JP5468513B2 - 液封入式防振装置 - Google Patents
液封入式防振装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5468513B2 JP5468513B2 JP2010231781A JP2010231781A JP5468513B2 JP 5468513 B2 JP5468513 B2 JP 5468513B2 JP 2010231781 A JP2010231781 A JP 2010231781A JP 2010231781 A JP2010231781 A JP 2010231781A JP 5468513 B2 JP5468513 B2 JP 5468513B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid chamber
- liquid
- sub
- orifice channel
- orifice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
Description
16…防振基体 34…液室 36…第1ダイヤフラム
40…仕切り部 42…主液室 44…第1副液室
46…第2ダイヤフラム 48…第2副液室 50…第3ダイヤフラム
52…第3副液室 60…第1オリフィス流路 62…第2オリフィス流路
64…第3オリフィス流路 66…切替バルブ 76…バルブ本体
76A…バルブ本体の外周部 78,79…規制板 80…連通孔
81…貫通孔 X…軸方向
Claims (4)
- 振動源側と支持側の一方に取り付けられる第1取付具と、
振動源側と支持側の他方に取り付けられる第2取付具と、
前記第1取付具と第2取付具との間に介設されたゴム状弾性体からなる防振基体と、
前記防振基体が室壁の一部をなす液体が封入された主液室と、
ゴム状弾性膜からなる第1ダイヤフラムが室壁の一部をなす液体が封入された第1副液室と、
ゴム状弾性膜からなる第2ダイヤフラムにより前記第1副液室から区画形成され液体が封入された第2副液室と、
ゴム状弾性膜からなる第3ダイヤフラムにより前記第1副液室から区画形成され液体が封入された第3副液室と、
前記主液室と前記第1副液室を連通させる第1オリフィス流路と、
前記第1オリフィス流路よりも高周波数域にチューニングされて前記第2副液室と前記第3副液室を連通させる第2オリフィス流路と、
前記第2オリフィス流路よりも高周波数域にチューニングされて前記主液室と前記第2副液室を連通させる第3オリフィス流路と、
前記第3オリフィス流路に設けられて当該第3オリフィス流路の開閉を行う切替バルブであって、前記第3オリフィス流路を開放させる開放状態と、前記開放状態よりも大振幅の振動入力時に前記第3オリフィス流路を閉塞させる閉塞状態とに切り替える切替バルブと、
を備え、
前記切替バルブによって前記第3オリフィス流路が閉塞されることにより前記第1、第2及び第3オリフィス流路のうち前記第1オリフィス流路のみで液体の流動が生じる第1の状態と、前記切替バルブによって前記第3オリフィス流路が開放されることにより前記第1、第2及び第3オリフィス流路で液体の流動が生じる第2の状態と、前記第2の状態よりも高周波数域の振動入力により前記第1オリフィス流路と前記第2オリフィス流路が目詰まりの状態となって前記第3オリフィス流路のみで液体の流動が生じる第3の状態を有する、
液封入式防振装置。 - 前記第2取付具が筒状をなし、前記第1ダイヤフラムが前記第2取付具に取り付けられて前記防振基体との間に液体が封入された液室を形成し、前記液室が前記第2取付具の周壁部の内側に嵌着された仕切り部によって前記主液室と前記第1副液室とに仕切られており、前記仕切り部に、前記第2副液室、前記第3副液室、前記第1オリフィス流路、前記第2オリフィス流路、前記第3オリフィス流路及び前記切替バルブが設けられたことを特徴とする請求項1記載の液封入式防振装置。
- 前記切替バルブは外周部が前記仕切り部に液密に保持されたゴム状弾性膜からなるバルブ本体を備え、前記バルブ本体の表裏両側に当該バルブ本体の撓み変形を規制する一対の規制板が設けられ、該規制板に前記第3オリフィス流路を構成する連通孔が設けられるとともに、前記バルブ本体には前記連通孔と重ならない位置に貫通孔が設けられ、前記バルブ本体の撓み変形により前記連通孔が閉塞されることで前記切替バルブが前記第3オリフィス流路を閉塞するよう構成されたことを特徴とする請求項2記載の液封入式防振装置。
- 振動源側と支持側の一方に取り付けられる第1取付具と、
振動源側と支持側の他方に取り付けられる第2取付具と、
前記第1取付具と第2取付具との間に介設されたゴム状弾性体からなる防振基体と、
前記防振基体が室壁の一部をなす液体が封入された主液室と、
ゴム状弾性膜からなる第1ダイヤフラムが室壁の一部をなす液体が封入された第1副液室と、
ゴム状弾性膜からなる第2ダイヤフラムにより前記第1副液室から区画形成され液体が封入された第2副液室と、
ゴム状弾性膜からなる第3ダイヤフラムにより前記第1副液室から区画形成され液体が封入された第3副液室と、
前記主液室と前記第1副液室を連通させる第1オリフィス流路と、
前記第1オリフィス流路よりも高周波数域にチューニングされて前記第2副液室と前記第3副液室を連通させる第2オリフィス流路と、
前記第2オリフィス流路よりも高周波数域にチューニングされて前記主液室と前記第2副液室を連通させる第3オリフィス流路と、
前記第3オリフィス流路に設けられて当該第3オリフィス流路の開閉を行う切替バルブであって、前記第3オリフィス流路を開放させる開放状態と、前記開放状態よりも大振幅の振動入力時に前記第3オリフィス流路を閉塞させる閉塞状態とに切り替える切替バルブと、
を備え、
前記第2取付具が筒状をなし、前記第1ダイヤフラムが前記第2取付具に取り付けられて前記防振基体との間に液体が封入された液室を形成し、前記液室が前記第2取付具の周壁部の内側に嵌着された仕切り部によって前記主液室と前記第1副液室とに仕切られており、前記仕切り部に、前記第2副液室、前記第3副液室、前記第1オリフィス流路、前記第2オリフィス流路、前記第3オリフィス流路及び前記切替バルブが設けられ、
前記切替バルブは外周部が前記仕切り部に液密に保持されたゴム状弾性膜からなるバルブ本体を備え、前記バルブ本体の表裏両側に当該バルブ本体の撓み変形を規制する一対の規制板が設けられ、該規制板に前記第3オリフィス流路を構成する連通孔が設けられるとともに、前記バルブ本体には前記連通孔と重ならない位置に貫通孔が設けられ、前記バルブ本体の撓み変形により前記連通孔が閉塞されることで前記切替バルブが前記第3オリフィス流路を閉塞するよう構成された、
液封入式防振装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010231781A JP5468513B2 (ja) | 2010-10-14 | 2010-10-14 | 液封入式防振装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010231781A JP5468513B2 (ja) | 2010-10-14 | 2010-10-14 | 液封入式防振装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012082942A JP2012082942A (ja) | 2012-04-26 |
JP5468513B2 true JP5468513B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=46242022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010231781A Expired - Fee Related JP5468513B2 (ja) | 2010-10-14 | 2010-10-14 | 液封入式防振装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5468513B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11294518A (ja) * | 1998-04-14 | 1999-10-29 | Bridgestone Corp | 防振装置 |
JP2004218753A (ja) * | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Tokai Rubber Ind Ltd | 流体封入式防振装置 |
JP2006144806A (ja) * | 2003-04-04 | 2006-06-08 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 液封入式防振装置 |
JP4579994B2 (ja) * | 2008-01-15 | 2010-11-10 | 東洋ゴム工業株式会社 | 液封入式防振装置 |
JP5265419B2 (ja) * | 2009-03-11 | 2013-08-14 | 株式会社ブリヂストン | 液体封入式防振装置 |
-
2010
- 2010-10-14 JP JP2010231781A patent/JP5468513B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012082942A (ja) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5095763B2 (ja) | 液封入式防振装置 | |
JP5248645B2 (ja) | 液封入式防振装置 | |
JP5882125B2 (ja) | 液封入式防振装置 | |
JP5198605B2 (ja) | 液封入式防振装置 | |
JP4896616B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP5642241B1 (ja) | 防振装置 | |
JP5535958B2 (ja) | 液封入式防振装置 | |
JP2010031989A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP5977141B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP5882124B2 (ja) | 液封入式防振装置 | |
JP5325602B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP2006258184A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP5431982B2 (ja) | 液封入式防振装置 | |
JP5530816B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP2008185152A (ja) | 流体封入式防振装置とそれを用いたエンジンマウント | |
JP2004069005A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP5510713B2 (ja) | 液封入式防振装置 | |
JP5468513B2 (ja) | 液封入式防振装置 | |
JP4158108B2 (ja) | 空気圧切換型の流体封入式エンジンマウント | |
JP4075066B2 (ja) | 流体封入式エンジンマウント | |
JPH05272575A (ja) | 流体封入式マウント装置 | |
JP5668231B2 (ja) | 液封入式防振装置 | |
JP2007139024A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP4158111B2 (ja) | 空気圧切換型の流体封入式エンジンマウント | |
JP5893482B2 (ja) | 液封入式防振装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5468513 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |