JP5422236B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5422236B2 JP5422236B2 JP2009070490A JP2009070490A JP5422236B2 JP 5422236 B2 JP5422236 B2 JP 5422236B2 JP 2009070490 A JP2009070490 A JP 2009070490A JP 2009070490 A JP2009070490 A JP 2009070490A JP 5422236 B2 JP5422236 B2 JP 5422236B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- substrate
- main surface
- sensor substrate
- support substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 69
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 215
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 description 48
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 22
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 11
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 9
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 8
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009623 Bosch process Methods 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000678 plasma activation Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/81—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/14—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16135—Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/16145—Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
また、本発明の他の一態様によれば、第1主面と前記第1主面とは反対側の第2主面とを有し、前記第1主面側に設けられた光を検出する検出部と、前記検出部と電気的に接続された第1の配線と、が設けられたセンサ基板と、前記センサ基板の前記第2主面に接し第1キャビティを有する第3主面を有し、第2の配線が設けられた支持基板と、前記第1キャビティの内部に設けられ、前記第1の配線と前記第2の配線とを接続する接続体と、を備え、前記第1キャビティは、前記センサ基板に向かって拡開した内壁面を有し、前記センサ基板と前記支持基板とは、前記第2主面及び前記第3主面において一体的に接合されてなることを特徴とする撮像装置が提供される。
図1は、本実施形態に係る撮像装置を例示する模式断面図である。
図2は、図1のA−A線断面図である。
まず、センサ基板10について説明する。
図1に表したように、センサ基板10は、光が入射する面(入射面10b)と、入射面10bに対向し支持基板20と接する第1の面10aと、を有する。第1の面10aは、入射面10bよりも光の下流側に位置する。センサ基板10の厚さは、例えば5μm程度とすることができる。
図1に表したように、支持基板20は、センサ基板10と接する第2の面20aを有し、センサ基板10を機械的・構造的に支持している。支持基板20の厚さは、例えば700〜800μmとすることができる。支持基板20は、単結晶Siなどからなる本体部21を有し、第2の配線22を内設する。第2の配線22は、スルービア配線とすることができ、その材料にはCuなどの金属を用いることができる(メタルポスト)。本体部21と第2の配線22との境界を含め、本体部21の周囲には、SiO2などからなる絶縁層24が設けられている。第2の配線22は、後述する接続部30を介して第1の配線12と電気的に接続し、データ転送の役割を有する。
図1に表したように、撮像装置1は、キャビティ領域としての接続部30を有する。接続部30は、センサ基板10と支持基板20との間に介在し、センサ基板10と支持基板20との接合面50、すなわち第1の面10a及び第2の面20a、と連通している。図1では、接合面50に連通しセンサ基板10と支持基板20とにより囲まれた領域が、接続部30となる。接続部30は、例えば、支持基板20側に数μm〜数十μm程度突出し、主面上の径または一辺の長さを数μm〜数十μm程度とした形状にすることができる。 接続部30は、センサ基板10と支持基板20の少なくともいずれかの主面が後退することにより接合面50に向けて拡開した内壁面を有する。図1に表した具体例の場合、支持基板20の主面が後退し、テーパ状の内壁面が形成されている。
図1に表したように、接続体31は、接続部30を完全に充填している訳ではない。すなわち、キャビティ領域30としての接続部30は、接続体31により充填された部分(第1の部分)と、接続体31により充填されていない部分(第2の部分)と、を有する。接続体31により充填されていない部分を残すことにより、ハンダなどからなる接続体が接合面50に溢れ出ることを効果的に防止できる。この点については、後に図4などを参照しつつ詳述する。
図3に表したように、本実施形態に係る撮像装置1は、支持基板20側において表面実装可能な構造となっている。すなわち、電極25及びハンダボール26や電極71A、71B、71C等及び接続部材(ハンダなど)70を介して、光の下流側、すなわち矢印Lの進行方向、に素子7A、7B、7C等を設けることができる。これにより、光の下流側に論理回路やメモリ回路などの様々な回路を設けることが可能となる。このように、本実施形態では、素子などを、マイクロレンズ40などの光学素子や検出手段11から見て光の下流側に順次設けることができる。これにより、マイクロレンズ40やカラーフィルタ41が形成されたセンサ面は、配線加工を行う際に加工に伴う物理的・化学的影響を受けないようにすることができる。このため、光学特性等の性能が良好に確保される。また、光の下流側において配線加工を行うことにより、加工時にマイクロレンズのような凹凸部の影響を受けることがなく、配線を構築するためのリソグラフィ工程などを良好に行うことができる。これにより、電気特性等の性能が良好に確保される。
撮像装置1の製造過程においてセンサ基板10と支持基板20とを接合する際に、第1の配線12と第2の配線22とを円滑に電気接続するために、接続体31には、第1の配線12及び第2の配線22の材料の融点よりも低い融点を有する導電性材料(以下、「熱溶融導電材料」という)、例えばハンダ、を用いることができる。これにより、第1の配線12及び第2の配線22が溶融せず、且つ熱溶融導電材料からなる接続体31が溶融するような温度にまで加熱を行うことにより、第1の配線12及び第2の配線22に損傷を加えることなくセンサ基板10側の接続体31と支持基板20側の接続体31とを接合することができる。この結果、製造後の撮像装置1において、接続部30は熱溶融導電材料を有することがある。また、接続体31は、センサ基板10と支持基板20側とで異なる材料を有することがある。
図4は、本実施形態と対比される比較例に係る撮像装置100の製造過程を例示する模式断面図である。
図5は、本実施形態に係る撮像装置1の製造過程を例示する模式断面図である。
このように、接続部30が拡開形状を有することの効果について、以下説明する。
図6は、撮像装置1の他の構成を例示する模式図である。図6(a)〜(c)は、撮像装置1の接続部30近傍を例示する模式断面図であり、図6(d)は、接続部30を例示する図1におけるA−A線断面図である。
また、主面における接続部30の断面は任意の形状とすることができ、図2に表したような略矩形形状を有してもよく、図6(d)に表したように略円形形状を有してもよい。
次に、撮像装置1の製造方法について、図7〜図11を参照しつつ説明する。
図7〜図10は、撮像装置1の製造方法を例示する模式工程断面図である。
まず、図8(a)に表したように、例えば単結晶Siからなる基板21を用意する。基板21は、支持基板20の本体部21の材料となる。基板21の厚さは、例えば700〜800μmとすることができる。
まず、図9(a)に表したように、センサ基板10と支持基板20とを対向させ、その後これらを接合する。ここで、接合には、接着剤を用いた方法や、プラズマ照射による表面活性化を利用した直接接合方式などを用いることができる。直接接合方式を用いれば、より強固に接合することができる。
図11は、センサ基板10と支持基板20とを接合する際の自己整合効果を例示する模式断面図である。
図10(b)に表したように、センサ基板10と支持基板20とを接合した後において、センサ基板10のp型半導体基板111を薄層化する。薄層化には、研削、研磨、エッチングなどを用いることができる。最終的には、p型半導体基板111、n−epi層112b、及びn型半導体基板112aの合計膜厚は、例えば5μm程度とすることができる。
以上により、本実施形態に係る撮像装置1を作製することができる。
前述したように、支持基板20のセンサ基板10側の電気結線部には、開口チャンバ構造(開口27)を設けることができる。これにより、金属等からなる接続体31が熱融解する際に、接続体31が界面側に流出することを防止することができる。
まず、図12(a)に表したように、図7(a)〜(c)に関して前述した方法によりセンサ基板10の加工体を作製する。その後、エッチングなどを用いて図示しない開口を形成し、開口にAlなどからなる電極15を埋め込む。電極15は、前述したように表面側においてパッド形状にすることができる。また、必要に応じてシード層15bを形成する。シード層15bには、Ti/Cu(電極15側にTi、接続体31側にCuの積層体)等を用いることができる。
以上により、封止剤32によりキャビティ領域(接続部30)が封止された撮像装置1を作製することができる。
また、接続体31については、センサ基板10側及び支持基板20側の両方に接続体31を設けて加工してもよく、あるいは、いずれか片側にのみ接続体31を設けて加工してもよい。
4、4a、4b 画素
7A、7B、7C 素子
10 センサ基板
10a 第1の面
10b 入射面
11 検出手段、フォトダイオード
12 第1の配線
13 反射防止層
14 絶縁層
15 電極
15b シード層
16 層間絶縁層
17 絶縁層
18 開口
20 支持基板
20a 第2の面
20b 第3の面
21 基板、本体部
22 第2の配線
24 絶縁層
25 電極
26 ハンダバンプ、ハンダボール
27 開口
28 貫通孔
30 接続部
30a 端面
31 接続体
32 封止剤
40 マイクロレンズ
41 カラーフィルタ
42 オプティカルブラック
50 接合面
51 延長面
70 接続部材
71A、71B、71C 電極
80 マスク
90 外部基板
100 撮像装置
110 基板
111 p型半導体基板
112 n型半導体層
112a n型半導体基板
112b n型エピタキシャル層
113 素子分離領域
114 STI構造
300 接続領域
301 空隙
311 接続体
312 接続体
500 接合面
501 延長面
C、D、L 矢印
Claims (6)
- 第1主面と前記第1主面とは反対側にあり第1キャビティが設けられた第2主面とを有し、前記第1主面側に設けられた光を検出する検出部と、前記検出部と電気的に接続された第1の配線と、が設けられたセンサ基板と、
前記センサ基板の前記第2主面に接する第3主面を有し、第2の配線が設けられた支持基板と、
前記第1キャビティの内部に設けられ、前記第1の配線と前記第2の配線とを接続する接続体と、
を備え、
前記第1キャビティは、前記センサ基板に向かって拡開した内壁面を有し、
前記センサ基板と前記支持基板とは、前記第2主面及び前記第3主面において一体的に接合されてなることを特徴とする撮像装置。 - 前記支持基板は、前記第1キャビティと対向する第2キャビティを有する請求項1記載の撮像装置。
- 第1主面と前記第1主面とは反対側の第2主面とを有し、前記第1主面側に設けられた光を検出する検出部と、前記検出部と電気的に接続された第1の配線と、が設けられたセンサ基板と、
前記センサ基板の前記第2主面に接し第1キャビティを有する第3主面を有し、第2の配線が設けられた支持基板と、
前記第1キャビティの内部に設けられ、前記第1の配線と前記第2の配線とを接続する接続体と、
を備え、
前記第1キャビティは、前記センサ基板に向かって拡開した内壁面を有し、
前記センサ基板と前記支持基板とは、前記第2主面及び前記第3主面において一体的に接合されてなることを特徴とする撮像装置。 - 前記第1キャビティは、絶縁性材料よりなる部分を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の撮像装置。
- 前記センサ基板の少なくとも一部は結晶性の材料からなり、前記第1キャビティの前記内壁面は、前記センサ基板に含まれる材料の結晶面に対して平行であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の撮像装置。
- 前記支持基板の前記第3主面に設けられ、前記第2の配線と接続された接続端子を備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009070490A JP5422236B2 (ja) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009070490A JP5422236B2 (ja) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010225778A JP2010225778A (ja) | 2010-10-07 |
JP5422236B2 true JP5422236B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=43042670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009070490A Expired - Fee Related JP5422236B2 (ja) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5422236B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5572979B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2014-08-20 | ソニー株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP5187705B2 (ja) * | 2011-01-07 | 2013-04-24 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 異方性エッチング方法、三次元構造体、及び、デバイス |
JP6095903B2 (ja) * | 2012-06-15 | 2017-03-15 | 浜松ホトニクス株式会社 | 固体撮像装置の製造方法及び固体撮像装置 |
JP6095904B2 (ja) * | 2012-06-15 | 2017-03-15 | 浜松ホトニクス株式会社 | 固体撮像装置の製造方法及び固体撮像装置 |
WO2020079945A1 (ja) | 2018-10-15 | 2020-04-23 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置及び電子機器 |
JP7551277B2 (ja) | 2019-01-31 | 2024-09-17 | キヤノン株式会社 | 半導体装置、機器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06350068A (ja) * | 1993-06-03 | 1994-12-22 | Hamamatsu Photonics Kk | 半導体エネルギー線検出器の製造方法 |
JP3856414B2 (ja) * | 1997-12-25 | 2006-12-13 | 日本ビクター株式会社 | プリント配線基板の製造方法及びプリント配線基板 |
CN100487898C (zh) * | 2001-11-05 | 2009-05-13 | 佐伊科比株式会社 | 固体图像传感器及其制造方法 |
JP4915107B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2012-04-11 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法 |
JP5243735B2 (ja) * | 2007-06-18 | 2013-07-24 | ローム株式会社 | 回路基板及び半導体装置 |
-
2009
- 2009-03-23 JP JP2009070490A patent/JP5422236B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010225778A (ja) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11901396B2 (en) | Back side illuminated image sensor with reduced sidewall-induced leakage | |
US11735619B2 (en) | Semiconductor image sensor device having back side illuminated image sensors with embedded color filters | |
JP4443865B2 (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP5930574B2 (ja) | AlCuプロセスのCMOSイメージセンサーの大ビアボンディングパッドのアプリケーション | |
TWI407558B (zh) | 半導體裝置及其製造方法 | |
US7820525B2 (en) | Method for manufacturing hybrid image sensors | |
JP4037197B2 (ja) | 半導体撮像装置実装構造体の製造方法 | |
JP5422236B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR100976813B1 (ko) | 전자 소자 패키지 및 그 제조 방법 | |
US11563048B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US20160056196A1 (en) | Conduction layer for stacked cis charging prevention | |
US9293630B2 (en) | Semiconductor package and method of forming semiconductor package | |
JP2008503097A (ja) | イメージセンサおよびイメージセンサを製造する方法 | |
US20090032925A1 (en) | Packaging with a connection structure | |
CN105789228B (zh) | 半导体结构及其制造方法 | |
JP2004063786A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
TWI550837B (zh) | 後面照明式固態影像感測器 | |
JP4271909B2 (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP4271904B2 (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
KR100572487B1 (ko) | 이미지 센서 패키지 및 그 제조방법 | |
TWI573256B (zh) | Manufacturing method of solid-state imaging device and solid-state imaging device | |
TWI569433B (zh) | Manufacturing method of solid-state imaging device and solid-state imaging device | |
JP2004063765A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
KR101045731B1 (ko) | 이미지센서 및 그 제조방법 | |
JP2008252127A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130319 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131125 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |