ガスまたは不活性ガスがそれぞれ2種類以上混在している場合は、各々の体積比が前述の割合になるように調整すると良い。
また、CF、CFH、CF、CFH、C、C、CH、C、CH、C、C、C、C、CH、C、C、C、C10等のガスは、エッチングガスのF/C比を変動することができる。これらの化合物の添加量は、選択的エッチングを阻害しないようにF/C比を変動することが好ましく、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンに対し0.01〜2体積倍が望ましい。なお、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン以外の化合物のうち、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン等(C)は、F/C比を変動しないが、側壁保護等に影響するため組み合わせて用いることができる。
また、等方的なエッチングを促進するFラジカル量の低減を所望するときは、CH、C、C、C、C、C、C、HF、HI、HBr、HCl、NO、NH、Hに例示される還元性ガスの添加が有効である。
還元性ガスの添加量が多すぎる場合には、エッチングに働くFラジカルが著しく減量して、生産性が低下することがある。特に、H、Cを添加するとSiOのエッチング速度は変化しないのに対して、Siのエッチング速度は低下し、選択性が上がることから、下地のシリコンに対してSiOを選択的にエッチングすることが可能である。
次に、本願発明におけるドライエッチング剤を用いたエッチング方法について説明する。
本発明のドライエッチング剤は、シリコンウェハ、金属板、硝子、単結晶、多結晶等の基板上に重層した、B、P、W、Si、Ti、V、Nb、Ta、Se、Te、Mo、Re、Os、Ru、Ir、Sb、Ge、Au、Ag、As、Cr及びその化合物、具体的には、酸化物、窒化物、炭化物、フッ化物、オキシフッ化物、シリサイド及びこれらの合金のエッチング等、各種の被加工物に適用可能である。
特に、半導体材料に対して有効に適用できる。半導体材料として、シリコン、二酸化シリコン、窒化シリコン、炭化シリコン、酸化フッ化シリコンまたは炭化酸化シリコンのシリコン系材料、タングステン、レニウム、それらのシリサイド、チタンあるいは窒化チタン、ルテニウムあるいはルテニウムシリサイド、ルテニウムナイトライド、タンタル、タンタルオキサイド、オキシタンタルフルオライド、ハフニム、ハフニウムオキサイド、オキシハフニウムシリサイド、ハフニムジルコニムオキサイドを挙げることができる。
また、本発明のドライエッチング剤を用いたエッチング方法は、反応性イオンエッチング(RIE)、電子サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマエッチング、マイクロ波エッチング等の各種エッチング方法、並びに反応条件は特に限定せず用いることができる。本発明で用いるエッチング方法は、エッチング処理装置内で対象とするプロペン類のプラズマを発生させ、装置内にある対象の被加工物の所定部位に対してエッチングすることにより行う。例えば半導体の製造において、シリコンウェハ上にシリコン系酸化物膜または窒化珪素膜を成膜し、特定の開口部を設けたレジストを上部に塗布し、シリコン系酸化物または窒化珪素膜を除去するようにレジスト開口部をエッチングする。
なお、本発明に係るエッチング方法は、機械要素部品、センサー、アクチュエータ、電子回路を一つのシリコン基板、ガラス基板、有機材料等の上に積層した構造、いわゆる微小電気機械システム(MEMS;icro lectro echanical ystemsの略)の製造時におけるエッチングにも適用できる。また、本発明の方法を応用することにより、MEMSを利用した磁気記録ヘッド、圧力センサー、加速度センサー等の既存製品における半導体の製造も可能となる。
エッチングを行う際のプラズマ発生装置に関しては、特に限定はないが、例えば、高周波誘導方式及びマイクロ波方式の装置等が好ましく用いられる。
エッチングを行う際の圧力は、異方性エッチングを効率よく行うために、ガス圧力は0.133〜133Paの圧力で行うことが好ましい。0.133Paより低い圧力ではエッチング速度が遅くなり、一方、133Paを超える圧力ではレジスト選択比が損なわれることがある。
エッチングを行う際の1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、及び、添加ガス、及び、不活性ガスそれぞれの体積流量比率は、前述した体積%と同じ比率でもってエッチングを行うことができる。
また、使用するガス流量は、エッチング装置のサイズに依存する為、当業者がその装置に応じて適宜調整することができる。
また、エッチングを行う際の温度は300℃以下が好ましく、特に異方性エッチングを行うためには240℃以下とすることが望ましい。300℃を超える高温では等方的にエッチングが進行する傾向が強まり、必要とする加工精度が得られないこと、また、レジストが著しくエッチングされるために好ましくない。
エッチング処理を行う反応時間は、特に限定はされないが、概ね5分〜30分程度である。しかしながらエッチング処理後の経過に依存する為、当業者がエッチングの状況を観察しながら適宜調整するのが良い。
なお、前述した還元性ガス等と混合して使用したり、圧力、流量、温度等を最適化することにより、例えばコンタクトホールの加工時のシリコンとシリコン酸化膜とのエッチング速度の選択性を向上させたりすることができる。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はかかる実施例に限定されるものではない。
本発明のドライエッチング剤をコンタクトホール加工に適用し、層間絶縁膜(SiO)または窒化珪素膜をエッチングした例を[実施例1]〜[実施例10]に示す。また、比較例としてパーフルオロカーボンであるCFやF、そしてジオレフィンであるC(CF=CF−CF=CF)をそれぞれ使用した場合を[比較例1]〜[比較例12]として示す。
本実施例に用いる実験装置の概略図を図1に示す。
チャンバー1内の上部電極5に接続されたガス導入口6からプロセスガスを導入後、チャンバー1内圧力を2Paに設定し、高周波電源3(13.56MHz、0.22W/cm2)によりプロセスガスを励起させ生成した活性腫を、下部電極4上に設置した試料8に対し供給しエッチングを行った。
試料8としては、単結晶シリコンウェハ上にSiO膜または窒化珪素膜を5μm成膜し、膜上に線幅0.3μmの開口部を設けたレジストを塗布したものを用いた。試料8に対して、C、CF、F、並びにトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(1234ze(E)と略す)、または1234ze(E)と2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(1234yfと略す)との混合ガス(体積比80/20)の各々と酸素の混合ガスにてプロセス圧力2Paにてエッチングを30分間行った。エッチング処理後、シリコンウェハ断面をSEM観察することで、エッチング速度、アスペクト比及びサイドエッチ(側壁の削れ量)の開口部線幅との比率を比較した。サイドエッチ率R(%)は図2に示すように、R=(a/b)×100で表わされる。
エッチング試験結果を表1に示す。
Figure 0005434970
[実施例1]、[実施例2]、[実施例5]、[実施例7]、[実施例9]より、本発明におけるドライエッチング剤は[比較例1]、[比較例2]、[比較例5]、[比較例6]、[比較例9]、[比較例11]に示すCF、C,Fと比較して、SiOに対し高アスペクト比、低サイドエッチ率であり、良好なコンタクトホール加工形状が得られている。
[実施例3]、[実施例4]、[実施例6]、[実施例8]、[実施例10]より、本発明におけるドライエッチング剤は[比較例3]、[比較例4]、[比較例7]、[比較例8]、[比較例10]、[比較例12]に示すCF,C,Fと比較して、窒化ケイ素に対し高アスペクト比、低サイドエッチ率であり、良好なコンタクトホール加工形状が得られている。
また、[実施例5]、[実施例6]、[実施例9]、[実施例10]に示すように、1234ze(E)と1234yfとの混合ガスを用いたドライエッチング剤の場合、酸素との反応性が高く、可燃性であり、かつ使用上安全性に問題があった1234yfが、1234ze(E)と混合させることで、安全性を高めることができ、また、流量並びに酸素流量を下げても、他の実施例と同様、アスペクト比、サイドエッチ率の良好なコンタクトホール加工形状が得られている。
上記試験と同条件でのエッチング試験を0.1μmの開口幅を持つ試料で実施したところ、同様の結果を得た。
[実施例1]〜[実施例10]より、本発明におけるドライエッチング剤は、[比較例1]〜[比較例12]の従来知られたCF、Cに比べて、アスペクト比が、サイドエッチ率が小さい、良好なコンタクトホール加工形状が得られている。
本発明で対象とする1,1,1,3−テトラフルオロプロペンを含む剤は、ドライエッチング剤として利用できる。また、それを用いたエッチング方法は、半導体の製造方法としても利用できる。
[図1の説明]
1. チャンバー
2. 圧力計
3. 高周波電源
4. 下部電極
5. 上部電極
6. ガス導入口
7. 排ガスライン
8. 試料
[図2の説明]
a. 側壁の削れ量
b. 開口部線幅

Claims (8)

  1. 1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、添加ガス、及び不活性ガスを含むドライエッチング剤。
  2. 添加ガスが酸化性、又は還元性ガスである、請求項1に記載のドライエッチング剤。
  3. 酸化性、又は還元性ガスがH、O、O、CO、CO、COCl、COF、CFOF、NO、F、NF、Cl、Br、I、CH、C,C,C、C、C、C、HF、HI、HBr、HCl、NO、NH、及びYFn(式中、YはCl、Br、又はIを表し、nは整数を表し、1≦n≦7である。)からなる群より選ばれる少なくとも1種のガスである、請求項2に記載のドライエッチング剤。
  4. 不活性ガスがN、He、Ar、Ne、及びKrからなる群より選ばれる少なくとも1種のガスである、請求項1に記載のドライエッチング剤。
  5. 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの含有率が、1〜45体積%である請求項1に記載のドライエッチング剤。
  6. CF、CFH、CF、CFH、C、C、CH、C、CH、C、C、C、C、CH、C、C、C、及びC10からなる群より選ばれる少なくとも1種のガスをさらに含む、請求項1乃至請求項5の何れかに記載のドライエッチング剤。
  7. 請求項1乃至請求項6の何れかに記載のドライエッチング剤をプラズマ化して得られるプラズマガスを用いて、二酸化シリコン、窒化シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、及び炭化シリコンからなる群より選ばれる少なくとも1種のシリコン系材料を選択的にエッチングするドライエッチング方法。
  8. (A)1,3,3,3−テトラフルオロプロペンと、(B)H、O、CO、及びCOFからなる群より選ばれる少なくとも1種以上のガスと、Arを用い、(A)、(B)、及びArの体積流量比をそれぞれ1〜45%:1〜50%:5〜98%(但し、各々のガスの体積流量比の合計は100%である。)とし、二酸化シリコン、窒化シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、及び炭化シリコンからなる群より選ばれる少なくとも1種のシリコン系材料を選択的にエッチングするドライエッチング方法。
JP2011137022A 2010-07-12 2011-06-21 ドライエッチング剤 Active JP5434970B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011137022A JP5434970B2 (ja) 2010-07-12 2011-06-21 ドライエッチング剤
EP11806613.3A EP2595179A4 (en) 2010-07-12 2011-06-24 Dry etching agent and dry etching method
CN201180034216.4A CN103003925B (zh) 2010-07-12 2011-06-24 干蚀刻剂以及干蚀刻方法
PCT/JP2011/064524 WO2012008282A1 (ja) 2010-07-12 2011-06-24 ドライエッチング剤及びドライエッチング方法
US13/808,506 US9017571B2 (en) 2010-07-12 2011-06-24 Dry etching agent and dry etching method
KR1020137003176A KR101435490B1 (ko) 2010-07-12 2011-06-24 드라이 에칭제 및 드라이 에칭 방법
TW100124656A TWI444456B (zh) 2010-07-12 2011-07-12 Dry etchant and dry etching method

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010158010 2010-07-12
JP2010158010 2010-07-12
JP2010246670 2010-11-02
JP2010246670 2010-11-02
JP2011137022A JP5434970B2 (ja) 2010-07-12 2011-06-21 ドライエッチング剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012114402A JP2012114402A (ja) 2012-06-14
JP5434970B2 true JP5434970B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=45469292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011137022A Active JP5434970B2 (ja) 2010-07-12 2011-06-21 ドライエッチング剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9017571B2 (ja)
EP (1) EP2595179A4 (ja)
JP (1) JP5434970B2 (ja)
KR (1) KR101435490B1 (ja)
CN (1) CN103003925B (ja)
TW (1) TWI444456B (ja)
WO (1) WO2012008282A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5886214B2 (ja) * 2013-01-17 2016-03-16 Sppテクノロジーズ株式会社 プラズマエッチング方法
US20160284523A1 (en) * 2013-03-28 2016-09-29 The Chemours Company Fc, Llc Hydrofluoroolefin Etching Gas Mixtures
JP6211947B2 (ja) * 2013-07-31 2017-10-11 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
WO2015103003A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chamber cleaning and semiconductor etching gases
CN104022006B (zh) * 2014-05-23 2016-10-26 深圳市华星光电技术有限公司 一种干蚀刻设备及方法
KR101953044B1 (ko) * 2014-10-10 2019-02-27 칸토 덴카 코교 가부시키가이샤 규소 화합물용 에칭 가스 조성물 및 에칭 방법
KR102333443B1 (ko) * 2014-10-24 2021-12-02 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
EP3038169A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-29 Solvay SA Process for the manufacture of solar cells
JP6544215B2 (ja) * 2015-01-23 2019-07-17 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング方法
US9728422B2 (en) 2015-01-23 2017-08-08 Central Glass Company, Limited Dry etching method
KR20170121243A (ko) * 2015-02-25 2017-11-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 금속 질화물의 선택적 제거를 위해 알킬 아민들을 사용하기 위한 방법들 및 장치
JP2016178223A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2016178222A (ja) 2015-03-20 2016-10-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP6788176B2 (ja) 2015-04-06 2020-11-25 セントラル硝子株式会社 ドライエッチングガスおよびドライエッチング方法
JP6788177B2 (ja) * 2015-05-14 2020-11-25 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング方法、ドライエッチング剤及び半導体装置の製造方法
JP6327295B2 (ja) * 2015-08-12 2018-05-23 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング方法
KR102496037B1 (ko) 2016-01-20 2023-02-06 삼성전자주식회사 플라즈마 식각 방법 및 장치
JP6110530B2 (ja) * 2016-02-10 2017-04-05 Sppテクノロジーズ株式会社 プラズマエッチング装置
CN108780749B (zh) * 2016-03-16 2022-10-14 日本瑞翁株式会社 等离子体蚀刻方法
JP6670672B2 (ja) * 2016-05-10 2020-03-25 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP6323540B1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-16 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング剤組成物及びドライエッチング方法
KR102303686B1 (ko) * 2017-02-28 2021-09-17 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 드라이 에칭제, 드라이 에칭 방법 및 반도체 장치의 제조방법
JP6438511B2 (ja) * 2017-03-09 2018-12-12 Sppテクノロジーズ株式会社 エッチング保護膜形成用デポガス、プラズマエッチング方法、及びプラズマエッチング装置
US11164751B2 (en) 2017-06-08 2021-11-02 Showa Denko K.K. Etching method
US11075084B2 (en) 2017-08-31 2021-07-27 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Chemistries for etching multi-stacked layers
US10586710B2 (en) * 2017-09-01 2020-03-10 Tokyo Electron Limited Etching method
KR102504833B1 (ko) 2017-11-16 2023-03-02 삼성전자 주식회사 식각 가스 혼합물과 이를 이용한 패턴 형성 방법과 집적회로 소자의 제조 방법
JP6928548B2 (ja) * 2017-12-27 2021-09-01 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
CN110718459A (zh) * 2018-07-13 2020-01-21 北京北方华创微电子装备有限公司 非等离子体刻蚀方法及刻蚀设备
US10593518B1 (en) * 2019-02-08 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for etching semiconductor structures
WO2021260869A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 株式会社日立ハイテク 真空処理方法
JP2022159653A (ja) * 2021-04-05 2022-10-18 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング処理装置
WO2024009815A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0897190A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Ulvac Japan Ltd 透明導電性膜のドライエッチング方法
JPH09191002A (ja) 1996-01-10 1997-07-22 Sony Corp プラズマエッチング方法
US5814563A (en) * 1996-04-29 1998-09-29 Applied Materials, Inc. Method for etching dielectric using fluorohydrocarbon gas, NH3 -generating gas, and carbon-oxygen gas
JP3465865B2 (ja) 1996-06-20 2003-11-10 セントラル硝子株式会社 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造法
JP3821514B2 (ja) 1996-06-20 2006-09-13 セントラル硝子株式会社 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造法
JP2972786B2 (ja) 1996-11-05 1999-11-08 工業技術院長 ドライエッチング用ガス
JPH10223614A (ja) 1997-02-12 1998-08-21 Daikin Ind Ltd エッチングガスおよびクリーニングガス
US6387287B1 (en) 1998-03-27 2002-05-14 Applied Materials, Inc. Process for etching oxide using a hexafluorobutadiene and manifesting a wide process window
US6426304B1 (en) 2000-06-30 2002-07-30 Lam Research Corporation Post etch photoresist strip with hydrogen for organosilicate glass low-κ etch applications
WO2002021586A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Daikin Industries, Ltd. Gaz d'attaque à sec et procédé correspondant
US6540930B2 (en) 2001-04-24 2003-04-01 3M Innovative Properties Company Use of perfluoroketones as vapor reactor cleaning, etching, and doping gases
JP3960095B2 (ja) 2002-03-22 2007-08-15 日本ゼオン株式会社 プラズマ反応用ガス及びその製造方法
US7547635B2 (en) 2002-06-14 2009-06-16 Lam Research Corporation Process for etching dielectric films with improved resist and/or etch profile characteristics
US7279451B2 (en) * 2002-10-25 2007-10-09 Honeywell International Inc. Compositions containing fluorine substituted olefins
WO2004109773A2 (en) 2003-05-30 2004-12-16 Tokyo Electron Limited Method and system for heating a substrate using a plasma
CN101124661A (zh) 2004-05-11 2008-02-13 应用材料公司 碳氟化合物蚀刻化学剂中使用氢气添加剂的掺碳的硅氧化物蚀刻
US20060118519A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Applied Materials Inc. Dielectric etch method with high source and low bombardment plasma providing high etch rates
US7560602B2 (en) * 2005-11-03 2009-07-14 Honeywell International Inc. Process for manufacture of fluorinated olefins
JP2009526339A (ja) 2006-02-10 2009-07-16 ザイラテックス・テクノロジー・リミテッド 位置誤差信号を生成する方法、データトラックを書き込む方法、並びに、ヘッドを検査するための方法および装置
US20080191163A1 (en) 2007-02-09 2008-08-14 Mocella Michael T Laser-Assisted Etching Using Gas Compositions Comprising Unsaturated Fluorocarbons
US7884254B2 (en) * 2007-08-08 2011-02-08 Honeywell International Inc. Dehydrochlorination of hydrochlorofluorocarbons using pre-treated activated carbon catalysts
JP2011124239A (ja) 2008-03-31 2011-06-23 Daikin Industries Ltd ドライエッチングガス及びそれを用いたドライエッチング方法
JP5365064B2 (ja) 2008-05-12 2013-12-11 日本ゼオン株式会社 新規含ハロゲン化合物及びそれらの製造方法
JP5277813B2 (ja) 2008-09-11 2013-08-28 セントラル硝子株式会社 フッ素化プロペンの製造方法
US8518293B2 (en) * 2010-09-03 2013-08-27 Honeywell International Inc. 1,3,3,3-tetrafluoropropene process azeotropes with HF

Also Published As

Publication number Publication date
US9017571B2 (en) 2015-04-28
TWI444456B (zh) 2014-07-11
US20130105728A1 (en) 2013-05-02
JP2012114402A (ja) 2012-06-14
WO2012008282A1 (ja) 2012-01-19
KR101435490B1 (ko) 2014-08-28
EP2595179A1 (en) 2013-05-22
CN103003925A (zh) 2013-03-27
KR20130036320A (ko) 2013-04-11
CN103003925B (zh) 2016-05-18
EP2595179A4 (en) 2017-06-28
TW201217500A (en) 2012-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434970B2 (ja) ドライエッチング剤
WO2013015033A1 (ja) ドライエッチング剤
TWI491710B (zh) Dry etchants and dry etching methods using them
JP6989770B2 (ja) ドライエッチング剤、ドライエッチング方法及び半導体装置の製造方法
CN114512399A (zh) 干式蚀刻方法
JP2016219786A (ja) ドライエッチング方法、ドライエッチング剤及び半導体装置の製造方法
TW201639033A (zh) 乾式蝕刻方法
JP5958600B2 (ja) ドライエッチング方法
JP2011176292A (ja) ドライエッチング剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130730

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130731

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5434970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250