[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5395457B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP5395457B2
JP5395457B2 JP2009042094A JP2009042094A JP5395457B2 JP 5395457 B2 JP5395457 B2 JP 5395457B2 JP 2009042094 A JP2009042094 A JP 2009042094A JP 2009042094 A JP2009042094 A JP 2009042094A JP 5395457 B2 JP5395457 B2 JP 5395457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
cable
cylinder case
fixed frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009042094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010195181A5 (ja
JP2010195181A (ja
Inventor
英二 増谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2009042094A priority Critical patent/JP5395457B2/ja
Publication of JP2010195181A publication Critical patent/JP2010195181A/ja
Priority to US12/916,966 priority patent/US8113575B2/en
Publication of JP2010195181A5 publication Critical patent/JP2010195181A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395457B2 publication Critical patent/JP5395457B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42754Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the cushion
    • B60N2/42763Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the cushion with anti-submarining systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7094Upholstery springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両が衝突したときに着座者を良好に拘束するプリテンショナ装置を有する車両用シートを提供するものである。
従来、プリテンショナ装置の一つのシリンダとピストンとの互いの反力による反対移動をワイヤケーブルにより伝達して座席シートを後方移動させる構成は、公知である(特許文献1)。
特開2008ー213546号公報
前記公知例は、プリテンショナ装置の一つのシリンダとピストンとの互いの反力による反対移動をワイヤケーブルにより伝達してプリテンショナ装置を作動させて座席シートを後方移動させる構成のため、プリテンショナ装置の構成を簡素にしているが、座席シートの後方移動するスペースの確保が必要であるという課題がある。
そのため、後席乗員の足元スペースが狭く、後席乗員の着座感は圧迫感を感じるという課題がある。
本願は、座席シートおよび座席シートの移動構成を工夫して、前席着座者の拘束効果はそのままに、拘束装置を設けた車両用シートの後席の着座感も向上させたものである。
請求項1の発明は、背凭シート2と座席シート3を有し、前記背凭シート2は車体側またはスライドレール5の何れかに取付けた固定フレーム46に取付け、前記座席シート3の座席フレーム51は車体側またはスライドレール5の何れかに取付けた固定フレーム46に対して前後移動自在に取付け、前記座席フレーム51は車体が受けた衝撃により作動するプリテンショナ装置10により前記背凭シート2を残して前記固定フレーム46に対して後方移動するように構成し、前記座席シート3のクッション材62を支持するバネ材71の前側部分は座席フレーム51の前側部分に、バネ材71の後側部分は前記背凭シート2の下方の位置不動に固定フレーム46に取付けた左右方向の後側バネ取付部材72に夫々取付け、前記座席シート3のクッション材62は、前記座席フレーム51が後方移動してもクッション材62の後部位置が移動しないように構成した車両用シートとしたものである。
請求項2の発明は、背凭シート2と座席シート3を有し、前記背凭シート2は車体側またはスライドレール5の何れかに取付けた固定フレーム46に取付け、前記座席シート3の座席フレーム51は車体側またはスライドレール5の何れかに取付けた固定フレーム46に対して前後移動自在に取付け、前記座席フレーム51は車体が受けた衝撃により作動するプリテンショナ装置10により前記背凭シート2残して前記固定フレーム46に対して後方移動するように構成し、前記座席フレーム51は左右一対の側部部材55の前側を連結部材70により連結して構成し、前記連結部材70より後方に所定距離離れた固定フレーム46の所定部分には左右方向の後側バネ取付部材72を設け、該後側バネ取付部材72と前記連結部材70との間に、前後方向のバネ材71を左右方向に複数並設し、該バネ材71上にクッション材62を設けた車両用シートとしたものである。
請求項3の発明は、前記座席フレーム51は左右一対の側部部材55の前側を連結部材70により連結して構成し、前記左右の側部部材55は、少なくとも、前記座席フレーム51が後方移動する長さの後部部分の高さを、前記後側バネ取付部材72より低く構成し、前記左右の側部部材55と固定フレーム46との何れか一方には前後に長い取付孔56を設け、前記左右の側部部材55と固定フレーム46との何れか他方には前記取付孔56に係合して前記座席フレーム51の後方移動を案内する取付部材57を設け、前記プリテンショナ装置10は、ガスジェネレータ16で発生する高圧ガスのガス圧によって一つのシリンダ11のシリンダケース11A内のピストン12を瞬時に移動させ、該ピストン12の移動による反力でシリンダケース11Aを移動させて、もって、前記シリンダケース11Aと前記ピストン12とが互いに反力により夫々反対方向に移動し、該シリンダケース11Aと前記ピストン12の移動をワイヤーケーブル13により伝達して前記座席シート3を後方移動させるように構成し、前記ワイヤケーブル13は一対の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bにより構成し、一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの夫々の一端はシリンダケース11Aのシリンダ側ワイヤ係止部17および前記ピストン12側の夫々に接続し、前記一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの他端部は前記固定フレーム46に夫々接続し、前記シリンダケース11Aと前記固定フレーム46とは、シリンダケース11Aの軸心方向を左右方向とし、前記固定フレーム46は前記シリンダケース11Aの軸心方向に対して交差方向に前記ワイヤケーブル13が牽引されるように夫々配置し、前記シリンダケース11Aと前記固定フレーム46の夫々の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの中間位置には、前記シリンダケース11Aおよびピストン12によるワイヤケーブル13の左右方向の移動方向を、前後方向に変換する左右一対のケーブルガイド61を設け、前記シリンダ11のシリンダケース11Aは左右のケーブルガイド61の間に一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bにより宙吊り状態に設けて構成した車両用シートとしたものである。
請求項4の発明は、前記座席フレーム51は左右一対の側部部材55の前側を連結部材70により連結して構成し、前記左右の側部部材55は、少なくとも、前記座席フレーム51が後方移動する長さの後部部分の高さを、前記後側バネ取付部材72より低く構成した車両用シートとしたものである。
請求項5の発明は、前記左右の側部部材55と固定フレーム46との何れか一方には前後に長い取付孔56を設け、前記左右の側部部材55と固定フレーム46との何れか他方には前記取付孔56に係合して前記座席フレーム51の後方移動を案内する取付部材57を設けた車両用シートとしたものである。
請求項6の発明は、前記プリテンショナ装置10は、ガスジェネレータ16で発生する高圧ガスのガス圧によって一つのシリンダ11のシリンダケース11A内のピストン12を瞬時に移動させ、該ピストン12の移動による反力でシリンダケース11Aを移動させて、もって、前記シリンダケース11Aと前記ピストン12とが互いに反力により夫々反対方向に移動し、該シリンダケース11Aと前記ピストン12の移動をワイヤーケーブル13により伝達して前記座席フレーム51を後方移動させるように構成した車両用シートとしたものである。
請求項7の発明は、前記ワイヤケーブル13は一対の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bにより構成し、一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの夫々の一端はシリンダケース11Aのシリンダ側ワイヤ係止部17および前記ピストン12側の夫々に接続し、前記一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの他端部は前記固定フレーム46に夫々接続し、前記シリンダケース11Aと前記固定フレーム46とは、シリンダケース11Aの軸心方向を左右方向とし、前記固定フレーム46は前記シリンダケース11Aの軸心方向に対して交差方向に前記ワイヤケーブル13が牽引されるように夫々配置し、前記シリンダケース11Aと前記固定フレーム46の夫々の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの中間位置には、前記シリンダケース11Aおよびピストン12によるワイヤケーブル13の左右方向の移動方向を、前後方向に変換する左右一対のケーブルガイド61を設けた車両用シートとしたものである。
請求項8の発明は、前記シリンダ11のシリンダケース11Aは左右のケーブルガイド61の間に一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bにより宙吊り状態に設けて構成した車両用シートとしたものである。
請求項1の発明では、座席シート3の前側部分を後方移動させるので、座席シート3の後方移動による拘束効果の向上と後席乗員の着座感の向上とを両立させることができる。
請求項2の発明では、バネ材71の後部は連結部材70より後方に所定距離離れた後側バネ取付部材72に取り付けているので、座席シート3のクッション材62の前側部分は後方移動するが、クッション材62の後側部分は背凭シート2に対して位置不動となり、座席シート3の後方移動による拘束効果の向上と後席乗員の着座感の向上とを両立させることができる。
請求項3の発明では、座席シート3の前側部分を後方移動させるので、座席シート3の後方移動による拘束効果の向上と後席乗員の着座感の向上とを両立させることができ、また、クッション材62の後側部分は背凭シート2に対して位置不動となり、座席シート3の後方移動による拘束効果の向上と後席乗員の着座感の向上とを両立させることができる。
請求項の発明では、左右の側部部材55の前側を連結部材70により連結して構成した座席フレーム51を、後方移動させるので、単に、クッション材62のみを移動させるのに比し、座席フレーム51とクッション材62とを一体的に後方移動させるので、後席乗員に対する座席シート3の全体の移動量を小さくした上で、後席乗員の周辺空間を広くし、特に後席乗員の足元空間を広くでき、後席乗員の着座感を向上させつつ前席乗員の拘束効果を向上させることができる。
請求項の発明では、取付孔56と取付部材57とにより座席フレーム51の移動を円滑にして、着座者の拘束効果を向上させることができる。
請求項の発明では、プリテンショナ装置10を、一つのシリンダ11のピストン12とシリンダケース11Aの反力による移動をワイヤーケーブル13により伝動して座席シート3を後方移動させる構成にでき、プリテンショナ装置10の設置スペースを小さくすることができ、後席乗員の周辺空間への座席シート3の侵入スペースを「零」または可及的に小さくすることができる。
請求項の発明では、ピストン12とシリンダケース11Aによるワイヤケーブル13の牽引方向を左右方向としながら、座席シート3を後方移動させることができるので、座席シート3の下方空間を有効利用してプリテンショナ装置10を設けることができ、合理的な構成となる。
請求項の発明では、シリンダ11のシリンダケース11Aはワイヤケーブル13により支持され、特別に専用の取付部材を用意しなくて済み、シリンダ11の取付作業を容易にでき、軽量化およびコスト削減できる。
車両シートおよびシートベルトならびにタングプレートとインナーラップアンカーの斜視図。 プリテンショナ装置の一例の断面図。 プリテンショナ装置のシリンダとピストン移動状態およびケーブルの移動状態を示した概略図。 プリテンショナ装置とケーブルガイドの配置の一例を示す概略図。 座席フレームの斜視図。 座席フレームの後方移動状態の側面図。 プリテンショナ装置および座席フレームの他の実施例の斜視図。 同プリテンショナ装置およびバネ材を省略した座席フレームの斜視図。 プリテンショナ装置およびバネ材を省略した座席フレームの斜視図。 座席フレームの後方移動状態の側面図。
本発明の実施例を図面により説明すると、1は車両用シート、2は車両用シート1の背凭シート、3は座席シート、4は背凭シート2の上部に設けたヘッドレスト、5は車両用シート1を車体に対して移動させるスライドレールである。
車両用シート1には、ガス発生剤に着火して大量のガスを発生させて、前記背凭シート2はそのままにして座席シート3を後方移動させる移動装置Kのプリテンショナ装置10を設ける。
プリテンショナ装置10は、シリンダ11のシリンダケース11A内にピストン12を設ける。シリンダケース11A内のピストン12側にワイヤケーブル13の一対の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの何れか一方の一端を接続する。前記一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの何れか他方の一端はシリンダ11のシリンダケース11Aのシリンダ側ワイヤ係止部17に接続する。
一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの夫々の他端は、車両用シート1の任意の係止部Tに夫々接続する。
