[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5308616B2 - 受光領域が拡張されたイメージセンサ及びその製造方法 - Google Patents

受光領域が拡張されたイメージセンサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5308616B2
JP5308616B2 JP2005376976A JP2005376976A JP5308616B2 JP 5308616 B2 JP5308616 B2 JP 5308616B2 JP 2005376976 A JP2005376976 A JP 2005376976A JP 2005376976 A JP2005376976 A JP 2005376976A JP 5308616 B2 JP5308616 B2 JP 5308616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
image sensor
forming
photodiode
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005376976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006191081A (ja
Inventor
祥 均 朴
Original Assignee
インテレクチュアル・ヴェンチャーズ・Ii・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテレクチュアル・ヴェンチャーズ・Ii・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical インテレクチュアル・ヴェンチャーズ・Ii・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JP2006191081A publication Critical patent/JP2006191081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5308616B2 publication Critical patent/JP5308616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/1469Assemblies, i.e. hybrid integration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、イメージセンサに関し、特に、3次元集積構造の高性能CMOSイメージセンサ及びその製造方法に関する。
イメージセンサは、光学的映像を電気信号に変換する半導体素子である。イメージセンサのうち、電荷結合素子(CCD:Charge Coupled Device)は、それぞれのMOS(Metal-Oxide-Silicon)キャパシタが互いに非常に近接した位置に配置され、電荷キャリアがキャパシタに格納された後に移送される素子である。
一方、CMOS(Complementary MOS)イメージセンサは、制御回路及び信号処理回路を周辺回路として備えている。
CMOSイメージセンサの周辺回路では、CMOS技術を用いて、画素数と同じだけMOSトランジスタが形成されており、CMOSイメージセンサでは、これらを用いて順に出力を検出するスイッチング方式を採用している。
図1は、CMOSイメージセンサのチップレイアウトを示すブロック図である。
図1に示しているように、チップ中央にピクセルアレイ部10が配置され、ロードライバ(Row driver)15とカラムドライバ(Column driver)14とがそれぞれピクセルアレイ10のロー及びカラム方向に配置されており、ピクセルアレイ部10とカラムドライバ14との間にCDS(Corelated Data Sampling)部13が配置され、ロードライバ15と対向するピクセルアレイ10のロー方向にADC(Analog to Digital Converter)部11と、PGA(Programmable Gain Amplifier)部12とが配置され、ロードライバ15の側面及びピクセルアレイ部10の上まで拡張された形状で、デジタルコントロールブロック16(Digital control block)が配置されている。チップの外郭に沿って複数のパッド17が配置され、パッド17は各ブロックと接続する。
以下、図1の構造において、ピクセルアレイ部10が受光領域であり、その他の領域が周辺領域である。図1のようなチップの構成によって、チップ面積に対するピクセルアレイ部10の面積は、約40%に限定される。
また、高画質のために、ピクセルサイズが減少するようになり、これによって、1つの受光素子で受光できる光の量が減少する。光の量の減少は、ノイズの増加によって、ノーズにイメージデータが埋没する危険性を増大させ、画質を劣化させる原因となる。
図2は、ユニットピクセル(単位画素)の構造を概略的に示す断面図である。
図2に示しているように、高濃度のP型P++型領域とエピタキシャル層P−epiとが積層された構造を有する基板SUBに、局部的にフィールド酸化膜FOXが形成されており、基板SUB上には、トランスファトランジスタ(図示せず)を含む複数のトランジスタTRが形成されており、例えば、トランスファゲートの一側にアラインメントされた基板SUBの表面下に、深いイオン注入によるN型領域(図示せず)と基板SUBの表面に接する領域に位置したP型領域(図示せず)とからなるフォトダイオードPDが形成されている。図示していないが、トランスファゲートの他側にアラインメントされた基板SUBの表面下に、イオン注入による高濃度N型N型のフローティング拡散領域が形成されている。
フォトダイオードPD及びトランスファゲートが形成された全面に、メタルライン形成前の絶縁膜(Pre-Metal Dielectric、図示せず)と、第1メタルラインM1及び第2メタルラインM2間に絶縁膜(Inter-Metal Dielectric-1;以下、IMDと記す)とが形成されている。
第1及び第2メタルラインM1、M2は、電源ラインまたは信号ラインと単位画素及びロジック回路とを接続するためのものであり、フォトダイオードPD以外の領域に光が入射するのを防止するためのシールドとしての役割をも同時に果す。
また、ここでは第2メタルラインM2が、最終のメタルラインであると示されているが、それ以上のメタルラインを含む場合もあり得る。
第2メタルラインM2上には、下部構造の保護のための保護膜(Passivation Layer;以下、PLと記す)が形成されており、PL上には、第2メタルラインM2の形成によって生じた段差を減少させるための第1オーバーコート層(Over Coating Layer;以下、OCL1と記す)が形成されている。ここで、PLは通常、窒化膜及び酸化膜の2重構造を有する。
OCL1上には、各単位画素毎に、RGB色相を実現するためのカラーフィルタアレイ(Color Filter Array;以下、CFAと記す)が形成されている。
通常は光の3原色であるR(Red:赤)、G(Green:緑)及びB(Blue:青)を用いるが、これ以外にも、補色であるイエロー(Y; Yellow)、深紅色(Magenta)(Magenta; Mg)、青緑色(Cyan; Cy)を用いることができる。
CFA上には、マイクロレンズ(以下、MLと記す)の形成時に、工程マージンを確保するための第2オーバーコート層(以下、OCL2とする)が形成されている。
ML上には、MLがひっかかったり破損したりすることを防止するための保護膜が形成されているが、ここでは省略した。
図2の構造から分かるように、1つのピクセル内でもチップの受光部分が広い空間を占めることができないために、実際、イメージセンサのチップ面積に対する光受光領域が占める面積がより一層減少することになる。
そこで、本発明は、上記した従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、イメージセンサチップ上で占める受光領域を最大限確保することができるイメージセンサ及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、第1基板に配置された受光素子と第2基板に配置された周辺回路とが、3次元構造に集積されたイメージセンサであって、前記第1基板及び前記第2基板が、それぞれの前面に配置されたボンディングパッドを介して接合され、接合時に、前記第1基板の背面が上に配置され、前記第1基板の背面の最上部にマイクロレンズを備えることを特徴とするイメージセンサを提供することができる。
また、上記の目的を達成するために本発明によれば、第1基板の内部に、第1絶縁膜を形成するステップと、該第1絶縁膜上の前記第1基板に、エピタキシャル層を形成するステップと、該エピタキシャル層内にフォトダイオードを形成するステップと、該フォトダイオードに隣接した前記エピタキシャル層にトランスファトランジスタを形成するステップと、該トランスファトランジスタの上に第1ボンディングパッドを形成するステップと、第2基板に、複数のトランジスタを形成するステップと、前記第2基板の内部に拡張された接続部を形成するステップと、前記接続部に接続する第2ボンディングパッドを形成するステップと、前記第1ボンディングパッド及び前記第2ボンディングパッドが互いに対応するように、前記第1基板及び前記第2基板の前面を接合させるステップと、前記第2基板の背面で前記接続部に接続するように入出力パッドを形成するステップと、前記第1基板の背面で前記第1絶縁膜が露出するように前記第1基板の背面を除去するステップと、前記第1絶縁膜の上にマイクロレンズを形成するステップとを含むことを特徴とするイメージセンサの製造方法を提供することができる。
本発明は、1つの基板、例えば、SOI(Silicon On Insulator)基板に受光素子だけを配置し、別の基板に受光素子を駆動するためのデジタルブロックとADコンバータなどの周辺回路を配置する。この2つの基板は、深いコンタクト(Deep contact)によって、ウエハレベルの3次元集積構造に構成される。このように構成されたイメージセンサチップは、一方の面がほとんど100%の受光領域をなるため、ピクセルサイズが減少しても特性の低下を防止することができる。
本発明によれば、チップ面積全体を受光面積として確保し、マイクロレンズとフォトダイオードとの間の距離を短くし、光効率を増大させることによって、イメージセンサの性能を大きく向上させることができる。
以下、本発明のもっとも好ましい実施の形態を添付する図面を参照して説明する。
図3は、本発明の実施の形態に係るイメージセンサの単位画素を示す断面図である。
本発明のCMOSイメージセンサでは、SOIで具現された第3絶縁膜101と、第3絶縁膜101上に形成されたカラーフィルタアレイ(CFA)112と、カラーフィルタアレイ112上に形成されたオーバーコート層113と、オーバーコート層113上に形成されたマイクロレンズ(ML)114とマイクロレンズ114上に形成されたレンズ保護膜115と、第3絶縁膜101の下に形成され、互いに異なる2つのフォトダイオード用の不純物領域103、104からなるフォトダイオードPDと、フォトダイオードPDの下側の導電領域104と当接する導電性不純物領域105、例えばソース領域と、導電性不純物領域105から離隔されて配置された導電性不純物領域106と、導電性不純物領域105及び106をそれぞれソース及びドレインとするゲート電極107とを備える。ゲート電極107と導電性不純物領域105及び106とは、トランスファトランジスタRXを構成する。フォトダイオードPDと導電性不純物領域105、106とは、エピタキシャル層102に形成されている。
トランスファトランジスタTxの下には、第2絶縁膜108が形成されており、第2絶縁膜108を貫通して導電性不純物領域106に電気的に接続された接続部109が形成されており、第2絶縁膜108と接続部109との下には、第1絶縁膜110が配置されており、第1絶縁膜110を貫通して接続部109などに接続されたメタルライン111A〜111Cが配置されている。
第1絶縁膜110からマイクロレンズ114までは、受光領域を示しており、この受光部はチップ全体のほとんど全面に配置される。
一方、受光素子を駆動するための周辺回路は、別の基板200に集積されており、メタルライン111A〜111Cと互いに対向するメタルライン206A〜206Cを介して受光部に接続される。周辺回路部は、第2基板200上に形成されたゲート電極201と、ゲート電極201とアラインメントされて第2基板200の表層部に配置された導電性不純物領域であるソース/ドレイン領域202と、ゲート電極201上に形成された第1絶縁膜203と、第1絶縁膜203を貫通してソース/ドレイン202に接続された第1接続部204Aを含み、第1接続部204Aは、メタルライン206A〜206Cと接続され、メタルライン206A〜206Cは、第2絶縁膜205によって囲まれている。
第1絶縁膜203と第2基板200とを貫通する第2接続部204Bを介してメタルライン206Cと第2基板200の反対側で接続されたパッド207が配置されており、パッド207は、保護膜208によって外周を囲まれている。
図3の構造は、互いに異なる2つの基板に、それぞれ受光素子(受光領域)と周辺回路とを分離して形成し、フォトダイオードPDに近い部分が前面に位置するように受光素子が形成された基板をひっくり返して周辺回路が形成された基板と3次元的に集積させ、フォトダイオードに近い部分にカラーフィルタアレイとマイクロレンズとを形成し、その対向する部分にパッドを形成することによって完成される。
したがって、チップ全面に受光素子を配置でき、ピクセルサイズの減少による受光領域の減少とこれによる画質劣化を防止できる。
以下では、上記した構成を有するイメージセンサの製造方法を説明する。
図4A〜図4Cは、本発明の実施の形態に係るCMOSイメージセンサの製造方法の各工程を示す断面図である。
図4Aに示しているように、第1基板400がSOI構造を有するように第1基板400内部に第1絶縁膜401を形成する。第1絶縁膜401は、酸化膜系を用いて0.3μm〜10μmの厚さに形成する。
エピタキシャル成長(Epitaxial growth)工程を実施し、第1絶縁膜401上の第1基板400にエピタキシャル層402を形成する。エピタキシャル層402は、0.3μm〜10μmの厚さに形成する。
以下では、エピタキシャル層402が、P型の導電型である場合を一例として説明する。
エピタキシャル層402に、P型及びN型の導電領域403、404が積層された構造のフォトダイオードPDを形成する。P型及びN型のフォトダイオード用の不純物領域403、404は、イオン注入、または蒸着及び成長などの方法を利用して形成できる。
P型導電領域403は、50Å〜1000Åの厚さに形成することが好ましい。
エピタキシャル層402上にゲート電極407を形成し、その両側のエピタキシャル層402の上部にソース/ドレインの不純物領域405、406を形成する。
フォトダイオードPDから、生成された光電荷を移動させるために、N型導電領域404と不純物領域405との一部が重畳するように形成する。
ゲート電極407と不純物領域405、406とは、フォトダイオードPDから、生成された光電荷を、フローティング拡散領域の役割を果す不純物領域406に伝達する役割を果たすトランスファトランジスタTxを構成する。
トランスファトランジスタTx上に第2絶縁膜408を形成する。第2絶縁膜408は、酸化膜系の絶縁性物質の膜である。
第2絶縁膜408を選択的にエッチングし、不純物領域406を露出させた後、不純物領域406に電気的に接続した接続部409を形成する。
接続部409は、フローティング拡散領域の役割をする不純物領域406に蓄積された光電荷を周辺回路側に伝達する役割をする。
接続部409は、Ti、TiN、TiW、タングステンプラグなどを、単独で、またはこれらを積層して用い、100Å〜1000Åの厚さに形成する。
接続部409上に接続部409と電気的に接続し、周辺回路部と接続されるCuボンディングパッド411A〜411Cを、第3絶縁膜410に囲まれるように形成する。
Cuボンディングパッド411A〜411Cは、0.3μm〜2.0μmの厚さに形成する。
Cuボンディングパッド411A〜411Cは、ダマシン処理により形成することもでき、通常のリソグラフィにより形成することができる。
以上、図4Aに示した構造を形成して、3次元集積以前の受光素子を形成する工程は完了する。
次いで、図4Bに示すような3次元集積以前の周辺回路を形成する工程を実施する。
第2基板500に周辺回路を構成する各種素子を形成するが、ここではトランジスタだけを示す。
第2基板500上にゲート電極501を形成した後、ゲート電極501にアライメントされるように、第2基板200の表層部にソース/ドレインなどの不純物領域502を形成する。
トランジスタ形成工程が完了した第2基板500の全面に第1絶縁膜503を形成する。
第1絶縁膜503と第2基板500とをエッチングし、深いコンタクトホールを形成する。この時、コンタクトホールは、その直径が1μm〜5μm、その深さが5μm〜50μmになるように形成する。
深いコンタクトホールを埋め込む接続部にW(タングステン)を主に用いる。絶縁性ライナ(Liner)は、窒化膜と酸化膜とをステップカバレッジが30%以上になるように100Å〜3000Åの厚さに形成する。
一方、Wライナには、Ti、TiN、TiWを、単独で、またはこれらを組み合わせて用いて100Å〜1000Åの厚さに形成することもできる。ここで、ライナは図示されていない。
ライナ上にWを、0.1μm〜1.5μmの厚さに蒸着し、化学機械的研磨(Chemical Mechanical Polishing;以下、CMPと記す)工程を実施して平坦化された第2接続部504Bを形成する。
この時、第1絶縁膜503を選択的にエッチングして、不純物領域502及びゲート電極501のように電気的接続が必要である部分にも第1接続部504Aが形成される。
第1接続部及び2接続部504A、504B上に第1接続部及び2接続部504A、504Bと電気的に接続され、受光素子と接続するCuボンディングパッド506A〜506Cを第2絶縁膜505に囲まれるように形成する。
Cuボンディングパッド506A〜506Cは、0.3μm〜2.0μmの厚さに形成する。
Cuボンディングパッド506A〜506Cは、ダマシン処理により形成する事もでき、通常リソグラフィ工程により形成できる。
後続の接合を容易にするために、第2絶縁膜505を一部リセスさせることが好ましい。この時、リセスの深さは、0.1μm〜1.0μm程度が好ましく、ドライまたはウェット方式を用いることができる。
以上、図4B示した構造を形成して、3次元集積以前の周辺回路の形成工程が完了する。
次に、図4Cに示しているように、受光素子が形成された第1基板400と周辺回路が形成された第2基板500とが互いに対向するようにボンディング(接合)される。
この時、それぞれのCuボンディングパッド411A〜411Cと506A〜506Cとが対応するようにした後、300℃〜600℃の温度で熱処理を実施することによって、2つの基板400、500の間の接合がなされる。
2つの基板400、500を接合する時、第1基板400の背面が上部に位置するようにする。これは、第1基板400の背面部分にフォトダイオードPDが形成され、この上にマイクロレンズが形成されるためである。
次に、図4Dに示しているように、第2基板500の背面を一部除去して、第2接続部504Bが露出するようにする。この時、エッチングされる第2基板500の背面の厚さは、残存する第2基板500の厚さが5μm〜50μm程度残るようにすることによって決まる。
この時、機械的研磨(Mechanical grinding)とCMPを用いることができる。
露出した第2接続部504Bに接続するように、入出力パッド507を形成した後、入出力パッド507の上部だけをオープンさせ、他の部分は覆う保護膜508を形成する。
次に、第1基板400のを全て除去して第1絶縁膜401が露出するようにする。この時、物理的研磨またはウェットエッチングを用いる。
このとき、第1絶縁膜401の平坦度及び膜厚の均一度が、最初にSOI構造の基板を形成した時の第1基板400の均一度から±10%以上変化しないようにする。
第1絶縁膜401上にカラーフィルタアレイ412を形成した後、カラーフィルタアレイ412上にオーバーコート層413を形成する。
次いで、フォトレジストを塗布した後、熱処理を実施すると、フォトレジストが溶けながらフォトレジストの表面張力によって凸状のマイクロレンズ414が形成される。
マイクロレンズ414上にレンズ保護膜115を形成する。レンズ保護膜415は、高温工程時、マイクロレンズ414の変形が発生するため、レンズ保護膜415ではLTO(Low Temperature Oxide)膜を主に用いる。LTO膜は、300℃以下の温度で形成する。
複数のメタルラインが無く、フォトダイオードPDとマイクロレンズ414との間に第1絶縁膜401とカラーフィルタアレイ412及びオーバーコート層413とが存在するため、焦点距離の確保が容易であり、光が減少する原因となる部分を減らすことができる。
第2基板500の入出力パッド507に、BGA(Ball Grid Array)法、または通常のパッケージ方法を用いてパッケージすることによって、イメージセンサチップを形成する工程が完了する。
上述の本発明によれば、3次元集積構造でイメージセンサを具現することによって、イメージセンサチップ全面を受光素子で具現できて光特性を極大化でき、マイクロレンズとフォトダイオードとの間の距離を短くし、光の減少を最小化して光電変換効率を増大させることができる。
尚、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で多様に変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
例えば、上記した本発明の実施の形態では、CMOSイメージセンサを一例としているが、それ以外にも受光部とマイクロレンズとを有する全てのイメージセンサに適用が可能である。
また、本発明の実施の形態では、ウエハレベルで3次元集積構造のイメージセンサを具現したが、絶縁膜の接合によるウエハレベルの3次元集積構造及びチップ間のマルチスタック構造とチップとウエハとの間のマルチスタック構造またはSIP(System In Package)方式にも適用が可能である。
CMOSイメージセンサのチップのレイアウトを示すブロック図である。 ユニットピクセルを概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態に係るイメージセンサの単位画素を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係るCMOSイメージセンサの製造方法の各工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係るCMOSイメージセンサの製造方法の各工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係るCMOSイメージセンサの製造方法の各工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係るCMOSイメージセンサの製造方法の各工程を示す断面図である。
符号の説明
101、108、110、203、205 絶縁膜
102 エピタキシャル層
103、104 フォトダイオード用不純物領域
PD フォトダイオード
105、106、202 導電性不純物領域
107、201 ゲート電極
109、204A、204B 接続部
112 カラーフィルタアレイ
111A〜111C、206A〜206C ボンディングパッド
113 オーバーコート層
114 マイクロレンズ
115 レンズ保護膜
200 第2基板
207 入出力パッド
208 保護膜

Claims (18)

  1. 受光素子であって、該受光素子の第1の端部に形成されたフォトダイオードと、該受光素子の該第1の端部とは反対側の第2の端部に形成された第1の複数のボンディングパッドと、該フォトダイオードで生成された光電荷を移動させるように構成されたトランスファトランジスタであって、該トランスファトランジスタは電極を有し、該フォトダイオードと該第1の複数のボンディングパッドとの間に位置するように配置され、該トランスファトランジスタの該電極は該フォトダイオードにより画定される平面より下に位置する、トランスファトランジスタとを備える受光素子と、
    周辺回路素子であって、該周辺回路素子の一端に形成された第2の複数のボンディングパッドを備え、該周辺回路素子はさらに基板上に形成された周辺回路を備える、周辺回路素子と
    を備え、
    前記受光素子は前記周辺回路素子の最上部で前記第1の複数のボンディングパッドの1つが前記第2の複数のボンディングパッドの関連する一つに電気的に接続されて前記フォトダイオードと前記周辺回路との間の電気的接続を提供するように積層されることを特徴とするイメージセンサ。
  2. 前記第1の複数のボンディングパッド及び前記第2の複数のボンディングパッドが、Cuを備えて形成されることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  3. 第1基板に、第1絶縁膜を形成するステップと、
    前記第1絶縁膜上の前記第1基板に、エピタキシャル層を形成するステップと、
    前記エピタキシャル層内にフォトダイオードを形成するステップと、
    前記エピタキシャル層において、前記フォトダイオードの上部にトランスファトランジスタを形成するステップであって、該トランスファトランジスタの不純物領域が前記フォトダイオードに直接接続される、トランスファトランジスタを形成するステップと、
    前記トランスファトランジスタの上部に複数の第1ボンディングパッドを形成するステップであって、前記トランスファトランジスタが前記フォトダイオードと該複数の第1ボンディングパッドの間に位置するように、複数の第1ボンディングパッドを形成するステップと
    を備える受光素子を製造するステップと、
    第2基板上に、複数のトランジスタを形成するステップと、
    前記複数のトランジスタから離れて、前記第2基板から延在した複数の接続部を形成するステップであって、前記複数の接続部の少なくとも一つは前記第2基板を貫通するように形成される、複数の接続部を形成するステップと、
    前記接続部の端部に複数の第2ボンディングパッドを形成するステップ
    を備える周辺回路素子を製造するステップと、
    前記第1ボンディングパッド及び前記第2ボンディングパッドが互いに対向し電気的に接続され、前記トランスファトランジスタの電極が前記フォトダイオードにより画定される平面の下に位置するように配置されるように、前記受光素子と前記周辺回路素子を共に積層し接合させるステップと、
    前記第2基板の背面上に前記第2基板を貫通する前記複数の接続部の少なくとも一つに接続するように入出力パッドを形成するステップと、
    前記第1基板の背面で前記第1絶縁膜が露出するように前記第1基板の背面を除去するステップと、
    前記第1絶縁膜の上にカラーフィルタアレイ及びオーバーコート層を形成するステップと、
    前記オーバーコート層の上にマイクロレンズを形成するステップ
    含むことを特徴とするイメージセンサの製造方法。
  4. 前記第1絶縁膜が、0.3μm〜10μmの厚さの酸化膜系の膜を備えて形成されることを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサの製造方法。
  5. 前記第1及び第2ボンディングパッドが、Cuを備えて形成されることを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサの製造方法。
  6. 前記第2基板を貫通する前記少なくとも一つの前記複数の接続部直径が1μm〜5μmであり、前記第2基板を貫通する前記少なくとも一つの前記複数の接続部の長さが5μm〜50μmであることを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサの製造方法。
  7. 前記受光素子と前記周辺回路素子を接合させる前記ステップが、300℃〜600℃の範囲の温度で実施されることを特徴とする請求項5に記載のイメージセンサの製造方法。
  8. 前記入出力パッドを形成する前記ステップが、
    前記複数の接続部の少なくとも1つが露出するように前記第2基板の背面の一部を除去するステップと、
    前記入出力パッドを、露出された前記複数の接続部の一つに電気的に接続するように形成するステップと
    を含むことを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサの製造方法。
  9. 前記第2基板の前記背面の前記一部を除去する前記ステップにおいて、前記第2基板が5μm〜50μmの厚さに残るように前記第2基板を除去することを特徴とする請求項8に記載のイメージセンサの製造方法。
  10. 前記第2基板の前記背面の前記一部を除去する前記ステップにおいて、機械的研磨または化学的機械的研磨法を用いることを特徴とする請求項8に記載のイメージセンサの製造方法。
  11. 前記第2ボンディングパッドを形成する前記ステップが、
    前記接続部上に第2絶縁膜を形成するステップと、
    該第2絶縁膜を選択的にエッチングして前記接続部を露出させるステップと、
    露出された前記接続部に接続され、前記第2絶縁膜と平坦化されるように第2ボンディングパッドを形成するステップと
    を含むことを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサの製造方法。
  12. 前記第2ボンディングパッドを形成する前記ステップの後、前記第2絶縁膜を0.1μm〜1μmだけリセスするステップをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のイメージセンサの製造方法。
  13. 前記周辺回路が、
    前記基板と前記第2の複数のボンディングパッドとの間に配置された複数のトランジスタと、
    前記第2の複数のボンディングパッドから前記複数のトランジスタの少なくとも1つへ延在する1以上の第1接続部と、
    前記第2の複数のボンディングパッドが配置された前記端部とは反対側の前記周辺回路素子の反対側の端部上に配置された入出力パッドと、
    前記第2の複数のボンディングパッドと前記入出力パッドとの間の電気的経路を形成する、前記基板を通って延在する少なくとも1つの第2接続部と
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載のイメージセンサ。
  14. 前記受光素子の前記第1の端部の上方に形成されたマイクロレンズと、
    前記フォトダイオードと前記マイクロレンズとの間に配置されたカラーフィルタアレイと、
    SOI(Silicon On Insulator)構造で形成された絶縁膜であって、前記絶縁膜は前記カラーフィルタアレイと前記フォトダイオードとの間に配置された、絶縁膜と
    をさらに備え、
    前記トランスファトランジスタの不純物領域の1つが前記フォトダイオードに直接接続されることを特徴とする、請求項1に記載のイメージセンサ。
  15. 前記フォトダイオードは、2つの異なる導電領域を備え、該2つの異なる導電領域のPN接合が水平に形成されることを特徴とする、請求項1に記載のイメージセンサ。
  16. 前記フォトダイオードは、2つの異なる導電領域を備え、該2つの異なる導電領域のPN接合が水平に形成されることを特徴とする、請求項3に記載のイメージセンサの製造方法。
  17. 前記少なくとも一つの前記第2接続部直径が1μm〜5μmであり、前記少なくとも一つの前記第2接続部の長さが5μm〜50μmであることを特徴とする請求項13に記載のイメージセンサ。
  18. 前記絶縁膜が、0.3μm〜10μmの厚さの酸化膜系の膜を備えて形成されることを特徴とする請求項14に記載のイメージセンサ。
JP2005376976A 2004-12-30 2005-12-28 受光領域が拡張されたイメージセンサ及びその製造方法 Active JP5308616B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040115972A KR100610481B1 (ko) 2004-12-30 2004-12-30 수광영역을 넓힌 이미지센서 및 그 제조 방법
KR10-2004-0115972 2004-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006191081A JP2006191081A (ja) 2006-07-20
JP5308616B2 true JP5308616B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=36639965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005376976A Active JP5308616B2 (ja) 2004-12-30 2005-12-28 受光領域が拡張されたイメージセンサ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7495206B2 (ja)
JP (1) JP5308616B2 (ja)
KR (1) KR100610481B1 (ja)
CN (1) CN100530667C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10608034B2 (en) 2009-12-26 2020-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup apparatus and image pickup system
US11152334B2 (en) 2019-03-15 2021-10-19 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7550701B2 (en) * 2003-02-25 2009-06-23 Omnivision Cdm Optics, Inc. Non-linear wavefront coding systems and methods
JP2008519289A (ja) 2004-09-14 2008-06-05 シーディーエム オプティックス, インコーポレイテッド 低い高さのイメージングシステムおよび関連方法
US8049293B2 (en) 2005-03-07 2011-11-01 Sony Corporation Solid-state image pickup device, electronic apparatus using such solid-state image pickup device and method of manufacturing solid-state image pickup device
KR100782463B1 (ko) 2005-04-13 2007-12-05 (주)실리콘화일 3차원 구조를 갖는 이미지 센서의 분리형 단위화소 및 그제조방법
TWI429066B (zh) 2005-06-02 2014-03-01 Sony Corp Semiconductor image sensor module and manufacturing method thereof
JP5040222B2 (ja) * 2005-12-13 2012-10-03 ソニー株式会社 表示装置
US7799491B2 (en) * 2006-04-07 2010-09-21 Aptina Imaging Corp. Color filter array and imaging device containing such color filter array and method of fabrication
KR100798276B1 (ko) * 2006-08-23 2008-01-24 동부일렉트로닉스 주식회사 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100789571B1 (ko) * 2006-08-31 2007-12-28 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100776157B1 (ko) * 2006-08-31 2007-11-15 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
KR101447044B1 (ko) * 2006-10-31 2014-10-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치
KR100764061B1 (ko) * 2006-12-04 2007-10-08 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 형성 방법
KR100860466B1 (ko) * 2006-12-27 2008-09-25 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지센서 및 그 제조방법
KR100860467B1 (ko) * 2006-12-27 2008-09-25 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지센서 및 그 제조방법
KR100825807B1 (ko) 2007-02-26 2008-04-29 삼성전자주식회사 이미지 소자 및 그 제조방법
KR100825808B1 (ko) 2007-02-26 2008-04-29 삼성전자주식회사 후면 조명 구조의 이미지 센서 및 그 이미지 센서 제조방법
US20080204580A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Micron Technology, Inc. Method, apparatus and system providing imaging device with color filter array
KR100868629B1 (ko) * 2007-03-14 2008-11-13 동부일렉트로닉스 주식회사 이미지 센서 및 그의 제조방법
KR100837556B1 (ko) * 2007-03-19 2008-06-12 동부일렉트로닉스 주식회사 이미지 센서 및 그의 제조방법
KR100835892B1 (ko) * 2007-03-26 2008-06-09 (주)실리콘화일 칩 적층 이미지센서
JP2008277511A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fujifilm Corp 撮像素子及び撮像装置
JP2009049973A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Cmosイメージセンサパッケージ
JP2009065162A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Dongbu Hitek Co Ltd イメージセンサ及びその製造方法
KR100907901B1 (ko) * 2007-09-07 2009-07-15 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100907155B1 (ko) * 2007-10-22 2009-07-09 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
KR100954927B1 (ko) * 2007-12-14 2010-04-27 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조방법
JP5167799B2 (ja) * 2007-12-18 2013-03-21 ソニー株式会社 固体撮像装置およびカメラ
US20090179294A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Jeong-Yel Jang Image sensor and method for manufacturing the same
US7956434B2 (en) * 2007-12-27 2011-06-07 Dongbu Hitek Co., Ltd. Image sensor and method for manufacturing the same
KR100922921B1 (ko) * 2007-12-28 2009-10-22 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
US7781716B2 (en) * 2008-03-17 2010-08-24 Eastman Kodak Company Stacked image sensor with shared diffusion regions in respective dropped pixel positions of a pixel array
US7858915B2 (en) * 2008-03-31 2010-12-28 Eastman Kodak Company Active pixel sensor having two wafers
JP2010003928A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toshiba Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP4799594B2 (ja) * 2008-08-19 2011-10-26 株式会社東芝 固体撮像装置およびその製造方法
KR101016512B1 (ko) * 2008-09-11 2011-02-24 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 이미지 센서의 제조 방법
KR101053736B1 (ko) 2008-11-11 2011-08-02 주식회사 동부하이텍 후면수광 이미지센서 및 그 제조방법
US20100149379A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Summa Joseph R Image sensor with three-dimensional interconnect and ccd
US9142586B2 (en) * 2009-02-24 2015-09-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Pad design for backside illuminated image sensor
JP4835710B2 (ja) * 2009-03-17 2011-12-14 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP5773379B2 (ja) * 2009-03-19 2015-09-02 ソニー株式会社 半導体装置とその製造方法、及び電子機器
JP5985136B2 (ja) 2009-03-19 2016-09-06 ソニー株式会社 半導体装置とその製造方法、及び電子機器
EP2234387B8 (en) * 2009-03-24 2012-05-23 Sony Corporation Solid-state imaging device, driving method of solid-state imaging device, and electronic apparatus
KR101049083B1 (ko) 2009-04-10 2011-07-15 (주)실리콘화일 3차원 구조를 갖는 이미지 센서의 단위 화소 및 그 제조방법
KR101584664B1 (ko) 2009-05-08 2016-01-13 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서
JP5521721B2 (ja) 2009-08-28 2014-06-18 ソニー株式会社 撮像素子およびカメラシステム
JP5482025B2 (ja) * 2009-08-28 2014-04-23 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5489705B2 (ja) * 2009-12-26 2014-05-14 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
CN105023930B (zh) * 2009-12-26 2018-04-06 佳能株式会社 固态图像拾取装置和图像拾取系统
US20110156197A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Tivarus Cristian A Interwafer interconnects for stacked CMOS image sensors
TWI482488B (zh) * 2010-04-12 2015-04-21 Univ Nat Cheng Kung 分散式濾波感測結構及光學裝置
KR20110126891A (ko) * 2010-05-18 2011-11-24 (주)실리콘화일 3차원 구조의 이미지센서 및 그 제조방법
JP5843475B2 (ja) 2010-06-30 2016-01-13 キヤノン株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP6342033B2 (ja) * 2010-06-30 2018-06-13 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5606182B2 (ja) * 2010-06-30 2014-10-15 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5709418B2 (ja) 2010-06-30 2015-04-30 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5693060B2 (ja) * 2010-06-30 2015-04-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置、及び撮像システム
JP5553693B2 (ja) * 2010-06-30 2014-07-16 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6173410B2 (ja) * 2010-06-30 2017-08-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP2012033894A (ja) 2010-06-30 2012-02-16 Canon Inc 固体撮像装置
JP5517800B2 (ja) 2010-07-09 2014-06-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置用の部材および固体撮像装置の製造方法
JP5451547B2 (ja) * 2010-07-09 2014-03-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2012064709A (ja) 2010-09-15 2012-03-29 Sony Corp 固体撮像装置及び電子機器
JP5570377B2 (ja) 2010-09-30 2014-08-13 キヤノン株式会社 固体撮像装置
FR2966978B1 (fr) 2010-11-03 2016-04-01 Commissariat Energie Atomique Detecteur de rayonnement visible et proche infrarouge
FR2966977B1 (fr) * 2010-11-03 2016-02-26 Commissariat Energie Atomique Detecteur de rayonnement visible et proche infrarouge
US11735462B2 (en) * 2010-11-18 2023-08-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with single-crystal layers
US12125737B1 (en) 2010-11-18 2024-10-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and memory cells
US12136562B2 (en) * 2010-11-18 2024-11-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with single-crystal layers
US11876011B2 (en) * 2010-11-18 2024-01-16 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with single-crystal layers
US20230352333A1 (en) * 2010-11-18 2023-11-02 Monolithic 3D Inc. 3d semiconductor devices and structures with at least two single-crystal layers
US12100611B2 (en) 2010-11-18 2024-09-24 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US20210193498A1 (en) * 2010-12-16 2021-06-24 Monolithic 3D Inc. 3d semiconductor device and structure
JP5682327B2 (ja) 2011-01-25 2015-03-11 ソニー株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び電子機器
KR101890748B1 (ko) 2011-02-01 2018-08-23 삼성전자주식회사 멀티 스택 씨모스(cmos) 이미지 센서의 화소 및 그 제조방법
JP5696513B2 (ja) * 2011-02-08 2015-04-08 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP2012174988A (ja) 2011-02-23 2012-09-10 Sony Corp 接合電極、接合電極の製造方法、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
CN105938825B (zh) 2011-05-24 2019-04-05 索尼公司 半导体图像接收装置
JP5970747B2 (ja) * 2011-05-24 2016-08-17 ソニー株式会社 半導体装置
TWI495041B (zh) 2011-07-05 2015-08-01 Sony Corp 半導體裝置、用於半導體裝置之製造方法及電子設備
JP6127360B2 (ja) * 2011-09-27 2017-05-17 ソニー株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8896125B2 (en) 2011-07-05 2014-11-25 Sony Corporation Semiconductor device, fabrication method for a semiconductor device and electronic apparatus
KR101774491B1 (ko) 2011-10-14 2017-09-13 삼성전자주식회사 유기 포토다이오드를 포함하는 유기 픽셀, 이의 제조 방법, 및 상기 유기 픽셀을 포함하는 장치들
JP5994274B2 (ja) 2012-02-14 2016-09-21 ソニー株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び、電子機器
JP6214132B2 (ja) 2012-02-29 2017-10-18 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システムおよび光電変換装置の製造方法
JP6124502B2 (ja) 2012-02-29 2017-05-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
KR20130119193A (ko) * 2012-04-23 2013-10-31 주식회사 동부하이텍 후면 수광 이미지 센서와 그 제조방법
US8957358B2 (en) 2012-04-27 2015-02-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensor chips with stacked scheme and methods for forming the same
US9153565B2 (en) 2012-06-01 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Image sensors with a high fill-factor
US8629524B2 (en) * 2012-04-27 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus for vertically integrated backside illuminated image sensors
US10090349B2 (en) 2012-08-09 2018-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensor chips with stacked scheme and methods for forming the same
TWI540710B (zh) 2012-06-22 2016-07-01 Sony Corp A semiconductor device, a method for manufacturing a semiconductor device, and an electronic device
JP2014107448A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Nikon Corp 積層半導体装置の製造方法および積層半導体製造装置
JP6307791B2 (ja) * 2013-02-27 2018-04-11 株式会社ニコン 半導体装置
US12100646B2 (en) 2013-03-12 2024-09-24 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US9764153B2 (en) 2013-03-14 2017-09-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Interconnect structure and method of forming same
JP5939184B2 (ja) 2013-03-22 2016-06-22 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
JP2015032687A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 ソニー株式会社 撮像素子、電子機器、および撮像素子の製造方法
US9293392B2 (en) * 2013-09-06 2016-03-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3DIC interconnect apparatus and method
TWI676279B (zh) * 2013-10-04 2019-11-01 新力股份有限公司 半導體裝置及固體攝像元件
KR101395235B1 (ko) * 2013-10-31 2014-05-16 (주)실리콘화일 배면광 포토다이오드를 이용한 이미지 센서 및 그 제조방법
US12094829B2 (en) 2014-01-28 2024-09-17 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US9812603B2 (en) * 2014-05-30 2017-11-07 Klaus Y. J. Hsu Photosensing device with graphene
US9812604B2 (en) * 2014-05-30 2017-11-07 Klaus Y. J. Hsu Photosensing device with graphene
CN105261623A (zh) * 2014-07-16 2016-01-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 芯片、其制备方法、及包括其的图像传感器
CN104332480A (zh) * 2014-09-01 2015-02-04 豪威科技(上海)有限公司 堆栈式传感器芯片结构及其制备方法
US9634053B2 (en) 2014-12-09 2017-04-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor chip sidewall interconnection
KR102261268B1 (ko) * 2014-12-29 2021-06-09 삼성전자주식회사 이미지 센서
WO2016136488A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 ソニー株式会社 半導体装置、固体撮像素子、撮像装置、並びに電子機器
US20170170215A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device structure with anti-acid layer and method for forming the same
US10020336B2 (en) 2015-12-28 2018-07-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Imaging device and electronic device using three dimentional (3D) integration
JP2017174994A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ソニー株式会社 撮像装置、電子機器
JP6328190B2 (ja) * 2016-08-24 2018-05-23 キヤノン株式会社 固体撮像装置
CN106298824B (zh) * 2016-09-20 2019-08-20 上海集成电路研发中心有限公司 一种cmos图像传感器芯片及其制备方法
WO2018065065A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 Sony Mobile Communications Inc. Dynamic access barring
JP6779825B2 (ja) * 2017-03-30 2020-11-04 キヤノン株式会社 半導体装置および機器
JP6912922B2 (ja) 2017-04-12 2021-08-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子
US10090342B1 (en) 2017-08-01 2018-10-02 Semiconductor Components Industries, Llc Stacked image sensor capacitors and related methods
US11152417B2 (en) * 2017-11-21 2021-10-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Anchor structures and methods for uniform wafer planarization and bonding
DE102018124337A1 (de) 2017-11-21 2019-05-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Ankerstrukturen und verfahren zur gleichmässigen waferplanarisierung und -bondung
WO2019130702A1 (ja) 2017-12-27 2019-07-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
WO2019175733A1 (en) * 2018-03-14 2019-09-19 Insightness Ag Event-based vision sensor manufactured with 3d-ic technology
JP7417393B2 (ja) 2019-09-27 2024-01-18 キヤノン株式会社 半導体装置及び半導体ウエハ
KR20230028205A (ko) 2020-06-22 2023-02-28 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 적층체, 경화성 수지 조성물, 적층체의 제조 방법, 접합 전극을 갖는 기판의 제조 방법, 반도체 장치 및 촬상 장치
US11830865B2 (en) * 2021-10-26 2023-11-28 Nanya Technology Corporation Semiconductor device with redistribution structure and method for fabricating the same
CN118120059A (zh) * 2021-12-10 2024-05-31 索尼半导体解决方案公司 光接收装置
WO2023120625A1 (ja) 2021-12-23 2023-06-29 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化膜、積層体、撮像装置、半導体装置、積層体の製造方法及び接合電極を有する素子の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6380572B1 (en) * 1998-10-07 2002-04-30 California Institute Of Technology Silicon-on-insulator (SOI) active pixel sensors with the photosite implemented in the substrate
US6168965B1 (en) * 1999-08-12 2001-01-02 Tower Semiconductor Ltd. Method for making backside illuminated image sensor
US6455425B1 (en) * 2000-01-18 2002-09-24 Advanced Micro Devices, Inc. Selective deposition process for passivating top interface of damascene-type Cu interconnect lines
JP3713418B2 (ja) * 2000-05-30 2005-11-09 光正 小柳 3次元画像処理装置の製造方法
CN100487898C (zh) 2001-11-05 2009-05-13 佐伊科比株式会社 固体图像传感器及其制造方法
US7230247B2 (en) * 2002-03-08 2007-06-12 Hamamatsu Photonics K.K. Detector
FR2838565B1 (fr) * 2002-04-12 2004-06-25 Commissariat Energie Atomique Matrice de photodetecteurs, a pixels isoles et grille de stockage, hybridee sur un circuit de lecture
US6933489B2 (en) * 2002-05-10 2005-08-23 Hamamatsu Photonics K.K. Back illuminated photodiode array and method of manufacturing the same
US6783900B2 (en) * 2002-05-13 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Color filter imaging array and method of formation
JP4123415B2 (ja) * 2002-05-20 2008-07-23 ソニー株式会社 固体撮像装置
WO2004054001A2 (en) * 2002-12-09 2004-06-24 Quantum Semiconductor Llc Cmos image sensor
JP4497844B2 (ja) * 2003-05-30 2010-07-07 キヤノン株式会社 固体撮像装置の製造方法
US6927432B2 (en) * 2003-08-13 2005-08-09 Motorola, Inc. Vertically integrated photosensor for CMOS imagers
US7223960B2 (en) * 2003-12-03 2007-05-29 Micron Technology, Inc. Image sensor, an image sensor pixel, and methods of forming the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10608034B2 (en) 2009-12-26 2020-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup apparatus and image pickup system
US11152334B2 (en) 2019-03-15 2021-10-19 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1822379A (zh) 2006-08-23
JP2006191081A (ja) 2006-07-20
US7495206B2 (en) 2009-02-24
KR100610481B1 (ko) 2006-08-08
KR20060077173A (ko) 2006-07-05
CN100530667C (zh) 2009-08-19
US20060146233A1 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308616B2 (ja) 受光領域が拡張されたイメージセンサ及びその製造方法
US11177310B2 (en) Solid-state image pickup device
US9006807B2 (en) Solid-state image sensing device and camera
US8698934B2 (en) Solid-state image sensing device, camera module, and solid-state image sensing device manufacturing method
JP5306123B2 (ja) 裏面照射型固体撮像装置
KR100660714B1 (ko) 백사이드 조명 구조의 씨모스 이미지 센서 및 그의 제조방법
US7407830B2 (en) CMOS image sensor and method of fabrication
US20180358393A1 (en) Solid-state imaging element and manufacturing method thereof
US10217787B2 (en) Backside illuminated image sensor and method of manufacturing the same
KR20180136874A (ko) 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법
KR101932662B1 (ko) 이미지 센서
US20230420477A1 (en) Image sensor and method of fabricating the same
TWI852378B (zh) 影像感測器及其形成方法
US20220415954A1 (en) Image sensor with stack structure in which two semiconductor chips are combined with each other
CN118412358A (zh) 具有堆叠结构的图像传感器及其制造方法
KR20060077087A (ko) 수광영역을 넓힌 이미지센서 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090630

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5308616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250