[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5318008B2 - 帆走船 - Google Patents

帆走船 Download PDF

Info

Publication number
JP5318008B2
JP5318008B2 JP2010065143A JP2010065143A JP5318008B2 JP 5318008 B2 JP5318008 B2 JP 5318008B2 JP 2010065143 A JP2010065143 A JP 2010065143A JP 2010065143 A JP2010065143 A JP 2010065143A JP 5318008 B2 JP5318008 B2 JP 5318008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
hard
stage
hard sail
sail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010065143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011195059A (ja
Inventor
一之 大内
潔 鵜沢
學 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GH Craft Ltd
Original Assignee
GH Craft Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GH Craft Ltd filed Critical GH Craft Ltd
Priority to JP2010065143A priority Critical patent/JP5318008B2/ja
Priority to EP11157174.1A priority patent/EP2366621B1/en
Priority to KR1020110024255A priority patent/KR20110105727A/ko
Priority to US13/051,841 priority patent/US8413598B2/en
Priority to CN2011100659871A priority patent/CN102190078A/zh
Publication of JP2011195059A publication Critical patent/JP2011195059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318008B2 publication Critical patent/JP5318008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H9/00Marine propulsion provided directly by wind power
    • B63H9/04Marine propulsion provided directly by wind power using sails or like wind-catching surfaces
    • B63H9/08Connections of sails to masts, spars, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B15/00Superstructures, deckhouses, wheelhouses or the like; Arrangements or adaptations of masts or spars, e.g. bowsprits
    • B63B15/0083Masts for sailing ships or boats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H9/00Marine propulsion provided directly by wind power
    • B63H9/04Marine propulsion provided directly by wind power using sails or like wind-catching surfaces
    • B63H9/06Types of sail; Constructional features of sails; Arrangements thereof on vessels
    • B63H9/061Rigid sails; Aerofoil sails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H9/00Marine propulsion provided directly by wind power
    • B63H9/04Marine propulsion provided directly by wind power using sails or like wind-catching surfaces
    • B63H9/06Types of sail; Constructional features of sails; Arrangements thereof on vessels
    • B63H9/067Sails characterised by their construction or manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B15/00Superstructures, deckhouses, wheelhouses or the like; Arrangements or adaptations of masts or spars, e.g. bowsprits
    • B63B2015/0016Masts characterized by mast configuration or construction
    • B63B2015/0041Telescoping masts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B2035/009Wind propelled vessels comprising arrangements, installations or devices specially adapted therefor, other than wind propulsion arrangements, installations, or devices, such as sails, running rigging, or the like, and other than sailboards or the like or related equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、硬帆を有する帆走機構を備える帆走船に関するものである。
硬帆を有する帆走機構を備える帆走船が特許文献1で提案されている。
特開2005−280533
特許文献1の硬帆は、横方向に折り畳み可能であるが高さは不変なので、橋梁下を航行する際の障害になるという問題がある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、硬帆を有する帆走機構を備える帆船であって、硬帆の高さが可変の帆走船を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、上下に整列して積層した複数の翼断面筒体の硬帆から成り最下段の硬帆を除く各段の硬帆が直下段の硬帆に外嵌合した硬帆集合体と、上下に整列して積層した複数の筒体のマストから成り最下段のマストを除く各段のマストが直下段のマストに内嵌合したマスト集合体と、同一段の硬帆の上端部とマストの上端部とを連結する連結体と、最下段のマストを除く各段のマストを直下段のマストに対して接近離隔駆動する第1駆動手段と、最下段のマストを上下軸線回りに回転駆動する第2駆動手段とを有する帆走機構を備え、積層するマスト間の上下方向重畳量を可変制御して積層する硬帆間の上下方向重畳量を可変制御することにより、硬帆集合体を展縮可能であることを特徴とする帆走船を提供する。
本発明に係る帆走船においては、第1駆動手段を用いて積層するマスト間の上下方向重畳量を可変制御することにより、積層する硬帆間の上下方向重畳量を可変制御し、硬帆集合体を展帆又は縮帆する。第2駆動手段を用いて展帆状態にある硬帆集合体を風に対して最適方向へ差し向ける。
本発明に係る帆走船においては、上下に整列して積層した複数の翼断面筒体の硬帆から成る硬帆集合体を展縮により高さ可変としたので、硬帆集合体は橋梁下の航行の障害にならない。
本発明に係る帆走船においては、同一段の硬帆の上端部とマスト上端部とを連結して、マストが硬帆を支える構造としたので、大寸法の硬帆を軽量の樹脂で形成し、硬帆に比べて小寸法のマストを鋼などの高強度素材で形成することにより、帆走機構の軽量化と適正な強度とを実現することが可能である。
本発明の好ましい態様においては、硬帆は、筒体上端部と筒体下端部とに翼断面形状維持部材を有し、筒体上端部の翼断面形状維持部材は同一段の硬帆の上端部とマストの上端部とを連結する連結体であり、筒体下端部の翼断面形状維持部材は硬帆外周面を取り巻くフレームである。
翼断面筒体の形状を維持するために、筒体上端部と筒体下端部とに翼断面維形状持部材を設けるのが望ましい。同一段の硬帆の上端部とマストの上端部とを連結する連結体を筒体上端部の翼断面形状維持部材として利用することにより、硬帆の上端部に翼断面形状維持部材を別途設ける必要がなくなり、部材数が減少する。筒体下端部の翼断面形状維持部材である硬帆外周面を取り巻くフレームには、硬帆集合体の展縮を妨げない利点がある。
本発明の好ましい態様においては、帆走機構は、最下段の硬帆を除く各段の硬帆を直下段の硬帆に対して上下方向に案内する案内手段を有する。
最下段の硬帆を除く各段の硬帆を直下段の硬帆に対して上下方向に案内する案内手段を設けることにより、硬帆集合体の展縮動作がスムーズになる。
本発明の実施例に係る海洋調査船の斜視図である。 本発明の実施例に係る海洋調査船が備える帆走機構の構造図である。(a)は展帆時の翼長方向の断面図であり、(b)は縮帆時の翼長方向の断面図であり、(c)は硬帆集合体の斜視図であり、(d)はマスト集合体の斜視図である。 本発明の実施例に係る海洋調査船が備える帆走機構を構成する硬帆集合体とマスト集合体と油圧シリンダの、縮帆時の断面図である。(a)は翼長方向の断面図であり、(b)は翼厚方向の断面図であり、(c)はマスト同士の係脱機構の水平断面図であり、(d)は硬帆間に配設された案内部材の水平断面図である。 本発明の実施例に係る海洋調査船が備える帆走機構を構成する硬帆集合体とマスト集合体と油圧シリンダの、展開途中の断面図である。(a)は翼長方向の断面図であり、(b)は翼厚方向の断面図である。 マスト駆動機構の変形例を示す図である。
本発明の実施例に係る硬帆を備える帆走船を説明する。
図1に示すように、双胴式の海洋調査船Aは、プロペラ推進機構1と、硬帆を有する帆走機構2とを備えている。
帆走機構2は、図2に示すように、硬帆集合体3と、マスト集合体4と、マスト集合体4を伸縮駆動する油圧シリンダ5と、マスト集合体4を長手方向軸線回りに回転駆動するモータ・歯車装置6と、後述するマスト同士の係脱機構とマストと油圧シリンダとの係脱機構とを備えている。
硬帆集合体3は、図2に示すように、上下に整列して5段に積層した炭素繊維強化プラスチック製の硬帆31を有している。硬帆31は対称翼断面筒体であり、最下段の硬帆31を除く各段の硬帆31は、直下段の硬帆31に外嵌合している。各硬帆31は、翼断面形状維持部材として、筒体上端部に配設された頂壁31aと、筒体下端部の外周面を取り巻くフレーム31bとを有している。
マスト集合体4は、図2に示すように、上下に整列して5段に積層した鋼製のマスト41を有している。マスト41は正方形断面筒体であり、最下段のマスト41を除く各段のマスト41は、直下段のマスト41に内嵌合している。
同一段の硬帆31の上端部とマスト41の上端部とが、硬帆31の頂壁31aによって連結されている。
最上段のマスト41の上端は最上段の硬帆31の頂壁31aによって塞がれている。最上段のマスト41を除く各段のマスト41の上端は開放されている。最下段のマスト41の下端は底壁41aによって閉鎖されている。最下段のマスト41を除く各段のマスト41の下端は開放されている。
最下段のマスト4内に油圧シリンダ5が配設されている。油圧シリンダ5は最下段のマスト41の底壁41aに取り付けられて上方へ延在している。
海洋調査船Aの甲板A’を貫通して上下に延在するポスト7が、最下段のマスト41を支持している。モータ・歯車装置6がポスト7に係合している。
図3に示すように、油圧シリンダ5は、最下段のマスト41の底壁41aに下端が軸支されたシリンダロッド5aと、シリンダロッド5aの上部が挿入されたシリンダチューブ5bとを有している。
マスト同士の係脱機構とマストと油圧シリンダとの係脱機構とを説明する。以下に説明する係脱機構と当該係脱機構と油圧シリンダ5とを用いたマスト集合体4の伸縮機構の詳細は、特許第3212467号、特許第4263280号等に開示されたものと同様である。
シリンダチューブ5bには、図示しない油圧シリンダによって水平方向に進退駆動される係合部材8と、図示しない他の油圧シリンダによって水平方向に進退駆動される一対のピン9とが取り付けられている。係合部材8とピン9とは、周方向に90度間隔を隔てて配設されている。
最下段のマスト41を除く各段のマスト41の下端近傍部に、バネで水平方向外側へ付勢されたピン10が取り付けられている。
最上段のマスト41を除く各段のマスト41の下端近傍部に、直上段のマスト41のピン10が嵌入可能な孔11が形成され、最上段のマスト41を除く各段のマスト41の上端近傍部に、直上段のマスト41のピン10が嵌入可能な孔12が形成されている。
最下段のマスト41を除く各段のマスト41の下端近傍部に、シリンダチューブ5bに取り付けられた一対のピン9が嵌入可能な一対の孔13が形成されている。
帆走機構2の作動を説明する。
非帆走時には、図3に示すように、油圧シリンダ5は収縮している。マスト集合体4を構成するマスト41間の上下方向重畳量が最大値になってマスト集合体4は収縮しており、硬帆集合体3を構成する硬帆31間の上下方向重畳量が最大値になって硬帆集合体3は縮帆している。
シリンダチューブ5に取り付けられた係合部材8が進出位置に在って、最上段のマスト41に取り付けられたピン10に係合している。
シリンダチューブ5に取り付けられた一対のピン9が進出位置に在って、最上段のマスト41の一対の孔13に嵌入し、最上段のマスト41をシリンダチューブ5に固定している。
最下段のマスト41を除く各段のマスト41に取り付けられたピン10が、バネの付勢力を受けて直下段のマスト41の孔11に嵌入し、最下段のマスト41を除く各段のマスト41を直下段のマスト41に固定している。
帆走時には、係合部材8が後退位置へ移動し、最上段のマスト41に取り付けられたピン10が、バネの付勢力に抗して直下段のマスト41に形成された孔11から離脱して、最上段のマスト41と直下段のマスト41との固定状態を解除する。
図4に示すように、油圧シリンダ5が伸長してシリンダチューブ5bが上方へ移動し、シリンダチューブ5bに固定された最上段のマスト41が上方へ移動し、頂壁31aを介して最上段のマスト41に連結されたす最上段の硬帆31が上方へ移動する。
シリンダチューブ5に取り付けられた係合部材8が進出位置へ移動し、最上段のマスト41に取り付けられたピン10が、直下段のマスト41に形成された孔12に嵌入して、最上段のマスト41を直下段のマスト41に固定する。
シリンダチューブ5に取り付けられた一対のピン9が後退位置へ移動し、最上段のマスト41の一対の孔13から離脱して、最上段のマスト41とシリンダチューブ5との固定状態を解除する。
油圧シリンダ5が収縮してシリンダチューブ5bが下方へ移動する。最上段のマスト41に取り付けられたピン10は、バネの付勢力を受けて直下段のマスト41に形成された孔12に嵌入した状態を維持するので、最上段のマスト41と直下段のマスト41との固定状態は維持される。進出位置に在る係合部材8と最上段のマスト41に取り付けられたピン10との係合状態は、シリンダチューブ5bの下方への移動によって解除される。従って、シリンダチューブ5bは支障なく下方へ移動することができる。
進出位置に在る係合部材8が、上から2段目のマスト41に取り付けられたピン10と係合すると、シリンダチューブ5bが停止する。
係合部材8が後退位置へ移動し、上から2段目のマスト41に取り付けられたピン10が、バネの付勢力に抗して直下段のマスト41に形成された孔11から離脱し、上から2段目のマスト41と直下段のマスト41との固定状態を解除する。
シリンダチューブ5に取り付けられた一対のピン9が進出位置へ移動し、上から2段目のマスト41の一対の孔13に嵌入し、上から2段目のマスト41をシリンダチューブ5に固定する。
油圧シリンダ5が伸長してシリンダチューブ5bが上方へ移動し、シリンダチューブ5bに固定された上から2段目のマスト41が上方へ移動し、頂壁31aを介して上から2段目のマスト41に連結されたす上から2段目の硬帆31が上方へ移動する。
シリンダチューブ5に取り付けられた係合部材8が進出位置へ移動し、上から2段目のマスト41に取り付けられたピン10が、直下段のマスト41に形成された孔12に嵌入して、上から2段目のマスト41を直下段のマスト41に固定する。
シリンダチューブ5に取り付けられた一対のピン9が後退位置へ移動し、上から2段目のマスト41の一対の孔13から離脱して、上から2段目のマスト41とシリンダチューブ5との固定状態を解除する。
油圧シリンダ5が収縮してシリンダチューブ5bが下方へ移動する。
進出位置に在る係合部材8が、上から3段目のマスト41に取り付けられたピン10と係合すると、シリンダチューブ5bが停止する。
上述の動作が繰り返されて、マスト集合体4を構成するマスト41間の上下方向重畳量が最小値まで減少してマスト集合体4が伸長し、硬帆集合体3を構成する硬帆31間の上下方向重畳量が最小値まで減少して、硬帆集合体3が展帆する。
モータ・歯車装置6が作動してポスト7が上下に延在する中心軸線回りに回転し、硬帆集合体3を風に対して最適方向へ差し向ける。
双胴式の海洋調査船Aは、プロペラ推進器1の推力に加えて帆走機構2の硬帆集合体3が発生させた推力をも用いて航行する。
展帆した硬帆集合体3を縮帆する際には、展帆時の手順と逆の手順で、最下段のマスト41を除く各段のマスト41を直下段のマスト41へ向けて下降させ、マスト集合体4を構成するマスト41間の上下方向重畳量を最大値まで増加させ、硬帆集合体3を構成する硬帆31間の上下方向重畳量を最大値まで増加させる。
海洋調査船Aにおいては、上下に整列して積層した複数の翼断面筒体の硬帆31から成る硬帆集合体3を展縮により高さ可変としたので、硬帆集合体3は橋梁下の航行の障害にならない。
海洋調査船Aにおいては、同一段の硬帆31の上端部とマスト41上端部とを連結して、マスト41が硬帆31を支える構造としたので、大寸法の硬帆31を軽量の樹脂で形成し、硬帆31に比べて小寸法のマスト41を鋼などの高強度素材で形成することにより、帆走機構2の軽量化と適正な強度とを実現することが可能である。
硬帆31の筒体上端部に設けた頂壁31aと、硬帆31の筒体下端部に設けたフレーム31bとは、硬帆31の翼断面形状を維持する部材として効果的に機能する。硬帆31の上端部とマスト41の上端部とを連結する頂壁31aを翼断面形状維持部材として利用することにより、筒体上部に翼断面形状維持部材を別途設ける必要がなくなり、部材数が減少する。筒体下端部の翼断面形状維持部材である硬帆外周面を取り巻くフレーム31bには、硬帆集合体3の展縮を妨げない利点がある。
図3(d)に示すように、最下段の硬帆31を除く各段の硬帆31の内面に、周方向に間隔を隔てて複数の上下に延在するレール14aを固定し、直下段の硬帆31の外面上部に、周方向に間隔を隔てて複数の台車部材14bを固定し、ボールベアリング14cを介してレール14aに台車部材14bを係合させても良い。レール14aと台車部材14bとボールベアリング14cとで形成される案内部材14が、最下段の硬帆31を除く各段の硬帆31を直下段の硬帆31に対して上下方向に案内するので、硬帆集合体3の展縮動作がスムーズになる。案内部材の構成は、上記のものに限定されない。
図5(a)に示すように、最上段のマスト41を除く各段のマスト41の下部内面と直上のマスト41の上部外面とを油圧ジャッキ15を介して連結し、4個の油圧ジャッキ15を駆動して、マスト集合体4を伸縮させても良い。
図5(b)に示すように、最上段のマスト41を除く各段のマスト41の内面と直上のマスト41の外面とをラック・ピニオン16を介して連結し、ピニオンを駆動するモータを設置して、マスト集合体4を伸縮させても良い。
図5(c)に示すように、最上段のマスト41を除く各段のマスト41と直上のマスト41との間に巻き上げ機17を設置して、マスト集合体4を伸縮させても良い。
図5(d)に示すように、重畳する硬帆31の頂壁31a間に、パンタグラフ18とパンタグラフを昇降駆動する油圧ジャッキ19とを設置して、マスト集合体4を伸縮させても良い。
マスト集合体4の伸縮機構は上述の構成に限定されない。マスト集合体4を伸縮でき且つ伸長状態に保持できるものであれば良い。
帆走機構2を、各種商船、客船等種々の船に搭載しても良い。
本発明は、船舶に広く利用可能である。
A 海洋調査船
1 プロペラ推進器
2 帆走機構
3 硬帆集合体
31 硬帆
4 マスト集合体
41 マスト
5 油圧ジャッキ
6 モータ・歯車装置

Claims (3)

  1. 上下に整列して積層した複数の翼断面筒体の硬帆から成り最下段の硬帆を除く各段の硬帆が直下段の硬帆に外嵌合した硬帆集合体と、上下に整列して積層した複数の筒体のマストから成り最下段のマストを除く各段のマストが直下段のマストに内嵌合したマスト集合体と、同一段の硬帆の上端部とマストの上端部とを連結する連結体と、最下段のマストを除く各段のマストを直下段のマストに対して接近離隔駆動する第1駆動手段と、最下段のマストを上下軸線回りに回転駆動する第2駆動手段とを有する帆走機構を備え、積層するマスト間の上下方向重畳量を可変制御して積層する硬帆間の上下方向重畳量を可変制御することにより、硬帆集合体を展縮可能であることを特徴とする帆走船。
  2. 硬帆は、筒体上端部と筒体下端部とに翼断面形状維持部材を有し、筒体上端部の翼断面形状維持部材は同一段の硬帆の上端部とマストの上端部とを連結する連結体であり、筒体下端部の翼断面形状維持部材は硬帆外周面を取り巻くフレームであることを特徴とする請求項1に記載の帆走船。
  3. 帆走機構は、最下段の硬帆を除く各段の硬帆を直下段の硬帆に対して上下方向に案内する案内手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の帆走船。
JP2010065143A 2010-03-19 2010-03-19 帆走船 Active JP5318008B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065143A JP5318008B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 帆走船
EP11157174.1A EP2366621B1 (en) 2010-03-19 2011-03-07 Sailing Ship
KR1020110024255A KR20110105727A (ko) 2010-03-19 2011-03-18 범주선
US13/051,841 US8413598B2 (en) 2010-03-19 2011-03-18 Sailing ship
CN2011100659871A CN102190078A (zh) 2010-03-19 2011-03-18 帆船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065143A JP5318008B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 帆走船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011195059A JP2011195059A (ja) 2011-10-06
JP5318008B2 true JP5318008B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=44235953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010065143A Active JP5318008B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 帆走船

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8413598B2 (ja)
EP (1) EP2366621B1 (ja)
JP (1) JP5318008B2 (ja)
KR (1) KR20110105727A (ja)
CN (1) CN102190078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3511601B1 (en) * 2011-03-21 2023-10-11 Engineered Controls International, LLC Rapid-connect coupler with vent-stop

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102407928B (zh) * 2011-10-24 2014-08-13 重庆长航东风船舶工业公司 船用液压升降烟囱
DK2867117T3 (da) * 2012-06-29 2020-02-17 Windship Tech Limited Bæreplanssegl
LT2925600T (lt) * 2012-11-28 2019-04-25 Robert Reginald BRAY Sparnas ir jo naudojimas
CN103253351B (zh) * 2013-05-14 2015-12-02 上海珐伊玻璃钢船艇有限公司 帆船
CN103538710B (zh) * 2013-11-04 2015-09-30 上海海事大学 一种高度可调的分节式风帆
JP6439260B2 (ja) * 2014-03-18 2018-12-19 株式会社タダノ 硬帆船の伸縮硬帆制御方法および制御装置
JP2015205525A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 株式会社タダノ 硬帆船
CN104118551B (zh) * 2014-08-11 2017-02-15 中国船舶重工集团公司第七○二研究所 自动收放式组合风翼装置
JP6373156B2 (ja) * 2014-10-14 2018-08-15 株式会社大内海洋コンサルタント コンテナ船の舷側風防装置及び舷側風防方法
CN104890845B (zh) * 2015-06-23 2017-04-05 江苏科技大学 横向可折叠自动收放翼型帆
CN104973217A (zh) * 2015-07-20 2015-10-14 中国船舶重工集团公司第七○二研究所 一种风帆船上层建筑布局结构
ES2557518B1 (es) * 2015-08-24 2016-10-19 Andrés CHACON FIDALGO Sistema de izado y arriado para velas de ala y vela correspondiente
CN105539795A (zh) * 2015-12-21 2016-05-04 中国船舶重工集团公司第七○二研究所 层叠可调式硬质帆面风帆
FR3058386B1 (fr) * 2016-11-08 2019-06-28 Ayro Navire a propulsion velique.
CN107878720B (zh) * 2017-11-09 2019-06-04 沈阳工程学院 一种可收放的对称翼型风帆装置
EP3746360B1 (en) * 2018-02-02 2024-11-13 Mark Fraser A sail
EP3891063A1 (en) 2018-12-06 2021-10-13 Ayro Ship with sail propulsion
DE202019102941U1 (de) 2019-02-18 2019-06-05 Becker Marine Systems Gmbh Starrsegel für Wasserfahrzeuge, insbesondere für große Schiffe, und Wasserfahrzeug mit Starrsegel
KR102596174B1 (ko) * 2019-09-23 2023-10-30 삼성중공업 주식회사 추진장치
CN112027043B (zh) * 2020-08-24 2024-06-28 上海工程技术大学 一种液压油缸风帆驱动装置及协调控制方法
DE102021213123A1 (de) 2021-10-08 2023-04-13 Detlev Löll & Uwe Reum Wingsails GbR (Dipl.-Ing. Uwe Reum, 99817 Eisenach) Flügelsegel, Wasserfahrzeug und Verfahren zum Betrieb eines Flügelsegels
CN115027653A (zh) * 2022-07-15 2022-09-09 上海外高桥造船有限公司 一种升降式风力助航装置及船舶

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198194A (en) * 1981-05-28 1982-12-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> Furling and unfurling system for marine canvas
JPS57198195A (en) * 1981-05-28 1982-12-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> Marine canvas rig
JPS5828098U (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 日立造船株式会社 帆船
JPS61200091A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 Osaka Sosenjo:Kk 船舶用硬帆装置
US4685410A (en) * 1985-04-08 1987-08-11 Fuller Robert R Wing sail
IT1231705B (it) * 1989-09-15 1991-12-20 Giorgio Magrini Struttura di vela cosidetta ad ala.
JPH03212467A (ja) 1990-01-17 1991-09-18 Toppan Printing Co Ltd アクリル系コーティング材およびその使用方法
JPH04263280A (ja) 1991-02-18 1992-09-18 Canon Inc 画像形成装置の定着用加熱装置
EP0511419B1 (de) * 1991-04-29 1995-01-25 Wilhelm Brinkmann Profilsegel
DE4344795A1 (de) * 1993-12-28 1995-06-29 Liebherr Werk Ehingen Fahrbarer Kran mit einem Teleskopausleger
US5517940A (en) * 1995-05-08 1996-05-21 Beyer; Jay R. Variable width multi-hulled boat with telescoping mast
JP4263280B2 (ja) * 1998-11-24 2009-05-13 株式会社タダノ 移動式クレーンのブーム伸縮機構
US6526901B2 (en) * 2001-03-30 2003-03-04 Camillo M. Iacoboni Retractable mast for sailboats
JP2005280533A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Sumitomo Heavy Industries Marine & Engineering Co Ltd 帆装商船
JP2006111026A (ja) 2004-10-12 2006-04-27 Fukushima Zosen Tekkosho:Kk 伸縮マスト装置
JP5137628B2 (ja) * 2008-03-08 2013-02-06 株式会社大内海洋コンサルタント 硬帆を備える帆走船

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3511601B1 (en) * 2011-03-21 2023-10-11 Engineered Controls International, LLC Rapid-connect coupler with vent-stop

Also Published As

Publication number Publication date
EP2366621A2 (en) 2011-09-21
US8413598B2 (en) 2013-04-09
EP2366621B1 (en) 2017-01-25
KR20110105727A (ko) 2011-09-27
JP2011195059A (ja) 2011-10-06
CN102190078A (zh) 2011-09-21
US20110226172A1 (en) 2011-09-22
EP2366621A3 (en) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318008B2 (ja) 帆走船
US7581507B2 (en) Launch and recovery devices for water vehicles and methods of use
CN102712350B (zh) 海上风轮机安装
US8117978B2 (en) Sailing ship equipped with a hard sail
CN102325695B (zh) 用于装备风帆的机械装置
JP5826948B2 (ja) スラスタシステム及びそれを含む船舶
US11168666B1 (en) Jack-up platform with receiving space for a barge and method for offshore installation of a wind turbine
US9139256B2 (en) Improvements relating to masts
JP5865604B2 (ja) 硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法
KR20120119335A (ko) 인입 가능한 스러스터를 구비한 선박
JP2012240539A (ja) 硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法
JP6001750B2 (ja) 硬帆で形成される横帆を備えた船舶及び横帆の格納及び展開方法
JP2018108790A (ja) 舟艇用揚収装置、船舶、および舟艇用揚収方法
JP2011098669A (ja) 帆走装置および帆走商船
KR102106498B1 (ko) 해상풍력발전장치의 하부구조물 설치선박 및 설치방법
JP2014080051A (ja) 船舶の帆装置、帆機船、及び船舶の航行方法
JP6964339B2 (ja) ボートダビットを用いた搭載ボートの保持方法、および、搭載ボート保持機構
KR101556268B1 (ko) 캐니스터식 스러스터 설치방법
KR101487678B1 (ko) 캐니스터식 스러스터
KR102479127B1 (ko) 반잠수식 해양구조물
JP2012006561A (ja) 折り畳み式帆走船用翼列式帆および帆走船
KR101475205B1 (ko) 캐니스터식 스러스터
KR101487675B1 (ko) 캐니스터식 스러스터
KR101475199B1 (ko) 캐니스터식 스러스터 및 캐니스터의 리프팅방법
KR101487677B1 (ko) 캐니스터식 스러스터의 승강 안내장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5318008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250