前記シリンダ11は車両用シート1の所定の固定部に対して移動自在に取付け、もって、シリンダケース11Aとピストン12とが互いに反力により夫々反対に移動するように構成する。
前記シリンダケース11Aにはピストン12を移動させる多量のガスを供給するガスジェネレータ16を設ける。ガスジェネレータ16の構成は任意であり、シリンダケース11Aの外側にガスジェネレータ16を設けている。
ガスジェネレータ16は、図示は省略するが、内部にガスを発生させるガス発生剤を内蔵し、このガス発生剤により高圧ガスを発生させ、この高圧ガスのガス圧によりピストン12を移動させるように構成する。
ガスジェネレータ16は前記シリンダ側ワイヤ係止部17の反対側に設けたシリンダケース11Aの端部の外面に設ける。ガスジェネレータ16はシリンダケース11A内のガス噴出室20に臨ませる。ガス噴出室20には前記ピストン12を臨ませ、ピストン12にはピストンロッド21を取付ける。ピストンロッド21にはワイヤケーブル13を接続する。
したがって、ピストン12にはピストンロッド21を介してワイヤケーブル13を接続する。
ピストンロッド21はシリンダ11に移動自在に取付ける。実施例ではピストンロッド21はシリンダ11の内筒部材(シールエクステンション部)22に移動自在に挿通する。内筒部材22は、その基部をシリンダ11に取付け、内筒部材22の先端はガス噴出室20内に開口させる。内筒部材22は、図2,図3では内筒部材22はマイクロガスジェネレータハウジング23に一体状に形成し、内筒部材22の先端はシリンダ11内の所定位置に位置させているが、シリンダ11内に設ければよく、その構成は任意であり、マイクロガスジェネレータハウジング23と別体でも良い。
前記内筒部材22の先端内周にオーリング38を設けると(図3)、オーリング38がピストンロッド21の外面に密着して、移動するピストンロッド21と内筒部材22のオーリング38との密着性を向上させ、ガスジェネレータ16から発生したガスがシリンダケース11Aから漏れるのを極力防止する。
しかして、内筒部材22には一方側ケーブル13Aに接続したピストンロッド21を密に挿通し、内筒部材22から突出するピストンロッド21にピストン12を取付ける。ピストン12はシリンダケース11A内に移動自在に設ける。ピストン12にはロッド取付部24を設け、ロッド取付部24にピストンロッド21の端部に形成した螺子部を螺合させて取付ける。
前記ピストン12の嵌合筒部材21の外周には、シリンダケース11Aの内周に摺接する大径部26を形成する。大径部26はシリンダケース11Aのシリンダ側ワイヤ係止部17側を閉塞する。
前記ガスジェネレータ16にはカプラ32を接続する。カプラ32に接続したハーネス33は、車体所望位置に設けた衝撃検出装置34に接続する。衝撃検出装置34が衝撃を検知すると、ガスジェネレータ16は多量のガスを発生させ、この多量のガスをシリンダケース11A内のガス噴出室20に充満させ、このときのガス圧により瞬時にピストン12を移動させてワイヤケーブル13を牽引してプリテンショナ装置10を作動させる。
ピストン12の大径部26にはオーリング35を設ける。また、ピストン12の大径部26には大径部26よりシリンダ側ワイヤ係止部17側に至るに従い次第に小径となる傾斜面37を形成し、傾斜面37とシリンダケース11Aの内周面との間の空間にピストン12の戻り移動を停止させるストッパ用の鋼球36を内蔵させる。
プリテンショナ装置10の具体的構成は任意であるが、一例を示すと、車体に設けたスライドレール5の左右のアッパーレール35Aに左右一対の固定フレーム46を夫々取付け、左右の固定フレーム46に前記座席シート3の座席フレーム51を所定範囲で後方移動するように取付ける。
したがって、固定フレーム46を係止部Tとし、前記固定フレーム46には夫々左右一対のワイヤーケーブル13の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの夫々の基部を係止する。
ワイヤーケーブル13の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの先端の何れか一方は、プリテンショナ装置10のシリンダ11のシリンダケース11A内に設けたピストン12のピストンロッド21に接続し、一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの何れか他方はシリンダケース11Aの端部に接続する。
プリテンショナ装置10は、一つのシリンダケース11Aとピストン12で構成した一つのシリンダ11によりワイヤーケーブル13の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの夫々を牽引して、略同時に座席フレーム51を牽引し、座席シート3を後方移動させる。
この場合、シートベルト40の左右のアンカープレート41およびインナーラップアンカー42の基部を、前記左右の固定フレーム46に取付けると、座席シート3の後方移動に伴って、シートベルト40も緊張させることができ、拘束効果を向上させられる。
前記プリテンショナ装置10のシリンダ11のシリンダケース11Aは、座席フレーム51の下方にワイヤーケーブル13の牽引方向とシリンダケース11Aの軸芯とが略並行となるように位置させ、かつ、シリンダケース11Aの軸芯方向に移動自在に設置するように構成し、一つのシリンダ11によって、座席シート3を後方移動させる。
左右の固定フレーム46(係止部T)と、シリンダケース11Aおよびピストン12とに夫々係止したワイヤーケーブル13の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの中間位置には、ピストン12とシリンダケース11Aが左右方向に牽引した一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの移動方向を、座席シート3を後方移動させるように、牽引方向を前後方向に変換する前記ケーブルガイド61を設ける(図4,図7,図8、図9)。
プリテンショナ装置10のシリンダケース11Aは所定長さに形成し、左右のケーブルガイド61間にワイヤケーブル13を必要量牽引できるための移動スペースを持って、配置する。
シリンダケース11Aの移動量が左右のケーブルガイド61間に収まるように、シリンダケース11Aの直径および長さとワイヤケーブル13の牽引量とを考慮して設定する。
即ち、シリンダケース11Aの移動方向側に設けるケーブルガイド61とシリンダケース11Aの端部との間に、シリンダケース11A自体の移動量より大きい間隔を設ければよい。
シリンダケース11Aは、左右のケーブルガイド61間の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bにより宙吊り状態に設ける。
したがって、シリンダケース11Aはワイヤケーブル13により支持される。
前記座席シート3の具体的移動構成は任意であるが、一例を示すと、図1、図5の実施例では、座席フレーム51の左右一対の側部部材55の前後両側部部分に棒状形状の取付部材57を設け、取付部材57を固定フレーム46に設けた取付孔56に夫々係合させる。
また、図7〜図9の第二実施例では取付孔56を座席フレーム51の左右一対の側部部材55の後側部分に取付孔56を形成し、取付孔56に固定フレーム46に設けた棒状形状の取付部材57を夫々係合させ、座席フレーム51の前側部分は、図6〜図9のように、第一実施例と異なり、取付孔56と取付部材57によらずに、アーム58の上部を軸59により回動自在に取付け、アーム58の下部は軸60により固定フレーム46に回動自在に取付けている。そのため、衝突時の座席シート3の後退をさせる場合、座席シート3の前端を上昇させながら後退するようにでき、シートベルト40による着座者の拘束効果のさらなる向上を図ることができ、好適である(図7〜図9)。
前記座席シート3の座席フレーム51は、左右一対の側部部材55の前側を連結部材70により連結して前記を構成する。前記連結部材70には前後方向のバネ材71の前部を取付ける。バネ材71は左右に複数並設する。バネ材71の後部は、後側バネ取付部材72に取付ける。後側バネ取付部材72は左右方向に長く形成する。後側バネ取付部材72はその左右両側部を左右の固定フレーム46に固定する。
後側バネ取付部材72の上にはクッション材62を載置し、クッション材62の外周を表皮部材63で包囲する。
即ち、バネ材71の前側部分は座席フレーム51の前側部分に、バネ材71の後側部分は前記背凭シート2の下方の位置不動の後側バネ取付部材72に夫々取付け、座席シート3は、該座席シート3の前側部分がプリテンショナ装置10により後方移動するように構成する。
後側バネ取付部材72はクッション材62の前後長さに対応させて連結部材70より後方に所定距離離して設け、後側バネ取付部材72と連結部材70との間のバネ材71上にクッション材62を設ける。
後側バネ取付部材72は背凭シート2の下方に位置させると、クッション材62の前後長さを長くできて好適である。
後側バネ取付部材72と前記左右の側部部材55とは、側部部材55の後端が座席フレーム51の後方移動距離分、後側バネ取付部材72の前方に位置させると、座席シート3が後方移動したときに座席フレーム51と後側バネ取付部材72との干渉を防止できて、好適である。
側部部材55の前後長さを長くすると、座席フレーム51の剛性を向上させられ、座席フレーム51の移動が円滑になる。
側部部材55は、少なくとも、前記座席シート3が後方移動する長さの後部部分の高さを、後側バネ取付部材72より低くすると、可及的に側部部材55の前後長さを長くして座席フレーム51の剛性を向上させつつ、座席シート3が後方移動したときの座席フレーム51と後側バネ取付部材72との干渉を防止できて、好適である。
バネ材71の前側部分は、バネ材71の後側部分より予め高くなるように設けると、座席シート3の後方移動の際のバネ材71の変形を容易にし、座席シート3の後方移動を迅速に且つ円滑にできる。
また、バネ材71の後側部分を後側バネ取付部材72に取付け、バネ材71の後部は後側バネ取付部材72より後方に移動させず、座席シート3が後方移動してもクッション材62の後部位置が移動しないように構成する。
この場合、座席シート3が後方移動してもクッション材62の後部位置が移動しないようにすればよく、クッション材62が座席フレーム51と一体で後方移動させる構成は任意であり、例えば、表皮部材63を座席フレーム51の連結部材70に止着し、表皮部材63によりクッション材62の前側部分が連結部材70と一体で後方移動するようにすればよい。
なお、図示は省略するが、車両用シート1を車体に対して上下させてシート1の高さを調節する高さ調節機構を設けた場合には、アッパーレール35Aに対して前記固定フレーム46が上下することとなるので、固定フレーム46ではなくアッパーレール35Aに左右のアンカープレート41およびインナーラップアンカー42を取付け、シートベルト40に掛かる荷重をスライドレール5により支持するように、ベルト用ケーブルガイド61および補強フレーム90もアッパーレール35A側に取り付けることになる。
47はベルトリトラクター、65はシートベルト40の中間部に設けたタングプレート、66はインナーバックルである。
また、シートベルト40は、タングプレート65をインナーバックル66に係合させたとき、ベルトリトラクター47の一端側の着座者の肩付近からタングプレート65までがショルダベルト67となり、タングプレート65からアンカープレート41までがラップベルト68となる。69はスルーアンカーである。
前記ベルトリトラクター47は、公知の構成であり、通常シートベルト40の引き出しを許容するが、衝撃が掛かると、シートベルト40の引き出しをロックさせる機構を内蔵していればよい。
また、タングプレート65も公知の構成であり、シートベルト40に対して移動自在であるが、通常のシートベルト40の引き出すとき等の場合にはシートベルト40に対して移動しないように構成している。
(実施例の作用)
車両用シート1に着座した状態の走行中に前方から衝突されて衝撃を受けると、慣性力により着座者を車両用シート1に対して相対的に前方移動させるように作用するが、シートベルト40があるため、着座者は車両用シート1に拘束される。
しかし、シートベルト40により着座者は拘束されるが、衝突時のシートベルト40による拘束効果を向上させるには限界があり、そのため、近年、プリテンショナーにより衝突時にシートベルトを積極的に緊張させて拘束しようとしていたが、従来のシートベルトを緊張させる構成ではシートベルトの左右の何れか一方の片側のみを牽引していることから、拘束力の立ち上がりをさらに早めて拘束効果を向上させるには限界があった。
そこで、車両用シート1に座席シート3を後方移動させる移動装置Kを設け、車両用シート1または車体に設けた固定フレーム46を係止部Tとし、プリテンショナ装置10により、車両用シート1の背凭シート2は、そのままで、シートベルト40とは独立させて座席シート3のみを固定フレーム46(スライドレール5)に対して衝突を検知すると瞬時に後方移動させるから、座席シート3を後方移動させて、拘束力の立ち上がりを早め、着座者の移動量を減少させて、着座者の車両用シート1への拘束効果を向上させる。
即ち、後方移動する座席シート3の座面が着座者を支持して、着座者の車両用シート1への拘束効果を向上させる。
この場合、車両用シート1のうち座席シート3のみが後退し、背凭シート2は後方移動させないので、車両用シート1の後方空間の占有する容積を最小限にできる。
更に、クッション材62を支持するバネ材71の前側部分は座席フレーム51の前側部分に、バネ材71の後側部分は前記背凭シート2の下方の位置不動の後側バネ取付部材72に取付けているので、座席シート3は、該座席シート3の前側部分がプリテンショナ装置10により後方移動し、座席シート3の後部は後方移動せずに背凭シート2の下方に留まって、一層、車両用シート1の後方空間の占有する容積を最小限にでき、座席シート3の後方移動による拘束効果の向上と後席乗員の着座感の向上とを両立させる。
具体的には、座席シート3は、左右一対の側部部材55の前側を連結部材70により連結して座席フレーム51を構成し、連結部材70には前後方向のバネ材71の前部を取付け、バネ材71の後部は後側バネ取付部材72に取付け、後側バネ取付部材72の左右両側は固定フレーム46に夫々固定しているから、座席シート3のうち、座席フレーム51の左右一対の側部部材55の後部だけが後方移動し、後側バネ取付部材72は後方移動せずに背凭シート2の下方に留まる。
したがって、バネ材71の後部は後側バネ取付部材72より後方に移動せず、車両用シート1の後方空間の占有する容積を最小限にできる。
バネ材71の後部が後側バネ取付部材72より後方に移動しないので、前記座席シート3が後方移動してもクッション材62の後部位置は殆ど移動させない。
一方、左右の側部部材55の前側を連結部材70により連結して構成した座席フレーム51が後方移動するので、クッション材62の後部位置は殆ど移動しないが、クッション材62の前側部分は座席フレーム51と一体的に後方移動させられる。
したがって、後席乗員に対する座席シート3の全体の移動量を小さくでき、充分な座席シート3の後方移動による拘束効果を向上させつつ後席乗員の周辺空間を広くし、特に後席乗員の足元空間をひろくでき、後席乗員の着座感の向上と前席乗員の拘束効果の向上とを両立させることができる。
後側バネ取付部材72はクッション材62の前後長さに対応させて連結部材70より後方に所定距離離して設け、後側バネ取付部材72と連結部材70との間のバネ材71上にクッション材62を設け、後側バネ取付部材72は背凭シート2の下方に位置させているので、クッション材62の前後長さを長くでき、クッション性を向上させて着座感を向上させられ、好適である。
側部部材55の前後長さを長くすると、座席フレーム51の剛性を向上させられるので、後側バネ取付部材72と左右の側部部材55とは、側部部材55の後端を座席フレーム51の後方移動する距離の分、後側バネ取付部材72の前方に配置させると、座席シート3が後方移動したときに座席フレーム51と後側バネ取付部材72との干渉を一層防止できる。
側部部材55は、少なくとも、前記座席シート3が後方移動する長さの後部部分の高さを、後側バネ取付部材72より低くすると、可及的に側部部材55の前後長さを長くして座席フレーム51の剛性を向上させつつ、座席シート3が後方移動したときの座席フレーム51と後側バネ取付部材72との干渉を防止できる。
座席シート3の座席フレーム51の左右一対の側部部材55の前後両側部部分には、棒状形状の取付部材57を設け、取付部材57は固定フレーム46に設けた前後に長い取付孔56に相対的に移動自在に挿通しているから、座席シート3は、座席フレーム51が取付部材57と取付孔56とにより案内されて、固定フレーム46に対して後方移動する。
この場合、図7〜図9の第二実施例のように、座席フレーム51の前側部分は、アーム58により上下自在に取付けているから、衝突時の座席シート3が後退するとき、座席シート3の前端を上昇させながら後退させるようにでき、一層、シートベルト40による着座者の拘束効果のさらなる向上を図ることができ、好適である。
車体に対して固定状態のスライドレール5側に固定した固定フレーム46を係止部Tとし、固定フレーム46に左右一対のワイヤケーブル13の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの夫々の端部を係止し、ワイヤーケーブル13の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの何れか一方の先端は、プリテンショナ装置10のシリンダケース11A内に設けたピストン12のピストンロッド21に、一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの何れか他方の先端はシリンダケース11A側に夫々接続しているから、車体所望位置に設けた衝撃検出装置34により衝撃を検知すると、プリテンショナ装置10は、ワイヤケーブル13を牽引して、座席フレーム51を牽引して、座席シート3を後方移動させる。
プリテンショナ装置10は、車両用シート1に対してワイヤーケーブル13の牽引方向とシリンダケース11Aの軸芯が並行となるように位置させ、かつ、シリンダケース11Aの軸芯方向にのみ移動自在にシリンダケース11Aを設置しているから、ガスジェネレータ16の多量のガスにより瞬時に移動するピストン12の反力が移動自在のシリンダケース11Aに作用し、ピストン12とシリンダケース11Aとが互いに反対に夫々移動する。
したがって、ピストン12のピストンロッド21に取り付けたワイヤーケーブル13に係止した一方側ケーブル13Aと、シリンダケース11Aに接続した他方側ケーブル13Bとは、緩みのない一本状態のケーブルとなり、一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bとは略同時に略同量牽引されて、座席フレーム51を後方移動させることができ、着座者拘束機構の構成部品点数を少なくして、安価に提供できる。
プリテンショナ装置10のシリンダケース11Aは座席フレーム51の前側下面に取付け、座席フレーム51の左右両側中間部分にケーブルガイド61を設け、各ケーブルガイド61から一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの夫々を固定フレーム46の後部方向側に方向変換させて位置させ、固定フレーム46(係止部T)の後部に係止しているから、一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの互いの相対的短縮方向への移動の際の車両用シート1の他の構成品との接触を防止して、良好かつ確実にでき、座席シート3の後方移動によって着座者の移動量を減少させ、着座者の車両用シート1への拘束効果を向上させる。
また、プリテンショナ装置10は、ひとつのシリンダ11を座席シート3の座席フレーム51の前側下面下方に配置し、シリンダ11の軸芯方向が左右方向となるように配置して構成しているから、この車両用シート1の後方の車両用シート1に着座した着座者の脚入れ性を犠牲にせず、着座者拘束機構を設置でき、他方では、プリテンショナ装置10の作動を良好かつ確実にできる。
また、プリテンショナ装置10のシリンダ11は、左右のベルト用ケーブルガイド61の間に、前記ワイヤケーブル13の一対の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bにより宙吊り状態に設け、シリンダ11をワイヤケーブル13により支持するように構成しているから、シリンダケース11Aはワイヤケーブル13により支持され、特別に専用の取付部材を用意しなくて済み、シリンダ11の取付作業を容易にする。
プリテンショナ装置10のシリンダ11は左右のケーブルガイド61間にワイヤケーブル13を必要量牽引できるための移動スペースを持って、配置しているから、ガスジェネレータ16の作用でシリンダケース11A自体が移動しても、シリンダケース11Aがケーブルガイド61と接触するのを防止し、作動を確実にする。
即ち、シリンダケース11Aの移動方向側に設けるケーブルガイド61とシリンダケース11Aの端部との間に、シリンダケース11A自体の移動量より大きい間隔を設けているので、シリンダケース11A自体が移動しても、シリンダケース11Aがケーブルガイド61と接触するのを防止する。
なお、前記した各実施例は、理解を容易にするために、個別または混在させて図示および説明しているが、これらの実施例は夫々種々組合せ可能であり、これらの表現によって、構成・作用等が限定されるものではなく、また、相乗効果を奏する場合も勿論存在する。
1…車両用シート、2…背凭シート、3…座席シート、4…ヘッドレスト、5…スライドレール、10…プリテンショナ装置、11…シリンダ、11A…シリンダケース、12…ピストン、13…ワイヤーケーブル、16…ガスジェネレータ、17…シリンダ側ワイヤ係止部、20…ガス噴出室、21…嵌合筒部材、22…内筒部材、26…大径部 、32…カプラ 、33…ハーネス 、35…オーリング、35A…アッパーレール、36…鋼球、37傾斜面、38…オーリング、40…シートベルト、41…アンカープレート、42…インナーラップアンカー、46…固定フレーム、47…ベルトリトラクター、51…座席フレーム、53…ガイド取付部材、55…側部部材、56…取付孔、57…取付部材、58…アーム、59…軸、60…軸、61…ケーブルガイド、62…クッション材、63…表皮、65…タングプレート、66…インナーバックル、70…連結部材、71…バネ材、72…後側バネ取付部材、90…補強フレーム、K…任意機器、T…係止部。

Claims (8)

  1. 背凭シート2と座席シート3を有し、前記背凭シート2は車体側またはスライドレール5の何れかに取付けた固定フレーム46に取付け、前記座席シート3の座席フレーム51は車体側またはスライドレール5の何れかに取付けた固定フレーム46に対して前後移動自在に取付け、前記座席フレーム51は車体が受けた衝撃により作動するプリテンショナ装置10により前記背凭シート2を残して前記固定フレーム46に対して後方移動するように構成し、前記座席シート3のクッション材62を支持するバネ材71の前側部分は座席フレーム51の前側部分に、バネ材71の後側部分は前記背凭シート2の下方の位置不動に固定フレーム46に取付けた左右方向の後側バネ取付部材72に夫々取付け、前記座席シート3のクッション材62は、前記座席フレーム51が後方移動してもクッション材62の後部位置が移動しないように構成した車両用シート。
  2. 背凭シート2と座席シート3を有し、前記背凭シート2は車体側またはスライドレール5の何れかに取付けた固定フレーム46に取付け、前記座席シート3の座席フレーム51は車体側またはスライドレール5の何れかに取付けた固定フレーム46に対して前後移動自在に取付け、前記座席フレーム51は車体が受けた衝撃により作動するプリテンショナ装置10により前記背凭シート2残して前記固定フレーム46に対して後方移動するように構成し、前記座席フレーム51は左右一対の側部部材55の前側を連結部材70により連結して構成し、前記連結部材70より後方に所定距離離れた固定フレーム46の所定部分には左右方向の後側バネ取付部材72を設け、該後側バネ取付部材72と前記連結部材70との間に、前後方向のバネ材71を左右方向に複数並設し、該バネ材71上にクッション材62を設けた車両用シート。
  3. 請求項1または請求項2において、前記座席フレーム51は左右一対の側部部材55の前側を連結部材70により連結して構成し、前記左右の側部部材55は、少なくとも、前記座席フレーム51が後方移動する長さの後部部分の高さを、前記後側バネ取付部材72より低く構成し、前記左右の側部部材55と固定フレーム46との何れか一方には前後に長い取付孔56を設け、前記左右の側部部材55と固定フレーム46との何れか他方には前記取付孔56に係合して前記座席フレーム51の後方移動を案内する取付部材57を設け、前記プリテンショナ装置10は、ガスジェネレータ16で発生する高圧ガスのガス圧によって一つのシリンダ11のシリンダケース11A内のピストン12を瞬時に移動させ、該ピストン12の移動による反力でシリンダケース11Aを移動させて、もって、前記シリンダケース11Aと前記ピストン12とが互いに反力により夫々反対方向に移動し、該シリンダケース11Aと前記ピストン12の移動をワイヤーケーブル13により伝達して前記座席シート3を後方移動させるように構成し、前記ワイヤケーブル13は一対の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bにより構成し、一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの夫々の一端はシリンダケース11Aのシリンダ側ワイヤ係止部17および前記ピストン12側の夫々に接続し、前記一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの他端部は前記固定フレーム46に夫々接続し、前記シリンダケース11Aと前記固定フレーム46とは、シリンダケース11Aの軸心方向を左右方向とし、前記固定フレーム46は前記シリンダケース11Aの軸心方向に対して交差方向に前記ワイヤケーブル13が牽引されるように夫々配置し、前記シリンダケース11Aと前記固定フレーム46の夫々の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの中間位置には、前記シリンダケース11Aおよびピストン12によるワイヤケーブル13の左右方向の移動方向を、前後方向に変換する左右一対のケーブルガイド61を設け、前記シリンダ11のシリンダケース11Aは左右のケーブルガイド61の間に一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bにより宙吊り状態に設けて構成した車両用シート。
  4. 請求項1または請求項2において、前記座席フレーム51は左右一対の側部部材55の前側を連結部材70により連結して構成し、前記左右の側部部材55は、少なくとも、前記座席フレーム51が後方移動する長さの後部部分の高さを、前記後側バネ取付部材72より低く構成した車両用シート。
  5. 請求項4において、前記左右の側部部材55と固定フレーム46との何れか一方には前後に長い取付孔56を設け、前記左右の側部部材55と固定フレーム46との何れか他方には前記取付孔56に係合して前記座席フレーム51の後方移動を案内する取付部材57を設けた車両用シート。
  6. 請求項1または請求項3または請求項4または請求項5において、前記プリテンショナ装置10は、ガスジェネレータ16で発生する高圧ガスのガス圧によって一つのシリンダ11のシリンダケース11A内のピストン12を瞬時に移動させ、該ピストン12の移動による反力でシリンダケース11Aを移動させて、もって、前記シリンダケース11Aと前記ピストン12とが互いに反力により夫々反対方向に移動し、該シリンダケース11Aと前記ピストン12の移動をワイヤーケーブル13により伝達して前記座席フレーム51を後方移動させるように構成した車両用シート。
  7. 請求項6において、前記ワイヤケーブル13は一対の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bにより構成し、一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの夫々の一端はシリンダケース11Aのシリンダ側ワイヤ係止部17および前記ピストン12側の夫々に接続し、前記一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの他端部は前記固定フレーム46に夫々接続し、前記シリンダケース11Aと前記固定フレーム46とは、シリンダケース11Aの軸心方向を左右方向とし、前記固定フレーム46は前記シリンダケース11Aの軸心方向に対して交差方向に前記ワイヤケーブル13が牽引されるように夫々配置し、前記シリンダケース11Aと前記固定フレーム46の夫々の一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bの中間位置には、前記シリンダケース11Aおよびピストン12によるワイヤケーブル13の左右方向の移動方向を、前後方向に変換する左右一対のケーブルガイド61を設けた車両用シート。
  8. 請求項7において、前記シリンダ11のシリンダケース11Aは左右のケーブルガイド61の間に一方側ケーブル13Aと他方側ケーブル13Bにより宙吊り状態に設けて構成した車両用シート。
JP2009042094A 2009-02-25 2009-02-25 車両用シート Expired - Fee Related JP5395457B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009042094A JP5395457B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 車両用シート
US12/916,966 US8113575B2 (en) 2009-02-25 2010-11-01 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009042094A JP5395457B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 車両用シート

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010195181A JP2010195181A (ja) 2010-09-09
JP2010195181A5 JP2010195181A5 (ja) 2013-06-06
JP5395457B2 true JP5395457B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=42820379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009042094A Expired - Fee Related JP5395457B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 車両用シート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8113575B2 (ja)
JP (1) JP5395457B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4290701B2 (ja) * 2006-01-13 2009-07-08 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
EP2154019B1 (en) * 2007-02-28 2014-01-08 TS Tech Co., Ltd. Seat bottom pretensioner for vehicle seat
JP5294444B2 (ja) * 2007-10-02 2013-09-18 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP5473322B2 (ja) * 2008-12-29 2014-04-16 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP5395457B2 (ja) * 2009-02-25 2014-01-22 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US8714642B2 (en) 2010-03-31 2014-05-06 Survivability Solutions Llc Blast attenuation seat
JP5788216B2 (ja) * 2011-05-13 2015-09-30 日本発條株式会社 車両用シートのクッションシートフレーム構造および該構造を有する車両用シート
JP6173812B2 (ja) * 2013-07-18 2017-08-02 タカタ株式会社 車両用シート
JP6680159B2 (ja) * 2016-09-16 2020-04-15 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6979319B2 (ja) * 2017-09-25 2021-12-08 株式会社タチエス 乗物用シート
US10829015B2 (en) * 2018-10-11 2020-11-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat assembly
JP7040407B2 (ja) * 2018-11-05 2022-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US20230406257A1 (en) * 2022-06-21 2023-12-21 Ford Global Technologies, Llc Seat assembly with deployable belt member
CN115303138B (zh) * 2022-09-14 2024-08-27 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 汽车座椅和具有其的汽车

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4488754A (en) * 1982-07-02 1984-12-18 International Telephone And Telegraph Corporation Seat belt anchoring apparatus
GB2183560B (en) * 1985-11-29 1989-10-04 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety device for a motor vehicle
US4738485A (en) * 1986-10-16 1988-04-19 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Seat assembly with occupant restraint system
US4712834A (en) * 1986-12-18 1987-12-15 Simula, Inc. Adjustable seat cushion with tension limiting means
US5226697A (en) * 1990-08-10 1993-07-13 General Motors Corporation Seat belt anchor for vehicle seat
DE4032385C2 (de) * 1990-10-12 1994-06-23 Audi Ag Sicherheitseinrichtung für einen Fahrzeuginsassen
US5295729A (en) * 1992-02-18 1994-03-22 General Motors Corporation High retention seat back
JPH06255413A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Toyota Motor Corp 車両用シート
USRE37123E1 (en) * 1994-06-27 2001-04-03 Indiana Mills & Manufacturing, Inc. Seat and occupant restraint system
JP2852892B2 (ja) * 1995-12-29 1999-02-03 テイ・エス テック株式会社 自動車用シート
GB2309889B (en) * 1996-02-06 1999-05-26 Autoliv Dev Improvements in or relating to a vehicle seat
DE29610078U1 (de) * 1996-06-07 1996-10-02 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf Rückhaltesystem für Fahrzeuginsassen
FR2772690B1 (fr) * 1997-12-24 2000-02-18 Faure Bertrand Equipements Sa Assise d'un siege de vehicule automobile comportant une traverse d'anti-sous-marinage
JP3715106B2 (ja) * 1998-06-16 2005-11-09 日本発条株式会社 車両用シート装置
JP4011223B2 (ja) * 1999-02-18 2007-11-21 日産ディーゼル工業株式会社 車両用シート
US6604599B2 (en) * 1999-03-15 2003-08-12 Nhk Spring Co., Ltd. Anti-submarine vehicle occupant restraint system
US6257663B1 (en) * 1999-04-27 2001-07-10 Richard Swierczewski Vehicle seat for absorbing impact
FR2798629B1 (fr) * 1999-09-16 2001-11-09 Faure Bertrand Equipements Sa Assise d'un siege de vehicule automobile comportant une traverse d'anti-sous-marinage
CN100389981C (zh) * 2001-02-21 2008-05-28 大发工业株式会社 汽车用座椅
JP2002283901A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Johnson Controls Automotive Systems Corp 車両用シートにおけるクッションフレーム
FR2832106B1 (fr) * 2001-11-12 2005-02-18 Faurecia Sieges Automobile Assise d'un siege de vehicule automobile comportant une traverse d'anti-sousmarinage
DE10207807A1 (de) * 2002-02-25 2003-09-04 Hammerstein Gmbh C Rob Einseitig arretierter Kraftfahrzeugsitz mit Rückhalteeinrichtung
US6629575B2 (en) * 2002-04-24 2003-10-07 Dimitar Nikolov Vehicle occupant emergency system
JP3972736B2 (ja) * 2002-06-04 2007-09-05 タカタ株式会社 乗員保護装置
JP4069688B2 (ja) * 2002-06-11 2008-04-02 トヨタ紡織株式会社 シートバーチカル装置
DE10231794A1 (de) * 2002-07-10 2004-02-12 Takata-Petri Ag Kraftfahrzeugsitz
JP2004352135A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 T S Tec Kk 車両用シート
GB2409255B (en) * 2003-12-19 2006-05-31 Lear Corp Inc A vehicle seat adjustment system including an occupant protection adjustment
US7780230B2 (en) * 2004-04-30 2010-08-24 Hector Serber Seat assembly with movable seat and backrest and method
US20060220426A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Edward Moffatt Rollover deployed reclining seatback
TWI268234B (en) * 2005-09-16 2006-12-11 Jian-Jhong Fong The safety-protection device for vehicle seat
JP4290701B2 (ja) * 2006-01-13 2009-07-08 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
EP1987981B1 (en) * 2006-02-06 2011-06-08 TS Tech Co., Ltd. Vehicle seat
JP2007320543A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Autoliv Development Ab 車両用シートクッションエアバッグ装置
JP5182843B2 (ja) * 2007-02-15 2013-04-17 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
EP2154019B1 (en) * 2007-02-28 2014-01-08 TS Tech Co., Ltd. Seat bottom pretensioner for vehicle seat
JP5105582B2 (ja) * 2007-02-28 2012-12-26 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US7585024B2 (en) * 2007-09-18 2009-09-08 Tk Holdings Inc. Pre-crash seat positioning mechanism
JP5294444B2 (ja) * 2007-10-02 2013-09-18 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP5395457B2 (ja) * 2009-02-25 2014-01-22 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP5486349B2 (ja) * 2010-03-01 2014-05-07 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20110156457A1 (en) 2011-06-30
JP2010195181A (ja) 2010-09-09
US8113575B2 (en) 2012-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395457B2 (ja) 車両用シート
JP4290701B2 (ja) 車両用シート
JP5182843B2 (ja) 車両用シート
JP5473322B2 (ja) 車両用シート
JP5201657B2 (ja) 車両用シート
US8109568B2 (en) Vehicle seat
CN110861550B (zh) 车辆用座椅
JP5294444B2 (ja) 車両用シート
JP2010195181A5 (ja)
JP2019064548A (ja) 車両用シートベルト装置
JP4290702B2 (ja) 車両用シート
JP4290703B2 (ja) 車両用シート
JP5105582B2 (ja) 車両用シート
JP5311815B2 (ja) 車両用シート
JP5170632B2 (ja) 車両用シートおよび車両用シートの組立方法
JP5170631B2 (ja) 車両用シート
JP5111992B2 (ja) 車両用シートの作動装置
JP5311814B2 (ja) 車両用シートおよび車両用シートの組立方法
JP5366296B2 (ja) 車両用シートおよび車両用シートの着座者を拘束する作動方法
JP2010155581A (ja) 車両用シート
JP5420264B2 (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees