[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5469692B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5469692B2
JP5469692B2 JP2012033103A JP2012033103A JP5469692B2 JP 5469692 B2 JP5469692 B2 JP 5469692B2 JP 2012033103 A JP2012033103 A JP 2012033103A JP 2012033103 A JP2012033103 A JP 2012033103A JP 5469692 B2 JP5469692 B2 JP 5469692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rubber
carcass
sidewall
buttress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012033103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013169817A (ja
Inventor
進 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2012033103A priority Critical patent/JP5469692B2/ja
Priority to EP12198674.9A priority patent/EP2628612B1/en
Priority to US13/731,600 priority patent/US9150051B2/en
Priority to CN201310027392.6A priority patent/CN103253087B/zh
Publication of JP2013169817A publication Critical patent/JP2013169817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469692B2 publication Critical patent/JP5469692B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/04Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/02Arrangement of grooves or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • B60C2011/013Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered provided with a recessed portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C2013/005Physical properties of the sidewall rubber
    • B60C2013/006Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C2013/005Physical properties of the sidewall rubber
    • B60C2013/007Thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤ子午線断面における輪郭線の形状を規定することにより、乗心地、転がり抵抗及びブレーキ性能を向上しうる空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤにおいて、トレッド部のタイヤ軸方向外側の領域であるショルダー領域からサイドウォール部に至る輪郭線の形状は、乗心地、転がり抵抗及びブレーキ性能等のタイヤ性能を決定する大きな要因である。例えば、図3に示されるように、トレッド部aのショルダー領域bを形成する円弧eの曲率半径R2を、仮想線で示されるように、曲率半径R1へと大きくした場合、ショルダー領域bの接地面が半径方向内方に後退するので接地端での接地圧が下がり、運転者の乗心地が改善される。また、ショルダー領域bを形成するゴムの厚さも薄くでき、タイヤを軽量化できるので、転がり抵抗も改善される。しかしながら、このようなタイヤは、接地面積が小さくなるので、制動時の抵抗が減少し、ブレーキ性能が悪化される傾向にある。
ブレーキ性能の悪化を防止するために、トレッド幅を増加させ、タイヤと地面との接地面積を大きくすることも考えられる。トレッド幅を増加させるためには、ショルダー領域からサイドウォール部に至るバットレス部のゴムの厚さの増加を招き、タイヤ重量が増加され転がり抵抗が悪化される傾向にある。さらに、バットレス部のたわみが小さくなり、乗心地も悪化される傾向にある。従来、このようなタイヤ性能を向上させるため、タイヤ子午線断面における輪郭線の形状をインボリュート曲線に基づいて規定するものがある(例えば下記特許文献1参照)。
特許文献1には、タイヤ赤道点とトレッド縁の2点の曲率半径に基づいて、曲率半径が連続して減じられた複数の円弧が滑らかに連続して形成されたインボリュート曲線を特定し、このインボリュート曲線により、タイヤ子午線断面における輪郭線を描画することが開示されている。
上記のような、タイヤ子午線断面における輪郭線がインボリュート曲線により描画されたタイヤでは、地面とタイヤの接地面の圧力分布が、インボリュート曲線に沿って分散されて均一となるので、耐摩耗性や、直進時および旋回時の操縦安定性等のタイヤ性能が向上される。
特開平11−001103号公報
しかしながら、特許文献1に開示される空気入りタイヤは、規定される輪郭線がタイヤ赤道点からトレッド縁に至る輪郭線のみであり、トレッド部のタイヤ軸方向外側の領域であるショルダー領域からサイドウォール部に至る輪郭線が規定されるものではない。そのため、ショルダー領域からサイドウォール部に至る輪郭線の形状によっては、乗心地、転がり抵抗及びブレーキ性能が低下される恐れがある。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、タイヤ子午線断面における輪郭線の形状を規定することにより、乗心地、転がり抵抗及びブレーキ性能を向上できる乗用車用の空気入りタイヤを提供することにある。
本発明のうち請求項1記載の発明は、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部に至るカーカスと、該カーカスのタイヤ半径方向外側かつ前記トレッド部の内部に配されたベルト層とを具えた乗用車用の空気入りタイヤであって、前記カーカスは、有機繊維からなるカーカスコードが配列された1枚のカーカスプライからなり、正規リムにリム組みしかつ正規内圧が充填されしかも無負荷である正規状態におけるタイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、トレッド幅TW(mm)が、タイヤの呼び幅YW(mm)の80〜90%であり、前記トレッド部のタイヤ軸方向外側の領域であるショルダー領域から前記サイドウォール部に至る輪郭線は、前記ショルダー領域を形成しかつ中心がタイヤ内側にある曲率半径35〜55mmの円弧からなるショルダー輪郭線と、前記サイドウォール部を形成しかつ中心がタイヤ内側にある円弧からなるサイドウォール輪郭線と、前記ショルダー輪郭線と前記サイドウォール輪郭線との間を滑らかに継ぎかつ中心がタイヤ外方にある曲率半径20〜60mmの円弧からなるバットレス輪郭線とを含み、前記バットレス輪郭線と前記カーカスの外面との間にはバットレスゴムのみが介在し、このバットレスゴムの最短のゴム厚さは、1.5〜8.0mmであることを特徴とする。
また請求項2記載の発明は、前記トレッド幅TW(mm)が、前記タイヤの呼び幅YW(mm)の85〜90%である請求項1記載の乗用車用の空気入りタイヤである。
また請求項3記載の発明は、前記ショルダー輪郭線の前記曲率半径が40〜50mmである請求項1又は2に記載の乗用車用の空気入りタイヤである。
また請求項4記載の発明は、前記バットレス輪郭線の前記曲率半径が20〜45mmである請求項1乃至3のいずれかに記載の乗用車用の空気入りタイヤである。
また請求項5記載の発明は、前記サイドウォール部には、前記カーカスのタイヤ軸方向外側に、サイドウォールゴムが配され、該サイドウォールゴムの損失正接tanδが0.14以下である請求項1乃至4のいずれかに記載の乗用車用の空気入りタイヤである。
本発明によれば、ショルダー輪郭線を曲率半径35〜55mmの大きな円弧に規定し、接地端の接地圧を下げ、運転者の乗心地を改善できる。また本発明では、ショルダー領域を形成するゴムの厚さを薄くでき、軽量化にともなって転がり抵抗を改善できる。この場合、接地面積が小さくなりブレーキ性能が悪化される傾向にあるが、トレッド幅TW(mm)をタイヤの呼び幅YW(mm)の80〜90%とし、接地面積を大きくすることで、ブレーキ性能を改善できる。また、バットレス輪郭線を中心がタイヤ外方にある曲率半径20〜60mmの円弧とすることにより、この部分でのゴムの厚さを薄くでき、タイヤを軽量化できるので、転がり抵抗を改善できる。
また本発明によれば、バットレス輪郭線を中心がタイヤ外方にある曲率半径の円弧としたことにより、荷重負荷時には、トレッド部からバットレス領域の間に比べてサイドウォール部の方がたわみやすくなる。よって、転がり抵抗に関し、サイドウォール部より寄与率の高いトレッド部のたわみが低減され、さらに転がり抵抗を低減できる。
本発明の実施形態を示す空気入りタイヤの左半分断面図である。 図1に示す空気入りタイヤの輪郭線を示す線図である。 従来の空気入りタイヤの説明図である。
以下、本発明の実施の一形態が、図面に基づき説明される。
図1には、正規リムにリム組みしかつ正規内圧が充填されしかも無負荷である正規状態におけるタイヤ回転軸を含む空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」と記載する場合がある。)1のタイヤ子午断面(左半分)を示している。ここで本実施形態で用いる「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば"標準リム"、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" とする。
また、「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば"最高空気圧"、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" とするが、タイヤが乗用車用である場合には180kPaとする。
上記タイヤ1は、図1に示されるように、トレッド部2と、該トレッド部2の両端から半径方向内方にのびる一対のサイドウォール部3と、各サイドウォール部3の半径方向内方端に形成されかつビードコア5を有するビード部4とを具えている。なお本実施形態では、タイヤ呼び幅YWに対するタイヤ断面高さHの比である扁平率を、例えば65%とした乗用車用タイヤが示されている。
また、タイヤ1は、前記トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4に至るカーカス6と、このカーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド部2の内部に配されたベルト層7とを具えている。前記カーカス6は、1枚以上、本実施形態では1枚のカーカスプライからなり、該カーカスプライは、ナイロン、ポリエステル、レーヨン、芳香族ポリアミドなどの有機繊維からなるカーカスコードを、タイヤ赤道Cに対して70〜90度の角度で傾けて配列されたラジアル構造をなすものを示す。
前記ベルト層7は、スチールコードをタイヤ赤道Cに対して10〜35度の角度で配列した少なくとも1枚以上、本実施形態では内外2枚のベルトプライ7A、7Bから形成され、各ベルトプライ7A、7Bは、コードがプライ間で相互に交差するように向きを違えて配され、トレッド部2の剛性を高めている。また、ベルトコードには、例えばレーヨン、芳香族ポリアミド等の高弾性の有機繊維コードも必要に応じて用いることができる。
なお、高速走行に耐え得るべく、ベルト層7の半径方向外側に該ベルト層7の少なくとも軸方向外端部を覆うことにより、高速走行に伴うベルト層7のリフティングなどを抑制するバンド層8を設けることがより望ましい。このバンド層8は、低弾性の有機繊維コードをタイヤ赤道Cに対して0〜5度の小角度で配列される。
上記タイヤ1は、前記正規状態におけるタイヤ回転軸を含むタイヤ子午断面において、トレッド幅TW(mm)が、タイヤの呼び幅YW(mm)の80〜90%に規定され、かつ、トレッド部2のタイヤ軸方向外側の領域であるショルダー領域10からサイドウォール部3に至る輪郭である輪郭線Lが一定の形状に規定される。
上記輪郭線Lは、ショルダー領域10を形成しかつ中心がタイヤ内側にある曲率半径R1が35〜55mmの円弧からなるショルダー輪郭線L1と、サイドウォール部3を形成しかつ中心がタイヤ内側にある円弧からなるサイドウォール輪郭線L2と、ショルダー輪郭線L1とサイドウォール輪郭線L2との間を滑らかに継ぎかつ中心がタイヤ外方にある曲率半径R2が20〜60mmの円弧からなるバットレス輪郭線L3とを有している。なお、トレッド部2のショルダー領域10のタイヤ軸方向内側の輪郭線は、中心がタイヤ内側にある曲率半径TRが50〜800mmの円弧からなる。
上記のタイヤ1では、ショルダー輪郭線L1が、曲率半径R1が35〜55mmの比較的大きな円弧で形成される。これにより、接地端の接地圧が下げられ、運転者の乗心地を改善できるとともに、ショルダー領域10を形成するゴムの厚さを薄くでき、この軽量化にともなって転がり抵抗を改善できる。この場合、接地面積が小さくなりブレーキ性能が悪化する傾向にあるが、トレッド幅TW(mm)をタイヤの呼び幅YW(mm)の80〜90%に規定し、接地面積を大きく確保しているため、ブレーキ性能を改善できる。また、バットレス輪郭線L3は、中心がタイヤ外方にある曲率半径R2が20〜60mmの円弧で形成されることにより、この部分でのゴムの厚さを薄くでき、タイヤ1を軽量化できるので、さらに転がり抵抗を改善できる。
なお、前記トレッド幅TWとは、前記正規状態のタイヤ1に正規荷重を負荷して平面に接地させた状態において、平面と接するトレッド部2のタイヤ軸方向の最外端である接地端間のタイヤ軸方向距離をいう。
また、上記「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば"最大負荷能力"、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY" であるが、タイヤが乗用車用の場合には前記荷重の88%に相当する荷重とする。
また上記のタイヤ1では、バットレス輪郭線L3が、中心がタイヤ外方にある曲率半径R2の円弧で形成される。このように、バットレス輪郭線L3が、タイヤ子午線断面において、タイヤ内側に凹む略凹形状に形成したことにより、タイヤ1の荷重負荷時には、トレッド部2からバットレス領域10の間に比べて、サイドウォール部3の方がたわみやすくなる。よって、転がり抵抗に関し、サイドウォール部3より寄与率の高いトレッド部2のたわみが低減され、転がり抵抗を低減できる。またこれと同時に、サイドウォール部3がたわみやすく、タイヤ1と地面との衝撃を吸収できるので、乗心地も向上できる。
上記トレッド幅TWが、タイヤの呼び幅YWの80%未満になると、タイヤ1の接地幅が小さくなり、ブレーキ性能が低下するため好ましくない。また、トレッド幅TWが、タイヤの呼び幅YWの90%より大きくなると、ショルダー領域10からサイドウォール部3に至る間のゴムの厚さが大きくなり、これに伴いタイヤ1の重量が増加し、転がり抵抗が大幅に悪化する。このような観点から、トレッド幅TWは、タイヤの呼び幅YWの好ましくは85〜90%に規定するのが望ましい。
また、上記ショルダー輪郭線L1の曲率半径R1が35mm未満になると、接地幅が大きく増加され、接地端の接地圧も増大するので、乗心地を改善する効果が得られない。また、ショルダー輪郭線L1の曲率半径R1が55mmより大きくなると、有効な接地幅を確保できない恐れがある。このような観点から、上記ショルダー輪郭線L1の曲率半径R1は、好ましくは40〜50mmに規定されるのが望ましい。
さらに、上記バットレス輪郭線L3の曲率半径R2が20mm未満になると、この部分でのゴムの厚みが小さくなり、外傷により破断する恐れや、歪が集中することによる耐久性が懸念される。また、バットレス輪郭線L3の曲率半径R2が60mmより大きくなると、この部分でのゴムの厚みが大きくなり、軽量化に伴って転がり抵抗を改善する効果、及びトレッド部2からバットレス領域10の間に比べて、サイドウォール部3の方をたわみやすくする効果を得られない。このような観点から、上記バットレス輪郭線L3の曲率半径R2は、外傷及び歪に対する耐久性を有し、かつ曲率半径の小さな輪郭線であればよく、好ましくは45mm以下、より好ましくは35mm以下に規定されるのが望ましく、また、好ましくは25mm以上に規定されるのが望ましい。
またタイヤ1のサイドウォール部3には、カーカス6のタイヤ軸方向外側に、サイドウォールゴム12が配されている。このサイドウォールゴム12のゴム組成物は、70℃における損失正接tanδが0.14以下の粘弾性を有しており、例えば、リニア成分の多いポリブタジエンゴムを含有するゴム成分からなるのが望ましい。ここで、リニア成分の多いポリブタジエンゴムとは、分子構造上、分岐(枝分かれ)の少ないポリブタジエンを意味する。そして、ゴム成分中にリニア成分の多いポリブタジエンゴムを配合することによって、ゴム硬度が高く、発熱性の低いゴム組成物を得やすいという効果が得られる。なお、上記サイドウォールゴム12に使用される前記ポリブタジエンゴム以外のゴム成分としては、特に限定されないが、天然ゴム(NR)、前記ポリブタジエンゴム以外のブタジエンゴム、イソプレンゴム(IR)などのジエン系ゴムのポリマーが汎用的で好ましい。
またサイドウォールゴム12には、可塑剤、ワックス、老化防止剤、酸化亜鉛、硬化性樹脂、ステアリン酸、加硫剤(硫黄、促進剤)など通常タイヤに使用される添加剤が配合される。特に可塑剤は、アロマ成分が多い可塑剤(アロマチックオイル)より、パラフィン成分が多い可塑剤(パラフィンオイル)を使用することにより、低い粘弾性を達成することができる。
上記サイドウォールゴム12のゴム組成物は、70℃における損失正接tanδを0.14以下としているが、好ましくは0.06以上0.14が望ましい。サイドウォールゴム12のtanδ(70℃)が0.06未満となると、ゴム組成物の耐屈曲性疲労性が劣る傾向があり、0.14より大きくなると、転がり抵抗低減の効果が少ない。なお、前述のtanδは、加硫後のサイドウォールゴム12の組成物に対して測定された物性値であり、4mm幅×30mm長さ×1.5mm厚さの短冊状試料を切り取って、岩本製作所(株)製の粘弾性スペクトロメーターを用い、温度70℃、周波数10Hz、動歪±2%の条件で測定した値とする。
上記バットレス輪郭線L3とカーカス6との間に配されるバットレスゴム13は、とくに限定されないが、天然ゴム(NR)、ブタジエンゴム、イソプレンゴム(IR)などのジエン系ゴムのポリマーが汎用的で好ましい。このバットレスゴム13は、図1に示されるように、バットレス輪郭線L3とカーカス6の外面までの最短のゴム厚さtが1.5〜8mmに規定される。このバットレスゴム13が、1.5mmより小さい場合には、外傷により破断する恐れがあり、8mmより大きい場合には、軽量化による転がり抵抗を改善する効果が得られない。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく種々の態様に変形して実施しうる。例えば、図2に示す上記輪郭線Lは、各輪郭線L1〜L3を含み、これら各輪郭線L1〜L3が曲率半径R1〜R3を有する円弧からなればよく、輪郭線L又は各輪郭線L1〜L3の円弧に基づいて、曲率半径の異なる円弧が連続することにより形成された曲線を有する輪郭線、またはその一部に直線部を有する輪郭線であってもよい。また例えば、上記空気入りタイヤ1は、輪郭線Lがタイヤ赤道Cを中心に対称でなくともよい。
本発明の効果を確認するために、タイヤサイズが195/65R15の表1の仕様に基づいた乗用車用タイヤを試作(実施例1〜13)し、その性能についてテストが行われた。なお、中心がタイヤ外方にある曲率半径の円弧と規定しないバットレス輪郭線L3である従来の構成のタイヤ(比較例1〜5、8)及び本願構成外のタイヤ(比較例7、8)についても併せてテストを行い、それらの性能を比較した。
乗心地評価テスト及びブレーキ性能評価テストは、1.8LのFF車を用い、各タイヤを15×6JJのリムに内圧230kPaで装着して行った。乗心地評価は、テストコース内走行におけるドライバーの官能評価である。ブレーキ性能評価は、テストコースを100km/hで走行する実車のABS制動距離を測定し、比較例1を100(基準)として指数表示をした。
また転がり抵抗評価テストは、転がり抵抗試験機を用い、各タイヤを15×6JJのリムに内圧230kPaで装着し、転がり抵抗測定荷重4.2kN、速度80km/hの条件にて走行したときの転がり抵抗を測定し、比較例1を100(基準)として指数表示をした。なお、転がり抵抗の指数は、値が小さい方が転がり抵抗が低く良好である。耐久性評価テストは、上記各テストを行った後、バットレスゴム13におけるクラックの有無を確認して評価した。
Figure 0005469692
Figure 0005469692
Figure 0005469692
テストの結果より、実施例のタイヤは、比較例に比べて乗心地、転がり抵抗及びブレーキ性能が向上されたことが確認できる。
L 輪郭線
L1 ショルダー輪郭線
L2 サイドウォール輪郭線
L3 バットレス輪郭線
TW トレッド幅
YW 呼び幅
1 空気入りタイヤ
2 ビードコア
3 ビード部
4 サイドウォール部
5 トレッド部
6 カーカス
7 ベルト層
7a ベルトプライ
7b ベルトプライ
8 バンド層
10 ショルダー領域
12 サイドウォールゴム
13 バットレスゴム

Claims (5)

  1. トレッド部からサイドウォール部を経てビード部に至るカーカスと、該カーカスのタイヤ半径方向外側かつ前記トレッド部の内部に配されたベルト層とを具えた乗用車用の空気入りタイヤであって、
    前記カーカスは、有機繊維からなるカーカスコードが配列された1枚のカーカスプライからなり、
    正規リムにリム組みしかつ正規内圧が充填されしかも無負荷である正規状態におけるタイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、
    トレッド幅TW(mm)が、タイヤの呼び幅YW(mm)の80〜90%であり、
    前記トレッド部のタイヤ軸方向外側の領域であるショルダー領域から前記サイドウォール部に至る輪郭線は、
    前記ショルダー領域を形成しかつ中心がタイヤ内側にある曲率半径35〜55mmの円弧からなるショルダー輪郭線と、
    前記サイドウォール部を形成しかつ中心がタイヤ内側にある円弧からなるサイドウォール輪郭線と、
    前記ショルダー輪郭線と前記サイドウォール輪郭線との間を滑らかに継ぎかつ中心がタイヤ外方にある曲率半径20〜60mmの円弧からなるバットレス輪郭線とを含み、
    前記バットレス輪郭線と前記カーカスの外面との間にはバットレスゴムのみが介在し、このバットレスゴムの最短のゴム厚さは、1.5〜8.0mmであることを特徴とする乗用車用の空気入りタイヤ。
  2. 前記トレッド幅TW(mm)が、前記タイヤの呼び幅YW(mm)の85〜90%である請求項1記載の乗用車用の空気入りタイヤ。
  3. 前記ショルダー輪郭線の前記曲率半径が40〜50mmである請求項1又は2に記載の乗用車用の空気入りタイヤ。
  4. 前記バットレス輪郭線の前記曲率半径が20〜45mmである請求項1乃至3のいずれかに記載の乗用車用の空気入りタイヤ。
  5. 前記サイドウォール部には、前記カーカスのタイヤ軸方向外側に、サイドウォールゴムが配され、該サイドウォールゴムの損失正接tanδ0.14以下である請求項1乃至4のいずれかに記載の乗用車用の空気入りタイヤ。
JP2012033103A 2012-02-17 2012-02-17 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5469692B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012033103A JP5469692B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 空気入りタイヤ
EP12198674.9A EP2628612B1 (en) 2012-02-17 2012-12-20 Pneumatic tire
US13/731,600 US9150051B2 (en) 2012-02-17 2012-12-31 Pneumatic tire
CN201310027392.6A CN103253087B (zh) 2012-02-17 2013-01-24 充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012033103A JP5469692B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013169817A JP2013169817A (ja) 2013-09-02
JP5469692B2 true JP5469692B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=47603082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012033103A Expired - Fee Related JP5469692B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9150051B2 (ja)
EP (1) EP2628612B1 (ja)
JP (1) JP5469692B2 (ja)
CN (1) CN103253087B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11833865B2 (en) 2018-05-09 2023-12-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5896941B2 (ja) * 2013-02-25 2016-03-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6165615B2 (ja) * 2013-12-12 2017-07-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5928525B2 (ja) 2014-05-20 2016-06-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6434235B2 (ja) * 2014-07-03 2018-12-05 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6555054B2 (ja) * 2015-09-28 2019-08-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6834291B2 (ja) * 2016-09-21 2021-02-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6834437B2 (ja) * 2016-12-09 2021-02-24 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
CN107878121B (zh) * 2017-12-13 2024-02-02 正新橡胶(中国)有限公司 充气轮胎
JP7031348B2 (ja) * 2018-02-14 2022-03-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6988540B2 (ja) * 2018-02-14 2022-01-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE102018206913A1 (de) * 2018-05-04 2019-11-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP7131395B2 (ja) * 2019-01-07 2022-09-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7463712B2 (ja) * 2019-12-18 2024-04-09 住友ゴム工業株式会社 重荷重用チューブレスタイヤ及び製造方法
JP7553807B2 (ja) * 2019-12-27 2024-09-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6819026B1 (ja) * 2020-08-04 2021-01-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6819027B1 (ja) * 2020-08-04 2021-01-27 住友ゴム工業株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
JP2022103813A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2022103903A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
KR102637601B1 (ko) * 2021-06-08 2024-02-16 금호타이어 주식회사 공기입 타이어

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433407A (en) * 1977-08-17 1979-03-12 Bridgestone Corp Pneumatic tire having high durable wide width tread
ZA841566B (en) * 1983-03-15 1984-10-31 Goodyear Tire & Rubber Fuel efficient tire
JPS61193903A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2544532B2 (ja) * 1990-06-15 1996-10-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
DE69108857T2 (de) * 1990-11-16 1995-11-16 Bridgestone Corp Radialer Luftreifen.
JP2887172B2 (ja) * 1990-12-19 1999-04-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JPH04334604A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH10147113A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Bridgestone Corp 騒音の低い空気入りタイヤ
JP3703935B2 (ja) * 1997-03-12 2005-10-05 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP3223134B2 (ja) 1997-06-12 2001-10-29 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4187855B2 (ja) * 1998-02-05 2008-11-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4450439B2 (ja) * 1998-08-20 2010-04-14 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP4473386B2 (ja) * 1999-12-10 2010-06-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2006175995A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4555873B2 (ja) * 2008-05-20 2010-10-06 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
KR101472597B1 (ko) * 2008-08-07 2014-12-15 스미도모 고무 고교 가부시기가이샤 타이어
FR2939723B1 (fr) * 2008-12-17 2010-12-31 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
JP2011161948A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Bridgestone Corp タイヤ
JP5210334B2 (ja) * 2010-02-05 2013-06-12 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11833865B2 (en) 2018-05-09 2023-12-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
CN103253087A (zh) 2013-08-21
CN103253087B (zh) 2017-03-01
JP2013169817A (ja) 2013-09-02
EP2628612A1 (en) 2013-08-21
US9150051B2 (en) 2015-10-06
EP2628612B1 (en) 2014-12-17
US20130213545A1 (en) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5469692B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3127717B1 (en) Pneumatic tire
EP3130479B1 (en) Pneumatic radial tire for use on passenger vehicle
EP2905151B1 (en) Pneumatic tire
JP4523634B2 (ja) ランフラットタイヤ
CN110654179B (zh) 充气轮胎
JPWO2015182153A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
KR20130135886A (ko) 중하중용 공기 타이어
US10870318B2 (en) Pneumatic tire
KR20130119364A (ko) 공기 타이어
EP3098088B1 (en) Motorcycle tire
JP5353275B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
KR101914816B1 (ko) 런플랫 타이어
JP6263081B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4377934B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4971680B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5740932B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3888943A1 (en) Pneumatic tire
JP4525581B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4687342B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016041549A (ja) 空気入りタイヤ
JP6302312B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP7187882B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP7131047B2 (ja) ランフラットタイヤ
WO2018230265A1 (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5469692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees