JP5467205B2 - 光学系レンズ - Google Patents
光学系レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5467205B2 JP5467205B2 JP2009225121A JP2009225121A JP5467205B2 JP 5467205 B2 JP5467205 B2 JP 5467205B2 JP 2009225121 A JP2009225121 A JP 2009225121A JP 2009225121 A JP2009225121 A JP 2009225121A JP 5467205 B2 JP5467205 B2 JP 5467205B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens barrel
- plastic
- barrel
- last
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 57
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 33
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 105
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 105
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Description
各レンズの円錐面によって各レンズの光軸を相互に一致させた状態で位置決めする調芯を行い、最後段のレンズを鏡筒に接着剤などによって固着することによって各プラスチックレンズを一体化することができる。また、各レンズを鏡筒に挿入する際、治具などを用いて最後段のレンズを光軸方向に押圧する都合上、最後段のレンズにはレンズ部の周縁部に治具を当てる領域が必要となる。この領域として最後段のレンズ部の最大有効径の外側に治具を当てるための腕部を一体形成し、その腕部に対応して鏡筒の周壁部に腕部を収納する切欠部を形成することによって、鏡筒内に治具を収納するためのデッドスペースが不要となる。これにより、鏡筒の内径寸法を小さく設定できるため、必然的に鏡筒の外径も小さく設定することが可能である。また、鏡筒の内径寸法を可及的に小さく設定した場合、最後段のレンズとして最終面の像側に膨出した凸曲面状のレンズ部を形成した構成とした場合、レンズ部から撮像素子に向かう最も外側の光線が鏡筒と干渉する虞れがあるが、鏡筒の高さを低く設定することによって、レンズから撮像素子に向かう光線と鏡筒とが干渉することもない。
それぞれの円錐状傾斜面21,22と円錐状当接面23〜26によって鏡筒2に対する各プラスチックレンズ4〜7の光軸Sを合わせるように調芯を行い、最終的に第4のプラスチックレンズ7を鏡筒2に接着固定することによって各プラスチックレンズ4〜7を一体化して鏡筒2に固定する。この各プラスチックレンズ4〜7を鏡筒2に挿入する際、第4のプラスチックレンズ7を光軸方向に押し込みながら、鏡筒2の内周面に接着剤40を充填する際、従来構造では、第4のプラスチックレンズ7のレンズ部7Aの周縁部に治具を当てる領域が必要となり、その領域分を含めて鏡筒2の内径を設計する必要があるが、本実施例においては、第4のプラスチックレンズ7のレンズ部7Aの最大有効径の外側に治具を当てる腕部35を一体形成し、その腕部35に対応して鏡筒2の周壁部3には腕部35が収納される切欠部36が形成することにより、鏡筒2内に治具を収納するためのデッドスペースが不要となり、その分、鏡筒2の内径寸法を可及的に小さく設定できるため、必然的に鏡筒2の外径も小さく設定することが可能である。一方、このように、鏡筒2の内径寸法を可及的に小さく設定した場合、最後段の第4のプラスチックレンズ7から撮像素子50に向かう最も外側の光線S1が鏡筒2と干渉する虞れがあるが、図1に示すように、鏡筒2の高さを低く設定することによって、最後段の第4のプラスチックレンズ7から撮像素子50に向かう最も外側の光線S1が鏡筒2と干渉することもない。
2 鏡筒
3 周壁部
4,5,6,7 プラスチックレンズ
4A,5A,6A,7A レンズ部
4B,5B,6B,7B コバ部
21,22 円錐状傾斜面(円錐面)
23,24,25,26 円錐状当接面(円錐面)
35 腕部
36 切欠部
40 接着剤
50 撮像素子
S 光軸
Claims (3)
- レンズ部とコバ部から構成される複数のレンズと、この各レンズの重ね合わせ面に位置して形成される光軸を中心としたテーパ状の円錐面と、前記各レンズを重ね合わせた状態で収納保持する鏡筒とを備え、前記鏡筒の開口部から前記各レンズを挿入し、その最後段のレンズの外径を前記鏡筒の内径より小さく設定し、該最後段のレンズを光軸方向に押圧して前記各レンズの円錐面によって各レンズの光軸を相互に位置合わせする光学系レンズにおいて、
前記鏡筒内に各レンズを挿入し、各レンズを鏡筒内に押し込む際、治具を押し当てる押圧代として前記最後段のレンズの最終面のレンズ部周縁から外方に突出する複数の腕部を形成するとともに、前記鏡筒の周壁部に前記腕部と対応する切欠部を形成し、
前記レンズを相互に位置合わせする際、最後段のレンズに形成する腕部を前記切欠部内に位置させて最後段のレンズの押圧代となる腕部が鏡筒の切欠部内に配置した状態で、前記腕部に治具を押し当てて最後段のレンズを鏡筒内部に押し込むことによって前記各レンズの円錐面によって各レンズを位置決めするとともに、最後段のレンズの周縁を前記鏡筒の内周面に固着したことを特徴とする光学系レンズ。
- 前記最後段のレンズと前記鏡筒との固着手段が接着剤であることを特徴とする請求項1記載の光学系レンズ。
- 前記最後段のレンズは、最終面が像側に膨出した凸曲面状のレンズ部を有し、そのレンズ部の下部を前記鏡筒から突出させたことを特徴とする請求項1又は2記載の光学系レンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009225121A JP5467205B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 光学系レンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009225121A JP5467205B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 光学系レンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011075682A JP2011075682A (ja) | 2011-04-14 |
JP5467205B2 true JP5467205B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=44019758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009225121A Active JP5467205B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 光学系レンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5467205B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101503982B1 (ko) | 2012-12-21 | 2015-03-18 | 삼성전기주식회사 | 렌즈 모듈 |
TWI627460B (zh) * | 2017-07-19 | 2018-06-21 | 大立光電股份有限公司 | 成像鏡頭、相機模組及電子裝置 |
WO2019206255A1 (zh) * | 2018-04-28 | 2019-10-31 | 宁波舜宇光电信息有限公司 | 光学镜头、摄像模组及其组装方法 |
CN208636527U (zh) * | 2018-08-15 | 2019-03-22 | 瑞声科技(新加坡)有限公司 | 镜头模组 |
CN209525516U (zh) * | 2018-12-29 | 2019-10-22 | 瑞声科技(新加坡)有限公司 | 镜头以及电子设备 |
WO2021000169A1 (zh) | 2019-06-30 | 2021-01-07 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 镜片及镜头组件 |
TWI741735B (zh) * | 2020-08-14 | 2021-10-01 | 新鉅科技股份有限公司 | 鏡頭模組 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3739295B2 (ja) * | 2001-03-23 | 2006-01-25 | カンタツ株式会社 | 鏡筒内に二つ以上のレンズを位置決め固定した光学機器 |
JP2005300690A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Seiko Precision Inc | レンズユニット |
JP2008111932A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Nidec Copal Corp | レンズ鏡筒 |
-
2009
- 2009-09-29 JP JP2009225121A patent/JP5467205B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011075682A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5467205B2 (ja) | 光学系レンズ | |
US7088530B1 (en) | Passively aligned optical elements | |
JP5671684B2 (ja) | レンズ鏡筒、撮像装置および携帯端末装置 | |
US20230247274A1 (en) | Split lens and camera module and electronic apparatus | |
JP4959183B2 (ja) | 撮影レンズ及び撮影レンズを用いた光学機器 | |
JP2009048024A (ja) | レンズユニット、撮像モジュール、及び光学機器 | |
KR101503982B1 (ko) | 렌즈 모듈 | |
JP2009157279A (ja) | レンズユニット、撮像装置、電子機器、及びレンズユニットの組立方法 | |
JP7107786B2 (ja) | レンズユニットおよび接合レンズ | |
JP2012098429A (ja) | 光学系レンズユニット及びその接着方法 | |
JP2020098271A (ja) | レンズモジュール及び車両用撮像装置 | |
JP2011221243A (ja) | 光学系レンズ及びその製造方法 | |
JP2012088585A (ja) | 光学系レンズユニット | |
JP5014624B2 (ja) | 撮影レンズ及び撮影レンズを用いた光学機器 | |
JP2011221244A (ja) | レンズ組立体及びそのレンズの組立方法 | |
KR100910468B1 (ko) | 카메라 모듈의 렌즈 유닛 | |
CN109752813B (zh) | 光学成像系统及具有该光学成像系统的显示装置 | |
JP6295613B2 (ja) | レンズユニットおよび撮像装置 | |
JP5377880B2 (ja) | レンズユニット、カメラモジュール、及びレンズユニットの製造方法 | |
JP2005189261A5 (ja) | ||
CN114859496A (zh) | 镜头组件、光学系统、电子仪器 | |
JP2009251402A (ja) | レンズユニット、カメラモジュール、及びレンズユニットの製造方法 | |
WO2022116276A1 (zh) | 镜头模组及摄像装置 | |
US20240329357A1 (en) | Lens unit | |
US20240329354A1 (en) | Lens unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5467205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |