[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5337408B2 - 自律移動体及びその移動制御方法 - Google Patents

自律移動体及びその移動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5337408B2
JP5337408B2 JP2008139236A JP2008139236A JP5337408B2 JP 5337408 B2 JP5337408 B2 JP 5337408B2 JP 2008139236 A JP2008139236 A JP 2008139236A JP 2008139236 A JP2008139236 A JP 2008139236A JP 5337408 B2 JP5337408 B2 JP 5337408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement
aircraft
machine
front direction
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008139236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009288931A (ja
Inventor
正樹 高橋
崇文 鈴木
英生 下本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Keio University
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd, Keio University filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2008139236A priority Critical patent/JP5337408B2/ja
Priority to KR1020090045153A priority patent/KR20090123792A/ko
Priority to US12/471,689 priority patent/US20090299525A1/en
Priority to EP09161194A priority patent/EP2128733A2/en
Publication of JP2009288931A publication Critical patent/JP2009288931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5337408B2 publication Critical patent/JP5337408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • G05D1/024Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B19/00Wheels not otherwise provided for or having characteristics specified in one of the subgroups of this group
    • B60B19/003Multidirectional wheels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/30Increase in
    • B60B2900/351Increase in versatility, e.g. usable for different purposes or different arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、主要には、ロボット及び搬送体等の自律移動体における移動制御に関する。
近年、オフィス及び工場等、人間の存在する実環境で様々なサービスを提供するロボットが提案され、開発が行われている。このようなロボットには種々の機能が要求されるが、中でも重要な機能の1つに、目的地への自律的な移動がある。
ロボットが目的地まで移動する場合、人間を含めた障害物への衝突を回避しつつ、目的地まで短時間で移動できることが要請される。ロボットに適用可能な障害物回避制御としては、例えば非特許文献1に開示される仮想ポテンシャル法が知られている。この仮想ポテンシャル法では、ある目的地点に対する引力ポテンシャル場と、回避すべき障害物に対する斥力ポテンシャル場を生成し、重ね合わせることで、障害物に衝突することのない目的地点までの経路が生成される。
O.Khatib:"Real−Time Obstacle Avoidance for Manipulators and Mobile Robots," Int. J. of Robotics Research, vol. 5, no. 1, pp.90−98, 1986.
この種のサービスロボットを実際に稼動させる場合、周囲の障害物を含めた外部状況を例えばレーザレンジファインダ及びステレオカメラ等の適宜の検知手段を用いて検知することになる。従って、自機の姿勢が例えば障害物の回避のために頻繁に変更されると、上記検知手段の向きが変更されて外部の状況の解析に時間を要することになり、ロボットが外部環境の変化に素早く対応できないことがあった。
また、サービスロボットに荷物等の被搬送物を牽引等して搬送させることがあるが、このときに自機の向きが変更されると、被搬送物が大きく振られて外部の環境に衝突するおそれがあった。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の第1の観点によれば、以下の構成の自律移動体が提供される。即ち、この自律移動体は、全方位移動機構と、検知部と、移動制御部と、を備える。前記全方位移動機構は、自機を任意の姿勢で任意の方向に移動させることが可能である。前記検知部は、障害物を検知可能に構成される。前記移動制御部は、前記検知部で検知した障害物を自機の正面方向を変化させずに回避する移動指令信号を生成して、前記全方位移動機構へ送信する。前記移動制御部は、経路計算部と、姿勢制御部と、を備える。前記経路計算部は、自機が進むべき移動経路を計算する。前記姿勢制御部は、自機の姿勢を制御する。前記姿勢制御部は、自機が前記移動経路に沿って移動する場合は、経路に沿うように自機の正面方向を向けるために自機を必要な量回転させる。また、前記姿勢制御部は、自機が前記移動経路に沿って移動する場合、及び、前記検知部で検知した障害物を回避するために自機が前記移動経路から外れて移動する場合の何れにおいても、自機の正面方向を前記移動経路の向きに一致させるように制御する。自機の正面又は背面の少なくとも何れか一方に配置された被搬送物を搬送可能に構成されている。自機と前記被搬送物を連結する連結部が固定されている。前記検知部が自機の正面方向を向くように配置されている。
この構成により、障害物を避けるために自機が例えば横方向に移動する場合にも、全方位移動機構によって自機の正面方向を変化させずに移動することができる。従って、自機の向きが変化することによって必要になる機構や様々な処理を省略できるので、素早く的確な移動制御と構成の簡素化を実現することができる。また、障害物を避けるために当初の移動経路から外れて例えば横方向に移動した場合でも、回避後に自機の向きを殆ど修正する必要がないので、目的地までの移動を素早く再開することができる。また、障害物を避けるために当初の移動経路から外れて例えば横方向に移動した場合でも、自機の正面方向が変化しないので、被搬送物が左右に大きく振れることがない。従って、被搬送物が振られて壁等に衝突することを回避できる。また、従来の2輪独立駆動機構を採用した場合と比較して自機の小回り性を顕著に向上できるとともに、任意の姿勢で任意の方向に移動することが可能になる。従って、自機及び被搬送物が周囲の移動体(障害物)と干渉することを容易に防止でき、当該移動体の通行を妨げないスマートな移動制御を実現することができる。また、例えば自機が前進中に前方から向かってくる障害物を検知部で良好に検知し、検知部を正面に向けた状態を保持しながら回避行動を適切かつ確実に行うことができる。
本発明の第2の観点によれば、以下の構成の自律移動体が提供される。即ち、この自律移動体は、全方位移動機構と、検知部と、移動制御部と、を備える。前記全方位移動機構は、自機を任意の姿勢で任意の方向に移動させることが可能である。前記検知部は、障害物を検知可能に構成される。前記移動制御部は、前記検知部で検知した障害物を自機の正面方向を変化させずに回避する移動指令信号を生成して、前記全方位移動機構へ送信する。前記検知部は自機の正面方向を向くように配置されている。前記移動制御部は、経路計算部と、姿勢制御部と、を備える。前記経路計算部は、自機が進むべき移動経路を計算する。前記姿勢制御部は、自機の姿勢を制御する。前記姿勢制御部は、自機が前記移動経路に沿って移動する場合は、経路に沿うように自機の正面方向を向けるために自機を必要な量回転させる。また、前記姿勢制御部は、自機が前記移動経路に沿って移動する場合、及び、前記検知部で検知した障害物を回避するために自機が前記移動経路から外れて移動する場合の何れにおいても、自機の正面方向を前記移動経路の向きに一致させるように制御する。
この構成により、障害物を避けるために自機が例えば横方向に移動する場合にも、全方位移動機構によって自機の正面方向を変化させずに移動することができる。従って、自機の向きが変化することによって必要になる機構や様々な処理を省略できるので、素早く的確な移動制御と構成の簡素化を実現することができる。また、障害物を避けるために当初の移動経路から外れて例えば横方向に移動した場合でも、回避後に自機の向きを殆ど修正する必要がないので、目的地までの移動を素早く再開することができる。
本発明の第3の観点によれば、以下の自律移動体の移動制御方法が提供される。即ち、この移動制御方法によって制御される自律移動体は、全方位移動機構と、検知部と、を備え、自機の正面又は背面の少なくとも何れか一方に配置された被搬送物を搬送可能に構成される。自機と前記被搬送物を連結する連結部が固定されている。前記全方位移動機構は、自機を任意の姿勢で任意の方向に移動させることが可能である。前記検知部は、障害物を検知可能に構成される。前記検知部は自機の正面方向を向くように配置されている。そして、この自律移動体の移動制御方法は、第1ステップと、第2ステップと、を含む。前記第1ステップは、障害物を前記検知部で検知する。前記第2ステップは、検知された障害物を回避する必要がある場合、自機の正面方向を変化させずに回避する移動指令信号を生成して、前記全方位移動機構へ送信する。また、自機が進むべき移動経路を計算し、自機が前記移動経路に沿って移動する場合は、経路に沿うように自機の正面方向を向けるために自機を必要な量回転させるとともに、自機が前記移動経路に沿って移動する場合、及び、前記検知部で検知した障害物を回避するために自機が前記移動経路から外れて移動する場合の何れにおいても、自機の正面方向を前記移動経路の向きに一致させるように制御することで自機の姿勢を制御する。
この方法により、障害物を避けるために例えば横方向に移動する場合にも、全方位移動機構によって自機の正面方向を変化させずに移動することができる。従って、自機の向きが変化することによって必要になる機構や様々な処理を省略できるので、素早く的確な移動制御と構成の簡素化を実現することができる。また、障害物を避けるために当初の移動経路から外れて例えば横方向に移動した場合でも、回避後に自機の向きを殆ど修正する必要がないので、目的地までの移動を素早く再開することができる。また、障害物を避けるために当初の移動経路から外れて例えば横方向に移動した場合でも、自機の正面方向が変化しないので、被搬送物が左右に大きく振れることがない。従って、被搬送物が振られて壁等に衝突することを回避できる。また、従来の2輪独立駆動機構を採用した場合と比較して自機の小回り性を顕著に向上できるとともに、任意の姿勢で任意の方向に移動することが可能になる。従って、自機及び被搬送物が周囲の移動体(障害物)と干渉することを容易に防止でき、当該移動体の通行を妨げないスマートな移動制御を実現することができる。また、例えば自機が前進中に前方から向かってくる障害物を検知部で良好に検知し、検知部を正面に向けた状態を保持しながら回避行動を適切かつ確実に行うことができる。
次に、発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の一実施形態に係るサービスロボット11の全体的な構成を模式的に示した側面図である。
図1に示す自律移動体としてのサービスロボット11は、本体12と、オムニホイール機構(全方位移動機構)13と、レーザレンジファインダ(検知部)14と、走行制御コントローラ(移動制御部)15と、を備えている。
前記本体12は縦方向に細長く形成されており、その下端部に、ロボットを自走させるためのオムニホイール機構13が取り付けられている。オムニホイール機構13は、周方向に90°の間隔で並べて配置された4つのオムニホイール21と、このオムニホイール21に対応して設置される4つのモータ22と、を備えている。
以下、図2を参照して、オムニホイール機構13の構成を具体的に説明する。図2はオムニホイール機構13を示す底面図である。
このオムニホイール機構13は図2に示すように、前記本体12の底面に配置された4つのホイール駆動ユニット23を備えている。このホイール駆動ユニット23は、枠組状に形成されたモータ支持フレーム24と、このモータ支持フレーム24に固定されたモータ22と、を備えている。前記モータ支持フレーム24の一端部は、本体12の底面にブラケット25を介して固定されている。
モータ22は、図略のロータを回転可能に支持するハウジング26を備え、このハウジング26は前記モータ支持フレーム24の内部に配置されている。モータ22の出力軸27はモータ支持フレーム24から外側へ突出しており、この出力軸27の端部に前記オムニホイール21が取り付けられている。それぞれのホイール駆動ユニット23におけるオムニホイール21は、その回転軸がロボット11の正面方向に対してなす角が45°又は135°となるように配置されている。
それぞれのオムニホイール21は、前記モータ22の出力軸27に固定されるローラ状の本体31と、この本体31の外周に並べて配置された複数のフリーローラ32と、を備えている。フリーローラ32は回転可能となるように本体31に支持され、当該フリーローラ32の外周面は床面に接触可能となっている。また、前記フリーローラ32の回転軸は、本体31の回転軸に対して垂直に向けられている。
この構成で、モータ22が駆動されて本体31が回転すると、フリーローラ32は本体31と一体的に回転し、その駆動力を床面に伝達する。一方、接地しているフリーローラ32が回転することにより、オムニホイール21は、その本体31の回転軸に平行な方向にも容易に移動することができる。以上の構成により、ロボット11の全方位移動が実現される。
4つのホイール駆動ユニット23が備えるモータ22は、走行制御コントローラ15からの走行指令(移動指令)に基づき、4つのオムニホイール21の回転方向及び回転速度をそれぞれ独立して制御する。これにより、ロボット11を任意の方向に移動させる制御(全方位移動制御)を実現している。
図1に示すレーザレンジファインダ14は、自機の正面方向(前方)を向くようにしてロボット11の前部に取り付けられている。このレーザレンジファインダ14は、図略のトランスミッタから照射したレーザを回転ミラーで反射させることで、ロボット11の正面側を平面視で扇状に走査することができる。そして、照射されたレーザが物体で反射して戻ってくるまでの時間を計測することにより、物体までの距離を測定することができる。このレーザレンジファインダ14はロボット11の視覚を実現する手段として機能し、周囲の環境、即ち、ロボットの周囲の地形及び物体(障害物)の検知等に用いられる。
ロボット11の本体12の背後には、被搬送物(被牽引物)としてのカート17が配置される。このカート17の下部にはキャスター輪18が取り付けられるとともに、当該カート17は本体12の後部に連結部19を介して連結されている。なお、この連結部19はカート17と本体12とを一体的に固定する構成であり、いわゆる変形可能な関節状の連結部等は本実施形態では用いられていない。
次に、図3を参照して走行制御コントローラ15について説明する。図3はロボット11の移動制御のための電気的構成を示すブロック図である。
走行制御コントローラ15はマイクロコンピュータとして構成されており、図示しないが、演算部としてのCPUと、記憶部としてのROM、RAM等を備えている。また、前記ROMには、ロボット11の自律的な移動を実現するための制御プログラムが記憶されている。
図3に示すように、走行制御コントローラ15は、マップ記憶部51と、目標位置記憶部52と、自機情報取得部53と、障害物情報取得部54と、を備える。また、走行制御コントローラ15は、経路計算部61と、正面方向制御部(姿勢制御部)64と、走行指令送信部(移動指令送信部)65と、を備えている。これらの各部は、上述したハードウェアとソフトウェアの組合せにより構築されている。
マップ記憶部51は、ロボット11の行動範囲における静的障害物(消えたり位置が変化したりすることのない障害物)を示すマップを記憶可能に構成されている。このマップを作成するには、人間等の動的障害物を全て取り除いた状態で、ロボット11を移動させつつ、レーザレンジファインダ14で周囲を走査する。すると、ロボット11は静的障害物の位置及び形状を認識してマップを自動的に作成し、適宜のメモリに記憶することができる。
目標位置記憶部52は、ロボット11を移動させるべき目標位置の情報を記憶可能に構成されている。この目標位置は、オペレータがロボット11を適宜操作することにより指定され、前記マップにおける座標の形で記憶される。
自機情報取得部53は、自機の位置及び速度、並びに自機の正面がどの方向を向いているか(姿勢角)を計算して取得する。この自機情報は、レーザレンジファインダ14から得られた周囲の障害物の情報と前記マップとを照合した結果と、オムニホイール機構13の各モータ22の出力軸27の回転角度の情報と、を総合的に考慮して決定される。なお、モータ22の出力軸27の回転角度は、当該出力軸27に取り付けられた図略のエンコーダにより取得することができる。
障害物情報取得部54は、レーザレンジファインダ14から得られた、ロボット動作中にロボットが所有している環境地図上にない静止又は移動している障害物を検出し、その位置及び速度を取得する。
経路計算部61は、自機情報取得部53で得られた自機の位置と、前記マップと、に基づいて、前記目標位置へ向かうための経路を計算する。また、前記障害物情報取得部54において障害物が検知され、当該障害物の回避が必要と判断された場合は、経路計算部61は当該障害物の回避のために自機を移動させる向き及び速度等を計算する。なお、以上のような計算は、公知の仮想ポテンシャル法(例えば前記非特許文献1)に基づいて行うことができる。
正面方向制御部64は、経路計算部61で得られた経路の情報を入力するとともに、現在の自機の姿勢角に関する情報を自機情報取得部53から入力し、経路に沿うようにロボット11の正面方向を向けるために必要な自機の回転量を計算する。
走行指令送信部65は、経路計算部61で得られた経路(又は障害物回避のための向き及び速度)と、正面方向制御部64で得られた回転量に基づいて、自機を移動及び回転させるための走行指令を生成する。そして、当該走行指令をオムニホイール機構13に対し送信することにより、ロボット11を走行させる。
次に、図4を参照して、ロボット11の移動制御及び姿勢角制御の詳細について説明する。図4は前記オムニホイール機構13を底面側から見た模式図である。
図4に示すように、4つのオムニホイール21の中心位置から各オムニホイール21までの距離をLとし、オムニホイール21の傾き角をαとする。なお、本実施形態においては前述のとおりα=45°である。この構成で、ロボットがθ方向に距離Sだけ進み、角度dφだけ回転するとき、ロボットの移動距離の各成分dx,dyと、それぞれのオムニホイール21の移動量ciは、図5の式(1)及び式(2)で表すことができる。なお、iは4つのオムニホイール21のそれぞれを特定するための番号であって、0から3までの整数である。
本実施形態では、図5の式(2)で示す各オムニホイール21の移動量ciを実現するように前記モータ22に駆動信号を送信することにより、ロボット11を指定された方位(θ)に移動させるとともに、指定された角度(dφ)だけ回転させることができる。このように、本実施形態のロボットは並進(平行移動)と回転とを分けて取り扱うことができ、例えば2輪独立駆動機構を採用したロボットでは実現できないような移動も可能になる。
次に、図6を参照して、障害物の回避制御について具体的に説明する。図6は、カート17を背後に連結したロボット11を細長い廊下の適宜の位置に配置し、所定の目標位置を与えた場合に、当該ロボット11が障害物(人間)16を回避して目標位置へ到達する様子を示す平面模式図である。
図6において、目標位置を与えられたロボット11は、当該目標位置へ向かう経路R1を計算し、それに沿って移動する。このとき、ロボット11の正面方向は常に経路R1の方向に沿うよう制御される。
そして、このロボット11が図6のAの位置で障害物16を検知したとする。この場合、前記走行制御コントローラ15では、当該障害物16を回避するために自機を移動させる向き及び速度を計算し、計算結果に応じて自機を実際に移動させる処理が、衝突の可能性がなくなったと判定されるまで反復して実行される。この結果、ロボット11は、当初の経路R1から外れた軌跡(回避軌跡)R2を描いてB、Cと移動する。そして、この回避行動の過程において、ロボット11の正面方向は当初の経路R1における方向(経路ベクトル、図6の白抜き矢印)を保持するように制御される。
この制御により、本実施形態のロボット11は図6に示すように、自機の正面方向を殆ど変化させないで障害物16を回避することができる。従って、レーザレンジファインダ14の向きが頻繁に変わらないので障害物16等の認識処理の負荷を軽減でき、外部環境の変化に素早く対応させることができる。これは換言すれば、自機の姿勢の変化にかかわらずレーザレンジファインダ14の向き(絶対角)を一定に保持するための検知部方向制御機構等を省略でき、構成を簡素化できることを意味する。また、ロボット11の後部に連結されたカート17を牽引する場合、その連結部を固定していても、当該カート17を左右に振ることなく搬送することができる。従って、例えば図6のBの位置において、カート17が廊下の壁に鎖線で示すように干渉することを防止できる。
なお、図7に示すような2輪独立機構タイプの走行部を備える従来のロボット91では、移動する方向に自機の正面方向を常に向ける必要があるため、方向転換して障害物16を回避するにはある程度の距離を移動する必要がある。従って、例えば障害物16がレーザレンジファインダ14の死角から突然現れた場合には、衝突を反射的に回避するような方向転換が極めて難しく、自機へ向かって移動してくる障害物(人間)16と、自機又は振られるカート17とが衝突しないように回避制御することは容易でない。この点、本実施形態のロボット11は全方位移動機構としてのオムニホイール機構13を備えているので、小回り性に顕著に優れ、任意の姿勢で任意の方向に移動できる。従って、図6のAに示すように、障害物16を検知した時点でロボット11の正面方向を変化させずに進行方向だけをその場で大きく変更するような制御も可能であり、カート17の振りも防止できるので、廊下内の狭い場所でも人間等はロボット11の脇を容易に通行することができる。
以上に示すように、本実施形態のロボット11は、オムニホイール機構13と、レーザレンジファインダ14と、走行制御コントローラ15と、を備える。前記オムニホイール機構13は、自機を移動させる。前記レーザレンジファインダ14は、障害物16を検知可能に構成されている。前記走行制御コントローラ15は、前記レーザレンジファインダ14で検知した障害物16を自機の正面方向を変化させずに回避する移動指令信号を生成して前記オムニホイール機構13へ送信する。
また、本実施形態のロボット11は、以下のステップを含む方法により移動制御が行われている。即ち、第1ステップでは、障害物16をレーザレンジファインダ14で検知する。第2ステップでは、検知された障害物16を回避する必要がある場合、自機の正面方向を変化させずに回避する移動指令信号を生成して前記オムニホイール機構13へ送信する。
これにより、障害物を避けるために自機が例えば横方向に移動する場合にも、オムニホイール機構13によって自機の正面方向を変化させずに移動することができる。従って、自機の向きが変化することによって必要になる機構(例えば前述の検知部方向制御機構)や様々な処理(例えば、レーザレンジファインダ14の角度が大きく変化することによって必要になる再認識処理)を省略できるので、素早く的確な移動制御と構成の簡素化を実現することができる。
また、本実施形態のロボット11において、前記走行制御コントローラ15は、経路計算部61と、正面方向制御部64と、を備える。前記経路計算部61は、自機が進むべき移動経路R1を計算する。前記正面方向制御部64は、自機の姿勢を制御する。正面方向制御部64は、自機が移動経路R1に沿って移動する場合、及び、レーザレンジファインダ14で検知した障害物16を回避するために前記移動経路R1から外れて移動する場合の何れにおいても、自機の正面方向を移動経路R1の向きに一致させるように制御する。
これにより、障害物を避けるために当初の移動経路R1から外れて例えば横方向に移動した場合でも、回避後に自機の向きを殆ど修正する必要がないので、目的地までの移動を素早く再開することができる。
また、本実施形態のロボット11は、自機の背面に配置されたカート17を牽引して搬送できるように構成されている。
これにより、障害物16を避けるために自機が当初の移動経路R1から外れて例えば横方向に移動した場合でも、自機の正面方向が変化しないので、カート17が左右に大きく振れることがない。従って、図6のBの鎖線で示すようにカート17が振られて壁等に衝突することを回避できるとともに、周囲の人間等の移動体の通行を妨げないスマートな移動制御を実現することができる。
また、本実施形態のロボット11において、前記レーザレンジファインダ14は自機の正面方向を向くように配置されている。
この構成により、例えば自機が前進中に前方から向かってくる障害物16をレーザレンジファインダ14で良好に検知し、レーザレンジファインダ14を正面に向けた状態を保持しながら回避行動を適切かつ確実に行うことができる。
以上に本発明の好適な実施形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
レーザレンジファインダ14の向きは、ロボット11の正面方向に限定されない。例えば一対のレーザレンジファインダをロボットの左右両側に、左右外側を向くようにそれぞれ取り付ける構成に変更することができる。なお、正面方向を判別しにくい外観をロボット等の自律移動体が有している場合は、当該ロボットに前進直進指令を与えたときに進行する方向を正面方向と定義することができる。
レーザレンジファインダ14に代えて、又はそれに加えて、ステレオカメラ、単眼カメラ、超音波センサ、赤外線センサ等をロボット11に備え、これらによって障害物16を検知する構成に変更することができる。
ロボット11を移動させるためのオムニホイール機構13は、オムニホイール21が4つのものに代えて、例えば6つ又は3つ配置される構成に変更することができる。
ロボット11の背後にカート17を配置する場合に代えて、ロボット11の正面にカートを配置する構成に変更することができる。この場合も、障害物の回避時に自機の正面方向を変化させないように制御することにより、カートの振りによる周囲への衝突を回避できる。また、被搬送物としてカート17以外のものを搬送する構成に変更したり、カート17を省略したりすることもできる。
上記実施形態の制御はサービスロボット11に限らず、例えば、オムニホイール機構等の全方位移動機構を備える自走式搬送台車の自律的な移動制御に適用することができる。
本発明の一実施形態に係るサービスロボットの全体的な構成を模式的に示した側面図。 オムニホイール機構を示す底面図。 ロボットの移動制御のための電気的構成を示すブロック図。 ロボットの移動速度、移動方向及び回転量と各オムニホイールの移動量の関係を示す模式図。 ロボットの移動速度、移動方向及び回転量と各オムニホイールの移動量の関係式を説明する図。 本実施形態のロボットが障害物を回避する様子を模式的に示す平面図。 2輪独立機構タイプの走行部を備える従来のロボットが障害物を回避する様子を模式的に示す平面図。
符号の説明
11 サービスロボット(自律移動体)
13 オムニホイール機構(全方位移動機構)
14 レーザレンジファインダ(検知部)
15 走行制御コントローラ(移動制御部)
16 障害物
17 カート(被搬送物)
61 経路計算部
64 正面方向制御部(姿勢制御部)

Claims (3)

  1. 自機を任意の姿勢で任意の方向に移動させることが可能な全方位移動機構と、
    障害物を検知可能な検知部と、
    前記検知部で検知した障害物を自機の正面方向を変化させずに回避する移動指令信号を生成して前記全方位移動機構へ送信する移動制御部と、
    を備え、
    前記移動制御部は、
    自機が進むべき移動経路を計算する経路計算部と、
    自機の姿勢を制御する姿勢制御部と、
    を備え、
    前記姿勢制御部は、自機が前記移動経路に沿って移動する場合は、経路に沿うように自機の正面方向を向けるために自機を必要な量回転させ、
    前記姿勢制御部は、自機が前記移動経路に沿って移動する場合、及び、前記検知部で検知した障害物を回避するために自機が前記移動経路から外れて移動する場合の何れにおいても、自機の正面方向を前記移動経路の向きに一致させるように制御し、
    自機の正面又は背面の少なくとも何れか一方に配置された被搬送物を搬送可能に構成され、
    自機と前記被搬送物を連結する連結部が固定されており、
    前記検知部が自機の正面方向を向くように配置されていることを特徴とする自律移動体。
  2. 自機を任意の姿勢で任意の方向に移動させることが可能な全方位移動機構と、
    障害物を検知可能な検知部と、
    前記検知部で検知した障害物を自機の正面方向を変化させずに回避する移動指令信号を生成して前記全方位移動機構へ送信する移動制御部と、
    を備え、
    前記検知部は自機の正面方向を向くように配置されており、
    前記移動制御部は、
    自機が進むべき移動経路を計算する経路計算部と、
    自機の姿勢を制御する姿勢制御部と、
    を備え、
    前記姿勢制御部は、自機が前記移動経路に沿って移動する場合は、経路に沿うように自機の正面方向を向けるために自機を必要な量回転させ、
    前記姿勢制御部は、自機が前記移動経路に沿って移動する場合、及び、前記検知部で検知した障害物を回避するために自機が前記移動経路から外れて移動する場合の何れにおいても、自機の正面方向を前記移動経路の向きに一致させるように制御することを特徴とする自律移動体。
  3. 自機を任意の姿勢で任意の方向に移動させることが可能な全方位移動機構と、
    障害物を検知可能な検知部と、
    を備え、
    自機の正面又は背面の少なくとも何れか一方に配置された被搬送物を搬送可能に構成され、
    自機と前記被搬送物を連結する連結部が固定されており、
    前記検知部が自機の正面方向を向くように配置されている自律移動体の移動制御方法において、
    障害物を前記検知部で検知する第1ステップと、
    検知された障害物を回避する必要がある場合、自機の正面方向を変化させずに回避する移動指令信号を生成して前記全方位移動機構へ送信する第2ステップと、
    を含み、
    自機が進むべき移動経路を計算し、
    自機が前記移動経路に沿って移動する場合は、経路に沿うように自機の正面方向を向けるために自機を必要な量回転させ、
    自機が前記移動経路に沿って移動する場合、及び、前記検知部で検知した障害物を回避するために自機が前記移動経路から外れて移動する場合の何れにおいても、自機の正面方向を前記移動経路の向きに一致させるように制御することで自機の姿勢を制御することを特徴とする自律移動体の移動制御方法。
JP2008139236A 2008-05-28 2008-05-28 自律移動体及びその移動制御方法 Active JP5337408B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139236A JP5337408B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 自律移動体及びその移動制御方法
KR1020090045153A KR20090123792A (ko) 2008-05-28 2009-05-22 자율 이동체 및 그 이동 제어 방법
US12/471,689 US20090299525A1 (en) 2008-05-28 2009-05-26 Autonomous moving body and method for controlling movement thereof
EP09161194A EP2128733A2 (en) 2008-05-28 2009-05-27 Autonomous moving body and method for controlling movement thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139236A JP5337408B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 自律移動体及びその移動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009288931A JP2009288931A (ja) 2009-12-10
JP5337408B2 true JP5337408B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=41202295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008139236A Active JP5337408B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 自律移動体及びその移動制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090299525A1 (ja)
EP (1) EP2128733A2 (ja)
JP (1) JP5337408B2 (ja)
KR (1) KR20090123792A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5321214B2 (ja) * 2009-04-15 2013-10-23 トヨタ自動車株式会社 移動体及びその制御方法
US8655257B2 (en) * 2009-08-24 2014-02-18 Daniel Spychaiski Radio controlled combat training device and method of using the same
CN102541057B (zh) * 2010-12-29 2013-07-03 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种基于激光测距仪的移动机器人避障方法
JP6250944B2 (ja) * 2013-03-28 2017-12-20 株式会社日立産機システム 自動搬送車、および自動搬送車システム
EP3074188B1 (en) * 2013-11-30 2020-07-01 Saudi Arabian Oil Company Modular mobile inspection vehicle
EP2933069B1 (en) * 2014-04-17 2019-07-03 Softbank Robotics Europe Omnidirectional wheeled humanoid robot based on a linear predictive position and velocity controller
KR101579695B1 (ko) * 2014-12-24 2016-01-05 성균관대학교산학협력단 태양전지 패널용 세척 로봇
JP6332018B2 (ja) * 2014-12-25 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 搬送ロボット、及びその制御方法
KR101579036B1 (ko) * 2015-01-29 2015-12-22 성균관대학교산학협력단 태양전지 패널용 세척 로봇
US10124359B2 (en) 2015-06-17 2018-11-13 Integrated Construction Enterprises, Inc. Autonomous painting systems and related methods
US11919019B2 (en) 2015-06-17 2024-03-05 Revolutionice Inc. Autonomous painting systems and related methods
CN105035893B (zh) * 2015-06-30 2017-05-31 广东嘉腾机器人自动化有限公司 一种agv与电梯的通讯系统及其通讯方法
US10378935B1 (en) 2015-07-08 2019-08-13 Revolutionice Inc. Remote facade inspection gantry
ES2585977B1 (es) * 2016-03-15 2017-05-10 Tier1 Technology, S.L. Equipo robotizado para la localización de artículos en una tienda y su procedimiento de funcionamiento
KR101927185B1 (ko) * 2016-10-06 2018-12-10 현대자동차 주식회사 다목적 이동장치
KR102639602B1 (ko) 2016-11-30 2024-02-22 주식회사 레인보우로보틱스 서비스 로봇
US10838419B2 (en) * 2017-03-07 2020-11-17 The Texas A&M University System Method and apparatus for controlled omnidirectional movement of payloads
CN107089128B (zh) * 2017-05-19 2023-08-04 深圳市优必选科技有限公司 机器人行走装置和轮式机器人
CN110709316B (zh) * 2017-05-26 2021-09-07 学校法人东京理科大学 全向移动装置及其姿态控制方法
CN107309874B (zh) * 2017-06-28 2020-02-07 歌尔科技有限公司 一种机器人控制方法、装置和机器人
JP7069703B2 (ja) * 2017-12-26 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 自律移動ロボット
US11766785B2 (en) * 2018-06-29 2023-09-26 Noiseout, Inc. Automated testing system
JP7243619B2 (ja) * 2019-12-27 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 移動車両

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4573548A (en) * 1983-07-23 1986-03-04 Cybermation, Inc. Mobile base for robots and the like
JPS62171011A (ja) * 1986-01-23 1987-07-28 Casio Comput Co Ltd 自律移動ロボツトの制御方式
US5374879A (en) * 1992-11-04 1994-12-20 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Omni-directional and holonomic rolling platform with decoupled rotational and translational degrees of freedom
JP3241564B2 (ja) * 1995-05-10 2001-12-25 富士通株式会社 通常車輪型全方向移動ロボットの運動制御のための制御装置および方法
US6914622B1 (en) * 1997-05-07 2005-07-05 Telbotics Inc. Teleconferencing robot with swiveling video monitor
SE0004465D0 (sv) * 2000-12-04 2000-12-04 Abb Ab Robot system
JP3781370B2 (ja) * 2002-11-19 2006-05-31 本田技研工業株式会社 移動装置
JP3767577B2 (ja) * 2003-05-29 2006-04-19 三菱電機株式会社 スキャン装置
JP2005324297A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボット
CN1984756B (zh) * 2004-07-13 2011-12-07 松下电器产业株式会社 物品保持系统、机器人以及机器人控制方法
US8077963B2 (en) * 2004-07-13 2011-12-13 Yulun Wang Mobile robot with a head-based movement mapping scheme
JP2006239844A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sony Corp 障害物回避装置、障害物回避方法及び障害物回避プログラム並びに移動型ロボット装置
JP4621073B2 (ja) * 2005-05-23 2011-01-26 本田技研工業株式会社 ロボット制御装置
JP4300199B2 (ja) * 2005-06-13 2009-07-22 株式会社東芝 移動ロボット、移動ロボットの位置姿勢算出方法、移動ロボットの自律走行システム
JP2007044825A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Toshiba Corp 行動管理装置、行動管理方法および行動管理プログラム
JP2007148595A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Yaskawa Electric Corp 移動体
JP4995458B2 (ja) * 2005-12-12 2012-08-08 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボット
JP5057734B2 (ja) * 2006-09-25 2012-10-24 株式会社トプコン 測量方法及び測量システム及び測量データ処理プログラム
JP4143103B2 (ja) * 2006-12-20 2008-09-03 本田技研工業株式会社 移動装置、ならびにその制御システム、制御プログラムおよび監督システム
JP4328819B2 (ja) * 2007-11-30 2009-09-09 本田技研工業株式会社 移動装置およびその制御プログラム
US7697126B2 (en) * 2008-04-02 2010-04-13 Spatial Integrated Systems, Inc. Three dimensional spatial imaging system and method
US8170241B2 (en) * 2008-04-17 2012-05-01 Intouch Technologies, Inc. Mobile tele-presence system with a microphone system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2128733A2 (en) 2009-12-02
KR20090123792A (ko) 2009-12-02
US20090299525A1 (en) 2009-12-03
JP2009288931A (ja) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5337408B2 (ja) 自律移動体及びその移動制御方法
JP5312894B2 (ja) 自律移動体及び自律移動体の移動制御方法
JP4564447B2 (ja) 自律移動ロボット
KR101374616B1 (ko) 자율 이동체와 그 제어 방법
KR101374619B1 (ko) 자율 이동체와 그 제어 방법
JP4735476B2 (ja) 自律移動装置
JP2009288930A (ja) 自律移動体及びその移動制御方法
JP5310285B2 (ja) 自己位置推定装置及び自己位置推定方法
JP4670807B2 (ja) 移動経路作成方法、自律移動体および自律移動体制御システム
JP2005224265A (ja) 自走式掃除機
JP2006134221A (ja) 追従移動装置
JP2008142841A (ja) 移動ロボット
WO2017056334A1 (ja) 追従移動システム
JP2005128722A (ja) 障害物回避機能付き車両
JP6962027B2 (ja) 移動車両
Padgett et al. Vector-based robot obstacle avoidance using LIDAR and mecanum drive
JP6944611B1 (ja) 自走装置および自走装置の走行システム
JP4340247B2 (ja) 自律移動ロボット
JP2009151382A (ja) 移動体
JP6957781B1 (ja) 自走装置
JP2017097535A (ja) 自律移動体
JP6970852B1 (ja) 走行システム
JP2019200700A (ja) 自律移動体
US20230367326A1 (en) Self-propelled Device
JP6863049B2 (ja) 自律移動ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121120

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5337408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250